08/05/08 16:14:24 35mvZKla0
ちなみに当方はアジア方面。
モチベを維持するのに苦戦中。
アニメや漫画の情報が入ってこない環境だと
いつのまにかパンピーになってしまいそうです。
ネットが頼みの綱。
さらに画材もありません。
帰国のたびに墨汁と原稿用紙を購入。
皆さんの現地事情もお聞きしたい。
3:海外
08/05/08 16:56:14 IjP6XsGQ0
おお、2chにも書き込めているのか。可能ならばフシアナよろ。
漏れもタイあたりに移住考えてるんだけど、ロリ同人誌とか単純所持で逮捕されたり
しない? (ちなみにカナダは単純所持で逮捕)
あと、パソコン使える環境なら、コミスタとか使えば原稿用紙不要なんじゃ……。
4:海外
08/05/08 17:04:42 35mvZKla0
>3
すまぬ、自宅接続なのでフシアナはいまいち不安w
同人本は出国入国ともチェックされたら没収と思われるので
自分のさえ持って来てないです。
見つからなければ逮捕はないかと思うけど、見つかる可能性って
税関くらいしかなさそうだけど……。
あとはメイドに発見されるとかw
漫画作成は勿論パソ使ってるけど、下絵は手書きでやってるので
まだ必要。どうしても手になじんだ指定用紙とかから離れられない。
いずれは下書きからパソコンでとは思ってるけども。
タイに移住ってどういう目的で?
タイはけっこうオタク文化も入ってきてるし、自分のいる
某東南アジア国よりいい環境かもよ。
5:海外
08/05/08 17:06:55 XBKrIlXEO
アナログの人は大変そうだな
ハラシマは国際郵便で送って本は委託?
6:メルコジ委員長 ◆iiNCHOUhh2
08/05/08 17:08:01 HaQbtp7T0
/ 《≪ ̄㍉l: :/:./ : : / //: :/: :/ : : : : |l: : |
/ `气㍉, \:/ : : / //: :/: :,(/ : : : : ||: :|: :|.: :|: :
/ , \\ `'(\. \: :| /从又h、从: : : :.:|:! ハ: |.: :|: :
. / / |. ), ), \\. V/) ),| |. ,zfテぅz、 `( : : 从L」_|: :,|: :
/ | | | | | ), 'v. V/从ノl | l ヾ,トッリ ` ):ノ,ムニ, リ}:.:リ: :
| l | | |h、 | ト、. ), ), || : :|: :| l ト、_ `'' ′ (rッリ)/.:/: :/
| | | |\ || 丁刀「\f| | .|| : :| 人_彡 ` ''ク.:ノ,イ/
| | | fてh、 リ ッ行守lk,.|| ├v ||: :人 \ 、 ′ z彡イ: :/
| | | |Y行ぅ\リ `{ト-rfj j}|| | } j||: |: :||\. \  ̄ , イ: :/ サウンドノベルゲームHurtbreak Wonderlandの
乂:\\ j.{.{ト-f} `ー'′.リ .从′从リ: |: :|| `ミ彡\_ ,.<〔 /.:/ 宣伝に来ました☆
\ハ 八 `'' '′ 、 ム仆从,ノ: : : : |: :|レ' ̄ ̄X /:}: :リ: :リ|/.:/ 夏実◆5NATUMI/GIさんはVIPの有名コテハンで
\__,≧ r‐ ┐ ,イ〔 : : : : : : : : |: :|| / ∨.:/: :/ |:./ さらにAAサロンのAA紅白MVP2連覇の経歴を持つ
,> . `ー′,. イ .リl \ : : : : : : : : ||/ .∨: / .リ' すごい方なんですよ!
,イ{:二:j「 `¨(て // ,> . _ : : || ),/
/ .|ト二 j| `rr―く /二二,,イヘ .|| |
/ |ト二ハV |:| ,《:二:二,《/⌒》、 |
↓みなさんも遊んでみてくださいね↓
URLリンク(www.fya.jp)
なつこんHP
URLリンク(www.fya.jp)
夏実443
スレリンク(bobby板)
7:海外
08/05/08 17:11:22 35mvZKla0
>5
さすがにハラシマはデータでネット入稿。
本は書店。
普通に同人活動できてしまう所がすごい。(環境の発達のおかげで)
一番問題なのはモチベ。
8:海外
08/05/08 17:20:04 65UnB4eZO
ためになりそうなスレ発見!
自分も金貯めて将来タイや物価の安い国に移住したいと思ってるから
初期費用や生活費はいくらくらいかかるかなど教えてほしいな
でも専業二次で海外でモチベ上げつつ活動するのは難しいかな
女は治安も心配…
9:海外
08/05/08 18:16:21 35mvZKla0
>8
もし女性ひとり暮らしだったら厳しいかも……。
物価の安い海外(主に東南アジアだよね)では、
結局セキュリティに金がかかるので
リスクを回避しようと思えば思うほど、
逆に日本以上に金がかかっちゃうよ。
そして、ひとつ言える事は、冷房を常時使えるような
財力がなければ、このクソ暑い中でハラシマやる
気力なんかでないから!まじで!
そして、後進国は電気代が高いんだよー。
あ、停電もよくあるしね。(将来は改善されるかもだけど)
安く暮らす=現地人に近い環境=原稿やる気力まで出るか疑問
移住は失敗した時厳しいから、あくまでも日本での基盤を
確保しておいて、駄目だと思ったら撤退できるようにしとかないと
悲惨かも。
10:同人
08/05/08 20:43:11 MXS+PhAr0
>>1さん乙ー!
現在朝な国からです
飛んでからモチベは下がる一方・・・
でもまだ辞めたくないんだ
同人誌、気にせずいっぱい持ってきちゃったよ!
ロリではないけどw
タイはヲタに優しい国ですよね
紀伊国屋にコミケカタログ置いてるそう
メイド喫茶もあるみたいだし
11:同人
08/05/09 03:49:11 uu4Geg+WO
タイは2ちゃんは閲覧できるけど書き込めなかったなぁ
PCの方は閲覧も出来なくて、携帯モードで見に来てた
タイは日本の漫画は楽に手に入るしアニメも多数テレビ放映されるし
普通に町中をコスプレした若者が歩いてるくらいオタ文化が浸透してる
BL本を書店で見つけてびっくりしたことがあるけど
基本エロ系は禁止だし見かけないので、男性向けは厳しいのかも
そして、移住するにしても日系企業に日本で就職して転勤て形にならないと
電気代や安全な住宅、日本の雑誌代等が高いので厳しいと思う
現地の物価で考えると飛翔一冊=3日分の食費くらいだからね
アメリカに住んでたときは紀伊國屋書店で庭球の商業アンソロとか見かけたけど
今はどうなんだろう?
アップタウンの方にひっそりと同人誌を数冊置いてる店もあったっけ
どちらにしても女性向けでオン専ならそんなに
活動するのもモチベ保つのもきつくなかった気がする
12:海外 ◆JAylt0Q5SM
08/05/09 10:59:23 /wtFHNvC0
タイのイベント主催さんからメール来て初めてタイがヲタクに優しい国だと知りました
イベント参加してみたいけど、タイ行った事無いし、やっぱかなり暑いですよね?
ヲタ友と一緒に海外旅行とイベント参加が一辺に出来るなら楽しそう
13:海外
08/05/09 14:08:52 ZXv7Mt3T0
>12
せっかくのいい機会だからいってみなよ!
暑いけど、時期によるし、屋内にいれば冷房あるし。
そのタイのイベントって、同人誌即売会なの?
主催者さんもタイの人なの?
14:海外 ◆JAylt0Q5SM
08/05/09 15:05:35 /wtFHNvC0
>>13
コスも有る結構大きい同人誌即売会(レイヤーのレベルの高さに驚いた)
主催はタイ在住の日本の方です(日本への広報担当がその人なのかも)
年に数回開催してるみたいだけど、タイ在住のヲタクにもまだ浸透しきってないのかな
涼しい時期の開催で、仕事と折り合い付けられる日程なら友達と参加してみたい
15:海外
08/05/09 16:07:49 uu4Geg+WO
>14
涼しい、をどれくらいで捉えてるかによって違うだろうけど
基本的に年中夏コミの時期の帝都みたいなもんだよ
辛うじて年末から2月頭くらいまでは超都市くらいの涼しさ
(早朝は薄手の長袖一枚、日中は半袖でちょうどいいくらい)だけど
それ以外の時期は、自分は朝10時過ぎたらもう夕食後まで外には出たくなくなる
そして春休みの時期は酷暑に近い。毎年両親はこの時期日本に逃げ帰ってくる
日本と違ってタクシーが安いし頻繁に走ってるから、暑い時期でも涼しい場所に逃げる道はあるけれど
英語は通じないし一方通行の道も多いから、多少ボラれる覚悟は必要かな
でもエステは安いし食事も美味しいし可愛い小物も安いしなので
女同士で旅行に行くのにはいいところだと思う
ところでそのイベントって、「ジャパン・コミックフェア」みたいな感じのやつかな?
なんかローソン(勿論タイの)に、飛翔キャラ乱舞のポスターが貼ってあるのを見た記憶がある
日本のメジャーな漫画はタイ語に翻訳されてあちこちの書店に置いてあるからか
結構タイは漫画関連のイベントがいろいろあるよね
16:闇 ◆yTYsy5wW2M
08/05/12 02:13:00 MriZmEgM0
>>15
確かに読み直してみたら、ネタバレ全開だった
発売して随分過ぎてるが、バレ注意って書いておけばよかった。スマン
どんなにシナリオが良くてもキャラが駄目だと全てが台無しということを
教えてくれたゲームだ。エバ17は
ついでに吐き出し
上で書いた血+の妹やエバ17の噤みのような
過去が不幸だったからってそれを免罪符に好き勝手人を傷つけるキャラと
今現在の不幸を嘆くだけしかしないくせに、それで周りに当たったり誘い受けしまくるキャラが嫌い
大体前者はラスボスキャラに多く、最後は可哀想アピールして綺麗に死んだり
酷いことやったのにお咎め無しだったりして胸糞悪い
後者は話の重要キャラに多くて、ともかくうじうじうじうじ自分の不幸な境遇アピールしては
そのシーンとかに無駄に尺を取るから更にウザイ。んで、最後は大体主人公に救われるパターン
…どっちもうざすぎるんじゃーー!!自分の不幸に甘えるんじゃねえ
前者はクロチャの対置(敵役じゃなくて主役だが)
後者はイヴバーステラーの麻弥子を見習え
二人ともあの境遇の中でも、不幸に甘えることなく必死に生きて(た)んだぞ
17:海外
08/05/13 12:48:40 yHLSYlnY0
赴任(渡航)したあとも同人続けている人いる?
18:同人
08/05/14 02:17:18 mBBklwmP0
続けてるよ
委託でとか、帰国時にイベ参加とか
でもだんだん遠のきつつあるような
19:海外
08/05/14 07:42:10 icZpNAEl0
在庫とはか印刷所に預けてる?それとも実家とかに置いてる?
20:海外
08/05/14 12:39:21 QEwh0Qti0
西翼利用。搬入もしてくれるからラク。
実家に置いて親に開けられたら死ねるし。
21:土山
08/05/19 21:05:11 1I/tgX4A0
ミクとかボカロもかわいそうだよな
曲作ってる人達には何の罪もないのに
ニコ厨のせいで厨ジャンル扱いされて
22:海外
08/05/21 08:35:54 0MOahgv70
ほしゅ
23:海外
08/05/25 23:34:39 VLMoTZlQ0
あとはエロ同人誌の国外持ち出しができるかどうかだな……
24:海外
08/05/26 10:28:12 dcUax0WX0
>23
スキャンしてデータをウエブの個人データファイルサービス
とかにアップして、出国したのちダウンロードするとかは?
25:海外
08/05/30 04:42:40 88/XYrCR0
某スレから来ました。
同人活動はしたことがないですが、興味はあります。
夏に某エキスポに行く予定!わくわくしてます。(軽いコスプレで)
イラストのペン入れはアナログ派なのですが、日本みたいに良いペン先が無いのが辛い。。
デジタルに慣れなきゃとおもいつつ。。
26:海外
08/06/02 11:31:09 9BLq7zog0
>25
欧米とかですか?
漫画画材って海外ほんとにないですよね。
日本より豊富な国あるのかな。
私の国は、紙からしてありませんよー。
27:海外
08/06/02 13:27:43 YrKK6+MS0
日本より豊富な国はないんじゃない?
シンガポールは売り場小さいものの、紙、ペン先、ペン軸、インク、ホワイト、トーン、トーンナイフ、
「漫画の描き方セット」にデッサン人形があったかな。
トレースBOXはなかったけど、何も持ってなくても最低限描けるくらい揃ってる。
28:とれ ◆hnaWuq0sYg
08/06/03 00:50:52 tjE9QaB/0
>2chで堂々巡りのオナニー大会
堂々巡りにしてるのはあんたとトレ擁護だけでトレス作家自体は追い詰められてますね^^
29:海外
08/06/03 23:21:22 TyHA/6iP0
>25
パリのJAPAN EXPOかな?
フランス同人だけでなく、イタリアやイギリスの同人も参加OKなので
色々見られて楽しい…日本の同人も代理店通してスペース参加できます。
申し込みは4月ぐらいが締め切りだからもう無理だけども。
海外には日本みたいな格安同人印刷所があまりないので
(ドイツの子はリトアニアの印刷所使ってるとか言ってた)
ウチは海外から日本の印刷所にデータ入稿、国内へ一旦配送してもらってから
海外向けに発送してもらってる。支払いはクレジット。
日本の印刷所が海外納品してくれると便利になるんだけどねぇ。
30:海外
08/06/06 09:20:19 rILZan1I0
ノシ 自分は米国在住、しかも加州なので(北エリア)
ある程度は情報が入って来るので幸運な方。その上、ジャンルはオリジ寄りなので
モチベはある程度維持されてます。
南加州に住んでいたころは、日本町状態だったwwww
本屋とかに行くと、トーンやらペン先やら売ってたよ。
現在、細々とこっちのイベント(コンベンションか)にて絵を売ってます。
>29 さんの言うように、日本の印刷所、海外納品してくんないかな orz
31:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/06/07 06:32:40 WV+OOhUn0
>>444
我らがエア唯一神ノブブにロックオンされるだなんて!
なんという不こ…いやエア光栄(゚v´)彡☆
そんな貴女に更にエア嫉妬(゚v´)彡☆
32:海外
08/06/15 11:49:54 lNfhE2UiO
保守あげ
33:海外
08/06/16 00:01:50 rQegTsKJO
自分字書きなんだけど来年アメリカの大学に留学予定。
そのまま帰って来ないかもしれないんだ。日本語\(^o^)/おわた
になりそうで怖い。
34:海外
08/06/22 05:35:20 LDLa/aEZ0
【マスコミ】 「日本の母親、息子の勉強前に性処理」
「日本の女子高生、食物でセックス依存症」…毎日新聞、海外報道問題で記事削除★10
スレリンク(newsplus板)
・「ファーストフードで女子高生が性的狂乱状態」「防衛省の『ロリータ』漫画キャラクターで
内実が明らかに」―なんと毎日新聞の英語版サイトでこんな驚くべき記事が配信されていた。
中には「六本木のレストランで豚を獣姦し、その後食べた」という、目も当てられなくなるような
「変態ニュース」もある。これらの記事は国内だけでなく、海外のネット上でも話題になっていた。
■幼児性愛漫画のキャラクターを使って政策をアピール??
「2ちゃん並というか、2ちゃん以下だな」「毎日ひでえな」
毎日新聞の英語版ニュースサイト「Mainichi Daily News」にあるコーナー、「WaiWai」が過去に
配信した記事に、こんな指摘がインターネット上で相次いでいる。
例えば、07年9月に配信したニュースにはこんなものがある。
「コックと野獣、ふしだらさとそれを愛する者」と題された記事では、東京・六本木に富裕層向けの
レストランが登場したことを紹介。Mなる人物が「実話ナックルズ」という雑誌に語ったという
その内容を参考にしているようなのだが、このレストランで、弁護士がメスの豚を獣姦し、
のちにそれと同じメス豚が料理としてその後出てきた、という、おぞましい内容になっている。
これ知ってましたか?
35:海外
08/06/22 22:09:37 zR8SBYA+0
リトの印刷所いいのかな
36:海外
08/06/27 14:13:28 3oxYL2Ct0
ほっシュ
37:海外
08/06/27 14:59:05 RD0Qpkrw0
>>33 脱北おめ。もう戻ってくるなよー。
物価の安い国に移住したいなあ・・・
38:海外
08/07/02 22:35:04 /ccF1nDg0
ほしゅうう
39:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/07/18 21:11:17 FguOP9e30
それでは、ちっとも神は悪くないずいぶん前の神さめ
神のかわいらしく艶かしい絵に惚れた民草は通販を申し込みました
注意書きを確認し、粗相のないようにとメモと感想、無地の便せんに包んだ為替、
ジップのついた小さな袋に送料分の切手(当時は郵便がポピュラーでした)を
バラバラになっては困ると以前の神がおっしゃていたので
クリップでひとまとめにして神に送りました
届いた教典はそれはそれは素晴らしいものでした
民草、感激いたしました
しばらくして神殿を訪れると通販の際にしないでほしいことが
かなり強く非難めいた口調で日記に書かれてあったのです
為替を裸で送ってくるなとか諸注意の他にクリップは作業の邪魔であること、
切手も袋から取り出すのが大変であり迷惑であるということも書かれていました
良かれと思い丁寧に梱包したことが神の手を煩わせ、神経を逆撫でしたようです
あまりのことに申し訳なさでいっぱいになると同時にそのよう非難をさせてしまった民草に絶望しました
それから何となく何となく神殿から足が遠のいていきました
神はちっとも悪くなく、民草の至らなさゆえですが
今でも何となく自家通販はためらってしまします
40:欺 ◆1AxILNHvew
08/07/23 13:32:28 S0oVNLUC0
糞スレ埋め
41:中止 ◆rY23DilU4U
08/07/27 04:11:20 OSOBWeFX0
えつかん907
目が滑るのでスルーしたが、あの調子で※送ってるとしたら
相手管理人は大変だろうな
42:嫌 ◆DAvfs3oFNM
08/08/01 23:31:21 F2DJn4oI0
相方嬢(笑)は自分が載せてた分だけ自分の鯖にうpったみたいだけど、
サイト消滅の件は何にも触れてないな。
やる気ないなら復活させなくてもいいのに。
で、続くたんは復活マダー?
43:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/08/15 00:36:47 8lyHx9io0
取れって豚関係者かw
ネガキャンと☆降る不振の関係を
是非説明して貰いたいねえw
44:にこ
08/08/22 13:07:00 wmHATRoC0
ま、昔懐かしい梶原一騎先生のカラテ地獄変、人間兇器などのリアルエログロな世界の現代版だな
45:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/08/23 08:34:33 V/odQylO0
マイナーっていってもサブ的に扱ってくれてるとこ含めれば
少しはサイト数あると思う。
ただ自分が地雷持ちでさえなければっていう話でorz
オンリーサイトとか無理だよねぇ、そうだよねぇ。
ああ、安心して見られるサイトに出会いたいな。
頑張って自家発電続けてたらいつか出会えるかな。
46:書店委託情報
08/09/03 20:19:56 gJKKSioP0
縛りが「縄師」入ってるやつ
なんかチマチマチマチマ結び目作ってんのかと思うと笑ってしまってダメだ
47:盗 ◆cdwz5B825.
08/09/06 15:47:59 FuWfdcNa0
サラッとメンヘラをかわす人もいるんだよね。
別に酷いことを言うでもなく、凄くアッサリとかわす。
空気の入れ換えが上手いって感じ?
メンヘラの出すオーラを一瞬で吹き飛ばしてくれるの。
メンヘラもちょっとポカンとするけど、なんか気にしないみたい。
深夜に百物語をしている最中のおどろおどろしい空気を
カーチャンが電気つけて台無しにする感覚ににているw
48:ぱく ◆phLf4dqfRs
08/09/07 01:20:52 YuxaZ9Bb0
音面
鰤血の腐同人をおおっぴらに連載しないでください。
主役→主役、彼女→る気亜、眼鏡→意思だ、とかな…
まんますぎて突っ込むのもウザいわ。
49:でさ
08/09/08 00:53:23 rFnMsTZN0
ヲチスレで叩いて潰しちゃえば?
50:天夢
08/09/09 01:07:25 kvmDIl4+0
なんだ同じ話題に飽きただけで
ゲスっぷりはどっこいだ
アンタおもしろいぞ
51:悪
08/09/10 01:28:17 WCDgyc2U0
うちは拍手ツール自体はあるんだけど(返信は基本的になし)、たまに
「○○さんからリンクされてるようですけどリンクページ作らないんですか?」とか
「同カプ者が日記で貴女の話題だしてましたけど反応ないですね、他とは
仲良くされないんですか?」って※がきてKoeeee
なにこの…何…?
なんかお節介な閲覧者に扮した管理人っぽいんだけど…
こっちはマイペースでやってるんだからほっといてほしいよと思う
52:外
08/09/10 01:46:10 OCglsciD0
米の国
日本町ってどこですかー
私も加州南、軍港のある港町だが何もないよ
ペン入れはコミスタでできるけど
53:絡み(樺太)
08/09/11 08:05:57 0Nq3wNmS0
海外7年の字書き
日本語って流動的だから2~3年離れると言葉遣いは古くなるし、日本的言い回しがかなり怪しくなるね
あと時事ネタに弱くなるから、虹や茶でお笑い芸人ネタやドラマネタとかをやられると、意味が全くわからなくなる
絵描きさんが海外に出ると、日本の製紙産業の素晴らしさに驚愕できると思う
クオリティの高い紙があんなに安く手に入るのは日本だけだ
54:海
08/09/12 03:18:18 kTQoZTOu0
高級水彩紙って洋紙が多くなかったっけ
まぁ上質紙ケント紙書籍用紙などの一般紙は確かにそのとうり
55:海
08/09/12 10:26:25 q83ddSjI0
海外のイベントってアニメ見たりとかコスプレしたりみたいなイメージだけど、
やっぱり同人誌の販売してる人とかって少ないの?
56:海
08/09/17 16:35:39 Fw+3TuRX0
>>55
同人誌よりコスプレの方がかなり人気あるよ
あんまり本描いてる人は見ないなあ
57:海
08/09/17 17:09:58 zdqBrAeJ0
そうだね、虹創作は全然見ない
こっちのオタイベといえば、日本から声優やアニメーターを呼んでトークショーとか、
コスプレとか、kamehame-haコンテストやったりって感じだね
58:海外
08/09/18 11:03:44 7sL6vGIJ0
>53
文房具全般が神だよね、日本て。
よくここまで細かい所に神経が行き届いて、便利で
しかも壊れずに、性能のいいものが沢山あるかと
一時帰国するたびに感心する。
漫画描くのも、コピー本作るのも、そういう優秀な文具の力に
支えられて、今の日本の同人文化があると思えるくらい。
自分の今いる国の文具のちゃちさに泣ける。
ノートなんてわら半紙状態に滲んだ罫線、シャーペンの
鉛が紙に乗らないので、ネーム用紙にも使えない…
59:海外
08/09/21 22:57:28 6gxyacag0
マンガに関するものは来日の際に買い貯めしてる外国人漫画家もいるしね。
知人はマンガ用原稿用紙がないので、自分で真白なケント紙買って作るか
日本から個人輸入してた。
帰国するより安いからだそうだけど、デリータの卸しが30万からなので少量の時に困ってたw
画材では「筆ペン、コピック」が現地の子に人気あるみたい。
海外でマンガの描き方を覚えるためのポータルサイト見てると結構面白い。
URLリンク(www.mangaka.de)
質問なんですが
海外在住でマンガ描けると現地の知人に「教えて」って言われません?
60:海外
08/09/23 13:49:12 4eGkVsml0
>59
だって秘密にしてるもの……
61:海外
08/09/24 13:01:27 DnSyUrb40
会社関係の人に知られるのが恐くて、うかつな行動取れないorz
日本人のコミュニティって凄く狭いから、
ちょっとでもオタバレすると、あっという間に自分が知らない人にまで伝わるんだ。
62:海外
08/09/25 00:08:54 e66qfPR60
確かに話聞くと日本人コミュニティ狭いみたいだね。お局様がいるwとか。
自分の友達はマンガで商売を始めたから許されてるのかな?
日本ではずっと隠してたけど
海外行ったら日本人で現地語でマンガ描ける・教えられる事が評価されてビックリした
と言っていた。
63:海外
08/09/25 10:55:49 6gevFwce0
へたに絵(イラスト)描ける事が知られると、各種会報とか
何とか便りみたいなのに、ボランティア協力させられるし。
そういうの描くのも好きな人ならいいけど。
あと、教えられるというのも、国にもよるだろうなあ。
先進国ならありかも。
64:外の人
08/09/28 09:15:22 4N68TEp/0
今日はスパー○か・・・参加できる人が羨ましい・・・
65:騙
08/10/03 00:36:09 DrLRMbVk0
>316
今は芸能
パンフ片っ端からさがせば?
66:海外
08/10/03 00:57:40 oHPlwPMd0
こんなスレあったんだ…
自分は米国在住アナログ絵描きのサイト持ち
オフはやってない
日本に帰国するたびにエロ同人誌ぎっしり詰めて持って帰る
トラブッたことは一度もなし
デジタル始めればもっと世界が広がると思うけど
今のところその予定はない…
67:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/10/03 12:39:01 LwUzKmb10
留学中だけどたまにものすごく同人活動が
恋しくなってイベント行きたくてたまらなくなって
ホームシックになる。つらい。ゲームもしたい。
68:海外
08/10/04 11:35:33 4qiI1XPw0
>66
おお、何と言う自分!!
自身はデジタルもやってる北米在住のサイト持ち。
日本に帰国してイベ行った際に買ったR指定本を
スーツケースで持ち帰る際には常にドキドキ。
時差の所為でオン友との絵茶なんか土曜しか参加できないのがつらいとこ。
ところでそんな海外在住のサイト持ちさんに質問です。
海外在住ってサイトとかブログで公言してますか?
自分は明かしてないので何気にブログで日常生活があまり書けなくてツライ・・・
69:海外
08/10/04 14:16:10 Fpi1XMeI0
>68
公言してまーす。ただし、住居や仕事が特定できるような
情報は載せてない。日々、ちょっと珍しい事があったら載せる
程度かな。
逆に68さんが公言しないのはなんで?
70:海外68
08/10/04 14:35:48 4qiI1XPw0
>69
何かこう・・・閲覧者との壁になる様な気がして?
というのもネットとか色々見てると「海外在住」って事を匂わせるだけで
こちらがそういうつもりなくても「高尚臭乙」とか「海外在住自慢プゲラ」とか
感じちゃう人もいるみたいだから微妙だなあ・・・と
でももう公言しちゃおうかなあ?と最近考えあぐねてる
71:海外
08/10/04 21:04:41 jELH0NVs0
>70
69ですが
そこまで否定的に感じる人は、最初からあら探し目的な
気がするので、気にする必要ないんじゃないかなあ。
語学自慢とか、環境自慢とか(赴任の場合は、国によっては
日本より環境いい場合もあるけど、実際の苦労は計り知れないよね)
しないで、ほんとに海外在住の珍しい事件とか面白く語れば
興味もって読んでもらえると思うな。
実際、海外在住では苦労する事多いし、そういう事件があった
時だけ日記で書いてたら、興味深いって言ってもらえた。
ネタは豊富(笑?)なんだし、自然体で書いてしまっても
いいのでは。
72:海外
08/10/06 22:17:09 vxfIbFQyO
流れぶった切って質問
将来留学予定ありの学生なんですが
海外って、こっちで言うめろんとかとらのあなみたいな同人誌販売店ってあります?もしくはネット販売?
外人の同人事情が知りたい
73:海外
08/10/07 13:31:01 GlewUg9k0
>72
留学予定先はどこですか?
国によって環境は違いすぎるかと。
74:海外
08/10/07 17:07:40 6CmjU5V2O
まだまだ先の話なので確定はしていないのですが、一応イギリス辺りを予定しています
でも一国だけじゃなくて他の国のことも知りたかったり
75:海外
08/10/08 05:59:55 98v5By/60
>68
66だけど自分は公言してる。
というかしないと同じジャンルの人との話の噛み合わなさを説明できないから。
どんな地方の人だってイベント行かれなくても通販できるけど
海外だとそうはいかないからね。
>72
まんだらけは海外通販もしてくれるけど他の店はペケ。
76:海外68
08/10/08 10:57:03 0UU7UsMA0
>71、75=66さん
質問に答えて下さって有難う。
そっか~、皆さん公表してるんですね。
一応オン友やうちでの絵茶に参加して下さった方々には
海外在住なのを公言してるんですが
サイトで公言ってのはどうかな・・・でも公表しないと
日常における日記のネタがなかなかないよ・・・と最近困っていたので
両者の御意見大変参考になりました。
自身も機会を見て近い内に海外在住ってのを
さらっとカミング・アウトしてみようと思います。
77:海
08/10/08 11:03:55 VGAwCC/70
公言してる人割と多いねー
私の場合は公言してラクになりたいけど、ジャンルがアニメなのがネック・・・
海外在住=違法視聴
のレッテル貼られるから黙ってる
実際は某サービスに加入してちゃんと料金払って見てるんだけど、
いちいちそこまで説明すんのもなあ
78:海外
08/10/08 12:51:35 oHAnUbeu0
>77
実際はちゃんと料金払ってるんだから、胸はっていいと思うけどなあ。
今時雑誌だって地域によっては早売速度で届いて、日本より
早く読めたりするし。
説明しなくても、聞かれたら答えるとか、機材の名前をちょろっと
出すとかすれば皆わかってくれると思うが。
79:海外
08/10/08 22:51:51 bT530pQK0
いやー飛翔某ジャンルでも海外というと即DL厨扱いだったよ
ちゃんと本誌届いて読んでるっつーの
80:海外 72
08/10/08 23:23:34 DYnm1Y9kO
>>75
まんだらけは海外進出してるんですか・・・・・・。貴重な情報どうもです
81:海外 66
08/10/09 02:14:12 Vh8QaLJB0
>77
78に同意
さらっとそのへんのこと説明しちゃってもいいんじゃない
自分はそういうの結構日記に書いてる
海外のアニメ事情興味ある人もいると思うし
これから留学・移住なんて人にはためになると思う
>80
海外の住所は英語ページからしか入力できないので
日本語のページで本をカートに入れて
もう一度トップから英語ページに入り直して通販ページ直行してる
82:海外
08/10/09 07:22:49 r4H4o5lu0
雑誌・漫画類は普通にk/i/n/o/k/u/n/i/y/a書店で買える自分はAU在住
最近は商業アンソロやBL、コミケカタログROM版なんかも置いてるので、結構充実してるかも
だけど値段は日本の2~3倍するので、雑誌なんかは行きつけの日系美容院でまとめ読みしてる
あとは、日本人が経営してる古本屋なんかも利用してるよ
手に入りにくいゲームや同人誌は、信頼してるオタ友にお金を預けて送ってもらってる
>66
公言してる
どうせ隠しても灰汁解等でサイト持ちにはすぐばれるので、最初から言っておいた方が面倒が少ない
83:海 外 77
08/10/09 07:24:10 Pa/pPAR00
海外在住発言してDL厨認定→ヲチ+叩きコンボは怖いんだけど、
やましい事してないなら堂々とした方がいいのかな
一応事情を知ってる友達はいるから機会を見て日記にもそれとなく書こうと思う
話は変わるけど、
こっち(米国)の大学のアニメサークルではみんな堂々と違法DLしたアニメ見てるんだ
もちろんDVD買ってたりはするんだけどほとんどはネットくを介したfansub付きの新しいアニメばかり。
他のとこもそんなもんなのかな?
84:海外
08/10/09 10:45:04 6JwysF4T0
>83
現地の人はどうか知らないけど、
(パソコンとか一般人は持てないレベルの国なので)
在住の一般日本人なんか、普通に最新ドラマとか
動画サイトで見てるし、隠すどころかURL教え合ったりしてる。
現地人ではない駐在外国人の人たちも当然ネットでいろいろ
落としてるし、著作権がどうとかなんて考えもしない感じ。
正直、著作権にうるさいのは、同人界だけかも、と思う。
でもそれも表向きは、だと思うけどね。
言わないだけで、皆それなりに利用してるんじゃないかな。
85:175 ◆bTlwJHybFA
08/10/09 14:03:19 Qt++wRwu0
>>84
00のバレスレで最近やたらと同人誌が晒されるんだよ
だいたいがぬこぬこやってるページで
コイツの同人誌も二回貼られたの見たんだが何故か二回とも表紙のみで褒めるレスがついてた
宣伝だけなら見逃すつもりだけどもしかしたらコイツが他人の晒してんじゃないの?
86:海外
08/10/09 14:12:48 NT0/QaBmO
外人さんで同人活動してるのってどれくらいいるのかな・・・・・・?
同人活動で海外の人と交流したい。
アメリカやら台湾やらにイベントがあるのは知ってるけど、委託販売できるような同人専門店とかが海外にもあるのかしらん
ちょっとスレチになっちゃうかもだけど、外人さんの同人サイトやweb漫画でオススメあったら教えてくださいm(__)m
87:海外
08/10/10 02:12:20 2bgfLR390
>86
同人専門のサイトじゃないけど、自分の好きなジャンルで検索かけると
結構ひっかかるよ
漫画を1ページづつアップしている人もいるし
時々すごいレベルが高い人がいてビックリする
URLリンク(www.deviantart.com)
88:海外
08/10/10 19:49:27 D83O7MfI0
こんないいスレがあったとは
自分海外暦長いけど、その時はずっと温泉だったわ
同人誌買えなくて死にそうだった…
コピー用紙とかで全て代打してたww
いまだに海外にいる人ガンガレ
今やっと日本に帰って来たお
つか米国・アジア系多いな、こっちはヨーロッパだったお
89:海外 66
08/10/11 01:06:55 L3pRTlLL0
>86
アジアなら多そうだけどアメリカで同人活動しているのはごく少数派
委託販売できるような店は聞いたこと無い
大抵個人サイトで通販しているような印象
海外では同人誌よりも一枚絵が高値で売れるような気がする
>87
そのサイトは玉石混合でパクラーや盗作率も高いので気をつけて
自分の絵も何度か盗まれて別の人の作品としてそのサイトにアップされた経験あり
90:海外 86
08/10/11 01:13:41 wasjCyKB0
やっぱ西で活動してる人はまだ少ないのか・・・・・・
でも個人でやってる人が少しでもいるなら、そこらへんからぽつぽつと輪を広げてみようかな
海外で同人がまだ普及していないなら自分から出向いて布教に回るまでのこと。
>>87さんのサイトも参考にしてみます。レスどうもでした\(´ー`)ノ
91:転載 ◆5C.uqyOQJI
08/10/12 13:41:56 umBFnEdr0
あと前は違ったかもだけど今は
>前サイト臭
出す気マンマン
そのために「焼き直し上げても詮索するな」Q&Aという予防線張ってるんだろう
ssは目が滑って2~3しか読めなかったんだが
どうにもあちこちのサイトから雰囲気借りてつぎはぎした印象
文章パクとは違うだろうが読みながら幾つかの蟹扱いサイトが頭をよぎったよ
92:闇
08/10/19 00:36:06 W4IRioMU0
士郎正宗のカラーだけは好きになれねぇ・・・
好みではない絵柄にあわせて
うまく言い表せないが変な匂い?を感じたようないやな感じがする
93:海外
08/10/19 06:16:40 Wzsm70AUO
まぁ独特だよね
94:海
08/10/20 03:14:21 K+6sBe1k0
ウィルスにレスすんなww
95:海外
08/10/20 15:08:57 NlbKDJ+1O
暇だからつい
96:海外さんへ
08/10/21 18:17:47 tudW8iku0
やっぱナルトの人気って強いの?
97:海外
08/10/22 09:31:13 L14W8hyh0
忍者とかサムライ系は人気あるよー
ナルト、犬夜叉、ブリーチ、るろうに剣心
あと未だにエヴァ、ビバップ、鋼、ワンピースも
根強い人気です
98:海
08/10/24 08:17:36 NXjLzMJA0
うちの大学にはナルトの額当やら上忍の衣装?着て来る人いるww
あと人気あるなあと思うのはやっぱエヴァとビバップだね
99:海外
08/10/25 14:06:23 meB69tOs0
ナルトはすごい人気。
現地語でも放映してるから、子供は皆知ってるレベル。
当方東南アジア。
るろうにも同じく人気。日本文化がうけてるのを
見ると悪い気はしないね。
100:盗 ◆cdwz5B825.
08/10/25 22:55:30 T7ljk6fq0
>>99宮迫屍人www
あれは確かに宮迫そっくりだよねw
101:海外
08/10/30 03:41:59 sfsPi+RI0
>>52
すごい亀で申し訳ないです。
ロスエリアだと、KINO國屋なりMITSU和内の本屋なり
画材取り扱ってる場所が多い気がする。
昔はペン先とかもあったよ(今は北加州なので詳細は不明)
人気ジャンルはやっぱり上に挙げられているもの、
あとラガン、ホスト部、ゲーム系とか結構最近のものも人気らしい。
でもやっぱり、「誌」ではなく一枚絵の方が売れるという現状。
102:海外
08/11/05 01:37:38 Xros8ayY0
>101
あとコスプレイヤーも多いよね
ハロウィンでコスプレするのに慣れているから
その延長線上って感じでw
103:海外
08/11/05 02:27:50 dvy9dUfJ0
オン専の二次創作サイト持ち。
近い内に日本を離れて数年ほど海外で暮らす予定です。
もともとオフ活動をする気はないのでそれはまあいいんだけど、
サイトを閉鎖するか存続させるかで悩んでる…。
できれば続けていきたいと思ってるけど、快適なネット環境は期待できそうにないので…
とりあえず渡航後数ヶ月は自宅でネットができない状態になること確定済み。
ああ…!!
104:恥 ◆i70z.erGEY
08/11/05 11:55:57 aBPEvaNp0
公衆の場で腐り話をしたり、『○○萌え~』とか言う人。
わざわざ言わなくていい自分の嫌いなジャンルやキャラを主張する人
105:愚痴 ◆bfMbzfA3sk
08/11/05 16:50:50 aBPEvaNp0
>>104
著作者からメールが返ってきたりして、公にしたくないとか言ってたの?
そうじゃないなら、憶測で原著作者の心情を語ってるね。
憶測で語るのは、自称検証人だけかと思ってたのにw
著作者からメールの返信があるなら問題ないけどね。
106:海外
08/11/05 17:31:42 qI2slt4r0
このスレ面白い!age
現地の作品に萌えて同人するってことはないの?
みんな日本の作品?
107:海外
08/11/06 05:40:23 abSoh6ME0
>103
悪いことは言わんからサイトは閉鎖せずキープしとけ
海外で寂しくなったときに、自サイトがあるのとないのとでは
気分的に大違いだから
108:海外
08/11/06 07:32:47 +ToibhVp0
>103
私もサイトはそのまま続けた方がいいとおもう
慣れない海外生活で精神的にキツかった時、サイトが心の支えだったよ
>106
普段は日本の作品に萌えてるけど、ごく短期間だけQueer/as/ Folkってドラマに嵌った事はある
そんな自分の悩み
海外からのアクセス規制が辛い
この間もジャンル幸に登録しようと思ったら、海外鯖からの登録は禁止だって警告が出てorz
幸管にメールで事情を説明して登録は無事完了したけど、
2Chの海外アクセス規制に引っかかって3ヶ月書き込みできなかった時は、
ちょうど自ジャンルが盛り上がってた時だったので本当に泣きそうになった
109:海外
08/11/06 10:17:46 6z1938t/0
>108
アクセス規制、ツライよねぇ
私も海外規制くらって1年以上も書き込みできなかったorz
この間いきなりカキコできた時は、嬉しすぎて逆にカキコできなかったw
110:海外
08/11/06 14:20:33 WUCjTUBS0
>>108>>109
自分も去年一年間はカキコできなくて寂しかったw
米国は某大手プロバイダが丸ごとアクセス規制されてるからなー
あとはGyaoとか動画配信サイトが見られないのがつらいかも。
111:海外
08/11/06 14:46:44 zfc8VWOB0
>>106 たまに、どマイナーな物にはまり、
自分しか2時創作していない事に気がつき絶望するw
海外作品だと、ここ数年Ava/tarがいっぱいあった。あとMar/vel-DCとか。
>>110 動画配信が見られないのはつらい、同意。
Gyaoやヤフー動画に尽くはねられます。
112:103
08/11/06 18:28:50 fSmn+t720
>>107>>108
やっぱりそうか~…!
サイトについても海外生活についてもネガティブに考えがちだったけど
存続方向で前向きに考えてみます。
ありがとう!
113:晒 ◆aIPwa5SoMM
08/11/10 08:28:55 RNtSFxWu0
男が身を粉にしてまで成し遂げた偉業(又は復讐その他)の果て
死にそうなところに女がやってきて(女は自宅待機でも一緒に前線にいても良い)
二人一緒に死ぬのも良し、男が最期に見せた唯一の微笑みを看取ってやるのも良し
とにかく「やっと二人一緒に落ち着けることが出来たね」なシチュエーションが好き。
欲を言えば、亭主関白でデレを一切見せない男とそんな男におどおどしながらも愛して止まない女ってのがツボ。
114:とれ ◆hnaWuq0sYg
08/11/10 13:23:09 RNtSFxWu0
本人乙
115:海外
08/11/10 18:00:27 qHAHk7e20
こんなスレがあったとは
とにかくイベントに行けない、同人誌が買えないのが辛い
一時帰国する時期がだいたいコミケと被るので、その時は山のように買う
そしてスーツケースの重さが大変なことに…
116:捨 ◆qWhAHZTuJ2
08/11/13 01:03:33 MRb7bnwc0
>ぶっちゃけ作品は好きで読むけど
>それを書いてる中の人には興味ないので
私もそれだ。
でもうっかり本音出ちゃったらpgrされそうだから
黙々作品UPのみ
117:転載 ◆5C.uqyOQJI
08/11/15 10:16:27 DwuHqV4j0
7信者キモイ
サーチとかでも7は特にババ臭い絵柄ばっかでキモイ
とくにセフィクラババァのサイト
118:rtre
08/11/19 17:24:03 tZ0y8KD50
韓国ヒットチャート1位の歌詞
俺、韓国人(私は日本人です)
おい、おまえ、アルロビュー言ってみな(アイラビュー)
違う!アルロビューだって!(アイラビュー)
おめえ、障害者か?発音も出来ないのか?(はい)お前、本当に障害者か?(はい)
元々、お前の国が障害者なのか?(はい)
はーい、チョウセンジン兄さん...チョッパリ野郎ジャップス
さっさと殺しちまうか?兄さん?シーバル!!このチンポに値するオマンコ野郎ども
ここ日本に住むチンポみたいなオマンコやろうジャップスはビッチ障害者馬鹿ビッチ達
世界で倭奴の書かれたチョッパリビッチ、チョッパリビッチ おい、敗戦国(ハイ)
美しい我々のアガシの足の前で数百名
並んで待って待って待っっていた障害者たち(障害者、障害者、障害者たち)
ジャパニーズガール達、ホントに不味いねー 貰っても食えない繕った出来損ない
ダーティーコリアンプッシー達も、お前達は食わない! チンポが小さくて食わないよ
俺は百済。俺達宗主国。俺はニッポンの宗主国
未開だったお前らにしてあげたこと覚えてるか? 記憶してるか(記憶してるか?)
七支刀...七支刀お前らの宝物、俺がやった下賜品。
御使して 挨拶しな(ハイ)前で跪け(ハイ)
使えて挨拶しな(ハイ)永遠に従え(ハイ)泣きながら祈れ(ハイ)
Z ARROW A.P.A.M.U
ジャップ!街にゃすっかり核をくらった爆弾たち広島bomb!長崎bomb!東京bomb!
ジャパンbomb! ボン!ボン!ボン....
核刺してやるからな!核刺してやるからな!
使えなく小便教えてやる
コップ食え(ハイ) もうこの小便も食え(ハイ) 良いのか!
良いね。メチャ良いって障害者達は、癲癇(てんかん)やってろ!
野蛮なジャップ、癲癇みたいなjapanese
Fucking nation Japanese Fucking nation(繰り返し)
119:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/11/20 21:11:11 17hDq/YF0
クッション入りの転送URLで貼ればええやん
120:捨
08/11/24 12:11:21 vGrWDs7L0
あげときましょう
121:闇 ◆yTYsy5wW2M
08/11/24 23:32:28 0LezFybr0
>>120
いや確かあるんだよ名作を漫画に直したやつが
313じゃないからドンなもんか知らんが広告は見たことある
122:Gぺん
08/11/27 20:41:07 2iEACCsL0
現在キムチの国で同人活動やってる
現地のイベントは二回ほど買い専で行ってみたものの
雰囲気になじめずリタイアしました。
教職関係に就いてるので夏休みと冬休み利用して
コミケ参加してます。
あと画材とかはやっぱり日本の方が安い。世界堂最高。
123:海外
08/11/29 18:23:43 QHJL6tu20
仕事の関係で、一年のうち8ヶ月は海外、4ヶ月は日本、という暮らしです
意外とお仲間が多くてうれしいな
10月~翌1月は日本にいるから、来年の冬コミに初めて申し込んでみようと思ってたんだけど、
コミケのサイトのサークル参加条件に「日本国在住であること」と書いてあった
今の自分の生活環境がすごく中途半端な状態だから、申し込んでいいものか悩んでいます
一年の内4ヶ月は日本にいる、では「日本国在住」とは言えないんだろうか
124:海外123
08/11/29 19:00:52 QHJL6tu20
ごめんなさい、きちんと調べてみたら
海外在住者でも「申し込み責任者」が日本にいる場合は大丈夫だと書いてありました。
ひとりで焦って突っ走ってしまいました…
参加できるようがんばります!
125:海外
08/12/02 10:04:26 BxFMRACG0
いいなぁ、自分は今年のクリスマスホリディは帰国できないのでウラヤマシス
受かるといいね、ガンガレ!!
126:海外
08/12/02 10:22:00 QxP/f2FR0
ありがとう!
自分も今年の秋冬は色々あって、結局こっちに残ったままなんだ…
来年の冬コミ(まだまだ先すぎるw)を目標にがんばるよ~!
125さんも来年の冬は帰れるのかな?
全然関係ないけど、成田空港の到着ゲート?飛行機を降りて移動する通路にある
「おかえりなさい」の文字に毎度毎度泣きそうになるのは自分だけだろうか
127:海外
08/12/02 10:47:37 RGFx4CGG0
円高のバカー!
128:海外
08/12/03 14:37:36 O827EscV0
>>126
あるあるw
去年は家族総出で迎えに来てくれたから涙堪えるの大変だった
今年はたぶん誰も来てくれないから逆の意味で涙目w
冬コミ行ってくるノシ
129:海外
08/12/04 12:38:41 WzCsWxZi0
久々にこの板来てみれば細々ながらも今までもってて感動!!
冬コミ行ける方が羨ましい!
私の分まで楽しんで来て下され。
自身は来年の春コミか夏コミ辺りにまた行きたいのだけれど
都合良く仕事休み取れるかが不安だな。
>126
凄く同感!!
もうあの文字を観る度に心の中で
「ただいま、祖国に帰って来たよおおお」って叫んじゃう。
130:海外
08/12/13 18:11:41 rom05syo0
海外の二次サイトさんを自分のサイトで紹介したいと思ってるんだけど
海外サイトさんてリンクについての説明が無いところが多いんだよね。
無断でリンク貼ったら怒られるのかなぁ…。
131:海外
08/12/14 01:51:36 zQ7ATcUE0
>>130
大丈夫だと思うよ
うちも海外サイトからリンク貼られまくりだけど
リンク許可願いのメールなんか来たことない
日本みたいに気にしないんだと思う
132:海外
08/12/14 13:41:04 k4ItEoSf0
みんな海外のイベントとかにはサークル参加とかしてるの?
133:130
08/12/14 22:18:49 CzqTm+7z0
>>131
ありがとう!スレチかも、と思いつつ質問したから
こんなに早く返事もらえると思ってなかった!
日本じゃなかなか見かけないジャンルだから、
自分以外の人にも是非オススメしたくて!
勇気さっそくリンクしてみるよ。やっと日本の皆に紹介できるー♪
134:海外
08/12/14 22:30:54 puFJ1m/s0
>>132
ロンドンのコスプレイベントには行ったことあるよ~
自分は見てまわるだけだったけど、こっちの人のコスプレって奇抜なのが多くて楽しかったよ!
同人誌即売会っていう名目でのイベントは行ったことないなぁ
韓国とか台湾で開催されているのは知ってるけど、欧州でもあるのかな
135:海外
08/12/16 16:39:03 29HimoSR0
>>130
基本海外はリンクフリーのウェブルールとおりだよ
136:同人
08/12/29 19:00:40 ZqKqhi3e0
さて冬コミの真っ最中ですね。
海外の同人誌ってどんなもん?ファンマンガよりもイラスト集とかばっかり?
137:海外
09/01/03 11:12:34 sHVVCf580
保守あげ
138:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
09/01/08 20:08:21 JLRU6BQN0
・ぬこ様
・お猫様
・(飼い主を)下僕、家来
・猫を買ってるんじゃありません、お世話させていただいて(ry
内輪でやってるならいいけど、どこでもこの調子の猫ヲタはきもい
139:海外
09/01/20 11:25:15 VfqcANpQ0
キムチの国の教師の方と、私がそっちにいる間に会いたかったなぁ…
140:海外
09/01/21 14:03:19 PhgsZApy0
自分も海外に住みたい
オールデジタルにすれば印刷から書店委託まで問題なくやれそうだね。
原稿用紙の取り込み派だからそれがちょっと大変だけど
問題はビザだよな
海外に住みたいと思ったって、結婚相手でもみつけるか
いい会社から出してもらうビザがないと認められないんでしょ?
平民最下層が海外に移住して長く暮らすには結婚できない人間はどうしたらいいんだろう
誰か実践してる人いますか?
141:海外
09/01/21 15:33:39 CdwIYueZ0
うーん、ある程度の目的意識がないと海外生活は辛いだけだよ
>140がまだ若くて「これがやりたい!」って目標が無いなら、ためしにワーキングホリデーしてみたら?
期間は大体1年くらいと短いけど、自分がその国で生活できるか、風土が合ってるかどうかを確認する事ができる
あといい会社じゃなくても、ビザスポンサーになってくれるレストランやショップは結構ある
行きたい国の日系コミュニティや日系クラシファイドのサイトの求人欄をチェックすると、結構見つかるよ
そういう所でちゃんと働いて結果を出せば、雇用主がビジネスビザを出してくれるかもしれない
因みにワーホリは規定が国ごとに若干違うから、詳しくは【日/本/ワ/ー/キ/ン/グ/ホ/リ/デ/ー/協/会】でググってください
142:海外
09/01/21 15:54:06 PhgsZApy0
>>141
環境を試してみれるとありがたいね
日本しか見ないで生きて死ぬのも一度きりの人生、もったいないと思っていたから、
データ入稿の環境もよくなったし、目指してみるよ。本当にありがとう
143:海外
09/01/22 03:46:42 jq/Gaw5E0
住みたくもないのに家族の仕事の都合で海外に住んでる自分としては
>>140に交代して欲しいよ
不便でイライラする
144:海外
09/01/23 06:53:06 6oFkvAip0
貴方がオタクならば海外暮らしは勧められない
自分は寂しくて死にそうだから
海外での萌え補給はとても難しいよ
イベントに出たり自分の本を手に取ってもらってるところを
目の前で見られない、実感できないってとても寂しいことだ
オタ友達も海外に住んでるとどうしても超えられない一線がある
作った本を日本で書店委託できても、その書店委託された自分の本を
通販することすらできないんだ(大抵海外発送不可だから)
海外で暮らしたい!と夢一杯で海外にやってきたのに
日本に帰りたい帰りたいって泣いてる日本人を
沢山見てきた自分としては140の気持ちがよくわからない
145:海外
09/01/23 10:24:48 S91ghsdB0
>>144
140だけどオタには結構大変な環境なんだ…
ジャンル探しがネックになりそうだけど、自分は日本でも交流は一切ないんだ
書店委託しかしないし、外に出ても景色が変わるだけかも。
交流したいならがんばって語学勉強すれば軽い付き合いなら
探せそうだし、メル友も探して作れそうだよ。自分はそれで十分かな
日本で未来の見える退屈な日々を送るより
海外の歩くだけで新鮮な日々を過ごしてみたいと思ってるよ。
理由があってそっちで生きなきゃいけなくなるのと、国柄や人々、何か興味をもって行くの人とでは
日々のとらえかたが結構違いそうな気がする
海外はイクナイ!なんて言わず、ポジティブにいいところ探してみたい。
日本では見つけられない何かを探したいな…日本に居ては知ることができなかった事やいい事も嫌なことも知りたい。
ライフスタイルや価値観の違いもあるし、帰る事もできる。
事情があって日本が恋しい人が引っ越したのならとても辛いことだと思うけど
みんな考え方や事情や生活観が違うって思ってるからどうせ駄目になるよ!とは言わないでほしいw
146:海外
09/01/23 11:26:06 pMmM0Ihq0
>140
明確な目的がなく海外に行くとやっぱり大変だよ。
言葉も文化も価値観も違うから、人種が違うからこそ溜まるストレスって凄く多い。
勿論違うからこそ気楽な面もあるけど、1年やそこらで耐性の付くものじゃないし
理解出来ても辛い時にそれを感じるとダメージが大きい。
まあこんなもんだな、と思えるようになったら、逆手にとって笑うことも出来るし
少々の事じゃへこたれない図太さも身に付くし
決して悪い事ばかりじゃないけどねw
あと、生半可な気持ちで、なおかつ日本人の多そうな場所に行ったら
本当に外の景色が変わるだけ、になるだけだと思うよ。
海外に行くまでにどこに行くとか勉強した後にそれをどういう風に活かすかとか
具体的なライフプランを練って、それを実現する為に…って言うところから
既に大変な作業だけど、それが出来ればその分だけ理想に近づけるし
努力が実になる作業だから頑張って欲しい。
147:海外
09/01/23 13:22:25 GyQfOf5J0
>>145
> オタには結構大変な環境なんだ…
と言う程度の認識ならばもうすこしよく考えた方がいいと思うよ。
オリジナルでがんがん描いてける人ならともかく、二次創作がベースの人なら
萌え補給がしづらくなることは必至だから。
本屋さんにさらっといって新刊チェックする楽しみもなければ、
TVやアニメ・ゲームについてもかなりの部分をあきらめていく必要がある。
あと、同人誌に関しては海外発送してくれるところはほとんどない(だらけくらいか?)
現地の人とがんがん交流していろんな体験しまくってそれをネタにまんがにでもして
やろーってくらいな気概のある人ならすごくいい経験になるんだろうけど。
それ以外にも、やはり仕事として人付き合いする以上、言葉は通じても
人種・文化の違いからくるストレスや、食べ物などの生活に関してもストレスは
たまる場合が多いと思う。
そこら辺に疲れてくると描くのもどうでもよくなったりしちゃう人もいるかも……。
逆に描くことにのみ楽しみを見出して……ってのもあるかもしれないけど(自分はこれに近いかw)。
自分の場合はもう5年以上仕事で海外にいながら同人もやってるけど、
自サイトでは萌えがたりだけしてたいので、このへんの吐き出し口がなくて
ちょっといろいろ溜まりぎみww
まぁ、でもオールデジタルにすれば原稿作成~書店依託までできてしまうのも確か。
電力やネット事情は日本よりいい国はあまりないので、途上国にいく場合は気をつけて
情報を入手していた方がいいし、PCトラブルなどのときの対処のしやすさや、日本語版
ソフトの入手(これはDL販売などがあるのでいいけど)なども気をつけておいた方がいいかも。
それ相応の準備と目的をもっていかないと、海外にいた時間だけを失って少しの自負心と
多くの疲労感だけが残ることにもなりかねないが、
逆にいえば準備と目的がしっかりしてるならば人生の財産にもなりうるので、
じっくり考えてから頑張ってみてくれ。
長文スマソ
148:海外
09/01/24 00:55:11 5TXOk0TD0
144だけど長文スマソ
>>145
ネガキャンしてるととられたのなら謝る、そういうつもりはなかった
ただ自分の周囲では海外で暮らしたいという夢を大きく持って来た人ほど
夢破れて失望して鬱になるケースが多いのでちょっと気になった
そこそこ現実も見極めながらガンバレ応援してる
オタ活動に関しては自分のジャンルがこちらでも人気ジャンルだったので
オンだけど英語圏向けにガンガン活動してた時期があった
本こそ出さなかったけどオタ系イベントにも顔出してみた
でも絵描きに関する感覚や常識がこちらでは全然違う違いすぎるんだ
その文化の壁をどうしても乗り越えられなかった
こちらである程度絵が描ける人はビジネスとして生計を立てることを目指している
日本と違いほぼ100%そうだと思っていい
誰からもお金を貰わずただ趣味で描いていますというのは理解されづらい
それどころか他の絵描きから営業妨害として見られることもある
そのうちイカれた絵描きに目をつけられて物凄い勢いで叩かれた
周囲に相談してみたものの貴重な絵描きの機嫌を損ねたくなくて皆スルー
毎日辛くて泣いてたよ
それ以外にも日本と違い過ぎる常識がまかり通っているのでトラブルが多かった
なので英語圏向けのオン活動・交流からはきっぱり足を洗ったよ
楽しいことも沢山あったけど今では心労しか思い出せない
今はオンで日本向けにのみ活動している
トラブルは皆無ではないが、少なくとも皆自分と似た常識・感覚を持っているのでほっとする
149:海外
09/01/24 08:06:14 aMBL7GtI0
>148
自分は日本在住だけど海外イベによく行くのでわかる気がする。
絵を描ける人が日本より圧倒的に少ないのでとにかく「特別な人」扱いされる。
趣味でタダで描くとかバカじゃないの?
なんでコンテストして順位つけないの?合同誌とかなにそれ?
とか、弱肉強食っぽい個人主義が見える。
タダでマンガの描き方教えたりもとにかく不思議がられる。
なんでお金取らないの?
現地在住の友達はイベントスタッフ手伝いがんばってたけど
日本ゲストの声優なんかのアテンダントしたりしたから一部スタッフから厭味言われたり
商売の邪魔だと思った他の業者圧力なのか不利な扱いが続いたり。
交流さえしなければ巻き込まれないけど、一度のぞいてスゲーなって思った。
逆に言えば、日本より絵でガツガツ商売することを非難されないので
ビジネスまで持っていきたいなら有利ともいえる。
自分は日本に住みながら海外の仕事請ける方向にした。
海外でしかできない同人体験するっていうより
海外に住む体験をメインにして暮らしてみたらいいのでは、と思う。
失業率も高いし、余裕あったら同人ってのは日本と変わらないんじゃないかな。
150:海外
09/01/24 08:20:48 aMBL7GtI0
>145
気づいた点を少しだけ。
海外でオタクつながり友達を選ぶ時は慎重にしたほうがいい。
こちらの語学力が無い時に、日本語勉強してるオタクと友達になったりするけど
熱烈な人は日本同人誌の転売業してたり、同国人の中でも浮いてる人だったり
日本語はつたなくて好感持てるしゃべり方でも現地の言葉ではぶっきらぼうな人
ていう可能性もある。
キツイしゃべり方の友達から外国語を学んじゃうとクセが移る。
最初になまってる英語を学ぶとなかなか発音治らないw
日本人同士より相手の空気を読むのが難しいというのが感想です。
最初に知り合った人の派閥に混ぜ込まれないようにするとか。
145は軽く同人したいようだから大丈夫だと思う。
がんばってください。
151:海外
09/01/24 08:28:57 Qqhlp3/r0
すんごいタメになる流れだね。
海外で同人してるかたがた、お疲れ様です
つ旦
152:海外
09/01/24 17:49:59 knhy70u00
>>148
>それどころか他の絵描きから営業妨害として見られることもある
げ・・・外人どんだけ心狭いんだよwそれならもっともっと自分が精進して上手くなればいいのによ。乙。
153:152
09/01/24 17:53:24 knhy70u00
自分てのは外人自身がね。ニホンゴムズカシネー
154:海外
09/01/25 02:55:26 c74O2Rjl0
皆が滞在してる国はどこなのかも知りたい
国民性ってあると思うし
155:144
09/01/25 03:40:26 UESOi6GK0
国民性はあると思う、自分は北米
>>152
上手い下手そういう次元じゃなくて「価格破壊」が問題視されるんだな
絵を描くという行為に対して対価を得られるのが当然であるというのが主流の感覚
そこにオリジナルであれ二次であれお金を取らず絵を描く絵描きがいるとなると
他の絵描きのビジネスの足を引っ張るというわけだ
引いてはそのジャンルだけでなく世の中全ての絵描きの経済的地位を
落とすことに繋がるのでアート業界全てにとっての迷惑行為であるという考え方
日本の感覚だと考えられない感覚だがこちらではそれが常識らしい
あとこちらの絵描きって大体アートスクールに行ってたりするから
プライドの問題もあるだろう
自分は別にリクを受け付けたりしていたわけじゃない
自分の好きな小説のイメージ画を描いたりして字書きさんとキャッキャウフフしてただけ
でももともと絵描きが少ないので目立ちすぎたんだな
純粋な気持ちからだったが、手広く交流してたのも仇になった
気がつけばあちこちにタダで絵を描いて媚売りやがってという流れで…
出る杭が打たれるのは日本だけじゃないってことさ
156:146
09/01/26 20:34:59 FY59Qr7+0
自分は英国。
字書きだからそういう軋轢は全くない上に、小説書いてる事は言ってない。
ウェブで発散出来るから満足。
ただ英語漬けになってると日本語忘れそうになる。
簡単な言葉が出て来なくて愕然する事もしばしば。
ウェブで浴びるほど日本語を読んでいてもアウトプットの機会がないと忘れるね。
かといって英語がネイティブ並に出来る訳じゃないからどっちも中途半端になりそうで
怖い…。
157:海外
09/01/26 22:19:44 xtSX2Zqb0
英国ってヲタ環境はどう?ヲタ活動が盛んな国って言えばやっぱりフランスなのかな
イベントで日本みたいに同人誌が、売れたり列作るような大手さんとかいるような国ってあるの?
燃料不足といってた人いたけど、日本のアニメなら日刊ようつべでダウンロードできるかもよ
158:海外
09/01/26 23:58:37 kpKou6d20
ドイツと少しフランス知ってるけど、行列作るほど人気な人は
同人誌なんか描かないよ。商業誌に描いてデビューして稼ぐ。
イベントは業者とファンのもので作家のものって感じがしない。
159:海外
09/01/27 01:58:29 wmrKs6uK0
>>158
凄くよくわかる
「大手」のサイトってファンサイトじゃないんだよな
完全に商業ネットショップなんだ
「商品」(主に一枚絵)の通販、クライアント用の仕事依頼の詳細、そんな感じ
ドイツも少し知ってるけど例えばXメンと遊戯王とナルトとか
同一作家なのに全く関係ない複数ジャンルの漫画が
一冊の本になってたり不思議すぎる
売れそうなジャンルをとりあえず幾つも入れただけみたいな…
160:海外
09/01/27 07:11:54 hQUp5jxC0
au在住の字書き
>156
自分はすでに日英両言語が中途半端で、
この間も『市役所』って単語が出てこなくて部屋中転がりまわったわw
今ではSS書くのにROM版広/辞/苑&シ/ソ/ー/ラ/スが欠かせなくなりました
単語がなかなか出てこないのも大変なんだけど、
書くのも話すのも、文法がおかしくなりつつあるのが最近の悩みの種
普通に書いてるつもりなのに、ふと気がつくと倒置法っぽくなっちゃうんだよね
おかげで推敲の時間が二倍に増えたよ
161:146
09/01/27 11:47:30 cQ/RXsvh0
>157
地方に在住だから残念ながらオタには優しくない。
HMVでも売ってるようなアニメDVDなら手に入るけどコミックの充実度は低い。
密林もあるし、ようつべで手に入らないもの・見られないものはないけどね。
ロンドンに行けば日本のコミックも手に入るしメイド喫茶もあるらしいw
本を売ってるイベントは聞いた事はないけど
コスプレイベントはちょくちょくロンドンでは開かれてるみたい。
>160
あるあるwwww<倒置法
推敲しないと日本語が変になるから、昔は衝動に任せてうpってたけど
今は出来ない…。
あと長い英語のタイトルとか突っ込む回数が多くなったなあ。
162:海外
09/01/27 14:02:07 /ZIvbGRc0
>159
描いてる子も控えめ、ペコペコしながら描かないよね。
「私、プロです」「私、作家です」「サイン会します」「本を買った人にだけスケブ描きます」
なんていうか20年前の女性向大手様みたいな自信っぷりがある。
女豹様とか、がゆんサイクリングとか実はワールドスタンダード行けるんじゃね?みたいな。
同人誌作ってたはずのサークルが商業出版社にジョブチェンジしたり
マンガ家です、なんてことになると顔画像つきで雑誌・webともども紹介されたりで
自分自身も晒されるので大変だなぁ、と少し同情を禁じ得ない…
日本だと描いてる人は裏方で「作品が主役」なんだけど
海外だと「本人も商品」…向こうの人って顔濃いから美人に見えてしまい嫉妬も禁じ得ないw
日本の同人誌感覚でやっていける絵のうまさの限度ってのが
中学生レベルのような気がする。
163:海外
09/01/27 16:12:09 u3qhGB2i0
実際そんなに自身がもてるほど描く物が「上手い」人が多いの?
164:海外
09/01/27 17:49:48 /ZIvbGRc0
上手いから自信を持つんじゃなくて
自信を持つことがまず人間の基本なんだと思うw 自分肯定が土台。
その自分が一生懸命やってることだから自信を持って当たり前。
日本だと厨っぽいかもしれない。悪い事じゃないんだけど。
北米のオタクの一部が陽気にオタク肯定するのも
オタクが素晴らしいっていうより、自分が好きな趣味だから肯定する。
自己の肯定がすごく強いので、謙遜は自信のない態度にとられる。
もちろん「上手い」人もいるけど、日本の感覚から言うと「デフォルメが下手」かな。
きちんとした絵画の方がべらぼうに上手い人なら多いと思う。
165:海外
09/01/27 18:40:30 SusAas0l0
ヲタ肯定かあ!新鮮だ
ヲタは日本では秋葉系、なんて言って一般からは距離置かれるけど
海外じゃアニメコミックオタは偏見はもたれてなさそうだね
そうでもなくてヲタ自身堂々としてるってことかな
166:海外
09/01/27 19:20:03 Of8wU5vd0
>>上手いから自信を持つんじゃなくて
>>自信を持つことがまず人間の基本なんだと思うw 自分肯定が土台。
>>その自分が一生懸命やってることだから自信を持って当たり前。
新しい感覚だw
でも逆を言うと周りが見えなくなってしまいそうだな
167:海外
09/01/27 22:21:13 /ZIvbGRc0
>165
周りからのオタク偏見はしっかりあると思います。禁忌たくさんあるし。
「オタクに偏見を持ってる自分に自信持つ人」もいるわけで
褒める人は褒めるし、貶す人は貶してきて
でも結局最後の「オタク人権」は自分自身の自信で勝ち取るしかない。
誰かに貶されても誰かがヒーローみたいに助けてくれる訳じゃない。
誰かに自分の評価を任せるんじゃなくて、自分で自分の評価を主張していく
みたいな?
北米だとのび太とかシンジの評価って最低、ってどこかのサイトにあったね。
いつも誰かに泣きついて助けてもらう姿勢はムカつくらしい。
とはいえ日本人より謙遜して絵の上手な子もたまにいるよ。
ぐいぐい前に出てこないのでレアモンスターみたいな感じ。
友達同士で励ましあってマンガ描いてる子もいる。
168:海外
09/01/28 13:09:48 doI+kVZI0
海外では自己主張しない人は避けられる、ってのは別にオタクに限った話じゃないしね。
アニメなり宗教なりで何でも良いからちゃんとしたアイデンティティーを確立してないと人付き合いも難しくなる。
逆に自己が確立していれば何に熱中しても普通に人と交流できる。流石に行き過ぎはあれだけど
169:海外
09/02/07 06:47:33 P1e0oBwq0
ほしゅ
このスレ好きだ
170:海外
09/02/07 19:04:26 YS2x+6wk0
保守ってあげるんじゃなかったっけか?
自分も同じく
171:海外
09/02/07 19:12:32 6W/sg4Ql0
age sageは関係なく、あくまでスレの流れどおりに。
唯一定期間書き込まれないと落ちるから保守するわけで
172:海外
09/02/07 19:23:40 rGt8GKhn0
>155
無償で好きな絵を描く事=同人が、
ビジネスで絵を描く人にとって価格破壊であり商売の敵と認定されるのは
日本の感覚だと「違法アップロード」に対しての感覚に近いんだろうな。
タダで垂れ流すだと?!こっちは商売でやってんのに邪魔すんじゃねぇよ!っていう視点。
同人は自分の手で描くし違法アップロードとは全然違うファン活動だけど
逆恨みする人の感覚だけを日本人の感覚に変換するなら、ね。
逆恨みもイイトコだと思うけど、ふとそう思ったよ。
144は大変だったね…
173:海外
09/02/12 00:26:13 ZL68vvmP0
保守
自分が海外在住でなくて好きな作家さんが海外在住というか
外国の人なんだが
絵に国境はないと実感したが
言葉の壁(しかして相手は日本語ができる)と
通販できないのがせつなくてせつなくて。
174:海外
09/02/13 02:47:01 4oIGW9610
相手が日本語できるなら思い切って通販申し込んでみたら
海外の人はそういうリクエストにオープンなような気がする
175:海外
09/02/13 02:54:00 TfxAwJJF0
173です。丁寧なお断りのメールをいただいたよ。
送料が高くても言葉がわからなくても欲しかったけど
国内の通販よりやり取りが面倒そうだし
わがままは言えないから諦める。
176:海外
09/02/13 03:52:16 4oIGW9610
イ㌔
自分は逆に日本側から一杯断られたので気持ちわかる
177:海外
09/02/16 19:45:32 1FjnC9xL0
海外在住だとイベント参加出来ないのはもちろん、通販さえ出来ない事も多いもんな…
178:海外
09/02/17 02:22:37 y2SUpZnJ0
家族や友人など日本に根っこが残ってる人はまだいいけど
そうでない場合の苦労は計り知れない
179:海外
09/02/17 11:01:21 8SSQa02H0
もういやだ
もう日本に帰りたい…
こっち来て3年目になるけどいつまでたっても心から好きになれない
夏に日本に一時帰国するのを心の支えにして生きてる
夏までの数ヶ月ですらもう待てない
仕事帰りに駅前の本屋で新刊買ったりコンビニでお菓子買ったり
そんなことが懐かしくてたまらない 辛い
180:海外
09/02/18 00:31:56 no5eRhl20
今日また 夕日が
心の中の同じ 同じ風景に落ちてゆく
ああ ふるさと
誰かが言ってた
心を置けばどこも どこもふるさとになるのだと
だけど帰りたい場所はひとつ
何ひとつ重荷の無い
少年のままの笑顔の僕
181:海外
09/02/18 03:11:57 FmLbZS3N0
数年前まで仕事で数年ロンドンにいたけど
オタク活動とそれ以外の私生活は
完全に切り離す様にしてたから
私生活でキツイ事は普通にあったけど、基本的に楽しかったな
大人になってから行って、同人に関しては我慢を覚えていたからそれも良かったのかもしれない
あれもこれもと夢中だった学生時代なら、上手く切り離せなくてもっとしんどかったかもw
唯一しんどいと思ったのは
結構海外をまるっと弾いているサイトさんが多いジャンルで
見れないサイトさんが割とあった事かなー
これから行く人は、大変な事はかなり多い、むしろそれだらけかもという事は
頭に入れておいた方がいいけど
あんまりそれに囚われないで視界広くした方が絶対自分の実にもなるよ
若い時の無謀さは悪い事じゃないし、頑張ってw
182:海外
09/02/18 03:40:50 u2NVM+eA0
日本に帰れないで嘆いている人は日本を美化しすぎているんじゃないかな
実際日本ほど息がつまるような国は珍しいんじゃないだろうか
海外になじめず日本に憩いを求めるなら日本に戻っても幻滅する事になるかもよ
アジアンほど人間に影で攻撃を加える陰湿な国もなさそうだ。上辺はいいけどね
日本のサイトで泣き言言うとかまってチャンといわれて粘着されるよ。2チャンで叩き放題の国だし
不況で就職難だわ年金も不安だし今の日本で生きても幸せな未来持てるなんて一部の勝ち組だけって現状で
同人だけは恵まれているのかもしれないけど…向き不向きはあるだろうけど折角海外にいってるなら張り切って楽しめ
183:海外
09/02/18 11:33:35 4FqCjfQW0
家が一番。
オタクの国のひとだもの
184:海外
09/02/18 17:14:33 4CzE6D9y0
オタクに関しては日本が本場だからね。
そういう意味ではアメリカやらヨーロッパなんて辺境もいいとこ。そう思わないとやっていけん
185:海外
09/02/19 15:09:44 gV6tA+dD0
寂しくなる事もあるけど、今は資料集めの時だと思って、
小旅行して変わった建物とかの写真をヴァシヴァシ撮ったり、
本屋に行って綺麗な写真集なんかを集めてるよ
そんな自分、どうも年末に帰国することになりそうだ
嬉しいような寂しいような、なんだか微妙な気分
186:海外
09/02/24 02:26:23 khmkflZB0
豪州のど田舎住まい(大陸じゃない州)。
私はこっちに住んで3年目突入。
現在は同人では温泉で活動してるんだが、神サイトなどで通販や
ジャンルオンリーイベントが告知されていたりすると、大変なことになる。
日本に帰りてぇぇぇぇっ!!と。
日本系列の書店がど田舎タスマニアにあるはずもなく、新刊や読みたい本は
大概一時帰国までお預けとなる。
あと、田舎過ぎてアニメのイベントとかも無いwww
海の向こうのメルボルンやシドニーならあるんだろうが、行く暇も金もなし。
でも、それ以外だと落ち着くんだよー。
こっちに来て写真という新しい趣味も出来、セミプロさんと仲良くなった。
基本動物馬鹿で自然オタクでもあるんで、大自然に囲まれたここは、
私にとってある意味天国。
187:海外
09/02/24 02:35:56 9wLV7Kx60
豪州ネタは今はヤバイ
188:海外
09/02/26 11:55:43 gsZPiIfD0
そういや、海外って無断転載多いと思うんだけど、ここの皆さんも被害にあってたりします?
189:海外
09/02/27 05:11:13 JJ25gMqN0
自分も豪州だけど、なんかやばいの?シラナカッタ
190:海外
09/02/27 07:04:11 /ialfNL60
たぶんアレじゃね?鯨とか映画とか。
191:海外
09/02/27 12:51:04 n2cSb85E0
>188
日本だと二次創作でも自分の絵!私の著作権!っていう意識で無断転載を嫌うけど
海外だと二次創作=ファンアートはみんなのもの。みたいな感じだから
勝手に転載してる意識が薄い、って書いてるサイトあったな。
それと著作権主張したいなら、必ず絵の1枚ずつにクレジット入れて発表しろ、とか。
それないなら勝手に持って行っていいんでしょ?
常識の違いから生まれてるすれ違いの部分もあるような?
嫌な目にあってると感じる日本人がいるならそれはそれで問題だから
「こんなに嫌だからヤメロ!」って主張しろ…みたいな疲れる対応になる気がする…
黙ってたら了承とみなす、っていうのが海外だからなぁ…
192:海外
09/02/27 13:01:06 n2cSb85E0
無断転載から作品を守る同盟
URLリンク(www3.to)
こんなんあるよ
193:海外
09/02/27 18:42:16 n2cSb85E0
海外ファンサイト事情
URLリンク(www.yuzuriha.sakura.ne.jp)
あとこれとか
194:海外
09/02/27 23:23:57 YfTLR1Bo0
148だが
絵を下ろしてくれってお願いメールすれば大抵の人は快く承諾してくれた
ただ他人の絵を使って三次創作してる人は交渉難航したことあり
最終的には渋々だけどおろしてくれたけどね
誰かがお金を出して注文して描かせた絵は注文した人の私物なんだけど
純粋に絵描きが楽しんで描いた絵は本当にフリー絵みたいな認識されてる
海外の絵描きは転載される=人気があるということで転載を喜ぶ人が多く
そんな中でたった一人「ケチ絵描き」みたいな印象を与えていたことも事実
だがわが道を突き進んだ
そのうちに周囲も148は転載されるのを嫌う絵描きなんだと認識してくれて
転載を見つけるとメールで知らせてくれる人とかが増えたよ
その気遣いはありがたかった
被害にあっていたというよりは、191の言う通り常識の違いなので
一人で騒いでどうにかなる問題ではなかったけれども
195:海外
09/03/04 04:41:46 w7d+M3ST0
日本人の同人誌をzipで配布している人も多いんだよね・・・
健全本ならまだしも18禁本を誰でも自由にDLできる環境に置かれた時は本当に困る。
むこうの人は同人誌を作者に無断でコピーしたものをオークションで購入することにも抵抗がない。
配布してる本人は、自分(だけ)は、成人してるんだから問題ないでしょってふじこったり、
何がだめなのか指摘してもまったくわかってくれない。
・18歳未満の方には見せることはできない
・同人誌のコピー(データ/物質的なもの問わず)は禁止している
・読者が約束を守ってくれないと私は二度と本を作れなくなってしまう。
この辺を丁寧に説明できる英文や多国語の文例集のサイトがOFP以外にも
もっとあればいいなぁと話したことがある。いちいち説明するのに疲れてしまった。
プロの翻訳会社に依頼したこともあるけど、同人者じゃないと
うまく説明のニュアンスが伝えられない場合があってなかなか頼めない。
196:海外
09/03/06 03:09:42 p/+RCDFl0
>195
ここが2ちゃんでなければ(ry
ストレートに「自分がいやだからやめてくれ」と言ったほうが通じやすいよ
商業でやってるところは18禁に関して日本よりも厳しい印象だけど
個人の場合は完全にフリーダム
懇切丁寧に説明したところで分かってもらえる可能性は低い
「お約束」を守れみたいに迫るよりも、いやなものはいやだ!で
バッサリやったほうが向こうもすんなり引くみたい
あとは訴訟を盾にして脅すくらいかな…
197:海外
09/03/26 02:09:32 nkjrUxXX0
保守保守
198:海外
09/03/26 08:37:25 SubeGJ0k0
もう疲れた
どんなに頑張ってサイト更新しても日本にいるサークルさん達の輪に入れない
どんなに頑張って交流しても一度でもオフで会ったりした人達の絆に全然かなわない
自分だけが蚊帳の外のような孤独を感じる
馴れ合いに全く興味無くて孤高の活動で平気な人はいいだろうけど
正直きつすぎる…
どんどん卑屈になる自分が嫌でサイト閉鎖まで考えてる
どうしたらもっと前向きに考えられるんだろう、助けて
199:海外
09/03/27 22:17:44 ckygMdn90
>198
コミケ合わせとかで帰国したついでに会う、とかも無理?
絵チャとかメッセとかも無理?
まあ、自分みたいに、日本在住でもネット上の交流が苦手で
絵チャとかメッセとか一度もやったことない人間もいるけど
最近すごく寂しくてサイト更新が手につかない…
自分が見ている感じだと、一度も会ったことなくても
頻繁に絵チャやメッセしてる人同士はとても仲がよさそう
交流スタイルはジャンルによるのかもしれないけど…
自分も来年あたりから海外生活になりそうで
今からかなり鬱だ…
オンリーイベントに行けないのが辛すぎる
行った人のレポを読んで空しくなるんだろうなー…
200:海外
09/03/28 04:19:25 PxxZXdCP0
>199
様々な事情で頻繁な帰国は無理
絵チャは積極的に参加してるしメールや拍手コメもマメに奉納
でもやっぱりどうしてもリアルには勝てないって思い知らされた
198のように交流が苦手で友達いないって人と仲良くなったんだ
メールも沢山やりとりしたし二人きりで絵チャも
でも知り合いのサークルの絵チャにその人も誘って参加したら
その知り合い達と仲良くなってあっという間に疎遠に
修羅場で忙しいとメールは途絶えた上に
ブログでは楽しそうなイベントレポ、上記知り合い達とのオフ会のお礼合戦
サークルさん達とまたメールします~☆と私信のやりとり
会話に参加できないのは自分だけ
友達の輪をぽつんと外から一人で見てるだけ・・・
イベントお疲れ様でした!と応援コメ奉納してそっとブクマ削除した
イベントに行けないのは今更慣れてるし辛いのはそこじゃない
皆の楽しそうな様子は喜ばしいことだと頭ではおもう
だけど今少し人間不信気味
こんな僻み根性の自分が嫌になる
201:海外
09/03/28 05:46:28 N4xDSk650
勝てないって、何に勝つの?
自分が出来るレベルで、自分が楽しく付き合える人と仲良く楽しくすればいいじゃない
絵チャに参加したり、米送ったり、それでも別にいいと思うけど
絆って言うけど別に爪弾きにされてるわけじゃないんだから、
自分の状況に応じた付き合い方で楽しくやればいいのに他と比較して嘆くのは不毛
それは日本も海外も関係ない
>>200の場合も海外に居るからというより、ただ単に相手が知り合い達と気があって
>>200とつきあうより、そっちの方が楽しいから疎遠になっただけじゃないのか
常にべったり団子になって集団で居ないと気がすまないんだったら、
日本に帰るまで同人どころか漫画やアニメまで封印した方が精神衛生上いいと思うよ
202:海外
09/03/28 05:54:09 D39uRCze0
>>201
えらそうに
203:海外
09/03/28 08:25:21 PxxZXdCP0
>>201
貴方は日本に住んでる人?
日本に住んでいる人は大体貴方のような考えなんだろうし
勿論それも頭では理解してるよ
でも自分がしてたのは日本と海外の温度差の話
同人活動ってなんだかんだいって仲間と一緒に萌えを共有したい
という面が大きいとおもう
べったり団子の集団に入れて欲しいって感じるときだってあるよ
タイトル通りの「海外在住の同人さん」は多かれ少なかれ
似たような温度差を感じてるとおもうよ
それにどうやって折り合いつけたらいいだろうかという吐き出しだった
日本に帰るまでって・・・帰るところが無い人もいるしね
何か不快な気持ちになったのなら謝る
「日本も海外も関係ない」とバッサリ切り捨てられる貴方は
海外でもきっと楽しく活動しているんだろうね羨ましい
204:海外
09/03/28 14:42:06 8b0IAkfc0
さみしい、自分はどうせ会えないし、みたいなのを透けて見せてたりはしないんだよね。
絵茶とかの場では笑いながら、心だけで泣いてるんだよね。
自分は国内にいながら出不精で、交流苦手で会いたいけど会いたくない
みたいなヒキだし、みんなより遅く交流始めたからやっぱりスカイプ、オフ、お泊り、合同誌なんて聞くと
嫉妬する。
でも、会おうと思えばいつでも会えるからどうしても、帰国できない人の気持ちはわからなくてすまん。
自分の好きな絵師さんも海外在住で、イベントなんかじゃ寂しそうにしてたりするから
気になってる。
だけど神すぎて(笑)積極的に交流できないんだよな。
205:海外
09/03/28 16:17:32 sXiX8mjb0
まあ、200が勝手に孤独になって
ブクマも自分からはずして
疎遠になってくんだから海外とかそういう問題なのかは甚だ疑問だな
201の同人やらなければ?は言いすぎだと思うけど
じめっとしてるから、いらっとくる。
普段会えないけどめっちゃ弾けてて愉快な人。(一例)一度会ってみたい!
みたいな特別ポジションに居座ればいいんじゃない?
あと注目の的になるくらい絵がうまくなるとか。
206:海外
09/03/28 23:24:31 PxxZXdCP0
勿論いつもはこんなではない
まさにはっちゃけてて愉快な人というスタンスだ
なので余計に誰にもいえなくてここに吐き出してしまった
暗い書き込みしてしまって正直すまんかった
こちらで活動して10年になるが普段は楽しくやってるよ
ただたまにガクリと落ちる時期がある
萌えを全力で注ぎ込んでるおかげか
ありがたいことに拍手コメも毎日のように貰ってるし贅沢いっちゃいかんな
また新たに気持ちを入れ替えてがんばるよ
ただ日本で今ヒキで将来海外に行く予定の人は
今のうちに頑張って交流しておくことをお勧めする
既に日本で人脈(?)があるのとないのとでは
海外に出たときに大違いだからね
207:海外
09/03/30 14:16:04 f2OkjCYa0
交流好きで、それを海外に行っても保ちたい、という人は
そうだろうね。
でも、交流ちとめんどくさいタイプの自分は、海外に行って
余計な気を使わなくて済むようになってラクになった。
(まめなコメの奉納とかメールやりとりとか時間とられるチャット
とかに参加できなくても、回線や時差を理由にできる)
そのぶん、作品のみに時間を割けるようになって、たまに帰る
イベントでは厚めの本を出せるようになったし。
誰も話しかけてくれないがw(これが堪える人には向かないか)
まあ、人それぞれだと思う。
208:海外
09/04/01 01:33:19 7RB/U01E0
>>207
参考までにさしつかえなかったら聞いてもいいか
一次?二次?
日本を出て何年?帰国の頻度は?
日本に実家がある人ならいいが在庫とか持って帰るの大変そうだな。。。
209:海外
09/04/01 16:52:44 RbF7S8SO0
>208
おお、レスが。
今までの所、二次。モトネタはアマ○ン、ネット、その他数々の
手段を駆使して入手。
日本出て5年、帰国は年1~3回。(帰れる時期はコミケとか
イベントに合わせて、参加できるよう画策)
実家には頼らず(イベントの申し込み住所くらい)、在庫は西翼駆使。
可能な場合は書店にも頼む。
かかる費用に目をつぶり、ネットや各種サービスを駆使すれば
けっこう何とかなるもんだよ。
210:海外
09/04/01 18:22:21 maEoDGRO0
>>209
年に3回も帰れるの……!?
どこ在住か聞いてもいい?
私は多くて1度。去年は一度も帰国せず。
211:海外
09/04/02 00:00:40 7RB/U01E0
>>209
すげー恵まれた環境だな
それなら日本の地方在住とあまり変わらないね
素直にうらやま
206だが日本出て17年、帰国はよくて2年に一度
仕事&家族持ちだからなかなかね…
新しいジャンルにハマっても帰国する頃にはジャンル自体が衰退
ジャンルが旬の間に本を出すには委託しかないが
委託できるくらいお互い信用できる友達をまず作らねばどうにもならない
交流に力を入れているのにはそういう意図もあるが
そこまで親しくなるのはやはり色々と難しい
オンだけでと割り切れればそれが一番いいのは分かってるがな
やっぱり最後はお金だよねえ………
212:海外
09/04/02 15:31:21 a419+k2r0
>209です。
>210
大陸系アジアなので、近いんだ。
とはいえ、毎年3回も帰れる訳じゃないよ。
過去、3回帰れた年もあった、というだけで1回だけだった
時もあるし。
>211
確かに飛行機代に関してだけは地方在住と変わらないかもだけど
利点はそれだけでやはり情報は入りにくいし、本を買うのも
高いし時間かかるし……。同人は買えないし。
でも、私の場合だけど、ジャンル友達に何か頼もうとかは
思わないようにしている。自分の手配だけでできる範囲でやって、
駄目なら諦める。どんなに控えめでも、何か頼みたい下心が
あると、交流がなんかいびつなものになる気がするというか……
上手く言えないけど。
まあ、元々ヒキ傾向だから割り切れる部分もあるかもしれんが。
213:海外
09/04/02 18:58:44 WK6k56290
あくまで212のやり方ってっだけだし
自分にあってると思ってやってるんだろうが
一人でも平気
家族には頼らない
自分の力でやれる範囲で
ジャンルの友達には頼まない
ってのは孤高、孤独すぎて
どなたにもできることではないよなあ
214:海外
09/04/03 02:18:29 yDL8yrVs0
まぁ心構えとしては正しいと思うな
頼るの大前提だと絶対関係に亀裂入ると思う
その上でどうしても…という部分だけ礼を尽くしてお願いするぐらいが
バランスとしては丁度いい気がする
215:海外
09/04/03 02:54:50 jeMAeKBF0
あーごめん「そういう意図」って言い方が悪かった
頼るのが前提、目的で友達を作っているというわけではなくて
距離の壁を越えて一緒に活動できるくらい楽しく萌えられたらいいなという気持ち
実際自分から何かをお願いしたことはないしそこまでの勇気はない
日本の人から依頼されたものは勿論大喜びで引き受ける
昔是非にと頼まれて挿絵と表紙を描いたとき出来上がった本を
「海外発送のやり方がわからないので日本に帰国されたときにイベントで手渡しで」
といわれたときはさすがにへこんだけどな
そういう温度差が辛いぜ…そこまでの人はあまりいないけど
しかしそういうことを呑み込んででも萌え友は自分には必要なんだ
最近は2でもヒキですとか交流苦手ですという人をよく見かけるけど
自分はそういうタイプでないというだけ
諦め悪い性格だからこそこうして活動続けてるわけだし
寂しくてやめちゃう人もいるだろうけど、自分はやめきれなくて復活した組だからな
216:海外
09/04/03 06:10:58 qoEdJvAx0
海外で本が手に入らない新刊ほしい…って嘆いてる
海外在住の同人さんには
是非に送ってあげたいと思うけどな
まあそんなことは言わないしいえないね。
一応下心あるし
217:海外
09/04/03 13:07:34 zK3OQ6jsO
海外在住で同人やってる人って結構いるんだな…
皆どうやって海外移住を達成したの?
自分は若い頃は全然海外に興味なくて、その主な理由が同人だった
当時は今みたいにネットが発達してなかったから、
オタクなら日本が一番と思っていたんだよな
今だと日本にいなくても楽しめそう
金があった学生時代に留学とかしておけば良かったけど既に遅い
218:海外
09/04/03 17:37:33 GLkLi+H/0
>>217
私は移住じゃないよ。現在学部留学中(滞在費も学費も激安な、ど田舎に)。
……まぁ、卒業後もこっちで生活できたらいいなとは思ってるけど。
同人やオタク生活を考えると、確かにつらいことは多い。
イベントやコミケには、なかなか行けないしね。
でも、それ以上にこの土地が大好きなんだ。
219:海外
09/04/03 19:27:59 poUHJlxZ0
>>217
私も218さんと同じく、大学学部留学中。
イギリスに4年間の予定で、現在3年目。
218さんと違うところは、卒業したら即効で日本に帰りたいと思ってることかな…
この土地が嫌いとかでは決してなく、ただ自分という人間には、
日本で生きていくのが合っているなぁと感じるから。オタク的な意味も含め。
220:海外
09/04/04 00:35:33 G2OZi2eS0
家族の海外赴任につきあって来てるだけで何の目的もないし現地人との交流もない
ひたすら迷惑なだけで帰りたいとしか思ってないw
こういう人間も居る
221:海外
09/04/04 01:05:07 rnJcRkpu0
どれだけお宅趣味が大事かでも
違ってくるし仕方ないね
222:海外
09/04/04 02:35:32 TY3rqoMB0
きっかけは家庭の事情
そして日本移住のきっかけがなく結局居ついてしまった
人生充実はしているがオタクなら確かに日本が一番だよ
単純に海外生活を味わってみたいなら短期の語学留学とかワーホリとか
いくらでも手はあるんじょない
永住となると何もかもが違ってくるし
223:海外
09/04/06 22:08:05 nvJzSIbY0
救いage
224:海外
09/04/07 16:23:04 6wo0p87gO
生粋の外国の人で同人活動したり本出したり、日本みたいに絵チャしたりしてる人って居るのかな?
225:海外
09/04/07 21:25:02 oQIfYvfU0
>>224
オフはどうかわからないけど、オンラインで普通に同人しているサイトはあるみたい。
中国語の同人サイト専用サーチなんてのもあった。
226:海外
09/04/07 22:00:25 6wo0p87gO
>>225
そっか、ありがとう。
外国にも二次BL好きな腐女子っているのか…なんか不思議な感覚だw
227:海外
09/04/08 06:29:15 aOMjMMvQ0
中国・台湾・韓国辺りだと普通に同人誌即売会も開催されてる。
あと、最近コミケでも外国人のサークル参加が増えてるよ。
228:海外
09/04/08 10:17:58 Hl0frDCx0
韓国人の出した男性向け虹本なら見たことある
台詞にところどころ「?」と思う部分があって、
後書きと奥付見て納得
でも絵だけなら外国人とは気づかないくらいに
日本の「萌え絵」だった
229:海外
09/04/08 11:09:51 hHHTgG5f0
韓国の人は結構多いよね
前に韓国の人が日本語で作ってるサイト見たことある
日本語上手くてびっくりしたw
aboutに日本人じゃないから文章変でも許してね的なことが書いてあって初めて気づいたぐらい
でも厨ジャンルだったせいかオチスレで時々話題に出されてたみたいだったなぁ
230:海外
09/04/08 12:29:03 RCDh+zFu0
>224
ドイツのコミュニティだとDojinshiをオンの交流コンテンツに入れてるトコがある。
みんなが自分の描いた漫画を投稿して自由に読めるてコメント入れられるっていう体裁。
ピクシブのマンガ版みたいな感じ?
本の印刷までいくと同人誌イベントがないので
普通の出版社イベントのすみっこのDojinshiブースがあってそこに個人出展したり
同人誌出版飛び越えてISBNコード付きのコミックスを出版しちゃう。
日本の中手くらいになると出版社になっちゃうトコが多い。
日本人と見まがうほどうまい子はごく一部で
そう言う子は同人誌を長く出さずに大手出版社からデビューしちゃう印象。
欧州の一部は中間層がすごく少なくて、アジアは中間層が多い
のではないかなーと個人的に思ってる。
231:海外
09/04/09 13:01:55 WFGGZfD/0
>230
便乗して質問なんだけど、今ドイツの人から
同人誌売って欲しいとメールもらって、ちょっと困ってる。
ひとつは、230が書いたようなコミュニティでの「無断うp」が怖くて
メールが感じよくても、その辺がわからないというのがある。
(それ以外に海外郵便事情がわからんとかもあるけど)
ちなみに、欧米に住んでるネイティブ日本人には対応してる。
断り文句で悩んでるんだけど、上記のようなマナー面については触れずに、
「英語は苦手なので金銭のやりとりはできない」
「郵便事情が違うので、外国向けの対応ができない」で
断った方がすんなり納得してもらえるかな?
そもそもその断りの英文を書くのがすでにハードルなんだがorz
232:海外
09/04/09 15:00:35 kw2oAaNh0
明輝って海外に通販やってくれなかった?
委託してみてそこから通販してくれって頼めばどうか
233:海外
09/04/09 19:30:49 THtaM7pB0
>231
断るならはっきりとまず断わりの文章を。海外通販用の英文テンプレが使える。
何かのせいにして断ると「それは大丈夫だと思います」って返されるから
「私は海外発送などには対応していない(理由は書かない)」の方がストレートでいいのでは?
あからさまに無理と思っててもとりあえず頼んでみるって人が多いから
まず断わる。それで済めばラッキーだし
もし食い下がられて理由を問われたら、その後に理由を考えて断る。
もし売るなら、ネットへの転載不可(スキャンレーション不可)の旨を伝えて売る、とか。
ドイツ人も英語ネイティブじゃない人は下手なので大丈夫だと思う。
英語より語順間違っても意味が通ると在住の人が言ってた。
難しい丁寧な言い回しより、「メールをくれてありがとう!嬉しい!でも無理」を簡単な英文で書いて
web翻訳した、めちゃくちゃドイツ語つけたら納得するんじゃないかなぁ。
ああ、この人がんばってくれてるけどやっぱり無理なんだ、みたいな。
ドイツから日本への送金は、郵便の国際送金(住所宛て)が安い。
ぱるる口座宛てに送ってもらうと2週間くらいかかるけど手数料1.5ユーロだって。
だから手数料が高いからもったいない、とかの理由は立たないです。
(日本からドイツへの国際送金は一律2500円)
郵便事情は自分の経験だとまだ事故ったことないのでその理由も無理かも。
普通郵便だと2週間、EMSで4日~1週間、SAL便で1週間~3週間でドイツに届く。
234:海外
09/04/09 21:43:26 WFGGZfD/0
>232-233
ありがとう。
うち微妙男性向け入ってるので
たぶん、明輝の依託は無理なんじゃないかと。
参考にして頑張って断りのメールしてみる。
235:海外
09/04/10 00:32:48 A1RiUBrI0
長く書けば書くほど交渉のネタを与えることになるので短い文面が一番。
I am sorry, I don't do International Shipping.
Thank You for your understanding.
(名前)
程度でおけ。
236:海外
09/04/13 13:33:13 LIi7Te7+O
長くなります。
6月位にアメリカ(ボストン)もしくは他英語圏に留学する予定なのですが、オンラインでの活動について不安があります。
現在、二次創作で女性向けBLのオンライン活動をしていますが、アメリカはポルノへの規制が厳しいと聞きます。
自分の扱ってるジャンルは妖怪(人型です)ものなので具体的な年齢は不明ですが、外見年齢は20歳前後。
絵ではキスくらい描きますが激しい絡みは描かず、文ではたまに18禁を書きます。
念願叶っての留学の機会、逃したくはありません。ただ、同人(サイト運営)が生活から切り離せないため、アメリカの法律への不安があります。
18禁の絵、文を掲載しなければアメリカで同人活動をしても大丈夫でしょうか?
アドバイスやご意見宜しくお願いします。
237:海外
09/04/13 23:39:56 SldwSgj40
>>236
トップに18禁と注意書きだけしておけば全く問題ない。
アメリカ人の二次創作18禁サイトはいくらでもあるよ。
小説の性表現も日本よりかなり直接的だし、絵はモザイクやぼかし一切無し。
二次創作に関して言えば日本のほうが規制が厳しいように感じる。
238:海外
09/04/14 12:12:05 y0LcQ81w0
>>236
アメリカが煩いのは児童ポにひっかかりそうな作品かと?
絵柄の所為でキャラクターが幼い感じで18禁作品公開だと
何か規制に引っかかる事もあるかもしれないけど、
外見年齢20歳位なら>>237の言う通り問題ないと思う。
かなり遅レスだが、>>198の感じる寂しさや疎外感凄くよくわかるなあ。
自身も>>211と同じく日本出て17年目で帰国は年に1回程度。
普段はジャンル友とはオンで交流したり、
帰国の際にはイベに一緒に行ったりして結構交流持ってる方なのかもしれないけど
やっぱりオフ友も頻繁に会える人同士で結局もっと仲良くなっちゃったりして
海外との温度差を感じて落ちる事はある。
こういう話題ってやっぱりネガティブだし、
気持ちを理解してくれる人ってのも何となく少なそうな印象だったので吐き出せなかったんだが、
同じ様な境遇で似た様な気持ちを抱えてる同志がいるって事が判っただけでちょっと励みになったよ。
お互い頑張りましょう!
239:海外
09/04/14 13:44:16 qUImFcAvO
>>236です。お二方、丁寧なレスありがとうございます。
>>237
二次創作に関して日本のほうが規制があるように感じられるとの事、驚きました。某ネズミさんが厳しいので、そのイメージを持っていたので…
18禁の表示して、サイトを続けようと思います。
>>238
絵柄は幼く描くタイプでは無いので安心しました。
あと矛盾した話ですが、例えば設定年齢が中高生程でも外見年齢が(絵柄のせいで)成人近ければ大丈夫なのでしょうか?
移行しそうなジャンルがその年齢なので、ご意見頂けると幸いです。
240:海外
09/04/14 14:33:47 y0LcQ81w0
>>239
>>238だが、うちの取り扱ってるキャラの設定年齢も高校位かな。
でもエロはちょっと意識して成人設定に見える位の絵柄に描き変えてる。
ちなみに18禁は表示しておいて児ポに引っ掛かる様な絵柄でなけば問題ないと思うのだが
そういう心労が面倒なので、自サイトでは一応18禁に近い様なギリギリ15禁程度の作品を裏におく程度に留めてる。
一応今の所クレーム等も来ていないのでそれで問題は起こってないかな。
241:海外
09/04/19 11:48:07 Tr9sDFbV0
某電気ねずみとかの擬人化って海外でも人気あるの?
242:海外
09/05/09 03:07:30 dK1A0yQR0
>>238
私はむしろ海外にいた時の方が、絵茶なんかで交流はかれて良い時代だ!と思ってたw
今はもう日本にいるけど、海外に出る前は学生の時と違って
日本にいても地方で仕事の都合もあって東京なんてとても行けない状態で
今ほどチャットとか盛んでもなかったしオンもここまで主流じゃなかったから
いいなあと指を咥えてみてる方が多かった
国内にいても、オンオフの温度差とかよく聞く話だし、距離的な問題は確かに海外の方がでかいんだけど
今日本国内にいても同じ事はある
友達1人いない土地で暮らしてて、色々あって同人仲間や地元友達がいる東京や地元には
海外にいた時並みに戻れないから、遊んだよって話を聞いたりブログで見たりすると
どうかすると、海外にいた時より寂しくなる(多分、中途半端な近さゆえのもどかしさなんだと思うw)
でもある程度大人になれば何時も一緒ってわけにもいかないし
リアルで会うのが1番近い感じがするのは、当たり前
でもそれが全てじゃないって割り切ってからは、寂しくなる機会も減ったというか
上手くその気持ちと付き合える様になった
結局は何処にいたって自分の気持ちの問題なんだな、と最近やっと実感出来る様になったよ
243:海外
09/06/06 01:12:56 JyP4AMx00
保守あげ
244:海外
09/06/20 23:13:15 wLcZ1zIu0
参考になるので保守
感覚や認識の違いが興味深い
245:海外
09/07/08 10:06:36 9m9NAnJc0
保守
246:海外
09/07/11 13:46:22 Zod/tqCN0
海外在住の皆さんコミケには来れそうですか?
247:海外
09/07/11 15:51:43 GPUAOR6g0
>>246
夏コミは無理だけど、冬コミの時期には一時帰国する予定。
だけど、上京できるかどうかはまだ未定。
248:海外
09/08/18 19:57:35 Art4o5EC0
ほしゅ
コミケにいらした方はお疲れ様
249:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/08/28 14:32:31 sM+Z7DBI0
今、帰国中。
来月また向こうに帰るけど(欧州)、にちゃんへは海外規制かかってて書き込めない
んだよなぁ・・・海外板は書けるんだけど、同人板とかほとんどの板は無理。
なにげに2で匿名で萌え話するの好きなので残念だよ・・・
コミケは行けなかった!
帰国とはいえ、実家が地方なのでそれだけのために上京なんてとてもとても・・・
関西で行けそうなとこあればいいんだけどなぁ・・・
250:海外
09/08/28 15:15:45 k/Y5Dzaq0
>>249
つ●
年間33ドルで全てが解決
251:海外
09/08/28 17:28:37 Nfy4uzHX0
>>249
おっつ
先週ならインテがあったんだけどねー
関西からちょっと遠いけど
女性向けなら30日に福岡で
男性向けなら9月6日にインテであるよ
252:海外
09/08/28 18:21:32 sM+Z7DBI0
249でっす。
>>250
いや~~~~それいつも考えるんだけどね。
考えて考えて、結局買ったことない。だって少し前まで問題なく使えたから
もうちょっと我慢したらまた書き込めるようになるんじゃないかなぁと・・・
年末まで待ってまだ規制かかるようなら買うと思う。ふー。
>>251
インテのことすっかり忘れてたよorz
福岡もまた遠いからちょっと無理そう;
お財布に余裕あればいいんだけどね~毎年帰国するだけでいっぱいいっぱいだよ;;
253:海外
09/08/28 18:59:03 UhTjHYVT0
>>252
毎年帰国出来るだけで裏山だよ
私は多くても二年に一度ぐらいのペースでしか帰国出来ない
254:海外
09/08/29 07:53:49 1dCfOGZp0
>>252
早く解除されるといいね
うちのプロバ、海外規制が始まる以前に永久追放になってるし
解除される見込みもないから愛用してる
永久追放の理由が確か串駄々漏れをいくら指摘しても改善してくんないからだった
多分、永久に改善しないだろうからもう諦めてるわ
255:252
09/08/30 02:34:44 w9BNyvmA0
>>253
親が夏は絶対に帰国しろとうるさくってね。
祖父母も最近弱ってきてるのでやっぱり年1回顔見ないとやっぱ心配だよ。
おかげでお財布が毎年非常に寒いことになってるけど・・・(遠い目
>>254
永久追放・・・うへぇそれは大変だ;
ウチもそろそろ導入考えねばいかんかなぁ。。。
ちなみに今年の夏の収穫物;
イベント行けなかったのでアニ●イトでゲトした同人誌数冊と「うみ●こ」、初音●ク等ディスク類。
もうこれだけでヲタクを満喫してるよww
256:海外
09/08/31 11:12:32 BlcNxTFb0
流れ無視してぶった切るが
帰 国 決 定 !
このスレ卒業ーーーっ!
8年ぶりのイベが楽しみで楽しみで仕方が無いよ
今からドキドキし過ぎて倒れそうだ
257:海外
09/08/31 13:07:05 RmV/ZS4C0
>>256
オメ!!
そういえば、自分ももうイベント8年ぐらい行ってないわ
イベントやその他のオタクライフ楽しむんだぞー!!
258:海外
09/09/15 17:44:46 x/G25KuY0
ちょっと質問なのでageさせて頂きますよ
学部や院留学してて、同人サイトやブログ開いている人、課題や試験で大変な時期は
どう乗り切ってる?
私はそのときだけ半休止状態になってしまうんだが……
259:海外
09/09/16 03:29:52 qCFyi2Zl0
そりゃ当然更新できなくなるよw
私も昨年は卒論でえらいこっちゃで休止状態だった。
ちゃんと書き込んだ絵とかSSをUPすることはできんかったけど、15分くらいで
描いたラフとブログ記事は気分転換に10日に1度くらいのペースで書いてた。
260:海外
09/09/16 12:35:31 2htguUKD0
>>259
レスありがとう!
やっぱり、更新滞るよね……
私は文字書きなんで、ラフ画うpとか出来ないから羨ましいわ
ブログ記事の更新、いいこと聞いた
参考にさせてもらう。 ありがとう!!
261:海外
09/09/20 17:00:53 /2Q1UKS40
>>256の8年には及ばないが。
二週間の休暇帰省。自分も成田空港「おかえりなさい」に涙ぐんできた。
どこも舗装されてて泥がないのにも、コンビニの菓子やおにぎり陳列にも、
透明な水が出るのにも、ネットのページが一瞬で開けるのにも、感動だー。
普通に駅に、飛翔や日曜がその辺にあるのに、動悸が。
これまで、萌えどころか、電気にも事欠く環境で仕事漬けだったから、
落差が激しくて、一気に何かが蘇ってきた。
これから本屋、だらけ、乙女道、アキバ、どこでも巡れるんだぜ。
どうしよううれし過ぎて、まず何をやっていいのかわからない。
自分本当にここに居ていいのかな、って気になる。
3日ぐらいで何も感じなくなるのだろうけど。
今はとにかく、ひゃっほーいだ。
262:海外
09/09/20 20:06:33 XjQydd580
>>261
おかえり!乙でした!
ゆっくりしていってね!(AA略
私は入れ違いのように明日、欧州某国に戻りますorz
やっぱり日本は良かった・・・今回1カ月たっぷり休ませてもらったけど
この国はほんとあらゆることが便利でサービスも充実してて素晴らしいね。
ネットも日本の実家だとサクサクですわ!
この便利さになれるとどの国行ってもなかなか満足できんよね。
はー・・・戻りたくないorz
263:海外
09/09/24 08:26:29 oXg+y9M40
11月後半に一時帰国することが決定
今から、日本に帰ったら買いたいものリスト(ゲームソフトや漫画)を作って
眺めてはニラニラしてるwww
264:海外
09/09/26 00:15:01 vtd21zWm0
リストは必要だよね。
夏休み一時帰国した時、いろいろ買い逃したもの多くて口惜しい・・・!
せっかく1カ月休みだったのになぁ~・・・
265:海外
09/10/05 17:32:40 Hz1eNK+10
南半球だから、11月~が夏休み!!
11月中旬~2月中旬が夏休みだから、2ヶ月以上帰れるよ。めっちゃ嬉しい
一時帰国中に、留学友達(オタク仲間でもある)が日本に遊びに来るらしくて
今から彼女と一緒にオタクツアーを計画してて、wktkしてるwww
オタク大国日本のすばらしさをアピールするぜ!!
……その前に課題と試験がてんこ盛りなんだがな……orz
イマモカダイチュウダナンテイエナイ
266:海外
09/10/05 23:06:00 Uka3SpXN0
>>265
それだけ長い休み満喫できるのもあとわずかだから堪能してねw
社会人になったら二カ月休みとかありえんからwww
自分は欧州で働いててわりと多めに休み取れるけど、年に一度
日本に帰ってもオタク三昧というには程遠い。ほんと時間がないからなぁ…
今年も実家で休んで気になってたアニメとかゲーム少しだけさわってたら終わったw
二次創作もなかなかできんし、イベントなんてとてもじゃないけど参加できない。
サイトで細々絵とかテキストUPするのが関の山。
時々他サイトでイベントやオフ会のレポとか読むと寂しくなるけど、こればっかは
仕方ないわなぁ・・・ちなみにサイトでは海外住まいなのは伏せてる。
仲いい管理人さんにしか話してない。
267:海外
09/10/06 20:17:34 3RbuEkzc0
成田についたら、ホテルに直行して、翌日コミケを企んでる!!
一時帰国だからあまり荷物ないんだ
多分、大丈夫だよね?
唯一の気がかりが、服装なんだけど
3年近く帰ってないから、こっちのファッションになれちゃって、日本に帰ったら
「何あの人、ださすぎ」とpgrされる可能性が高いんだ……