11/01/28 16:01:42 dz9jpQ8d
一ヶ月…あまり計算した事無かったですけど、いい機会ですので参加します。
自宅で輸液(7パック針毎回交換、ケーブル月2交換)
→9000円
コバルジン(ネットで購入、自分で2号カプセルに詰めたものを一日三回)
→約3000円
療法食(ロイヤルカナン等の500袋を色々ローテして3袋)
→約3300円
留守中のペット用ヒーター、自動給餌機、夢こたつ、給水機、エアコン(夏は昼間だけタイマーで軽く除湿)など電気代
→軽く一万円アップ
体温が低めですので温度管理も治療の一貫
シャム猫を5歳で譲り受けてからの血液検査で発覚、現在6歳♂BUN38、CRE2.5、腎不全発覚して一年経過
まだ初期~中期の腎不全ですので強制給餌やウェット等は与えてません。
ウェットも食べない子なので食欲無くなってからの食事の工夫を今から悩んでます。
フェロビタは試しにあげてみたらお味がお気にめさない様子。。。
良心的な獣医さんで、ネット購入や、治療費が安く済ませるのに協力的で助かってます。
降圧剤は言われてなくてここで知ったので相談します。
脱線して長文すいません。