【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】5at DOG
【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】5 - 暇つぶし2ch2:わんにゃん@名無しさん
11/09/17 23:21:35.72 B3mAk+Bh
前スレ
【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】4
スレリンク(dog板)l50

【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】3
スレリンク(dog板)l50

【過去ログ】
1)'04~'06
【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】 
スレリンク(dog板)

2)'06~'07
【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】
スレリンク(dog板)

3:わんにゃん@名無しさん
11/09/17 23:22:49.41 B3mAk+Bh
【猫伝染性腹膜炎(FIP)とは?】
FIPは、病原性の低い猫腸コロナウイルス(FCoV)が、猫の体内で「なんらかの原因」によって
突然変異し発生するとされる、猫伝染性腹膜炎ウイルス(FIPV)による病気です。
強い病原性を持ったFIPVは猫の体内に急速に広がり、激しい炎症反応を起こします。
なぜFIPを発症するか、については諸説あり、はっきりした原因は解明されていません。

【FIPの症状は?】
致死的なFIPの症状は、突然に現れる(特に子猫)か、数週間以上かけて徐々に現れます。
多くは、一時的な食欲減退、元気消失、毛並みが悪くなる、体重減少、発熱といった
一見FIPとわかりにくい症状を示します。
痩せてきたのに腹だけが膨れるといった症状が見られることもあります。

FIPは「wet型」と「dry型」に分けられ、両者の混合型もあります。
wet型では腹腔や胸腔に水が溜まり、呼吸困難になります。
dry型の症状は通常ゆっくりと現れ、水分はあまり溜まりませんが、体重減少、元気消失、
毛並みが悪くなる、貧血。発熱は確実に現れてきます。
その他に腎障害(多飲多尿)、肝障害(黄疸)、膵臓障害(嘔吐、下痢、糖尿病)、
神経障害(ふらつく、行動の変化、麻痺、発作)、腸炎(嘔吐、下痢)、眼症状(炎症、失明)が
みられることがあります。

FIPは他の病気と類似したさまざまな症状を起こすことから、その診断は困難です。
FIPは臨床症状、一般的な検査、腹腔・胸腔の水分の確認によって疑われます。
しかし、ケースによっては特徴的な症状が見られず、診断は困難になります。
すべてのケースにおいて、組織のバイオプシーが確定診断のための唯一の方法となります。
(腹水からFIPVの遺伝子を検出する方法もある→大阪府立大学(動物病院を通じて依頼))。

【FIPに対する治療は?】
FIPは致命的な病気であり、治療法も存在しません。
治療は、介護の補助と炎症反応を緩和し体力の回復を期待する対処療法になります。
FIPを発症した猫のうちの数パーセントでは、治療を行うことによって、短期間ではありますが
寛解(病気は治っていないが症状はよくなること)がみられます。

このスレッド過去ログでは、FIPを宣告された猫が、奇跡的な回復を遂げた例がいくつかありました。
発症を疑われた猫の飼い主さんは、生きることあきらめず、猫と一緒にがんばりましょう。

4:わんにゃん@名無しさん
11/09/17 23:24:12.71 B3mAk+Bh
【猫腸コロナウイルスとは?】
現在はFIPウイルスが猫から猫へ感染することはないようだ、とする説が有力ですが、
猫腸コロナウイルスの方は、猫から猫へ水平感染します。
一説では、10~40%が猫腸コロナウイルス抗体を持ち、
多頭飼いの場合ではさらに高く80~90%と言われています。
猫腸コロナウイルスの感染は、すでに感染している猫との接触や、感染猫の糞便や唾液が付着したもの
(服、寝具、餌皿、おもちゃ等)を介して起こります。
この猫腸コロナウイルスのワクチンはありません。
猫腸コロナウイルスの初感染では、通常は明瞭な症状は示しませんが、
くしゃみ、涙目、鼻水など風邪に似た症状を示すことがあります。軽い消化器症状を起こすこともあります。
初感染に耐えた猫のほとんどは軽い症状のみで回復します。

猫腸コロナウイルスに感染している猫のうち、2歳以下の若い猫、10歳以上の年老いた猫、
また他の感染症(FeLVなど)にかかっていたり、ストレスを受けやすい性格の猫は
FIPを発症しやすいと言われています。
多頭飼育家庭では発症しやすいと言われています(集団発生は通常見られないようです)。

【猫腸コロナウイルスの抗体値検査って?】
猫腸コロナウイルス抗体値検査は血液検査(最寄りの動物病院を通して外部に依頼)で簡単に行うことができます。
これはウイルスそのものではなく、猫の体内に存在する、ウイルスに対する「抗体」を検出する方法で行われます。
多頭飼育の家庭(ボランティア、キャッテリーなど)から猫を迎える場合は、先住の猫、新入りの猫双方が
抗体値検査を行い、安全を確認してから迎えるのが理想的です。
安全のガイドラインは一般的に100以下が理想的と言われています。
(検査機関によって数値が違うので、動物病院に詳しい説明を受けてください)。

猫腸コロナウイルスに感染していても、これらの猫が必ずFIPを必ず発症するわけではありません。
FIPの症状が見られない猫に高い数値が出た場合、2~3ヶ月あるいは半年後に再検査を行い、
抗体値の変動をモニターすることで安全性を確認することができます。
FIP発症を疑われる猫の場合も、1回限りの検査ではなく、複数回検査を行ってウイルスの活動を
モニターする必要があります。

5:わんにゃん@名無しさん
11/09/17 23:42:46.30 B3mAk+Bh
●●参考リンク●● このほかにも多くのサイトがあります。ググッってみてください。

●猫のウイルス病公式サイト FeLV,FIV&FIP Community Site【FCoVとは?】
URLリンク(www.catvirus.jp)
●P-WELL通信【猫伝染性腹膜炎(FIP)】
URLリンク(www.p-well.com)
●日本臨床獣医学フォーラム「FIP検査」
URLリンク(www.jbvp.org)
●総合病院ペットセンター名越【猫伝染性腹膜炎2・診断・治療法 (FIP)】
URLリンク(www.dobutu.com)
●All About【ネコ腸コロナウイルスと抗体価検査 ネコ伝染性腹膜炎=FIP】
URLリンク(allabout.co.jp)

 オーナーさんのサイト
△猫logy Life【愛猫のためのお元気手帳】
URLリンク(nekology.somalism.net)

※mixiにも「猫伝染性腹膜炎撲滅を願う会。」「【猫の病気】体験談・新情報等」などの
コミュニティがあります。


 気になる情報
▲赤坂動物病院(石田卓夫先生の診断を受けられる/要予約)
URLリンク(www.akasaka-ah.com)


6:わんにゃん@名無しさん
11/09/17 23:44:54.86 B3mAk+Bh
>>5
リンク先のサイトが存在しないものは省きました。

有益な情報がありましたら追加願います<(_ _)>

7:わんにゃん@名無しさん
11/09/18 00:00:40.99 Q8zy72Ii
>>1
スレ立てありがとー

8:わんにゃん@名無しさん
11/09/18 00:10:16.33 H78g1Bo2
>>1
乙ですm(_ _)m

9:わんにゃん@名無しさん
11/09/18 13:14:31.26 lm2KO3x3
いま、病院で胸水がたまっていてFIP発症と診断されました。
コロナウイルス持ちだったから…

一回目の検査が陽性、二回目が陰性だったのに…
呼吸が苦しいからということで、酸素室のある病院に入院しました。
もう、帰っては来られないだろうけど…

悩んだけど、あの子にとって楽な選択をしました。
まだ7ヶ月なのに…
はじめて飼ったネコなのに…


10:わんにゃん@名無しさん
11/09/18 19:23:28.39 wnVgvkVO
>>9
なぐさめはいわんが、どの猫でもおこりうるし、ある意味かかってしまったら仕方ない病気だ。
はじめての猫だろうが、年寄りだろうが、野良猫だろうが突然発祥し、
大体が死ぬ。だが、あんたに酸素室のある病院に入院させてもらった猫は、
FIPで苦しんでる猫の中でも幸せな方だろうよ。

11:わんにゃん@名無しさん
11/09/18 21:06:49.88 lm2KO3x3
>>10
どうもありがとう。
そう言ってもらえると救われます。
実は、最期の時まで一緒にいてあげるべきか、あの子が苦しくないように酸素室のある病院に入院させるべきかかなり悩みました。
というか、今でも迷ってます。
もちろん、正解はないんだけど
でもやっぱり、苦しい思いはさせたくないから。
できるなら、一緒にずっと傍にいてあげたいけど。
しばらくは涙が枯れることはないかな(._.)

12:わんにゃん@名無しさん
11/09/18 21:10:46.26 wnVgvkVO
クソが。死んでから泣け。

13:わんにゃん@名無しさん
11/09/19 02:16:58.11 qP7Cs0o4
>>11
酸素室を借りて家で看取る、は駄目ですか?
酸素室っていうかケージみたいなもの。

14:わんにゃん@名無しさん
11/09/19 06:30:55.01 2U8LygWE
>>13
病院の酸素室見たけど、借りられるような設備じゃなかったです。
酸素室なんて借りられるんですか?


15:わんにゃん@名無しさん
11/09/19 07:53:38.76 2U8LygWE
>>13
すぐに自分で調べました。
あるんですね、ペット用の家庭用レンタル酸素室。
すぐに病院と相談して検討します。
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
少しだけ、明るい材料になります!

16:わんにゃん@名無しさん
11/09/19 12:32:58.43 Ah5a17rX
>>15
頑張ってくださいね。

17:わんにゃん@名無しさん
11/09/19 12:47:04.24 2U8LygWE
>>16
ありがとうございます。
実は朝一で酸素室の会社に連絡して、午前中に申し込めば今日の夕方に届くというので、これまた朝一で病院に行って先生と相談して許可がでたので、もう家に連れて帰ってきました。
今、珍しくベッドの上で一緒に寝転がっています。
病院では食べなかったごはんも、家では食べてくれましたし。
できる限りギリギリまで一緒にいられたらと思います。

>>13
ほんとに貴重な情報ありがとうございました。
昨日のショックな状態じゃ、酸素室のレンタルなんて考えつかなかったです。
おかげさまで一緒にいられる時間が増えました。

18:わんにゃん@名無しさん
11/09/19 13:27:52.00 sHABIUwe
>>17
猫ちゃんのためにも良かったですね
病院より、家族のいるお家、育ったお家がいいに決まってるもん
主さんの行動力もすごいです



19:わんにゃん@名無しさん
11/09/19 16:37:18.93 wJ0GZ5uR
>>17
すぐに借りられて良かった!おうちに帰って安心したんだろうね!
これはヒトゴトじゃなく嬉しい報告。

病院行く度にガッツリ体力を消耗したウチのコはずっと部屋で闘病しました。お薬や経過報告も口頭だけで受け付けてもらいながら。

本人の落ち着く場所って、やはり精神的にはプラスになると思うんですよね。

酸素室レンタルの対応の早さにも感心ですな!

20:わんにゃん@名無しさん
11/09/19 20:18:46.77 QPeXkWb9
>>17
提案しておいて情報量が少なくすみませんでした。
でも無事借りられたようで良かった。行動の早さに脱帽です。
なるべくたくさんそばにいてあげて下さい。

21:わんにゃん@名無しさん
11/09/21 00:00:49.55 8Xua5T68
>>17です。
みなさん暖かいお言葉ありがとうございます。
普段は石橋を叩いて壊して( ̄○ ̄;)ってくらい慎重なんですけど
この子のことに関しては、別みたいです。

そういえば一緒に暮らすようになったのも、猫が飼いたい!と思い立ち、その日の夜にはネットで調べまくり一番カワイイ子を探し、翌朝には電車で一時間以上かかるショップへ行き、本人と必要物品を買って昼過ぎには一緒に暮らしはじめてたな…
そのあと、ショップで購入は云々といった情報も得ましたが、今の状態でも、この子に出会えてよかったと思っています。

今のところ、ごはんはなんとか食べてくれ、排泄もしていますが、左目が濁ってきてしまいました。
本人が別段気にしていない様子なのでまだいいんですが、いずれは光を失っちゃうのかな
今はただ、一緒にいながらこの子が辛くならないようにとだけ祈ってます。

関係ないことも含め、長文失礼いたしました。

22:わんにゃん@名無しさん
11/09/21 07:54:45.08 H3OOwnqc
>>21さん頑張って下さい。
うちの子も昨夜また目に反応出ましたが、今朝には消えてました。
朝1で病院に行こうと思ってましたが、行く必要ないみたいです。
お互い頑張りましょう(*^_^)

23:わんにゃん@名無しさん
11/09/22 10:53:19.38 HSJUSFxV
FIPって目とかにも症状でるんですか?
簡単に調べたことあるけど、それは知らなかった。
失明とかしちゃうんですか?

24:わんにゃん@名無しさん
11/09/22 11:45:06.77 90Wz7Owu
飼い主がクソで餌も糞だからこんな病気にかかってしまって可愛そうにねぇ
外飼いとかしてる飼い主は全員死刑でいいよ、うん
外飼いの連中が最大の動物虐待者だからねぇ とっつかまって血の涙流している猫も
大勢いるだろうに

25:わんにゃん@名無しさん
11/09/22 12:14:13.01 0KeUFaKf
スルー検定開始

26:わんにゃん@名無しさん
11/09/22 14:27:47.53 LQ6xIHwP
>>23
たぶんドライだと思うんですけど
うちの前の主治医は「いずれ目が見えなくなって耳が聞こえなくなる」とか言ってました。
ドライで半年頑張りましたが耳も目も悪くならなかったですけど。
ブドウ膜炎なんかは比較的おこりやすいようです。
でも同じタイプでも治療内容や猫ちゃんによってけっこう違いますよ。

27:わんにゃん@名無しさん
11/09/23 17:15:37.33 IAw4KPT1
我が家の猫(ソマリ♀)も3歳のとき急に体調を崩して獣医さんに直行、
血液検査の結果、FIPの診断受けました。
最初は通院治療でしたが、高熱が下がらず、腹水も溜まってきたため、
入院となり、5日間のインターキャット治療でなんとか熱が下がり、
再び自宅療養となりました。
熱が下がったからか、まったくなかった食欲も
なんとか食べてくれるようになって徐々に元気を取り戻し、
なんと今9歳です。

大変稀なケースその1だと思いますが、こういうこともありますので
闘病猫さんを看病されている方も希望を持ってください。



28:わんにゃん@名無しさん
11/09/23 18:57:37.94 3JLBnaRJ
>>27
すごいですね。
6年も闘病しながらでも一緒に暮らしているんですね。
飼い主さんもソマちゃんも大変だと思いますが、がんばって下さい。

29:わんにゃん@名無しさん
11/09/25 00:34:36.48 LQMqR6yH
某社長さんのブログにて、学会でのFIP最新情報があったので載せますね。

・サイクロスポリンAが症状緩和に効果的である、という報告があった。
  一時的に腹水が減ったり食欲が戻ったりするようですが、これ一つで治るものではなく皆亡くなったようです。
  ただ症状を緩和することによってQOLをたもつことはできるのかな、というところ。

・多く産生されることで発熱や炎症を起こす物質TNF-αを、それに対する抗体で中和できないか?→出来る
  これからFIP発症猫での試験を計画中だそうです。
 
FIPウィルスの正体は不明なままなので根本治療はまだまだ時間がかかりそうですが、
確実に研究は進んでるとのことなので期待しています。


このブログの更新を毎日心待ちにしていましたが
昨日の夜、6ヶ月の闘病の末にうちの猫が息を引き取りました。
ワクチンや特効薬が使える日が早く来ますように。

30:わんにゃん@名無しさん
11/09/25 00:49:07.08 K4xFCju0
>>29さん、

情報をありがとうございます。いつの日か、ドンと構えて立ち向かうことが出来るくらいの病気へと変わりますように。

そして、ご本人様、本当にお疲れさまでした。猫さん主さん共々本当に頑張りましたね。



31:わんにゃん@名無しさん
11/09/25 09:21:17.55 7COlZJ3b
いい流れになってきた

32:わんにゃん@名無しさん
11/09/25 14:04:39.28 krZxsuJz
>>29
情報ありがとうございます。
本当にはやく、治療法ができて、苦しむネコたちがいなくなればいいですね。

そして闘病生活ご苦労さまでした。
>>29さんの愛猫が、安らかに眠れますように。

33:わんにゃん@名無しさん
11/09/26 22:09:08.43 ptOnXmi/
>>17です。
酸素室を借りて一週間。
最初は食欲もあり元気に過ごしていましたが、>>21で書いた通り左目にぶどう膜炎がでて、病院で点眼薬をもらいました。
が、今度は急に水を以前より飲むようになり、しかしトイレに行っても三回に一回しかおしっこが出なくなりました。
おそらく腎機能に障害が出てきたのでしょう。
後ろ足がふらつくようになり、ウンチは今日で3日なし。
そのせいか食事量は減り、動かず寝ています。
明日、病院に行きますが、おそらくまた入院させてくることになるでしょう。
それでも一週間、一緒にいられたんだから幸せだと思うようにします。

34:わんにゃん@名無しさん
11/09/27 03:04:13.62 6Gw4goMT
>>33

お疲れさまです、その後が気になっていました。
一緒に居られるのと居られないのでは、大きく違うと思いますよ!
闘ってる我が子をしっかりと見守って過ごす時間そのものが、主さんにとっての幸せだと思います。
応援しています、ホント、陰ながらですが。


35:わんにゃん@名無しさん
11/09/27 13:58:38.92 urG/S5Aa
>>33
お疲れ様です。
私は病院で我が子を失い、死に目に会えなかったことを死ぬ程後悔しています。
病院だろうと家だろうと死ぬときは苦しいものです。
入院となると難しいかもしれませんがなるべく、なるべく傍にいてあげて下さい。

36:わんにゃん@名無しさん
11/10/04 16:17:49.97 NjRHpomy
保守sage


37:わんにゃん@名無しさん
11/10/05 04:23:34.75 FfAQ8R0Q
>>33です。
状態が悪いなりに安定したので、昨日の夕方退院しました。
胸水はひいたので呼吸は大丈夫なのですが、後ろ足の踏ん張りが入院していた一週間でほとんどきかなくなってしまいました。
今は平面を歩いているだけなのに転んだり、腰が抜けたりな状態です。
食欲があるのが救いですが、相変わらず水をよく飲みます。
トイレは入る意思があるのにトイレの縁を越えられず外にしてしまったりです。
ぶどう膜炎の左目は、点眼で進行を止めています。
そんな状態でも家のほうがあの子も自由に暮らせると、見ていて辛い気持ちは圧し殺してます。
いつまで一緒にいられるかわかりませんが、その時までできるだけ傍にいたいと思います。
長文失礼いたしました。

38:わんにゃん@名無しさん
11/10/06 13:36:44.56 0CyBG/UD
>>37
猫さん退院おつかれさま、そしておかえりなさい。

食事をしてるのを見るだけで少しホッとしますよね、飼い主さまの様子も気持ちもすごく伝わってきます。

寒くなってくる時期、飼い主さまもなるべく身体に気をつけてくださいね。

39:わんにゃん@名無しさん
11/10/09 20:01:26.18 Y1JPKQjP
37さん、お気持ちお察しします。
おうちであなたと一緒にいられる猫さん、安心したと思いますよ。
時間というのは不思議なもので、時計やカレンダーで時間を計るのは
人間だけなんですよね。
どうか今を大切に、優しい時をすごしてくださいね。


40:わんにゃん@名無しさん
11/10/10 21:09:02.91 oAQvbuaU
>>37

間に合え
URLリンク(www.paw.hi-ho.ne.jp)

41:わんにゃん@名無しさん
11/10/11 00:16:35.02 3Z6++njR
>>38-39
応援ありがとうございます。
今は一緒にいられる一秒一秒を大切にしたいと思います。
>>40
情報ありがとうございます。
しかし、大阪はちょっと遠いです。
しかも他の病院で新薬の話も聞かないし、ドライにも効果あるのかな?

退院して一週間
病状は進行しています。
もう排尿も感覚がなくなってきているので、やむを得ずオムツをしています。
食欲もなくなり、この二日は水しか飲みません。
ウェットもミルクもダメです。
いま生後8ヶ月。最大2.5kgあった体重も1.9kgになり、骨と皮のよう。
微熱も続いてます。
解熱と食欲増進の薬を毎日飲んでいてもです。
一日のうち23時間はじっとしています。
たぶん、この調子ならあと数日が限界でしょう。
せめて苦しくないように、最期の時を迎えてほしいです。
それが唯一の願いです。

長文失礼いたしました。

42:わんにゃん@名無しさん
11/10/11 01:04:55.25 U0a0hu2e
同じ獣医なのかが判らないんだけど、ブログなんかを読んでみると、
掛かり付けの獣医さんから、大阪の獣医さんに連絡を入れてもらって、
治療できるようになった話もあるよ。

諦めちゃダメだよ。 
ソマちゃんはそんなこと覚悟してないし、理解もしてないよ。





43:わんにゃん@名無しさん
11/10/11 09:35:38.63 VJk8yeaj
>>42
普通新薬って製薬会社が作るから、特定の獣医だけが使っているとかってあり得なくない?
特にFIPに効く薬がない現状で、そんなに効果的な薬が出たらみんな使うんじゃない?
特効薬のない不治の病なんだし。
その獣医でしか話を聞かないってのは、ちょっと怪しい気がする。
情報にケチ付けているようで悪いけど。

>>41の状態だと、厳しいのは確かだし。
猫の方が覚悟も理解もできないのだから、
飼い主がきちんと冷静でいてあげるのは大切だと思うよ。
ログたどっていけば、>>41できる限りのことを迅速に対応してきたのはあきらかだし。
考え方はそれぞれだし、覚悟は必要だと思うよ。
でないと失った時のショックで潰れちゃうし。

とにかく、少しでも長く、それでいて苦しまず41のねこちゃんがいられますように。

44:わんにゃん@名無しさん
11/10/11 19:47:39.24 ICooq9uT
>>43
URLリンク(www.e-pharma.jp)

45:わんにゃん@名無しさん
11/10/11 20:25:04.35 ICooq9uT
ビムロンは一回当たりやすいし給与しやすいからオススメ。
でも、グルタチオンとセレンとかヤフオクであるけどあれは
ちょっと高いし効果も疑問がある。

46:わんにゃん@名無しさん
11/10/12 15:20:31.65 XjWYJvC2
ビムロンは製造中止してるだろ

47:わんにゃん@名無しさん
11/10/12 18:52:22.23 6tCmmQsS
>>41です。
たった今、虹の橋を渡りました。
最期にちょっと苦しんだのがかわいそうでしたが、これでようやくこの子は楽になれたんだと思います。
あたたかいお言葉、みなさんありがとうございました。

48:わんにゃん@名無しさん
11/10/12 19:07:15.48 eDvBQ06+
私も10年前に同じ病気で四ヶ月の子を亡くしました。
今は辛いと思いますが、悲しみ乗り越えて下さい。
きっといつか虹の橋で逢えるのだから…


49:わんにゃん@名無しさん
11/10/13 01:54:13.21 FerIDRq9
>>47
うちの子も先月亡くなりました。病院でたった一人で。
生涯を終えるその瞬間に飼い主さんがそばにいたことは良かったんじゃないかな。
飼い主さんも猫さんも全力で闘い抜いたことと思います。
本当にお疲れ様でした。

50:わんにゃん@名無しさん
11/10/14 19:35:34.53 rbnxg1fR
>>47

本当に本当にお疲れさまでした。同じ経験をしている故、お気持ちお察しします。



51:わんにゃん@名無しさん
11/10/15 21:49:24.32 uenFiEer
>>47
うちは、症状があって、今色々検査中です。
不安で不安で、病院の待合室でも、診察室でも泣いちゃったりしてしまってます。
47さんは、本当によく頑張られた。悲しみに負けず、お子さんに最後まで愛を与えてあげたと思います。


52:わんにゃん@名無しさん
11/10/15 22:37:00.79 /9Y9A6jT
>>47です。
みなさん、優しい言葉をありがとうございます。
無事に火葬も終わり、あの子は虹の橋を渡りました。
>>51さん、辛いですね。
でもまだ疑いなら諦めずに、希望をもってください。
そういえば先週病院で話しかけてくれた方も、8ヶ月のアビシニアンでFIPの疑いなんですといっていました。
はやく治療方法が確立されて、苦しむ猫が減ってほしいです。


53:わんにゃん@名無しさん
11/10/15 23:02:48.84 uenFiEer
>>52
私かも!!
もしかして、2月生まれのソマちゃんですか?


54:わんにゃん@名無しさん
11/10/15 23:14:51.82 egCQMb7v
FIPの発症率って低い低い言うけど、
自分も含め周りにもけっこういたりする。
本当にそんな低いんかね。

55:わんにゃん@名無しさん
11/10/15 23:23:53.94 9LTp3Uqr
>>54
猫ってたくさんいるじゃん

56:わんにゃん@名無しさん
11/10/15 23:31:05.02 /9Y9A6jT
>>53
えっ!?
そうですよ。
えっと、二階にある動物病院ですかね?
猫、2月生まれのアビの男の子ですか??


57:わんにゃん@名無しさん
11/10/16 00:02:44.53 tLd5JSrP
>>56
そうです。あの時のアビ男です。
そうでしたか、あの時のソマちゃんのお父さんでしたか。
あの時は、在宅酸素中の大変な時だったのですね。
待合室では、そんな事も知らずに気安く話しかけてしまったのに、嫌な顔一つせず、ソマちゃんのお顔見せて下さいましたね。ソマちゃんは、気丈に凛としてましたね。
あの時は、お気持ちも考えずに、本当にごめんなさい。

あの、可愛らしいソマちゃんかと思うとさぞかしお辛いこととお察しし、涙がとまりません。

56さんのお気持ちが、癒えるよう心から応援しています。




58:わんにゃん@名無しさん
11/10/16 00:39:09.08 h0CkcSM5
>>57
こないだのアビちゃんのお母さんでしたか。凄い偶然ですね。
あの時は話し掛けていただいて嬉しかったですよ。
うちの子のことを誉めていただきましたし。
やっぱり気落ちしていましたから。
アビちゃん、検査中ですか。
悪い結果が出ないことを祈っています。

私はもう大丈夫ですよ。
悲しくないわけではないですが、あの子はいろんなことを教えてくれ、いろんなものを残してくれましたから。
だからそれらを活かしてまた新しい子と暮らしていこうと思っています。
そしてあの子にしてあげられなかったことをしてあげられたらな、と。
なので、私のことは心配なさらずアビちゃんのことをいっぱい大切にしてあげてください。

あの病院はとてもよく対応してくださいました。
あの子が亡くなったときも、担当の先生は非番だったのにわざわざ来てくれて最期の処置をしてくださいました。
昼休みの時間に救急でいったときも親切に対応してくれたし。
どの先生に診ていただいてるかはわかりませんが、少なくともうちの子を担当してくれた先生はとても良い方でした。

長々と長文失礼いたしました。

59:わんにゃん@名無しさん
11/10/17 18:05:54.03 69OTWoW5
>>58
本当にすごい偶然ですね。
お父さんが前向きな気持ちになられると、ソマちゃんもきっと喜びますよね。

うちは、副院長先生に診て頂いてます。
コロナ陽性、抗体1500、血清蛋白高値、下痢と血便ありで、A/G比が1以下で、現在経過観察中です。
飼い主の不安がストレスになると分かってはいるのですが、やっぱりとても怖いです。

前向きな気持ちを心がけなければダメですね!


60:わんにゃん@名無しさん
11/10/17 23:28:12.88 LoOAZpmY
>>59
正直、微妙な値ですね。
でもそうでないことを願ってます。
下痢と血便、お世話大変でしょうけどがんばってくださいね。

どの方が副院長か知らないんです(笑)
院長さんは知っていますが。
新しい子を迎えたらまた病院に行くこともあるので、また偶然会ったらよろしくです(^∀^)ノ
あっ、でもアビちゃんははやく通院しなくていいようになってほしいですが。

61:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 11:01:49.44 dK9kixps
これはあれだろ?
>>59>>60の恋愛フラグだろ?
アビシニアンとソマリで趣味も似ているし
たまたま病院で会って話してここで再開とか出来すぎだろ
Boys be...かと!
うっ、うらやましくなんかないんだから!

62:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 13:50:59.98 vbWkG4ep
ケコーン!ケコーン!

すいません、悪ノリしました。申し訳sage

63:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 18:10:27.96 Uh3cTHvy
飼いネコ同士が引き合わせた縁とかうらやましすぐる…。
そんな話があるんだ…。
うちのネコもそんな縁を運んできてくれないかな。
でも、病気にかかるのはやだな。
ネコの場合、散歩しないから病院以外で他の飼い主さんに直接会うなんてないからな。
難しい。

64:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 18:10:55.04 hUgKVvoL
お前らwww
既婚者かもしれないだろww

65:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 18:35:21.76 jQvYYB7g
フラグを無駄にするなよ

66:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 18:39:55.61 dK9kixps
>>64
いや、独身だよ。
夢を見させてくれよ。
既婚者は一人で診察にいかないはず。
話の内容からたぶん一人だよ。
陰鬱なこのスレで、スレチだがなんかいい話しじゃないか。
俺は応援するよ。
飼い猫がFIPなんて辛い目にあってんだ、なんか良いことあって救いがあってもいいはずだ!
うちの猫も五年前にFIPで亡くなったから、いまがんばってる飼い主さんにはなんとか幸せになってほしい。

67:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 18:47:11.83 vbWkG4ep
映画化決定、か。

確かに久々にイイ話題でしたね。

sageていきます。

68:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 01:32:05.14 WXLDfkg8
暗いスレに明るい話題で喜ばしいけど
フリー同士って確定してないのに勝手に騒ぐのは気まずくさせるだけなのでは。
ていうか俺既婚者だけどいつも一人で病院行くし。

69:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 01:42:53.43 EkgyBa/B
>>66
>既婚者は一人で診察にいかないはず。

なんで?旦那さん働いてるから一人で連れて行くよ?

70:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 09:34:11.44 r6oJ3BCf
まぁ動物病院の家族付添率は高いからね。>>66の意見もわからなくない。
個人的には、犬を飼っている家族は特にそうだと思う。
FIPくらい重篤な状態だったら、診察に家族が一緒にいそうなのもわかる。
女の人は特にね。
ただ、本人たちに関係なく盛り上がると、本人たちは書き込みづらいだろうけど。
でもこういうスレで、いい話があると嬉しいのは皆同意でしょう。
うまくいったら映画化。いいですね。
犬の映画ばっかりですからね。
ぜひ、仔猫物語以来のネコのヒット映画に(笑)

71:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 11:00:06.92 HMn9o0W9
運命の出会い、そして別れ…

72:わんにゃん@名無しさん
11/10/20 14:55:26.69 6mAqlPIK
>>71
別れちゃったよ!!(笑)

にしても、>>59さんのネコちゃんは大丈夫なのかな?
と、真面目な話題を投下。
そして>>60さんとは再開したのかな?
と、不真面目な話題も投下。

73:わんにゃん@名無しさん
11/10/20 14:59:25.48 VtczxdPL
後者はどうでもいいよ

74:わんにゃん@名無しさん
11/10/22 11:18:43.45 R/PeCISx
流れ豚切りすみません。

>>40さんの挙げておられた病院に行って治療を受けてきました。
うちのはアビシニアン♀ 10ヶ月です。先月FIPを発症し、
症状としては四肢に力が入らなくなり、全く動けなくて寝たきりという感じです。

点滴の治療をしてもらって今日で3日目ですが、
あいかわらず動くことはできません。でも、食欲が出てきたように思います。
もう少し様子を見ます。
がんばります。


75:わんにゃん@名無しさん
11/10/22 12:15:52.41 Z33ttfXa
>>74
治療、効果でるといいですね。
わざわざ行かれたなら、症状良くなるといいですね。
動けない状態では、ネコちゃんも飼い主さんも大変でしょうが、がんばってくださいね。
それにしても、またアビシニアンか。
アビシニアンやソマリが続いてるな。

76:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 10:49:20.15 NcCvlLrs
>>75
私はソマリ飼いだけど、実際多いと思う。
言うと全力否定されるし、統計は取れないけどそう感じる。

周囲のアビとソマリ飼いは
「お腹が弱い」「食物アレルギーみたい」と言う人ばかり。
食物アレルギーも何を食べさせても駄目で、常に下痢や皮膚炎。
知り合いの鰤からはどこそこでFIPになったという話をやたら聞く。
この十年で、うちの猫の血縁や知り合い合わせて10匹前後がFIPで逝ったよ。

なんか遺伝にまつわる弱さがどこかにあるんだと思う。
それを調べたらFIP治療にも光明が開かれるかもしれないけど、
鰤は協力しないんだろうな。

77:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 10:52:12.41 iDylGLdH
たいていそういうのは遺伝じゃなくて環境だ

78:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 11:57:16.29 KHM+UqT4
>>76
スレちかも?でごめんだけど、何歳位で発症することが多いのかな?歳いっても、突然なる?
うちにも鰤さんから来たソマリ二匹いるんだけど、今まで病気や軟便したことないし、身体は強いほうかなーと思ってたんだけど、何だか心配になってしまって。
今から予防のためにしてあげられることって、何かあるかな。

79:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 13:40:22.35 NcCvlLrs
>>78
知ってる猫はだいたい1才未満~2才。4才というのが一匹だけいるけど、
FIPと診断していいものかどうか迷うと医者が言ううちに亡くなったって話だった。

環境は一戸建てからマンションまでまちまちだった。
鰤を除いて一匹飼いで、すごく猫に愛情と手間ひま掛けている人たちというのは共通していたと思う。

もともとの鰤の生育環境のせいだと激怒してる人もいたけど、なんとも。

80:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 15:13:30.02 cf7lUyTB
コロナウイルスに感染すると弱いのかな?
ソマリやアビは
確かに、他の血統書付きのネコより確率が高いのかな。


81:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 15:35:42.28 AvLqCr7P
さっさと親から離すからだろ
コロナフリーなんて幻想みたいなもん

82:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 17:57:12.87 KHM+UqT4
>>79
情報どうもありがとう。
遺伝的要因も何かあるのかもね。
アビソマリは神経質な子が多いから、ストレス耐性が低いのかも。
なるべくストレスさらさないようにしてあげるしかないのかな…

83:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 22:12:51.19 ZW721XS8
通常発症は3歳以下か、10歳以上に多いです。
現在闘病中のうちの子(雑種)は現在11歳、なんとか5ヶ月がんばってます。

うちのかかりつけ獣医は日本にいるノルは全部コロナ陽性だと言ってた。
ノルも飼ってるので…

発症するしないには何か遺伝的要素が関係しているとブリーダーさんは言ってた。
特定の組合せにだけ発症したので、そのオスを去勢したら、発症しなくなったらしい。

84:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 22:23:04.79 iDylGLdH
URLリンク(www.canine-lab.jp)

一応わかりやすい研究がPDFで発表されとる。
こういう風にまとめないと、戦う武器にならん。

85:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 11:06:42.93 FTMgbaxC
うちの雄猫(獣医によると4~6歳)も今週発症した。
元々野良で外とも付き合いがあって、敷地内に奥さんと子供が居る。(こっちはあまり懐かない)
子供のうちの一匹が少し懐いて家に上がるようになってから発症した。ストレスだったのかな…
田舎なので建屋自体は100坪ぐらいあって広いがこれはあんまり関係ないのかもしれん。

86:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 11:15:38.13 7dRsXaMf
縄張りがあるし、飼い主がきづいていなくても更年期とかでイライラしてたり
すると猫にもストレスになるから、気にしすぎるとあまりにもストレスだらけの
世の中になる。

87:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 16:55:53.89 H+Ojqcgv
うちも7月にノルが1歳で発症し、10日で天国にいきました。
おちついたら、またむかえたいんですが、
コロナフリーのノルはいないですかね。

ちなみに先住猫のロシアン(2歳)は
7月検査したとき、抗体価800で
10月初めの検査で抗体価400にさがってました。

2匹仲良かったし、知らないところできをつかってたんでしょうか?
ストレスと言われてもほんと、わからないです。

88:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 17:02:05.06 iGkL4Fl+
うちのかかりつけは、ストレスとの関係も定かではないと言っていた
慰めも入ってたんだろうけど

89:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 17:09:39.14 7dRsXaMf
慰めかもっていうけどよくわからないのが現状なんだから、
まず発生原因を突き止めれるだけでも物凄いことなんだぜ。

90:83
11/10/24 20:14:04.61 Ab6VdQas
>>87
うちは一昨年、生後6ヶ月のノルが虹の橋を渡りました。
その時に日本にはウィルスフリーの子はいないと言われました。
実際のところ、ブリーダーさんの間では猫が行ったりきたりしていて、
日本のノルはほとんど親戚みたいなものですし。

ヨーロッパラインの子はコロナ以外にも何持ってるかわからないと、
別のブリーダーさんからも聞きましたし、
今はアメリカから輸入しようとしても、検疫の関係ですごく時間もお金もかかるし、
あまり現実的ではないようです。

原因のわからないものはすべてストレスのせいにされる傾向は、
人間の病気でもありますよね。
胃潰瘍も長年ストレスのせいにされてきましたが、
やっとピロリ菌が原因だと認められたくらいですし。

まして、猫の病気で人間にはうつらない病気となると、
解明されるにはまだまだ時間はかかるでしょうね。

91:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 23:40:11.69 H+Ojqcgv
もう覚悟して迎えるしかないんですかね。

いままで何匹も猫飼ってFIPなんて
はじめてだったので、わけわからず
現実がなかなかみとめられない日々でした。

でも腎不全の子も 年取って歯槽膿漏だった子も
それぞれみんな大変だったんですよね。


92:わんにゃん@名無しさん
11/10/25 03:55:35.42 GioLNBEB
報告例が多いのは、ノル、アビ、ソマリなんか?
アメショやスコなんかの出回ってる数が多い血統書はどうなんだろ

93:わんにゃん@名無しさん
11/10/25 09:07:26.30 G8foccNY
>>90
うちもノル飼いで去年1歳3か月でFIPで亡くなりました
ブリーダーさん経由ですけど
ノルしか探したこと無いですけど
本当にみんな親戚みたいに近いから
血が濃いっていうのもあるんですかね?
私の知っている限り5割は静岡の鰤さん出身かと?

94:わんにゃん@名無しさん
11/10/25 16:40:54.49 kPx4xKpw
>>90 >>93
うちもノル飼いでした。(87、91です)
うちは大手ペットショップでしたが
愛知出身でした。



95:わんにゃん@名無しさん
11/10/26 00:58:10.32 a2KcfPJ5
>>92
実家がアメショの鰤で生まれてから20数年、
何十匹ものアメショと暮らし、看取ってきましたが
恥ずかしながらFIPなんていう病気は最近まで名前しか知りませんでした。
アメショ鰤仲間でもあまり聞いたことないので…
アメショはもしかしたら少ないかもしれないです。
スコさんはスコ鰤さんの間でたまに聞きます。

96:わんにゃん@名無しさん
11/10/26 01:10:35.53 rCLJWego
雑種×5 少し長文すまん。
子猫ボラやってるけど、風邪と下痢で死ぬ以外はみんなFIP
でも、今3年目だけどだいぶこっちも資金と環境が整って風邪をひく率も下がり、
FIP死は今年は1頭だけだ。全頭コロナ検査する金もないし意味もないし(野良いっぱいくるから)で
なかなか思うようにはできないが、毎日体重計って増加がなければ即獣医。
これで今年はウエットタイプで腹水たまりだしたのを早期インターキャット2週間で奇跡的に一頭復活した。ラッキーだった。
もちろん、まだ油断できないが。

大人のFIPは経験ない。すまない。

97:わんにゃん@名無しさん
11/10/26 12:18:36.81 oobocJAS
>>74です。あれからかかりつけ医でも点滴などをして頑張ってきましたが、
きのう、家族に見守られながら天国に行きました。
衰弱が激しくて弱っていった感じでしたので、最期はほとんど苦しまずにすんだのではないかと思います。
まだちびっこだったから、もっと一緒に遊びたかったです。

FIPと診断が付くまでにだいぶかかりましたので、大阪での治療をはじめるにももう遅かったのかもしれません。
(先生はまめに電話をくださったり、とてもよくして下さいました)
もし早期発見でなら、あたらしい薬ももっと効いたのかも。
でも、もしばかりではどうしようもありませんが・・・。

>>75さん心配してくださってありがとうございました。御礼が遅くなりすみませんでした。


98:わんにゃん@名無しさん
11/10/26 14:44:47.16 zWjxz0TF
>>97
残念ですね。
苦しまずに逝かれたのがせめてもの救いです。
今はお辛いでしょうが、ゆっくりでいいので乗り越えて下さいね。
そして亡くなられたネコちゃんが、安らかに眠れますように。
うちもようやく、逝ってから2週間経ちました。
おなじ悲しみを経験した者として、心中お察しします。
お疲れさまでした。

99:わんにゃん@名無しさん
11/10/26 15:40:41.22 a2KcfPJ5
>>97
私の場合は先に他の家に行った兄弟猫が次々に発症、
うちは無症状でしたが念のため検査→異常なし
ですがやはり心配もあったので当時FIPについて知ってる限りの事を尽くしましたが
2年後に発症し、天国へ旅立ちました。うちが最後の子で兄弟全滅でした。
こんな事を言っても慰めにもならないかもしれないけど、
まだまだ早期発見で助かるような病気じゃないんだと思います。
そのことでご自分を責めたりはなさらないで下さいね。
こうして97さんが猫さんのために奔走していたこと、猫さんには伝わってると思います。
本当にお疲れ様でした。

100:わんにゃん@名無しさん
11/10/27 01:22:32.17 L1Rt3col
その大阪の病院て前スレで出てたとこだよね?
新薬とか謳ってるけど実際は20年以上も前からある薬を猫に使い始めたってだけで
実績もないのにさも効くような感じで書いてあるけど眉唾物だよ。
費用も高めだしおすすめしない。
リタメゾン FIP とかでググれば詳細分かるんじゃないかな。

101:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 14:44:44.10 gRyWXrXf
猫が水しか飲まなくなった。
生クリームやってもボイル海老やっても駄目だ。

102:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 15:12:42.84 2mYSfvvC
>>101
ごはんも全く食べない感じですか?
多飲は腎臓に障害が出ている可能性が高いですから、はやく病院にいったほうがいいですよ。
水しか飲まなくてドンドン痩せてしまいから。

103:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 15:58:07.29 7tZu/bTT
>>101
本当に具合が悪くなると水すら飲まなくなる
早く病院に行った方がいいです

ちなみに何歳でしょうか?


104:101
11/10/28 16:21:04.28 gRyWXrXf
FIP(ウェット)が発症した時に一度行ったのですがもうどうしようもないらしく
栄養剤だけ刺しに行くのもすごく嫌がるので、しないつもりです。
レスして貰ったのにすいません。
猫の詳細は>85です。

105:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 16:53:18.75 9K8mjcWH
食生活に問題アリでは?

106:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 20:06:38.85 uzS6tBY7
>>101
うちも最期の日はミルクしか飲みませんでしたが、もう末期って感じですか?
自分で歩けますか?食べない以外に衰弱した様子が無いならもっと色んなものを与えてみてください。
うちは食べませんでしたがササミのゆで汁とかまぐろが好きな子が多いようです。うちの子はワニ肉なら食べました。
あと強制給餌で少し延命できると思います。強制的に延命させるのに抵抗がなければ。
食べない猫は放っておいたらそのまま死にますから、覚悟が出来てるのであればそのまま看取るのも選択肢の一つですね。
4~6歳ともなればFIPと少しは戦える体が出来ているでしょうから、本音は頑張って欲しいです。

107:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 21:34:56.45 2mYSfvvC
>>104
既に受診済でしたか。
確かに病院でできることないのに、連れて行っても負担になるだけですもんね。
高カロリーのチューブとかもありますが、気休めにしかならないです。
うちも水ばかり飲むようになってからは、長くなかったです。
せめてできるだけ一緒にいてあげてください。

108:101
11/10/28 23:36:16.92 gRyWXrXf
匂いすらも受け付けないようで、どうにもならなそうです。
まだ、他所の猫が来たりするとのしのし歩いてますが。。。腹水も既に奥さんが妊娠していたときよりも大きい。
うちの獣医はインターフェロンもできますが、正直ほぼ無駄のようなことを言ってました。

109:わんにゃん@名無しさん
11/10/29 01:05:10.05 IQ+8RI+5
>>108

110:わんにゃん@名無しさん
11/10/29 01:15:17.03 IQ+8RI+5
>>108
失礼しました。
間違えて送信してしまいました。

FIPにインターフェロンは効果がありません。
なので、ほぼではなく完全に無駄です。

ステロイドの投与だけでも一時的に食欲が上がることもあるので、
自分としてはあきらめないでほしいなと思います。
我が家では11歳の子が闘病中です。
4~6歳であれば、もっと体力もあると思うので、
食欲さえ増えれば、病気と闘う力はあると思います。

111:わんにゃん@名無しさん
11/10/29 01:54:32.04 SgII/YQH
治療はする気ないみたいですよ

112:わんにゃん@名無しさん
11/10/29 11:13:11.89 vZXn8Ipi
>>110
完全に無駄は間違い。インターフェロンは少ないながらも生還例の中で一助になっている。
この状態だと副作用が怖いが、強制給仕を試みるのを薦める。

113:わんにゃん@名無しさん
11/10/30 12:38:02.33 VjESnpe0
>>108さん
大変だし、何よりおつらいでしょうががんばってください。
こんなことしか言えずにすいません。

114:わんにゃん@名無しさん
11/10/30 23:48:46.87 /8OgzBbD
単純な話少しでも生かしたいなら強制給餌
何か食べないと生き物は生きられない。
それで快復した猫も僅かながらいるのも事実。
命を伸ばすも断つも飼い主次第

115:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 11:55:24.67 9OiOjX5Z
食べても嘔吐してしまう症状もある
難しいところ
静かにそっとしておいて傍らにいてあげることしか 分からない



116:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 17:15:53.04 KeB+PEtK
ウチの猫も1歳半でFIP(ウェットとドライ両方)で死んだけど
日本にコロナウイルス完全フリーのキャッテリーはないらしい。
仮に少しあってもワクチンや避妊去勢で動物病院に通えば、まだ
小さい頃なら空気感染もゼロではない。

この病気ってある意味運だよ。うちは多頭飼いしてるけど
先住猫のロシアンブルーとノルウェージャンは元気。
死んだのは末っ子のアビシニアンだった。

大変でしょうがみなさんも頑張ってください。医療費も大変ですよね。

FIPの兆候は、血液検査での肝臓の数値とオシッコの色です。

117:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 18:34:10.64 gsncApu2
>>116
えっ?タンパク質だけでなく肝機能もなのですか?
うちは、ずっと高値です

118:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 19:14:15.39 floblccN
ウエットは肝機能にくることが結構あるから。
断定できるものではないが。

119:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 20:30:20.09 gsncApu2
>>118
ありがとうごさいます。
うちは、発症した訳ではないのですが、経過観察中なので心配で、心配で過ごしています。
お話うかがっていると、アビ、ソマちゃんが多いように思って、なお不安です。

120:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 20:46:36.43 OAcVpnSl
>>119
たまたまここに書き込んでる人に純血好きな人が多い?だけで
別に雑種だろうがなんだろうがいっぱいいます。経過観察ならどんと構えろ。
不安で過ごすことによりあなた自身が病気になり、死ぬかもしれない。

121:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 21:29:59.10 yLrS9T+1
飼い主さんが倒れたら猫たちは不安になります。
経過観察なんですし、もし黒であっても 発症しないことが多いらしいですから
お互いストレス貯めないように



122:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 22:01:02.15 gsncApu2
>>120さん 121さん
とても心に染みました。
ありがたいです。

どーんと構えて、立ち向かいますヽ(゚Д゚)ノ


123:わんにゃん@名無しさん
11/11/01 20:01:14.93 TsxP3I7p
 野良さんの保護活動をしている方からお迎えしたミックス(雄、7カ月)が
8月から微熱が続き、受診の結果、FIPの可能性が高い、と診断されました。
確定ではないのですが、家族間で相談し、足がふらつく、慢性的な発熱、といった所見から
昨日からインターキャットとステロイドの投薬を開始しました。
それまでは食欲はあったのですが、本日は普段ならぺろりと平らげる好物も食べてくれません
両者の薬の副作用として、食欲減退、というのもあるのでしょうか?
ご教授頂けたら幸いです・・・


124:わんにゃん@名無しさん
11/11/01 20:12:59.56 uptwX4Nr
>>123
ステロイドは副作用で食欲増進になるはずです。
なので、食欲がなくなったのは薬のせいではないと思います。

心配な状況ですね。
うちの子がFIPを発病したときに似ています。
大変でしょうが、あきらめずがんばって下さい。

125:わんにゃん@名無しさん
11/11/03 09:30:12.00 S0K4YJ49
インターフェロンのせいです。
インターフェロンは二週間連続投与して効果が無ければずっと効果がないのでやめてみては。
少しは食欲戻りますよ。

126:わんにゃん@名無しさん
11/11/03 13:24:44.02 qmOGoZkU
馬鹿の言う事は聞かないほうがいいよ

127:わんにゃん@名無しさん
11/11/03 18:24:15.38 v7lHPc6c
インターフェロンは抗がん剤と同じで辛いのは確かだが…

128:わんにゃん@名無しさん
11/11/04 20:59:48.83 E1dKbTYR
私の猫は生後2年10ヶ月でFIPを発症しました。
それから30年になりますが、今も膝の上で可愛く寝息をたてています。
こういった例もあるので、飼い主様も諦めずに猫ちゃんの為に頑張ってあげて下さい。

129:わんにゃん@名無しさん
11/11/04 21:13:56.34 A84+Ca9k
それから 30年?!

130:わんにゃん@名無しさん
11/11/04 21:50:57.88 bk8oN4IB
釣りでしょ

131:わんにゃん@名無しさん
11/11/04 21:51:07.44 jHZ3RCnv
30年??

132:わんにゃん@名無しさん
11/11/04 22:58:46.79 AX5naE76
>>128
まさかのFIPからの化け猫に変身!?
で、3年の間違い?
釣り??

うちは今日から新しい子との生活が始まりました。
FIPで生後8ヶ月で亡くなった前の子の分まで、この子には長生きしてほしいです。

133:わんにゃん@名無しさん
11/11/06 22:12:42.94 kek1OZ3Z
ずいぶん前の投稿ですが、>>59さんのアビちゃんは、あれからどうなったんだろう。

134:わんにゃん@名無しさん
11/11/06 22:46:52.37 Y3y62FHi
>>133
触れるなよ

135:わんにゃん@名無しさん
11/11/07 10:25:09.71 etJKHGJZ
8ヶ月の子が発症しました
コチラの情報ありがたいです
これから闘病生活頑張ります
皆さんの猫ちゃんも応援します

136:わんにゃん@名無しさん
11/11/07 12:31:55.61 gY997IKX
>>135
がんばってくださいね。
今どんな感じでしたか?

137:わんにゃん@名無しさん
11/11/07 16:02:36.50 iZFzqb8p
>>135です ありがとうございます
後ろ足が麻痺し始めて歩くのも横になるのもやっとなんですが
薬を飲むとみるみる元気になる状態です
涙がでてしょうがないのですが
他の猫が何かを察しているようなので
気をつけないと
多頭飼いに圧倒的に発症率が多いと言ったって
多頭飼いの家がほとんど発症するわけではないのに
なんで家ばっかり・・・
そんな風に思って落ち込みます

138:わんにゃん@名無しさん
11/11/07 17:19:35.41 Ph9pRz/R
書き込むべきか悩みましたが、誰かに知って欲しくてお目汚しさせて頂きます。
私は2年前にFIPで愛猫を亡くし、途方に暮れていました。ウェットタイプで当時は8ヶ月と7日でした。最後は辛い闘病生活でしたが、今でも布団で横になると思い出すのは、愛くるしい猫が元気にじゃれて来たり、スヤスヤととても気持ちよさそうに眠る姿です。
何とかして、どうにか一時でも一緒にいたくて及ばずながらも出来るだけの事をしたのですが・・・
不治の病には勝てずに、ついには虹の橋を渡ってしまったことで、私は呆然と生気を失っていました。そんな時にひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら。
一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人!僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、・・・もしやウンチでもしたのか?今行けば彼女の便臭が嗅げるかも!・・・と思い僕もトイレに入りました。ちなみにトイレは男女兼用です中に入ると香水の香だけでした。
失敗かと思い念のため汚物入れを開けると。あ り ま し た。温もりの残るナプ感激して広げると信じられない位の量の生 レ バ ー が ドッサリと乗っていました。
その場で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部、口に入れてしまいました。こんなに大量のレバーを一度に入れた事はありません。
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。口が膨らんでしまう位の固まりです。
僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました。僕の方を見ています。少し頬っぺたが膨らんでいましたが、
まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました。ズルッと喉を通りました。

139:わんにゃん@名無しさん
11/11/07 19:46:59.25 BjIbtaVC
前スレで、会社近くで拾った子猫を会社近くの獣医に
連れて行ったら腹水が溜まってるから余命少ない子かもと言われ、
血液検査したら抗体値400でたけど、猫自体は元気一杯なんだよね。。
的な事を書き込んだものです。現在も子猫は元気です。
おなかの張りは脂肪…ただの、デブな子猫でした。
あの時、こんな小さい子がもうすぐ苦しんで死ぬかもしれないと
押しつぶされそうでしたが、冷静なレスを何件か頂き気持ちを
しっかり持つことができました。ありがとうございました。

140:わんにゃん@名無しさん
11/11/07 22:21:27.68 f+MtnbkX
そんな心配ないですよ
抗体検査は計り方にもよりますが
10000とか出ますから


141:わんにゃん@名無しさん
11/11/08 15:05:22.63 sgCbiE4I
139です。
140さん、抗体値高くても元気な子は多いですよね。
今なら、冷静に『?』と思えるんですが、
初診の獣医さんには、
「今まで診てきた子猫でここまでお腹が出ているってことは
 腹水がたまっているという事、余命はあまりない」
血液検査後、抗体値400が出た時点で、
「いずれは胸にまで水がたまって来ると思う」「がんばって2年」
と言われてしまいました。
プロにそこまで言われてしまうと、フリーズしますね。。

142:わんにゃん@名無しさん
11/11/08 15:18:55.36 sgCbiE4I
その後はいつも先住猫を診てもらっている
別の病院に行って診て貰いました。
その先生の見立ては「たぶん内臓脂肪」
とのことだったので、少し安心。

1が月後の再検査までは会社で
臨時アルバイトとして家猫修行。

再検査で抗体値が400のまま変わらず、
ウイルスは停滞状態と思われることと、
400であれば多頭飼いも可能と判断しましたので、
晴れてうちの子に迎え入れました。

143:わんにゃん@名無しさん
11/11/08 15:37:51.80 sgCbiE4I
うちの子がFIPを疑われ、余命が少ないといわれた
直後は、「どうしようどうしよう」とうろたえるばかりでした。
しかしこちらで、がんばっている飼い主さん、猫ちゃん達の
書き込みを拝見し、この子の余命は私が看取るんだ。
と、覚悟を持つことができました。
これからもFIPに限らずもしかすると色々な疾患に
かかる可能性もありますが、それは変わりません。

最後に、FIPに苦しむ猫ちゃんたちが少しでも
心安らかでありますように。
FIPという病気がなくなりますように。
祈っています。

144:わんにゃん@名無しさん
11/11/09 08:56:12.08 MRwIU36S
抗体値が1600って言われました
これは病状が重い軽いと関係のある数値ですか?

145:わんにゃん@名無しさん
11/11/09 10:22:30.99 51/KrbUi
コロナの値としてはグレーゾーン
FIPが発症してないだろうからFIPの症状はないんじゃないか

146:わんにゃん@名無しさん
11/11/09 12:20:22.35 MRwIU36S
そうですか、ありがとうございます

147:わんにゃん@名無しさん
11/11/10 08:54:50.04 qZu9ED64
11ヶ月のメス猫です。
腹膜炎と診断されて3日目今朝虹の橋に渡りました。

昨日腹水抜いた途端にぐったりしてそのまま天国へ旅立ちました。

15年生きた先住猫を心筋症で亡くしてまだ8ヶ月と言うのに、また旅立たせてしまった…
現実受け入れるのが辛すぎる…

148:わんにゃん@名無しさん
11/11/10 14:51:31.78 zyaw4mdh
辛いですね
心中お察しします
私も同じ経験があります
なぜ家にだけ、と思ってしまいますよね
亡くなった猫ちゃんの魂が安らかであることと
あなたの心に早く平安が訪れますように


149:わんにゃん@名無しさん
11/11/11 13:23:09.55 mAVY3XVc
今でも気がかりだから書いておくけど
♂で生後7か月の3月に去勢手術を受けた
昔♀を飼ってたんだけど手術後1泊して帰ってきたら
3日くらいはご飯も食べずに人間不信状態だった
その子とは性格も正反対だったから
術後はケロっと何事もないように帰ってきた
1泊の違いと♂♀の違いなのかなぁとその時は飲み込んだ
食事は量は減る事はなかったけど増える事もなかった
とりあえずエリカラがすごい嫌そうだったけど
なにせ昼間は1人ぼっちだから飼い主が居る時は時々はずしてあげた
それから2か月後に一切ご飯を口にしなくなり
2日目に病院に駆け込んだところからFIPの治療が始まった

病院がどうこう言うつもりはないけど
やはり様子がおかしかったのかな?
あと太りすぎないようにキトンをあげるのやめた事を今でも後悔しています

150:わんにゃん@名無しさん
11/11/11 13:39:54.50 RpgEL2bR
関係ないと思うけど。FIP以外は極普通のこととしか。


151:わんにゃん@名無しさん
11/11/11 19:30:01.74 UjZXkpGX
みなさん、混合ワクチン接種しましたか?
その後発症しませんでしかた?

152:わんにゃん@名無しさん
11/11/11 19:46:26.70 bUcucMX+
無問題です

153:わんにゃん@名無しさん
11/11/12 00:47:42.65 mK1GllSL
うちの子(ソマリ・一歳)がFIPと診断されて一週間、今日腹水を抜いたら今天国へ旅立ちました。

腹水を抜くと逝ってしまうのでしょうか?

もう一匹の子(ソマリ・7ヶ月)も感染してる可能性あるのでしょうか?

明日火葬なので火葬を済ませたら検査しに行く予定です。

154:わんにゃん@名無しさん
11/11/12 01:22:48.86 OZqyJ+La
体液を一度にたくさん失ったためにショックを起こすことは人間でもある。
肝臓を患った身内が腹水を抜く時には、これを考慮して数回に分けて抜いた。
しかし、数度目に腹水を抜いた後、急変して逝ってしまった。
腹水を抜いたことが悪かったのか、いずれにせよもう末期だったので限界だったのか
未だにどちらともわからない。
担当してくれた医師も既に鬼籍に入られたし、怒っても悩んでも亡くなった人は帰らない。
あの時点では、医療班は最善の処置をしてくれたと信じることにしている。

皆、まだ幼いのに‥。
どうか一頭でも多く、病に負けず生き抜いてほしい。

155:わんにゃん@名無しさん
11/11/12 09:01:28.06 ee/IvfDT
お気の毒です
ご冥福をお祈りします
家の獣医さんは感染は100%ないとは言い切れないけど
まずしないと言っていましたよ
だからと言ってFIPに掛からないと言うわけではないですよね
検査して陰性なら安心ですからしてみても良いと思います

156:わんにゃん@名無しさん
11/11/12 09:18:04.32 QaGymJte
>>153
そのレベルの知識じゃ掲示板の情報量ですら処理し切れないんじゃないか。
まず過去ログとか、ペット系のサイトみようよ。

157:わんにゃん@名無しさん
11/11/12 16:23:15.81 dnDVzSr0
>>153
残った子は同じブリーダーからの血縁とかですか?
そうじゃなければ発症の確率は低いと思います。でもゼロじゃないです。
食器やトイレを共有してたのならコロナの抗体価は確実に陽性値なので
安心したいなら抗体価ではなくウィルスのほうの検査をした方がいいと思います。
もし症状が何も出てなければ(発症してなければ)免疫力を高めてあげるといいかも。

158:わんにゃん@名無しさん
11/11/12 20:27:50.26 mK1GllSL
>>157
153です。
今の子はブリは違います。

先日亡くなった子は福島の知人が飼えなくなったので震災後引き取った子です。

引き取った半年前は抗体0だったのですが、亡くなる直前は抗体100だったそうです。

今の子の検査は今日してきました。
結果は週明けにでるそうなのでまた聞きに行ってきます。

ただ、総蛋白が6.9g/dL、グロブリンが3.8g/dLと言われ異常はないと言われました。

念の為ウイルス検査もお願いしましたが…

159:わんにゃん@名無しさん
11/11/12 21:19:18.33 W5uENkwU
震災が発症の引き金になることってあるでしょうか?

160:わんにゃん@名無しさん
11/11/12 21:36:28.37 ZIysKdWz
簡単すぎる説明だと、環境変わるから、ストレスで引き金になることは0ではない。

161:わんにゃん@名無しさん
11/11/12 23:41:32.71 21RMNeNl
抗体100って・・低くない?
本当にFIP?

162:わんにゃん@名無しさん
11/11/13 11:00:59.61 Ny5mawzi
>>158
総蛋白が6.9g/dL、グロブリンが3.8g/dLなら問題なさそうですね。
たとえウィルスが検知されてもとりあえず発症はしていないようなので
やはり免疫力とQOLを上げるといいと思います。

100はほぼ安全な値ですが、死ぬ直前はウィルスに対する抗体(抗う力)も弱まるので
当然抗体価もガクッと下がります。なので抗体価検査はあまり当てになりません。

残った子は大丈夫そうだと思いますが…
ご心配なようであればコロナはアルコールやエタノールで簡単に死ぬので
まわりのものをこまめに消毒されるといいと思います。
本当に怖い病気なので用心するに越したことはないですしね。

163:わんにゃん@名無しさん
11/11/18 13:14:26.00 kANj5wPc
yes

164:わんにゃん@名無しさん
11/11/19 11:02:35.34 goDnUTLz
10日前にFIPで愛猫を亡くしたのですが新しい子をお迎えするのはまだ早いでしょうか?

部屋中除菌し、新しい寝具・トイレ・食器・ケージ・キャリー等購入済みです。

165:わんにゃん@名無しさん
11/11/19 13:56:19.63 AObiyCdE
自分ならやめておく

166:わんにゃん@名無しさん
11/11/19 17:20:26.94 WjbrY0Pv
気持ちの切り替えの早い人うらやましいです

167:わんにゃん@名無しさん
11/11/19 19:58:37.65 /bdKdVVL
hi

168:わんにゃん@名無しさん
11/11/20 02:40:43.03 nVwHThQ2
>>164
一冬待てば?俺ならせめて今年はやめておく。

169:わんにゃん@名無しさん
11/11/20 05:29:57.19 boQ6K+eK
>>164
早いかどうかはその人次第なので、他人が判断する問題ではないと思います。
きちんと消毒して、お迎えの準備もされているようなので、
新しくきた子猫ちゃんがきっとあなたを癒してくれるでしょう。

ただ、新しい子が来ても、どうか亡くなった猫ちゃんのことは忘れないでいてあげて下さい。
四十九日は家にいるといいますから(仏教徒じゃなかったらすみません)、
新しい子にヤキモチを焼いちゃわないように供養してあげて下さいね。

170:わんにゃん@名無しさん
11/11/20 11:39:21.28 iAUnt0a/
新年を迎えてからでも…


171:わんにゃん@名無しさん
11/11/20 14:38:12.16 vH3BpwbS
>>161

うちは亡くなった日に抗体結果が出たのですが100でした。

なんでこんな辛い病気が蔓延しちゃったんだろう?

一歳前だけあって辛すぎる…

172:わんにゃん@名無しさん
11/11/20 15:10:35.26 AB+whbjf
>>171
>なんでこんな辛い病気が蔓延しちゃったんだろう?

人による長距離の移動が可能(猫本体と病原体の移動)。
多頭が集中する飼育環境(野良のエサヤリを含む)で広く感染。
劣悪な飼育環境で免疫力が低下し発症。加齢による免疫力低下で発症。

生体は常にウイルスやバクテリアとせめぎ合ってるわけだけど。
ヒトでいうところの「HIV感染症」ヤ「肝炎」みたいなものかも。猫はヒトほど医療を受けられるわけではないからね。
まあ、何が一番の原因かといえば、人間による飼育だね。

173:わんにゃん@名無しさん
11/11/20 22:45:41.31 FsXtqLjR
>>172
何分かった風な事言っちゃってんの?
医学知識の全くない人の発言
消えて!

174:わんにゃん@名無しさん
11/11/20 23:54:17.95 yuYTpHbp
いくら発狂しても、
人と関わらなければ、猫にFIPなんて蔓延しなかったのは厳然たる事実

175:わんにゃん@名無しさん
11/11/21 05:28:32.77 wNdC8D+b
薬が、開発されてほしい


176:わんにゃん@名無しさん
11/11/21 11:00:53.57 G99oFWF8
ウイルス疾患だから根治は期待できない。
何より予防が大切。外飼い餌やり劣悪ブリーダーの排除。

177:わんにゃん@名無しさん
11/11/21 21:59:30.71 5cI+kdHv
>>164
飼ってあげた方がいいよ。気持ちの切り替えが早いとかいうキチガイいるけど気にしないほうがいいよ。気持ち切り替えてるわけないじゃんね。
次の猫も幸せにしてあげてね。


178:わんにゃん@名無しさん
11/11/21 22:57:25.24 n5lF8W72
キチガイは言いすぎでは。
私もスコを亡くして、翌月すぐに同じブリーダーから兄弟スコをもらったので人のことをいえないけど、
そのときはペットロスで体調ボロボロになり、心の支えがほしくて
代わりになる子を探したと言っても嘘じゃありません。罪悪感もありました。
だから新しい子を受け入れるのに嫌悪感のある人の気持ちも、
また新しい子を受け入れたい人の気持ちも分かります。

その時同じブリーダーから受け入れた子は8歳になりました。
800あったコロナも2年かがりで100以下にしました。おじいちゃんだけどすこぶる元気です。
だからブリーダーが悪いとかも関係ないと思います。

とにかくまだまだわからないことが多い病気です。
わからない以上、「これがいい」「これが悪い」全て言い切れないと思います。

179:わんにゃん@名無しさん
11/11/21 23:52:54.87 dR5ebXdl
新しいものまで揃えてるんだから、 いちいちここで聞くことじゃないと思うけど

180:わんにゃん@名無しさん
11/11/21 23:57:05.48 k6YtewI8
自分の心の平安のために、新しい子が罹患するリスクを取ったってことだ。結果としては良かったがな。
まぁ100年経とうが罹患するリスクは0になるもんじゃないが。

181:わんにゃん@名無しさん
11/11/22 00:02:14.57 Vn2rN/l0
>>179
人間って全部準備が揃っていても、誰かにあと一押ししてほしい時ってあるよ。
FIPで亡くなったから、ここならFIPをなくした経験を持つ人も多いだろうから(自分もです)、
ここで聞いたんじゃないかな?
目くじらを立てるようなことじゃないと思うけど。

182:わんにゃん@名無しさん
11/11/22 00:40:07.58 k/11EJnm
FIPを出しておいて、よく次飼えるなwwww
基地害だわww

183:わんにゃん@名無しさん
11/11/22 09:41:56.90 cuMydNuw
そんなこといったら多頭飼いはどうすんだよw

184:わんにゃん@名無しさん
11/11/22 11:21:20.72 k/11EJnm
全員死ぬよwww

185:わんにゃん@名無しさん
11/11/22 12:20:39.62 nJPdjmRI
あげ

186:わんにゃん@名無しさん
11/11/22 12:22:27.24 eKo0Mjsb
過度な多頭は猫ににとって悪い環境でしかない。一時保護して先住のストレス貯めるようなところはよく罹患してる希ガス。

187:わんにゃん@名無しさん
11/11/22 13:19:27.68 BKG4qF0m
多頭飼いに圧倒的に多いのは事実だからしょうがない
でも何匹居ても一匹も罹患しない家もあるよね
なんで家ばっか、っておもっちゃいます

188:わんにゃん@名無しさん
11/11/23 19:10:19.41 GaZ0qV3L
多頭飼いに多いっていうけどまあ確率的にそうなるわなって思ってしまう。
少数とか1匹でもなる子はなるんだからさあ…
いっぱい飼ってたら1、2匹出てもおかしくないでしょ…
そりゃ1匹1匹きちっと見れないくらいたくさんいたらFIPじゃなくても病気出るわ。

189:わんにゃん@名無しさん
11/11/23 19:19:28.46 MNGMe4bh
>>188
特に最後の一行いらなくね

190:わんにゃん@名無しさん
11/11/25 02:38:06.85 sIo+FVBF
FIPって昔からあった病気ですか?

191:わんにゃん@名無しさん
11/11/30 11:46:25.92 xaCnax5A
室内飼いですが、先週検査したらFIPと診断されました。五ヶ月ミックスです。
ステロイドとインターフェロンを使ってます。効果がゼロでない限り寛解目指して頑張ってます。

腹水は溜まっていますが、食欲もあり比較的元気です。大人しくしてることの方が多いですが。

民間療法だよりなので、気功と、
プロポリス接種をしています。

頑張ってます。


192:わんにゃん@名無しさん
11/11/30 20:08:42.07 2cTR5Tsy
>>191
頑張れ。それ以外ない。

193:わんにゃん@名無しさん
11/11/30 20:33:31.77 6Fvuw7oF
FIPって雌が多いんですか?

194:わんにゃん@名無しさん
11/11/30 22:38:53.29 xaCnax5A
>>192
ありがとう。頑張ります!

>>193
うちは雄です。

195:わんにゃん@名無しさん
11/12/03 02:39:09.75 KktHe9I6
なんつーか…仔猫が多いのが辛いよな
可愛い盛りじゃまいか
いや、成猫でも辛いけどよ(´;ω;`)
うちはノルとスコのMIXで七ヶ月、お腹弱くてたまに血便するので遺伝子検査したらコロナ陽性と出た
免疫を高めるくらいしか予防出来んのか…

196:わんにゃん@名無しさん
11/12/03 09:07:33.71 konqYqwy
辛いね
家も8ヶ月のやんちゃ盛りで診断されて
みるみる弱って来たよ
一番走り回って遊びたい時期だよね(T-T)

197:わんにゃん@名無しさん
11/12/03 13:34:41.87 JpOJzr8Z
うちも先月亡くなった子のコロナが感染してる可能性ある言われて
年内中にもう一度検査することになった・・・


陰性言われたのに一ケ月経ったから再検査って・・・


どうか陰性でありますように。

198:わんにゃん@名無しさん
11/12/03 13:52:39.27 gmmDfl4k
数値はいくらだったんですか?

うちの子は800が2匹と400が2匹だったので
800の子だけ3週間後に再検査して、数値の上下を見ましょうと言われました。
上がっていくようだといけないみたいです。
結果2匹とも400に下がっていました。
結果がでるまですごく不安ですよね・・・でもきっと今陰性なら大丈夫ですよ!


199:わんにゃん@名無しさん
11/12/03 14:35:34.47 JpOJzr8Z
>>198
ありがとうございます。

抗体下がってよかったですね。

うちは200でした。
先生曰く200もグレーゾーンらしいので再検査になりました。
年内中にFIPの症状が見られなかったら感染は低いと言われました。

結果が出るまで不安です。

200:わんにゃん@名無しさん
11/12/03 20:53:06.63 KktHe9I6
>>195だが、コロナ陽性のうち一体何%がFIP発症するのだろう?
テンプレ>>5のサイト見てみたがよく分からなくて

201:わんにゃん@名無しさん
11/12/04 18:29:25.73 p+qUZbRP
抗体が高ければ高い程じゃないですか?

高くても発症しない場合もあるみたいですが…

うちは低かったのですが、カリシから発病してしまい、お空の彼方へ行っちゃいました。

後一ケ月で一歳だったのに。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch