【定番】絵柄、漫画表現の流行史23【斬新】at DOUJIN【定番】絵柄、漫画表現の流行史23【斬新】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト900:絵柄 11/05/18 11:26:40.69 K3BMFEF60 最先端で思い出したけど常に流行の先端をいく絵柄って肉ないよね 古臭い絵でも塗り以外で肉をそげ落とすとかなり今風になる絵もある 逆に言えば70年代から今まで肉々しい絵柄は常に古臭いって言われてる気がする あれは何でなんだろ 901:絵柄 11/05/18 11:51:37.35 T4h3uMYb0 ペインター塗りでカプコン絵や寺田克也絵みたいなのが流行していた時期は 肉肉しい絵もそれなりに新しいカテゴリだったと思う。 肉肉しくない、というかペタっとしたフラット感は 人物でなくても、いつの時代も基本的にモダンに感じるものだから、 そういう下地があるんじゃないかと思う。 902:絵柄 11/05/18 12:00:19.52 qESz7dHI0 実物や写真でも肉感あるものより フラットだったり色数少ないもののほうがスタイリッシュに見えるしな そうなると物言ってくるのは元の線画の完成度になってくる 903:絵柄 11/05/18 12:16:33.66 Kk9JLXMh0 肉々しさ全開の劇画はどんなにレトロブームになっても 古臭いという言葉からは抜けられないんだな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch