11/07/28 20:17:25.96 sXGkrDEW
>>179
個人ショップはどうかわかんない。私もやってなさそうな気がする。
あと、警察にあるかもうろ覚えだったのに書いた。ごめん。
警察経由で保健所行ってくれればいいということで、お許しください。
一度実家の犬が脱走したときに保健所にも電話したよ。
やっぱり連絡するのってまず保健所なんだよね
結局迷子札つけてたから戻ってこれたんだけど
猫だと首輪つけるのは首吊りが心配だし、
そうなると外れるタイプになるんだけど外れたら元も子もないというか
だから猫だとマイクロチップ頼りにならざるを得ない
それで保管期限だけど、猫は脱走してもそう遠くにはいかないだろうから
自分の近くの何軒かの保健所に毎日電話すれば大丈夫だと思ってたんだ
チップつけてれば連絡来るかもしれないし
だから保健所=殺処分ではなく保護っていうイメージ。自分の猫にとってはね
・・・甘いかな
私も地域猫反対だったりする。
もし、ボランティアが寄付でまかなえてるのなら、
ボランティア団体を全部なくして、
公的機関(保健所なんか)に寄付が出来るようにしてもらいたいな
(+ペット税でもいいけど
まあ、餌やりは論外だけど、里親募集とか病気の治療とか
保健所でも少しはやってるみたいだけど、
すぐもらわれそうな仔だけなんだよね
それと殺処分するにしてももう少しお金をかけて安楽死にしてくれればなー
そんなのただの人間の一方的な罪悪感の問題なだけだけど