11/01/04 18:28:28 wss9jEZY
>>273
> パルボウイルスなどの可能性もあると云われました
なにか検査を行って確定させることは出来ないのでしょうか。
パルボ の場合の血便は、(病気の段階にもよると思いますが)真っ赤だそうです。
粘液はおそらく腸粘膜がはがれているのだと思いますが、たとえば猫伝染性腹膜炎
(FIP)でもそのような下痢(粘液を伴ってはいるが、真っ赤でもない)を起こします
(本当に FIP ウェット タイプ が発病していると腹水や胸水が溜まったりしたりもすると
思いますので、お腹や胸を触ってみて、水が溜まっているようなぶよぶよした感じ
がないかどうか診てみると良いと思います)。
FIP は FIP ウィルス が引き起こしますが、その前段階は猫腸 コロナウィルス として体内で
くすぶっていて、あるとき FIP ウィルス に変異するそうですので、その猫ちゃんはもともと
コロナウィルス に感染していたのかもしれません(これは血液を専門機関で抗体検査して
貰うと判ります)。
FIP ではなく、コロナウィルス の段階でも下痢を起こしたりします。
他にもいろいろな病気が考えられるかもしれませんが、ウィルス 性の病気であることが
考えられるというのなら、とりあえず インターフェロン を ガンガン 投与してみるのが良いの
ではないかと思います。 ( ´・ω・) 3 日に 1 回注射みたいな。