【心は暖か】柴犬ファンクラブ65【柴色の冬】at DOG
【心は暖か】柴犬ファンクラブ65【柴色の冬】 - 暇つぶし2ch500:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 01:53:18 4T5f3Adx
URLリンク(www.youtube.com)

501:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 03:18:15 I6QGiBjK
だが特別に許したる。

502:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 03:58:40 nF05Al4u
マジでやめてくれ。
直リンとかもう2ch初心者か。
マルチのコピペ荒らしは一発でプロバイダごと規制くらうんだよ。
うちのプロバイダは最近書けるようになったけど、その前は
数ヶ月ずっと全板書き込めなかったんだよ、どっかのマルチ荒らしした
バカ一匹のせいで!(あと業者とおぼしき埋め立て行為もあったけど)
そのバカも身勝手な正義感に燃えて自分は正しいことをしている!(キリッ
とか思ってたんだよな。この種の奴は本当に始末に負えない。

503:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 08:10:28 MSOl14YC
>>493
ちょっと腹撫でただけで触れるちんこ。
さきっちょに意味不明なチョロ毛のはえたちんこ。
しっこするとキレが悪くてそのチョロ毛の先から雫落としながら歩くちんこ。
ああ、子柴のちんこ。


実際の話、あの先っちょの毛はなんなんだろうか。

504:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 08:35:02 mSxcEGTj
>>503
あるある!

505:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 09:18:58 4hdFJOnN
ちいさいころはあの毛がちんこの実体だと思ってた
近所の犬のちんこが体毛にうもれてて、あの毛だけびょこんて出てたんだ

おしっこの方向を定めるらしいが

506:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 10:09:31 MqLtdH5t
そうそう、だから、あの毛をカットするとオシッコが散弾銃のように辺りに放射する。

507:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 14:57:45 MSOl14YC
肉屋で豚骨(スープとり用・生)が安かったので買ったが、
はたして犬にあげてもいいものか?鶏がだめなのは承知。豚骨です。

寄生虫対策に、火を通せばOK
消化できないし内臓を傷つけるからだめ

いろいろ書いてあって悩む。

508:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 15:08:26 LxU4xeaL
>>506
あの毛にそんな機能が!!!

たまぁーオティンポがボッキキしてるのに出くわすわ
中からエイリアンみたいな×※※××◎◎

509:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 15:08:59 5J2m/H6E
○か×は別にしてオレは豚骨はやらない。
骨は加熱すると硬くなるのでしょ。硬い骨良くない。
牛の骨なら生でカジらせるかも。

510:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 15:19:53 Un1MMhQV
歯を欠いたいろんな例を見聞きしてから
もうモノホンの骨はやらない。
圧力釜でボイルして柔らかくなったら良いかも知れない。

511:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 15:25:42 MSOl14YC
わかった。隙間についてる残った肉をこそげてやるか(´・ω・`)
あとは豚骨スープとって犬飯にしよう。

牛骨を与えてみたいなー。
肉屋に行けばただでもらえたりするのかしら。

512:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 15:45:04 Un1MMhQV
知っている肉屋は犢の肋骨を犬用に安く売ってるよ。
舌の付け根の軟骨ならタダでくれる。
普通の牛骨は用途があるからあまりロハではくれないと思う。

513:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 15:45:47 MqLtdH5t
牛骨は有料のところが多いと思う。
テールスープを時々やるんで、煮込んだ骨をやってる。
幸いまだ歯に異常はない。

514:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 16:19:22 AXuq4N9r
あばら骨は、比較的やわらかいのでOK
前出のとおり、骨は加熱すると硬くなるのでNG
スープのげん骨NG

鳥は危険は間違いです
手羽先の先、手羽先、手羽元いずれもOK
被毛に良いです

加工品のバカ高いサプリを与えるのは?
自然のものにはかないません、特に骨の髄

野生の動物、鳥捕食しないのか?

515:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 17:00:03 AXuq4N9r
ざっくりと
市販の加工品オヤツ100g1000円
馬のあばら骨1000g200円(タダですが申し訳ないので、少々)
手羽先の先1000g200円
小学校の算数です答え、50倍

実践済みです
手羽元を丸呑み、この食いしん坊メ
犬の内臓は丸呑みに適合しています
翌朝快便でした

516:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 17:47:41 D0OJ9l9Q
>>507
あばら(リブ)ならおkだが、それ以外はやめたほうがいいな
リブの骨はうちの前歯欠け婆柴でも喜んでバリバリ食うよ。

517:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 18:12:20 3Vf16toI
鶏の骨は鋭く折れるから内臓を傷つける恐れがあるので
あげないほうが良いと聞いたけど。
知らないであげちゃって獣医に駆け込んだ覚えがある。

518:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 20:42:00 VvVYL4mX
キャベツを丸かじりする犬

URLリンク(www.youtube.com)

519:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 20:59:21 nMns2DU0
うわあああああああああああああ親子?でかわいいいいいいいいいいいいいいい

520:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 21:17:06 nF05Al4u
一心不乱にかじってるw
んでウウ~と唸ってるww

521:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 21:20:29 MSOl14YC
子犬が「かあちゃん!これ美味しいね、ね!かあちゃん!」
って言ってるみたい

522:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 21:27:14 CC74Pbu3
あのウウ~は、ゲップの音じゃない?かわゆすw

523:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 23:35:03 cXZab9Dh
>>503
粘膜ズルムケだったら危ないやんけ

524:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 23:42:40 HjQmMjk8
鳥はササミ程度にしたほうが良いですよ
骨は>>517さんのおっしゃるとおりNGです
自分の柴はOKだからといって人に勧めるのはいかがなもんかと思います

525:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 23:48:41 z9Qg8L8e
この話題も定期的に出るなw

「加熱処理した鶏の骨は縦に裂けやすい」

勧めてる奴も、生とも加熱調理とも言ってないからなんとも言えんが
誤解を招くような書き方しないで欲しいわな

526:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 00:46:16 YKeIVKX0
>>525
ちゃんと「骨は加熱すると硬くなるのでNG」って書いてるじゃん?

「鳥の骨ダメ」っていうのは犬飼う上で常識レベルの話だと思うけど、万が一食べてしまっても案外平気だったりする。
小型犬は知らんけどね、今の柴も先代の大きめ雑種も、鳥のから揚げをテーブルから失敬する
「事故」起こしてるが、なんともなかった。
特に先代犬、大皿にのった手羽元のから揚げを十数個?残らずきれいに平らげちゃってビックリ。
わずか小一時間の間にきれいさっぱり無くなっていたから、まるでイリュージョン。
「誰?」「私じゃない」「食べるわけない」「・・・○○(犬)しか有り得ない」家族で真っ青になったけど、全然なんともなし。

むしろ食っちまった系でヤバかったのは「大きめ焼き鮭・骨ごと」だった。
柴が食べちゃったんだが、そのうちぐったりして病院に運ばれる事態に。
塩分か、骨がよくなかったのかは不明だが、どんどん元気がなくなっていったので親は相当焦ったらしい。
夜には治ってたけど、獣医からは心臓の調子がイマイチかも、てなことは言われた。

527:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 00:57:30 YKeIVKX0
>>514
自分が食べた訳じゃないけど骨の髄ウマウマですよね。犬はそこが美味しいから必死こいてかじる。
先代の犬のときは、たまに肉屋さんで牛骨もらって与えてました。

今いる柴は甘ちゃんだから、ホイってあげても くわえる→ポトンと落とす→じっとこっち見る で終わっちゃうw
最初は奥歯で少し噛ませて「かじれる&おいしい」って理解させてやらないとダメ。
でも理解すると、跡形もなくなるまで一心不乱に齧り続けてる。
前歯がわずかに欠けているので、あばら骨(リブボーン)しか与えないけど
おばちゃん柴でもサクサクかじれるので見ていて嬉しくなる。
市販の得体の知れない(何が使われているかわからない)骨っぽい何かやガムに比べたら
ずっと安心だし、犬も喜ぶ。

528:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 01:37:02 uPaH/7+m
>>526
そう書いてる一方で
> 鳥は危険は間違いです
とも書いてるから、ややこしいんだろ

上にも書いたが、危険だと認識されてるのは加熱後のものだから
わざわざそんなとこに言及すると、誤解されても仕方ない

それと鶏の骨の危険性は、人間で言うところの餅みたいなもんで
ある程度偶発的な要因が重なると、命に関わる危険があるというもの
食べても平気だったなんてことも、別に珍しいことじゃない

個人的な感想だが、そんな簡単につまみ食いされてる一方で
市販のおやつの危険性とか、危機管理意識が甘いんでない?

529:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 03:28:12 42CzKx7n
子犬のころから食べ慣れてればそうそうトラブルにはならないでしょ。
おとなになってはじめて食べると、食べ方を知らないから乱暴に食べてトラブルになりやすい。
経験上、手羽元は生でもすすめないな。
うちの、子犬のころからやってたけど、太い関節の部分を喉に二度引っ掛けたよ。
運良く吐き出せたけど出なかったら窒息したかも。
気をつけて食べてても、生だとつるっと滑って喉の奥に入ってしまうことがあるみたい。
ネットで同じ内容を読んだことがあるよ。
生にしろ加熱にしろ、鶏骨から摂れる栄養は他でも摂れるから
リスクをおかしてまで食べさせる必要はないと思うので、今はやってないし人にもすすめない。
気が向いて、骨の端の柔らかめのところを噛み切って、ほれってやることはあるけど。
あえて食べさせるなら、圧力釜で骨が柔らかくなるまで煮るよ。

あと、ジャーキーでも歯が欠けることがあるので注意ね。

530:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 07:13:24 fWD/08ho
野生の動物、鳥捕食しないのか?
野生の動物は捕食したものを
野生の動物自ら加熱調理して食べるのか?

ペット産業の洗脳です、この情報いつから
ペット産業及び動物病院が目立つ頃からか?

骨、肉は生です
犬の内臓は丸呑みに適合していますよ(常識)

いずれも実践済み(仔犬時期から食事も訓練します)


531:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 07:14:25 fWD/08ho
市販の加工品オヤツ100g1000円
馬のあばら骨1000g200円(タダですが申し訳ないので、少々)
手羽先の先1000g200円
小学校の算数です答え、50倍

これが答え

532:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 09:00:40 +nPF6oqD
意味わかんね。
野生では食ってるかもしれないが
その分野生で20年生きることは稀。
人間が考えて管理してこそ健康で長生き出来るんだろ。

533:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 09:53:27 +SB+lwCg
先日散歩中しっこウンチの後に柴子が暴れると書いた者ですが
一度観察してみようと思ってしっこウンチの後、
じーっと動かないでいたら柴子もちょこんと大人しく座っていた。
暫くして歩きだしたら暴れずにトコトコ。
スッキリした余韻にひたっていたかったのかな…。

534:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 09:56:07 crBq+4qY
>>533
ワロタ!

535:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 10:05:18 wnW7M0en
その管理方法がつい最近、20年くらいか?
人間と犬は、神代の時代から暮していましたよ
ここ20年くらいで、日本犬の本質が変わるとは思えん
管理者の人間、人間社会が変わったのでは
日本犬は、狩猟犬使役犬です


536:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 11:49:55 TZw1MT1a
だからなんだよハゲ

537:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 12:07:25 xqoKCNCV
まあ現代っ子の犬はかなり野生味をなくしてるのがいる、散歩で匂い嗅がない、縄張りアピールしない
土の上を嫌がりアスファルトを好んで歩く・・・お前は犬か!とお説教したくなるほど、犬らしさのない犬が
実際身近にいる。そういう現代っ子な犬もどき?に鶏やっても食べ方がわからなくて危険かも。
野外生活出来ない現代っ子(人)と同じです。
きちんとしたブリーダー犬舎出身で、犬らしさを残した犬なら、食べ方を教えてやれば大丈夫かも。
(うちの柴も最初は教えてやらないと食べ始めないし)
でも人間の食べのこし(調理済み)を与えて良いわけじゃないので、くれぐれも誤解無きよう。
一番安心なのは牛のあばら骨(リブボーン)と思いますが、それでも食べている最中は目を離さないことが大事。

538:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 12:23:48 kG2zMFAr
>>531
普通の国産鶏ささみ100gあたり70円のやつ買って冷凍しとくお
チンして喜ぶし

539:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 13:02:40 uPaH/7+m
>>530
何に目覚めてそんなくだらんこと言うのか分からんが
そんなに野性がいいなら、首輪外して野に放てばいい
こういう突っ込みも、もはや様式美だけどな

犬に野生を強いることと
現代ペットとしての生き方を強要することの間に、大した差は無い
どっちも突き詰めれば、結局は人間のエゴでしかないからな

所詮は飼い犬としてしか扱えない範囲の生き物だという前提を忘れちゃいかんよ
飼い主としての責任ってのは、結局そういうとこに帰着するものなんだし

540:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 13:34:16 wnW7M0en
40年以上飼育管理していますがね何か問題でも
運動の時意外は首輪していません
日本犬はペットではありません


541:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 13:43:58 42CzKx7n
やたら原理主義な人は展覧会鰤なのかなあ。
飼うならちゃんとしたとこから迎えろって展覧会鰤紹介してるけど、そんな自分でも鼻につく。
柴の有り様を思う気持ちは分かるけど、変化を受け入れられない石頭になってしまうと
結果的に柴の飼育数が減って日保も先細って柴にしっぺ返しがくるよ。

542:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 13:55:29 srS2iDYk
>>541
日保はこんなのばっかりだよなw
会員数も減るのも納得

543:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 14:17:23 wnW7M0en
趣味で飼育管理しています

皆さんの良き柴犬は全て日保です
ここの住人で日保の展覧会の犬見たことがあるのか?
皆さんの良き柴犬とは、犬種が違う???

全て実践済みです、日々訓練しています
実践していない憶測の事、風評は話しません

544:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 14:21:11 H3PQCciV
話せないの?

545:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 15:20:41 srS2iDYk
>>543
趣味で出陣してるよ
体質古すぎるからJKCに移行しようか悩むけどw

546:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 15:25:08 ooAQkSi1
日保の有る地方展会場片隅に誠に自然な形の和める形の柴がお年寄りと一緒にいたんだよ。
周りに溶けこんでる感じ。
その犬が完成犬とやらで参考犬として紹介された。


547:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 16:34:10 9EhWI+jS
我が家の柴男が幸せそうならそれでいいんだわ自分は。
柴男と家族と幸せに暮らしていきたい。
最近寒くなってきたせいかやたらと元気すぎるのが悩みw


548:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 17:08:37 tbCX28O8
>>538
ささみも上げすぎは禁物ね。月数回、ときどき程度ならおk。

549:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 17:22:16 42CzKx7n
>>543
残念ながら、ここにいるほとんどの人は展覧会に行ったことはないと思うよ。
考えてみてよ。
子犬探してる柴犬について何も知らない人が展覧会行ったとするでしょ?
どこに行ってどうしたらいいのかなんて分からない。
本部は分かりづらいし、受付の人が声をかけてくれるわけでもない。
もし目録があるのに気がついたとしても、中身は犬舎と出陳犬の名前が並んでるだけで
写真すらないからどの犬のことかも分からなくて、何がなんだか分からない。
どこを見て審査してるかなんて分からないし、良い順に並べてるのも知らないし、
標準なんて知らないんだからどっちが先頭だかも分からない。
決まった瞬間のアナウンスすらないんだもん、
勝った犬はどれか、何が良かったのかどころか、いつ決まったかすら分からない。
誰かに聞きたくても周りの人はみんな殺伐としてて、
何も分かってない一般人かって小馬鹿にしたような顔される。
普通の人にそんな思いさせたら二度と来てくれないよ。
愛想のいい店員が飛んでくるペットショップで、繁殖屋の犬だったとしても何も知らずに買うさ。
せめて初心者向け窓口と子犬を探してる人向けの窓口作って、
一緒に10分くらいで会場周って簡単な説明する人を一人くらい置けばいいのにって思う。

550:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 17:29:42 42CzKx7n
>>545
柔軟な人だったら嫌な思いしながら我慢してるよりJKCに流れるよね。
さびしいのは良い犬持ってる人がJKCにも行かずやめてしまうこと。

551:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 17:36:52 JjreJlBn
家族+柴で、散歩がてら展覧会の見学に行ったことがある。
買った先のブリーダーが出展してると聞いたからだけど、一度で懲りたよ。
異様な雰囲気。みんなうちの柴をちらっとみては(なんだ部外者かpgr)って感じ。
言い方が悪いけど、競馬で一山当ててやる!的な勝負師のオジサンの集まりみたい。
みんなギラギラしてて、一般人はお断りって感じがプンプンしてるんだよな。

でも、円の中で勇ましく立っている柴たちの凛々しさと逞しさには見とれたよ。
入場料取ってもいいから、.>>549のような素敵なイベントになったらいいのにな。

552:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 17:38:00 1irgLM90
展覧会も一度は見学に行きたいんだよね。
まあ展覧会に出せるような犬を育てたいとは思わないけどww

553:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 18:44:48 fWD/08ho
皆さんの犬のほうが数倍良い場合があります
会場では、なるべく優しく皆さんに接しています

554:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 18:48:30 fWD/08ho
JKCはオーナーハンドラーは難しい
プロのハンドラーばかり
本当は日保より近づき難い

555:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 18:50:50 fWD/08ho
551さん
貴方の愛犬も、会場の犬も本質は同じ


556:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 19:33:23 ooAQkSi1
日本犬に関する限りJKCのメリットはない。
展覧会を見に行くと目が肥えるよ。
目が肥えるとは良い柴がいると向こうから目に飛び込んでくる。

557:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 19:37:15 3vbguyFA
良い悪いって何なのさ

558:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 19:58:27 7Oa44Y7N
7ヶ月雄です。あまがみを止めてくれません。アドバイス下さい。

噛まれたらそのつど怒る、サークルに閉じ込める、無視する、部屋を出ていくはこの半年試してきました。
最近は噛まれたら顔を床に押し付けるをやっていますが直りません。
向こうは遊んでるつもりだと思います。私が無視すると噛んで逃げ、噛んで逃げを繰り返しだんだん噛むのが強くなってきます。
無視して部屋を出ていこうとすると足を噛んできます。
眉間と鼻にシワがよって怒ってるような気もします。耳は前に倒れ気味です。
普段は吠えたりしないのですがその時だけ吠えて唸ってきます。
唸るというか喉をならすような感じです。
従順な態度を見せるのは、エサとおやつを私が手に持ったときだけ。
気持ちは愛情一杯ですがその態度に心が折れそうでキレそうです。
母犬は痛みを教えるために噛み返したりするといいますし、私も噛まれたら噛み返すくらいしなきゃいけないか真剣に悩んでます。

559:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 20:00:12 42CzKx7n
>>553
会場で飼い主に穏やかに接してて犬の本質も同じって分かってるなら、ここでももう少し寛容になろうよ。
過熱食やペットフードしか知ないまま成犬になった、
骨の食べ方を知らない普通の家庭犬の飼い主相手に、頭ごなしに骨やれっていうのは乱暴だよ。
そんなら、子犬の飼い主に食べ方を今のうちに教えるようにってアドバイスした方がずっといい。
丸呑みに適した身体でも、運が悪いと事故になってるんだから。

それにペット産業に踊らされてたっていいじゃないか。
犬におやつをやって、おいしそうに食べるのを見た飼い主が幸せを感じて、
その幸せを犬が感じとって、犬も幸せになって。
柴は頭がいいから、驚くほど色々なことを感じ取ってる。
出陳犬は勝負が仕事。家庭犬は家族を幸せにするのが仕事。
野生味失うかわりに、勝負に向いてた意識が家族を喜ばせようって意識に変わる。
のんびり幸せそうな顔で気迫はなくなるかもしれないけど、それでも犬の本質は何も変わってないよ。
普段の能力の使い方が変わっただけで、必要なときには必ず持って生まれたものを思い出す。
良い犬を作ってて、少しの良いアドバイスがあれば、失われるものはなにもないよ。
だもん、どうやって飼われてようと、犬が健康で幸せならそれでいいじゃん。

みんな、長くてゴメン。

560:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 20:08:42 TNOlFJVb
>>558
殴ったらいいねん


561:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 20:15:15 srS2iDYk
>>559
良いこと言うなぁ
全面的に同意

562:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 20:21:20 fWD/08ho
本質は同じの意味解りますよね
ここにおいでの柴犬は、日保でまじめに作出した犬です
日々努力して訓練して(運動、躾、食事)したのならば
大臣賞も夢ではありません
全て訓練です、実践しての考えです
(過去の投稿よく見てください強制していません私の経験を申しています)

当家の方針
犬はほぼ15年生きます
展覧会ほぼ7年位か
家庭での生活のほうが長いです
当家の犬、日保本部賞でありながら
皆さんが思うような完璧な家庭犬愛玩犬です
日本中どこにも行きます
買い物、食事、キャンプ、海、山
家族の一員です

繰り返します45日より犬は全て訓練です
死ぬまでです



563:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 20:24:56 M0z7+yWt
>>558
自分は試してないけど、
長年柴を何頭も飼ってる人が、口の中(上顎)に爪を立ててキャンと鳴かせると良いって言ってた。

564:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 20:32:18 1QmEkSsJ
>>562
犬はおめーの大臣賞狙いのために産まれてきたんだなー

565:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 20:35:26 UZACIQQi
>>555=>>562

>>551です。ありがとう。
実はうちの柴を飼うとき、訓練さえすれば展覧会に出せるとブリーダーに言われたので
初めて興味を持って展覧会に行ってみたんですが、会場の犬たちを見て
展覧会に出るには素質だけでなく、それなりの訓練を続ける覚悟が必要だとよくわかりましたよ。
うちのように、都会の狭い家住み・共働きの家庭で、休日もそれぞれが別の趣味(インドア)に費やしてる場合は
犬をあれだけのからだに育てるのは困難だと悟りました。
それと同時に、展覧会は、素人にとってはとても特殊で閉鎖的な入りにくい世界だということもね。
なので、「訓練をしよう」という気は全くなくなりました。
それなりにしつけをして、ペットとして幸せにしてやれればそれでいいなと。
自分みたいな柴飼いが、今の世の中には多いと思います。

>>558
うちの場合、首根っこの皮をつかんで叱ったらマシになりました。
母犬が仔犬を運ぶときにカプッとかむような感じをイメージしてやってみたんですが、
叩いたりするよりもよっぽど効く気がします。痛くはないと思いますし。

566:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 20:43:00 9EhWI+jS
それでは>>562さんでしたら>>558さんのお宅のような
甘噛みの癖のある柴に対してはどのような訓練方法が適切だと思われるでしょうか。
ご教授いただけますでしょうか。

567:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 20:49:45 fWD/08ho
明日3時御起きで遠征です、後ほど

568:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 21:01:30 BXB8Bdyd
甘噛みっちゅーたら甘いんや
せやから、辛いもんでも手に塗っとけばええんちゃうかな
がははは
おもんなかったわな、すまんな

日本犬は難しいのぉ。。どっかに、ええ見本犬おらんかな

569:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 21:39:59 N0nJ6B67
このスレ、なんで口調の気持ち悪い人が常駐するようになったんだ?

570:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 21:41:53 E/xgXhW4
>>558
無駄噛みを止めるようにするのと同時に、噛んでもいいもの(おもちゃ、堅いおやつなど)を
与えて噛みたい気持ちを満足させるように仕向けるのも大事だと思う。
7ヶ月だと歯のはえかわりで犬としても無性に噛みたい時期だろうから。

和犬特に雄は人間がリーダーだとしっかりわきまえさせるのが大変ですよね。
うちの柴子も、もうばーちゃんな年で普段は大人しいけど、散歩の道順とか
自分の意志を通しまくるし、食事中に足に触れたら怒って噛まれた(弱くだけど)(´;ω;`)

571:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 21:53:58 qugduh4/
>>565
某カリスマトレーナーも、暴れる犬などは首根っこつかむ方法を推奨してます。
小さい犬なら持ち上げてブラブラさせるのも有効。
持ち上げない場合は手全体を犬のアゴとキバに見立てて、首に噛みつくように強めに食い込ませて
体を横に転がす。
寝転がるのは犬同士でも服従させる/服従を示す体勢なので、そのままにしてると大人しくなる。
乱暴目的ではなく、ただ静かに横になって欲しいだけということを理解させて下さい。
声をかけると興奮してしまうので、毅然とした態度で静かに行う。目も合わせない。
これがきちんと出来れば、犬の態度も変わります。可哀想とか思わないことね。

572:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 22:14:07 1irgLM90
首を掴むのも、大人になると自重で首が絞まって死ぬ危険があるよ!

573:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 22:49:11 srS2iDYk
>>562
日保の一般人のイメージ悪くなるから、いい加減にしてくれ
展覧会に出陣するのは人間で言えばアスリート
一般の家庭で愛されてるいわゆる家庭犬とは違い特殊な環境にいると言う認識持ちなよ

574:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 01:45:23 K47IIJEK
【香川】愛犬を守ろうと飼い主がイノシシと20分格闘 ひざなどけが 東かがわ市
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

575:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 01:53:22 K47IIJEK
>>572
だから「小さい犬なら」って書いてるじゃないですかw

柴に負けない自信があるなら噛み付くのも有効と思いますよ。
犬同士でも強い犬は弱い犬をやっつけるのに必ず首を噛む。
うちの婆柴も、脱走してきた猟犬に襲われたが一瞬で首を噛んで撃退。相手は速攻で逃げてった。
たまに遊びに来るミニチュアダックスも、立場をわきまえず非常に生意気なので
柴自身がときどき首に噛み付いて黙らせてます。ケガをさせたことはない。

手加減してると犬にとってはただの遊びになってしまう。
その段階だと、柴は自分のほうが強いと認識しているんでしょう。
顔を押し付けるのはダメです。よけいに興奮してしまう。
やるなら全身を床に転がして、首根っこ掴んでおとなしくなるまで制止。(もちろん強く押さえつけるのはダメ)
犬にとって有効な方法と、そうでないものをしっかり学習したほうがいい。

576:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 04:20:41 a83RXEtL
うちに柴犬が二匹いるけど
どちらも7ヶ月の頃は甘噛みひどかった。
最初の子のときはあらゆる方法で叱った。
でも、あまり効果無かった。
二匹目が来たときは、少しは叱ったけど
そういう時期だから仕方ないと受け止めて
手を噛んできたら噛んで遊ぶ棒をあげて
人間の肌に歯をあてる機会を減らすことだけ
注意してみた。
結局、どちらも二歳過ぎたら落ち着いてきて
甘噛みも自然としなくなった。
だから、あまり神経質にならなくても
大丈夫だよ、きっと。
叩いたりすると後から手を怖がるようになるから
おもちゃなどで気をそらすのがいいかも。

577:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 12:51:49 gXeuYG4k
うちも最初は気合入れていろいろ試したけど
面倒くさくなって、途中から噛ませながら遊ぶようにしたわ
その代わり、他所の人は絶対に噛まないようにとか
遊んでいいもの悪いもの区別つけて噛ませて、メリハリつけた
結果、噛み癖自体は無くなったし
口に入れていいもの悪いものも区別するようになった

自分のやり方が絶対正しいとは思わんが
コミュニケーション取ろうという段階で、頭ごなしに否定されるのは
犬にとっても困ることなんだろうなということだけは分かった気がする

578:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 16:09:10 H9SrfSQ4
突然2ヶ月の柴が左後ろ足を歩きにくそうにするようになりました
目を離した隙に少し高いところから降りたのが原因と思われます。

鳴いたり、歩かなかったりということはなく、軽く走る?早歩き?くらいはするのですが、よ~く注意してみると歩き方がおかしい程度です。

病院に連れて行く予定ですが、何か今した方がいいことありますか?

579:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 16:22:20 H9SrfSQ4
足の色々なところをさわったり、関節の曲げ伸ばしをしても全く痛がらず、そのまま眠ってしまいました

まだ安心はしませんが、大事にはなってなさそうなので良かったです。


580:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 17:56:20 gXeuYG4k
とりあえず様子見、数時間経っても症状が変わらないようなら病院
回復してるようなら打撲と判断してもう少し様子を見る

子犬のうちは加減なく遊ぶので、打撲程度ならしょっちゅうあります
一時的に痛がりますが、過度に慌てないように
見て取れるほど重症でなければ少し様子を見てください
もちろん大事を取って獣医に行くのも悪くはありません

高低差のある場所、滑りやすい場所で遊ばせないように
抱き上げた時暴れても、慌てて落とさないように注意してください
お大事に



581:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 18:14:20 pxSuTwgJ
うちの柴雄が散歩中に大きな犬に噛まれたらしい。
まだ血が少し出ているのだが消毒にマキロン使っても大丈夫ですか?

>>578
自分も同じことをしたおぼえあり
3ヶ月の小型犬、だっこしてたら飛び降りて着地時に前足を痛めた様、足を付くのを痛がって斜めにヨットットと歩いた。
すぐ病院に連れてったら、「ギュッと触っても痛がらないので骨に異常なし、大丈夫です」と言われた。¥2000なり

582:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 19:06:39 ggs32wIL
>>558で質問したものです。アドバイスありがとうございます。
皆さんの書き込みみて気が楽になりました。
いくつかのアドバイスを実行してみたいと思います。



583:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 19:50:07 Jn2Bcpn+
>>582
甘ガミはその内確実にしなくなる。
今、しつけ、しなくても甘ガミしなくなる。
活発な元気な柴になるよ。

584:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 22:21:44 e1YE0Tkz
バリ噛みになるんじゃ?

585:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 22:22:02 lMWiaHu4
おい、柴犬に唐草模様とか和柄のバンダナ巻いて歩くと
かなりの率で道行く人たちに「かわい~」って言われますよ。

ソースは今日、観光客でごった返す奈良公園界隈を歩いてきたうちの柴男。

586:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 22:41:02 h6gXTa0i
甘噛みは歯の生え変わりでほとんどなくなる。
なので基本的には歯茎がかゆい状態なので噛むのが甘噛み。
ただしその際の異常に反応したり叩いたり間違ったしつけをすれば
噛み犬になってしまう。

>>585
この前柴男にハロウィンの衣装を着させたら
いつもより「かわいい」と言われてた。
クリスマス時期はサンタの衣装を着させるよ。

587:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 22:56:40 dzRTOiKS
>>585
豆助乙

588:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 23:09:49 Jn2Bcpn+
野球帽も似合うぞ。
耳を出すのが一工夫。

589:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 23:12:39 cqUol2AE
>>585
夏は豆絞りのほっかむり最高

590:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 23:14:37 cqUol2AE
>>581
大丈夫だけどなるべく病院へ。

591:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 08:41:35 zSBUGlAE
>>569
そういう嫌な言い方をするな。
彼は2ch慣れしてないし文章書き慣れてないし少々押しつけがましいけど、
悪気はないんだから大目に見よう。

592:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 13:55:08 30sRMlWa
犬が特に集中的に匂いをかいでるときの、
ス ス ス ス ス ス・・・・
ってやつかわいいよね

593:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 14:47:16 YvNOBy8f
マンションの前の家の柴が全く散歩されてる様子がなくて、元気が無いです。
特に雨上がりは元気がなくて、柵越しに構いに行っても小屋に篭ったままとか
出てきて撫でられてもなでられてやるかって感じで目を合わせません。

犬の気持ちはまあ人間にはわからないとは思いますが、どんな状態なんですかね?
欝?

594:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 15:00:09 zSBUGlAE
>>592
あれ目に見えないけど鼻孔から呼気のジェットを対象物に吹き付けて
舞い上がる微粒子の臭いも嗅いでいるんだね。
だから他の犬が静かに後から近づき肛門の臭いを嗅ごうとするとかならず気付く。

595:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 15:46:03 X/7RHBVw
柴犬は初心者には向いてません
柴犬買う方は良く検討してください

596:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 16:33:39 fypeOEhF
初心者で柴犬飼って案の定色々苦労してるがそれでも
チワワやトイプーやミニチュアダックス飼えば良かったー
とは絶対思わないぞ

597:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 16:59:30 KHYLbXJq
真鍋かおりのような売女がどこまで落ちぶれようが知ったこっちゃないが
飼い犬の柴犬を不幸にすることは絶対に許さない


598:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 19:02:36 TtwU92Jh
少しの間だからと事務所の中で放したまま外出したら
帰ってみたらティッシュの箱をボロボロにして中身散らかしまくりでドヤ顔 OTL

599:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 19:12:49 k75BqJhC
>>595
犬初心者ってなんだよw
何匹飼っても個体差あるから意味ないって
個体差を埋める経験なんて一般人には無理
具体的な理由も付けないで勝手な事言わないで
豊富な経験を持っているなら共有してすべての柴を幸せにしてやって下さい

600:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 19:51:20 0tezTZiS
初心者だけど6年間あまり苦労はしていない
ブリーダーさんが人懐っこくて飼いやすいと言っていたが全くそのとおりだった
本当に従順な柴男だ

601:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 19:57:19 XUn9Ln1U
>>595
書くなら、芝は飼い難い事(個体差)があるから
良く芝犬の性質を調べて、自分にちゃんとしつけ出来るか
飼える環境かを検討した上で飼ってね
で良いのでは?

皆で芝と幸せになろうよ

602:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 20:07:51 jXa1qLus
>>593
こういう話聞くと本当に切ない

603:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 20:21:29 YvLVn6pk
「中国人が海上保安官を銛でついた」
政治家、ジャーナリストの発言まとめ


20101024 新報道2001
石原都知事「海に落ちた海保職員を中国人が銛で突いた」(2:35~)
URLリンク(www.youtube.com)

20101107 たかじんのそこまで言って委員会
惠 隆之介「海に落ちたのを銛で突いた」(00:30~)
URLリンク(www.youtube.com)

20101108 ワイドスクランブル
佐々淳之 「中国人は海保隊員を海に突き落とし、
一生懸命泳いでるのを銛で突き、船で乗り上げて沈めようとした」(0:10~)
URLリンク(www.youtube.com)



604:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 20:41:17 UnKgG1TD
「幕府の犬」
「政府の犬」
「アメリカの犬」

こういう言い方は猫派の陰謀だと思う

605:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 21:03:50 vvW0oW4C
>>596
俺も初めて飼った犬が今の子でチワワとかトイぷーより絶対うちの子選んでよかったと思う

うちの柴男14日が1歳の誕生日だから犬のバースデーケーキ頼んでみた
大きさの割にはめちゃくちゃ高い

606:わんにゃん@名無しさん
10/11/08 23:27:13 p4XNmaf8
ゲリしたよー
どっか具合が悪いのかしら

607:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 01:03:26 e5k8s85/
芝生で芝犬がゲリをする


608:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 09:06:39 /J0BuAHl
季節の変わり目
体調崩す、人間と同じ
1~3日絶食、1日絶水

609:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 09:11:29 /J0BuAHl
全ての犬は飼い難い事(個体差)があるから
良くその犬種の性質を調べて
自分にちゃんとしつけ出来るか
飼える環境かを検討した上で飼ってね

でしょう


610:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 09:12:50 Z1NdD/AE
>>599
同意。良い事言うね。
犬に上下関係を教えてるせいか、飼い主同士でも
上下関係をつけてリーダーになりたがってるやつがいるな。
犬を擬人化はしないけど人を擬犬化してるのか

611:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 13:20:10 9qJeHaAW
>>608
それゲリの話?
さっきネットで調べたら絶食と知った。朝食べさせちゃったけど。
絶水もした方がいいのかな?
余談だけど旦那も体調崩して寝込んでる。季節の変わり目って犬も関係あるんだ。


612:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 14:03:50 /J0BuAHl
絶食の後
2~3日かけてもとの量に戻す
絶水の後
1~2日かけてもとの量に戻す

613:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 14:29:37 5K5z/8+X
>>611
食べればほとんど問題ない。大杉はダメ。
水は特に獣医師の指示がない限り飲めるようにしておくべきと思う。
最後の行については取りあえずタバコはやめさせよう。

614:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 15:51:56 bnHKctMm
>>595
今の犬を飼う前に犬を飼ってた期間が20年ほどありますが、柴犬の飼育は大変です。

615:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 16:27:33 ag+Wpxv5
下痢してるのに絶水って殺す気か?

616:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 16:40:58 xP6KQdN+
>>582のその後がものすごく心配・・・

617:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 16:47:59 9lYXcz1n
ノイローゼにでもならない限り大丈夫だろ
心配しすぎ

618:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 16:54:09 e5k8s85/
>>595 柴犬って急に意味不明なスイッチが入るからな。

619:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 17:45:18 o5KLXx2h
>>618
やっぱどこの柴もそうなのか、、
謎のタイミングで同居犬に怒鳴りかかる。
謎のタイミングで馬鹿走りする。
噛んだりは絶対しないけど誤解されるからドッグランとかいけない。

620:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 18:54:07 VJQw8RqQ
URLリンク(www.youtube.com)
暴走中

621:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 19:38:35 Et9OtANv
最近キュン キュン鳴くようになったんだけど甘やかしすぎ?

622:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 20:22:54 5K5z/8+X
問題ありません。
キュンキュン言うこともあります。

623:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 20:35:27 k/oFbzK1
うちの犬は散歩中とかに石を拾おうと腰をかがめると狂いだす
なんとか石を投げるのをやめてほしくて悲痛な鳴き声をあげる
それでも石を投げると、それを拾いに飛んで行ってしまう

624:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 22:11:32 /kzDgcn0
>>623
コントかww

625:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 09:01:13 Ct5ip2/s
>>621
ほんとに甘やかしすぎだったらワンワンいうと思うよw

うちのは散歩の時間過ぎているのに俺がゆったり読書とかしている時とか、
前日・前々日同じタイミングで遊んでやった(/おやつをやった/庭に出してやった) のに
今日は何もない時とか「アン」とか「キャン」とか「クーン」とかいうよ。

626:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 09:07:29 3CufW5ED
>>625
そうだね。
キュンキュン泣いたらわがままが通ると勘違いする。

627:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 09:37:36 x9/fKIN/
うちの柴子がキャンとかキュンとかワンッと言うときには理由があるな。
ウンコしたいとか、 深夜ワンッというのにほっといたら廊下に下痢。同様にオシッコ(病気からみ)。
朝ワンッは外の用事すんだから、家に入れろ餌を食わせろ。
車の中でワンワンキャンキャン飛び回るのを元気でよろしいと、ほっといたら中で下痢。

628:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 09:42:10 WLRzNWCO
うちは要求は「ホワオーホワオーワオワオー」で
寂しい時は「ヒヤイーンヒヤーイーンヒーヤイーン」で
嬉しいときは「ホワホワホワッヒャンヒャンッ」だな。

629:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 09:57:33 N2h18SZi
うちのは何か欲しい時は、そばに寄ってきて顔のそばで「グー、グー」と鼻を鳴らす。
結構しつこい。
散歩に行く準備してると「ワン、ワン」と「早く行こう」と催促する。
庭で遊んでる時、家の中の会話で自分の名前が出てくると、「ワン」と存在をアピールする。

630:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 10:17:37 jb2+rmDc
ゴミ収集車(「赤とんぼ」の曲を鳴らしながら通る)が来ると
ベランダの柵から鼻だけ出して
「ボッ・・・・!ボッ・・・・!」って口の中で吼えてる

631:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 10:24:02 idHP4pjJ
うちは急用な時はワンかくぅーんかな。
だいたいは近寄って来てしばらく黙っていて気付かれるのを待っている。

632:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 10:29:52 79QklTTQ
嬉しい時は「にゅるぅおおおーぅにゃうがうにゃう」
もうなんの生き物なのか怪しい

633:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 10:51:46 YWkhfBxx
ウチのはほとんど吠えない
子犬のころは声が出ないのかと本気で心配した

で、そんな柴子も二歳を過ぎ だいぶ落ち着いたので
子犬時代にぼろぼろにしてくれたソファの革を張りかえることにした
見積もりしてもらったら諭吉さんが四十人超必要だと!
もうね、ソファは柴子に明け渡して人間は座布団でも買おうかと…


634:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 11:27:49 gbSmSP1I
うちの柴子も貰ってきてから3日ほど、ワンともキュンとも言わなかったから、
もしや咽に異常があるかもしれないとドキドキした。
前に飼ってた犬は全員、貰ってきた日の晩からしばらく夜鳴きが酷かったからね。

635:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 11:44:15 Ct5ip2/s
>>633
うちの最初の柴犬の時も。>>本気で心配した。

636:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 13:56:50 y2Tkvaup
うちの柴も全然吠えなかったなぁ

仕方なく、父親が「お座り」「お手」「伏せ」のついでに
「ワン」を教えてみたw
「ワン!って言いなさい!はい、ワン!!!」って言ったら
最初フガフガして躊躇した後やっと吠えたw
今も無駄吠えは全然しない子で助かってる。

637:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 14:02:53 x9/fKIN/
柴は賢いなあ。

638:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 14:15:12 M/JuxPia
>>626
食卓のそばで待機、親が甘やかしてたら次第に要求鳴きするようになった。
もとが非常に静かな犬だけに控えめな鳴き方だが、要求していることには変わりない。
やっぱり甘やかしは良くない。鳴く→かわいいとか言ってたら犬の思う壺。
犬以前に人間のしつけのし直しをしなくては。

639:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 14:16:32 M/JuxPia
>>630
ビビり吠えw

640:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 15:24:12 Ct5ip2/s
>>637
食用犬以外ほとんどどんな犬も賢いよ。
知恵の使い方が違うだけよ。

641:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 16:08:06 idHP4pjJ
URLリンク(bbs6.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs6.meiwasuisan.com)


642:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 16:19:35 oIDFvZCm
グロ張るな

643:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 17:54:21 3CufW5ED
>>641
下はかわいいね
上はポメ?

644:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 19:08:55 DiAUTxV8
毎朝5時過ぎに起きて、家族が寝てる和室の襖をドンドン叩く柴子。
頭にきてケージに入れて寝かしたら早朝からクイーンクイーンと泣きまくり。
ここしばらく熟睡できていない。

645:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 19:36:53 UpY4PWeE
>>641
ママーご馳走だお
今夜はお腹一杯食べれるお

646:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 20:20:35 aCrUQqBt
>>625
「あん!」って鳴くよね
いつもクール気取ってる癖に、そんときだけ
は妙に甘えた感じになるのがたまらんね

647:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 20:22:18 oGiPZzrx
>>644
早寝早起きで問題解決

648:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 20:23:49 br7I9lbf
5時ならまだ外も暗いだろうけれど、
そんなに散歩にいきたいくらいおトイレ我慢できないのかね?

うちのが夜明け前後にぴすぴす鳴いた原因はパン焼き器。
朝9時頃焼き上がるようタイマーセットしておいたら
その時間にちょうどばたん!がたん!と内部でパン生地を
こねる音が結構大きく響いて。犬にとってはいきなり不審な音が
したので驚いて人間を呼んだんだろうな。
あれは気にしなくていいんだよーと言ってもわからんし。
やっぱ柴は神経質なんだなーと思った。

649:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 21:14:40 kFJrWGMO
うちの柴男、もうじき6ヶ月になるんだけど体重が9kgになりました。
大柄な子は何kgになるんですかね?
大きくてもデブにならなければ構わないんだけど。

650:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 21:22:14 Qc5zWu7r
巨柴同盟ってのがあるんだけど、
――ここからコピペ―――

<巨柴同盟軍 階級一覧>

MAX体重(現体重でもどちらでもよい)で階級登録を。

    柴男         柴女
大将:18㎏以上     17㎏以上
中将:16㎏以上     14㎏以上
少将:15㎏以上     13㎏以上

大佐:14㎏以上     12㎏以上
中佐:13㎏以上     11㎏以上
少佐:12㎏以上     10㎏以上

大尉:11㎏以上      9㎏以上
中尉:10㎏以上      8㎏以上
少尉: 9㎏以上      7㎏以上

以上をもって巨柴同盟軍加盟資格とする。
なお、認証として以下の名刺が階級ごとに与えられる。

――ここまで――

651:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 21:29:57 Ax8WvI6I
>>650
柴男の対象はうちの子の2倍かw
でも近所の柴男くんは確かに倍か倍以上はある

652:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 22:04:38 ZrdM+ENQ
18kgってもう実は違う犬なんじゃねって感じ

653:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 22:14:31 Z0/3bf6F
40日前に生まれた柴男と柴子が今日もらわれていった。
子犬なんかぜんぜん興味がなかったんだが、ここ一週間位でぽてぽて歩き出して
餌もオッパイからやわいフードを食べ始めた。
世話してるうちに情が移ってしまったのか、どうせもらわれるのも解ってるのに
子犬用のベッドだとかミルクとかもいいやつ買ってきたりなんかして、
嫁はミシンで子犬用の服とか作ってた。

いざいなくなると、たった40日しかいなかったけどさみしいもんだね。
ベッドや餌入れやおもちゃなんかも置かれたまんま。さっきまで噛んでぼろぼろにしてた
スニーカーもウッドデッキの上にコロン。
もらわれて行ったあと、なんか心にぽっかり穴の開いた親柴子と俺は並んで
日向ぼっこした。おまえはずっとここに居てくれよ。


654:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 22:20:42 x9/fKIN/
♪目方で♂が決まるならこんな苦労はこーんな苦労はするまいにー♪

655:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 23:22:10 rSXKNk/5
>>648
うちにもホームベーカリーある、柴も物音に過敏なのだが
パン焼いても特に問題はなかった。あれは確かに物凄いこねかたするから
人間もびっくりだなw 自分はついついのぞき込んでしまう。

656:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 23:23:42 rSXKNk/5
>>653
1匹おいてけ・・・

657:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 23:35:58 hNx6l/pA
うちの柴男は地震があっても寝てたよ。
ちなみに前の家も柴男爺さん(11歳以上)なんだけど、
泥棒が入った裏口に寝ていたにも関わらずあっさりと入られたみたい。
そこまで調べる警察の捜査も凄いと思ったけど、柴男もなあ。
手懐けられたかそれとも寝ていたかは柴男次第です。

658:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 23:43:52 6OPncPsB
>>648
夜明けにホームベーカリーは驚いたろうw

うちは圧力鍋のピーーーって音とか、圧力を抜くときのブシューーって音に
すげえ反応する。
無理もなかろうなーとか思ってると、
親父が柴男に「あれは圧力鍋だ!おちつけ!」を5.6回繰り返し説明してたのが笑った
全く通じて無いしww

659:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 05:29:25 AjZtVz3M
>>653
四十日って早いね
うちは六十日いた
別れが辛すぎたよ…

660:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 14:49:31 adyWv2H7
うちの柴子は今1歳過ぎたところ。そろそろ2回目のヒートが来るはず。
実はずっと悩んでる。
将来的には避妊手術するつもりだけど、母になってからと思ったり。
仔犬を産ませても、そのうちの1匹を手元に置いて育てたくなるだろうな。
かといって柴2匹は、家のスペース的に無理だろう。
それならさっさと手術してやったほうがいいのでは…でもまだ小柄だし…
一人っ子の娘の情緒的な成長のためにも、犬の出産を体験させてやりたいし…と
自分勝手&堂々巡りだと思いながら考えている。

661:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 15:16:41 WYXXgzR8
1匹もらってやるよ
いえ、ください
大切にします

662:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 15:19:45 3VkMIrUJ
今から貰い手を探しておいて産ませてやろう。
悩むなら仔犬を産ませるべし。

うちの柴子 9才になるけど手術無しだったけど仔犬は産ませなかった。
8才時点で♀系病気で手術。・・・・。

663:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 15:22:24 EfXDiAgJ
>>658
うちの柴子も一緒だw
圧力鍋の音がしなくなるまでキャンキャン鳴きながらリビング中飛び跳ねてる。

ガムや玩具与えても全く大人しくならないので、もっぱら放置している。

664:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 15:33:36 JfNy0FCJ
>>658
かわいい!かわいいよ!父ちゃん(*'д`)

665:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 17:32:59 BQMKG4c0
8日に我が家にきた柴子
今日うんこがゲリぎみに…
ご飯はサイエンスダイエットプロだが
ふやけ方が甘いのだろうか…
それとも昨日、健康診断をかねて動物病院へ行ったストレスだろうか
初めてワンコ飼う超初心者だから一通り勉強したけど、ドキドキだ

下痢続くようなら病院かな…

666:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 17:41:22 EER0Odv4
普通のサイエンスとサイエンスダイエットプロって違いほとんどないらしいね

667:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 18:31:41 DV4tvtY5
>>665
まだ来て数日だものね。親兄弟のいない、全く違う環境なことで
ストレスを感じるのは仕方ないさー。

暖かく安心できる寝場所を作ったら、あとは犬が慣れるしかない。
ふだんの行動に異常がないようなら、あんまり神経質にならなくても
いいかも。もちろん下痢が続くようなら病院いった方がいいけど。

668:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 18:35:58 J/IWAM95
URLリンク(www.uproda.net)

669:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 18:42:16 BWxsYf0y
>>668
おまえ・・・


670:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 19:18:03 h1cgq/S5
>>669
>>668が恐いものだって教えてくれよ(´;ω;`)ブワッ
普通の画像だから「なんだろう」ってしげしげ見たら、途端に画像が変わって、叫んだ…_| ̄|○

671:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 19:51:30 S039ORcd
>>670
追い討ちかけて申し訳ないんだが、最初の画像も動画サイトで中継された首吊りだよ。。

672:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 20:02:59 h1cgq/S5
il||li (つω-`。)il||li

673:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 20:06:27 pQow7nZX
除霊に参じましたが憑依されてしまいした

674:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 20:17:10 EER0Odv4
>>670
叫び声付きのだとしょんべん漏らしそうだなw

675:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 20:55:09 BQMKG4c0
>>667
ありがとう!
神経質にならないように、観察してるね

>>668って柴犬スレにそんなの張るなよ…

676:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 20:57:58 3VkMIrUJ
>>675
体重を毎日量ると健康管理に役立つよ。

677:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 21:06:43 mYCx91iX
柴犬の鼻は食べ物を探し出すのに適しています
柴犬の舌は味見をするのに適しています
柴犬のお口は丸呑みするのに適しています


 お願いですから柴太さん、
テーブルに置いてあったコージーコーナーの
ジャンボシュークリーム返して下さい‥orz

678:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 21:51:54 KOAc/D+R
イヤデス

679:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 23:20:20 6PGSdxCi
2ヶ月のうちの子
うんこをスコップでダイレクトキャッチしようとするとうんこのポーズのまま逃げようとするのが糞笑えるw

うんこだけに

680:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 00:07:01 6UdylDo5
うち最初はサイエンスダイエットプロだったが
そのうち袋だけで中身は無印サイエンスダイエットになり(チャックが便利w)
現在はビタワンで増量中w

近くの動物病院においてある試供品のフードもたまに混ざるww

いいかげんにしろ飼い主wwプロ食わせろwwwwww

681:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 02:21:33 PJWMAgYR
>>677
「お犬様の手の届かない場所に保管すること。」
「万一飲み込まれた場合はすぐに吐き出させること。」
「”そんなところに置いた自分が悪い"と、わんわんポーズの姿勢で大いに反省すること。」
・・・常識です。

682:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 06:04:47 yGyt0Neu
犬 「テーブルの上に何か落ちてたんで、食べておきました」

683:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 07:08:37 SiFk88OL
以前書き込んだ咬みつき柴男の飼い主です。
気にかけてくれてた人、ありがとう。
ちょこっと経過報告。

あの後も何度か咬まれて病院の世話になった。
指の神経やられて要手術とも言われたけど、幸い感覚も戻り大事には至らず。
去勢もしたが、基本的には変化なし。
ただ、前ほどいきなりガブリと来るのは減った。
キレて怒り出すことがなくなったわけではないが、少し溜めというかワンクッションあるようになった。
人間側も柴男の咬みつき前の変化を察知して、宥めたり気を逸らせたりを習得した感じ。
無論どうにもならず咬まれたりもしたが、最近は病院に行かなければならないほどの怪我はなし。
遊んでいての甘咬みは激しい方だと思うが、本気咬みとは全然違うし、甘咬み→本気咬みもなくなってきた。
機嫌の悪いときは、リードを取り替えるときなど分厚い皮手袋をしてやるようにして流血回避。

朝晩1時間+アルファの訓練・散歩も継続中。
唸って本気咬みした後でも、訓練はきっちりこなしたりしてこちらの言うことは聞く。
柴男にとっては訓練は遊びの一環らしい。


684:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 07:09:35 SiFk88OL
少し前に仕事等で暫く家を空けることがあったので、復習を兼ねて訓練所にプチステイさせた。
トレーナーが言うには、とにかくやはり強い犬だと。
長く訓練士をやっている人だが、犬種を超えて今まで扱った中で最強らしい。
去勢しているにも係らず、訓練所のお手本犬ですら雄として認識して意識してしまうらしい。
普通の柴で良かったんだがw
でも、隣でよその犬が吼えまくって喧嘩してようがちょっかい出してこようが雷が鳴ろうが、
一切動じず泰然自若としてる柴男はかっこいいし、彼の数ある長所のひとつと思うことにした。
風呂に入ってふかふかの柴男との同衾は無理かもしれないが、最強の甘えん坊でもある柴男と遊ぶのは楽しい。
興奮させすぎないよう気は遣うけど。

訓練所でちょっと気になることを聞いた。
柴男の訓練に行ったとき、入所犬の柴率がやたら高かった。
ここのところ柴が持ち込まれるケースが多いらしい。
柴はよその訓練所だと断られることが多いのもあるが、長くやっていて最近は以前と違うように感じているとのことだった。
今までの経験とは違う暴れキレ系の柴が増えてるように思うとのこと。
そしてそういう犬は、うちもそうだが血が濃いことが多いそうだ。
柴らしさの追求も大切かもしれないが、一般家庭の家庭犬として幸せな一生を送れるよう考えて交配して欲しいと思う。

これからも咬まれたり凹んだりすることもあるだろうが、何とか一緒に暮らしていこうと思ってる。
長文すまん。
このスレには本当に助けられてる。
ありがとう。

685:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 07:27:08 yGyt0Neu
仲良くやれてるようで何よりです
苦労した分、得るものも大きいと信じてます
これからも苦労してくださいw

以前のアドバイスで、脳の病気という指摘したんだけど
こういう極端な気質が出る原因は、親近交配にもあるんだろうね
実際どのぐらいいるかは分からんけど
明らかにペットに不向きな感じの気性ってのも、珍しくはないからな

そういう気質が重宝される場面もあるわけだから、一概にどうこう言えんけど
個人的には人も犬も穏やかであれれば、それに越したことは無いかなとは思う

686:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 08:32:29 S8Gc4wK9
>>683
>>684
がんばってください
応援してます

687:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 08:50:15 Elu9FoT0
>>683,684
わぁ、ありがとう。
もうね、ほんとうに偉いと思う。
自分が痛いわけではないし何もできないから無責任なようで
こんなこと言うのも気が引けるんだけど
心から応援しています。



688:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 09:23:16 wKW0TrOD
銀牙みたいなイメージだな
強いのも長所か
良い飼い主に巡り会えたのですね

689:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 10:22:13 dy+SRcyy
>>683
大変だろうけど、その柴を飼えるのは683だけだと思うので、末永く幸せになるよう祈っておくよ!

690:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 11:15:30 GmYZ8a0x
>>558
の人ですか?ちなみにその柴さんは、どこで入手されたの?
ショップ?ブリーダー?

>噛まれたらそのつど怒る、サークルに閉じ込める、無視する、部屋を出ていくはこの半年試してきました。
>最近は噛まれたら顔を床に押し付けるをやっていますが直りません。
>向こうは遊んでるつもりだと思います。私が無視すると噛んで逃げ、噛んで逃げを繰り返しだんだん噛むのが強くなってきます。
>無視して部屋を出ていこうとすると足を噛んできます。

↑が、現在のうちの5ヶ月の柴男そっくりなんだ・・・・
眉間と鼻にシワがよって怒ってるような気もします。耳は前に倒れ気味です。
普段は吠えたりしないのですがその時だけ吠えて唸ってきます。
唸るというか喉をならすような感じです。

691:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 11:17:32 GmYZ8a0x
変にコピペしてしもた。下3行はナシで。

692:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 11:44:05 6UdylDo5
ここで言われた通りに
興奮して噛んだりしたら首の皮を母犬の気持ちでつかんだり
喉を鳴らしてうなってみたりしたら
なんとなくおとなしくなってきた気がする

693:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 11:52:04 GmYZ8a0x
うちのはそれやってもよけい興奮するんだ・・・

694:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 12:03:21 whFmvBBI
なんでだよーと文句を言っていると思います。
家もそうだった。今は もうほぼ噛まない子になったけどね
噛んだりしたら 廊下や玄関でひとりぼっちの刑を発動してた。
そのコマンドを出すと「�hおぉーっっ」と怒って文句を言っていた
それでもルール違反はひとりぼっちの刑なので(大声や威圧的な押さえつけはナシ)
文句は完全に無視して執行しました。

自分の経験から言うと「その場を立ち去る」のはNG
居心地の良い場所、人のいる部屋を明け渡してはダメ
家族のいる所から出すのが良かった。
ルール違反の子は廊下や玄関でひとりぼっち「群れからの排斥」
入れてくれーと騒いでも 落ち着くまで頑張って無視しました。
犬自身が冷静になるための訓練にもなるので良かったよ

長文すみません

695:わんにゃん@名無しさん
10/11/12 14:00:40 xa4zIFJ8
あーだこーだと悩んで2chに書き込むより
さっさとプロに相談行きなよ。
でも>>694の書き込みはなるほどと思った

696:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 00:55:30 oyDlWoG8
うえ~ん!
うちの柴子(生後1カ月と2週間)が
「ペットシーツを噛んでボロボロにして遊ぶ」がいきなりMYブームになっただよ~~
口に入れて今にも食べそう
(気づいたらすぐ取るようにしてる)
飼い主の反応を楽しんでいるのかペットシーツ噛みがエスカレートして
ペットシート身体にまきつけて遊んでる
一体どうすれば…
そのうちしっこ&ンコも身体にまきつけそうで怖い

697:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 01:41:07 SBrgcN5n
シッコウンコを体に擦り付ける・・・
あると思います!

…_| ̄|○

698:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 02:19:12 RQpTTUIR
2ヶ月の柴男、●を屋内でしてくれないから、
トイレトレーへの●はあきらめて、その都度庭に出していた。

でも昨日、●を催したことに気づいてあげられず、
屋内にあるトイレトレーへ、ほっこり●をしていた。
恐らく色々迷った末に、そこへしたんだと思う。

思いっきり家族で喜んで褒めてあげたら、
家族1人1人順番に尻尾を振って、いつまでも嬉しそうにしていた。
何故褒められているのか、柴男が理解したかどうかは分からない。

柴男、いい子だ。
これから楽しい思い出を沢山作ろうな。

699:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 15:30:10 aaLs4tHa
>>698
成功と失敗を繰り返しながら大人になっていくんですよ~。
とんでもない失敗もあると思うけど、これからも
愛情をもって接してあげてくださいね。

700:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 15:46:31 VlcXBnjs
>>698
しつけ頑張ってくださいね~
うちの柴男も最初はいろいろ大変だったよ。
糞尿の始末もだけど合図とか人と犬の序列とか。

まあ柴も飼い主もいろいろ分別がついてくる一歳からは楽になるはずだから
そのつもりで。

701:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 17:29:00 iOgMyuBD
飼ったばかりって大人しいもの?ずっと寂しいそうにしてるんだけど。

702:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 17:43:01 w2s9V/S2
うちのは最初からうれしくて遊びまくってたなぁ

703:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 18:34:43 Zl0Tx6Wy
うちは初日から腰振ってた

704:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 18:41:57 bFoxtKiJ
>>701
個性の問題でもあるが健康状態に最大の注意してね。
よく食べて良いのが出て体重が順調に増えればおkに近い。

705:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 20:06:08 vugGT/9O
家に来て数日はカーペットからフローリングに降りるのもビビってたな…。
そんな柴子ももうすぐ11ヶ月。体重は11キロを超えました。

706:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 20:16:12 SBrgcN5n
うちのは3日ぐらいはひたすらブルブル震えてて
もしかして変な病気もちなんじゃ?って疑ってた。

707:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 21:35:22 iOgMyuBD
尻尾ふらないし鳴かないです。ただご飯はしっかり食べてます。

708:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 21:48:22 VlcXBnjs
そりゃいきなりかーちゃんの居ない場所に放り込まれれば
さびしくもなるだろうさ。

母犬のニオイがついたタオルとか置けば寂しさは少し薄れるかもしれんが

709:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 22:10:51 bFoxtKiJ
>>707
大物だよ。

710:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 22:11:40 wKn6nH4d
うちの柴犬、他人には愛想振り撒くけど、御主人様には冷たい態度
なんなのこいつ

711:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 22:35:32 SBrgcN5n
>>710
ツンデレだな。
間違いない。
漫画とかのツンデレはムカツクが、ツンデレ柴犬は可愛くて仕方ない。

712:わんにゃん@名無しさん
10/11/13 22:42:14 qWaVQyZk
>>710
うちもだよ
てかそれってデフォだと思ってた


713:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 00:46:55 A2zU4q1I
>>710
うちの柴男は他人には愛想が悪い。
もっと他人にも愛想よくして貰いたい。
若い女性には何故か愛想よくしてくれてるから、まあいいか。

714:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 10:43:24 IomfwB4q
うちの柴男は都合が悪くなると仮病をつかう荒技を取得。
わざと前脚びっこ引いて痛いフリする。

が、エサにつられると無駄にバカ走りしてしまう浅はかな柴です。
何度だまされた事か!

715:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 12:16:21 rZ8p3msy
犬のガムって美味しいのでしょうか?
食べたことある人いますか?

僕の柴が美味しそうに食べてるので

716:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 13:12:41 xK/7LjwQ
食べられるってことは毒じゃないんだろうから
疑問に思うなら自分でかじってみれば?

昔、仏壇に置いといた袋入りの犬用のジャーキーをおいしそうに食べていた家人がいたなあ。
教えたらフテクサレちゃったけど。

717:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 13:56:46 twru3LMX
>>710
うちは誰にでも一定の愛想はするけど、やっぱり家族には一番愛想をふりまく。


718:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 16:59:17 y/e9l6YI
APEC厳戒体制に付き
柴太ご飯皿を撤去させて頂きました
ご協力のほどお願いします


     by我が家警備部

719:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 18:31:46 w+sDTWbc
>>715
あばら骨あげたほうが絶対に良い。
ガムなんて名前ついてるけど漂白されてたり、何が使われてるかわかったもんじゃない。
あばら骨の方が柔らかいし美味しいから柴も喜びますよ。

720:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 18:37:06 0JsrIeJe
>>719
どこで売ってるのですか?

721:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 18:39:01 w+sDTWbc
>>707
ご飯食べてるなら問題ないよ。犬は忘れっぽいから環境の変化にもそのうち慣れる。

うちの柴婆は8歳くらいで預かり→引き取りになったけど、最初の3日間くらいは何をどうやっても食べてくれなくて
相当焦ったからね。

722:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 18:53:29 w+sDTWbc
>>720
肉屋で。要はスペアリブの骨(リブボーン)ですな。

723:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 20:48:48 /GKX3akr
狂牛病…は関係なかったっけか

724:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 20:50:07 csOLCnuB
うちの柴犬が今日一歳の誕生日でドッグカフェで犬用ケーキ買ってあげて
そこそこ食べてくれた(とても一日で食べれる量じゃないけど)
あとカフェでカメラで撮影されてそのカフェのブログに載ったんだけど
鼻がでかく写ってしまってちょっと残念、本当はもっとかっこいいのに
ケーキ喜んでくれたかなぁ?

725:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 21:32:58 Hi92CWK6
>>719
あてくしの家の柴犬さんはグルメですので、あばら?
そのような何の生き物の骨かも分からないような汚ならしいものは食べませんのよ
庶民なお駄馬さんにはちょうど宜しいかもしれませんが


726:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 22:05:50 oMiqCmBi
わかります。
あてくしさんがあばら食ってるのね。
わかります。

727:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 22:09:06 0JsrIeJe
>>722
そんな特殊な例は挙げないでいただきたい
この前も鳥の骨は大丈夫とか片言の情報を書き込んだ人でしょw
普通にペットフードであると思った私がバカでした

728:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 22:22:10 0lu6Ge42
俺は馬の骨あげてるよ、それと馬のアキレス腱
美味そうにガリガリやってるよ
やっぱ市販のガムとかは抵抗あるからね

729:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 23:07:20 PBaYAiyg
スペアリブの残りの骨はうちも昔やってたな
バリバリ美味そうに食ってた

ただし、焼いても固いままなわけで
いろいろ余計な知識をつけた今ではちょっとあげるの躊躇するが

730:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 00:06:39 TU+RVuh0
そんなどこの馬の骨か分からないようなものをあてくしの柴姫には
与えられませんわ。
とかね

731:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 00:29:34 Dp4ZI9AK
ささみチップを自作しておやつにしてる。

・・・そういや、いつもオヤツは一品のみだから気にしたこと無かったけど
柴子の一番好きなおやつってなんだろう。

732:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 09:37:25 tD0HRdSs
ガムについてもっと教えて!
今ここ読んで軽くググったら薬品漬けで危険だとか、胃に詰まって開腹手術になったとか見つかってビックリ!
と言うのも、最近中国産ガムを与えたら下痢したの。いつもは日本産だったからそれがいけないのかと思ってたの。
ここ見たらガムがダメなのかと・・・?
ただ大抵の犬の本にストレス発散や歯のためにガムはいいと書いてあるから、ネットみても薬品漬けの根拠とか書いてないし、
何か都市伝説みたいな噂なのか本当なのかわならない。
ちなみにうちはローハイドガムとミルクガムをあげてて、それまでは問題なかったんだけど
中国産の安いガム買ったら下痢したの。

733:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 10:05:21 mq72mowk
京都を散歩してたらうちの柴男が外国人観光客に「fox!」って言われたお・・・



734:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 10:17:55 Dp4ZI9AK
海外の柴犬飼いが「お宅の犬を保護した」と連絡を受けて
「ここにいるのになあ?」と確認に行ったら、狐がいたとか
子供が「狐を飼いたい!!」と言うので、狐顔の柴犬を買ったとか
聞いたことがある。

735:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 10:19:10 nFEJg8Yb
知り合いに柴犬ばから11匹飼ってる人がいる

736:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 10:33:28 mq72mowk
知らない外国人が見たらどう見てもキツネにしか見えないだろうな、とは思う。
彼らの中では
犬=タレ耳、タレ尾、茶や白や金色のふさふさロン毛
たち耳でもシェパードやハスキーみたいなカラフルな毛色

三角のたち耳、ニュッとした鼻、三角の黒目、ホットケーキ色の背中と白い腹
どうみてもfoxでしたありがとうございます。

737:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 10:33:57 6N1GHIU4
>>735
通報しました


738:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 10:35:51 Dp4ZI9AK
>>735
お前のやつ事は分かってるな?
その家を監視して、報告書を作ってうpすることだ。
勿論写真をたっぷり付けてな。

739:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 12:02:59 m0t36qyK
>>594
におい嗅ぎつつ、フンッ!ってのもよくやってるけどそういうことなのかw

740:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 12:06:21 m0t36qyK
>>596
トイプーは頭いいらしいが、ミニチュアダックスをペットショップで買った妹と親戚は
ことごとく失敗してるな、どっちも分離不安が激しくて手を焼いている
まあ親戚のほうは元々犬の飼い方がドヘタだからしょうがないかもしれない
ダックスみたいに人為的に体型を激しく変えられた犬ってのは、よほどしっかり管理しないと
ヘルニアとかの問題起こしやすいし、犬初心者にはとても薦められないね

チワワも小さすぎて踏んづけて殺しちゃいそう

741:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 12:28:30 BlGFbTDe
柴、トイプードル、ダックス飼ってるけど、
トイプードルは犬の飼い方さえわかってれば
頭がよくものすごく飼いやすい。
ダックスは馬鹿だけどすごい空気読める。
柴は何考えてるのか汲み取るのが大変だけど、
やるべきことはそつなくこなす。
和犬飼育者は洋犬を嫌う人が多いけど、
どちらも個性があって面白いよー。


742:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 12:38:06 nFEJg8Yb
>>741
うちも柴犬とトイプー飼いだけど、トイプーは頭がいいし物凄く飼いやすいよ。
ただ柴犬と比べると社交的ではないような気がする。柴犬に対しても結構素っ気ない時がある。
柴犬は頭の良さは並みだけど誰にでも愛想が良く空気が読める。
但し気が弱い。トイプーに相手になりにいってもビビるながら逃げる事も多い。


743:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 13:17:43 CJv6XyIn
どれも猟犬だから根本的には頭のいい種のはず
ま、そりゃ、人間にも頭の程度が色々なように、犬にも色々あるけれども

その3種の中だと、
プードルだけが自己判断を要しない手伝いの仕方だから、
一番人間の言う事を聞き易い=賢いと判断され易いわな

744:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 14:22:50 m0t36qyK
>>623
やめて欲しいんじゃなくて、投げて欲しいんじゃないの?w

CSのドッグトレーナーの番組が非常に参考になるので良く見ているんだが
そこに「石に異常なまでに執着する犬」っていうのが出てきてたな

745:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 14:26:30 m0t36qyK
>>627
そわそわバタバタしまくってるときはたいてい何かあるよね
うちもしばらく前にキュンキュンばたばたの後、下痢してて部屋がえらいことになった
原因はササミ、ゆでてから時間経ったのを親がやってしまったせい
冷蔵庫に入れていてもやっぱり危険だす、ゆでたら1日以上置かない、すぐ与えないなら冷凍すべし
自分がゆでて時間たったササミ(冷蔵保存)をあげようとしたときは、念のためもう一度茹で直したけど
加熱しても死なない菌もいるからね・・・

746:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 14:31:44 m0t36qyK
>>659
欧米では8週までは譲渡禁止だから、7x8=56日・・・
40日は確かに短すぎる、せめて2ヶ月だな。理想は3ヶ月だが

747:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 14:34:38 u5Bs/exI
>>746
欧米では分からん。正確な情報をくれ

748:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 14:36:25 m0t36qyK
>>666
そらまーサイエンスだから質は推して知るべしよ

>>693
やり方のコツを掴んでないと逆効果かもしれないね
ちょっとでも手加減すると犬も察知して、自分のほうが強いと認識するからケンカごっこになってしまう

749:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 14:37:54 m0t36qyK
>>694
> 自分の経験から言うと「その場を立ち去る」のはNG
> 居心地の良い場所、人のいる部屋を明け渡してはダメ

これ確かに重要だね
人間のほうから立ち去ると犬にとっては「おいらの勝ち」になってしまうから
場所を明け渡すのだけは絶対にダメ

750:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 14:44:49 m0t36qyK
>>724
URLリンク(bbs6.meiwasuisan.com)
こんな感じ?

>>725 美味しいですよスペアリブ。骨まで美味しいんですけど・・
>>727
あなたも何をおっしゃるw トリの骨云々とは別の話です
大真面目に、新鮮なあばらの骨はやわらかくおやつに適してますからお勧めです
おばちゃん柴でもサクサク喜んで食べますよ
ペット用のおやつなんて法的にも無規制に等しいので、どんな薬品処理がされているかわかりませんし
家畜の出どころ自体も怪しいもんです
犬には出来る限り人間用の家畜の安全な部位を与えてやってください

751:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 14:52:16 m0t36qyK
>>732
ペット用の食べ物は法規制がまったくといっていいほどなされていない状況なので
ぶっちゃけ「雑貨扱い」みたいなもんです・・・
中国産を避けるのはもちろんですが、国産や他の国の生産であってもなるべく与えないほうが良い
元がなんなのかわからないくらい加工されているものなら尚更ですよ

752:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 16:34:38 EzYE1e1G
グリニーズはどうなんだろう?

753:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 17:09:01 zjmpvDF1
全レスしてる人何なの?
一人で盛り上げようとしてんの?

>>752
加工は中国以外でも、グルテンとかの主成分は中国から輸入されてることが多い
主原料が国産で、原材料が単純なのを選んだほうがいい
気休めだが

754:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 17:34:33 Dp4ZI9AK
>>753
よっぽど的外れなこと言ってるならまだしも、
内容は合ってるんだから、いちいち煽る人の方がおかしいよ。

755:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 17:39:51 nFEJg8Yb
欧米とはざっくりし過ぎと思う。


756:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 17:52:25 zjmpvDF1
>>754
煽ってるとか被害妄想だろ
もっと簡潔に書く方法あるだろってぐらいの話なのに

というか、話題が飛び飛びになると見るほうも疲れるだろうに
何でそこまでしてレスつけるのかちょっと理解できない
内容の問題じゃなく、もう少し考えてレスしろよ

757:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 18:03:11 9lW0zTIU
【国際】プーチン首相、子犬をプレゼントされて大喜び 笑顔でスリスリ(写真あり)
スレリンク(newsplus板)

URLリンク(lpt.c.yimg.jp)

758:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 20:12:31 z4I9vHpK
セントバーナード?
うちの柴子と同じか大きいくらいだ
成長したらでかくなるんだよな~子牛くらいに。
しかし足なんかもうぬいぐるみだろw

759:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 20:56:00 6N1GHIU4
セントバーナード「人生で一番恐怖に襲われた瞬間だった。こうして生きているのが不思議だ」

760:わんにゃん@名無しさん
10/11/16 01:33:42 DwOdgQ4Z
>>753
たまに来るんだよあのキチガイは

761:わんにゃん@名無しさん
10/11/16 01:38:02 uQli/52g
全レスじゃないだろ

762:わんにゃん@名無しさん
10/11/16 03:14:58 O7fE/gWn
Vol.20 柴(しば)犬 -人気ペットは“理想の猟犬”-

11月17日(水)午後9:30~9:59 BShi
11月18日(木)午後8:30~8:59 BS2

日本ばかりか世界でも人気が高い柴犬。ピンと立った耳にくるりと巻いた尾…。
その姿は、日本人が理想を追ってつくりだしたものです。柴犬の改良が始まったのは戦前のこと。
当時日本には洋犬が大量に流入し交雑され、純粋な日本犬の姿を見ることができませんでした。
そもそも日本には、縄文時代から猟犬として人々と暮らしを共にするイヌが存在していました。
なんとかその頃の日本犬をつくりだせないか。そう考えた人々は、縄文遺跡から出土したイヌの
骨やイヌを描いた江戸時代の絵画などを参考に、全国から理想に近いイヌを探し出し交配を重ねました。
そして昭和23年、中号という雄イヌが生まれます。現在の柴犬のほとんどは、
この中号の血を引いていると言われています。ペットとして、また猟犬としても人気の柴犬。
過去の姿を理想としてつくりかえられてきたいのちの物語に迫ります。

URLリンク(www.nhk.or.jp)

763:わんにゃん@名無しさん
10/11/16 08:26:31 2RsDxVSv
録画予約完了!

夕べの散歩中 
親子連れの野良ねこに遭遇して威嚇された柴子
そのまま自宅まで猛ダッシュ
おかげで今朝は筋肉痛だぜ 




764:わんにゃん@名無しさん
10/11/16 08:35:40 uJSaJ5wm
子犬にとって野良猫は天敵だね

765:わんにゃん@名無しさん
10/11/16 08:56:52 2RsDxVSv
ゴメン 13㌔の巨柴なんだ…

766:わんにゃん@名無しさん
10/11/16 10:48:27 Ia/ObUY4
今2カ月の柴子さん
しっかしよくガブガブ噛むなあ!
子犬の時はみんなそんなもんだろうけど
しつけしっかりしなきゃね

767:わんにゃん@名無しさん
10/11/16 11:05:33 k5puOI9i
>>764
知り合いの甲斐犬は仔犬の時猫にちょっかい出して、
背中に乗られてバリバリやられて以来猫恐怖だそうだ。
熊みたいなコワモテ顔なのに。

768:わんにゃん@名無しさん
10/11/16 15:45:42 8UB4khe0
1日3食は何歳までですか?
スレ違いならすいません

769:わんにゃん@名無しさん
10/11/16 16:04:43 uQli/52g
>>757-759
ブルガリアン・シェパードだそうです。目がうつろなんですけど・・・
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

しかしこれで子犬・・・どうみてもうちの柴サイズwww

770:わんにゃん@名無しさん
10/11/16 16:07:35 jf9nsbm6
生後100日からでも良し
管理上の理想は1日夜1食
夜1回の排便が良し



771:わんにゃん@名無しさん
10/11/16 16:10:50 jf9nsbm6
↑訂正
生後100日から2食でも良し


772:わんにゃん@名無しさん
10/11/17 14:48:03 JzTsYXbd
【獣猟】 紀州犬 ~其の三~ 【鉄砲玉】
スレリンク(dog板)

773:わんにゃん@名無しさん
10/11/17 14:54:15 +D3fySE5
本日21時30分 BS-hi

774:わんにゃん@名無しさん
10/11/17 16:18:16 uDo50icB
二軒隣の柴犬似の雑種脱走して約1ヶ月。
諦めたのか代わりの何かよく分からん犬(雑種かな?)がやってきた。


775:わんにゃん@名無しさん
10/11/17 17:02:50 ErTcizJ7
痩せ細ったシッポが復活した

776:わんにゃん@名無しさん
10/11/17 17:39:38 X6qnbm8s
お、うち以外にもシッポ痩せ細った柴がいたw
うちは親が毛が抜ける抜けるとおもしろがってむしっていらい、まるで別犬のような
ほっそいシッポに・・・いつ元に戻るんだろう。ちょっと悲しい。

777:わんにゃん@名無しさん
10/11/17 20:52:05 Fu9YLEdZ
雨と寒さで散歩したくないって柴男。
玄関出て10mほど歩いたらシッコとウ○チして即帰宅。 

そんなに家の中が好きか?

778:わんにゃん@名無しさん
10/11/17 22:23:59 l7D6K2/C
犬がウンコ食べて困るよ
ウンコ食べるの辞めてくれないよ


くっそぉぉぉぉぉぉぉぉ(ウンコなだけに)



779:わんにゃん@名無しさん
10/11/17 22:56:32 k3YLyyKy
おお…
柴でもいるのかぁ

780:わんにゃん@名無しさん
10/11/17 23:21:08 56R0k9HA
うちの柴男は1歳ごろまで食べてた。
庭で遊んだ後のお口チェックで何回orzとなった事かw

散歩時にするようになって物理的に食べる機会を失って
そのうち庭でしても食べなくなってた

781:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 00:06:56 kz7dqPxl
>>762
>>773
これは科学番組?なかなかアカデミックな視点ですな。
縄文柴ってもっとキツネ顔なのかと思ったけど、ブルテリアみたいな雰囲気の顔なんだね。
犬と一緒に埋葬されるような時代を見てみたいものだ。

782:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 01:16:58 Z4FMcwjJ
>>778
だから、室内でトイレさせるなって言ってるのに

783:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 02:22:15 LJo7c6OR

非常識な人だね。

784:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 03:50:33 Z4FMcwjJ
>>783
犬の習性を無視する非常識な人ですか

785:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 09:07:34 LJo7c6OR

しない犬もいっぱいいるのにか?
躾れば何とでもなるのだから飼い主の身勝手だろ。

URLリンク(www.satoya-boshu.net)
URLリンク(www.satoya-boshu.net)
URLリンク(www.satoya-boshu.net)
URLリンク(www.satoya-boshu.net)
URLリンク(www.satoya-boshu.net)
URLリンク(www.satoya-boshu.net)
URLリンク(www.satoya-boshu.net)
URLリンク(www.satoya-boshu.net)
URLリンク(www.satoya-boshu.net)
URLリンク(www.satoya-boshu.net)

URLリンク(www.satoya-boshu.net)
URLリンク(www.satoya-boshu.net)

786:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 09:16:21 O1p8v5kv
小型犬、柴のご先祖様は、中号になります
日本犬を保存した、当事の愛国者に感謝します
今の柴男、中号より17代目
今の柴子、中号より19代目


787:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 09:18:53 O1p8v5kv
785さん
それは、日本犬、柴犬ではありません

788:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 09:20:20 O1p8v5kv
犬種標準を勉強しましょう
なぜに、柴犬なのですか?

789:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 09:21:04 O1p8v5kv
座敷犬を、可愛がりましょう

790:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 10:05:38 QJLQW3YU
以上俺の自演でした、ごめんなさい
スルーしてください

791:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 10:44:27 YAw36zNa
>>785
関東大杉
ワロタw 関東人は犬飼うな

792:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 12:28:13 lAAgM9uY
>>785
みんな可愛いのにな

793:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 17:39:12 Yatp+WmB
かわいそうすぎて見られないからいつもリンクは見ないんだけど、
その里親募集のサイトって引き取り手はちゃんとあるの?

794:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 17:57:40 OMfSb6Jm
すみません、どなたかご意見頂けませんか
うちの柴男(8ヶ月、去勢済、内弁慶というか臆病な性格)が
リードを持たれるのが大嫌いで、リードを持つと
自分の手をひっかけて妨害したり歯をむき出して怒ってくる。
現在、室内飼いで、訓練士さんから
柴を室内で自由にさせる時もリードを付けるように、
とのアドバイスをもらったのですが
気に入らないのか、ずっとリードを噛んでる(食いちぎった事もあり)

散歩に行く時はリードを付けるのをあまり怒らなくなったけど
柴の足にリードがぐるぐるに絡まって歩けなくなった時、
解こうと手を伸ばしたら、めちゃくちゃに本噛みされてしまった
それ見て怒った親が柴を外に出すと言い出す始末。
可哀相だからそれは避けたい。
皆さんこうゆう事ってありましたか?

795:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 17:58:26 O9F3+PpU
やたら厳しい譲渡条件とか、実質有償とかってのをどうにかすればもっと引き取り手も見つかると思う
デファクトスタンダードにならなきゃいいが
肝心の犬の事は1,2行で、テンプレコピペとは言え条件はズラズラズラズラ…

796:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 18:11:42 fWyn2TkJ
>>795
ワクチン接種は当たり前だけど、完全室内飼い希望とか家族構成あかせとか
譲ってからも定期的に連絡メールしろとか
面倒くさすぎるわw

自分は雑種飼いだけど、地方紙の犬譲りますで貰った。写真見ずに電話して決めて取りに行ったけど、今では大事な家族の一員だぜ

797:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 18:13:10 O9F3+PpU
>>794
訓練士の言うとおり、散歩以外のときもリードを付けるのが基本じゃないだろか
室内でリード付けたまま遊んでやったりして、リードに気が向かないようにし向けるのもいいかも
噛みちぎったり気にするヒマも与えない感じで

唸ったり噛んだりする事については、リード云々とは無関係に厳しく躾けておいた方がいいかと
嫌な時は噛む、ってのはとにかく危険なので

798:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 18:20:31 O9F3+PpU
>>796
ほぼ同じだわ
里親探してますのチラシ見て引き取った
書面で承諾を!みたいなのじゃなくて、実にさっぱりほのぼのとした関係
てか定期に近況報告とかマジ勘弁ですわ
レンタルかよ、と思ってしまう

799:794
10/11/18 18:56:16 OMfSb6Jm
>>797
レスありがとう
やっぱ常時リード付けて慣らすしかないのかな。
噛むのはその都度厳しく叱ってるんだけど
なかなか効果が出ない。
というか時々、何かスイッチ入ったかのように
キレる時があって心配だ
根気よくしっかり叱るのを続けるしかないか

800:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 19:13:02 z5MW3kpr
>>794
過渡的な事だよ。その内なおる。
♂はどうしても♀よりは元気だよ。
そこが♂の魅力だから甘受しよう。
噛むとかまってくれるから柴男さんは遊んでる気分だよ。
噛めば一騒動起こせる。遊んでもらえる。喜んでる。
あと一年経てば元気で活発な柴男になるよ。

801:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 19:57:19 OVjHRDkd
そういえばうちの柴くんは初めてリードを付けた頃、暫くは金縛り状態だった。
どんなに暴れててもリード付けると一時停止状態で動かなくなる。
それはそれは哀しい目で「あなたの手からぼくの首に何か繋がっちゃってますけどぉ?」って感じでこちらを見てくるの。
懐かしいな

802:794
10/11/18 20:00:41 OMfSb6Jm
>>800
ありがとうございます!
そう言ってもらえて少し安心したよ
これからも根気よく頑張る

803:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 20:04:32 FC6qBrEq
796さんや798さんのように
「迎えたら家族の一員として買うのが当たり前」の良い方ばかりだといいですが、
飽きたから保健所行き、病気になったから保健所行き、
散歩は無しで繋ぎっぱなし、糞尿まみれで放置、
・・・等の悲惨な状況を目の当たりにする日々を送っている保護団体の人たちは
人間不信になるのでは?

804:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 20:38:56 pQAzK2VC
NHKBS2で柴犬特集放送中

805:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 20:40:36 TxcWVoRW
>>794
リード着けっぱなしだけでは、嫌な事を強要してるだけになってしまって
余計リードを嫌いになるかも
たぶんリードに対して、悪い印象を持ってしまっている様なので
リードつける→褒めてご褒美(おやつや遊び、柴男の喜ぶ事) 
リードを持つ→褒めてご褒美って感じに、リードに対して
良いイメージを繰り返しつけてやると、少しずつ改善していくと思う

嫌な事を強制しても反発が酷くなって、信頼関係が壊れるので
叱り方は注意してね

806:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 21:18:57 oVVuUUYO
BS見たけど縄文柴を飼ってる人っている?
テレビで見て初めて見た

807:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 21:46:36 QJLQW3YU
>>803
連中、金にならないことには首突っ込まないので
問題にならない

808:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 21:56:26 Z4FMcwjJ
>>799
大声出したり叩いて叱らないようにね、よけい興奮するから。
雰囲気と態度でわからせること。合図を出すなら「シッ!」とやるのがいい。
攻撃的な態度とりそうになったらすかさず。スキを与えないこと。

809:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 22:01:35 Z4FMcwjJ
>>806
縄文柴っていう犬種が独立しているわけじゃないので聞いてもしょうがないと思うけど
うちの柴は顔が長め、耳わずかに大きめで、最近よくみかけるタヌキ柴とはかなり違う。
個人的にはものすごい美人だと思ってる。

先日ドアがあいてた居酒屋に顔突っ込みそうになって、出てきたおじさんおばさんにしばらく構われてたけど
おっさんに「柴にしちゃ顔が長いなァ~」とか言われてしまった。
いや最近の柴の顔が短すぎるだけで(ry

昔はああいうふうに、すらっとして余計な肉も毛もついてない野性味あふれる日本犬は
それこそそこらじゅうにいた気がするんだな。ああいうのをまた沢山見てみたい。

810:わんにゃん@名無しさん
10/11/18 22:48:27 LJo7c6OR
皆さん里親サイトなどには同じような不満を持ってますね。
もちろん募集側の考え(また犬が不幸な目に遭う)も分からないわけではないですが、ハードルが高いと引き取り手がないー
難しいですよね。
あとよく聞く話は施設の人と組んでいい犬は優先的に引き取って行くのと聞いた事がある。
だから施設に行ってもいい犬は引き取れないとか。

811:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 00:33:41 uqC8fJxA
保護団体はバイトしてみんな養ったらええんや

812:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 00:57:05 N3MSRm5d
>>806
前の柴犬が縄文柴だった。
目が三角で狐顔で、体格はかなり大きかった。
うちのは白柴だったんだが、知り合いには紀州犬としか思われてなかった。

813:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 08:12:07 DRO12Gxi
現在の柴は日本犬保存会が作った柴。
柴がショードッグになってしまった。
縄文柴、普通名詞として、を論じるのはほとんどナンセンス。

814:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 09:06:14 XOKDmnWb
>>810
>あとよく聞く話は施設の人と組んでいい犬は優先的に引き取って行くのと聞いた事がある。
>だから施設に行ってもいい犬は引き取れないとか

誰が?

815:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 09:37:07 ZIED7Cq2
縄文柴と言われている、団体の柴犬のご先祖様も
中号になります
つまり元は、日本犬保存会の小型柴犬です
途中から考え方が変わり、分かれた団体です

縄文柴と言われている小型柴犬の特徴(日本犬保存会との違い)
額段(ストップ、簡単にはオデコ)が浅く、横顔がキツネのよう
目が鋭い、耳が少し大きい
体躯が細い、痩せている(犬用語で乾燥と言う)分かりやすくはガリガリ

皆さんが思われている、キツネ顔タヌキ顔とは、まるで違います
およそ50年ほどで、別な犬種となりました
個体数が非常に少ないようです(1000いるのか)


816:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 09:53:15 DRO12Gxi
乾燥=ヤセ、ガリガリではありません。

817:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 10:40:18 ZIED7Cq2
816さん
間違いは分かっていますが
簡単に分かりやすく説明しました

818:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 10:57:09 5pDp86da
自分なんか素人の愛玩柴飼いだから
時々詳しい人達が意見を入れてくれるので
興味深く読ませてもらってます
ありがとう

819:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 10:58:05 3AEs0J9J
乾燥って言い得て妙だね。
たしかに昨日のテレビのごま之助君なんかは、しっとり・ふかふかって感じだもんな。
さぁて柴男をかまってくるか。

820:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 11:28:30 ZIED7Cq2
一般的には、気が強い犬のほうが咬むと錯覚しますが
内弁慶、臆病な性格なほど、咬みます
室内犬、溺愛した犬は、その様な傾向があるようです

対策として、50日くらいから
外の世界に慣れさせましょう
他の犬、他人、車、救急車、交差点、お店、人混み




821:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 11:30:56 ZIED7Cq2
人間の都合よく育てたいのなら
生後50日くらいから
あらゆる事を訓練します
死ぬまで15年間欠かさず訓練です

822:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 11:31:26 YbGkzhPu
怖さを教えるって大事だと思う

823:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 11:33:12 N3MSRm5d
弱い犬ほどよく吠えるってやつか。

824:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 12:28:30 ONor3HKc
ID:ZIED7Cq2
またお前か
あれだけ叩かれてもこりないんだな…

825:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 12:48:19 qP/xjhet
自分が正しいと主張しないと、情緒不安定になるタイプなんだろ
言わせとけって

826:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 13:09:51 ZIED7Cq2
ただ暇なだけ

間違いを指摘してください

827:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 13:20:55 qP/xjhet
自分のブログでやれ

828:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 14:09:14 AcmtLTUE
>>820の言うことは何も間違ってないじゃん。

829:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 14:40:38 XCbABRfR
【地域】動画で人気 鳥取の「キャベツ犬」 [11/19]
スレリンク(newsplus板)

830:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 16:27:04 qP/xjhet
>>828
間違ってないけど誰もそんな話してない
一般的にと言ってるけど、全てがそうではない

臆病だから問題があるってのは、犬のしつけの基本なわけで
そんなこと聞いても無いのに披露する意味が分からない
だから持論を主張したいだけなら、ブログでやれと

831:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 16:55:47 ZIED7Cq2
だから間違いを指摘しなさい
公共の掲示板です
独り言を規制するとは?
貴殿、管理人?

832:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 17:00:19 ZIED7Cq2
>間違ってないけど誰もそんな話してない
>一般的にと言ってるけど、全てがそうではない

当たり前です、完璧100パーセントなんてありません
よく読んでください、




833:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 17:48:52 ONor3HKc
>だから間違いを指摘しなさい

こういうところにモロ性格が出てるんだよな…前スレもそうだったけど、空気が読めてない。
柴専門家のワシが教えてやる、って意識が透けてみえるから、嫌がられるんだよ。

834:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 18:06:35 lg0XPSmj
>>831
貴方は人間としての訓練が足りません
人間も死ぬまで訓練です
他人との協調性がゼロなのは問題人間です
管理人が文句言わなければなんでもして良いって考えは間違っています
はっきり言えば問題人間です



この人26㌔柴の人と同じ人で
かまってちゃんなのかというと推測してるんだけどどうだろ?

835:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 18:27:18 EPuwJgVh
>>831
どうやら2chには向いてないみたいですね
あなたのご教示、ブログで書けばきっと大人気になると思いますよ
アメーバブログあたりがオススメなので、ぜひそちらでどうぞ
URLリンク(ameblo.jp)

>>834
かまってちゃんというか、褒めたたえてほしいタイプな気がする
予想は 団塊世代・いちおう展覧会常連のカリスマブリーダーって感じw

836:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 18:43:29 c1IbjAr+
>>820
うちのはモロに内弁慶だ
家では態度デカくてエッヘンとしてるのに
外に出ると電車が通っただけでビックリして逃げようとする
パニックになると噛む噛む。
ちゃんと慣らさないと・・・

837:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 20:21:44 /NEAIWlW
犬を繋げば虐待と言われ、他人の犬に飛びつけば傷害と訴えられる時代なんだよ。
キチンと訓練を入れるのが当然。
ゆっくり繰り返し教えれば柴にも訓練は入る。
うちの柴男もアジリティーに挑戦中。
ボーダーコリーとタイムを競うまでになった。

838:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 20:34:13 DRO12Gxi
アジリティ柴 是非うpしてね。
前にフライングディスクをジャンピングキャッチしてる柴の動画あったよ。

うちの柴子は全くの芸無し。愛想悪い。番犬は良くする。
知り合いに遊びに連れてって知ってる人なのに、その知り合いが家に来ると猛烈に吠える。
臆病なんだな。

839:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 22:14:24 DMMgjIr7
>>815
あの番組見たけどたしかにキツネ顔ってレベルじゃなかった
シッポがとにかく細い!うちもキツネ系だけどシッポふっさふさだもんな
巻き尾というより何か、輪っかのようなシッポだったな
でもかっこよかった
昔はああいう感じの犬をけっこうあちこちで見てた気がする

ごまのすけはちょっと太すぎて嫌だw
柴もあまり太るとポメっぽくなって嫌だ・・・

840:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 22:24:39 uqC8fJxA
さっき録画した縄文犬のやつ見たんだけど、
柴犬に噛まれて手を何針が縫った婆ちゃん。。。

って完全に躾け失敗してるだろっ

鶏肉あげないと食べないの、って誇らしげに言ってたおばちゃん

そりゃ味覚えれば食いたいって騒ぐだろっ
アホかっ


つっこみどころ満載だったな

841:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 22:26:44 uqC8fJxA
しかも、それを気の強い柴の特徴として放映しちまったNHKはどうなのよ。。
柴犬3万匹に襲撃されて崩壊しろ

842:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 22:36:07 YbGkzhPu
柴犬は上級者向けってイメージのほうがいいよ
不幸になる子達が減る

843:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 22:48:17 uqC8fJxA
でも、みんなの子がすぐ噛みつく凶犬と誤解されたり
餌のやりかたも知らないアホ飼い主と思われたりするかもよ?

844:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 22:57:36 +7sI/1Ii
そういや、女性コミックエッセイストのところの柴もかなりキツイ性格で
手を縫うほど噛まれちゃったらしい

845:わんにゃん@名無しさん
10/11/19 23:03:29 L5NBKGYE
ようつべのどんべいは可愛いすぎる
柴のどんべいとゴールデンのCOCOは最強だな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch