腎不全と闘う猫 パート12at DOG
腎不全と闘う猫 パート12 - 暇つぶし2ch2:わんにゃん@名無しさん
10/11/01 08:06:09 7vhrERCa
★過去スレ★(wikiにも保存されてます)
腎不全と闘う猫 パート11
スレリンク(dog板)

腎不全と闘う猫パート10
スレリンク(dog板)

腎不全と闘う猫パート9
スレリンク(dog板)

腎不全と闘う猫パート8
スレリンク(dog板)

腎不全と闘う猫パート7
スレリンク(dog板)

腎不全と闘う猫パート6
スレリンク(dog板)

腎不全と闘う猫パート5
スレリンク(dog板)

腎不全と闘う猫パート4 ・・・容量超えです。
スレリンク(dog板)

腎不全と闘う猫パート3
スレリンク(dog板)

腎不全と闘う猫パート2
スレリンク(dog板)

腎不全と闘う猫 過去ログ(hobby8.2ch.net/dog → hobby9.2ch.net/dogに移転)
スレリンク(dog板)
URLリンク(2ch.pop.tc)(html化したもの)

3:わんにゃん@名無しさん
10/11/01 08:07:17 7vhrERCa
関連スレ
◆◇ケガ・病気スレッド52◇◆
スレリンク(dog板)
【祈願】癌総合 part5【寛解】
スレリンク(dog板)

★参考サイト★
獣医による猫の慢性腎不全FAQ (Dr.小宮山の獣医学 )
URLリンク(www.pet-hospital.org)

投薬や看病についての情報が網羅された定番(ぎゃおす王国)
URLリンク(www.gyaos-kingdom.com)

食事、活性炭、輸液について(猫といねむり。 )
URLリンク(goodluckcat.blog40.fc2.com)


他にも色々な闘病サイトがありますので参考にしてください。
wikiでももう少し詳しくサイトを紹介しています。

4:わんにゃん@名無しさん
10/11/01 08:07:36 7vhrERCa
【フォルテコール添付文書/血漿クレアチニンに基づく病期分類】

病期  <腎機能の程度>   《血漿クレアチニン》      残存腎機能      備考

第Ⅰ期  腎疾患初期     <1.6             33%     ・不十分な尿濃縮能、
     ~腎機能不全    非窒素血症                   腎の触診所見の異常

第Ⅱ期  腎機能不全     1.6-2.8            25%     ・多飲多尿、その他臨床症状は
     ~腎不全初期    非窒素血症から軽度の窒素血症          一般に軽度あるいはみられない
                   

第Ⅲ期  尿毒症       2.9-5.0            10%     ・様々な腎外性臨床症状がみられ
     ~腎不全初期    軽度から中程度の窒素血症

第Ⅳ期  尿毒症       >5.0             <5%     ・侵襲的な生命維持療法以外では
     ~末期腎不全                             治療困難


5:わんにゃん@名無しさん
10/11/01 11:10:41 seuTdgEM
前スレの963です
朝一で病院に行った所、確かに非常に良くない状態ではありますが、まだ尿が出ていると言う事は、一縷の望みはあるとの事なので、輸液をしてきました
今は、ヒーターの前で暖かくして横になって少しだけ落ち着いてる感じです


皆様にはご心配をおかけして、申し訳ありませんでした
そして色々なアドバイスをありがとうございました

6:わんにゃん@名無しさん
10/11/01 12:25:28 I3sVEjyH
>>1

7:わんにゃん@名無しさん
10/11/01 12:34:29 cJ6stKvJ


いづれ呼吸が苦しくなるし ペット用酸素ハウス 検討してますか

8:わんにゃん@名無しさん
10/11/01 13:35:15 uyATeS+W
>>1乙です

猫スープを与えている方、宜しければアドバイスお願いします
だいたいどのくらいの頻度、量で与えていますか?
うちは3キロの子に、週2回、腎不全発覚以前に大好物だったモンプチスープ
クリーミータイプを8~10倍のお湯割り(具は絞ってから棄てる)50cc位、
残りはキューブ冷凍しています
モンプチクリーミーはたんぱく質、ナトリウムが若干気になりますが、ほかの
スープより薄く薄めても良く飲んでくれるので、結果的にほかのものと同じくらいの
数値に薄くなっているのではないかと思います
普段が療法カリカリだけでさすがに味気ないですし。。。寒くなってきて
水分摂取が余り積極的でないのも気になります
輸滴はまだ始めていません
上記の内容で、問題点などありましたら宜しくお願いします

9:わんにゃん@名無しさん
10/11/01 14:55:33 cJ6stKvJ
さっき亡くなりました 

2006年夏から 51ヶ月 ここまで良くがんばってくれました

ありがとう

10:わんにゃん@名無しさん
10/11/01 17:46:19 NW1ZuK7l
>>9 残念です。。お疲れさまでした

「モンプチスープ」うちの仔も喜んで飲むので
1日3袋ぐらいやっていました。
前スレでNaClが心配で、8倍ぐらいに薄めてる方の
話がありましたので、気になって味見しました。

ものすごくしょっぱいです!
マグロ味だったので風味は人間様用の「ツナ缶」と
同じようなものでしたが、塩気がきついです。

NaClは腎臓に負担がかかるかも知れませんが、
腎不全の仔にとっても多少のNaClは必要だと思います。
少しぐらいのNaClはOKとは思っていましたが、
モンプチスープ、半端じゃない塩辛さです!
パッケージには塩分含有量の表示はなく、体重1kgあたり
一日一袋以上はやるな、とだけ書いてあります。

一舐めして10分以上たちましたが、舌に塩味の
ヒリヒリがまだ残ってます。
ご注意を。

11:わんにゃん@名無しさん
10/11/01 18:11:02 uyATeS+W
>>9 4年以上も頑張って。。。強い子ですね
飼い主さんも猫さんもお疲れ様でした

>>10 ありがとうございます
原液?はなめたことがありませんでしたが、けっこう薄めたものでも
なんとなく風味はあるな、と思っていたので。。。

そんなにしょっぱいんですねorz
メーカーでは、あまり塩分とか気にしないんでしょうか。。。
猫さんの食いつき重視なのかな

老猫スレかどこかで、煮干を煮出した「煮干水」を飲ませていると
書いてあり試しましたが、うちの子には見向きもされず。。。

今あるキューブは1こが大体大匙1弱なので、さらにお湯で割って
使うか。。。でもそんなしょっぱさだと聞くと与えるのが怖いですね





12:9
10/11/01 18:21:33 cJ6stKvJ
有難うございます 獣医もビックリの4年三ヶ月でした
とにかくよく食う子でした。

在宅輸液が良かったのだろうというのが大きいですね。
ヴィーンF注250入れてたときはさすがに多かったかと、、、
途中11ヶ月薬のみで検査しなかったのが、、、それでやせてほぼ毎日輸液
そこから2年持ちました。
小さい悔いはあるが後悔は余りありません。
azodyl rubenal renalzin フォルテ コバルジン ネフ
気になるのはほとんどやってみました。

油断せず定期の検査と 輸液 これがポイントかな 

13:9
10/11/01 18:23:17 cJ6stKvJ
輸液は通いだとストレスなので 在宅がいいと思いました

14:わんにゃん@名無しさん
10/11/01 18:44:26 uyATeS+W
>>12 前スレで検査の重要性を呼びかけて下さった方でしょうか
大変な時期にレスありがとうございます

あの呼びかけを見て、病院の通り投薬や療法食にしていても
油断は禁物なのだと教えられました

うちは発覚1か月半ですが
そろそろ薬がなくなるので今週中に病院に行く予定です
電話だと、容態が落ち着いているなら猫さんは連れてこなくても。。。という
反応でしたが、私は薬を貰うだけでなく、再度検査をお願いして
この1ヵ月半の経過などを知りたいと思います


15:前スレの963です
10/11/01 18:50:34 seuTdgEM
朝一で病院に行きましたが、午後に亡くなりました
もう苦しませなくていいのかと思うと、ある意味ホッとしてるのも事実です
たった5年だったけど、たくさんの幸せをくれました

いっぱい後悔があるのが、心残りです…

16:8
10/11/01 19:23:33 uyATeS+W
>>15 こちらも。。。お疲れ様です
前スレの様子を呼んで気になっていました
残念ですが。。。元気を出してください

最近毎日のように猫さんの訃報を目にし、会った事もないけど本当に悲しい
生き物だから、たとえ腎不全でなくてもお別れは避けられない
いずれはうちも必ずそのときが来るんですね

ここの先輩方の知恵と体験を参考にして
そのときまで少しでも楽に、快適に過ごさせたいです

猫スープも「おいしく快適に」を目指したつもりでしたが
>>10さんの情報だとやっぱり腎臓には負担なのかな

家猫で、やはり食べることが一番の楽しみだと思うので
療法カリカリだけでは可哀相と思ってしまいます
勝手な思い込みかな


17:わんにゃん@名無しさん
10/11/01 19:39:08 ADgkO0BJ
補液をしに病院へ。

私「昔のネコは食べなくなったら一週間くらいで餓死してました。
 今は強制給餌+補液で不自然に無駄に長生きしてます。
 とはいえ動物が飢えて苦しむのを見るのは辛いです。」
獣医師「そうやってQOLを改善するのが獣医師や飼い主の役割です。
 強制給餌でちゃんと栄養が維持できてるのはいいことです。
 体力がなくなると口の中に入れた餌を嚥下するのも難しくなります。」

…そうなったら安楽死を決断するときかも知れない。

18:222
10/11/01 20:08:24 ifIC+MH9
>>15
最後の時に一緒にいられて何よりでしたね。お疲れ様でした。
猫さんのご冥福をお祈りします。

>>17
悩ましいよね。
「ふつうに食欲があって口から食べられることが自然」
と考えれば、食べられなくなったら一巻の終わりということになるけど、
「強制給餌でも経管栄養でも」
と考えたら、人間が考えなくてはならないことが多くなるわけで。どういうふうに猫生終わらせるのが一番いいのか、って。
人間でも、たとえばALSの患者さんや家族はそういうことで悩むわけなんだけど。
身体のどこも自力で動かせなくなっても、胃ろうと人工呼吸器と適切な介護があれば10~20年くらい生きられるからね。


19:222
10/11/01 20:09:31 ifIC+MH9
>>9
激痩せモードに入ってから2年! それはすごいです。
お疲れ様でした。猫さんのご冥福をお祈りします。

20:821
10/11/01 22:31:42 Gf5VvPe4
この所、いっぱい書き込みがあるので、誰がどれやら、、、汗
亡くなった猫ちゃん達、まとめてですがご冥福をお祈りします。

>>15
おつかれさまでした。
最後は看取ることができたのでしょうか、、、?

あなたがたくさんの幸せをくれたと感じているのと同じだけ、
猫ちゃんも幸せを感じていたと思いますよ。


21:わんにゃん@名無しさん
10/11/01 22:34:26 kFDiKftd
>>1
スレ立てありがとう。

>>前スレ963
まだ若いから希望はあるかもと思ったけど、
猫さんお疲れ様でした良く頑張ったね。
ご冥福を祈ります。

>>222
病んでる職場は私の職場
有給はあっても使ってはいけないのが暗黙の了解。
まぁ色々他にも大きな会社では考えらないような労働条件。
スレチだねごめん。

ウチの子推定18歳半女子
強制給餌を始めて2週間位、輸液に投薬に本猫にとっては嫌な事ばかり
しているので本当にこれでいいのだろうか、と思うけど
やっぱり止められない。
とにかく少しでも楽に過ごしてほしい
あと、勝手だけど少しでも長く側にいてほしい。
というジレンマと戦う毎日だけど、何とか頑張ります。
このスレと共に。

亡くなった子達には心よりご冥福を。
頑張っている全ての子達は少しでも病状が良くなりますように。

22:わんにゃん@名無しさん
10/11/01 22:36:12 ItbRlaLY
>>1
ちょっと遅くなったけど乙です!

23:222
10/11/01 23:18:43 ifIC+MH9
>>1
遅くなりましたけど、スレ立てありがとうございます。

>>21
スレチだけど、いまどき、大きな会社だからといってマトモな労働条件って期待できなくなってるよね。
私はまあまあ大きな会社にいたことあるんだけど、景気が悪くなって壮絶な人員削減が始まって。
結局、会社は辞めたんだけど、猫がいなかったら死んでたと思う。そのくらい壮絶なことをいろいろされたから。



24:わんにゃん@名無しさん
10/11/01 23:34:35 kFDiKftd
>>222
又スレチごめん
私は大きな会社に居た事ないけど壮絶な事は色々経験したよ。
やっぱり猫が居なかったら死んでたと思う。
頑張りましょうね。

皆様と皆様の猫さん達も幸せでありますように。
まだまだお世話になります。
推定14歳男子も居るし(尿石と巨大結腸のおまけ付腎臓は初期程度)
頑張らないと。

25:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 01:16:24 o1wlql3q
まとめサイトみたけど、見当たらなかったので質問させてください

腎不全は猫によくある病気と思いますが
腎不全にならないよう健康なうちから、腎不全のサプリ等を少量与えるのは有りでしょうか?


26:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 06:47:54 EQKes9ys
腎不全の予防には、かつお節、煮干など塩分取りすぎになる嗜好品や、その他人間の食べ物(味付けされたもの)を
きちんと制限、管理するのがもっとも効果的と思う
腎不全用のサプリは、腎不全になった猫さんを助けるものとして作られているから
健康な状態の仔には逆効果になることもありそう(必須栄養素が取れないとか、便秘とか、肝機能障害とか)
それに「サプリあげてるから」と安心して好物をついあげすぎてしまうなんて心理作用もありそうで
個人的には余りお薦めしないな
どうしてもと言うならまず獣医さんに相談してみること
あとは、サプリにお金使うより、まめな尿検査をお薦めします

27:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 07:49:24 6otGw5D1
定期検査していれば初期でわかる可能性があるから。

後悔しないようにすることと 準備を怠らない事 これだな


28:17
10/11/02 08:12:03 mj0pgo1k
>>18
むしろ今も強制給餌をいやがっているところを無理矢理頭を押さえつけているのも
動物の福祉の観点から考えると最善の選択かどうかは分かりません。
むしろ死なせるタイミングを逃してしまったような気もします。
ここしばらくはクレアチニンの数値は安定しているものの、
急性症状の後遺症からか、全身の力が入りにくく足を引きずる、高いところに登れない、
ずっと寝てばかり(食事のときも起きない)という症状が続いています。

>>25
URLリンク(www14.atwiki.jp)

29:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 09:07:45 BKrG8JF0
>>25
腎臓が機能しているのに補助を与えても予防にはならないよ
副作用の方が怖いです。「サプリなのに?」と思うかもだけど
「今はいらないもの」を体に入れるのは何も得はないよ

毎日の生活習慣が一番めんどくさくて、そして一番大切
もちろんどれだけ気をつけても腎不全を起こす子もいるけど
鰹節や煮干しなど、塩辛いもの(人間には味なしでも猫には猛烈に塩辛い)を控えて
水もよく飲める工夫をして、定期的に検査(他の病気の早期発見にもつながる)しかないと思うよ


30:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 10:54:33 MSlRnChO
ちくわとかカニカマとか人間用の牛乳とかはもってのほかです

31:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 11:14:12 VosYEksC
元気なうちはかつぶしくらい…って気持ちもわかるけどね
美味しい楽しみのない一生って幸せなのかなとか
でも例えばだけど、子供がコレがあるとご飯を喜んでたくさん食べるからって
毎日醤油ご飯や、たくあんをたくさん食べさせる親はいないと思うし
難しいよこういうことは

32:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 14:24:11 6otGw5D1
焼いて来てぽっかりと穴が開いたような心境
手がかからなくなったのが寂しい
いるうちに精一杯接して、喜んでもらってください
亡くなった後の空虚さは変えられないだろうが 少しでも心の負担が軽くなるよう

33:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 15:53:36 CNQQ32L/
猫の強制介護での延命を否定する人いるけど
猫の寿命を縮めてるのも飼い主の責任かもよ
>>28
カリウムは足りてる?
貧血は?
カリウムなどの電解質補充だけでもふらふらは改善されるよ
餌プラス栄養成分追加を検討してみたらどうでしょうか?

34:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 17:36:52 nreMtNKb
ここ数日で急にエサ食べない
昨日からは水も飲まなくなって医者連れてった
血管細くて血液検査もできないけど
明らかに腎不全でしょうって言われて
とりあえず皮下補液して様子をみることになった




35:34
10/11/02 18:04:29 nreMtNKb
今見たら冷たくなってた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


36:17
10/11/02 18:42:01 mj0pgo1k
>>33
K, Cl, Na 電解質と赤血球、白血球の数は一通り、血液検査のたびに測っています。
フラフラについては、二週間ほど前に腎不全の急性症状でDICを併発したときからなので、
多分血栓がどこかに詰まっているのの後遺症と見ています (いまもヘパリンを定期的に打ってます)。

>>34>>35
ネコさん、今までお疲れ様でした。
ゆっくり休んで下さい。

37:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 19:00:39 SEu09ONp
カリウムの補給は何でやればいいでしょうか
調べるとリンが高かったりして与えるのも躊躇するものばかりでした。
カリウムの値が低いのはわかったのですがそれについて医師から対策を聞けなかったです。

>>34>>35
猫ちゃんも飼い主さんもお疲れさまでした。
ゆっくり休んでくれるよう祈っています。

38:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 19:22:07 6otGw5D1
死んだらじわじわ寂しくなるよ
もっと愛情を注げばよかったとか思う

ここで良く聞く 

そばにいてあげて

というの事の大事さを痛感

39:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 19:31:33 gWs0cFMP
うちの腎不全猫は牛乳が大好きだった。
元気なうちは猫用の牛乳を飲ましてたけどある日突然ご飯も食べない、牛乳も飲まない、好きだったおやつも食べなくなった。
唯一、人間の牛乳を飲んだからあげて病院に泣きながら電話したら冷静に怒られたw
「あのね、猫は乳糖を分解できないんですよ?」って。
知ってるけど、なにも食べないよりマシかと思って。
そのあとすぐに亡くなりました。



40:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 20:14:07 6otGw5D1
死んだら 冷静になって反省して ああすればよかったと気づくんだよね

とにかく悪化させないよう、食べさすよう、そればかり考えていた気がする

愛情を十分注いだのだろうか と疑問に思う

ネコじゃらしで遊べば 空腹 気分転換になってもっと食っただろうかとか

このプレーが最後だと思ってプレーする といった選手がいたけど

今日が最後だと思って愛情を注ぐ これに尽きる

死んだ後気づくのも情けないが

後悔だけはしないように準備する これ肝要

41:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 21:45:49 Lnj5/1yp
ここに居る皆様は、必死に闘病されてる方たちだとは思うのですが、猫は具合が悪いのを我慢します
ちょっとでも様子が変なら病院に行ってあげて下さい

生きてる限りは、何らかのチャンスがありますが死んでしまったら身を焼く様な後悔と淋しさが襲ってきます


私は今死ぬほど後悔しています
皆様にも、皆様の猫ちゃん達にもこんな思いはして欲しくないので、土日でも休日診察してくれる所を探して下さい
深夜はかなり難しいけど、出来れば24時間の病院を探してでも行ってあげて下さい


私の様に後悔をしない為にも…

42:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 22:14:09 6otGw5D1
後悔だけはしないように準備する

後悔 現在から過去を悔いる        反省が創出する 

準備 現在から 未来予測の対応を考える   後悔の目を未然に 摘む

43:25
10/11/02 23:12:52 o1wlql3q
・お腹が弱くて市販のフードもすぐに下痢を起こす
・ストルバイト結石が出来て一時危ない状態になったことあり

それ以来、病院の準療法食(PHコントロール)等を主にあげていて
人間のものは一切あげておらず、水も多く飲んでもらえるような工夫しているので
腎不全の危険は低めでしょうか

飼い犬が1カ月ほど前に亡くなり、友人のワンコも・・・と続いたので
心配になってました
みなさんありがとう

44:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 23:29:37 CNQQ32L/
>>43
PHコントロールとはウォルサムですか?
それだけを長期間あげていると問題です。
確か下痢を比較的防ぐフードもあったような…
症状に応じてその都度食事の見直しをせざるを得ないですね~

45:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 23:39:46 Ow4RxXxQ
>>39
最後に大好きな牛乳飲んで逝けて、幸せだったんじゃないか。いいことしてあげましたね。

普通、獣医は治療という観点を優先するから
なかなかターミナルケアやQOLまでは考えられないんだと思う。
うちのかかりつけは飼い主の自分以上に考えてくれるけど。

普通は愛猫の気持ちを一番わかってあげられるのは
やはりこれまで一緒に暮らしてきた飼い主。
飼い主が善かれと思ってやることが
シビアな言い方だが、例え獣医学の教科書に反していたとしても
猫の寿命を3日縮めたとしても、飼い猫であるということは
それもその猫の運命に与えられた寿命なんだと思う。

最後に大好きなものを食べて今日死ぬ方が
痛い苦しい思いばかりしてあと3日生きるよりいいじゃないか。
猫さん、『牛乳美味しかった~』と思いながら旅立ったよきっと。

>>40-42
独特の文体から多分いつものあの人だと思うけど
随分真剣に猫の病を考え、思い詰めてる人だなと思っていたよ。

どんなに、完璧な世話や治療を受けさせて
20歳越えての大往生でも、遺された者はやはり後悔に苛まれると思う。
あの時ああしてたら、こうしてたら、と。
たらればの結果なんて誰にもわからない。もしかしたら、ああしていたら悪化していたかもしれない。
過ぎたことをあまり思い詰めないで。

今は無理かもだが、悔やまれることは次の命に役立てることで
亡くなった命も浮かばれると自分は考えている。

どれだけ完璧に介護できたか、も大切だが
どれだけ、あの子を大切に思って愛していたか、も大切。
あまりご自分を責めないで、一緒に過ごした楽しくて幸せだった時間を思い出してあげてね。

46:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 23:48:52 cw9qgb7c
最近、猫が亡くなったという報告が多いな。もちろん、ここで世話になった人が
住人に感謝を述べるのは自然なことだし、励まされることで慰められれば
すごくいいことだとは思うけど、質問してる人がいるのにスレが一気に流れるのは問題だな。
謝意や励ましは長文を避けるとか、改行を避けるとかすることを提案する。
というか、>>ID:6otGw5D1 多分、すごく良いこと言ってるんだろうけどその改行意味なくね?w

47:わんにゃん@名無しさん
10/11/02 23:54:47 VosYEksC
>>43
フードの相性は難しいよね。
うちも市販食で結石→治療にヒルズs/d→治癒後の維持にc/d→腎不全でk/d
ドライ、缶詰めの半々です。
それだけ気を付けてれば猫ちゃんの異変にもすぐ気付くだろうし
腎不全は老化という自然のもの…とも言えるから
あまり思いつめないでね

48:25
10/11/03 01:15:49 Q2RbSVpO
>>44
PHコントロールですが、正しくは
ロイカナのベッツプランのPHケアを今はあげています
あとはペットショップで売っているお腹が弱い子用のドライフード(ロイカナのセンシブルと、あともう1種類別のもの)
全部で3種類を、気のむくままにあげてます

パネルヒーターって、イマイチ・・・なんだよなぁ

49:25
10/11/03 01:16:48 Q2RbSVpO
すみません、最後の1行混ざりましたorz

50:わんにゃん@名無しさん
10/11/03 01:38:37 bGVNxk2A
猫ちゃんをぬくぬく温めようとしてるんですね。
わかります。

51:222
10/11/03 03:39:41 Qham83wv
>>25
PHコントロール食は腎不全には良くはないです。
そもそも、ストルバイト尿石の危機が去っても継続する意味あるんでしょうか? 
(これは私もよく分らないので、獣医さんに聞いていただきたいところです)
もちろん、
「ストルバイト尿石が尿の中にごろごろ、腎不全で死にますか尿閉で死にますか」
というような状況だったら、尿石症の治療が優先されるだろうとは思うのですが、どうも
「尿がコンスタントに酸性だったら尿石の心配はない」
というほど単純なものでもなさそうな感じがするんです。

ウチのコたちは腎不全療法食をわりあい良く食べてくれるので、尿PHはだいたいいつも7から8。
尿をときどき顕微鏡観察すると、せいぜい数ミクロン程度のストルバイト結晶がたくさん。
ションベンと一緒に排泄されていれば問題ないはずなので、よく水飲んでションベン垂れているかどうか、気にしています。
ときどき「療法食だったら食べない!」という時期がくるので一般食を食べさせると、尿PHが酸性側に傾くんですよね。そういう時は
「ストルバイト結晶が一掃される」
と前向きに考えることにしてます。

52:わんにゃん@名無しさん
10/11/03 09:21:16 L946p2ZU
>>43
うちの子が、
7歳くらいからウォルサムのPHコントール(処方食の方) →
12歳の時に引っ越しにともない転院し、先生の指示でエイジングケア+→
14歳の時に便秘の相談をし、ウェットへの移行を提案されるが猫が拒否→
16歳で腎不全発覚
という経緯で、現在は自宅輸液に至ってるよ。

便秘の時、お試しで出してくれたウェットが領収書確認すると
ロイヤルカナンの腎スペなんだよね。
先生はずいぶん前から腎付箋を危惧してくれたのに、
きちんとお話を伺うなり調べるなり
せめてワクチンの時に血液検査をお願いするなり
しなかったことを猛省する日々だよ。
疑問や不安は躊躇せず獣医さんに相談するといいと思うな。

良心的な獣医さんほど、夜間や休日返上して働いておられるから、
疲労と忙しさで説明不足になられる傾向にあるみたい。
ある程度自分で調べていって、不安や疑問をぶつけると
突然饒舌になられてびっくりしてるとこ。
自宅輸液も、田舎のちっこい獣医さんだから諦めてたんだけど、
あっさり了承してくださって、その場で実技させてもらえてありがたかった。

53:わんにゃん@名無しさん
10/11/03 09:37:25 vmFvWQDl
>ある程度自分で調べていって、不安や疑問をぶつけると
>突然饒舌になられてびっくりしてるとこ。

あるある。
一言質問すると、誰も待ってなかったら2~30分かけて関を切ったように専門的な話をしてくれる。
隣で奥さんが困ったような顔で笑いながら聞いていて
ヒマならそのまま奥さん交えて雑談に移行。
話好きらしいのは先生酒飲みだからもあるかなと思っていた。

意見の相違はたいていは自分+奥さんvs先生になるw
獣医さんの雑談は『10へぇ』くらいのことが時々あって、ためになるよ。

54:25
10/11/03 10:26:12 Q2RbSVpO
>>51
> ストルバイト尿石の危機が去っても継続する意味あるんでしょうか
ということについてですが、最初に危険な状態になった時にお世話になった先生が言うには
一度なった子は、それまでと似たような食事をさせてたら、ほとんどの確立でまた発生するよと言われました
1年ぐらいは、療法食あげてましたが、その後どこでも売っているようなフードに切り替えたところ
半年で血尿が出ました
獣医へ行ったところ、ストルバイトの結晶が膀胱内を傷つけているだろうということで
その後は、普通のフードではどうも下痢をすることが多いのもあり、準療法食をメインであげています


獣医さんに、あまり相談したことはないです
近所のところは、立地的なことからか、いつも大盛況
でも、先生はあまり好きじゃないのです
(ストルバイトで入院したときの対応が・・・・)
別の動物病院探してみようかな

スレチなのに、皆さんどうもありがとうございました

55:222
10/11/03 14:02:35 Qham83wv
>>37
>カリウムの補給は何でやればいいでしょうか

野菜・果物はカリウムが多いから、ベビーフードの「カボチャペースト」「さつまいもペースト」あたりはどうだろう。
ウエットフードに混ぜると、ウチの猫は結構喜んで食べるよ。

ただ、腎不全の状態によっては、カリウム補給しない方がいい場合もあるから、獣医さんとよく相談してください。
人間の慢性腎不全の本によれば

ステージI~ステージIIIの途中あたり Na:K比が大切 Naは食事から多すぎるくらい取れるのでKを積極的にとるべし
ステージIIIの後半~ステージIV カリウムの排泄が困難になっているので、低カリウム血症でない限りKの補給はしないこと

という感じなんだけど。

56:わんにゃん@名無しさん
10/11/03 18:25:31 jL17ReXi
教えていただきたいんですが、うちはあと1ヶ月もつかもたないかというところです
今年の初めに慢性腎不全が発覚して11ヶ月近く獣医さんに通ってました
みなさんは愛猫さんが亡くなった場合、獣医さんに菓子箱のひとつくらい持っていきますか?
なにしろ初めてなのでわかりません
アドバイスのほどを宜しくお願いします

57:17
10/11/03 18:39:12 DUAZ4ImX
>>56
ぼくも末期のネコがいるけど、死んだらどうするか今からいろいろ検討してる。
病院に菓子折、人間の場合は、大きな手術のときに付け届けをする週間があったけど、
いまでは病院が断る場合が多いですね。
ただ、死んだ後の場合は、利益とは一切関わりがない、気持ちだけの世界になるので、アリでしょう。
ぼくだったら挨拶とお礼に菓子折を持っていくつもりでいます。

58:わんにゃん@名無しさん
10/11/03 18:50:34 25EHYamY
>>56
多頭飼育で13年お世話になってるから、どの子のときも火葬が済んだら挨拶に行ってる。
特に闘病の末に亡くなったら先生にも最期の様子を伝えて、後々の役に立てて欲しいし
報告しなきゃいつまもワクチン接種のお知らせが届いちゃうから。
何より、信頼している先生や看護士さん達にお礼を言いたい。
うちのかかりつけは報告すると可愛らしいお花が届くので、そのお返しにお菓子を持って行ってる。

59:わんにゃん@名無しさん
10/11/03 19:16:56 31PhQSZi
私は持って行ったこと無いな。
まだ病気持ち猫が居るからこれからもまだまだ通い続けるし、にゃんが亡くなってお悔やみのハガキが一枚来るだけだし。
なにより大きい病院だからスタッフ何人居るかわからないw


60:わんにゃん@名無しさん
10/11/03 21:45:17 vmFvWQDl
生前の先生との関係によりけりでは。
とても良くしていただいたと感じるなら感謝の気持ちをお礼でというのもありかと。
まあ不満はないけど一般的な診療とお付き合いだったら別に無理しなくていいかと。
治ったならまだしも亡くなったなら、向こうも却って恐縮するだろうし。

うちも多頭でほかの子もお世話になってるし
安くしてもらったり休日対応してもらったりしてるので
盆暮れには可能なら挨拶してるし、診療してもらった子が亡くなったら報告とお礼はするだろう。


61:わんにゃん@名無しさん
10/11/03 21:53:04 vmFvWQDl
あ、因みにうちは個人経営の病院。
スタッフがその都度変わる大病院なら、自分もしても数の入った菓子折りくらいかな。

自分の悩み所は、かかりつけがかなり酒好きな先生で
お礼は酒が一番なんだろうけど(雑談中にも酒好きアピールが激しいのでw)
きくと高血圧で、年配だしあまり酒は体に良くないんでないかと。
小さなボトルやら酒のアテにもなりそうなものやらを贈ってたが
奥さんとも顔見知りなだけに、毎回頭を悩ませる。

かなりスレチだが素直に酒を贈った方がいいのかな。

62:17
10/11/03 22:25:02 DUAZ4ImX
>>61
私のかかりつけは大病院なのでひよこみたいな菓子折でしょうね。

腎不全のスレなので元に戻すと、多量飲酒は肝臓や腎臓にも来るので、
酒好きの先生といえども、腎不全で患畜が死んだときの挨拶(?)で酒はちょっと(^^;;;;

63:17
10/11/03 22:27:09 DUAZ4ImX
あー。みんな。
死んだ後のことを考えちゃ気が滅入っちゃうぞ。
今自分のぬこが逝きてる人は、ぬこの幸せのことを考えよう。

64:わんにゃん@名無しさん
10/11/03 22:38:40 jL17ReXi
>>56です
みなさんアドバイスありがとうございました
愛猫も家族ですし人間の病院と同じだと考えたほうがいいみたいですね
悲しい時はそんな余裕なくても、落ち着いたら挨拶に行きたいと思います

65:わんにゃん@名無しさん
10/11/03 23:47:21 H8FFTWsM
うちはまたまだ元気でいて欲しいしそんなの考えたくないんだけど
もし亡くなった時に火葬はどこに頼んだらいいのかなって思ってた。
調べたら詐欺紛いな事をする業者も少なくはないみたいなので。

66:わんにゃん@名無しさん
10/11/04 00:13:26 O0TkPWz+
>>65
うちは、動物病院で紹介してもらいましたよ

1カ月ほど前にワンコが虹の橋を渡りました
残った猫には長生きしてほしいものです

67:わんにゃん@名無しさん
10/11/04 00:59:56 WCGcsga3
>>66
亡くなった時ですか?
亡くなりそうな時ですか?

68:34
10/11/04 01:46:06 IsH/c02M
>>65
ウチの猫病院から戻ってきて一時間くらいで亡くなっちまって
皮下補液とかの道具開封する間もなかったからその日のうちに
返しに行ったんだがその時二箇所霊園+火葬やってるところの
パンフレット貰ったよ

今日そこで荼毘にふして骨拾ってきた


69:わんにゃん@名無しさん
10/11/04 02:04:17 FVILR3df
うちの子も先日、尿毒症で逝った。
火葬場まで行き、個別立会いでお骨を拾ってきた。
亡くなって悲しみ、火葬する直前に悲しみ、お骨になって・・・・・・・。

しかし業者任せにだけはしたくなかった。

70:わんにゃん@名無しさん
10/11/04 02:48:18 ERTravGX
KYでごめん。猫って本当に具合悪いときは、
あくび、伸び、爪とぎをいっさいやらないよね
そのうちの一個でもやってたらまだ望みはあると思う

71:わんにゃん@名無しさん
10/11/04 02:50:05 Mx1MKaCc
毛づくろいも全然やらなくなっちゃうんだよね

72:わんにゃん@名無しさん
10/11/04 08:08:16 O0TkPWz+
>>67
亡くなる前から、母親が病院で相談していたようです
亡くなった日の朝に病院に電話したら、手配してくれました
最後まで本当お世話になりました

73:17
10/11/04 08:44:16 YKXkzHqK
>>70>>71
うちのは爪研ぎ、あくび、グルーミングはやらない。一日中ぐったりしてる。
でも、トイレから猫用ベッドに戻るときは伸びをするし、強制給餌するとムームー鳴いて抵抗する。
だからまだ生きる…はず。伸びも強制給餌の抵抗もしない、トイレも垂れ流すとなったら…。
>>65
漏れも皮下点滴しながら、
「もしものこと」として獣医師に聞いたら紹介してくれるということでした。
元三芳町議がペットの遺骸を山中に投棄するというとんでもない犯罪が以前住んでた近くであったので、
電話帳やネットで探すよりも口コミの方が間違いないでしょう。

74:わんにゃん@名無しさん
10/11/04 12:14:52 JqrdKRK7
若いならば幹細胞移植という手がないでもない。
症例が少なく、あまりいいデータも出ていないようだ  
再生医療で調べるといろいろあるみたいだ。

腎不全の場合 治すならば、移植を別にすると再生医療が有力なのだろう   

75:わんにゃん@名無しさん
10/11/04 12:48:22 WCGcsga3
>>68 >>72 >>73
ありがとうございました。
明日、病院へ行くので先生に聞いてみます。

76:わんにゃん@名無しさん
10/11/04 16:44:58 L+4MVLf/
>>73
>元三芳町議がペットの遺骸を山中に投棄するというとんでもない犯罪

俺もこのニュースを見て、どこに葬儀を頼めばいいのか分からなくなったなぁ。
亡くなった後に慌てるのも嫌なので、辛いけど今度病院に行った時に葬儀屋さんの事を
先生に聞いてみよう・・・。

77:わんにゃん@名無しさん
10/11/04 19:00:31 rSGoeWci
うちでは今年、他の病気で旅立った子は訪問火葬にしたよ。
詐欺とかのニュースもあったので、信頼出来そうな
日本ペット訪問火葬協会っていうところに記載されてる業者さんの
中から選んだ。手順や料金なども明朗会計で、係で来てくれた方も
丁寧だったし、追加料金でちょっと良い骨壺選べたり出来た。
ちょっと火葬車を移動する際以外は全部立ち会うことが出来たよ。

猫だからお経をあげてもらうのも変だし、合同もなんか不安があって
選んだんだけど良かったと思う。今、うちにお骨はあるけど、将来は
引っ越しもするだろうし、自分とパートナーが生きてる限りは
一緒に移動していくつもり。

今、腎不全の子はごく初期だからまだ一緒にいられるはずだけど、
その時がきたら、同じ業者さんかは解らないけどやっぱり訪問火葬を
選ぶつもりだよ。

78:わんにゃん@名無しさん
10/11/04 21:26:46 85Eh45kv
>>70
私もそう思う。
あと気持ち良さそうに寝てくれる姿とか。
ほんとに調子悪くなると熟睡できないんだよね。
あくび、伸び、爪とぎ、熟睡はほんとにほっとする。

79:わんにゃん@名無しさん
10/11/04 21:28:18 85Eh45kv
グルーミングも。

80:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 01:05:58 eRfEkO9T
輸液を二日に一回250の13歳♀ですが、今日の血液検査(主に二ヶ月に一回している)で

ヘマトクリット 28.7→39.9→44.4(正常値上限45.0)
Cre 2.0→2.0→2.2(正常値上限2.0)
BUN 21→25→27(正常値上限30)
カルシウム 10.9→12.3→13.7(正常値上限11.8)

と悪い方に上昇しつつあるみたいです。輸液してるのにヘマトクリットが上限ギリって…。
特にカルシウムの上がり方が悪いのですが、対策としては
先生は水を飲ませるようにと言っていましたがもうあらゆる工夫をしましたが飲みたがりません。
成功したのは猫缶に水とクレメジンを混ぜて食べさせるくらいでした。ヘルスウォーターも無意味でした。
で、もう最後の手段でウォーターファウンテンやフレッシュファウンテンなどの高額自動循環器を買おうと思うのですが
使ってる方、効果などどうでしょうか?
WikiにはヘルスウォーターやH4Oの記述はありましたが、これ系はなかったもので。

81:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 01:23:16 822fHR12
>>80
我が家は腎不全猫じゃないが、参考まで
ストルバイト結石で尿毒症になったのをきっかけに、フレッシュファウンテン購入
エコノミーではなく、大きい方
超ビビリなので、使ってくれるかとっても心配だったが
数日後には、そこから当たり前に水を飲んでた
ドームの上からは飲まずに、下にたまってる水しか飲みませんが。。。
おしっこの量は増えた!
3年ぐらい使っていて、今2台目です
ただ、フレッシュファウンテンは分解清掃が面倒なのと、モーターが若干うるさい
慣れれば完全分解清掃15分ぐらいで出来ますよ

82:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 04:01:20 ka2fbREc
うちはスポイトでぬるま湯を飲ませると
割と嫌がらずに飲んでくれるけどな。



83:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 05:08:00 7Npofwwc
はじめまして、14年一緒に居る猫が10月31日に慢性腎不全の末期と診断されました。
体重は、6kg以上あったのが2ヶ月程で3.75kgまで落ちました。
ただ今入院中です。

毎日様子を見に行っていますが、殆ど食べてくれないそうです。
更に痩せていました。
食べてくれれば、自宅ですごして通院と言われました。
ある程度覚悟はしているつもりですが・・・思考がうまくまとまりません。
黄疸も出ていると言われました。

今日も様子を見に行ってきます。私の手から食べてくれれば、連れて帰りたい・・・。
まずは落ち着かなくてはと思うのですが、どうもうまく出来ません。

腎不全について調べている所で、こちらにたどり着きました。
宜しくお願いします。文章がおかしい気がします・・お許しください

84:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 05:29:40 ka2fbREc
強制給餌はしないの?
無理やり口にいれても吐くなら仕方ないけど
もし病院が強制給餌してくれないなら
自分なら連れて帰ってでもk/dなんかをお湯で伸ばして無理やり食べさせる。
食べてなくて黄疸が出てるってことは、絶食により肝臓を傷めてるような。

自主的に食べることよりも、いまは無理にでも食べさせて
体の蛋白質や脂肪を分解させるのを止めるのが第一義なような。

病院と相談して、あなたが後悔のないようにしてあげられるといいと思う。

85:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 08:07:43 nKxEklyN
>>83
今が瀬戸際だから考えあぐねてる暇は無い
どうしても助けたい気持ちが強ければ一分一秒でも早く決断するに限るよ
(介護に手間暇がかけられるか、治療費などの資金問題をクリアできるか、猫が嫌がっても簡単にくじけない覚悟etc.)
安楽死を選択しない限り、積極治療か自然に任せるか、どちらにしても苦しむ姿を見ることになると思う
なんとしてでも今迫っている死線を越えさせたいと思うなら、どうにかして助けてやりたい、
できる限りの手を尽くしてやりたいとの>>83の意思を獣医にしっかり伝えるべきかと

86:222
10/11/05 08:43:44 IEykwCwl
>>80
>ヘマトクリット 28.7→39.9→44.4(正常値上限45.0)
>Cre 2.0→2.0→2.2(正常値上限2.0)
>BUN 21→25→27(正常値上限30)
>カルシウム 10.9→12.3→13.7(正常値上限11.8)

>と悪い方に上昇しつつあるみたいです。輸液してるのにヘマトクリットが上限ギリって…。

数値見る限り、心配するようなことはないと思う。
CreとBUNは横ばい(その時の体調によってのぶれにありうる範囲の変化)。
ヘマトクリット上昇はむしろ喜ぶべきことでは? 
Caは、この数字だけ見て一喜一憂しても意味ないと思う。Pが逆に下がったりとかしてれば話は別だけど。
水は飲んだ方がいいけど、輸液してるんでしょう? 輸液の回数や量を増やす方が現実的な選択肢では?

血液データの他に変化があるのだったら、もちろん話は別。

87:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 09:20:02 qi+duVFS
食べなくなったのに気づかないなんてなんでよ

88:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 09:44:51 KZz7OyPZ
>>83
CreとBUNの数値はどのくらい?
ずっとひとりで入院させたままあなたが後悔しないならまかせっきりでもいいかもだけど
>>85さんの言うとおり、あなたも現実的に考えて一緒に戦えるのなら連れて帰ってあらゆる手段を試そうよ
末期宣告から自宅輸液や強制で長くがんばれた子もいる

私だったら、だけど…
病院でひとりで過ごす余生より長年暮らした家での余生を選ぶ
人間の勝手な思い込みやわがままかもしれないけど、残りが少ないのなら連れて帰る


89:17
10/11/05 10:21:18 pqaol6Es
ヒント: シリンジでの強制給餌

90:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 11:02:25 o6tzk+J9
>>83
うちの子は、
12歳で発覚(もって3ヶ月と言われた)
15歳頃から自分で全く食べなくなったから、強制給餌を開始。
18歳5ヶ月になる今もずっと続けてる。

経験上、絶食と脱水は症状をかなり進行させる要因だと思う。
強制給餌をしていなければ今も一緒にいれなかっただろうし。
行為に抵抗がある人もいるだろうし、その子の性格にもよるだろうから難しいかもしれないけどね。

91:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 11:09:38 xp7Qkwjo
後悔しないのが大事、準備が大事と行間またいで書いたものですが
大事ゆえに重ねて書いたのではありますが
いささか繰り返しのようになって申し訳ありません。
クドい文体の上に、さらに強調しようとして、
戦場カメラマンの方があたかも書き込みをしたかのような念押しの文章になってしまいました。
もっとも言いたかった事は 後悔しないように準備 これでした。
 

92:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 11:15:25 nKxEklyN
・食べないのがどれ程ヤバイか
・食べさえすりゃなんとかなることが多い

これを知らない飼主がほとんどなんだろうなー

93:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 11:31:11 xp7Qkwjo
一度食べなくなるともう食べさすのは難しいらしい
詰まらせないように獣医の言うとおりに食べさせるのが生きさせるのに大事だね

94:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 11:45:36 8hHxZRVv
>>92
そうそう。
うちの猫、8歳の時に肝不全と腎不全で全く食べなくなった時強制給餌した。
もう、自分から食べる事はないかもしれないと思ったんだけど2カ月くらいで自力で食べられるようになった。
14歳の今、肝臓腎臓共に正常値でコロコロ太ってる。
あの時諦めなくてよかったと思ってる。
若かったからかな。
まあ、強制給餌はできるコとできないコがいるけどね。

95:17
10/11/05 12:10:01 pqaol6Es
>>94
うちのは15歳で発覚その年の冬から摂取量が落ちて翌年には全部強制給餌。いまは19歳だけどまだ生きてる。
脱水が続いているから定期的に輸液をしてるけど、食欲(-)と脱水以外は血液検査もあまり異常ないし。
いったいいつまで生きるんだコノヤロー。

96:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 12:44:13 nKxEklyN
>>94
>>95
GJ!そして頑張ってる猫さんたちに乾杯!
こういった実例は心強いよね

初めてのことでパニクってる飼主さん、落ちついて
どうしていいかわからなくて、心配のあまり気落ちしてるなら勇気を出して
余命をまっとうさせるために、できる限りのことをしてやって
放っとけばすぐ死んでしまうのは確実。今しかないよ頑張れ!

97:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 12:57:42 IBfJci9o
うちの子は今推定18歳半で、飼い主の無知さ故にこの夏腎不全宣告受けてから
数週間は強制給餌してたけど、しばらくして自分でキドニーケアを食べだした
病院で輸液終わって帰ってきたら一目散にキドニーケアの所に行ってぱくついてる
11月1日の検査でBUN120でcre6って異常なんだけど、元気に食べてるのが幸いかな
医者は食べてるからBUNがこの数値は仕方ないというんだけど

キドニーケアは嗜好性が高いという話だけど、もう何年もウェットしか
食べてないのにたまたまシニア用のカリカリを見せたら食いついたので、
じゃあ腎サポでもおいしい奴、と探したところこれにたどり着いた
それにも一旦飽きたようなそぶりを見せたのでアニモンダを強制給餌したら
また復活してキドニーのほうに戻って自分で食べ始めた
このスレで誰かが言ってたけど、こんな目に遭うくらいなら自分で食べる、
ってことでしょうかね

98:222
10/11/05 18:08:28 IEykwCwl
>>97
>このスレで誰かが言ってたけど、こんな目に遭うくらいなら自分で食べる

それはウチです。
すごい甘ったれの12歳♂が食べなくなったので強制給餌したところ、全力で抵抗するんです。薬は嫌がりながらも結局は飲むんだけど。
で、
「こんなことされるくらいなら自分で食べる!(キリッ)」
という感じで、ふらふらしながらも起き上がり、食器からなんとか自分で食べるんですわ。

そのうちに、本猫なりに「強制給餌されない対策」を考えたらしく。
いくらか食べられそうな時、私の前で口をくちゅくちゅしてみせるようになりました。
そのタイミングで皿(あるいは食べ物を載せたスプーン)を顔の前に持って行くと、少しでも確実に食べてくれる。

長年一緒に暮らしてきた猫さんは、何らかの形でサインを出してくれるし、出し方もだんだん巧くなる。人間も読み取り上手にならないとね。


99:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 18:10:41 ka2fbREc
>>83
無理やり食べさせるのは確かに可哀想だけど
皆さんが言うように栄養が入って、状態がよくなれば
自分から食べ出すことは多いです。

うちは舌癌の手術後から半年間、スプーンで強制給餌してますが
最近は猫が慣れて、お腹がすいたら食べさせてと甘えてくるように。
規定量食べさせようとすると、満腹になった辺りで唸りだすのでわかりやすいですよ;

あと、帰宅することで食欲が戻ることも多いようです。


100:83
10/11/05 18:19:46 7Npofwwc
皆様、レスを沢山くださって有難う御座います。
前回の書き込み後、いてもたってもいられずに様子を見に出かけてしまいました。
自分の手から食べてくれればと、試してきました。
結果は、二口程度でそれ以降食べてはくれませんでした。

なので、帰宅後に調べてリーナルケア、フェロビタⅡというものを注文しました。
届いたら、病院の先生に相談しようと思っています。
強制給餌については、病院さんのほうでして下さっているようです。
私があまり平常心ではないので、身内の人に間に入って貰っています。

数値なのですが、10月31日の時点では
CRE 11.8 
BUN 130   でした。

入院後11月4日の検査で
CRE 6.5
BUN 68  でした。が・・・これはまだ信用できないとのことです。
気力で持っていると言われました。

自責の念はぬぐえません。今は何が出来るかしか考えていません・・。
全て終わったときに、自責の念にとらわれようと思っています。
一回嫌となると頑固なコですが、できるだけの事はしたいです。

まだ無知の域を出ていないので、勉強します。心強いレスを有難う御座いました。



101:222
10/11/05 18:30:02 IEykwCwl
>>83
お疲れ様です。11/4の検査数値がもう少し下がって、その状態が維持できれば、ってところですね。
二口でも自発的に食べてくれるんだったら、救いありますよ。

102:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 18:36:24 4eQ4Upt/
>>80
ファウンテンと普通の水の入ったボウルを並べておくと
必ずファウンテンのほうの水を飲むよ。

ファウンテンはフィルター交換が三週間毎で維持費がかかるので
フィルターは一週間ごとに洗って乾かして再利用
そのかわり、竹炭を入るだけ水に入れてます。

あと、水分をとらせる工夫としては、手羽先でとったスープを
人肌に暖めたのを飲ませたり、市販の猫用スープを水で2-3倍に
薄めて人肌で暖めたのを飲ませたりしています。

103:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 18:37:01 7Npofwwc
>病院でひとりで過ごす余生より長年暮らした家での余生を選ぶ
>人間の勝手な思い込みやわがままかもしれないけど、残りが少ないのなら連れて帰る
>>88 同じ想いです。 強制給餌の小道具は少し購入してきました。

>>101 有難う御座います、興味は示すんですが・・。皆様の書き込みを参考にさせて頂いて、頑張ります。

104:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 20:58:12 iKJqncP3
腎不全と診断されて闘病半年になります。
一カ所に集中的におしっこをする子なので、おしっこの量が増えてきたせいで
今まで使っていたおからの砂だとトイレにびしょびしょになった砂がへばりついてしまってきちんとかたまりません。
よく固まってきれいに取れるおすすめの猫砂ってありますか。

105:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 21:22:09 2hx2Cuu7
エバークリーン

106:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 21:48:04 X2ZlyNAX
>>104
自分は すのこ タイプ の トイレ で尿取り シーツ を敷かずに
そのまま じゃばじゃば と処理しています。 ( ´・ω・)

107:80
10/11/06 00:34:02 yTyOPi5+
>>81
効果あるというレポートですね、ありがとうございます。
>>86
先生が数字を気にするタイプ(正常値内に少しでも入っていないと何か改善策を取ろうとする)なんでしょうかねー。
PってPLT=血小板という値でしょうか?もしそうなら
208→188→143(正常値175~500)と今回正常値から外れています。
発覚の2月から状態は安定してるみたいですが、体重は徐々に減少し2月と比べるとマイナス600グラムほどですね。
>>102
こちらも効果ありとのことですね。ありがとうございます。
本体とフィルター2セット買ってみました。こちらも着いたらレポートしますね。

108:222
10/11/06 08:16:37 trhs6lWx
>>86
>体重は徐々に減少し2月と比べるとマイナス600グラムほど

これが一番まずいです。血液検査のどの結果よりも。だから、先生が改善策取ろうとしてるんですよ。
特に問題というほどの問題のない血液検査データ、血液量の減少ともしかすると若干の脱水で、血液が「濃く」見えているという感じなんでしょう。
水は飲ませるべきだし、なんとか体重減少を食い止めるべきです。猫の身体でマイナス600gって、人間でいえば10kgくらい痩せるようなものじゃない。




109:222
10/11/06 08:17:46 trhs6lWx
あ、ごめんなさい。
前の投稿は >>80 でした。

110:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 12:13:22 89KSqHa8
皮下補液を始めて便秘気味。
1日1回だったのが2日に1回になり、
一昨日からはもう便秘2日目。
危険ですか?
病院行ったほうがいいですか?

111:17
10/11/06 12:20:25 6co7Xpqr
ダイエットのために宿便を流すというのが疑似科学に過ぎないとしても、
糞が腹の中で発酵して有害な物質をいろいろ取り込んで尿素窒素が上がることもあるから、
人でもネコでも便秘はあまり好ましいことではありません。
気になるようだったら病院に連れて行った方がいいでしょう。
特に日曜日に病院がやっていない場合には。

112:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 12:45:39 oio0F/Xs
>>104
よく固まるというのとは違うが、我が家は一般的に言うシステムトイレっていうの?使ってる
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

前に別の、ニャンとも○○みたいな奴は上に敷く砂代わりの奴が、使っていくと
ボロボロ崩れていくのが嫌で辞めた
今のユニチャームのデオトイレは、おしっこをいくらかけても砂の部分は崩れないので
便が付いた部分のみを捨てるだけで、我が家では使っています


113:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 13:00:45 yMl6QcAQ
>>110
2 ~ 3 日に一度くらいでも出ているなら今度病院行ったときに聞いて見ればよいと思います。
脱水を促進するので浣腸してはいけません。
まったく出なくて本当に必要そうなら、自分でやさしく摘便してやることも出来ます。 ( ´・ω・) でたぁ。 ●

114:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 15:20:15 89KSqHa8
>>113>>111
ありがとうございました!
今、病院にTELして解決しました。

ここの皆の猫ちゃんがずっと元気でいられますように!

115:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 15:28:36 H/6PSAZq
>>110
うちもネフガード飲み始めてからちょい便秘になったので
1日2回くらいマッサージしてるよ。猫のツボの位置はここを参考にした。
自作謎歌と共にゴロゴロの音に合わせるように、ゆーくり1回10分くらい
やってると猫もまたーりします。
URLリンク(allabout.co.jp)

食べ物としては、ウェットによっては添加されてる乳酸菌などの相性で
多少便が出やすくなるのもあると思う。
特に高齢猫用などは便秘対策で○○を配合など記載があるものも
あるので、試してみるのもいいかと思いますよ。

116:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 17:46:05 89KSqHa8
>>115
早速試してみたけど途中までしかさせてもらえなかった。
でも根気良くやってみる!
ありがと!

117:104
10/11/06 18:57:22 VOSBVr4q
情報ありがとうございます。
おしっこがびっくりするくらい多いのでどうすればいいのか本当に悩んでしまいます。
教えていただいたのを色々試してみようと思います。

118:222
10/11/06 19:32:05 trhs6lWx
>>110
>>115

猫用有用菌サプリ、「きゃどっく」は結構いいと思う。安いから長続きするし。私も猫と一緒に飲んでる。

119:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 22:50:27 H/6PSAZq
>>118
きゃどっくを摂取するようになってからなにか良い効果ありましたか?

個人的には、ミネラル成分の含有量が記載されていないので不安があるのと、
原材料の米ぬか、ふすまが気になって手が出せない商品でした。
有機栽培やダッシュ村のような育成方法で栽培したものでないと、外皮を
食べるというのは残留している農薬も口にすることになるので、
原材料の生産国の記載もないのも不安要因でした。

なのでやっぱり、これから乳酸菌を摂取するという目的で、もし自分の
猫になにかを今以上に食べさせるときは、ヨーグルトやオリゴ糖を選ぶかもです。

120:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 22:52:21 W3b7ZJZx
猫にヨーグルトってどうなんだろう
人間には良いかもしれないけど

121:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 23:28:44 yMl6QcAQ
>>120
うちの先生は栄養不足のときなんかには食べさせてみろと勧めてきます。
乳酸菌だけなら ビオフェルミン でもいいですが。 ( ´・ω・)

122:222
10/11/06 23:51:22 trhs6lWx
>>119
猫にきゃどっくを食べさせると、●が確実に毎日出るんです。それは非常に良いことだと思う。
腎不全の猫には、便秘だからといって安易に下剤使うわけにゆかないしね。
米ぬかやふすまの残留農薬は、私はあまり気にしていません。摂取する量がわずかなものだもん。

ところで、ウチの12歳男子、昨日から「ごくごく」という感じで水飲んでる。
腎不全ステージIIで、多飲多尿もう始まってるんだけど、さらにひどくなったかという感じ。
どういう症状なのか調べたいけど、適切な資料が見つからず。


123:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 00:45:14 8FeS79Qq
基本的に水を沢山飲むのは良いことですよ。
言いたくないが腎不全は治らない病だから、多尿による脱水を防ぐために飲量が増える。

飲量が尿量に追っ付かなくなったり、飲めない状態になれば
輸液が必要になると自分は理解している。
自分もあまりよく飲むので先日かかりつけに確認したが
飲みたいだけ飲めるように気をつけてあげてとしか言われなかった。

ただ、飲んで吐いたりが頻繁すると、ほかに糖尿病などが隠れてる恐れもあるから
血液検査時には気をつけてあげるといいと思う。

ほかに、もし飲量増えた辺りから暖房いれてるなら
空気が乾燥したり過熱のために飲量が増えてる場合もあるのでは。

124:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 01:01:44 OBc1vhpK
強制給餌って基本的に自分で食べようとしないから強制で食べさせるものですか?
それとも食べられないから食べさせてあげるものなんですか?
うちは血液検査などの数値が悪化してる訳でもなく、
ただワガママに近い形であまり自分から食べようとしないんですけど・・・。
(だから無理矢理というかフードを口に入れたりしてるんです)

125:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 01:10:13 OgABDXY3
>>118>>122さんの書き込みで、早速きゃどっく見てきました。
うちの猫などはたった2キロなので、どうも一日0.4gしかあげなくていいことに
なるみたい?で、試してみようと思います。

今は流動パラフィンをもらっていてほぼ毎日、鹿の糞?みたいなのを
3粒ほどコロンと出すんですが、ネフガードの影響か、硬くて真っ黒です。
流動パラフィンの量が一日0.5mlでは超硬めだったのでお医者に相談したら
量を増やしてみてといわれ、一日1mlにしたらまあまあ硬め、になりました。
しかし出来れば流動パラフィン以外で何とかしたいと思っていましたので、
参考になりました、ありがとうございます。

126:222
10/11/07 08:29:04 m8/uc5NF
>>123
ありがとう。
そういえば、寒くなって暖房を入れた日があって、それがきっかけで飲水量が増えた感じ。



127:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 10:34:04 8FeS79Qq
>>124
両方だと思う。

原因が単なるワガママであれ、機能障害(口に異常がある、口内炎など)であれ
体調不良による食欲廃絶であれ
なんであっても、食べない状態が続いたら
猫の体は自分の体の蛋白質や脂肪を分解してエネルギーに充てようとするから。

自分は太った子なら丸1日、普通体型でも2日間絶食が続けば
翌日病院に相談するか連れてゆく。
肝臓を傷めるのが一番怖いので。

強制給餌も同じタイミングで始める。
おやつ(カロリーのあるもの)でも何でも、何か食べてくれるならいいんだけどね。
強制給餌で無理やりカロリーを採らせても、食欲廃絶の原因がなくなるわけではないので
強制給餌を受け入れてくれても必ず病院に報告相談はする。
元気や排泄の状態によって(あと、好きな餌なら食べるのかどうか、食べたがってるかどうか)
単なるワガママなのか口の異常なのか内臓の異常か判断してあげるといいんじゃね?

それと猫のワガママは、よほど若くて健康な子以外、何か理由がある(品質、温度、栄養価、体質などで)と考えて
信頼できる処方食以外はなるべく無理強いしない。

人間でも、何故か今日はあっさりしたものしか食べたくないと思ったら
胃が荒れていたり、風邪気味だったり
これを食べると必ず気持ち悪くなるものとかあるじゃない?
猫は口聞けないから、よく観察して体の声を人間が聞いてあげることが大切だと思うよ。
最近のリコール問題とか聞くと特にそう思う。
処方食すら完全には信頼できないもんな。

長くなってスマン。生き物に食は一番大切だと思うから。

128:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 11:00:01 OBc1vhpK
>>127
すごく理解出来た!
ありがとうございます。
掛かり付けの病院には今朝行ったので相談したら、
手の上に載せて口に持っていってあげると食べる事を言ったら、
その方法で食べてもらうしかないって事でした。
うちの場合、病を発症するまで3.4種類を交互にあげたり、
飽きた頃に変えたりとかしてたのでやはりワガママなのは確かなんですけどね・・・。
お医者さんももらったサンプルはよく食べたけど3日後には食べなくなって・・・
と言ったらこの子はグルメなんだよ(笑)って言ってました。

129:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 13:33:40 /NB71/km
うちの子は子供の頃から寒いと吐く
ずっと健康だったけど今年の夏11歳で腎不全がわかった
今吐いてるのは寒いからなのか腎不全だからなのか皆目わかんない

130:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 14:29:08 3vBuO37i
やなもの見てしまった…
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

131:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 16:50:23 aAST4zR4
見てみたけれどどこがやなものなのか自分にはよく解らなかった。
どっちの見解で見るかによるような。
自分には100万の勉強代かかってしまったけれど
完全に手遅れになる前にちゃんとした治療を受けられてよかった様に思える。
しかし、腎不全だけでなく病気に掛かったら
飼い主は知識や情報をちゃんと得ないと怖いね。

132:17
10/11/07 18:26:44 eD8p+MZT
>>130>>131
漏れはやだと思った。だって詐欺じゃん。

引っ越しする前の病院ではホメオパシーやってて、畜主への説明もなく一服盛っていたので、
問いただしたらホメオパシーということだったので「次から止めて下さい」と言いました。
山口県では新生児に投与すべきビタミンK2シロップと偽って
(実物を投与せず)レメディを投与していたせいで新生児が死亡した惨事もありました。
インフォームドコンセントの欠如、ニセ医療の蔓延、臨床家のサイエンスリテラシーの欠如、
いずれも嘆かわしく腹立たしい限りです。

133:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 18:49:27 3vBuO37i
>>131
一年間進行が放置されてたのをよかったとはとても言えない

134:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 23:41:10 aAST4zR4
131だけれども、ごめんごめん。
ここホメオパシーやってたりホリスティックやってたりする人も居るみたいだから
配慮して書いたつもりだったんだ。
>>130のいやと感じたのがホメオパシーが誤解される!って事かもしれないと思って。
>>133読んでそうじゃないと解りましたが。
そういう自分はホメオパシーとかホリスティックなものには懐疑的なんだけれど。

>>132
インフォームドコンセントも無しにやる所もあるんだ。ひどいね。
K2シロップの件もあるし法的になんとかして欲しい所存。

135:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 00:53:18 j+oYDHqO
ホメオパはマーティン・ガードナーが「奇妙な論理」(1952)で既に
取り上げてますが、なかなか消えない根の深い問題だと思います。
どうも「獣/歯/医者」嫌いというのもハマる原因の一つかと。
獣/歯/医者にも変なのがいるのは確かなので、嫌な経験を
したことがあって、正統の科学にもなじめなければ、心の安楽を
求めてひかれてしまうのも一理あるかと。

なので、ホメオパ好きの人を一概に責めるのも酷ですが、やっぱり
言わせて頂ければ、効きませんよホメオパは。
ヒトの場合はプラセボもありですが、猫には効かんでしょう。
逆にいえば、ホメオパの類を扱う獣/歯/医者は儲かりゃOKの
姿勢を見せているわけで、選別の試金石として使えます。

136:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 02:02:21 iLqe7oSm
ホメは何度か行ったことあるんだけど、他の医者でやってる治療をやめさせようとするから
疑問だったのと、あとすげえ値段。一回行くと福沢諭吉が二枚飛んだ。
色んな理由でとてもじゃないけど通えなかった。なんかウソ臭いなーと思っても
追いつめられると人間ってダメだよな。あの時はほんと危うかった。
ホメオパシーとはまた違う、ホモトキシコロジーだっけ
あれはどうなんだろうね。長野かどこかで専門でやってる先生いるけど。


137:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 08:03:04 q5mAEvpd
気休めで使うには一回二万は高すぎる。
年100万ていうのも、一週間に一回治療で二万円の計算だね

ホメオパシーを薦めてきたら、獣医をかえることを考えたほうがいい。

138:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 08:58:18 +XiM2Zzb
割り込んですみません

脱水なんですが
ポカリやアクエリアスを薄めてあげても大丈夫かな?

139:222
10/11/08 09:59:08 QYJMNDAN
>>138
それで飲んでくれるんだったら飲まないよりマシ、ってところだと思います。
でも脱水だったら、まず獣医さんに連れて行って輸液するのが一番では。

140:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 12:08:53 BpzYepRT
>>139
ちょっとスレ汚しすみません
139さんの名前欄222は、たぶん前スレパート11の人だと思うけど
このスレの222とダブるので、コテ代わりに使い続けない方がいいと思います
個人を特定したいなら、トリ付けて別にコテを名乗られてはいかがでしょうか?

141:222
10/11/08 13:13:50 QYJMNDAN
>>140
では、これからは「22222」を名乗りますかね。にゃんにゃんにゃんにゃんにゃん。

ウチの腎不全13歳女子&12歳男子、今日はたいへんよく食べて(非療法食を……)よく飲んで活発に過ごしてます。
腎不全でさえなかったら、「まあなんて元気な」と素直に喜べるのですが。




142:22222
10/11/08 13:17:13 QYJMNDAN
>ホメオパシー

まったく効かないって分かっているものを獣医さんが治療として勧めるのはイヤですね。
普通の治療をしながら「気休めですけどやってみますか?」と勧めるような姿勢だったらまだ分かるんですが。

ホリスティック派の主張には、まだ部分的には「悪くはないだろう」と思える部分があったりするんですが、ホメオパシーには全然ないです。

143:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 15:19:42 t7AqS3Gp
自宅輸液に切り替えるべく、練習のためほぼ毎日愛猫を連れて病院に行って
針を刺す練習をしていますが中々うまくなりません。今日で3回目。
中々うまくやれないから自宅セットを渡してもらえずしまいに行くのがいやになってきた、
というか、不器用な自分がいやになってきた…情けない

猫のためには通院のほうがいいのかと思うけど、毎日なので何とか自宅で、と思ってたのに
まあ、練習あるのみ、それしかないですね、うーん

144:17
10/11/08 16:27:12 uuBHRP4y
>>136
ホメオパシーなんてただの砂糖菓子だろ。1回2万なんて、原価は金平糖以下だぜ。
覚醒剤も耳かき一杯○万円とかいうけど、
ミャンマーやアフガンでお百姓さんがケシを栽培したときの原価は二束三文らしい。
それをマル暴が適当な値札を付けて中毒者を食い物にする。
それと同じ構造ですよ。

145:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 16:30:37 +XiM2Zzb
皮下輸液はやっています。
ポカリやアクエリアスをあげる事で…
皮下輸液の間隔を延ばす事ができないか?
経口で脱水を少しでも防げないか?

スポーツ飲料にも脱水を防ぐ効果があるかと思いますが
量が分からないので手探り状態です。

146:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 16:51:16 m80CERh4
>>145
子猫とかを保護して、取りあえず脱水してそうな場合は
薄い砂糖水や、うすーく伸ばしたポカリをあげるといいって
昔聞いたことある。

でも、腎臓含む病気での脱水の場合は、経口での水分摂取じゃ
追いつかないんだって。
ポカリあげるにしても、人間と違うから塩分、糖分の割合から、
どのくらいまで薄めたらいいかも含めて難しいと思うなあ。
もしどうしてもあげたい、って場合は主治医にちゃんと相談して
みてからのほうがいいんじゃないかな。

147:135
10/11/08 17:00:22 S+rhxbvY
前に「猫缶の塩気が強い」とカキコした者ですが、
「にゃんカップ」という新製品?が出ていたので、
これも舐めてみました。
モンプチスープほどではありませんが、やっぱり
しょっぱめ。。 で、よく考えたらこの塩気、NaClでは
なくて、アヂノモトですね。
ただの塩なら10倍に薄めても塩っぱいっことはない。
しつこく舌に残る感じはまさにアヂノモト。
アヂノモトはグルタミン酸のナトリウム塩(いわゆる「ソーダ」)
ですから、Na過多になるのはNaClと同じです。

ところでNaClが腎不全の天敵ってわけじゃないような
気もしてきました。現に、ウチの仔の輸液は生理的食塩水
やってます。
よほど過多でなければ、生理的食塩水でも輸液して、
とにかく尿毒を排出してくれることが一番かな、と。

そういう意味では、生理的食塩水よりも塩分濃度が薄い
ポカリなんかを自力で飲める分をやってもNaに関しては
問題はないと思います。

148:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 17:37:39 knBO0YEC
>>143
1年前の私もそうでした。
病院で2回練習した時は上手くできたんだけど、家で1人でやったら針がなかなか刺せなくて
心臓ばくばく、変な汗出てきて猫に逃げられる事数回。
先生に、最初は完ぺきにできなくてもいいって言われて頑張って続けてたら出来るようになりましたよ。
大丈夫、きっと上手くできるようになりますよ。

149:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 17:43:02 t7AqS3Gp
>>148
レスありがとうございます、うちの先生も、慣れですよ慣れ、と仰るのですが
とにかく私が不器用すぎて、猫が可哀想なくらいで…
明日もう一回行くので、気を取り直して頑張りますね。

150:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 18:19:06 F8OP2Ebt
>149
病院で練習していて、先生の手に針を刺しそうになったのは私です^^
でも今は何の躊躇いもなく輸液出来ています
時間が解決してくれますよ、大丈夫!
あまり深刻に考えない方がいいです

151:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 18:27:03 wOX6eqDl
定期検査についてですが、みなさんどれくらいの間隔で検査してますか?
うちは大体月一回。ただし簡易検査で細かい数値までは測っていません。
リトマス試験紙みたいなのに血液をつけて、色の濃さでBUNの大体の値を見るやり方です。
先生いわく、体が小さいうちの子にはほんの少し血液を採れば済む方法が負担が少ないし
結局施す治療法が一緒なら、無理させてまで正確な数値やCREを見ることに
メリットがあるとは言えないそうで…
でもここ見ると皆さん結構詳しく数値を把握しているので、先生のお話も尤もと
思いつつ、正確な値を知る必要性について考えてしまいます。
私のように普段は簡易検査のみの方いらっしゃいますか?
また、なにかアドバイス頂ければお願いします。
ちなみに現在の治療は療法食と血管拡張・利尿剤の投薬です。


152:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 20:14:49 t7AqS3Gp
>>150
心強いレスありがとうございます、そうですね、深刻に考えて気弱になってました
私は自分の手でしたが、刺しそうになって先生を焦らせました…
本当なら今日輸液セットもらえそうだったんですが、まだまだだめでした
明日こそ!

>>151
うちの先生は、何か違うことをした場合、例えば輸液の回数を増減したとか
新たな薬剤の投与を始めたりとかしたらその都度血液検査はしたほうがいいと言ってます
貧血の子でも検査のための採血の量は問題ではないそうなのですが、
そこは飼い主の考え方に沿うしかないとのことでした。
なので私は輸液の回数の増減とか、サプリや投薬に伴って血液検査を
入れるようにしています、大体月1回~2回です。尿検査などは
そこまでやる必要はないといわれました。
うちの子も2キロしかない上貧血で、いつ定期検査を入れるかは
悩みどころでした。

153:17
10/11/08 20:37:27 uuBHRP4y
>>151
検査結果が安定していればだんだん長くなるでしょう。
急性症状を引き起こしたら頻繁に検査することもあるでしょう。
私のは最近まで3ヶ月に一回程度でしたが、先月急性症状を引き起こしたせいで、2週間に一回です(T_T)

154:151
10/11/08 21:12:54 wOX6eqDl
>>152>>153
レスありがとうございます。

>>152さんの猫さんも小柄ちゃんなんですね。
うちはまだ診断からふた月といったところで、ここやまとめで勉強中です。
今まで気づいてあげられなかった分、これからは最善を尽くして毎日少しでも
負担なく過ごして欲しいし、長生きして欲しいのですが…
CREが分からないことで問題があるのかと不安になってつい質問しました。
先生にはBUNから推測はできるので、そこに無理にこだわりお金をかけるより
より食欲を増す療法食探しや、室内の快適温度調整などにお金をかけてあげたほうが
猫のためですよと言われていますので、その方針には納得しているのですが、つい…

>>17さん
急性症状、心配ですね…
上にも書きましたが、うちはまだ診断から間もないので、一回吐いたら病院へいくような
感じです。診断のはじめのショックが大きくて、ちょっと元気がないとこちらがオロオロ
してしまいます。



155:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 22:36:16 t7AqS3Gp
>>154さん、>>152です。
私も8月18日の検査で腎不全がわかったばかりです。
10月に一時BUNは180越えしてしまって計測不能になりました、
その時その数値でもご飯を食べて便も自分でしていたので、先生がびっくりしていました。
その時先生が、「BUNがこれだけ高いと普通はグッタリしていて寝たきりになってるはず、
ごはんも自力でなんて食べられないのが普通」というのですが、Creの数値が
10越えではなかったので(6位でした)、だったらこういうこともあるかな、との意見でした。
ぱくぱく食べているのでBUNは上がるのはしょうがない、とも言ってました。
ということなので、私はCreの数値も把握しておきたいと思っています。
しかし>>154さんの場合も専門の先生が仰っていることなので、
そこは飼い主側の判断ひとつだと思います。

あと、腎不全という病気自体は基本的に人間と同じで、どの数値を見るべきかとか
注意すべき事などは人間の場合を参考にすると理解しやすいと思います。
もちろん対応は違うのですが、たんぱくやりんに気をつける点や、貧血での
エリスロポエチン投与などは猫も人間も同じで、色々参考にはなりました。

私もこのスレに支えられています。うちは18年、この子一匹だけでして、
蝶よ花よと育ててきました、この子が居なくなった後のことがまだまだ
考えられずにいます。

156:151
10/11/08 23:14:12 wOX6eqDl
>>155さん
お気持ちよく分かります。
私もはじめてお迎えした子で、この子一匹です。
14歳ですが、普段は子猫のように活発な子なのでショックは大きかったです。
特に何の気遣いもなく市販のフードで育てたと言う友人宅の子が20歳越えなのもあり
完全室内飼い、幼少期からヒルズのご飯、ワクチン接種と最低限健康には気遣っていたつもりでしたので
「腎臓の75パーセントが損傷」などと聞いた時は目まいがしました。

掛かりつけの病院も親身になってくれていますが、毎日ここやまとめで
少しでも良い方法がないか探してしまいます。

昨日の休日も、まとめの「ささみアレンジ」を読んで、う~…となってしまいました。
食べないと腎臓に負担、食べすぎも負担、お水も飲んでいれば嬉しいけど「飲みすぎ?悪化?」と
気になる、寒いと血管縮小が、でも暑すぎは脱水が…と。

腎不全は本当に難しいですね…

ここの皆さんの猫さんが、毎日気分良く、永く永く過ごせますように。

157:22222
10/11/09 09:22:39 3xpx4iF3
>>151
状態が安定していれば、血液検査は3ヶ月に一回くらいで充分ですよ。
「簡易検査を月イチ」という獣医さんのご方針は、それで把握できるという自信がおありだからでしょう。月に一回、その猫を直接診察しているわけですし。
ちゃんとした血液検査が必要と思われる状況だったら、おやりになるのではないかと思います。

ウチは、ステージIIIながら安定している13歳女子が三ヶ月に1回。ステージIIながら甲状腺機能亢進症がある12歳男子は2週間に1回。
12歳男子の方は、ただいま甲状腺ホルモンの量をコントロールするために薬の量を調整しているところです。それが済んだら、特に大きな変化がなければ3ヶ月に1回くらいになる見込み。
本業(物質の形状制御とか反応制御とか)がら、
「インシュリン測定なみに少量の血液で簡単に検査が行えたらなあ」
とは思います。
小さな動物に特化した動物病院向けに、微量の血液でOKの検査装置はあるようですけれど、まだ一般的ではないみたいですね。


158:17
10/11/09 19:45:04 x/8TgnQ1
今日輸液をしに行ったら、「不整脈ありますよ」と言われた。
自宅に戻ってから聴診器で確認したら、めちゃくちゃな脈になってる。
洞調律?そんなの関係ない! みたいな脈だ。
腎不全以外の病気で死なせる (腎不全では死なせない) のがミーさんの治療の目標だったが、
もしかしたら本当に、翌朝起きたら心臓が止まってポックリ逝ってた、
とかあるかも知れない。

159:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 20:50:08 oQ0W6Dcb
>>158
もしかして、なんですけどフォルテコールを服用してたりしますか?
フォルテコールは心不全用の薬なので長期の服用で、なにか症状が
でたりするのかな?って頭を過ぎってしまいました。
うちも朝晩服用してるので、ちょっと心配です。

160:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 21:11:29 l+JKP2by
腎不全以外で死なせる‥。

自分は老猫の慢性腎不全は老衰の一つだと思っているから
持病の癌でカヘキシーも出て痛みに苦しませるくらいなら
慢性腎不全で緩やかに逝ってほしいと考えてたから、軽くショック。

二十歳越えて体の機能が足並み揃えて衰えて
ある日、心臓が静かに動きを止め眠るように‥なんてのが理想だけど。
なかなかそんなのは難しいんだろうな。

癌でも慢性腎不全でも事故でもエイズでも肺炎でも
亡くなる時はやはり苦しいのだろうかな。
よほどでなければ安楽殺までは考えないけども、できれば痛い苦しいはなるべくなしで逝ってほしい。




161:17
10/11/09 22:29:12 x/8TgnQ1
>>159
ACE阻害薬は使ってますが、フォルテコールは使ってません。
後は普通の療法食です。

>>160
驚かせてすみません。
ご推察の通り私ののぞみは、
これまでBUNもCREも安定しているのなら、そのままの状態を維持し続けて、
やはり苦しい思いをせずおそらくは心不全などでポックリ逝ってくれることです。

腎不全は全身に倦怠感があったり強制給餌で頭を抑えられるのが深いだろうし、
癌や肺炎もやっぱりいたいし苦しい。
そりゃ心不全でさえ、完全に脳が酸欠になって脳死に至るまでの1-2分程度は苦しいでしょうが、
動物には死や病の概念がないのなら、痛みにも納得がいかないだろうから、
せめて苦しまない方法で。

162:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 22:35:32 t57ZOTOy
>>159
ノヴァルティスのサイトでは確かにフォルテコールは犬の慢性心不全用の薬と書かれてますね
猫の場合は慢性腎不全に有効、のように書かれていますが
URLリンク(164.109.68.140)
URLリンク(164.109.68.140)

副作用に関しては、
1・薬理作用として降圧作用により虚脱あるいはふらつきが現れることがあるので、特に初回投与後は注意深く観察すること。
2・本剤の投与により、ときに嘔吐、軟便、下痢がみられることがある。

しか書いてないですね
犬と猫の場合違うのではないかと思いましたが、どうなんでしょうね
うちも今年の8月来フォルテコールを飲んでいますが、心臓に異常はないようでした

163:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 23:17:53 /HTpINDe
最近治療を始めてから全然寝なくなりました。
薬はフォルテコールとサプリのビタミン剤
あとは腎臓ケアの療法食ですが
この中に睡眠を抑えるような覚醒作用のある物はありますか?
ぐっすり眠れてないみたいです。

164:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 00:03:01 1UxXqMQO
>>80です。
フレッシュファウンテンコンパクトを購入してみました。3000円ほどでした。
設置して二日ですが、一日目は飲んでるところは見てないですが水位計は明らかに減ってました。すごい!
二日目、今日ですが減ってませんでした。あれー?
もう少し様子を見てみます。水の全交換は週に一度くらいで良いのでしょうか?

それと、輸液がソルラクトから生理食塩水になりましたが、今までおとなしく輸液してたうちの子が、
毎回半分くらい入ったところでうなり始めてすごく嫌がって暴れます。痛いのでしょうか?
今まで通り体温くらいに温めて刺してますし、何が原因なのでしょう?

165:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 00:41:07 w6AWWino
>>164
そうそう、フレッシュファウンテン使うと
水の減り方・トイレのおしっこの量に感動!

水入れに汲み置きしてたときは、全く減っている感じもしないし、
おしっこ量も少ない、水を飲んでる姿もほとんど見かけない状態でしたが
フレッシュファウンテンにしてからは、水を飲んでいる姿もよく見るし
おしっこ量も増えて、嬉しい

私は、2~3週に一度のペースで全分解掃除
出来るだけ毎週末に、水の入れ替えしてます
ときどきサボりますが、夏意外は水の傷みもあまりないようです

なれるまでは、掃除が結構面倒
慣れてもちょっと面倒...orz

166:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 01:02:17 nDspbM09
>>164
うちの子は体調のすぐれない時に時々病院で輸液してもらいます
前回とても嫌がっていたのですが、今回はすんなり終わりました

先生に伺ったら、ビタミン剤などが入ると沁みるので痛いそうです

167:22222
10/11/10 07:13:55 omCK72F5
>>159
>>162
フォルテコールの働きは降圧です。それが心不全にも腎不全にも効くんですよ。
犬の腎不全、猫の心不全にも効きます。
ただ、犬は心不全が多く、猫は腎不全が多いというだけの話。

>>163
>この中に睡眠を抑えるような覚醒作用のある物はありますか?

ありません。
人間用ビタミン剤だったら朝鮮人参やカフェインが入っているかもしれませんが、ペット用なら、まずないでしょう。

飼い主さんは眠れていますか? 飼い主さんの不安を感じ取って猫さんが眠れない可能性も考えられますよ。


168:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 09:29:35 pI/xdB79
>>160
『おとな養成所』 槇村 さとる (著)
というエッセイ集の中に、腎不全の飼い猫を看取った章があって
尿毒症でもがき苦しませてしまった前猫の教訓を胸に安楽死を決意したものの
獣医さんの言葉と提案でワンクッション置く別の選択をするのね。
その選択の是非は人それぞれ考えがあると思うんだけど、
そこに至るまでに著者の思考の流れや周囲の人達の言動が
猫のことを一生懸命考えてるんだあってすごく伝わってきて励まされた。

169:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 11:02:39 p2SGzGP1
現在、BUN38・CRE2.8の15歳♂です。うちは10日ごとの輸液をしてますが、同じくらいの数値の方はどのくらいのペースで輸液されてますか?
あとフォルテコールなんですが、同じくらいの体重(今は3.2kg)で半錠って方が過去ログ読むと多いみたいなんですけど、うち1錠(ミルク味)なんですよね…。
フォルテコールってビーフとミルク味で量が違うようなんですが、皆さんはどちらを与えてるのでしょう?

170:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 12:39:03 Z6oT6yfa
>>169
13歳 体重4.2キロ BUN 41.4 CRE 2.75 で、一日おきに120ml。
去年の9月にCREが7まで上がって入院して、今の数値まで落ち着きました。

8月の検査でHCTが30%になって、20%切ったらホルモン注射って言われたから
ペットチニック飲ませたら、この前の検査で39.3%に上がりました。
あんまり期待してなかったけど効果あるんですね。







171:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 12:50:24 esI7eXNF
>>167
そうですね。うちでもらってるフォルテコールの袋に「血管拡張剤」と書いてあって、
あーこれって降圧剤の事だ、という認識です

>>169
うちは若い頃はずっと3.5kgぐらいあったのに今2kgまで落ちてしまって、
一日1/2錠です。でも162のサイトにはこの体重じゃ1/4って書いてある。
獣医さんは体重の他にも別の何かの数値も考慮してるって事でしょうか

172:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 12:59:18 esI7eXNF
連投すみません。

>>170さん
うちも輸液に毎日通って10月の検査でヘマトクリットが23%まで下がって
エリスロの話になったので、ペットチニックを飲ませて
その10日後の検査で少しですが上がって25%になってました。
ヘモグロビンも5が7になっていたので、次の検査を期待しています。

私も期待薄で始めてみたので>>170さんのご報告でますます期待が持てました。

173:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 14:21:22 mg2odbDf
>>169
ビーフ味は5mg、バニラ(ミルク)味は2.5mg。
ビーフ味の半錠=バニラ(ミルク)味の1錠となります。

174:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 16:56:26 s2RSGe5T
>>167
>>159です。
WEBに公開されてる範囲でのフォルテコールの降圧剤としての効果も
副作用もおよそは理解してるつもりです。
でもその上で、長期間の服用からくる副作用として不整脈が出たりする
可能性があるのかどうかが知りたかったんです。
人間用の降圧剤、不整脈薬だと、新たな不整脈を引き起こすケースも
あるようなので不安になりました。
通院は来月なのでその際医師に質問してみますね。

175:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 17:02:53 M68qVAA3
春に腎不全で死なせてしまったばあさん猫は、尿毒症で苦しんだんだろうか?
ちゃんと目をとじて眠りが多くなって、最後は昏睡状態になって一日で死んだ。

176:170
10/11/10 17:21:57 Z6oT6yfa
>>172
ペットチニックを飲ませ始めた時、21歳の腎不全の猫を看取った友達に
「あれ、効かないんだよね~」と言われたから正直期待してなかったんですよ。
でも、貧血の進み具合にもよるのかな?
>>172さんの猫ちゃんも、まだ飲ませ始めてそんなに経ってないけど効果でてるんですね。
次の血液検査でも十分期待できますね。

177:22222
10/11/10 19:38:59 omCK72F5
>>174
>>167です。

>人間用の降圧剤、不整脈薬だと、新たな不整脈を引き起こすケースもあるようなので不安になりました。

なるほど、そういうことなんですね。失礼しました。
獣医さんのお返事、ぜひ読ませてください。


178:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 21:54:03 esI7eXNF
>>170さん、>>172です。

私もネット上でこれは不味いとか効果薄みたいな情報が多かったので半信半疑でしたが、
エリスロ打っててもペットチニックも飲ませてるという方々がいたので、気休めでもいいからと思いまして。
とにかく月3回くらいの血液検査の度に毎回ヘマトクリットもヘモグロビンもどんどん数値が下がる一方で、
ペットチニックのことをお尋ねしようと思っていたところだったんです。
次の検査は月末の予定で、またご報告させて頂きますね、更に効果が出ていればよいのですが

179:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 22:03:00 FW40HqJ6
>>178
ペットチニック は知りませんでしたが、エリスロポエチン を投与する際には
同時に鉄も供給する必要があるので良いのかも知れませんね。 ( ´・ω・)

180:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 12:37:13 KiKqJAod
自宅輸液をしている者です。
体温ぐらいに温めた生理食塩水を、肩甲骨の上あたりの
皮膚を持ち上げて、60mlずつ右と左にじわじわと注入します。
このとき猫を立たせているよりも、寝かせたほうが落ち着いている
ような気がします。
皆さんいかがでしょう?

181:17
10/11/11 12:40:08 u/ClWE5z
>>180
病院で輸液してますが、どちらでも変わらないような気がします。
猫のイライラ感がなく、振り向いて噛み付かれない方法でやればいいんじゃないかと。

182:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 12:57:46 N10CxnfR
皆さんいつもレスありがとうございます

腎臓療法食をあげだしたら、耳の中が脂っぽくなりました。
やはりタンパク質を抑えた分、脂肪が多いのかな?
体重増やしたいからタンパク質あげたいんだけどなぁ

183:151
10/11/11 17:45:48 wmruiyCh
>>157(22222さん)
アドバイスありがとうございます。
うちもステージⅢと言われています。確かに症状は落ち着いていますし
療法食と投薬のみですが脱水もなく、良く遊び良く飲み、まあまあ食べ(元が小食なので)
元気に過ごしています。
掛かり付けの獣医さんも、腎不全でご自身の飼い猫を亡くしたと聞いていますので
信頼していこうと思います。

>>182
タンパク質抑えていると、脂肪だけでは太らないんでしょうか…?
うちも痩せているので少しお肉つけて欲しいです。
過去スレに「療法食で太りだした」ってあって、逆に期待?しているのですが
毎週計っても今の所変動無しです。
たんぱく質は、あげるの怖いですよね…
アニモンダとかにして、腎臓用だけどややタンパク多目を狙うとか?



184:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 17:40:26 uUT0QBT/
実家の猫の具合が悪くなって今帰省中です。
BUN126 Cre6.3・PCV15.1%、6才で腎不全発覚して今9才。
今年の春までは正常値だったのに、それから輸液してもどんどん
数値が上がって来て…。
貧血が辛そうなのでなんとかしてあげたいけど、エポは発熱して
中止・輸血もかなり難しそう。(神経質な猫で往診しか無理)
先生も特に打つ手無しという感じで…。
なんでもいいので貧血に効くものの情報いただければ嬉しいです。
セファランチンとかどうなんでしょう?
使ってる猫さんいらっしゃいますか?
(処方してもらった鉄剤・ビタミン剤とここで見たペットチニックは
あげています)

185:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 18:58:47 QkJO5Z/h
>>184
造血は対象となる臓器、骨髄、膵臓、肝臓辺りが正常に働いてないと
難しいかもです。そうなると有効なのは輸血だけかも。

あと、食欲はありますか?
もし食物から鉄分を摂取するのだとしたら、猫が好きな食べ物と
してはレバー、帆立辺りが良いと思います。それから、シジミも
アミノスコアが良く、肝臓の働きを助けて修復を促し鉄分も
豊富なので、しじみ汁にしてウェットなどに混ぜてあげるといいかもです。
レバーはフリーズドライのものなどはサクサクしていて
パウダーにも出来るので混ぜやすく摂取させやすいと思います。
良くなること祈ってます。

186:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 19:59:29 uUT0QBT/
>>185
レスありがとうございます。
食欲は多少あるのですが、ドライフードしか食べない猫で。
シジミやレバーのサプリあげてみようかな。
輸血は先生も難色を示しているし、私達家族も難しいと
思うのですが(猫の性格的に)、供血できる猫は家に居るので、
視野に入れてみようと思います…。


187:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 22:46:31 LJ1Ro1n6
やっぱり腎不全になる猫ってドライ寄りが圧倒的に多いよね

188:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 23:31:40 8Tn63jQ0
うちの猫さんもドライしか食べないな。
ウェットだと砂かきされちゃう。
しかしアイシアの15歳からの健康缶まぐろだけは半分くらいまでは舐めてくれる。
コバルジンチャンスのうちの一つ。


上で気になる書き込みがあったけど、フレッシュファウンテンの水の交換、内部がぬめりが感じられるからうちは一日2回やってるけど皆さんどうですか?

腎不全の子は細菌も良くないと思うから清潔を心がけないといけないと思うけど…



189:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 23:52:22 QkJO5Z/h
>>186
あの、もしシジミやレバーを摂取させるならサプリはどうかな?
って思うんです。人間用ですよね?
人間用のサプリは、純粋にその成分だけじゃなく色々添加されてるので、
猫に良いかどうか解らないです。

それより、ペット用でフリーズドライのレバーもあるし、シジミだったら
味付け無しのシジミ汁でOKなので、そういうのから試してみたらどうでしょう?
特にフリーズドライのレバーは、ドライフードと同じくらいの
サイズに砕けるので、ドライフードに数粒混ぜても、もしかして食べてくれるかもです。
何か口にしてくれるといいですね。

190:22222
10/11/13 00:59:25 wsrvLvPf
>>186
飲み水にシジミの汁を混ぜるのはいかがでしょう?

191:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 16:20:57 Qhb9ZQRO
>>180
右と左にって二度針を刺しているってことですか?
うちも自宅輸液してますが肩胛骨の少し下あたりに150/3~4日です
毎回微妙に場所は変えますが、一カ所に150入れてますよ
針の差し替えとか痛みとか猫さんと飼い主さんのストレスになるかもなので
立つ、寝かすの前に一カ所の注入にしてみては?
見当違いかも知れませんが、前脚に落ちてしまうためバランスを取りたいとかの理由でしたら
肩胛骨の少し下にすると脚にたまりにくいです

192:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 16:32:34 foHLZWKH
昔飼ってた犬が、死ぬ2週間ほど前に、輸液のための留置針を前脚に入れた
大型犬だったので、2日に一度獣医が往診に来てくれて
その先生を子犬の頃から(珍しく)大好きだった犬が、ほぼ一日中寝た切りなのに
来る時間帯を察して玄関まで身を引きずっていって、上がり框で
「来ないで!嫌だ!入らないで!」と前脚で先生を押し返して、ヒィンヒィン泣いた

好きな先生だし、痛みには鈍感なまでに強い子だったのですごく驚いて
一家に獣医も交えて相談して、輸液を中止
あくまで口からわずかでも摂取させながら、ゆっくり衰えさせて看取った

犬と猫でも違うし、もう10年以上前のことだから医療技術も変わっただろうけど
現時点では食事療法と給水のみで低空飛行中の猫を見ながらあの時の
「輸液いやだいやいや先生来ないで」を今でも思い出して、考え込んでしまう

193:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 17:20:29 iV0e1Cxh
人間だって、チューブだらけでただ生かされるだけの延命治療は嫌だろうよ。
犬猫も、本来の姿での尊厳死を望むんじゃないだろうか。
愛すればこそ、の延命治療が
愛する存在に生涯最大級の苦痛を与えることになるんだったら…


悩みどころだ。

194:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 17:29:46 bK5Aa85S
>>143の自宅輸液に自信がない飼い主です。
輸液のお話の流れなので、少しお聞きしたいのですが。

今日遂に輸液セットを1週間分頂いてきたのですが、500mlのハルゼン液、
輸液ライン(タコ管と呼ばれるものと思われる物)、翼状針が1本、
消毒した脱脂綿、これで一式でした。通院は一日おきで、毎回100ml-150ml
入れていましたが、これから家ではほぼ毎日ということになると思います。

それで、針はその都度代えなくていいのかと聞いたら脱脂綿で消毒するので1本でいい
というのですが、ネットで見てみたら「針8本で1セット・毎回交換」
のように書いてあったし、皆さんやはり毎回交換されるように書かれています。
思い切って、針をもう2.3本下さいと言えば良かったかな…と思ったりしてるのですが、
一週間分で1本というのはどうなのでしょうか。
やはり針は複数本頂いて来たほうがいいでしょうか?

195:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 18:14:09 Ivq3Yh64
>>191 ありがとうございます。
確かに猫にストレスがなければ一個所で
済ませたほうがいいかもしれませんね。
私のやり方だと、どうも腹部に落ちるようです。

>>194
本来は「1回のみ使用」の製品のはずですが、
感染に注意すれば何回か使えると思います。
その獣医さんは無駄な出費をさせないために
好意でそうおっしゃっているような気がします。

ただ、何回か使っていると針の通りが悪くなって
猫に苦痛を与えることにもなります。
やっぱり何本か持っていたほうがいいと思います。

余談ですがシリンジも「1回のみ」がベストです。
シリンジのゴム部分の水のはじきが悪くなって、
ごく微量ですが輸液の中に溶け出てきます。
(ごく微量なので私は何回も使っちゃってます)

196:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 18:26:44 o/5idsYl
>>194
経済的負担を極力軽くしようとしてくれたんじゃないかと。

うちの場合は家人・先生・受付のお姉さんと話し合いの末、
2日に1回200mlの輸液で
 ソルラクト250(液体パック):6本
 注射針:6本
 輸液セット(管):3本
をひとまとめにして購入してきたよ。
輸液セットは本来毎回取り替えるべきものだけど費用的に大変なので
2日に1回なら2回までの使い回しならなんとか許可できる。
針は費用的に大した負担ではないので、衛生面を優先して毎回取り替える。
といった理由だったかな。

197:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 18:39:37 pRbSvBA9
>>195
すいません、ちょっと気になったのでいいですか?
シリンジのゴムのないのでサプリメントを与えています。
それでもシリンジは使い捨てのほうがいいのですか?

198:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 19:07:39 ZYow1UHX
輸液を開始する基準は何にありますか?
うちは治療を始めて半年なんですが、BUN、CRE共にそこまで良くはないんですが、
今でもまだ輸液を勧められないです。

199:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 19:16:13 H2q9ohjF
輸液の基準、私も知りたい。
うちはBUN40、CRE3.5前後で輸液はせず投薬のみなんだけど
スレを見てるともっと数値低い子でも輸液してるから気になってたんだ。
先生の判断や猫の状態にもよるんだろうけど…。

200:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 19:35:12 pRbSvBA9
うちはBUN40.8CRE2.8で週1で皮下補液してます

201:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 21:00:07 0d0E4Bp5
参考までに
ウチの推定18歳半女子BUN52CREA6.0になった時点で自宅輸液勧められた
問題は数値だけでなくエコーで腎臓の萎縮が見られた事
普通の子のほぼ1/3で15%位しか機能していないと言われた。
なので数値のみではなく腎臓の萎縮が見られるかどうかも判断基準だと。
あと尿を調べると、より詳しく解るみたい。

それ以来、様子を見つつ100mlを毎日と強制給餌。
まだ側に居てほしい私の勝手で嫌な思いをさせている。
しかも咳をしているなーと思って獣医に言ったんだけど
まぁ歳だから、万が一何か見つかっても無理な治療は、みたいな
お互いの暗黙のアレで一ヶ月ほども外っておいたけど
どうしても気になって「レントゲン撮って」って言ったら
肺炎だった事が発覚。
何と言う大馬鹿だ私。
今は肺炎も治療中。
腎不全は治らないけど肺炎は治ると思って猫さんに頑張ってもらっている。
私のバカバカバカ!
治れ治れ治れ!

202:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 21:39:57 Ivq3Yh64
>>197 心配させてごめんなさい。
清潔であって、シリンジの内部が水を
弾いていれば全く問題ありません。

>>195は昔、天然ゴムのシリンジを使って
1週間に渡って微小の変化を一所懸命に
追跡する、という実験をやってて、しばらく
したら原因不明の信号が出てきて、調べたら
シリンジのゴムが原因でした。
このゴムも新品で水を弾いているぶんには
問題ありませんでした。
ゴムが水を弾かなくなったら(水になじんできたら)
成分が溶出します。それでも経口投与に使う
分には問題ないようなレベルです。

203:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 00:35:34 jI8NrBGx
輸液反対。
飼い主のエゴで猫を不自然に苦しめて、何が愛?
猫の寿命が5歳でも15歳でも、注射や輸液の苦痛を与えるよりは自由にさせたらいいじゃないか。


204:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 00:56:08 DUptZrB5
>>203
あなたはその信念に従えばいい
でもあなたの信念や愛の形を他人に押し付けるのは間違っていると思うよ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch