表現規制反対スレ in 同人板 2at DOUJIN
表現規制反対スレ in 同人板 2 - 暇つぶし2ch600:規制
11/04/11 01:33:53.75 u2lhuQub0
しかしオリンピックを東京でやるとなると外国の五輪選手が被曝のストレスで
鬱になるんじゃないか。選手がかわいそうだ。
西日本でやるならともかく、東京はまだヨウ素やセシウムが除去できてないし、
海水が流れて対岸のアメリカも怖がってる。
まずは福島原発を収束してからじゃないと。

601:規制
11/04/11 01:41:37.01 RU8DqIrU0
都民の20~30代は選挙にすらいかない、行けば変わるのに
URLリンク(twitpic.com)
ここで石原叩いてるオタクの中にだって選挙権があるにもかかわらず
選挙にいってない奴沢山いるだろ
オタクは口ばっかりで行動しない奴ばかりだからな



602:規制反対
11/04/11 01:59:27.55 2GUWOOE/0
>>598
それで著名人担ぎ出せるような反対派がいるなら
補選を待たずに去年のうちから動いてるよな…

>>601
>都民の20~30代は選挙にすらいかない、行けば変わるのに
正直、フィク規制と外国人参政権の両方にNoな候補者がいない時点で
白票入れたくなる自分みたいなのもいる
昔は「皆が選挙に行けば変わる」と信じてたが
今は「国民にとって良い選択肢=候補者がいない限りどこが勝とうが悪い変化ばっか
それを民意だから文句言うな!と押さえられるだけ」だと思うようになった
そもそもネットで石原叩いてるオタクの多くは都民じゃないんだろ

603:規制反対
11/04/11 02:09:24.46 5HMLal+q0
白票って要するに、石原への白紙委任状みたいなもんだろ

候補者どころか開票作業やってる選管のバイトだって
「ああ、こんなに白票が入ってるなんて有権者様はお怒りだオオオー」
なんて思うわけねーもの

604:規制
11/04/11 02:15:02.74 DYDk1fNb0
>>602
政治は単純な○×では割り切れないので、
石原「よりマシな候補者」を選ぶ方法論で行かないと。

白票とか棄権と同じ最愚策。

605:規制反対
11/04/11 02:35:06.19 2GUWOOE/0
>>603-604
自分は実際に白票入れたり棄権したりはしないよ
それこそカレー味のうんこかうんこ味のカレーかぐらいのレベルでも悩んで決める
でもこれだけどの候補にも希望が持てない状況では
たとえ無関心じゃなくても選挙に行く気をなくす層が増えてもおかしくないって話

606:nanasi
11/04/11 02:45:58.31 0NLENCUo0
でも俺自身はウンコ味を体験するならカレーとして食いたい。
どんなにカレーの味でもウンコは食いたくないよ。


607:名無し
11/04/11 03:26:16.87 gdtb74WH0
これからどうなるか知らんけど。
規制で我慢したい人は我慢すれば。
俺は我慢しないから。

608:規制断固撲滅
11/04/11 05:22:04.18 /yZrDlws0
>>605
そもそも、その考え方がおかしいんだよ
立候補者は別に、お前のために、お前の要求をすべて叶えるために、立候補するわけじゃないんだから
オールオアナッシングでしか判断しないなんて馬鹿げた話だ。
選挙とはなんなのかを理解してないんだよ。

609:規制反対
11/04/11 07:03:08.09 VefpIq700
漫画家のアイコンを使って規制賛成ですとツイートするって、
漫画家やイラストレーターの首を絞めながら発言するようなもんだよなw
作者も複雑な心境だろうw

石原に投票しましたが、これからも漫画連載がんばってください!次回作書いてください!
いったいどんな罰ゲームだよw
頃す気かw

610:規制
11/04/11 09:38:39.80 mHUyxhkF0
規制とは別だが、いま原発推進派を選ぶってのも何なんだかな
お試しが嫌だからとこれまでの路線を選ぶとか

611:規制反対
11/04/11 14:53:31.17 +moD9SUm0
>>608
>オールオアナッシングでしか判断しないなんて馬鹿げた話だ。
どうかね
そりゃ自分の望む政策すべてを掲げてくれる候補者なんていない
でも、どの候補もそれぞれ、自分が絶対に嫌だと思う政策を不動のものとして掲げている
=どの候補が勝とうが、絶対に嫌な政策のどれかは絶対に推進される
では、票入れる気もなくなるだろ
都条例反対の一点だけで候補決められる奴は悩み少なくていいけどな

612:規制断固撲滅
11/04/11 16:51:24.39 /yZrDlws0
>>611
それが選挙というものだろ。
選挙権を持つ者は自分で立候補者の意見の取捨選択をしなければならず、
それを怠れば政治に意見をする資格を失う。
嫌なら自分で立候補するんだな。

お前の場合、「絶対に嫌だと思う政策」が多すぎるんじゃないか?
現実はお前が考えるほど都合よく動いてはくれないぞ。
俺にとっては「絶対に嫌だと思う政策」は一つしかないからな。他は「ちょっと嫌」程度のものだ。

613:規制反対
11/04/11 17:26:54.15 +moD9SUm0
>>612
>お前の場合、「絶対に嫌だと思う政策」が多すぎるんじゃないか?
いや、たった2つしかないんだ
表現規制と外国人参政権

614:規制
11/04/11 17:33:32.15 DYDk1fNb0
>>613
ぶっちゃけ、外人参政権とか出来っこない。
表現規制は簡単に進められてるけど。

615:反対
11/04/11 18:43:21.84 7C7YZBiW0
利権が絡まないものは潰しやすいって事なんだな、結局

616:反対
11/04/11 20:32:56.11 5CJ8Aaji0
一番滑稽なのは表現規制反対だけど、表現規制推進候補に票を入れたうえ
その後も反対と喚くような人達。推進候補に票を入れた時点で以降、反対なんて言えやしない。
じゃあ何であいつに入れたって一蹴されておしまいなんだから。当事者からも周り(反対派)からもね。
当事者(この場合石原)からすれば「規制反対?じゃあ何でオレに入れたの?w」ってなるだろう。

選挙に行かなかった人がその後発言権がないのと同じだよ。

ただし、表現規制より優先している思想があるという理由での行動なら
それ自体は別に批判しないし、自分の責任でとった行動なんだから別に良いだろう。
勿論、表現規制されるリスクも承知の上と思われるし、規制されても構わないという前提の上なら全く問題無い。

617:反対
11/04/11 20:37:03.30 5CJ8Aaji0
だけど、表現規制を最優先にしている人らを
自分達の利益だけ優先してる売国奴だの、国益を優先しろだの、日本人としてだの
そういった切り口で攻めて来るのは止めて欲しいね。
実際、今回の選挙以前からそういった事言ってくる人が存在している。

618:規制
11/04/11 21:02:33.40 DYDk1fNb0
>>617
自分と他人の区別が出来ないおかしな人という奴か。

619:規制断固撲滅
11/04/11 23:23:18.69 /yZrDlws0
>>617
そんな奴はうじゃうじゃいるよw
どのみちまともな話し合いをする意思(能力)が全然ない連中なんだから、
異星人か何かだと思ってスルーすればいいのさ。

620:規制反対
11/04/11 23:47:53.34 UwvU6uTQ0
石原に票入れましたが、あなたの漫画のファンですと言われて
漫画家はどう反応すりゃいいの?
ありがとうございますか?
首に絞めながら、ファンですと言われても漫画家は困るんだがなw

621:規制
11/04/12 04:24:27.94 U00Sy0QH0
PJ NEWS | 909 -ネット等を介した「わいせつ物」送信はアウト、「わいせつ物販売目的所持」も違法! 「コンピューター監視法案」の危険な全容が明らかに
URLリンク(www.pjnews.net)

622:反対
11/04/12 08:53:48.31 j6oa94bi0
よりマシ論で石原に入れたりする人をチラホラ見かけて、勿論このスレ的には論外だが
こういった人は石原以外の他の候補者についてはかなり掘り下げて
周囲との関係や母体(政党や各団体)、政治思想など調べまくった上で
「調べたら他は駄目だから、石原」という結論出してるんだけど
何でか票を入れる肝心の石原については同様の事をしない。
主に外国人参政権云々を理由にしている人が大半。

石原は各宗教団体と繋がりがあったり、母体と言える自民党は
移民政策という危険を秘めたものを進めていたりもする。
で、その自民党にも外国人参政権について肯定的な層も多い。

どうも石原に入れるための免罪符(他の候補者は駄目だから仕方なく…という)を
探して上の行動取ってるんじゃないのか。
そうでなければ石原という選択肢すら残るはずがない。

623:反対
11/04/12 11:19:21.96 IGv9KGAC0
>>622
若年層で石原に投票した人は3割しかいないよ。
東国原が4割。渡辺2割。


624:規制
11/04/12 12:18:22.35 C9c16rHY0
>>620
表現の自由よりももっと大事な物の為に
石原に投票しましたとわざわざtwitterで報告してる
アホな業界人もいますし

625:規制
11/04/13 00:14:55.49 SzQ7q7QM0
石原都政に反旗“酔いどれロッカー”新宿区議選に異色の出馬

608 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 22:41:29.99 ID:wDmeygHnP [6/6]
>>602
新宿区も頼む

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

626:規制反対
11/04/13 01:19:51.85 VEd3VFzX0
536 名前:無党派さん[] 投稿日:2011/04/12(火) 21:44:23.35 ID:AsxkwFzh
菅内閣が、「わいせつな電磁的記録」、すなわちエロ画像やエロ動画やエロゲーを所持したものを処罰するってさ。
二次元児ポ規制なんかメじゃねーぞ。

情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案
URLリンク(www.moj.go.jp)
>九 わいせつな電磁的記録に係る記録媒体等の頒布等
>1 わいせつな電磁的記録に係る記録媒体その他の物を頒布し、又は公然と陳列した者は、二年以下の懲役若しくは二百五十万円以下の罰金若しくは科料に処し、
>又は懲役及び罰金を併科するものとし、電気通信の送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者も、同様とすること。(第百七十五条第一項関係)
>2 有償で頒布する目的で、1の物を所持し、又は1の電磁的記録を保管した者も、1と同様とすること。(第百七十五条第二項関係)

627:nanasi
11/04/13 01:28:46.91 dkd+GV2/0
日ユが胡散臭い団体として週刊誌に取り上げられていた。
ざまぁw

628:規制
11/04/13 01:32:26.22 soLaz2QP0
その辺は別に今まで持ってたわいせつ物に対する扱いのイメージと
特に変わりないような気がするけどなあ
だからわいせつ物扱いにならないようにモザイクかけたり自主規制したりしてたんだし
どこが今までと違うんだろう

629:規制反対
11/04/13 01:35:33.44 rofzqgLp0
わいせつ画像って要するにモロ見せだろ
そりゃ公の場に貼ったり売ったりしたら現時点でも捕まるわな

630:反対
11/04/13 01:39:51.55 97L+YewX0
>>626
それも詳しいことが分かり次第に何とかしないとな。
次から次へと出てくるね。


631:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
11/04/13 02:21:06.93 qZp5J3pf0
>>609
消費者と作家の立場は別。作家と業界の立場も別
こんな簡単なこともわかってない人が反規制派には多いね

俺は個人的には反規制派だけど、俺は漫画で飯は食ってない
表現規制は俺の生活に直結しない。都政を担うリーダーを選ぶとき
自分の生活に直結してるわけでもない理由で選ぶ愚は犯せない
様々な理由を勘案して、やはり石原に投票した

条例成立までは消費者が先頭に立って戦ってきたよ
でも条例が成立したら消費者はもう蚊帳の外だ。だって条例は
卸業者を狙ってて消費者を狙ってない
はっきりいうと、消費者の戦いはもう終わったんだよ
此処から先は条例がターゲットにしている出版業界の問題
彼らが当事者なんだから彼らが先頭に立って戦うべきだ

むしろ逆に言うと、条例が成立するまで業界や作家の存在感が
まるでなかったよね。署名してたのも消費者だし。なんで出版社が
署名活動してなかったわけ? 今の苦境ははっきり行って業界や
作家の自業自得って部分も少なからずあると思うよ
彼らは漫画で飯食ってて生活かかってるんだから、本来一番必死に
戦わなけりゃいけないはずじゃね? そういうのもあるからオレはもう
あまり作家や業界にも同情できないね

彼らが身銭切ってさ、ロビイング団体作ったり、署名活動始めたり、
自主規制に逃げたりしないで訴訟に訴えるなら消費者の立場から
応援するよ。でももう部外者の俺らが先頭に立って戦う段階は終わったよ
選挙も同じ。漫画規制だけで投票はできなかったわ。悪いけどね

632:規制
11/04/13 02:28:12.10 p+lkKBnN0
確かに売れてない奴は無理でも稼いでるトップ漫画家達が金出し合えば
ロビー団体の一つや二つ簡単に出来るだろ
印刷や製紙の連中も何やってたんだって感じ

633:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
11/04/13 02:29:31.44 qZp5J3pf0
だからいい忘れてたけど、消費者が石原に投票したことを
作家や業界関係者になじられても困る
そもそも、俺らと彼らの立場は違うから

俺らには俺らの生活があるし、東京都で生きていく以上
他のこともいろいろ考えて都知事を選ばなけりゃいけない

もし彼らが詰ってくるんだとしたら、それは甘え過ぎだよ
条例成立までの宮崎事件以来の20年くらいずっと俺ら消費者が
先頭で戦って作家や業界を守ってきたじゃん
署名したりロビイングしたりネットでキャンペーンはったり
本来それって作家や業界の仕事だろ? むしろ感謝してくれよ

もう俺らの戦いは終わった。条例成立で負けた
消費者は負けたけどまだ作家や業界は訴訟で抵抗する道が残ってるじゃね?
ここからは彼ら当事者の戦いだよ。彼らの頑張りを後ろから応援するわ

634:規制
11/04/13 02:32:38.36 n3MuFzjl0
何も長文で言い訳しなくてもいから。

635:規制
11/04/13 02:37:31.29 SzQ7q7QM0
686 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 02:10:36.20 ID:gr7GqY380 [6/9]
ちょっと整理しておこう

・ザイゾーの記事
URLリンク(www.cyzo.com)

・@kirika氏の知り合いの話
案が出たのは事実。そのまま行きそう、とは聞いたがわからない。
URLリンク(togetter.com)

・@tak__ppp氏問い合わせ。
案としてでたのは事実で、変わるかもしれないし変わらないかもしれない。
#変わらないかもしれない、というのが大事
URLリンク(togetter.com)

・野上武志氏
URLリンク(togetter.com)
話し合ってる段階

636:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
11/04/13 02:40:26.25 1To0eweV0
言い訳っていうより、反規制派はなんか自分たちの領分わかってない人多いから
そういう意味も込めて言ってる

俺らはあくまで消費者。本来戦うべきは作家や業界
こういう単純な原則を忘れてる人が多すぎ

で、今後俺ら消費者がやるべき事は、本気で彼らが戦うかどうか監視することだよ
さっきも言ったけど、俺ら消費者と作家や業界の立場が違うように、
じつは業界と作家も立場が違う

表現の自由にこだわってるのは作家で、業界は別に表現の自由にこだわらなくても
商売できるからね。ちょっと考えればわかると思うけど、経営者ならわざわざ当局に
睨まれるような表現で商売するリスクを犯す必要はないって考えるわな
つまり業界は自主規制に逃げようとするはず
だから今後は業界と作家が分離されていくと思うよ

表現の自由を守るって大義を掲げるなら、業界が自主規制しないように
監視しないといけない。俺ら消費者がこれからやる仕事はそれだよ

637:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
11/04/13 02:42:54.66 1To0eweV0
すまん。回線繋ぎ直したのでIDかわったが>>636>>631>>633と同一人物だ

>>635
ほらな、俺の言ったとおりになってるだろ?
今後はこういうことやろうとする業界にプレッシャーかけて、訴訟をやるように
働きかけていくのが、消費者にできる抵抗運動だよ

638:規制
11/04/13 03:05:27.82 hAhy+ZflP
ここ作り手側である同人作家ばかりだと思ってたが違うのか

639:反対
11/04/13 03:45:35.28 V2j9UkcQ0
何だろ、1To0eweV0のドヤ顔が目に浮かぶわ

640:反対
11/04/13 03:55:13.80 qBNs/BWR0
>>638
俺も同人作家だ。後は作家だけで何とかしろと言われたみたいで切ないw


641:規制対策
11/04/13 04:31:56.46 AI+lTqJc0
石原都知事を選択 俺らの戦いは終わった 俺らはあくまで消費者。
本来戦うべきは作家や業界 単純な原則…

単純な原則という部分は同意できるね。

創作物に対する思い入れの深さが、表現規制に反対する意識の関数だ。
単純な原則に従うなら…戦うべき存在は業界や作家という限定された
ものではなく、表現規制に強く反対している人間という事になるのでは?

表現規制を重要視しているから情報を集め、対策を立て、実行する。
そうじゃなければ別の道を進む。それだけの事。

正直、感動させてくれる作品に巡り合えた時…
「でも俺、石原都知事に投票したんだよな…」みたいな考えがよぎる展開
だけはどうしても勘弁してほしいw

進む道が違うとしかいいようがない。


642:反対
11/04/13 05:15:59.19 1O3egVam0
俺は作家だから書くのに苦しむだろうな。
めんどくせえ条例。

643:637
11/04/13 05:38:51.84 1To0eweV0
>>641
だから俺ら消費者も、っていうかずっと消費者が先頭で戦ってきたじゃね?
条例成立まではね。でも負けた。署名もPCも請願もやったけど負けた
あれが俺らの運動の限界だよ。消費者にはあれ以上のことはできないよ

そもそもさ、今の状況が都知事だけを変えてなんとかなったと思うか?
議会が条例を決めたんだ。新都知事がこの条例だけのために議会と
喧嘩してくれるか? 東もワタミもそんなリスク犯さなかったと思うぜ
第一、東京都も都民も今それどころじゃないんだから

条例が成立した今は、まず条例と戦わなきゃいけない
でもそのためには条例が狙ってる相手だけが当事者になるんだよ
それは消費者じゃなくて業界だ。流通業界がメインで狙われてるけどさ
つまり今後はその人達に法廷で条例と戦ってもらうしか無いんだよ
で、条例が違憲ってことになれば結局は違憲性を訴えてた俺達が勝つ

いうまでもないけど議会は立法府で、合憲違憲を論じるのは司法の場
俺らはずっと表現の自由云々っていってきたけど、それって本当は
法廷で決着する問題だろ。もう法廷で戦うしか無いんだよ
だから自主規制を監視するのが今の俺らの仕事だっていってるわけ
自主規制じゃなくて裁判で戦ってくれれば消費者もサポートできるから

そう考えてみると実は都知事選って期待もできないし、あまり関係もない
それが俺の判断

俺は石原に投票したけど、それは俺なりにいろいろ考えて決めたこと
だからこれまでどおり漫画も楽しむよ

644:規制
11/04/13 05:46:06.68 NzQTy/8O0
作家「力関係とか社会に対する影響力とか、どう考えても俺達だけでは無理ゲーなんだけど」
客「俺らの仕事じゃないから見てるだけ。でもきっちり監視はしてやるから。敵前逃亡したら銃殺するよ?」

645:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
11/04/13 06:01:00.53 1To0eweV0
>>644
意地悪く言えばそういうことになるかもしんねーけどw
今まで俺らが先頭で戦ってきたんだからそのくらい許せっつーか
業界の自主規制の監視は作家の味方になってやることなんだし
あとは作家がちゃんと動いてくれとしかいえんわ
訴訟になったら消費者で徒党組んで法廷に押しかけたりとかできるからさ

社会的影響力をいったら作家と業界がタッグを組んだほうが
金も知名度もあるしおまけにメディアも持っててかなり強いと思うけどね
俺ら消費者が署名呼びかけたりロビイングやったってお前ら誰だよって
レベルで、実際、去年の署名集めだってそれですげえ苦しんだじゃね

646:規制対策
11/04/13 06:22:47.82 AI+lTqJc0
>>643
読んで字のごとく、問題は表現規制であって、狙われているのは「表現」だ。
その為に業界に負荷がかかっている。単純な原則じゃないかな?

言葉は、一種の表現だよ…自分が思っている以上に、文は色んなものを表現している。
君自身が降りたから他の人にも降りてほしいのか、別に理由があるのかはよく読めば
分かる事だけど、そこは別にどちらでも構わない。

ただ、君の言う「俺ら」に自分が入る事はなさそうだ。

申し訳ない。

647:反対
11/04/13 10:55:29.53 BknbLttu0
なんで俺に売ってくれないんだ、という話が20年前の昔はよく有った。
今はオープンになりすぎと言う人もいるが、昔は逆に厳しすぎて
手に入れられなかった人も多かった。
今でも数が少なすぎてどうしても手に入らない同人誌やゲームソフトは有る。
時代のぶり返しなのかもなぁ。

メーカーや作家によっては電子書籍に堅すぎるプロテクトをかける人がいたり
売るのをすぐに辞めちゃって永遠に入手不可能になってしまう人もいるし。
ああいうの困るよな。売る方の勝手ではあるけど・・・・。

648:反対
11/04/13 22:49:12.23 SzQ7q7QM0
68 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 17:05:35.42 ID:RtL/TNNQ0 [1/8]
mittochiさんのツイッタより
4月16日13:15から新宿で、
コンテンツ文化研究会さんの定例会があります。
漫画アニメ表現規制について最新の情報が聞けるかと思います。
是非ご参加を。URLリンク(icc-japan.)blogspot.com/
約17時間前 webから

649:規制反対
11/04/14 22:22:41.96 VjoFmmmv0
現在開催中

【お知らせ】第11回「どうなる!?ニッポンのマンガ・アニメ文化、都条例問題をつぶやく会」
を開始します。今日のテーマは「今後の対策」についてです。都知事選の石原当選と業界の
自粛案についての対策などをお願いします
Vucker_san 非逸材青少年ピロタ URLリンク(twitter.com)


650:kisei
11/04/14 23:18:37.87 CM4Avag30
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

462 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/04/14(木) 23:02:29.89 ID:QBnuaQ6F0
兼光ダニエル氏のTwitterより、おそらく今日の会議のこと。

>今日の会議の結果を確認して少し気が楽になりましたが、
>安心してはいけないと思います。また第二第三の自粛案が
>出てきてもおかしくないので。
>でも自粛案を廻る抗議を電話でやるのはあまりよろしくないかも。
>どこの協会も電話対応で大変だとか。
>しかしEmailや手紙で意見するのは大事だと思います。

>それにしても軽はずみに自分の権利を切り売りして安心を確保するのは
>危険な兆候。誰がどれくらいそれをやろうとしているのか
>ここでは言及しませんが。

>しかも他者の犠牲で自らの保身を守ろうとする姿勢は非難されて然るべき。

>情報を総合するとまだまだ規制への圧力は続いていると
>覚悟した方がいいと思います。
>だからと言って過剰に自粛するのは愚の骨頂。
>怒られないような作品を作るのを目指すのではなく、
>怒られてもその作品の正当性を論じ、送り手として誇りと責任感を
>持つことを目指すべきだと思います。

URLリンク(twitter.com)

651:規制
11/04/15 18:20:35.66 avvtJKZK0
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

112 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 16:37:31.07 ID:1SnGds8b0 [1/2]
URLリンク(twitter.com)
>山田首領です。懇話会の会議行ってきました。感想は一言で言うと、「どうしようもないよ」です。
>普通の会議、都庁さんの説明、雑協さんとの会議の三連発。ハーどで時間全然足りなかった印象です。
>私のような、若造の役目は(おっさんですが、他より若い)挺身突撃ですので、口火きりました。
>とりあえず、都庁の説明も、雑協さんのも、あとで、混乱しないように録音はしときました(勿論、許可もとりましたが、公開はしませんよ。目的はそこじゃないから、念のため)
>みんな、かんがえかた、違うし、こりゃ、纏まらないな、というのが、総括です。
>オフが前提ですが、一応、サイゾウの記事については一言、(事務長これはいいとおもうんですが)表にでた、記事の文章は、たたき台作る、たたき台で、雑協の意思ではないとのことです。
>話、進めるための、素材でだしたのが、記事になって困惑したとのことです。
>表現の自由という、大前提がありますので、異論にたいして、個別の考え方、感覚を、強制できませんので、統一見解をだすのは、至難の事だと思いました。
>about 16 hours ago webから

652:規制
11/04/15 18:20:55.75 avvtJKZK0
113 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 16:43:32.06 ID:1SnGds8b0 [2/2]
URLリンク(twitter.com)
>今日の懇話会、本題よりもむしろサイゾーのリーク記事とかがかなり問題になってたらしいw
>飛ばし記事的に憶測がベラベラ書かれたので電凸の対応も大変だったようだ。
>俺もボスにツイッターでリークすんのヤメテと釘さされちった。
>議事録読む限りは俺もかなりミスリードしてた。ううむ。
>約20時間前 ついっぷる for iPhoneから

URLリンク(twitter.com)
>自粛案については白紙で話を始めてもなにも出てこないだろってことで、協議会の現場レベルの人が叩き台として載ってただけなのに、
>それが既成事実的にリークされたもんだから懇話会テメェと関係悪化…。
>難しいもんだね。
>約20時間前 ついっぷる for iPhoneから

653:規制
11/04/15 18:36:28.36 avvtJKZK0
原口一博衆議院議員・緊急記者?会見 主催:自由報道協会
URLリンク(live.nicovideo.jp)

開場17:55 開演 18:00
現在放送中

654:規制反対
11/04/15 22:56:35.75 fL30VRkZ0
mittochiさんのツイッタより
4月16日13:15から新宿で、
コンテンツ文化研究会さんの定例会があります。
漫画アニメ表現規制について最新の情報が聞けるかと思います。
是非ご参加を。URLリンク(icc-japan.)blogspot.com/
約17時間前 webから



655:規制
11/04/16 12:45:18.15 ZoXoH9yx0
●第3次熊本県男女共同参画計画(ハーモニープランくまもと21)素案に関する意見募集の結果及び県の考え方について
URLリンク(www.pref.kumamoto.jp) 
URLリンク(www.pref.kumamoto.jp)

●「第2次長崎県男女共同参画基本計画(仮称)」素案に対するパブリックコメントの募集結果について
URLリンク(www.pref.nagasaki.jp)
URLリンク(www.pref.nagasaki.jp)

●「第3次おおいた男女共同参画プラン(仮称)」の策定に対する県民意見の募集結果について
URLリンク(www.pref.oita.jp)
URLリンク(www.pref.oita.jp)

●「佐賀県男女共同参画基本計画(2011-2015)」(案)については、意見の募集を終了しました
URLリンク(www.pref.saga.lg.jp)
3月中を目途に公表とあるが現在見当たらず。

656:規制
11/04/16 14:44:50.67 ZoXoH9yx0
東京大学現代社会研究会・新歓講演会 マンガ規制―「有害」図書と表現の自由
日時:4月13日(水)18:00~ 開始時間を変更しました
(最新情報は、現代社会研究会サイトでもご確認ください。)URLリンク(gennsyakenn.web.fc)<)
講師:保坂展人
参加無料
主催:東京大学現代社会研究会

128 名前:風と木の名無しさん[] 投稿日:2011/04/16(土) 13:53:56.06 ID:UUbJqiiT0 [1/2]
亀レスだが、13日東大の保坂&長岡氏講演会に行ってきました。
聴衆は30人程度。 保坂氏の発言を質問への回答を含めまとめると

○民主主義が機能していない。この都条例の件に限らず住民の知らないところで
議論が進んでいる。反対派に考える時間を与えない。
本件を考えるべき民主党にほとんど情報が渡らなかった。
○とにかくあきらめないこと。出版社が出展拒否。これはすごいこと。
○都知事選の争点にならなかった。
○ほかの自治体に広がるのが恐ろしい。日本では江戸時代から「お上」の言うことは絶対という考え方が強く存在する。
○今までマンガなどが好きな人が公然とこんなに集まって反対することがなかった。
○何のための法律・条例であるかを聞く。たとえばゆがんだ人格になることを防ぐことが目的だとするならば
本当にそうなのかを調査する。
○規制する権限や範囲が機関から機関へと移っていくことが恐ろしい。
今のガイドラインは担当者が変わると変わる。

129 名前:風と木の名無しさん[] 投稿日:2011/04/16(土) 13:55:28.71 ID:UUbJqiiT0 [2/2]
実は30分ほど遅れて入場したため、前半はほとんど聞くことができなかった

657:規制
11/04/22 04:48:55.97 qVvOt+mw0
@hiroujin 甲賀志
青少年ネット規制法改正に関わる『青少年インターネットWG(第8回会合)』
の傍聴案内 URLリンク(p.)<)

青少年インターネットWG(第8回会合)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
平成23年4月25日(月) 10:00~12:00
総務省8階 第1特別会議室

658:規制
11/04/22 12:16:37.28 qVvOt+mw0
コンテンツ強化専門調査会(第9回)の開催について
URLリンク(www.kantei.go.jp)

1.日 時:平成23年4月26日(火)15:00~17:00
2.場 所:内閣官房知的財産戦略推進事務局 会議室
3.議 題:「知的財産推進計画2011」に盛り込むべき事項について(コンテンツ強化関連)
4.一般傍聴者、報道関係者の登録
傍聴を希望される方は、4月22日(金)15時までに内閣官房知的財産戦略推進事務局まで、
①氏名、②所属、③連絡先(Eメールアドレス、FAX番号等)、④一般・報道の別をEメール又はFAXにてご連絡ください。

659:規制
11/04/23 03:30:56.58 jsFdaaNh0
@mittochi 水戸 泉・小林来夏
クイン出版様より本日発売のムック『エロと漫画と育成条例』
アンケート回答寄稿してます。条例で規制される近親相姦について、
家系図を用いて説明していたりとかなかなか面白いです(笑)。
ちばてつや先生の「と、僕は思います!」も収録されてます。
URLリンク(twitter.com)

クイン出版
次回新刊予定:エロとまんがと育成条例
URLリンク(www.quen.co.jp)

657 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 23:59:27.09 ID:l6dh1chb0
「不完全な世界で子どもを護る、ということ」(中央公論・3月号掲載)をブログで公開します
URLリンク(ttchopper.blog.ocn.ne.jp)

660:規制
11/04/23 22:18:48.31 zVdEpGxO0
@ogi_fuji_npo 荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)
25日(月)の19時から、静岡駅周辺で、皆で『あきそら』を講読して、
今回の問題について考える会合を開きたいと思います。参加希望の人は、
リプライをください。 今日は、講読会のために、『あきそら』
の1巻~5巻を購入してまいりました。合計、2,898円でした。
URLリンク(twitter.com)

糸杉柾宏さんの、「あきそら」重版差し止めの理由と表現規制への思い
URLリンク(togetter.com)
あきそら重版中止に対する法律家のつぶやきまとめ
URLリンク(togetter.com)

661:規制
11/04/24 04:07:49.91 uw4570ep0
●「山口県男女共同参画基本計画“きらめき山口ハーモニープラン”(第2次改定版)」
 の策定及び同骨子案に対するパブリック・コメント(県民意見の募集)の実施結果について

意見の募集期間
平成22年12月22日(水曜日)~平成23年1月21日(金曜日)
意見の件数:37名 74件

URLリンク(www.pref.yamaguchi.lg.jp)
URLリンク(www.pref.yamaguchi.lg.jp)

6p
児童ポルノ規制とメディア規制が男女共同参画にとって必要なのかわからない。
その必要性と児童ポルノとメディアの定義を明記すべき。

 児童ポルノは子どもや女性に対する人権侵害であり、男女共同参画社会の形成を阻害す
 るものと考えております。児童ポルノの定義については、「児童買春・児童ポルノ禁止法」
 に規定されております。

児童買春・児童ポルノ禁止法の周知は男女共同参画と関係がないと思う。漫画等の創作物の
規制を目指しているならば表現の自由の侵害、憲法違反となる

 子ども・女性に対する暴力や性の商品化に対応するため、児童買春・児童ポルノ禁止法の
 周知は、有効な手段と考えております。

※創作物の規制に関してははぐらかしてるね。

662:規制
11/04/24 12:21:43.44 dvvP4TyzO
【産経コラム】復興構想会議メンバーの人選に意義あり! なぜ後藤啓二氏の名前が入っていないのか?
スレリンク(news2板)

663:規制
11/04/24 23:24:22.46 yV7LWdk/0
規制反対派の政治家、保坂展人さんが世田谷区長に当選!

これで慎太郎と戦えるぞw

664:規制反対
11/04/25 00:09:51.63 T77w8Lz40
もうちょっと仲間がほしいな

665:規制
11/04/25 01:01:36.12 l8jQQVTC0
保坂って極左で中核派じゃねーか。いずれ石原なんか目じゃないくらい
オタクどころか日本人全体の弾圧にまわるぞ。世田谷終了。

666:規制
11/04/25 01:07:21.16 tLIdAGIk0
保坂氏は右翼の鈴木邦男とも親交あるし、左右両方から一定の支持があるがな。

667:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
11/04/25 01:18:11.28 cMl7wvZ80
保坂が勝ったのかよ

北朝鮮の拉致を容認した社会党系の人間だから
日本人のための政治はしない

668:規制
11/04/25 01:33:10.04 l8jQQVTC0
鈴木邦男?外国人参政権と外国人移民賛成派なんだが。
そんな奴と親交あるって、大丈夫と言えるのか?
極左が約束を守った事なんて一度でもあったのか?

669:規制
11/04/25 01:37:42.63 l8jQQVTC0
東京都千代田区立麹町中学校在学中に学園闘争の影響を受け
「麹町中共闘」を結成。機関誌「砦」を発行し、ビラを配ったり
大学生の「共産主義者同盟マルクス・レーニン主義派」の集会に参加するなど
積極的な運動を行っていた

中核派がイニシアチブを取っていると警察庁に指摘をされている
「百万人署名運動」では、呼びかけ人に名を連ねている

↑なあ、ほんっとうに大丈夫なのか?児ポ反対の立場って、票をを得るための
釣り餌なんじゃねーの?

670:規制
11/04/25 02:12:16.82 1c3o2Zqb0
今頃、保坂下げ工作しても意味ないぞ。


671:規制
11/04/25 02:27:47.73 l8jQQVTC0
まあ、これから世田谷を主に売国法案が出てくるのは確かだな。
児ポで騒いでたのが幸せだった時代が来るかもね。

672:規制
11/04/25 02:46:36.63 tLIdAGIk0
糞つまんねー煽りばっかりだなw
議員・選挙板で使い古されたアンチネタばかりじゃねーか。
今までの政治姿勢や実績を、世田谷区民が是としただけだろうに。

>>665
>>668
>>669
>>671
お前は何を連投して慌ててるのだ?

673:規制反対
11/04/25 03:00:35.98 T77w8Lz40
酷士様は本当にばかだなあwwwwww

674:規制
11/04/25 03:20:13.61 qPkYjR1KO
事実をかいたらsage

675:反対
11/04/25 06:25:01.02 ijvi64PD0
児ポ反対でオタクを釣っているというのは、彼に限らず確定でしょ。
売国民主がいい例。
ネット規制が先に実行に移されると、
こうした議論すらいずれ出来なくなる可能性もある。
民主が日本より優遇する中国や朝鮮半島みたいにね。

676:規制
11/04/25 07:24:32.03 tLIdAGIk0
コミケの米澤代表が生前、応援演説したこととか情弱酷士は知らんのかよ?w
世田谷繋がりで親交あったりとかも。
保坂氏はコミケ会場にも何度か来たことあるし、慌てる様が滑稽だw
URLリンク(www.youtube.com) URLリンク(www.nicovideo.jp)

677:規制
11/04/25 09:30:58.90 BP5F9WaX0
米やんはりっぱなアカでした

色々あったよ運営でも

678:規制
11/04/26 13:54:33.08 Icf84e4HO
>>676
ただの迷惑じゃん。
コミケで政治活動(笑)

679:規制
11/04/26 17:18:42.28 xWNyWpBk0
コミケに来たことがあれば信用できるっていう論法がわかりません

680:規制
11/04/26 20:21:49.56 J4EcadHq0
慎太郎がさっそく保坂たんに噛みついててワロタw
都内で一番大きい区の区長が恐いだろうなw

681:規制
11/04/27 07:34:48.04 0G7SxHqtO
とりあえず今回は良かったよ

682:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
11/04/27 21:47:48.43 7FZUSOo30
>>676
当時は左翼の正体が明らかではなかったからな

今は左翼がどんなに卑劣で危険な存在か、民主党政権のおかげで
誰もが知っている

情報統制、国民見殺し、国土切り売り、国庫バラマキ、国民主権の譲渡
責任はとらず、仕事は丸投げ、国民には嘘しか吐かない
左翼の危険性を知った今、左翼に投票するのは売国行為

683:規制
11/04/27 22:05:33.64 nRI5qTBD0
井上社長の返答はいまだなし。
何らかの返答があるか、このままスルーされるか・・・

@orchid_keita 小桜アサト

@HP0128 はじめまして。質問があります。
都条例などの反対活動、アピールなど今後行う予定はありますか?
私も個人で議員の方に意見を送るなどしていますが、
一般人である自分達の力では限界を感じます。
先日の不健全指定予定漫画の件もあり、とても不安です。
URLリンク(twitter.com)

都条例完全施行前に警察が暗躍?
URLリンク(togetter.com)

都民のみなさんへ(4月)
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

684:規制
11/04/28 23:13:36.00 0gSndMig0
>>683
マルチ?それとも電凸させたいのか?
それとも井上が見捨ててるとネガキャンでもしたいのか?

685:683
11/04/29 00:39:33.34 9NSOOww20
違うよ。

何らかの返答があるかどうか見守ってね。
電凸とFaxは絶対だめ。

誤解させたのなら申し訳ないが、
ネガキャンのつもりはないよ。


686:規制
11/04/29 00:45:32.45 yB0ZcNgJ0
>>685
う~ん中立を装いながらも煽りたいように見えるよ
一言の書き方といい

というか、個別質問の内容をここに書いて
返答無いねnrnrやるのはなんか違うような
井上さんだけに限らず、議員さんでもそうだけどさ
相手は忙しい人なわけだし

それこそ返答なかったらどうなるの?
不誠実な人レッテルでも貼りたいの?
何のために貼ってるのかわからない
ネガキャンにしか見えないよ

687:683
11/04/29 00:52:10.80 9NSOOww20
本当にそんなつもりはないんだがなあ。
返答は強要できない、なければそれは仕方がない。
それでどうこう言えないよ。
何らかの返答があればよいなとそれを見守りたい。
くれぐれも電凸だけはだめ。
再度誤解させたのなら申し訳ない。

688:規制
11/04/29 00:53:16.86 Hr88cCn20
>>685
○月×日 ■■さんへ質問をしました
1日後 返答なし
2日後 返答なし

1ヵ月後 返答なし

これをやりたいようにしか見えないw
本当にただ質問の事実を知って
もしかしたら返事が来るかもしれないから待ってるってだけなら
こんな晒しみたいな事しないわな

689:規制
11/04/29 00:58:22.90 yB0ZcNgJ0
>>687
そんなつもりはなくてもぶっちゃけネガキャンに見える
反対派をpgrするためにやってるのかと思ったし
善意でやってるようには全然見えないしもう止めた方がいいよ

690:規制
11/04/29 01:03:22.35 rupwB95s0
ID:9NSOOww20は、意見をお願いレス自体をするな、やめろって人みたいだから
反対派の意見表明を削ぎたいのかもしれない
別スレでも批判されてるのに
誤解させたなら謝るといいつつマルチポストを止めないから
荒らしかもしれないし要注意

691:規制
11/04/29 01:21:37.33 yB0ZcNgJ0
マルチポストは、規制関係のスレなら別に良いんだけどさ
個別の質問内容を、さあどんなリアクション貰えるのかなって晒すのって
見守るというよりヲチになるんじゃないの、これ
そんなのをこの先誰にでもやられたら困るよ

692:規制
11/04/29 01:30:24.62 81Xc8E4EO
こういう個別の質問って普通は返答貰えるものなのか?
政治家にしろ企業家にしろ軽々しく言わないと思うけど
キリがないし

693:規制
11/04/29 01:58:17.46 9NSOOww20
>>690
冷静に意見するのは悪くないよ。
パブコメなんかだとむしろ積極的に意見して欲しい。
ただ抗議しろ~意見しろ~と煽る様な事を度々するのはどうなの?
と言うことだったんだけど、その一件に関して、
まあ683で誤解させてしまった自分もあまり偉そうなことは言えないね。
マルチに関しては調子に乗って貼り過ぎたかも知れないね。
そこも含めてすまなかった、申し訳ない。


694:規制
11/04/30 10:31:56.90 XimtoMTr0
>>693
批判されてるのは誤解されるような書き方とかマルチとかではなく
個人的な質問の回答マダーみたいな晒しまがいの行動じゃないのか

695:規制
11/05/02 09:09:08.99 oxdmo38y0
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

696:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
11/05/04 08:29:47.60 tl6UqGUIP
久々の良いニュース。

東京新聞:マンガ・アニメも保存に本腰 国会図書館、文化庁協定へ:政治(TOKYO Web)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)



697:規制
11/05/09 00:43:02.60 LDq0Mx+X0
@Vucker_san 非逸材青少年ピロタ
【お知らせ】次回の「都条例問題をつぶやく会」を5/9に開催します。
テーマは「自主規制・ゾーニング」についてです。どうぞご協力お願いいたします。
URLリンク(twitter.com)

698:規制
11/05/10 18:13:16.85 4A5vSun40
615 名前: カタログ片手に名無しさん [sage] 投稿日: 2011/04/17(日) 20:20:09.33 ID:???
 URLリンク(p19.ciao.jp)
 ここのサークル、中身が18禁だったんだけど、表記無かったんだよね
 何故、運営はスルーしたんだろう・・・

734 名前: カタログ片手に名無しさん [sage] 投稿日: 2011/04/20(水) 00:21:32.72 ID:???
 >>615
 ブログにアダルト表記入れて直しましたーしか言ってないけど
 完全に隠蔽しただけじゃねぇか
 売った事実はあるわけだな、常習反確定
 
 調べたら東方の本だけ価格釣り上げてて悪質だなw
 今回のエロ本は値段すら表記なしwww
 完全に銭ゲバ目的じゃねぇか

765 名前: カタログ片手に名無しさん [sage] 投稿日: 2011/04/21(木) 18:36:44.13 ID:???
 調べたら東方スレでも問題になってるサークルみたいだな
 東方だけ3倍くらいの値段で新作売ってる
 要は未成年だろうが売れりゃ金になるわけだし
 収益に目がくらんだのかもねぇ




こういう奴はどう思う?
問題大きくされる前に報告あるいは通報した方がいいと思うが

699:規制
11/05/11 02:35:48.17 UqUFV32h0
イベント台無しにする奴は総じてしねばいいとおもう

700:規制反対
11/05/11 12:28:29.35 cXniJFRp0
イベントどころか同人界潰しかねないもんな

701:規制
11/05/12 05:43:45.77 Ujd/MLp70
>>698
ツイッター止まってるな
逃げたか?

702:規制反対
11/05/12 13:07:37.55 0ltsy9FR0
おまいら、こんな時にきやがりましたよ悪名高いヤツが…

人権侵害救済法案提出へ、メディア規制なし
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

マスゴミ除外にして懐柔してるからテレビ新聞に騒がれる心配もないし
与党はもちろん公明も昔から大賛成だし自民にも賛成派多いし
どうしろってんだよこれ…

703:nanasi
11/05/12 23:01:21.89 8hULscj60
非実在人間に訴えられる日が来るのかなw
○○タンが2chユーザー住所不定無職○○に対し総額10億円の損害賠償を求める訴えを
起こしましたとか真面目に報道されたらそれはそれで面白い。

704:規制
11/05/17 07:53:19.52 Ha22DeeK0
●「あいち男女共同参画プラン2011-2015」(素案)に対する意見募集の結果について
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
URLリンク(www.pref.aichi.jp)

1p 3p 9p 11p あたりを中心にPDFを開いて確認お願いします。

>本プランには、表現規制や、児童ポルノについての記述はしておりません。
表現規制に関する意見は参考にするとの回答
人権教育の啓発推進、フィルタリングの利用の啓発

●第2次岐阜県青少年健全育成計画(案)に対する県民からの意見募集結果について
URLリンク(www.pref.gifu.lg.jp)
URLリンク(www.pref.gifu.lg.jp)

2p 6p~9p 有害環境対策、関連
意見が多いので個別に引用は割愛PDFを開いて確認お願いします。
自主的取組を促すものであり、規制強化では無いと県側の回答
フィルタリングの利用は促進

705:規制
11/05/17 07:53:57.95 Ha22DeeK0
●パブリックコメント「京丹後市男女共同参画計画(後期)」及び「京丹後市男女共同参画条例」 ご意見募集結果
URLリンク(www.city.kyotango.kyoto.jp)
URLリンク(www.city.kyotango.kyoto.jp)
URLリンク(www.city.kyotango.kyoto.jp)

メディア規制に関して批判的意見多数、具体的な回答ほぼなし、空白が多い、
被害者を女性に限定していない、意識啓発が目的、創作物の規制が目的では無いが発信される情報
の中には暴力の助長過度に性的な表現があり配慮が必要、メディアリテラシー暴力根絶教育の推進、
誤解されやすい表記の修正検討、PDF開いて各自で確認お願いします。

※元々ラディフェミ色の強い案でしたが、ほぼすべてが批判的意見です。
市側の回答がまた碌に回答になってない。

この件に関して、安易な抗議、凸誘導、には乗らないようにお願いします。
問い合わせ等するにしても、内容精査の上よく考えて冷静に判断願います。

706:規制反対
11/05/17 23:21:15.71 hnRGaFrA0
石原都知事、ニコ生での発言

描くなとは言ってない。子供の手に届くところに一緒に置くなと言ってるだけ。
なのに大手の出版社まで被害妄想で文句を言って来た。
(アニメエキスポが震災で中止について)震災で全部パーになった。ざまあみろってんだ。

田原総一朗 談論爆発! ゲスト:石原慎太郎 東京都知事
URLリンク(live.nicovideo.jp)

皆様のお声「知事への提言(意見)、要望・苦情」をお受けしています。
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

707:反対
11/05/18 19:17:28.65 YjDHEstK0
卑しいとか言っておきながらよく言うわ
本当、つくづく上から目線だな

708:規制反対
11/05/22 17:05:52.31 WT57s3PuO
@wakabafukada 心にもアレルギーってあると思います。精神的な圧迫感というか。気持ちの問題だから考え方次第で大丈夫、っていうこともなくて、問答無用でもう無理!っていうの、結構ありますねぇ。最近、私は2次元ポルノに完全にアレルギー発症しました。苦笑
URLリンク(twitter.com)

↑ただ単に二次エロが生理的にキライだから規制意見を主張してたって本人がついに認めた瞬間

何だよ結局自分の好みの問題なんじゃねーか
それを人権だの子供に悪影響だの論点ずらして主張しやがって

709:反対
11/05/23 02:58:36.70 3zHX0WsT0
28 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 23:20:56.74 ID:O4kfEXK90
名無し会の署名もあるからよろしくー

名も無き市民の会 -Official Web Site-
URLリンク(nanashikai.com)

児童ポルノ法改正問題請願 | 名も無き市民の会 -Official Web Site-
URLリンク(nanashikai.com)

710:規制反対
11/05/29 21:40:53.24 CqEcLgBw0
>>709をちょい詳しく


児童ポルノ法改正問題請願 | 名も無き市民の会 -Official Web Site-
URLリンク(nanashikai.com)

【 請願事項 】
1、「児童ポルノ」の定義を、精密かつ明確なものとする事
2、画像・映像等の「所持、取得」に関して新たな罰則を設けない事
3、「イラスト」等の被害者の存在しない創作物を、同法の範囲に含めない事
4、法律名を「児童性虐待防止法」等の適切なものに改め、法律名に「児童ポルノ」の言葉を用いない事
5、「三年を目途」とする法改正検討の要請を削除し、必要が生じたときに改正を検討する事

厳密な締切日は決められていませんが、今177回国会(6月22日閉会予定)に提出するため、
6月初旬ごろで一度募集を締め切る予定です。
送付に加えブログやツイッターでの拡散も含め、皆さんのご協力お願いいたします。

711:規制反対
11/05/30 10:47:00.26 jMr91h49O
規制派の言い分はいつも身勝手でそれを制作する人楽しむ人の気持ちは全く考えない

@Nagano_nasser まぁ文句を言ってる奴らは少数派ですから…というか、そこまでしてエロゲー文化を守りたいか?? “@g_kinoko: どいつもこいつも
「ジブリールという名前がマズイ」と言ってるとしか解釈できず「エロだから悪い」とは夢にも思ってないらしい

@Nagano_nasser 結局、文句を言っているのはエロ漫画規制反対派であって、良識がある人は「宗教の尊重」と「過激漫画の規制」の両面から、このエロゲーの規制を擁護してくれると思う!!

@papsjp 問題を公けにした方がいいと思います。 @Nagano_nasser 日本人ムスリム&児童ポルノ反対活動家の俺だけでもデモしたいわ!!

712:規制
11/05/31 04:03:04.05 4qPaj4k40
※募集案件
●三重県『松阪市男女共同参画プラン(中間案)』に関する意見募集
URLリンク(www.city.matsusaka.mie.jp)
URLリンク(www.city.matsusaka.mie.jp)
平成23年5月6日(金)から6月3日(金)まで
8p
(3)メディアにおける男女共同参画の推進
インターネットをはじめ、さまざまなメディアが社会や生活に及ぼす影響や、男
女共同参画の視点に立った表現についての理解を求めるとともに、男女共同参画に
関する事業について積極的に情報提供を行います。
18p
④ 暴力の発生を未然に防ぐため、性や暴力に関する情報氾濫から青
少年を守るための施策を進めます。

713:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
11/06/08 17:33:55.50 c3bEju2H0
「コンピュータ監視法案」が衆議院通過
URLリンク(www.m-kiuchi.com)
URLリンク(surouninja.seesaa.net)


714:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
11/06/08 17:38:41.87 c3bEju2H0
>>713
コンピュータ監視法案の要点

警察監視社会到来
今まで中途半端だった暗殺が完璧になって、アンサイにエクストリーム自殺なんてネタにされることもなくなる
議員や官僚の恫喝がさらに簡単に
URLリンク(www.youtube.com)

715:規制反対
11/06/20 17:29:54.84 DY8C8Kym0
数字板の規制反対新スレ、立てられる人いたら代行頼む

【児ポ法】801コミック規制反対スレ31【都条例】
児童ポルノ禁止法改正案、自民党・公明党が今国会提出へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自民、公明両党は、児童ポルノ画像などの氾濫を防ぐための「児童買春・児童ポルノ禁止法改正案」を議員立法で今国会に提出する方針を固めた。
画像を個人が取得して保管する「単純所持」の禁止が柱だ。
法案提出は、今国会の会期延長の動きに伴って急浮上したもので、民主党も法案協議に応じ、合意に至れば賛成する方向だ。

上記記事にはありませんが、自公案には単純所持の他に、三年後に漫画・アニメ規制を行うための付帯条項あり
その危険性については下記サイト参照
『STOP!今そこにある「漫画・アニメ禁止法案」』
URLリンク(svcm.moemoe.gr.jp)

これ以外の二次規制については>>2以降参照
次スレは>>970が立ててください。970以降は雑談禁止
前スレ【801も】「有害」コミック規制反対スレ30【対象】
スレリンク(801板)

716:規制反対
11/06/20 18:34:33.64 p6ag8N3Q0
>>715
そのスレタイは古いもの、
新しいスレタイ案が出ています。
またそのテンプレも
スレリンク(801板:998番)-999
埋る間際に出された一案、決定したものではありません。

とりあえず新スレタイ案、現行テンプレで、スレ建て
>>715はその下に加える形で

ついでに言うと>>715はあっちこっちのスレであげてばかりで凸を煽ってばかりの人

717:規制反対
11/06/20 21:04:11.76 DY8C8Kym0
>>716
>ついでに言うと>>715はあっちこっちのスレであげてばかりで凸を煽ってばかりの人
なにゲスパーしてんだ?
自分は去年の条例可決以降、凸要請もスレ上げもしてないんだが

>そのスレタイは古いもの、新しいスレタイ案が出ています。
新しいスレタイってどれの話してるんだ?
旧スレタイに戻すならともかく、この時期に都条例限定のスレタイにするのはマズいだろ
テンプレについては、たしかに上のは埋まる間際のを借りて短くしたけど
現行のは都条例可決直後のやつだから、児ポが動き出した現状には合ってない

718:規制反対
11/06/27 04:11:49.31 cjMUGJPD0
●香川県「第2次かがわ男女共同参画プラン(仮称)」素案についてパブリック・コメント(意見公募)を実施します
募集期間:平成23年6月27日から平成23年7月26日まで
URLリンク(www.pref.kagawa.lg.jp)
URLリンク(www.pref.kagawa.lg.jp)

10p基本目標Ⅲ男女の人権の尊重
メディアが多様化する中で、女性や子どもの人権を侵害するような情報の流通が社会問題となっている事から、
メディアにおける女性の人権の尊重に取り組みます。
35p重点目標12メディアにおける女性の人権の尊重
メディアが多様化する中、女性や子どもの人権を侵害するような違法有害な情報の流通が社会問題となっている、
女性や子どもをもっぱら性的ないしは暴力行為の対象して捉えた表現は、男女共同参画社会の形成を大きく阻害、
メディア側の自主規制などの対策を働きかける必要があります、有害環境の浄化のための取り組みを推進、

具体的施策
・性の商品化暴力表現の是正に向けたメディアの自主的取組みの要請
・「香川県青少年保護育成条例」の推進や青少年を取り巻く環境浄化の推進啓発
・児童を対象とする性暴力表現の根絶
・あらゆる法令を適用した取締りの強化

県民に期待する事
・女性への差別的表現や人権侵害に当たる表現を見逃さず、声を上げていく。

719:規制反対
11/06/27 04:12:32.03 cjMUGJPD0
●「共助の社会づくり推進指針(仮称)」素案についてパブリック・コメント(意見公募)を実施します
募集期間:平成23年6月27日から平成23年7月26日まで
URLリンク(www.pref.kagawa.lg.jp)
URLリンク(www.pref.kagawa.lg.jp)

●「第2次香川県配偶者暴力防止及び被害者支援計画(仮称)」素案についてパブリック・コメント(意見公募)を実施します
募集期間:平成23年6月27日から平成23年7月26日まで
URLリンク(www.pref.kagawa.lg.jp)
URLリンク(www.pref.kagawa.lg.jp)

※「第2次かがわ男女共同参画プラン」は要注意、
 他2件はメディア規制がらみでは特に問題ないかと思われるが一応、
 事実上3点セットで公募になってるので、


720:規制
11/06/28 04:23:37.21 7GKND4JH0
●愛媛県 えひめ子ども・若者育成ビジョン(案)に対する意見の募集について
平成23年7月11日(月)まで(必着)
URLリンク(www.pref.ehime.jp)
URLリンク(www.pref.ehime.jp)

5p21-22p違法有害な環境浄化活動の推進、
青少年の健全な育成を阻害する図書DVDの氾濫インターネット等の有害情報、
有害がん具類、愛媛県青少年保護条例を一層周知し厳正に運用します。

青少年がインターネット上に蔓延する違法有害な情報触れる機会が増大、
あらゆる機会を捉えた幅広い啓発、各種法令等による規制、
有害情報に対する積極的な対策に努める。

721:反対
11/06/28 13:46:39.64 LQJUfyCMO
ツイッターにいる二次エロ規制過激派のアカ一覧。上のやつほど悪質

@papsjp URLリンク(twitter.com)
@francesco3 URLリンク(twitter.com)
@TOMIAM77 URLリンク(twitter.com)
@disca URLリンク(twitter.com)
@laziness_st URLリンク(twitter.com)
@morewhite URLリンク(twitter.com)
@Ankitsukai URLリンク(twitter.com)
@wakabafukada URLリンク(twitter.com)
@sweet_flag_ URLリンク(twitter.com)
@fukumoto3 URLリンク(twitter.com)
@AntiSeptic URLリンク(twitter.com)
@g_kinoko URLリンク(twitter.com)
@Nagano_nasser URLリンク(twitter.com)
@guriko_ URLリンク(twitter.com)
@nanami_mouse URLリンク(twitter.com)
@o_yo_ URLリンク(twitter.com)
@honneiu URLリンク(twitter.com)
@mgnkisei URLリンク(twitter.com)
@molly_zw URLリンク(twitter.com)
@iraniran8 URLリンク(twitter.com)

722:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
11/06/30 18:47:02.62 3WXJXJA60
コンピューター監視法が明日の7月から有効になるそうです
安心してネットを使うために暗号化通信プロクシpsiphone
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
を私の自宅鯖で動かしました
使いたいと言う方は
suteakasuteaka1234@hotmail.co.jp
までメールください
psiphoneのid とpassを発行します

できれば利用目的なんかも書いてください
無制限にidの発行はしません

723:
11/07/01 16:06:39.29 Zhu+JrvI0
>>722
それ、ネズミ捕りにならないのかな?

724:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
11/07/05 16:20:48.26 w+gZNWI10
提供する側も自分の鯖の情報を晒すことになるので
難しい


725:規制
11/07/08 06:31:38.67 9hMHp0P30
●新潟県青少年健全育成条例の一部改正についてご意見を募集します
平成23年6月20日(月)~7月19日(火)
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)

携帯フィルタリングが中心、事実上の義務化、解除は正当な理由がある場合書面提出、
青少年がトラブルや犯罪に巻き込まれている、県調査でフィルタリング利用率全国平均を下回る、
有害情報から青少年を守る、等々

新潟県青少年健全育成条例の一部改正について
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)
資料1 インターネット利用に起因する青少年の福祉犯被害状況
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)
資料2 青少年と保護者に対する携帯電話利用実態調査結果
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)

726:規制反対
11/07/08 13:15:14.64 HZ7EYD2t0
【要至急抗議】 出倫協のロリ自粛案、決定間近か!? 「表現の自由」を捨て、ツケは出倫懇に押し付ける出倫協の愚。
URLリンク(togetter.com)

この件がちょっとヤバいらしいぞ

96 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 11:53:18.41 ID:bxOZXPkI0 [3/3]
URLリンク(twitter.com)
@rikka_ao03 六花
例の件の話、とある筋よりこんな情報が入りました。「黒幕は取次の中央社( URLリンク(t.co) )で確定だそうです。
既に講談社(協議会代表)と小学館(出版労連倫理委員会)も了承済み。
角川は立場上、取次に逆らえないと言うことで後は推して知るべし。」と……。

727:規制
11/07/08 14:21:29.35 wH26JOyj0
>>726
角川も独自に取次持つか、取次無しで生きていこうと昔は思ってたけど、
良いチャンスかもな。

728:規制
11/07/12 19:12:23.74 Xl92Agv50
●第2回 男女共同参画会議 基本問題・影響調査専門調査会の開催について
URLリンク(www.gender.go.jp)
平成23年7月20日(水)10:00~12:00 傍聴申し込み期限平成23年7月15日(金)12時(必着)

●青少年意見募集事業 内閣府に意見を報告してくれる「ユース特命報告員」の募集について
URLリンク(www.youth-cao.go.jp)
URLリンク(www.youth-cao.go.jp)
応募条件・12歳(中学生)から29歳までの方
受付期間 平成23年8月1日(月)

@MIYAZAKI_Takesh
宮崎タケシ
本日の民主党某WTは
(1)自公の都合で今こんな法案を考えること自体おかしい!
(2)とはいえ自公が更に酷い法律を作る恐れがあるから主導権のあるうちに作ってしまおう
(3)子供と女性の人権を守るため迅速徹底推進!─の3つの意見が交錯。
(2)が優勢。(1)か(2)か悩むところ
URLリンク(twitter.com)

729:規制
11/07/14 00:08:51.08 IXZLLwcQ0
581 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 18:24:14.80 ID:yRjlfnUs [1/3]
京都のパブコメきたよー

「京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)」に対するご意見をお寄せください。
URLリンク(www.pref.kyoto.jp)

京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)について
URLリンク(www.pref.kyoto.jp)

730:規制反対
11/07/25 20:08:12.72 Fv6nRrqY0
児童ポルノ法改正問題請願 | 名も無き市民の会 -Official Web Site-
URLリンク(nanashikai.com)

【 請願事項 】
1、「児童ポルノ」の定義を、精密かつ明確なものとする事
2、画像・映像等の「所持、取得」に関して新たな罰則を設けない事
3、「イラスト」等の被害者の存在しない創作物を、同法の範囲に含めない事
4、法律名を「児童性虐待防止法」等の適切なものに改め、法律名に「児童ポルノ」の言葉を用いない事
5、「三年を目途」とする法改正検討の要請を削除し、必要が生じたときに改正を検討する事

厳密な締切日はありませんが、今177回国会(8月31日閉会予定)に提出するため、
8月中旬ごろで募集を締め切る予定です
細かな経過報告に関しては上記のサイト上にて行われるようです。適時、ご確認ください。
送付に加えブログやツイッターでの拡散も含め、皆さんのご協力お願いいたします。

731:反対
11/08/02 13:00:22.90 D4YnYyXAO
アニメ、漫画、芸術関係規制しほうだいの「人権救済法(擁護法)」


まもなく、民主党が提出いたします。
時間がない~!

732:規制反対
11/08/02 13:28:10.11 r+7cI7zH0
>>731
これぐらい貼っとけ
つ民主党、人権救済機関検討チームが初会合 党内に異論も
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

前にヤバかった時、先頭に立って活動されてた方々はどうしたんだろうな…と
思うぐらいに静かすぎるな
フジ抗議デモの時に、この問題も分かりやすく広めてくれる人がいればいいんだが

733:w
11/08/02 16:54:32.94 uytii5Uu0
>>725
・携帯のフィルタリングが規制利権の巣窟になっている問題
・フィルタリングにより、青少年に有害とは思われないサイトも巻き添え遮断される問題。
・公権力によるアクセス内容の画一化は、各保護者独自の教育権侵害行為。

734:規制反対
11/08/03 17:43:24.37 JU2gNb+b0
自民党「漫画やアニメは性犯罪を助長する 規制すべき」
スレリンク(news板)l50

児童ポルノ法 自民案「アニメも漫画も逮捕しろ」 民主案「アニメ漫画は対象外」 自民マジキチワラタ
スレリンク(news板)l50

民主の児ポ改正案、自公案の単独所持は罰則対象外に 漫画などは表現の自由抵触として規制対象外を明記
スレリンク(news板)

自民党に投票した奴はバカ 政権交代しなけりゃ日本の漫画文化は死んでいた
スレリンク(news板)l50

民主「漫画アニメは対象外。これは明記する」 自公「 ふ ざ け る な ! ! 」
スレリンク(news板)

735:規制反対
11/08/03 17:44:03.89 JU2gNb+b0
2011年07月31日(日) フライデー
徹底検証「児童ポルノ禁止法改正案」の危うい中身
「単純所持」規制と、曖昧すぎるポルノの定義---今国会に提出される問題法案を見逃すな!
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

736:規制対策
11/08/03 22:23:07.71 HeWL3vRJ0
新しく出来た民主案の原文の一部を載せておくよ。このスレで必要なのは
三条の1と2だから、そこを抜粋。

この法律の適用にあたっては、学術研究、文化芸術活動、報道等に関する
国民の権利及び自由を不当に侵害しないように留意し、児童に対する
性的搾取及び性的虐待から児童を保護し、その権利を擁護するとの本来の
目的を逸脱して他の目的のためにこれを濫用することがあってはならない。

このようないかなる規定も、架空のものを描写した漫画、アニメーション、
コンピューターゲーム等を規制するものと解釈してはならない。

737:規制反対
11/08/05 21:32:41.24 GRRxwVYQ0
>>732
やっぱフジ抗議の流れで出てきた

「日本人が日本人らしくいられなくなる」 高岡蒼甫、今度は「人権救済法案」反対
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

でも高岡発言が各所で波紋を呼んでいる割には
この発言については(本人の意図とは逆に)ほとんど報じられてないっぽいのが気がかり

738:規制反対
11/08/15 22:13:38.95 IlO2Pc3T0
皆さん夏コミ乙でした!

>>730の締め切りが8月19日(必着)に決まりました。
まだ送付されてない方は是非ともご協力お願いします!
ブログやツイッターでの拡散も可能であれば合わせてお願いいたします!

739:規制反対
11/08/23 15:24:22.15 b+/2B5aV0
この人も危険な賛成派だから実垢使って文句言ったほうがいい
URLリンク(twitter.com)

740:規制反対
11/08/23 21:20:43.99 hIS0ri/p0
規制派のブログやツイッター等に炎上目的の凸を煽るのがいます。
また議員や関係各位にやたら抗議を煽って嗾けてもいます。
炎上論争は無意味、また意見や抗議の声を届ける事自体は必要な事です、
しかしその方法などはよくよく考えて冷静にお願いします。
くれぐれも軽々しい行為は控えてください。
今、軽率な行為が何かと問題になってきています。

これは意見を送るな、抗議するな、と言う意味じゃありません。
効果的な方法はどうあるべきか、参考までに、↓

表現規制に効果的に反対するために議員さんへの迷惑メール送信はやめましょう
URLリンク(picnic.to)

サブカル自由主義 この際だから、反対派の皆さんにも聞いてほしい
URLリンク(tuchizaki.blog24.fc2.com)

コンテンツ文化研究会『児童ポルノ禁止法改正を考える院内集会』開催のお知らせ
8/25 10:30~ 参議院議員会館
URLリンク(icc-japan.blogspot.com)

741:転載 ◆5C.uqyOQJI
11/08/24 09:35:26.86 /ecO8Knz0
>>740
>>740
キャラ違いは×なんだなとわかっても、
見方によっては逆とリバカプは好きと捉えてしまうので微妙だ…
相手にABだけ!って理解して貰うのは難しいな

742:絡 ◆k20sw4.lqo
11/08/24 13:54:31.42 /ecO8Knz0
watson=削除依頼を出した黒柳の元締めだと
作家活動はしていたし監禁もされていないし、
親に潰されたってのもありえなくなるんじゃない?

743:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
11/08/24 23:17:18.76 1cro6E5a0
「表現規制について少しだけ考えてみる(仮)」 URLリンク(otakurevolution.blog17)<).fc2.com/ ブログその1
URLリンク(lightblueknight.iza.ne.jp) ブログその2
URLリンク(twitter.com) ツイッター
URLリンク(hidebbs.net) ←隠し掲示板

天涯孤独毒男・強迫性障害・無職バレは以下の記事でバレてるので御確認を
URLリンク(otakurevolution.blog17)<).fc2.com/blog-entry-1586.html 無職ダメだとわかる内容
URLリンク(otakurevolution.blog17)<).fc2.com/blog-entry-1612.html 責められた挙句捨て台詞を残して逃亡
URLリンク(otakurevolution.blog17)<).fc2.com/blog-entry-1723.html ブログ復帰を企むも失敗し擁護派激怒

744:規制
11/09/30 01:19:42.91 o07ZUVZa0
規制関係を説明した同人誌とかないの?

745: [―{}@{}@{}-] 規制
11/09/30 10:52:53.75 AqBX2NBIP
イグノーベル賞に角川書店社長「悪質な児童ポルノコミックを販売する営利活動の自由を主張」したとして経済学賞
スレリンク(news2板)

746:1/2
11/10/07 21:22:17.36 1Ufd9Bq/0
●パブリックコメント(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします) の送付にご協力ください
これは完全なデータではありません。各自地元・近隣のものを探して情報提供および応募・意見送付して下さい

10月11日まで 著作権等管理事業法に関する意見募集の実施について
 URLリンク(search.e-gov.go.jp)
10月11日まで「第3次あおもり男女共同参画プラン21(仮称)」(案)についての意見募集
 URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
10月12日まで「千葉県青少年健全育成条例の一部改正骨子案」に関する意見募集について
 URLリンク(jbbs.livedoor.jp)



747:2/2
11/10/07 21:23:10.71 1Ufd9Bq/0
>>747の続きです
10月14日まで 鳥取県人権教育基本方針(第1次改訂)に関するご意見募集
 URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
10月14日まで 香川県青少年保護育成条例の改正
 URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
10月16日まで 岡山県「倉敷市暴力団排除条例(素案)」についてご意見を募集します。
 URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

748:規制反対
11/10/07 21:26:26.94 1Ufd9Bq/0
●こちらは傍聴、公募、その他(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)になります

10月11日20:00~22:30「表現規制」の最新事情と「表現規制問題」の知識を スキルアップする方法を考える
 URLリンク(twitter.com) URLリンク(www.facebook.com)
10月11日19:00~21:00 東京都三鷹市青少年委員協議会10月定例会
 URLリンク(www.city.mitaka.tokyo.jp)
10月13日 東日本大震災女性支援ネットワーク連続学習会 講師・近藤恵子・藤原志帆子
 URLリンク(www.labornetjp.org)
10月14日19:00~21:00 東京ディスカッション 第3章 ~東風吹かば つどい語れよ 明日を担う若者たち~
 URLリンク(www.ye-sub.com)
1

749:1/2
11/10/08 15:41:28.72 L4kYpopm0
>>748に追加です
10月14日10:00~16:30 日本図書館協会第9分科会「図書館の自由の原則に立ち返る」昼間たかし氏「青少年条例のその後を追う」
 URLリンク(www.jla.or.jp)
10月14日まで 内閣府「国の規制・制度の改革」見直し提案 国民の声募集要項 9/1~10/14 12:00まで
 URLリンク(www.cao.go.jp)
10月15日10:00~15:30 神奈川県青少年問題協議会 第8回企画調整部会
 URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
10月19日19:00~21:00 東京都武蔵野市男女共同参画推進市民会議(第3期)
 URLリンク(www.city.musashino.lg.jp)


750:2/2
11/10/08 15:43:37.12 L4kYpopm0
続きです
10月26日まで「長野県人権政策審議会委員」・「長野県男女共同参画審議会委員」を公募します
 URLリンク(www.pref.nagano.jp)
10月23日15:00~21:00 表現の自由を守るアウェアネス・リボン運動「うぐいすリボン」主催講演会
 URLリンク(kokucheese.com) 東京都 文京シビックホール
11月8日10:00~15:00 ポラリスシンポジウム「変化を遂げる現代の人身取引対策-各国の成功と課題から」
 URLリンク(www.polarisproject.jp)
11月25日まで 青森県男女共同参画審議会委員を募集します
 URLリンク(www.pref.aomori.lg.jp)

表現規制に触れ込んでる内容のものには特に意見の送付を強くお願いいたします!

751:規制反対
11/10/11 23:28:47.06 4tJ5sIqR0
>>746の青森県の男女共同参画プランへの意見今日までです

同じく
>>746の千葉の条例案が明日12日まで

>>749の国の規制・制度の改革に対しての意見募集と 
>>747の鳥取人権教育基本方針、>>199の香川県青少年保護育成条例が14日までです

意見の送付がまだの人はぜひご協力ください!

752:規制反対 1/2
11/10/23 00:38:34.58 uSWSXZJd0
@tocho_koho
東京都庁広報課
【募集】東京都男女平等参画審議会「中間のまとめ」及び都民意見の募集。意見の募集は、
10月19日~11月1日(必着)。URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
URLリンク(twitter.com)

東京都男女平等参画審議会「中間のまとめ」及び都民意見の募集について
平成23年10月19日(水曜)~11月1日(火曜)必着

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.seikatubunka.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.seikatubunka.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.seikatubunka.metro.tokyo.jp)

753:規制反対 2/2
11/10/23 00:40:17.66 uSWSXZJd0
>>752つづき
URLリンク(www.seikatubunka.metro.tokyo.jp)

53-54p 性別役割分業に基づく男女像や女性子供を性的暴力行為の対象とした表現等も見受けられ平等参画を阻害する要因、
メディアにおける性暴力表現について問題があると考えている人が8割

表現の自由は尊重されるべきだが表現される側の人権や不快な表現に接しない自由にも十分な配慮を払う必要がある。
都では健全育成条例を改正し健全な育成を図るためネット利用環境の整備児ポ根絶等に関する規定を設けた

事業者自身による暴力性表現の自粛、自主的な取組を促すことが必要、情報の受手側がメディアを主体的に読み解き自分の考え
を表現していく能力の育成を図る事が重要

不健全図書類等の区分陳列を徹底する必要、ネット等の利用環境整備、適正利用に関する普及啓発等を行う必要、
情報発信する責任や情報リテラシーなどメディアへの対応能力を育成する必要があります

フィルタリングサービス普及、家庭内のルールづくり、適正な利用に向けた取組が求められる。
各メディアにおいて倫理規定遵守の徹底が必要

754:規制反対
11/10/23 19:28:02.78 5YVmyoXE0
>>752-753への意見送付や拡散など、ご協力お願いします!

755:nanasi
11/10/24 03:56:40.95 iNH9a6IE0
>>753
>性別役割分業に基づく男女像や女性子供を性的暴力行為の対象とした表現等も見受けられ平等参画を阻害する要因、
>メディアにおける性暴力表現について問題があると考えている人が8割

女が道路工事やゴミ収集車に乗る素晴らしい時代が来るのだろうかw

756:規制反対
11/10/27 03:24:36.01 ERD53/sJ0
257 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/10/27(木) 02:39:44.31 ID:GKaNbsB50
まとめ

● TPPで同人&コミケ終了のお知らせ。
「TPPでの米国の知財要求項目」
URLリンク(keionline.org)
の15.5(g)項
「当局は著作物権利者による告訴なしで、著作権違反について立件できる」
いわゆる著作権の非親告罪化。

参考:福井健策弁護士(@fukuikensaku)による『知財分野におけるTPPへの懸念』
URLリンク(togetter.com)

●TPPで漫画&アニメ終了のお知らせ
「オンラインサービスプロバイダーの法的責任」 
《米国は、インターネットサービスプロバイダーの法的責任を米国法と同等とするよう望んでいる。
米国の提案は、この分野における日本法の大幅な改正を必要とするものであり、
デジタル経済の不確実性を高めるとともに政治論争をも招きかねない。》
URLリンク(twitter.com)

つまりネット関連の法律を米基準にするのが条件になってるんで、セットで児童ポルノ法も米基準になるぞ。
18歳未満のキャラクターの性描写は「児童ポルノ」になる。

757:規制反対
11/10/27 09:40:09.25 jIrq3ghq0
210: 名無したちの午後 [sage] 2011/10/26(水) 23:50:12.47 ID:4MGOYMFt0 (2)
TPP参加でコミケ消滅

TPP参加で雑誌やCD、DVD、ゲームソフト等の個人輸入が禁止になる可能性 : はちま起稿
URLリンク(blog.esuteru.com)
>・著作権法が非親告罪化。
Twitter / @fukuikensaku: 著作権関連では、「デジタルロックの回避規制」「保護期 ...
URLリンク(twitter.com)

758:規制反対
11/10/27 09:45:22.17 jIrq3ghq0
これが通ったら同人は全て崩壊するね

759:規制反対
11/10/27 20:00:14.18 pTwwpmYc0
そこまで恐れるようなもんじゃない
法整備を前提とした改正ならともかく
議論すら一切せずに突き通した所でグダるのは目に見えている
警察と税関職員しか権利を与えてないのに、肝心の警察は民事で訴えることができない
民事から刑事に変えるにも簡単に書き換えはできないし
警察が民事も告訴出来る様にするとか、法の根本からどうこうしないといけない
そこで書籍版ジャスラックだけど、告訴できるのは警察と税関職員だけだから無理
初っ端で頓挫しているのよ、これは

760:規制反対
11/10/28 03:14:04.74 ipm4TyPi0
>>759
1、2年で全てをやり通そうとするなら頓挫だけどもっと長いスパンでやるらしいからなぁ
国際条約の類となると国内法なんて気にせずやるんじゃない?
官僚と政治家共は

本来なら色々と難しいだろうけどアメリカの命令ならそんなの関係無し勧めそうで嫌だ

761:規制反対
11/11/07 15:54:08.92 a0/QEIUY0
883 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 22:41:45.46 ID:7zYVJ43SP
URLリンク(live.nicovideo.jp)
TPPはネットと著作権をどう変えようとしているのか!?
徹底検証~保護期間延長・非親告罪化・法定賠償金~ (番組ID:lv69458793)

【会場のご案内】
2011/11/07(月) 開場:17:20 開演:17:30


884 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 23:08:35.87 ID:upfu5YQ40
@kawauchihiroshi 川内 博史
>TPPの著作権関係のテ-マでは、保護期間の延長問題と、著作権侵害の非親告罪化の問題についても、政府に対して、どう対応するつもりかを聞いている。
>これも、文書で解答してもらうことになっている。
>6分前 Twitter for Androidから

ニコニコ生放送
TPPはネットと著作権をどう変えてしまうのか?【第2弾】 検証!保護期間延長・非親告罪化・法定賠償金
URLリンク(live.nicovideo.jp)
>2011/11/11(金) 開場:18:20 開演:18:30

>>883の第2弾

762:名無し
11/11/25 11:58:38.59 AiXADo970
児童ポルノ規制条例で、京都府警が府内全ての家庭を家宅捜索する方針。開始日は来年1月1日。

763:ななし
11/12/04 06:31:12.77 GjcOXVgN0
こんな事例を想定してみた。
ネットでスナップ写真とかを公開する人っているよね。それは学校のサイトだったり個人だったり。
そこに写ってる人物のひとりが、ネズミーのキャラクタのTシャツとかを着てたとする。
これってやっぱりうpした人は著作権者の意志に関係なく逮捕されたりする?

764:規制反対
11/12/05 22:30:40.25 wHK1/bux0
擬似著作権でggks

765:名無し
11/12/08 11:05:57.70 W4pxOcpJ0
今、全国の警察が児童ポルノを無差別に送りつけています。そして、国民全員を罪人に仕立て上げようとしています。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch