【換毛期】柴犬ファンクラブ68【柴前線北上中】at DOG
【換毛期】柴犬ファンクラブ68【柴前線北上中】 - 暇つぶし2ch2:わんにゃん@名無しさん
11/02/25 09:11:42.39 CGlWmyU2
関連スレ
柴犬の可愛さは突風
スレリンク(kankon板)
柴犬一筋
スレリンク(dog板)
日本犬保存会 天然記念物
スレリンク(dog板)


散歩コース距離測定
URLリンク(www.mapion.co.jp)
ペットの犬が散歩中に引っ張らなくなる裏ワザ!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日本犬保存会
URLリンク(www.nihonken-hozonkai.or.jp)
柴犬保存会
URLリンク(www.shibaho.net)

3:わんにゃん@名無しさん
11/02/25 09:12:55.88 CGlWmyU2
その他の個人サイト (ジョークなど)
黒マスク保存会
URLリンク(naritacl.cool.ne.jp)
巨柴同盟
URLリンク(blog.livedoor.jp)

※当スレではブログウォッチ、ブログネタは禁止となります。
ブログの話題は専用スレでどうぞ。
【ブログ】あなたのお気に入りサイトは?【HP】
スレリンク(dog板)
故意のネタ振りがあった場合、誘導もしくは無視の方向でお願いします。

内飼い・外飼いの是非についても荒れること必至なので
これも専用スレでお願いします。
【犬は喜び】 犬の外飼いpart3 【庭かけ回る】
スレリンク(dog板)

4:わんにゃん@名無しさん
11/02/25 12:02:21.98 tZeRpipl
いちごちゃんにゃいにゃい。

5:わんにゃん@名無しさん
11/02/25 12:29:51.54 KaUtCGl9
履き古したスニーカーが大好きなんだが、ゴム部分を食うんだ。
サンダルをガジガジする犬は絵的に定番というか、そこらじゅうにいるだろうが、
ゴム食って問題ない?うんこと一緒に出てくる?

何年かかかってサンダルを完食したとかいう犬いるかしら。

6:わんにゃん@名無しさん
11/02/25 15:37:11.51 ps0/ZMk0
死んじゃうから止めて

7:わんにゃん@名無しさん
11/02/25 15:51:56.88 jd0fiBvk
ほとんどうんこになって出てくるだろうけど、
腸閉塞とかの病気になるかもしれないから止めさせた方がいいよ。

8:わんにゃん@名無しさん
11/02/25 16:10:12.67 KaUtCGl9
おk取り上げるわ。
怒るだろうな(´・ω・`)

9:わんにゃん@名無しさん
11/02/25 19:03:14.30 ZlENnrPJ
足の匂いが気に入ってるようだから足齧らせればいいんじゃね?
ジャムおじさんがまた作ってくれるだろ

10:わんにゃん@名無しさん
11/02/25 20:08:30.02 oBEi2LNW
>>1
乙です!

11:わんにゃん@名無しさん
11/02/25 20:47:17.56 7TIIYc0i
膿皮症になっちゃった。
体に黒い瘡蓋みたいなのがいっぱいだし、かゆいみたいだし、
この瘡蓋は取ってあげた方がいいかな、さわらない方がいいかな?


12:わんにゃん@名無しさん
11/02/25 20:51:35.06 RPBeuzZS
医者へGO

13:わんにゃん@名無しさん
11/02/25 21:02:37.78 7TIIYc0i
>>12
医者へGOはしたんだ。
また来週GOするけど、それまでどうした方がいいか
医者に聴いてくるの忘れた。

14:わんにゃん@名無しさん
11/02/25 21:26:03.46 ZBBqz4Qp
明日電話してみれば?

15:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 00:58:58.85 FKtjAjyM
>1乙。
柴男が元気なのはメンヘラな自分には救い。
健康でいてくれ。

16:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 01:26:49.36 xtx81Y19
996 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/02/25(金) 13:01:48.11 ID:E9FkGfAi
犬種によっては肛門みたいな顔したのもいるな


・・・最近復活した黒夢のVo.さんですか?

17:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 01:59:29.43 FlN9sdeM
【大阪】生活保護受給の外国人、一万人突破…うち 92% は在日韓国・朝鮮人
スレリンク(dqnplus板)

18:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 07:43:09.99 SjBFFwK1
>>13
薬だけ与えて放っておく。

で、症状が改善されてきたら体を洗ってやってくれ
まあ薬が無くなったあたりでもう一度診て貰ってから
指示を聞いたほうが良いけどね。

19:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 08:53:58.79 hi1HrI02
>>11,13
そんな状態なら医者に行かない理由が分からない。
君みたいな人は風邪だからと医者に行かないタイプだろ。
だから周りに迷惑をかける。

20:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 09:24:13.20 /tuKg8bm
よって論外者!除籍処理確定

21:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 15:03:23.52 Ij4ZtOKD
そうか、そろそろ生えかわりの時期か
今のうちにもふっとこう…

22:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 15:08:57.88 C2trcJOW
前スレで、首輪とハーネスの相談した者です。
結局首輪に決めて、お散歩デビューしてきました。

10メートルも歩かず「帰る!帰る!」とふんばり
結局5分もしないで帰ってきたけどw
これから少しずつ慣らしていきます。

意見くれた人ありがとう

23:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 16:22:23.86 XF7dlxEU
散歩デビューで「いやだもう帰る」って柴子多いみたいですね
うちは最初からもう行く気満々で終わっても帰りたがらなかったなぁ
性格は極めてがさつで人見知りしないまま今に至ります

24:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 16:32:34.76 /tuKg8bm
親に犬と俺の名前を間違えられ、犬の名前で呼ばれた

25:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 16:52:18.33 NbIWTaUj
>23
うちも女の子なのにがさつ。イメージとしては花沢さんみたいな感じ。(汗)

26:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 17:01:27.67 JrU3y/8v
>>22
きつめに締めてるつもりでも抜けそうになることがあるかもしれないから気をつけてね。
うちのビビり柴男が散歩デビューし始めた頃、
車と大きい犬にびっくりして一瞬にしてすごい速さで後ずさりしたため抜けそうになった。
もし抜けてたら車道に出て…。今思い出しても冷や汗が出ます。

27:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 17:06:11.36 1z+6Y+Pu
>>25
花沢さんに謝れ(怒)どこががさつだ!
お前の犬はブタゴリラだろが!

28:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 17:17:13.66 uOXB+UGE
柴犬って、丸まって寝てると、お稲荷さんのよう…。

29:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 17:26:47.14 C+KkPhO2
>>28
黒柴は“ぼたもち”か…。

30:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 18:25:34.26 LMnqNEPE
いえ、馬糞です

31:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 18:31:57.32 1z+6Y+Pu
>>30
キャハハハハハハハハ(^o^)

32:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 19:12:00.96 Ulg4pffS
>>22
外に慣れさせる目的もあるから抱いて町内一周も選択肢に入れよう。
首輪抜け危険を感じるなら、きつめ推奨。
かなりきつめでも犬は苦しくないよ。

33:22
11/02/26 19:34:44.67 C2trcJOW
みなさん色々ありがとう
人見知りはしないんだけどビビリだから
「帰る!」って後ずさりするので首輪きつめにします。
ありがとう

明日は抱っこでちょっと遠くまで行ってみようかな
柴子もうすぐ4ヶ月、5キロを抱いて歩くのはちょっとしんどいが・・・w

34:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 21:28:40.86 hi1HrI02
首輪は人間の感覚からして締め過ぎ?と思う程度がちょうどいい。
私のようにポッコリお腹の持ち主のベルトのようにね。
散歩は自分が全く知らない国に放たれたと考えたらいいよ。
そりゃ行動は多少慎重になるって。

35:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 21:51:41.32 KZPzHGG7
>>24
うちなんかしょっちゅうだぞ。
しかも、気がついたら「お兄ちゃん」って呼ばれることが当たり前になってた。
一人っ子なのに。

バレンタインに帰宅したら、柴子名義のチョコが置いてあった。
ホワイトデーには刺身用のササミをお返ししないといけないらしい。



36:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 21:54:28.03 lZe2+sYD
いいねー。
ほのぼの。

37:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 00:02:42.68 VXbme1Ur
今日散歩させていたらシェパード♀に遭遇した。
驚いた事に首輪が鎖だった。引っ張ったら締まっていく作りの。ペットショップでこれじゃないといけないと飼い主さんは言われたらしい。
よっぽどじゃないと首締まるの、犬には苦痛じゃないのかな?

38:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 00:16:48.16 G2XVqIKL
今日あったこと。背の高いテーブルの上に、自宅で焼いたパンを袋に入れて放置。
(切って食べた残りをテーブルに。ジャム塗ってる最中、柴がものすごく食べたそうにしていた)
2階にいて数時間したら、柴がワホッ!ウホッ!と吼える声がする。
たいていは何かが落ちてビビって吼えたか、外に誰か通ったかだ。
どうしたかなと思ってのんびり見に行ったら、ビックリ仰天。なんとテーブルの上に柴!!!
目当てのパンは袋ごと床に落ちている。半切りのみかんやリンゴ、たまねぎも無事だ。

何やってんだ降りろ!と命令するが、なかなか降りられない。なぜかシッポふってるので
叱って降りろ!と命令するが、厳しい様子。自分で上ったくせに何やってんだよ・・・
そのうちテーブルの上でお座りして、ブルブル震えてかすかに鳴いたりして、助けてくれとアピール。
結局テーブルの上を片付けたりして、なんとか自力で降りさせた。

イスはちゃんと引いてあるので大丈夫と思っていたが、10センチくらいのわずかな隙間を使って
上ったらしい。(前にもテーブル上のごぼうキンピラをむしゃむしゃ食っていたりした)
柴の執着心おそるべし。
イスはどんなにきっちりしまっても隙間が少し出来てしまう。こんな状態でも上れてしまうことがわかったので
上に食べ物をおかないこと、あとは外出時にイスをテーブルから離しておくか・・・
こないだ民放でやってたダメ犬の監視カメラでも、イスを器用に使って食べ物ゲットする様子やってたしなあ。
不在時に勝手に上って降りて骨折でもされたらかなわん。

39:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 00:38:58.07 LXVdyqsq
>>37
正しく使っていれば問題ないはず。

40:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 06:03:37.31 gSvl1CKO
うちの柴子、散歩の時リードを凄い引っ張ります
息がハーハーいってるし、のどの辺り毛が禿げちゃってるけど大丈夫


41:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 06:22:14.17 17s2aLBZ
豚切りごめん。


今朝方、うちの柴子が息を引き取った。5歳になったばっかりだった。

2~3日前から食欲が落ちて下痢嘔吐。
昨日医者行って検査して、ちょっと異常が見つかったから、
火曜にまた追加検査行く予定だったんだけど。間に合わなかった。
もっと何か出来たはずなのに。

前の柴子も4歳で突然逝った。うちの飼い方に問題があるのかもしれない。
もっと長生きできたかもしれないのに、本当に申し訳なくて、どうしていいか分からない。

42:わんにゃン@名無しさん
11/02/27 10:49:21.45 Q65mqq50
柴子、散歩途中で草を食べるので、大根の皮や人参やブロッコリーと麦に
ワンコ用の煮干を混ぜて炊いてやると喜ぶ。以前飼っていたわんちゃんは
こんなの口にしなかったが皆さんの柴わんちゃんは野菜を食べますか?


43:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 10:58:44.27 X0IosltA
うちのお漬物は、おじいちゃんの畑で柴様がかじった残りの部分です…じいちゃんと朝、畑に同伴出勤。キャベツ、ニンジンの葉、蕪の葉、白菜などをむしゃむしゃ。その残りの部分がお漬物になります。かなりの確率でニンジンの本体部分も柴様の歯形がはいっています。

44:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 11:46:02.15 iNlazJfK
野菜、特にキャベツが大好き。
プランターに観賞用のハボタンを植えていたらそれも食べられた。
アーッと言ったらアヒャ顔(・∀・)でくわえて逃げ回られた。

人気動画で畑のキャベツを丸ごとかじってる柴もいるくらいだから、結構野菜好きはいるでしょうね。

45:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 11:51:55.85 gSvl1CKO
知り合いのチワワは肥満なので、キャベツダイエットさせられているらしいっす

46:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 14:18:34.46 /ciBYz4L
>>40
まさかこっすんみたいに「ヒーハー」と言うとオモタ。
どうかしてるぜ

>>45
うちの知り合いにもいる。
気管も短いしいつもハアハア息苦しそう。


47:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 15:01:55.91 OmLmpLwk
>>41
お悔やみ申し上げます。
うちも今年で5歳なので、人ごととは思えません。
ましてや持病があるので。
あまりご自分を責めないでくださいね。

48:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 15:56:29.93 aDrwNHMV
うちの柴男は食が細くてスリム
量を食べないってことあるのかな?
肥満防止のために仔犬の頃から量を管理しすぎて胃が小さいのだろうか?

49:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 16:20:40.89 dA6r5PBd
>>41
同じ鰤からならそっちの問題もあるかもね

にしても続けてだと気になるね
次があるなら獣医さんに細かいアドバイス貰うのも良いんじゃないかな

50:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 16:22:56.53 G2XVqIKL
>>40 引っ張り癖は早く直したほうがいいよ。
>>42
種類のえり好みはあるけどいくつかは食べるよ。
ただあまり混ぜると栄養バランス崩すし、消化しにくいので毎食の混入は勧めない。
犬は基本が肉食で、ちょっとだけ雑食。(歯を見れば草食向きでないことがわかる)
人間よりも多くのたんぱく質やカルシウム等を必要とする。
野菜混ぜると本来必要な栄養素が摂れなくなる可能性があるので
たまにおやつ程度に少しだけ与える程度にしてね。
屋外で草を食べるのは別の必要性があってのことなので、食事とは別です。

51:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 16:31:43.32 G2XVqIKL
>>41
続けてと言うのは辛いですね。今後のためにも死因解明はしっかりしておいたほうがいいと思いますが。

>>48
夏なら珍しくないけど・・・この情報だけではなんともw
うちもスリムだけど季節によって食べ残す量を見て調節はしている。
夏と冬で倍以上、食べる量が違うと思う。秋~冬の一番食べる時期だといくらあげても足りない様子。
獣医にも注意されたので犬用おやつのたぐいは与えてない。
(たまにおみやげでジャーキーやヤギミルクをもらったりはする)
リンゴや野菜なども以前はホイホイあげてたが、アレルギーや心臓の問題もあって今は控えるようになった。

ただ年とともに食い意地が張ってきてるのか、テーブルの上にあがることを覚えたり
人間がいないときに、人間の食べ物を狙う傾向が出てきて、だんだん意地汚くはなってきてるw

人がいるときは目の前に食べ物見せても絶対に食いつかないくせに、出かけて居なくなると途端に・・・w

52:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 16:43:15.05 OIJ9h6UA
>>41

53:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 16:45:15.83 OIJ9h6UA
>>41
今朝方、亡くなって6時に2ちゃん?



54:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 17:25:36.27 FD2fKM2G
着信あり。
嫁と娘が買い物先で柴子を衝動買いしたらしい。
どうか健康な子であって欲しい。
さて、犬柵でも買ってくるか。

55:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 17:36:56.62 HQUMBHl9
>>41
参考までに・・・どんな生活をして、
エサは何を(メーカーとか)やってたのか知りたいです。

56:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 19:23:48.75 gSvl1CKO
散歩スタート時に凄い引っ張りますが、1時間位散歩すると
ゆったり歩くようになります。
一歳未満なのでしょうがないのかな、て思うけどどう訓練したらいいでしょう?

57:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 19:43:33.18 1oz3d8Nm
去年推定10歳の♂黒柴をひきとりましたが
うちも引っ張り癖がすごいです。
躾も全くダメで、このスレの裏ワザも効果なし。
ひっぱりすぎて自ずからヒーヒー言ってます。
私自身もあまりのひっぱりむちゃぶりのせいで膝を悪くしてしまいました。
今は甥にバイト代払って散歩させてますが
今後どうしたらいいでしょうか?困り果ててます。

58:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 20:23:40.51 bL+duOx4
>>53
誰かに聞いてもらいたい事ってないか?

59:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 20:23:42.42 Sv7YZqnT
>>57
その躾は自己流?プロの躾?

60:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 20:31:30.78 1oz3d8Nm
>>59
自己流です。(本を読んで)
今まで犬を飼って4代目、成犬は初めてです。
子犬からの躾には自信がありましたが
今では全く自信を失いました。

61:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 20:32:05.80 btG3hai1
10歳だったら2,3年我慢すれば引っ張らなくなるのでは

62:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 20:32:38.12 FgISa/iO
引っ張り出したらすぐ、真上に吊り上げる。
普通のリードでだめならチョークタイプのものを使う。
家から離れたところで「ツケ」の訓練をきちんとする。
いうことを聞かないなら散歩中止。

63:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 21:08:50.71 1oz3d8Nm
>>62
その通りひと通り何度もやったのですがダメでした。
頑固な成犬は無理なのかなと・・・
近所が通学路なのでチョークタイプのは使用したことがありません。

64:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 22:08:33.97 FgISa/iO
>>63
・やり方が甘い
・態度が甘い
・単純な力不足

かなあ・・・。今までの柴が楽だったおかげで、本来必要な厳しさが備わってないのかも。
自信がないと犬にも伝わって悪循環ですからね。
引っ張ったら即座に散歩中断して、ちゃんと犬が従うかどうか。そこがポイントじゃないでしょうか。
いま思いつく対策↓

・訓練士にしつけてもらい、正しいやり方を教わる
・力の強い人に正しいやり方で矯正してもらう
・チョークタイプを使う
・CSナショナルジオグラフィックchでやってるシーザー・ミランの番組を見る(今やってないかも)

65:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 22:22:56.55 1oz3d8Nm
>>64
ありがとう。
確かに今までの柴は子犬からだったので楽だったのかも。
もうプロの訓練士に頼むしかないかなと思います。

66:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 22:37:21.01 86Z2efnC
あと近所が通学路だからチョークを使わないという意味不明なんだけど。
普通のチョークチェーンなら虐待という印象はないと思う。
というか訓練所ではこれが標準です。うちも子犬の頃からこれ使ってるけど特に問題があったことはない。

例えばこういうヤツね
URLリンク(www.theblacklab.co.jp)

67:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 22:46:45.74 8VTqht/R
>>66
うちでもこれ使っていたけど、いちおうのツケを憶えしだい
普通の丸首輪に変えたよ。その後はずっとハーネス。
ずっと使うのか??
シェパードとかなら普通だけど、それでもストッパー付きだよね。
柴犬ならもしもの時にも力で制御できるだろ?

68:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 22:47:01.39 rD0gKfvI
>>64
シーザーすごいっすね
最近やっていないから、ちょっとさみしいけど
脱走癖のある柴なんかシーザーの「魔法」にかかったように
変わっちゃって、ドアを開けても出ないし・・・
いつも感動してます

 日本の藤井聡さんとどっちがすごいんだろう

69:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 22:51:44.96 kf3h+fpX
和んこ堂

70:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 23:28:18.53 aDrwNHMV
目と鼻は花粉、口は抜け毛…
今年はかなりきついね

ちなみに柴男も花粉症w

71:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 23:51:24.21 5B8AvKY5
生後半年で合計1時間半~2時間の散歩(2、3回に分けて)って妥当ですか?
あと喉の下というか胸の真ん中あたりの骨がポコンと出てるんだけど普通ですか?

72:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 23:52:25.45 tC1ZpWDU
>>41
大変だったね
5歳だとまだまだ若いのに…
御愁傷様です

73:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 00:02:17.62 4gqxJSSj
>>64
>>68
カリスマドッグトレーナー2が3月6日から始まりますよ。

74:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 00:03:28.78 rJWBYS9I
前スレで7歳だたっけ?
今回は5歳…
不幸が続くね

75:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 09:06:31.27 GlTlQ0bd
>>71
うちの柴男は4~5ヶ月ぐらいから一回につき1時間半は
ガンガン歩いて走ってた。
おかげで今は筋骨隆々。

76:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 11:05:55.03 YDzCUxKD
>>71
うちの柴男も胸ぽこんとでてるよ
撫でると胸張ってくるw
今8ヶ月だけど半年ぐらいには一日2時間散歩してたよ

うちの柴男滅多に吠えないんだけど、代わりにっていうか、ぴすぴすきゅんきゅんすごく鳴く
おやつのひめだらがでかくて食べられない時、母が出掛けてしまった時、散歩に行きたい時、とにかく鳴く

柴ってこんなに鳴くの?
それともうちの柴は猫なの?

77:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 11:35:10.43 4R6JoEeO
うちのも歳を食ったらだんだんピーピー鳴くようになった。
散歩に行きたいとか、腹減ったとか、もっと旨いものを出せとか。
昔は大人しく待ってたんだけどね。
甘やかし過ぎなんだろうと反省。

78:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 11:51:22.76 gW3rKtIP
鳴いたら何かしてくれると思わせないことだと言われるね。
うちも子犬の頃は、鳴いたら無視、静かにしていたら褒めてオヤツ
という習慣にしたら鳴かなくなった。

79:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 12:30:19.06 M0kKRsBx
引っ張りすぎるぐらいが元気で良いよ。
暑くもないのに目から汗が出そう。

80:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 12:40:22.22 SVLq4zOu
その方が同じ距離でも犬が倍疲れるしね。

81:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 13:54:26.11 gx7ZpKrm
全く歩かないうちの柴子4ヶ月

82:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 14:57:05.71 OXyR/3QX
うちの5ヶ月柴男、まるまると太ってるんだけど…。
ドッグフードは袋に書いてある体重別の規定量をやってる。
あの規定量って少し多く書いてあるのかな?

83:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 15:09:54.61 6PWvOHBu
>>82
多いですね、生後100日くらいまでは丸々太いくらいでよいが
歯が生え変わる頃からは、体重を見ながらですね規定量の0.7か0.8





84:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 15:59:40.56 gW3rKtIP
食べ過ぎると下痢する時期が来るからすぐに分かるよ

85:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 16:08:28.22 GlTlQ0bd
うちの柴男(7ヶ月:11キロ)が、
年末年始にかけてだらだら下痢が長引いた時期があったんだがそれかね!

10キロでストップして欲しかった・・・
フロントラインやフィラリアお薬のたぐいが、上のサイズになって高くなる。

86:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 16:35:02.00 SVLq4zOu
秤兼用の診察台の端を測定時にそっと押し上げる。
さもなきゃ犬の首輪やリードを悟られぬようにちょい引き上げ加減に持つ。

87:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 16:50:25.46 6PWvOHBu
フィラリア45キロ錠剤4分割
1錠400円→つまり100円
ノミ、ダニは毎日の手入れでね

88:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 17:50:06.04 OXyR/3QX
>>83
やっぱり多いんですね。
体重はそんなに重くなってないですが、とにかくまるまるしてパツンパツンで…。
>>84
まだ下痢はしてないようですが食事量を少し考えてみます。

89:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 19:25:43.76 M0kKRsBx
>>88
まだまだ発育途上だから食餌制限は良くない。
適宜散歩、運動させれば引き締まった良い柴になるよ。

90:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 19:50:08.37 M0kKRsBx
電動ドアロックは中の犬に注意。
柴子にポチンとロックボタン押されてロックされた。
カギがついてれば閉じこめ状態。


91:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 22:18:58.98 K/veBt3w
父が「一緒に糖尿になろうな」とか言って羊羹あげようとするのを慌てて止めていますが、正直むなしいです

92:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 23:16:08.62 4R6JoEeO
なんちゅう親父や!

93:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 23:22:37.48 ntEVf0fU
テスト

94:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 23:24:46.43 ntEVf0fU
家の柴男の左目が腫れてきた。今日の朝から左前足で触ってたから、ものもらいとかかなぁ

95:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 23:42:11.63 qwBofeNj
最近悪知恵が働く柴犬くん

寝てると思い、席立った隙にテーブルの上のものをぱくり



96:いちごちゃん
11/03/01 01:45:00.84 +QlISeg9
だっこすると、「クー」といって鼻を鳴らしますがこれはなんでしょうか?

97:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 01:52:28.64 h4F5hp0d
それは柴犬です

98:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 01:53:28.24 n1EjK++P
いいえケフィアです


99:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 02:47:56.11 RhoArUTD
>>91
正直、犬のしつけよりも先に飼い主(家族)のしつけだよね…
マジで60代~のおっさんはタチ悪すぎ

100:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 03:12:32.11 nhFLc423
最近大きいぬいぐるみに覆いかぶさるようにして腰を振ってるんだけど、これって発情期?
どうしたらいいですか?


101:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 03:25:54.61 VNiMN8mA
>>100
飼い主にするならマウンティングだけどぬいぐるみだけ?
繁殖しないなら去勢したほうがいいんじゃ?

102:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 03:39:55.14 nhFLc423
>>101
飼い主にはしないですね
実家で飼ってるのでたまにしか会えないんですが
でも足にしがみつくようにして尻尾振りながら腰振るのはあります
ぬいぐるみに対して腰振る姿はまさに人間のそれのようでした
それで気が済むなら存分にさせてあげたいですが家族の前でやるのはちょっと気まずいというか
去勢はなるべく避けたいです
隣の家から譲ってもらったのですが、この子の兄弟に比べて結構立派に育って隣の家の人も「子供作らせた方がいい」って言ってたので
去勢したと言ったらがっかりさせてしまうんじゃないかと
それに子供生まれたら自分が欲しいという気持ちもあります

103:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 07:28:40.01 2NkmlVv1
>>100>>102
雄犬に発情期というものはないよ。

104:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 08:44:55.52 HNgchbxO
飼い主にしないんならいいんじゃないの?
マウンティングは性行動と言うよりは、独占欲や支配欲に近いものだと読んだ記憶が。
これは僕のぬいぐるみと思ってるだけじゃないかなぁ。いやなら取り上げちゃえばやめるよ。
雄犬は発情期の雌に反応するんであって、雄の発情期ってのは無いはず。

105:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 08:54:56.01 R+CfDC0S
>>102
「子供作らせた方がいい」というのは責任を取れる人の事。
責任を取れない人は去勢避妊すべき。


強いて言えばオスはいつも発情期。
>>104の書いてるとおり独占欲や支配欲のように自分の位置を示す行為。


106:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 10:21:38.64 5i1W8ozR
うちの柴男人にしかマウンティングしないんだが、甘いんだろうか…
ダメと言うとやめるんだけど

107:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 12:23:51.46 V49GSxHy
逆に愛犬にマウントすれば上位に立てるの?

108:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 13:22:12.21 uCNcdCUN
マウントは性には全く関係ないよ


109:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 13:33:59.02 bePeyh83
ホラ来た去勢・避妊原理主義者が。

110:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 13:52:45.89 q74yu/7G
柴なら出産前に声かけておけば貰い手あると思うよ。
多少のお礼貰っても儲からないよ。

111:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 14:21:47.61 198SeTfD
>>107
無理ですね、人間同士夫婦間でも無理なのに

112:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 15:24:57.96 87YP0W+t
雌のマウンティング、あの腰使い
ボーゼンです
オッサンか?と思います。茂みにマーキングするときには片足あげるし。

113:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 16:44:14.52 mzQgzzHU
柴犬可愛すぎる!
昨日スーパーの入り口で柴犬つながれてたからナデナデして写真撮ったよ
でもずっとおっちゃんこしてて愛想なかった
調べたら主人には忠実で他人には警戒するんだね
温厚そうだしいつか万が一結婚できたら飼いたいな
1人だとわんころは心配だから飼えないし

114:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 17:22:16.13 gC4ZThQg
>>113
うちのも他人には無愛想。
若い女性や奥さんには、もっと愛想よくして貰いたいもんだ。

115:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 17:39:25.89 R+CfDC0S
>>114
確かに。
まあうちの柴男は女子中高生には異常なほど反応するよ。
飼い主に似たのかもしれない・

116:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 18:13:03.39 6n0TfLT0
うちのは他の犬や男性には愛想なしだが
年齢問わず性別女にはアホみたいにガッつくよ(笑)
耳ペッターンと倒してハアハアいいながら可愛い愛想いい犬のふりしやがる
飼い主には一切見せない態度なのがむかつく

117:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 18:27:13.21 wDYeApIt
URLリンク(ameblo.jp)

一度ノーリードで炎上して、反省したはずなのに
堂々とノーリードを繰り返す。
コメントは承認制で、リードについて書くと即削除される。
氏ねばいいのに。



118:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 19:25:21.87 HJTxp23L
こんなところに晒してみんなを不愉快にするんじゃなくて本人に言えよ

119:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 19:43:10.14 21EoPMTv
>>117
いや、反省せずに、ブロガーなので写真のためにこのままノーリードでいくという
結論を出したバカだったような。

120:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 20:02:32.07 wDYeApIt
>>118
本人に言っても聞かない
だけど、支持する人間が多い
めいわく防止条例違反だし
公園の特定ができれば通報するけど

121:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 20:17:55.01 uCN6gjD6
あれって、ド田舎の雪深い山の中なんでしょ?
毎回車でわざわざ連れていってるらしいw
街中なら問題だけど、あれだけバカ可愛がりされてたら
まあ逃げないと思うし、飼い主責任でいいんじゃね?

122:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 20:52:31.54 gC4ZThQg
うちも田舎だから、よくノーリードで散歩させるよ。

123:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 21:02:03.14 n1EjK++P
ノーリードって、田舎だからいいとかそういう問題なの?
田舎でも他に人が来るかもしれないじゃん

自分は街中に住んでるから
ドッグランでもない限りノーリードは考えられないけど

124:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 21:03:40.48 ZrYzeIxB
国民年金を納めないほうが得だ! 働かないほうが得だ! 国民年金の給付金よりも生活保護による受給額のほうが高い!★2
スレリンク(newsplus板)l50

125:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 21:27:32.47 nSxIrRN5
個人的にヒカイチやチコちゃんをどうこう言うつもりはないけど、
過剰なまでに溺愛されて幸せを享受できる犬がいる一方で、まるで物同然に捨てられ
保健所に持ち込まれる犬が年間数万頭いるという現実。
両者の中間、愛情持って育てるが決して溺愛せず飼育放棄もしないまともな飼い主が増えて欲しい

126:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 22:14:20.35 HNgchbxO
どこであっても犬のノーリードはやめてほしいなぁ。ドッグランとかでない限りは。
まだ子供が幼稚園にも上がらない頃、滅多に車も通らないような裏道を散歩してたら
前からラブくらいの犬が小走りに走ってきたんだよ。思わず子供を後ろに隠したよ。
だって、犬の体高は子供くらいあるんだもの。怖いよ。
飼い主が後ろから来て「あー家のは大丈夫だよー絶対に噛まないからー」なんて言われたけどさ
そんなの他人が知るわけ無いじゃん。万が一ってのもあるわけだしさ。

別の場所では小学生の男の子が秋田犬にびびって動けなくなってた。
その人はちゃんとリードしてたし、子供が怖がってるのを見てちゃんとホールドしてたんだけどね。
その子は以前犬に噛まれたことがあって、それがトラウマになってたらしい。
そういう人もいるんだってこと。家の外ではいつでも犬を押さえられる状況でいてほしいよ。

127:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 22:21:11.19 X9q48YzP
>>117のせいでここが暗くなった
>>117のせいでここが暗くなった
>>117のせいでここが暗くなった

128:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 22:23:01.20 1GSQnhJe
>>126
たしかにそういうアホな飼い主が増えたのは事実だね
一番多いのはミニチュアダックス
うちの柴男はかまれてしまった
代わりに俺が飼い主の胸ぐらをつかんで教育した
騒ぎになったが近所の人は迷惑していたらしく、俺と柴男抜きで言い合いになってた

129:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 23:11:31.54 JaEMUkO1
リードしていたのに、自分が柴男に噛まれたでござる。
結構トラウマになった… 本気噛みがあんな痛いなんて

130:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 23:26:21.78 odRfMKcN
うちは逆にノーリードのワンコを噛みそうで怖い。
「あ~うちの子大丈夫ですよ~」
こっちが大丈夫じゃないの!加害者にはなりたくありませんて!
早く連れてってちょ~だい!!

また、ノーリードしてたら迷子になっちゃった、という話もよく聞く。
小さい子供と同じで、思いがけない行動するから油断はできないよね。

131:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 23:42:29.97 fOt3nDIo
家の柴男、リード離したらどこまでも走って行ってしまうだろうな…。

132:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 23:55:51.75 1GSQnhJe
うちのは脱走した時に結局は朝の散歩コースを走ってきてドヤ顔して家に入ってアホ走りしてたなぁ

133:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 00:00:05.41 tCBT/g2h
ここを見ているような人はネット慣れしているだろうし
あのノーリードブログ見ても真似なんてしないだろうけど
慣れてない人があれ見て、憧れて柴買って
真似してノーリードなんてことはしないで欲しい

134:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 00:12:05.37 SG0ht+e+
>>132
わかる!こっちは心配してんのに尻尾フリフリのご機嫌さんで帰宅。

135:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 00:25:12.72 eDxLd5sD
>代わりに俺が飼い主の胸ぐらをつかんで教育した

かっけえええええw

136:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 01:21:05.06 QcMuy0P+
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<   代わりに俺が飼い主の胸ぐらをつかんで教育した
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

137:100
11/03/02 03:35:06.62 VdnWCAkM
レスくれた方どうもです
心配いらないということで安心しました



138:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 08:54:20.30 ULaAvXbX
ブログのことを持ち出した奴、
ノーリードをあげつらった奴、
テンプレを読んでしばらく書込みを自粛しろ。

139:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 08:58:05.33 btk6FKDo
ひかいちが他の柴犬ブロガーと比べてイマイチ有名になれないのはマナーがなってないから
企業は世間帯を気にするからねw

お山は人が来ないから~とか、私有地でもないのにさ
ドッグランに連れてくお金渋って正当化したいだけなんだよねww

140:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 09:02:21.77 F32Jzhbj
それは言えてるね
里子に出したメロンちゃんもノーリードだし
でもアイリスのような朝鮮企業の広告塔になるのも嫌だな

141:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 10:04:03.45 x/fSx6lL
柴男をつれてる時に声をかけてくる子の十中八は「この犬、噛みますか?」なのは何故だw
そんなに怖そうなのかな~。「噛まないよ。触っても平気だよ」と言うと
十中八九正面から手を伸ばすから、犬が上を向いてまた子供が尻込みするんで
「横から背中を撫でてやるといいよ」と言うと、おそるおそる背中を撫でて、犬が動かないのに安心して
やっと笑顔になっていい子いい子してるのを見るとほっこりする。

家のは尻尾を触っても怒らないけど、犬は尻尾触られるの嫌がるからねーとか
いきなり手を出すと犬もびっくりするからねーとか、さわり方コーチングになっちゃったりしてるw
その間、柴男はじっとおとなしくしてるけど、いなくなったとたんにぶるぶるっとするから
こいつも緊張してるんだろーなと思うと、不憫のようやら愛しいやらだわ。

142:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 11:59:05.22 eGcZ5Lr9
柴男のために始めて馬肉を注文した・・・!
ドキドキするわ。

143:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 12:22:10.55 p613+1ar
四方八方いろんなコースを散歩する柴飼いなら
かわいい柴が外飼いされてる家マップを把握してると思うけど、
うちの場合は、かわいい柴ちゃんには近づけるとほぼ10割の確率で必ず威嚇されてしまう
やっぱ柴って防巣本能強いから道端で合わないと仲良くしてもらえないのかな

144:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 12:23:20.45 1aehlYB4
門扉をちょっと開けたら柴犬が脱走しちゃったが、自転車で追い掛けてやっと捕まえた。
捕まえた時はぜえぜえいっていた。やっぱり運動不足なんだな

145:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 12:52:31.40 HjSwT9vx
>>142
馬肉って何となく良さそうなのに
うちの父ちゃんが馬好きで馬肉だけは辞めてくれ、というので試せない。

146:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 13:03:31.31 sLMr4v0t
ビーフジャーキーって言っちゃえばわかんないよきっとw

147:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 13:04:36.88 eGcZ5Lr9
>>145
自分も馬大好きだし乗ったりもするけど、
鹿児島で食った馬刺しの旨さに感動したわ。

パッケージはさっさと捨てて、「これは鹿肉」って父ちゃん騙せばいいじゃん!

148:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 13:58:51.11 aD0aGhDD
今日柴男がバス待ちの若い女性に濡れた鼻で太ももにツンてしまった…

お姉さんには謝ったけど、恥ずかしい

若い女性が好きらしい


149:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 14:32:15.20 ULaAvXbX
最近柴子は何か要求があると冷たい鼻をそっと俺の手に押しつける。
ヒヤッとするからつい顔を見て「なんだ」と言ってしまう。

150:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 14:45:04.31 3X203m1N
あるある
柴の要求する控えめな仕草
先住犬はもうだいぶ年取ってからだけど
一人(一匹)になりたくない時は、私の長袖の袖口を遠慮がちにそっと前歯で噛んでた

151:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 15:10:53.57 CVEcv/aw
うちのはひっそりとちんちん片手あげ
せめて視界の中でやってくれ!背後でされても気付けないよw

152:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 15:16:48.58 ULaAvXbX
昔は散歩中に俺が立ち止まって何かに見とれていたりすると
膝にチョンとじゃれかかって注意を引いたものだけど、
そういう可愛い仕草はもうしなくなった。

153:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 17:37:45.61 3caeUjwo
チコもひかいちも大好きなのに、嫌な荒らしがきたもんだね

確かにノーリードってのはいけない事だけど
田舎で誰もいない草原で信用のある犬を好きに走らせることを
そこまで青筋たてて、憤慨して巨大掲示板でURL晒してまで
中傷することなのか?と思うわ

同じ柴飼いとして恥ずかしいよ

154:いちごちゃんにゃいにゃい
11/03/02 18:45:18.65 1aehlYB4
>>117>>1のルールを読め!
blogは晒すなとなってるだろが

155:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 19:52:58.77 2om6TyCh
体高40㌢の雄だけど、体重14キロになった!
毎日豚肉&フードと可愛さに余りオヤツをやる
デブになったらしいけど、ダイエットさせるにはどうすればいいの?

156:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 20:08:08.26 ULSTsAj8
とりあえずメロンくんの顔がすごくタイプだ

157:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 20:21:16.29 Cb4QhzW6
フードの計量管理につきるでしょ。

158:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 21:49:23.17 f3x0gjoU
明日にかけて寒いらしい@名古屋
5か月柴男、室内飼いなんだけどペット用ヒーターって必要?
毛布が置いてあれば十分ですか?

159:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 21:51:20.33 GA8gqqNS
>>155
何でも食べる柴さんなら、食事を魚・野菜中心にするとか
おやつもきゅうりとかキャベツの芯とかにするといいって


160:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 21:51:47.73 GQdFwBRC
室内なら毛布で十分
あんたの布団で一緒に寝てもいい
好きにしろ

161:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 21:58:06.37 f3x0gjoU
>>160
今様子を見に行ったら玄関の土間で寝てた…
石だしかなり冷たいはず
毛布すら要らないかもしれませんが一応置いておくことにします
どうもありがとう

162:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 22:09:02.06 LITliauz
>>160
そう思うでしょ?
しかし家のは昼間窓開けて掃除してたら、ガタガタ震えてたわ
窓閉めて暖房つけたら震えが治まったわ
これいかに?!

163:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 22:32:58.32 6iUuTKPV
>>162
窓の外の物音に反応したとかじゃなくて?

164:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 23:07:09.13 aXwd0iq/
老犬や病気で体力がおちているとかじゃなくて?

165:わんにゃん@名無しさん
11/03/02 23:55:43.61 jCDsiisz
人の目には見えない恐ろしい何かが窓から入って来ようとしていたとかじゃなくて?

166:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 00:13:14.81 1k8R30gc
>>162
うちの柴子も昔からそうだわ。
脚短い(全体的に小さい)からか冬の散歩とか歯がガチガチ鳴ってる。

服着せると噛みちぎるし、室内飼いで暑さ寒さ知らずだと温度変化についていきにくいのかもね

167:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 00:27:32.25 b5N43M+J
>>159
おやつなんか栄養バランス崩れるだけだからそもそも与えなくていい。
犬にはおやつが必要という勝手な思い込みを捨てるべき。ダイエットはそこから始まる。
獣医に聞いてみ。まともな医者ならそう言うよ。

168:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 00:44:37.84 NCN3F0yj
どうしてもおやつあげちゃった時は、その分主食の量を減らすとか工夫しなくちゃね

169:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 00:46:01.61 b5N43M+J
>>68
シーザーほど犬の本質を捉えている人は、そうそう居ないでしょうね。
真の意味で犬と心が繋げられる人なんだと思う。
私も犬歴は長いし、小さいころから実家も親戚も犬だらけなんだけど、それでもシーザーの番組で
目からウロコがボロボロ。どの回も勉強になるし、感動しますね。
ときに悲しい結果になることもあるけど、そういうのも隠さず放送してるのが素晴らしい。

>>73
情報ありがとう!!!絶対見る録る。

170:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 07:19:27.70 jUjxmie7
【新】ザ・カリスマ ドッグトレーナー2 #1
URLリンク(www.ngcjapan.com)
3/5 ベスト選4本
URLリンク(www.ngcjapan.com)

ちょうどよく第一回が、スカパー開放デー(ノースクランブル放送)
03/06(日) 21:00~22:00 Ch.741 ナショナル ジオグラフィック
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)

2月と3月って同じ曜日まわりなのね


171:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 08:43:19.20 /pNtk0zm
シーザーミランってそんなに凄いの?
DVD探してみよう

172:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 09:03:16.38 VVEUdH9A
>>155
体高40cmの理想の体重は10㎏
フード以外永久に禁止、また今の2分の1に量を減らす
運動は1日最低走りで10㎞、理想は15㎞ですが不可能ではありません
理想の体重になったらフードの表示の量は多いので調整します
柴は1歳で標準にしましょう雄39.5・10、雌36.5・7です


173:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 09:50:21.51 FPXiX2W6
馬肉が来た!

狂喜乱舞してかぶりつくかと思いきや、
ものっそい恐る恐る立ち向かっててワロタ

174:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 10:17:41.22 B4BQnFnk
>>172
何このキッチキチな人w

175:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 10:24:16.71 bMRtOX97
管理好きの人なんだろうね。

176:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 10:50:12.77 gyvoCW+7
1日最低走りで10㎞

マジっすか? 我が家の場合、1キロ位かな

177:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 10:56:57.06 VVEUdH9A
よく読んでね14→10まで落すんだよ
それが不可能ならば太らせないことね
柴は食いしん坊なので雄で体高45cm体重15㎏なんてすぐだよ
中型日本犬になりますよ
表示通り食わせて理想の体重なんて不可能だよ

178:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 11:24:06.31 /pNtk0zm
あんまりスパルタで急に痩せようとするのも身体に悪そうじゃない?

179:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 11:26:29.59 nUe5eeSb
>フード以外永久に禁止
フードにご飯足せば粗脂肪の割合を減らせるぜ。
うちでは粗脂肪10%以上のドライフードをやるときは
朝食時に発芽玄米雑穀入りの少し余分に炊いて犬飯に足してやってる。
あるサイトで教わった。

180:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 11:27:58.96 FPXiX2W6
ご飯って炭水化物だからよけい太らん?

181:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 11:31:52.18 3qfd4ROa
>>172
条件が揃えば、それだけするとムキムキ・マキマキなショードッグが出来そうですね。

182:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 11:40:44.04 B4BQnFnk
工場で大量の縫いぐるみ作ってるみたいだ

183:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 11:55:26.28 FMAo4kCI
>>177
12歳くらいだと1日にどれくらい散歩させるのがいいですか?

184:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 12:00:32.18 JwzxYaru
>>163-165
どれもない。まだ一歳。

>>166
やっぱ夏涼しく冬暖かく育ってしまっているからかな?
夏とか冬には散歩行きたがらないのよね。秋にはガンガン歩いたのに。


185:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 12:35:08.58 bMRtOX97
寒いと散歩とかやたらと元気になる。
夏の暑さではダラーンと気が無さそうに歩いてるな。
早めに帰ろうとする。

186:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 12:38:18.99 8bR/h3UZ
6歳の柴犬は引っ越しても環境に順応できますか?

187:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 12:38:35.22 WWbj4GrK
室内飼いだと換毛しないのかな?
うちの柴子も室内飼いだけど真冬でも散歩だいすき
雪中アホ走りだいすき
で、今は束の抜け毛。
家中毛だらけ

188:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 13:00:32.21 1jjjUKVR
換毛していると思うが・・・意味が解らん

189:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 13:04:32.07 zdv3pVi+
太るといろいろ弊害があるのは分かるけど大きくなるのもダメなの?
大きくならないように餌を調節するなんて酷いと思ってしまうんだけど。

190:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 13:44:40.05 4QS52dV/
いわゆる愛犬なら問題ない。
どんなに見栄えが良くても大きすぎると展覧会で賞貰えない。
柴は日本犬小型とされている。
豆柴作るために厳しい食餌制限する鰤いるらしいよ。


191:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 14:23:53.85 nUe5eeSb
>>183
>177じゃないが、年齢に関わらず
散歩から戻るなり居場所に落ち着いてうつらうつらするなら
一回の散歩としてはじゅうぶん。
帰ってもアホ走りしたり遊びをねだったりするなら足りない。

192:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 14:56:06.92 KewKiqdV
>>172
10㌔も散歩させたら飼い主の方が痩せこける

193:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 15:05:30.56 /pNtk0zm
柴子4ヶ月が抜け毛が凄い
背中に固い毛が生えてきて、いよいよ大人になるのか?
って感じなんだけど、皆さんに相談

柴に適したブラシってどれ?
柴子買ったときにスタートセットみたいなのもらって
それにブラシも入ってたんだけど全然毛がとれないの
フーリーっていうのに興味があるんだけど高い!

いいのがあったら教えてください。

194:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 15:29:04.53 VVEUdH9A
>>192
いいえ違います、雄2頭だから走りで1日合計20km朝5時起き6時30分終了
夕は18時頃からほぼ毎日
本人身長175cm体重70㎏お犬さまさま健康優良児医者知らず

195:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 15:30:52.05 DpduVOL+
>>193
ファーミネーター。

196:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 15:33:57.06 3qfd4ROa
>>192
172さんの言ってるのは散歩(歩く)ではなく運動(走る)。
10km走るとは、たぶん展覧会に出す犬を管理している人達並の運動。

197:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 15:41:17.86 VVEUdH9A
>>196
連投ご容赦くださいね
違いますよ訳ありでね、自分自身の健康・運動のためですよ
犬を飼えば義務でしなければなりませんからね
それに展覧会の人達はバイクですよ健康のためではないですよ


198:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 15:56:42.55 FPXiX2W6
皆さん、歯磨きしてる?
5日に1度ぐらい、指に巻きつけるタイプの布に専用ハミガキ粉で
磨いてたんだが、ふと見たら、奥歯に茶色い層があああああああ。
8ヶ月で歯垢!いや爪でガリガリしても取れなかったから、歯石!?
ショックですわ。

毎日しようにも、歯磨き嫌いやねん・・・。

199:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 16:09:31.29 ibkuzMN9
>>177
あの、柴犬は中型犬なんですけど・・

200:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 16:27:27.83 FMAo4kCI
上のレスで思い出してファーミネーター買おうとしたら楽天安すぎワロタ

201:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 16:35:34.28 B4BQnFnk
なんかものすごく融通効かなそうな人来てるね

202:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 16:38:55.51 zGMMa8ai
>>198
うちのは爪でとれるよ
ただ動物病院で聞いたら歯垢や歯石は気にしないでいいって言われた
ただし歯茎の歯の近くが赤くなっていると問題らしい
老犬になると歯が抜ける可能性があるそうだよ

それを防ぐにはガム状のものを与えてしがませるといいらしいよ
ただ遊びの流れで歯垢を取ってるんだけどね

203:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 16:48:10.51 FPXiX2W6
>>202
グリニーズとかやってるけど、高いんだなあれ。
歯磨きガムっていつも不思議に思うのは、
どういうメカニズムで歯の汚れが取れてるんですかね?
ガブガブ噛むだけなら、歯の側面は磨かれてないっぽいし。
ガム自体がハミガキ粉的な役割(ガムの成分で落とす、みたいな)をしてるの?

太い縄のオモチャなら「歯を拭いてる」感があってまだ分からんでもない。

204:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 17:02:09.31 zGMMa8ai
>>203
前に歯ブラシの形をした緑色のが売ってたけど、最近は店で見かけない

205:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 18:23:06.97 3qfd4ROa
>>197
そりゃ御無礼した。
犬は飼い主の健康にもいいやね。
朝、犬舎へ連れ出しに行ったときの笑顔で寒さも吹き飛ぶ。
寝坊も夜更かしもしないし。

206:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 18:37:22.46 ikQTQatg
しかし俺は幸せ者だわ。
今日悪質なネット販売のブリーダーの事がやってたけど、
うちの柴男は送料込みで28,000円だった。(生後58日)
もちろん血統書も付いてるし3歳半だけど病気もない。
今は御飯前の一寝入り中。

207:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 19:13:13.73 DpduVOL+
>>199
秋田犬→大型犬。
甲斐犬→中型犬。
柴犬→小型犬。

って分類だったはず。

208:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 19:22:58.73 /uZxQq28
うちの7ヶ月の子が急にご飯食べなくなったんだけど(´・ω・`)
昨日の朝から半分くらい食べたら餌の入った食器を遠ざけるようになってもうた
普段元気だから余計心配になるだれかたすけて

209:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 19:24:33.64 /pNtk0zm
>>208
元気ならフードに飽きたんじゃない?
10分経っても食べなかったら下げる、
で、その日は夜の時間までなにもあげない、
夜も食べないなら10分で下げるというのを繰り返せば
お腹がすいて食べるようになるよ

でも体調が悪いことも考えられるから
念のため病院に連れて行ったほうがいいのかも

210:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 19:26:01.77 o/+euJXC
なぜ、こんな所で聞く前に獣医に診せないの?
早く行くべきだよ!

211:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 19:33:26.99 /uZxQq28
病院行きかおwwww
とりあえず>>209さんの意見参考にさせてもらって
それでもやばい感じだったらつれてくでおkかな?

212:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 19:50:24.79 brCRoxkc
>>206
安いね。羨ましいや。
自分で探したの?

213:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 19:50:46.40 KewKiqdV
>>207
それは日本犬というカテゴリー内で
犬種全体から見れば中型犬にも分類されるんだな>柴

214:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 20:10:55.47 JzIDzIgE
うちの柴男半年、無料(笑)当たり前か、隣で産まれた子で、証書はないけどジイサンバアサンまで全部近所(爆) 常に家族が隣近所にいるから昼間は外に出してやってる。やることなすこと洋犬のようにあっけらかんとして超甘えん坊。柴の凛々しさは微塵も感じられない。

215:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 20:42:29.45 4QS52dV/
>>211
食べなくて元気なかったら病院へ行こう。
元気なら様子見でよし。

216:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 21:32:11.45 TY/uB8RJ
>>211
7ヶ月とかだと変なもの誤飲してなきゃいいけどね

急変してからじゃ遅いかもよ?

217:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 21:36:20.36 Emvi4LAI
この話、二年くらい前にもここであったよね。
日本国内だけでも飼われている犬種全体からしても小型の部類だと思う。
ドッグランではあまり小型エリアで遊んでいるのは見ないが、
遊べる柴犬なら小型エリアに入れて異議を申し立てられることは
ないと思う。
欧米からしたら押しも押されもせぬ小型だ。
あっちじゃラブゴルは中型と言われるそうだ。

218:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 21:43:09.66 ikQTQatg
>>212
ビッターズオークションで25000円で落札して手数料とで10.5%で正確には27,625円。
まあ値段じゃないと思うけど、初心者には10万円とかはやっぱり高かった。


219:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 21:50:55.26 zGMMa8ai
最近このスレで不幸が続いているし早めに病院へ行った方がいいかも

220:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 22:10:51.40 bodXuSYY
>>218
コ○ルポ○?

221:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 22:16:56.73 JwzxYaru
服を着せようと手を伸ばすと、口と両手使って嫌がる
顔を縦横シワシワにしてキバ剥き出しにして野生丸出しで怖い


222:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 22:25:05.95 brCRoxkc
>>218
ビッターズですか。
一度も見た事なかったから探してみよう。
20年前wに鰤から買った柴男は12000円だったのを思い出しました。
>>221
おでこにシール張ろうとするとガルルと唸って怖い。
そのわりに草の実を顔にくっつけてても平気。

223:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 22:30:09.59 9HvFafaE
>>221
着せなきゃいい

224:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 22:36:09.21 9HvFafaE
>>209
飽きるって事はないよ。生きるための本能で何でも食う。
元気なのに食べ残す?真っ先に考えられるのは季節のせい、だな。
犬の方が季節の変化には敏感だから、日が短くなると必死で日向ぼっこするし、
夏に向けて徐々に食事量は減っていく。食べる量は夏と冬で倍以上違っても不思議じゃない。
まあ元気がないとか、急にまったく食べなくなるとかなら
早めに病院につれていくべきとは思うがね。

225:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 22:39:40.33 9HvFafaE
>>198
歯石の形成速度を考えると、最低でも3日に一度が理想なんだと。
うちは子供用で毛がなるべくソフトなものを使ってる。
指を噛まれることもないので楽だよ。

226:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 22:41:09.61 wlPQfA1N
朝7時くらいから夜10時くらいまで庭で放し飼いしてて家の周りを何周もダッシュしたり、お日様あたるとこで日向ぼっこしたりってな感じで自由にさせてるんだけど、お散歩20分前後って短い?7ヵ月の雄、かなりムチムチムキムキな体格かも。

227:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 22:45:52.99 9HvFafaE
>>183
個体ごとの体格や老化度合いも違うから、一概に時間では
きめられないよ。うちも12歳だが、真夏は朝8時台でも相当暑いらしく
途中で止まって休むこともあった。なので去年は朝6時台に変えたりもした。
まだまだ元気だけど、徐々に老化は始まってる。犬の様子をみながら合わせていけばいい。

228:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 22:48:42.37 9HvFafaE
>>180
犬も糖尿病になるからねえ。そしたら悲惨なんてもんじゃない。
カロリーオーバーには気をつけないと。

229:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 22:53:17.71 fMFNTDh6
今日めずらしく「待て」を無視してご飯にがっついてしまった柴男。
「ダメ」と言っても一度がっついてしまうとダメも効かなかったので
思わず、ガルルルルーと鼻に皺よせて歯をむき出して本気で唸ってみた。

そしたら効果てきめん!一生懸命自分の顔舐めたり手を舐めたり。
言ってもいないのに一生懸命お手をお代わりを繰り返したりしててワロタ。

230:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 23:22:24.27 V0cUHklZ
>>229
おお、うちでも試してみるわw

231:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 23:34:04.91 /pNtk0zm
>>229
ビビった柴かわいいけどカワイソスw

232:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 01:33:48.73 qzO6uqaJ
2ヶ月ぶりに帰ったら実家の柴♂11歳の尻尾先半分の毛が異常に細くなっていました・・・
かゆがっている様子もないし元気ですが、ググったら、ラットテイルと言う症状のようです。
老犬に多いホルモン異常の病気の症状のようですが、
去年飼い主だった父親が亡くなり母だと力不足で散歩時間も短かったようでストレスもあったのでしょうか。
獣医に連れて行きますが、この病気にかかった飼い主の方いらっしゃったら是非ご助言願います。

233:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 03:18:56.06 H1EEpOa2
>>171
シーザーの番組いいよ。全ての飼い主に一度は見てもらいたい。

どんなしつけをやってもダメ、訓練士にまでさじ投げられて、「もう殺処分しかないのか・・・」と
飼い主も絶望するような犬がみるみるうちに変わっていく。
信じられない、と涙する飼い主も多い。

犬ってこんなに凶暴なのか、とビックリさせられるような強烈な犬も
次々に出てくるんだけど、まったく別の犬になってるし。
しかも「シーザーがいなくなると元の木阿弥」ってのはほとんどないらしく、
後日談でも幸せそうな様子が伝えられている。

番組を見ているとわかるが、本当にダメな犬なんて居ないんだな。ダメな飼い主はいくらでもいる。
シーザーに指導受けてもダメなままの飼い主もたまにいる。
飼い主が変わることが何よりも重要、ということを痛感させられる。
人が変われば犬も変わる。この過程が凄い。しかも大した時間は掛かってないし。
(自分もこの番組を見て犬への態度を改めた。)
シーザー自身ユーモアたっぷりな人だから、どの回も楽しいよ。


ただし犬に入れ込むあまり?人間の奥さんには脱走されちゃったらすぃが・・・w

234:171
11/03/04 07:28:35.68 bxI5osOT
>>233
そんなにすごいのかぁ
DVDは残念ながら廃盤なんだね
もったいないな

犬がダメなんじゃなくて飼い主がダメなんだってのは
本当に全面的に同意
「うちの犬バカで~」とか言ってるヤツが近所にいるんだけど
バカなのはお前だろ、わんこかわいそうにといつも思う



235:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 07:29:46.34 bxI5osOT
つか奥さんに逃げられたのかw
対犬関係は誰よりもすごいのに対人関係はダメなのね・・・

236:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 12:43:45.80 xIh2HHEQ
柴子が6ヶ月くらいの時、行き付けの獣医師に散歩
はどのくらいがいいのか
聴いたところ「飼い主がやせるくらい」でないと、犬の運動にはならないらしいっす
2、30分の散歩なら気分転換にはなるんだって

237:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 14:32:20.92 ByMBJicQ
>>236
個体差にもよるよ。
うちの柴子は8歳なんだけど、よく「何ヵ月なの?」と聞かれるくらい小さい。(豆柴を買ったつもりではない)

30分以上の断続的な散歩させると道路の上で丸まって休み始める。柴男は7歳で標準サイズだが元気だからって毎日一時間以上歩かせてたら、ヘルニアになってしまったよ。

医師に言われたから何分散歩させなくては~ではなく、その子の様子を見て歩かせたら?


238:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 14:39:37.77 iSShGKKC
うちは10か月までは朝夕各1時間の散歩程度(途中の公営ドッグランで20分ほど追いかけっこ含む)
10か月過ぎて骨格と筋肉が固まってきたら朝を自転車並走に変えた。
片道4㎞を約1時間で往復するペースだから、それなりの運動量にはなってると思う。
夜は従前どおり気長に散歩。
運動量は犬の体調や反応をしっかりと見て決めるべきだよ。

239:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 15:25:44.30 QPj2WHwH
ツケの歩きは気分転換だ運動にならんぞ
あさ往復8kmとは、いい飼い主に世話になっているな
幸せものだな、いい柴なのでしょう見たいものだ

240:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 15:31:52.80 QPj2WHwH
よくここでは個体差と出るが、柴はそんなに十犬十色か?
本質は変わらんぞ、飼い主は十人十色だけれどもね

241:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 16:00:35.71 BZvkyLSs
>>238
長時間の散歩が原因なの!?>ヘルニア

うちのも体力爆発してるから、毎日朝1時間、昼1時間半~2時間ぐらい
連れまわしてんだけど!

242:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 16:01:18.03 BZvkyLSs
間違えた。
>>237さんあて。

243:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 16:03:41.02 bxI5osOT
普通に考えて、散歩が原因でというよりは、
素因があった上で年齢も重なってってことじゃないの?



244:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 17:15:05.33 ByMBJicQ
>>241
多分元々腰が弱かったんだと思う。座り方もマーメイド座りみたいな感じだったし、それにプラスして散歩+ハードな遊び方で誘発されたのかも。

同じ環境で育てた柴子はなんともないから。

245:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 17:23:16.39 BZvkyLSs
>>244
おおぅ・・・うちのも乙女座りする・・・。
ハードな遊びも大好きだし、
フローリングのラグでスライディングするの、まじやめさせたい。足腰があー。
(飼い始めの頃に獣医にフローリングの対処について聞いたら、
フローリングの足腰への影響<<カーペットのノミダニのリスク、って言われた。)


ところでマーメイド座りって初めて聞いたw

246:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 17:26:59.27 ByMBJicQ
>>245
乙女座りって言うのか…知らなかったw
岩に上がったマーメイドみたいだったからずっとマーメイド座りって言ってたよ



247:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 18:18:32.48 bxI5osOT
うちも斜め座りするよ・・・乙女かマーメイドかは知らんけどw
それって腰が悪いからなのかなぁ

使ってるケージ、天井が開いてるタイプなんだけど
後ろ足で立ってぴょんぴょん跳ねるし、
ドタドタフローリング走り回ってるよ・・・

今のところ(4ヶ月)病院で
足腰について言われたことはないんだけど
今後のためにも気をつけよう


248:208
11/03/04 19:06:49.07 CPRufc2B
今日はちゃんと食べてくれました!レスくれた方々ありがとう
7ヶ月くらいだとなんか反抗的になることもあるらしい
食べ物は食べないと弱るだけなのにね(´・ω・`)

249:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 20:36:17.67 bxI5osOT
よかったね!
うちも7ヶ月になったら反抗期来るかなぁ

250:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 20:39:35.25 7vzKuoIE
>>245 獣医師を換えよう。
>フローリングの足腰への影響<<カーペットのノミダニのリスク 
は フローリングの足腰への影響>>カーペットのノミダニのリスク
であるべき。ノミダニ被害は回避できる。
フローリングの滑りが前後肢付け根関節、肘、膝に掛ける負担はかなり大きいぞ。
ヒトに例えれば歩を運ぶ度に靴底がわずかにすべりそれを膝関節、股関節で補正してるのと同じ。

獣医師を換えよう。


251:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 22:10:35.06 razjgAAI
犬の体育座り

URLリンク(inunekomonogatari.seesaa.net)

252:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 22:41:45.08 g100EXhC
わろた

253:わんにゃん@名無しさん
11/03/04 22:55:05.45 OWRCv011
>>241
アスファルトだらけの都会と、土や草地が多い田舎では話が違ってくると思う。
都会であんまり過剰に散歩させるとかえって足腰に負担掛かる場合もある。
犬も人間もそうだけどそんな急激には進化するもんじゃないし。

>>250
同意。うちの奴は飼い主が途中で変わってるんだが、前は室内がフローリングで
引き取ったときには肉球が磨り減ってツルツル、中の肉色がうっすら見えるような状態だった。
うちに来てからは足裏のケア(毛のカットとパッドの保湿)をこまめにやって、
板張りの廊下はラグ敷いて、かなり時間は掛かったけど今はいい状態になった。
あのままだと中年期以降やばかったんじゃないかと思う。
前の飼い主宅に遊びに行くと、フローリングをズザーってアホ走りならぬアホ滑りして
大歓迎してくれてたからな。

254:わんにゃん@名無しさん
11/03/05 06:29:24.99 3gM34S0C
それは土や草の上がいいに決まっているけど、
そんなこと言ってたら中大型犬なんか都会じゃ飼えないよ。
一部の人は頻繁に車に乗せてそういう場所に遊ばせに行ってるが。
柴犬程度なら問題ないと思う。まして散歩程度では。

255:わんにゃん@名無しさん
11/03/05 10:19:00.79 Rd9u/Z8m
じいさん死んで明日からうちで2歳の柴犬の面倒見るようになったがなつくかな?

256:わんにゃん@名無しさん
11/03/05 10:49:01.24 57eARwOo
ウチのオヤジは異常なほど柴男を可愛がっている。十の約束をしたとか訳のわからんことを言って世話してる。ただ柴男は嬉しそうだし、人なっつこいし犬にも愛想のいい良い子だ。只今一歳四ヶ月。

257:わんにゃん@名無しさん
11/03/05 13:30:38.76 BmPLZZLq
>>255
8歳からでも問題ないどころか、前よりきっちり面倒見るようになって別犬のようになったよ。
ぬいぐるみ遊びの楽しさも覚えたし、感情豊かな可愛い犬になった。

258:わんにゃん@名無しさん
11/03/05 14:08:41.49 BmPLZZLq
CS・ナショナルジオグラフィックチャンネルにて放送中
2011/03/05  14:00 ベスト・オブ・シーズン1 #3[二]   ザ・カリスマ ドッグトレーナー #3
2011/03/05  15:00 ベスト・オブ・シーズン1 #4[二]   ザ・カリスマ ドッグトレーナー #4
2011/03/05  16:00 ベスト・オブ・シーズン1 #6[二]   ザ・カリスマ ドッグトレーナー #6
2011/03/05  17:00 ベスト・オブ・シーズン1 #12[二]   ザ・カリスマ ドッグトレーナー #12
2011/03/05  18:00 ベスト・オブ・シーズン1 #18[二]   ザ・カリスマ ドッグトレーナー #18

259:わんにゃん@名無しさん
11/03/05 14:18:13.71 BmPLZZLq
各エピソードの内容についてはこちら
URLリンク(www.ngcjapan.com)

今回の再放送には残念ながら入ってないが、アメリカで飼われている柴犬の回もあった。

#14   今回も様々な問題に悩む犬の飼い主が登場する。妊娠した秋田犬を拾って飼い始めたところ、
産まれた子犬が凶暴になってしまい手を焼いている夫婦。どんなエサを与えても食欲の出ない
ニューファンドランド犬の健康を案じる一家。そして頭はいいが頑固な柴犬を飼う夫婦も登場。
この犬は飼い主が呼んでも無視するだけでなく、家のドアを開けるコツを覚えてしまった。
シーザーは困り果てた飼い主にどんな助言を与えるのか?

260:わんにゃん@名無しさん
11/03/05 19:53:06.06 0znHcUxx
URLリンク(www.youtube.com)

261:わんにゃん@名無しさん
11/03/05 20:59:13.27 7XC6f3U8
うちの白柴くんが一歳になりました\(^o^)/パチパチ

最近は反抗期も終わったのか、ちょっぴりお利口さんになりました。
むやみにあま噛みしなくなったのがちょっぴり寂しいな。
だけどお散歩終わりの足拭きだけは、まだやらせてくれないの。


262:わんにゃん@名無しさん
11/03/05 21:29:32.65 bMQ/1h7k
おめ!

うちはこれから反抗期(現在4ヶ月)
どうなることやら

ちょっと教えてください。
名前を呼ばれていることはわかってる(多分)だけど
呼んでも来ないし知らん顔することが多いんだよね
まだ「おいで」の練習とかはしてないんだけど、こんなもん?

なにかもらえそうな時と、気が向いたときは走ってくるんだけど・・・
なるべく怒らないようにしつけてて、
やむを得ず怒るときには名前を呼ばないようにもしてるし
おやつをあげる前には敢えて呼んだりして
呼ばれる=いいことになるようにしてるつもりなんだけどなぁ

ちなみに、おすわりとおてとおうちができる。
でもおすわりも無視したりもする・・・

263:わんにゃん@名無しさん
11/03/05 21:36:35.57 /YTVqrmf
>>262
基本的なあなたの姿勢は間違っていないと思います。

名前を呼んだり、おいでをする時に、必ずいい気持ちにしてあげましょう。
うんと誉めるとか撫でるとか、たまにはおやつをあげるとか。

いずれにせよ、日本犬のしつけは少々時間がかかるようなので、焦らず確実にいろんなことを教えてあげれば
良いのではないでしょうか。

がんばって!

264:わんにゃん@名無しさん
11/03/05 22:18:13.78 bMQ/1h7k
>>263
ありがとう!
間違ってないなら良かったー
まだうちに来て2ヶ月だし気長に頑張るよ

なんかね、気まぐれと言うか、
なでられたりほめられたりしてもしれーっとしてるんだよね・・・
ほめられて嬉しい!みたいな感じじゃなくて。
遊ぶときはテンションマックスになったりもするんだけど。

飼い主の勉強不足を犬に補わせないように頑張ります

265:わんにゃん@名無しさん
11/03/05 23:07:32.59 DY2ZroN5
ほめられてもあまりうれしそうな顔とか仕草しないから柴はこんなもんかなと思って飼ってる
空気読んでくれるから気まぐれな自分には合ってるみたいだし

266:わんにゃん@名無しさん
11/03/05 23:48:09.74 hrmNQS0g
チラ裏っぽいけど、皆の意見聞きたいからあえてここで書く。

家の柴子一歳を過ぎたばかりなんだ。夏場は結構しつけが
うまく入っててよくいうこと聞いてくれてたんだ。
でも三か月前くらいから一か月前くらいまで頻繁に噛むようになって、
最初は言葉で制してたんだけど、服の上から噛んだ時でも跡が残るくらい
になっちゃって。だからだんだんこっちも自分の気持ち整理つかなくなって
(言い訳以外の何物でもないけど)噛まれたら首捕まえて悲鳴上げても
捻り続けたり、殴ったりしてしまってた。でも、それでも構ってほしくて
笑顔でこっち来るんだよ。何度も何度も。だから私泣きながら叩いたりひねったり・・・
普通、叩いたりしたら恐怖心で近づかなくなるだろう?なのにさ、私が寝てたら
近くで腹出して寝たり、甘えたりそばに寄ってきてくれるんだよ。

今すごく後悔してる。きっと一生消えない傷作ったから。犬は飼い主選べないのに。
柴子がいたから今まで頑張れたのに。もう手はあげないって誓ったから、今はしてない。
何の報いにもならないけど。

皆は愛犬とうまくコミニケーション取れないときどうしてた?
そして私どうしたらいいのかな?4月には私上京するから柴子とは
年に数回しかもう会えない。

267:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 00:00:26.14 E+F8Nb91
>>262
飼って一ヶ月以上かかってるなら教えるのが遅過ぎ

268:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 00:25:40.40 RSjIop96
恐がらないで懐いてるんなら
あなたが泣いてても柴ちゃんにしてみたら
遊んでもらってる感覚だったりして。

269:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 00:38:53.47 dk7qHdxg
>>261
> だけどお散歩終わりの足拭きだけは、まだやらせてくれないの。

甘い!させてくれないじゃなくって、しろ!

270:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 00:39:58.39 dk7qHdxg
>>262
> なるべく怒らないようにしつけてて、

これがあかんと思うなあ。すでに犬に支配されてきてるね。

271:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 00:54:10.44 dk7qHdxg
>>266
>>170>>258の番組をどうにか手段を講じて見てみて。
犬という動物がどういうものかを理解するのはこれ見るのが一番。

感情的になって叱るのはよくないね。あなたは悲しいだろうけど
犬はあなたの悲しいという感情は理解できないよ。
犬にとっては「こやつ弱いな、いい遊び道具だ」くらいにしか。
あなたが混乱して感情的になると、犬はますます攻撃的になる。
叩いたりする必要は無い、ただあなたが冷静に犬を制することができればいい。

そして犬に対して、可哀想とか申し訳ないとかのマイナス感情は絶対に持たないこと。
そういう感情を持っても、残念ながら犬は理解できない。
ただ「弱いやつだな、自分より立場は下だな」としか思わないから。
あなたの立場のほうが絶対的に上で、あなたが毅然とした冷静な態度で
「正しい規律」を与えて、リーダーシップをとらなきゃいけない。
メソメソしてたら出来ないよ。気持ちを強く持って!

272:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 01:11:04.95 UXSmu8Gl
>>266
単純に我を通すだけならただの我侭
それは犬とやってることが変わらない

犬の飼い主として、犬も含めてどうあるべきか
それを考えるのがあなたの役目
後悔も不安もこれからやることには糞の役にも立たない

あるべき主従関係が見えないなら
一度犬の目線まで下がって
どういう飼い主なら犬は安心するのか考えてみては?
これからの糧となるなら、たかが数時間犬に行動合わせてみてもいいでしょ

273:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 08:31:06.45 G56OIbDx
散歩に行ったら、見知らぬ柴が沢山いた
と思ったら展覧会やるみたい
あぁ 仕事で見にいけない‥
朝から幸せな気分なったよ

274:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 08:36:21.14 vjARUKMf
本日
三多摩展 静岡展 京都展 香川展 福岡展

275:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 09:24:30.26 ebTGh8mT
展覧会の犬は首輪を上にひっぱって首吊りみたいだよな~。
まぁ展覧会には展覧会の基準があるんだろうけど…。


276:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 10:23:53.74 /3aFe9tc
>>260
かわええなあ

277:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 10:58:24.76 lKBHa9+G
>>275
展覧会の基準ではなく、日保はそういうことを勧めてない。
どころか会誌でたびたび良くないと書いている。
犬の横に立ってリードを吊り上げることはね。

278:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 14:11:04.97 zQdKdyEg
>>260
きれーな赤柴ちゃん
本当に電車好きなんだねえw カワイス

279:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 14:42:31.06 YRalyXSA
>>260 
そわそわしてるところが、かわいいね。

280:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 19:15:26.90 Ih49Tg4S
詳細省くけど、職場にいる馬鹿な奴が柴犬山に捨てて来たとか言ってるらしい
人伝に聞いた話だしまるまる信用は出来ないけれど気分悪いわ



281:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 19:31:47.09 STZODA5A
>>280
何そいつ!腹立つわ。
柴犬じゃなくてゴキブリでも飼いやがれ。
理由は何だろう。


282:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 19:53:37.34 QMF22iUu
>>280
そいつ死ね!

283:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 21:33:03.78 5LOM0TIH
>260
家の柴男は電車が苦手だわ。電車が来ると耳を伏せて目をつぶって後ずさりするw
車も軽トラが来るとわんわん吠えて飛びかかろうとするくせに
大型車の時には電車と同じで怖そうに後ずさりしてる。かわゆい(ハァト

284:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 22:08:00.59 vjARUKMf
♥ ←の大文字を小文字に置き換えれば♥になるよ。
うちのはとにかくビビり柴子。
自転車を怖がるから自転車引き運動出来ない。
なんにでもビビる。

285:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 22:21:29.29 5LOM0TIH
>284
ありがとん♥

286:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 22:21:39.10 u6qTBjyo


うちの柴男は偶に電車やバイクに喧嘩売ってる。



287:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 22:33:20.66 u6qTBjyo
これは?♡

歩くたびに毛がハラハラ落ちる。
コロコロが手放せない季節になったね。



288:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 22:39:37.58 S8Q3UNaG


289:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 22:40:07.33 /urJScKW


290:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 22:41:20.52 S8Q3UNaG
他にもあったらおせーて

291:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 22:50:42.98 5LOM0TIH

まだ毛は抜けないけど、遊ぶと泥だらけになるのが困る。
その泥足でお手したり、ズボンに前足をかけたりすると悲惨だ。

292:わんにゃん@名無しさん
11/03/06 23:12:26.03 W7PnIR4k
>>290
いくらでもあるから自分で調べれ♥

293:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 08:18:40.23 S3d5D7Ni
何このヤマザキ春のハート祭り

294:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 08:52:33.79 YfBYaatA
今朝から大雪。それでも散歩をせがむ柴男。
うんこだけの散歩にしたのでほんの200メートルほど行っただけなのに、柴を連れたおじさんに3人もあった。
こんな天気なのに犬を連れてるなんて柴飼いだけだよなぁ。

295:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 09:29:05.69 yACjwkv+
散歩から帰還、かゆ過ぎて死ねる。。。(´۞ω۞`)

       

296:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 10:30:37.61 M918dtGS
後ろ足で掻いたりすると、ぶわ~って毛が舞う
絨毯も服もどこもかしこも結構毛だらけ

297:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 10:39:41.78 PvUnBQmt
去年の7月生まれでまだカンモウを経験してない。

太ももからわき腹が特に重点的にモッフモフ、
毛足の長いフェルト(そんなんあるのか知らないが)みたいにモッフモフ、
いつ抜け始めるのか、戦々恐々しとりますわ。

298:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 11:02:45.54 XIjjmYmk
柴男は☃に大喜び。

>>297
柴がもう一匹出来る程抜けるよ~。



299:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 11:11:22.51 XIjjmYmk
>>293
ヤマザキ春のハート祭りワロタw

span style="color:red;font-size:2em;">♥</span

300:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 12:25:16.27 mAAMeqaH
相棒のゴルが後ろ足が麻痺して全く歩けなくなった。
早速歩行補助器を買ってあげた。

301:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 12:51:32.46 1uJvmtPp
ゴルは数が多いからぴったりする出来合の歩行器があるのかな。
少しでも使い良いように米国のメーカーにオーダーすることも結構普通みたいだが。

302:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 14:34:48.89 rSHOHfbp
ゴル?


303:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 14:39:41.33 6RbyQFOx
ゴールデンレトリーバー

304:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 14:52:20.76 rSHOHfbp
なるほど

305:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 16:34:26.45 F7U6Jnrr
ゴルには遺伝的に股関節形成不全がある。
ゆったりゆったり歩いているように見えるのはその症状。

306:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 16:36:38.02 uapHXpWH
まだゴッソリ抜けない
まだまだ寒の戻りがあるのかな?

307:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 16:38:19.12 pGv4ep3U
>>284
>&HEARTS; ←の大文字を小文字に置き換えれば?になるよ。

「?」って何?意味が全く分からんのだが・・・。

308:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 16:43:02.46 F7U6Jnrr
>>307
コピペしたからだよ。&HEARTS; 大文字を小文字にしてタイプしよう。
&HEARTS; &heartS; &hearts; &Hearts; 

検索一発で同様なのが沢山出てくるよ。

309:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 16:48:24.19 F7U6Jnrr
♠  ♣ ♦ ♥ 
♠ ♣ ♥ ◊
うちの柴子も換毛始まった。
下毛はまとまって浮き出るから良いが上毛はバラバラ抜けるから面倒。

310:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 17:33:26.41 4HyWDiKJ
>>297
ええのう。うちは中年から引き取った上に、前の飼い主が
小さい頃の写真をほとんど撮ってなかったので、
子犬時代のフワフワを見たことがないんじゃよ。
今のうちに写真バシバシ撮っておきなされ。

311:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 17:47:08.87 rSHOHfbp
うちも初カンモーキタ━(゚∀゚)━@4ヶ月柴子

ぶらしにごっそり下毛がついてくるよー
まだ一度もシャンプーしてないんだけど
柴は皮膚が弱いと聞くから、どれ買おうか迷う

みなさんはどのシャンプー使ってるの?


312:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 18:34:34.78 PW81wkka
最近うちの柴子は抱っこ大好きになったw

食後におやすみなさいでハウスさせても
私の片付けや家事が終わるのをじっと待ってて
目力に負けてハウスから出して抱っこすると
「ムフ~」と吐息を漏らししばしのんびりウトウトする。

以前は抱っこされるとギャウギャウ怒ったのにw


313:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 19:46:02.05 Ssul1eEI
人間の女性の高級シャンプーです

314:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 21:32:45.75 gUdQN6ar
>>311
何でもいいと思うけど、念入りに洗い流して
シャンプーが残らないように気をつければ大丈夫。

315:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 21:45:38.46 jNhWr2T7
>>311
人間用の資生堂スーパーマイルドシャンプーを薄めて使用。
洗うのは年2回程度。散歩や庭から帰ったら必ず足裏は拭いてる。
あんまり泥まみれになったら風呂場で足だけ洗うこともある。

316:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 21:47:48.82 jNhWr2T7
>>312
犬の欲求に応えてばかり居ると後々問題が。
かわいいのはわかるけどむやみに抱っこしないほうがいい。
ハウスさせたら一切さわらないこと。犬も混乱するよ。

317:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 21:53:04.80 6RbyQFOx
>>312
あとハウスさせたら目を合わせたり声をかけたりしない方がいいよ。
ハウスがゆっくり休めるところだと思わせるためにね。

318:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 22:06:21.94 fjejY/pg
お尻の冬毛が抜けはじめてソファとラグマットが毛だらけに。
掃除したついでに吸引口を柴男に向けたら逃げ回る~

コロコロローラーとブラシで地味に毛抜きします(´・ω・`)

319:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 22:56:25.30 w0LqzLJ5
巷で会う柴犬の飼い主にはこのスレや「可愛さ」スレにいるみたいな
エンスーには滅多にお目にかからないけど、
最近知り合った人にはそういう柴犬好きがいた。
会うとうちの犬を触りたいから自分の犬のリードを持っていてくれと言う。
その人の柴犬もまた可愛いから喜んで受け取り、
しばし互いに相手の犬をモフり合う。
ただしうちのは大人しいけど相手のは若くてじっと触らせてはくれない。


320:わんにゃん@名無しさん
11/03/08 14:06:13.76 XIbiOlGw
うちの柴男(1歳)、嫌いなのか掃除機に向かってむちゃくちゃ吠える。
部屋で掃除機ゴーゴーかけてる時は勿論
ただ単純に掃除機を出してきただけでも吠えるんで困ってる。
注意&叱っても全く聞かないんだけど皆さんの家の柴は
掃除機に向かって吠えたりする?うちだけなのかな

321:わんにゃん@名無しさん
11/03/08 14:16:26.44 EZ1eYcjY
ウチの柴は若い頃は掃除機のモーター音を嫌ってるようだったけど、年食って耳が遠くなってからは、体に掃除機当ててゴシゴシやっても迷惑そうな目付きで見るだけで、逃げずにおとなしくしてるよ。

322:わんにゃん@名無しさん
11/03/08 14:49:09.83 qgiC4B6v
うちの柴子はおとなしいから元気な柴みるとうらやましい。

323:わんにゃん@名無しさん
11/03/08 15:25:18.13 C0rUNbm7
今、2才なんだけど1才ちょっと迄は、はしゃがないしおとなしい子だった。
はしゃぐ柴をみて羨ましく思ってました。

最近、はしゃぐようになって部屋中爆走になりました。
慣れるのが遅い子も居るんだね。

324:わんにゃん@名無しさん
11/03/08 17:30:33.32 KbXmZQtC
>>320
「うるさいけど別に構わんぜよ、時には吸われてやんよ、逃げるけどな」

325:わんにゃん@名無しさん
11/03/08 21:43:12.80 jniG6qYe
掃除機、嫌いですよ。
スイッチいれなければ、近寄ってふんふんにおいをかぐ程度だけど
オンして大きな音がでるともう興奮して吠えまくる。

だから掃除機かける時はクレートの中に閉じ込めないと駄目。
もう14歳、きっと今後も直らない……。

326:わんにゃん@名無しさん
11/03/08 21:59:05.21 QLUHUi2D
うちのも掃除機嫌い。動かなくても近寄らない。動くとワォォンて遠吠えする。
あとハンガーが嫌い(笑)
触っちゃいけない物の上にハンガー置いとくと絶対近づかない。


327:わんにゃん@名無しさん
11/03/08 22:09:43.09 Jl7Hgtjt
掃除機、家電の着信音、目覚まし時計が鳴ってる最中が嫌いらしい。

ホットカーペット、ソファ、車の助手席、父ちゃんが大好き。

柴男7才(´・ω・`)

328:わんにゃん@名無しさん
11/03/09 00:40:23.01 chHkEwIb
>>327
なぜショボくれる(´・ω・`)

329:わんにゃん@名無しさん
11/03/09 01:21:27.94 ya2frb2R
隣に公民館があるが、夕方チャイムが鳴ると凄い声で吠えます。
親は「あ~ら、5時だから歌うたっといで~」なんて呑気なことを抜かしているのが心配です

330:320
11/03/09 01:31:14.63 VoE/dLXg
レスくれた人ありがとう
やっぱり掃除機が嫌いな子いるんですね
慣れでどうにかなるものなのか、ずっとこのままなのか…
ひとまず掃除機かける時だけ柴を庭で遊ばすなりして
鉢合わせないようしてみる。解決にならんけど…

331:わんにゃん@名無しさん
11/03/09 07:42:18.72 GYaVcfVR
>>330
参考までに

掃除機嫌い!吠える犬の対処法としつけ方
URLリンク(angelochiwawa.blog109.fc2.com)

332:わんにゃん@名無しさん
11/03/09 09:03:08.14 4XBFkpg6
>329
前飼ってた子は朝夕のチャイムに合わせて歌ってたよ。
おぉ~~わおわおわぉぅ~うぁぉ~ってな感じで。
鳴ってからじゃなくて鳴り出す前に歌い出すから、犬って鳴り出す前の微妙な音も聞こえるのかなって。
今の子は全然チャイムには反応しない。

333:わんにゃん@名無しさん
11/03/09 10:20:00.99 VoE/dLXg
>>331
ありがとう!

334:わんにゃん@名無しさん
11/03/09 10:41:15.00 p9zUn9E7
うちのもチャイムに合わせて遠吠えする

スピーカーの正面にいる時だけだけど。

335:わんにゃん@名無しさん
11/03/09 10:56:45.89 CG+p1mmN
え、うちは散歩の途中、犬と私と一緒に道の真ん中で遠吠えするぞ

336:わんにゃん@名無しさん
11/03/09 18:42:08.53 GX5rJ1qt
え、うちは散歩の途中、犬と私と一緒に道の真ん中でウンチするぞ

337:わんにゃん@名無しさん
11/03/09 22:58:54.26 bqEN+yRK
ハスキー、コーギー、柴を飼ったけど柴が一番頭悪い
個体差あるだろうけど

338:わんにゃん@名無しさん
11/03/09 23:16:10.58 tOKlF3ZN
飼い主の躾で賢い柴になりますが?

339:わんにゃん@名無しさん
11/03/09 23:20:50.21 EVlC37Os
柴は頭が悪いってより、単純に頑固者だと思うんだがなあ

この辺は人を選ぶところなんだろうけど…いつか柴犬欲しい(`・ω・´)
家族として迎えて、楽しく過ごしたいんだ

340:わんにゃん@名無しさん
11/03/09 23:33:30.48 7pWtnJ1r
柴は自己判断で不服従するからなぁ
絶対服従が基本のハスキーやコーギーより無能に見えるかもね

341:わんにゃん@名無しさん
11/03/09 23:48:12.77 optV+zW2
ハスキーは違う

342:わんにゃん@名無しさん
11/03/09 23:53:26.83 EVlC37Os
扱いが難しいところではあるけど、でもちゃんと主従関係が築けたら楽だと思うわ

343:340
11/03/10 00:10:29.58 1UGWlZZa
>>341
違った?

>>342
柴の自立心の強さと繋がるから、
言う事を聞かない所もまた可愛いと思ってるよw

344:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 00:12:56.50 +AnZ/C9v
掃除機きらいな子が多いんだね
うちの子犬の時に掃除機で抜け毛すってあげてからそれがやみつきになったのか
部屋掃除してる時よってきて「吸え」と体押しつけてくる

345:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 00:24:56.55 Tftwym2X
柴というか動物全体の話題だけど署名運動だそうだよ
期限は3月31日
URLリンク(ameblo.jp)

346:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 00:42:39.72 M3BLxT+5
犬に言うことをきかせて得々と悦に入っている飼い主をみると「アホが、しね」と心から思うわ。
柴がいっちゃんおもろくてかわええ。

347:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 01:07:34.72 0RCXcJM+
意味不明

348:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 04:22:56.28 pYbRgJ3j
里親募集中の柴犬なんだけど、ここまで見事な眉毛は見たことないぞ。
URLリンク(www.arkbark.net)
幸せになれますように。

349:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 08:56:59.64 D2GlW13u
言うこと聞かないから頭悪いってことなら柴をわかってない
柴はやる時はやるけどやらないでいい時は自分で判断してやらない

350:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 09:24:27.73 4zGomXZI
人間のおかず用に焼いてたアジの頭、これまで捨ててたのを
ふと煮てやってみたら、がっつきすぎワロタ

ボケ防止の意味でも、ずっと捨てずにやってればよかった・・・・

351:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 09:36:22.92 qA6Y6VIX
初めて柴犬飼ったんだけどすごい人間くさいというか、完璧じゃないところがまた良い。


352:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 10:12:07.54 i98wZCaE
最近は家の中で飼っていて人間と同じような高カロリーの食べ物を
与えて肥満や人間でいう成人病になったり、
飼う環境が良くなって長生きするかわりに認知症になる犬も
増えているらしいな
それだけ人間と犬の関係が近くなっているんだろうけどな。
昔は外に犬小屋おいて、エサも人間の残飯を与えていたものだけど
今はそんな飼い方をするヤツも少なくなっているだろ

353:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 10:24:15.19 M4s0pqO2
>>349
こっちの無意味な要求はシラーッと目をそらす。

354:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 10:38:04.33 1UGWlZZa
あるあるあるw
人間のやることなす事をよく見てるし、
ほんとに状況判断能力に長け過ぎてて、かえって笑えるw

355:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 11:13:54.51 e9ZR2+wS
柴犬が犬の中では一番好き
あの瞳が可愛い

356:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 11:33:10.23 TuvAk4V9
URLリンク(www.satoya-boshu.net)


357:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 11:39:40.60 4zGomXZI
まず「しばいぬ」って語感が好きなので、
うちの柴男にも
「おい何してんの、柴犬」
「ちょー口に入れたもん出せや柴犬」
と言ってます。

358:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 12:03:14.72 R00/NcY1
名前にすればいいのにw

359:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 13:24:09.31 lT8eL25Y
うちの柴男の名前はしばちゃんだ。
病院に行くと、名字しばちゃん君と呼ばれるw
アグネスチャンみたいなもんだw

360:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 13:58:14.18 euJJdzbV
>>346
全く同意、犬に号令かけてる人を見るのは嫌い。
>>350
塩分に注意してね。

361:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 14:48:57.25 im4TrDCH
何犬でも頭が悪いというコトは無い

犬を理解できない飼い主が馬鹿なだけ。

362:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 15:02:30.17 GvfiHafe
>>361
真理だわな

どれだけその子に対して理解出来るか、それが一番大事

363:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 17:52:08.43 wFQXBA/E
>>345
つらい



364:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 18:08:24.70 S9bsGd0x
犬が馬鹿→犬を理解できない→馬鹿ってのもあんまり賢くない発想だな

365:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 18:29:46.09 iI9W8KTF
犬に求めるものが違うんじゃね?
AIBOでも買っとけ

366:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 18:43:54.27 QWZqHWdQ
>>346
> 犬に言うことをきかせて得々と悦に入っている飼い主をみると「アホが、しね」と心から思うわ。

犬1匹のしつけも出来ない奴が粋がってんじゃないよ、恥ずかしい。

367:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 18:46:43.14 QWZqHWdQ
>>348
これMIXじゃないかなあ?成犬でこの感じだとちょっと純柴っぽくないような。
でも凄い眉毛ww

368:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 18:48:34.30 bvdmgo6m
>>346
君は仕事上クライアントの言う事を聞かないとか?

369:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 19:19:55.10 wFQXBA/E
言うこと聞かない自立心旺盛な犬もかわいい
つい言うこと聞いちゃう素直で従順な犬もかわいい

それでいいじゃん

370:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 19:20:57.49 OY5LL+KE
犬を家族として迎えるなら、ある程度は調べる必要あるよね

犬とはどのような生き物で、どのような種類がいるかってのを調べるだけでも違う気がする

371:337
11/03/10 19:49:32.87 AME2WLMa
言うこと聞かないからって理由じゃないし馬鹿だからダメってことじゃないんで
あんまり先読みしないでくさい

372:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 20:11:47.19 im4TrDCH
じゃあどういうことか細かに書けよ。

柴スレに来て他の犬より頭が云々言うなんて
馬鹿なコのする事だぞ?


373:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 20:19:18.64 cyujf7MU
初めて柴男を病院に連れてった時に「オッ」て名前書いてみた。

看護婦がジーッと受診カード見つめた後、「田中さ~ん!田中オッチャン!」と呼んでくれた。
待合室の他の飼い主大爆笑。

看護婦さんGJ!と思ってたら、
「本当の名前書いてくださいね!」と突っ込み入れられた。



374:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 21:22:59.86 1OHp/arV
>346の言いたいこともわかる気がする。犬をまるでおもちゃみたいに不必要な芸を覚えさせる飼い主はどうかと思う。

375:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 21:39:21.71 AtprFsvz
今の柴男は歴代の犬の中で一番物覚えが良くって、
あまりにも簡単に色んな芸を覚えてくれるので
テレビで新しい芸を見る度やってみてるw

376:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 22:07:23.14 1Yc9DPix
土佐と秋田と柴を飼ってるけど柴がずば抜けて小さい
個体差あるだろうけど

377:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 22:30:03.22 E2pFped+
グルコサミンのCMに出てくる柴犬可愛いw
体つきから雄だと思ってたけど、家人はメスに違いないと言う。
いやー雄だよね?



378:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 01:33:35.15 tNIE5clO
>>366
図星突かれてクヤシイんですね、わかります。

379:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 02:57:06.09 Qvz2l6Sn
>>376
> 土佐と秋田と柴を飼ってるけど柴がずば抜けて小さい
> 個体差あるだろうけど

いやあのね・・・そもそも日本犬のなかで一番小さいのが柴犬ですから。

380:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 02:57:48.84 Qvz2l6Sn
>>378
オマエガナーw

うちは良い子です。

381:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 05:31:58.87 iR3lvpaQ
スピッツとかテリアのほうが小さくね?

382:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 07:40:25.55 AOIwinf8
スピッツとかテリアという名前からして日本犬じゃないとは思わないの?

383:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 08:04:27.00 rfe0dCXq
和犬はみんなスピッツグループに属する。
日本スピッツは和犬じゃないが日本で作られた犬種なんで
日本犬のひとつだ。

384:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 08:29:21.70 M6xm0DIc
なんか朝から嘔吐いて吐いてるみたいなんだけど、
こういう時ってみんなどうしてる?ビオフェルミンとか飲ませたら効く?

385:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 08:44:58.99 s3JvL9V+
特に原因がなければ放置。
吐いた後でケロッと元気にしてれば放置。

386:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 08:48:56.62 tNIE5clO
>>357
わかるなそれ。
わしも時々『おい、そこのシバイヌ、ちょっとこっち向け』とか
『何を考えているのかな、そこにいるシバイヌは?』
とか言ってる。
むろんその後たまらなくなって思う存分モフモフするw

387:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 10:52:25.38 k5/JGH1L
>>346
の人気に嫉妬wwwwww

まあ
>得々と悦に入っている飼い主を
の部分は、おたくさんの主観だよね。
>柴がいっちゃんおもろくてかわええ。
は同意

>>377
最近、CMに柴犬が映ってるの多い気がする!

388:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 11:05:01.06 giL8/nyV
人気に嫉妬と言って蒸し返す・・・

389:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 13:12:31.49 coc7cStX
>>345
ググっても出てきません。署名したいんですが、URL張り付けて頂けませんか?スレ違いすみません。

390:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 16:16:03.74 yYaTQIh/
留守番してる柴男、怖かったろうなー。
今日はがんばって早く帰ってやりたい。

391:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 16:20:30.06 giDtZZ5o
>>390
スピスピ寝ています。でも早く帰ってきてね。

392:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 16:52:20.45 wjuLyi4L
東北の街から黒煙が…。
無縁の地方でも、被災地のワンコはやっぱり気掛かりになる。

393:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 16:58:55.75 ptlw96XT
庭で遊ばせてたから急いで見に行くと地震の揺れでもよおしたようで
うんちくんをこっちをチラチラ見ながら揺れるなかしてくれた@さいたま



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch