糖尿病と闘う猫 part3at DOG
糖尿病と闘う猫 part3 - 暇つぶし2ch392:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 13:12:28.41 ySM+sj7/
うちの医者も、自宅での測定は難しいと言われた
人間用自宅用測定器では、血糖値が高い(300以上)場合は正確な値が出ないらしい

393:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 13:47:25.51 2TeA1X2X
誤差はどうしてもでますよね。
できれば、血液検査の時に自分の測定器との誤差を確認した方がいいと思います。
うちはニプロケアファーストですが先生には20-30測定器の方が低くでると言われました。
後、300以上の場合は正確な数値が必要というよりももう単純に
「高い」という認識でいいのかなと思ってます。
というか、測定器の場合おおまかに高いのか低いのかが分かれば
先生に決めてもらったインスリンの量の中で微調節、低血糖や高血糖時の対処が
きくってとこだと思います。

先生が測定器をやらなくてもいいというのは
入院とかしてきっちり先生が測ってくださった後
普段は尿検査を自宅でこまめにしてその数値でだいたいわかるから…って事でしょうね。
うちも測定器を上手く使えない時は、ダメなら尿検査でいけるからって
いわれてました。

394:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 15:09:43.05 Fj3OoyJ7
医者が自宅測定を勧めないのは、『知らない』というのが一番の理由。
自分の通う病院でも、誰もしてなくて私が最初だった。
医者も最初は懐疑的だったけど、測定結果とインスリン量を表にし毎回病院に提出。
それを元に、糖化アルブミンなどを考慮しつつインスリン量の検討をしている。
最近では「家で測れるならこの方法がベスト」とまで言ってくれている。
上手くコントロールできていれば、猫の体重も増え、検査結果にも見た目にもハッキリとした違いが出てくる。
医者だって馬鹿じゃない、真剣に病気と向き合っていれば考えが変わる事もある。

医者がしなくて良いと言うからしない、というのも考え方の一つだし、否定はしない。
だた、ハッキリ書くけど、尿検査紙では低血糖を起こしてもすぐに対応できないので危険。
高血糖ではすぐに死ぬことはないけど、低血糖の場合、対処が遅ければ間に合わない。

>>391 自宅測定を前提にしていなければ、そのやり方が普通です。でも、実際の血糖値は常に一定ではないですけどね。
>>392 全然難しくないですよ。誤差を把握していれば、大体の数値は掴めます。
>>393 うちはニプロのフリーダムです。病院の機械との比較では誤差は20%低目に出ます。
     数値が高くなれば誤差が大きくなりますが、低血糖時の数値がほぼ合っていれば問題ないかな、と思います。

自宅での血糖測定を勧める獣医は、ほとんど無いです。
それを、するかしないか決めるのは、医者じゃなく飼い主自身です。するなら自己責任でって事です。

395:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 21:48:40.78 KELo78pV
>>393
>>394
レスありがとうございます。>>391です。
やっぱり血糖値測定器は購入することにしました。
もちろん血糖値を安定させたい思いもありますが、ぶっちゃけ猫さんが今どんな状態にあるのか
分からないのが不安すぎるから、という部分が大きいかもです。

396:わんにゃん@名無しさん
11/05/08 07:38:13.73 oy8rcy6V
>>395
それ、凄く分かります。自分もその理由で自宅測定に踏み切った。
状態がすぐに確認できる安心感は、凄く大事だと思う。
飼い主に余裕が無いと猫にも伝わるからね。
最初は焦って上手くできなくても、すぐ慣れるから頑張れ。

397:わんにゃん@名無しさん
11/05/08 10:00:22.07 llRh+B/Y
糖尿病の合併症で痙攣おこす事があると聞いてたのですが、うちの子昨夜に痙攣おこして血液検査したけど、肝臓疾患 甲状腺疾患 FIVなどの病気がある上に19歳と高齢で何が原因かはっきり分からないそう…
糖尿病で痙攣おこした事ある子いますか?
痙攣おこして苦しんでるのに見守る事しか出来なくて辛いし、昨日は痙攣しながらオシッコ漏らしてもう死ぬかと思った。


398:わんにゃん@名無しさん
11/05/08 13:16:14.33 6G4fUwyj
>>397
こうなったら医者に駆け込むしかないから、必ず夜間対応の病院をチェックしとこうよ
医者に夜間はどうしたらってやってる病院を紹介しておいてもらって、カルテ込みで。

あと痙攣は、「もし糖尿病なら」高血糖か低血糖
その場合は血糖値図ればすぐ分かる
高血糖なら口からケトンの香りがする(シンナー臭い)可能性もあるので毎日嗅いで少しの変化を見逃さないこと(高血糖でも出ない場合が多いけど進行してる場合ね)、
またケトンはおっしっこにケトンが出るから尿検査用紙ウロピース6をおすすめ
あと、必ず皮膚を回しながら引っ張って脱水を確認する事
でもって必ず病院へ電話してGO!

399:わんにゃん@名無しさん
11/05/08 20:17:25.42 llRh+B/Y
ケトンを見る尿検査用紙があるのをはじめて知りました。
勉強不足でした。糖尿病とうまくつきあっていくには、飼主の私がもっと知識を高めないといけませんね。有難うございます…
このスレは参考になります。

400:わんにゃん@名無しさん
11/05/08 20:58:31.85 LeXiWMQR
400ならすべての糖尿病ネコが元気になる。

401:わんにゃん@名無しさん
11/05/09 11:15:29.73 RSSjmHGB
10日入院してインシュリン自宅投与してたけど、また肝臓の数値が上がって、食欲もあまりなくて体重が減ってきてるから、
今日、点滴してもらって、日帰り予定

402:わんにゃん@名無しさん
11/05/09 20:27:01.30 w5Xku1f7
ヒトの糖尿病患者だってインスリン注射する前の血糖値測定は必須なのに
猫はしなくていいワケがない。

403:わんにゃん@名無しさん
11/05/09 20:48:55.83 jNE7y+zq
ヒトの場合は毎回食事の内容も量も変わるんだから
同一視するのは如何なもんだろか。
それに既にこのスレの前半で同じ話題で議論しまくってる。
ここには決して猫をいい加減に考えてる飼い主はいない訳で
みんな考え方も尊重するものも違うんだから
情報交換や愚痴るのは良いと思うけど批判は何も生まないんじゃないかな。

404:わんにゃん@名無しさん
11/05/09 23:52:23.08 w5Xku1f7
食事の内容と量が毎回同じだから血糖値の変移も同じとは限らないでしょう。

糖尿病猫飼いなら誰でも分かると思います。

405:わんにゃん@名無しさん
11/05/10 00:47:31.42 AQaBaOtg
注射を打つ位置でもインスリンの効き方が変わるしね。
自分はそれを考慮して、打つ位置をワザと変える時がある。
脇腹に近い方が効きが良いんだよね。
血糖値が一定なんて有り得ない。嘔吐して一気に低血糖なんて事もあったから。

406:わんにゃん@名無しさん
11/05/11 01:46:00.82 86qK/CgT
吐くと血糖値下がるんだ…
知らなかった((((;゚Д゚))))

407:わんにゃん@名無しさん
11/05/11 09:47:24.22 TRXqLt5W
うちの猫さんは肥満なのでインスリン注射とダイエットが必要なんです。
で、医者の指導でドライフードのヒルズw/dに切り替えたんですが、これがお気に召さないらしく
何時間もかけてダラダラ食べて、結局1/3ちかく残してしまいます。
医者から痩せろと言われているものの、今の食べる量だと必要な栄養が足りてないし、どうしていいやら。。。

408:わんにゃん@名無しさん
11/05/11 10:25:47.07 aOUog1C0
>>406
血糖値、下りますよ。特に食事の後などで、食べ物を吐いちゃうとかなり危険。
電解質のバランスも崩してしまうので、その場合は再度食事と水分補給をさせた方がいい。
すでに低血糖を起こしてる場合も吐く時があるので、嘔吐は本当に要注意。

>>407
体重は何キロ位ですか?
うちの獣医さんは、血糖値はインスリンである程度コントロールできるとの考えで
他の食事と併用してのダイエットをしてました。
ちなみに、減量サポートを混ぜたり、茹ササミを与えたり、市販のウェットフードを
水増しして与えたりして、ゆっくり痩せました。でも…まだ少しポッチャリですw

409:わんにゃん@名無しさん
11/05/11 13:21:45.93 TRXqLt5W
>>408
レスありがとうございます。色々併用してゆっくり痩せるのは理想的ですね。
うちは、医者の許可なく餌を変えるのは良くないかと思って、w/dだけをあげてるんですが嫌いみたいです。
体重は6.7キロです。先生は4.5キロまで落とせとおっしゃるのですが、
もともと大柄なのでそこまで急激に痩せたらガリガリになりそうだし、体調も心配です。

410:わんにゃん@名無しさん
11/05/12 09:57:10.87 cfOEs9zt
人で月1~3kg位が理想の落とし方だから猫だったら100~300g/月落とすようにすればいいんじゃないかな

411:わんにゃん@名無しさん
11/05/12 12:11:53.53 tOjYT1ii
デブが原因なら人間と同じで運動(軽く歩くの増やすとか)が必要じゃね?
空腹時は血糖値意味なく下がっちゃうからにやるのはダメだけど
ご飯後1時間以上経過してからおもちゃでちょっと多めに遊んであげるとか

個人的にはデブ猫の飼い主はデブが多いので
食生活と毎日の週間を見直すようにといいたい

412:わんにゃん@名無しさん
11/05/13 22:58:09.73 wu/u37QM
獣医に、注射前にも血糖値測定前にも、針を刺す部分をアルコール消毒しろと言われたのですが、
匂いが嫌いみたいで逃げてしまいます。注射自体は抵抗しないので困ってます。
糖尿ネコの飼い主さんのサイトを見ていると、消毒していない方もいらっしゃるみたいですが
アルコール消毒は必須なんでしょうか。しなくて良いなら作業がラクなんですが。。。

413:わんにゃん@名無しさん
11/05/13 23:44:41.11 EOib80P9
我が家はアルコール綿は使うけど、毛を撫でつけるのに使用するだけ。
先生曰くアルコール綿に消毒効果はあまり無いらしい。
針を消毒すると、痛みが増して猫に苦痛をあたえるだけ。
使い捨ての滅菌済の注射器なら消毒の必要は無いと思います。

414:412
11/05/14 11:06:37.71 YgLG133C
>>413
すいません、説明が下手でした。
消毒するように言われたのは針ではなくてネコの方です。
消毒した部分の匂いが気になるらしく舐めようとすることもあります。

415:わんにゃん@名無しさん
11/05/15 17:23:34.91 TVo+j1oq
病院というか先生によって考えが様々だとは思いますよ。
自分の猫の主治医は、アルコールで皮膚を拭いても殺菌効果は薄いと言ってました。
それに、傷口にアルコールが付着すると、もの凄く痛いので、猫が注射を嫌がる様になるかもしれないとの事。
なので、消毒はどちらでも良いので飼い主の判断に任せます、みたいな感じです。
反面、インスリンの針を刺す部分は必ずアルコール消毒してから刺すようにの指示でした。

416:わんにゃん@名無しさん
11/05/15 17:53:22.76 VsX3EkDX
mixiに糖尿病猫コミュがあるそうですがどんな感じですか?
まわりに相談する人もいないので気になってるんですが、
SNSとかやったことないので。

417:わんにゃん@名無しさん
11/05/16 17:57:21.22 AWWyigYQ
>>412
うちも413さんと同じようになんとなく毛をなでつけて
打ちやすくするのに使ってる感じだな。
アルコール綿が苦手なようなら、測定する時の耳がアルコールにかぶれて毛が
薄くなる事があるらしくて、その場合は水で綺麗に拭いてあげると
良いというのをどっかで読んだので、先生に一度それを相談してみたら?
毎日の事だから猫さんが協力的になってくれないとしんどいよね。

418:わんにゃん@名無しさん
11/05/17 13:55:36.63 5Ey18sL3
うちはインスリン注射時はアルコール使わなかったよ
その代わりといってはなんだが、毎回打つ場所変えたけど

419:わんにゃん@名無しさん
11/05/17 17:12:04.74 rwwb8vR4
前に相談させて頂いたものです。
糖尿、肝臓、腎臓が弱ってるようで、
静注点滴(酢酸リンゲル)をしてもらった日は、異常に食欲があるのですが、
次の日には、水も食べ物も口にしません。
で、弱って、また入院や点滴をしてもらってます。
先生は、「食欲があるときに、食べ過ぎたらダメ」って言われます。が、それでも、点滴をしないと弱っていっているようです。
体重も3.5キロから2キロ前半になってしまいました。
同じような症状の猫、居ますか?どうしたらいいでしょうか?
病院を4件ほど変えて、今の先生のおかげで、肝臓は順調に回復中です。

420:わんにゃん@名無しさん
11/05/17 22:04:49.97 8/K3KkiO
>>419
心配ですね
尿検査もされているんですよね?

421:わんにゃん@名無しさん
11/05/17 23:37:32.65 rwwb8vR4
>>420
尿検査は、家でも病院でもしてます。
ケトンはここ3週間、出てないです。吐き気もないです。
糖は、大抵、2+(以上)出てます。
動かないし、昏睡にならないか心配だったので、先程、病院に預けてきました。

422:419
11/05/17 23:42:20.68 rwwb8vR4
>>420
今日、吐き気がありました。
ここ数週間、血糖値はコントロールできているようなのですが。。
またケトンが出てないか、明日病院で確認します。ありがとうございます。

423:わんにゃん@名無しさん
11/05/18 00:28:31.81 qtq9EBqN
>>421
BUNとCREの数値は?
場合によっては自宅輸液をしつつインスリン。
何よりも猫さんにかかるストレスの問題を重要視してほしい…。

424:わんにゃん@名無しさん
11/05/18 00:47:24.80 P9XuBZsT
うちのもクレアチニンが高くなると自宅で点滴してる
>>419さんちの猫ちゃんよくなりますように

425:わんにゃん@名無しさん
11/05/18 07:58:54.35 1nuA7VrY
>>423,424
ありがとうございます。
尿素窒素もクレアチンも、ここ数日で、かなり上がってるようです。水を全く飲まなくなってから、です。
今朝行って、自宅輸液、相談してみます。


426:419
11/05/18 16:43:48.23 1nuA7VrY
しばらく入院のようです。最後までできるだけのことをするつもりです。

427:わんにゃん@名無しさん
11/05/19 18:18:11.72 cuGeOYj6
質問です
昨日の糖尿と診断を受けました

オス9歳なんですが、血糖値397で週明けにでもインスリン注射を開始しようといわれたのですが、過去スレやネットで調べると、初期症状の場合、食事療法から始める場合があると見て疑問になりました
先生には初期段階で、今現在元気で体重も減っていない(7.5㎏)から特に食事療法やダイエットは必要ない、けれど即インスリン注射と言われ矛盾を感じてきました

血糖値397は食事療法ではなく、即インスリン注射となるような値なんでしょうか?

セカンドオピニオンも検討していますが始めは食事療法されてた方の数値など頂ければ幸いです

428:わんにゃん@名無しさん
11/05/19 20:32:17.88 6EJnv095
>>427
下手に食事療法なんかしてると、取り返しがつかなくなるかも。
食事療法では血糖値は下がらない。
高血糖が続くと食べても栄養が取り込まれず、肝臓をやられる。
特に太っている子ほど、その確率が高い。
人間の糖尿病ほど単純じゃないです。
早く直したいなら、インスリンも早急に始めるべき。
膵臓の負担をいかに早くインスリンで補ってやるかで、離脱出来る可能性も違ってきます。

429:わんにゃん@名無しさん
11/05/19 20:50:19.84 krgjsSVi
>膵臓の負担をいかに早くインスリンで補ってやるかで、離脱出来る
これ、うちの医者も言ってた。残念ながら、離脱できそうにないけど。
>>427さんの猫は、397だから、まだ猫自身である程度コントロールできてるから、うまくいく可能性が十分ありそう。

430:わんにゃん@名無しさん
11/05/19 21:08:46.52 cuGeOYj6
>>428
早期発見の意味を誤解していました、決して油断出来る血糖値ではなかったのですね

病院の時間外でしたが堪らず確認したところ、>>428さんのご意見の通り、早期だからこそインスリン治療での離脱の可能性があると言われました

>>429
397だとある程度コントロールできてるのですか!これも知りませんでした
多飲多尿の症状だけで腎不全を疑っていたので、糖尿について全くの無知で恥ずかしいです
ケトンが出ていないうちに早急にインスリンを開始しようと思います
診断を受けたときは絶望視していましたが、希望が見えてきました
お二方ともありがとうございました!

431:わんにゃん@名無しさん
11/05/19 23:18:41.53 ROWyvAMe
↑亀参入でごめんなさい。
タイミングを見計らっているうちに、身体に栄養が十分に吸収できなくなり、痩せていきます。

痩せて筋肉や脂肪の落ちてしまったコは、インスリンの反応が乱高下しやすく、初期見極めとコントロールが難しくなってしまいます。

早く治療を始めれば、それだけ他の内臓のダメージを最小限にできることでしょう。

しばらく大変ですが、きちんと管理できれば病気なのかと忘れさせてくれる位、元気に暮らせます。
覚悟を決めて、一緒に離脱めざしてがんばりましょう。



432:わんにゃん@名無しさん
11/05/20 00:39:11.96 RARYxtAD
>>431
ここでアドバイス頂いて覚悟を決め、明日から、インスリン治療となりました

離脱の可能性はあると先生からも言われましたので、長期戦になるとは思いますが、これから糖尿についての知識も身につけて頑張ります

このスレ皆さんの猫ちゃんたちみんなが元気で長生き出来ますように!

433:わんにゃん@名無しさん
11/05/20 00:43:15.11 RARYxtAD
すみません、ID変わってますが>>427=432です

434:わんにゃん@名無しさん
11/05/21 12:03:47.88 qxxFkN2A
インスリンを薬だと勘違いしてるんだろうな

435:わんにゃん@名無しさん
11/05/21 13:53:37.06 G9LltR1Y
まあ人間の糖尿病は、インスリンに頼る前に食事治療して様子見るからね

436:419
11/05/22 03:30:46.58 9qoYHuuo
一旦退院しました。インスリンをNタイプからランタスに切り替えて、様子をみるようです。
食欲がありすぎても、食事間隔は4時間以上あけるように、と言われました。単に食べ過ぎだったのかもしれません。
体重が減ったので体(脳)はたくさん食べるつもりでも、胃が受付なかったのかも。
とりあえずちょっと元気になりました。ありがとうございました。

437:sage
11/05/22 08:57:45.58 eT/QBZD2
いつも旦那と2人で注射を打つのだけど、昨日、今日、明日は1人で昨日と今日は相変わらず注射失敗。
どうも、下手くそな飼い主(私)のせいで、ご飯中に刺すにも関わらず、気付かれその反動で手を引っ込めたり、震えたりする始末・・・・・・・。

明日は流石に2日間も失敗してるから病院の先生にお願いした方がいいよね。。シリンジよりペンタイプの方が初心者にとって簡単なのかな・・・・・・。


改めて自分の無力さに腹が立ちます。

438:わんにゃん@名無しさん
11/05/22 17:34:43.94 /EMkyrMb
そういうタイプだったらペンタイプがいいよ

ペン:簡単だけど小単位が不安定
シリンジ:小単位正確でも面倒

439:わんにゃん@名無しさん
11/05/22 17:38:29.98 h6Q4ZuX/
>>437
1人で打つのは難しいですね。先生は簡単に打ちますけど。
猫の背中は比較的鈍感なので、(逃げないように)強めにつまんでも大丈夫らしいです。

猫が針にピクッって気づくようなら、もっと細い針のタイプもあると思います。
うちの病院では、初め100単位まで入る大きな注射針でピクッってなってましたが、30単位用の細いタイプに変えてもらったら全然気づいてないようです。

あと、確実に注射出来てるか確認するために、猫の背中を2センチ四方ほどバリカンで刈ってもらいました。注射出来てるか確認できるだけでなく、単純にすごく打ちやすくなりました。
普段は、周りの毛で覆われるので、全然目立ちません。打つときに、どこだったかなって探すくらいに、目立たちません。


440:わんにゃん@名無しさん
11/05/22 19:31:21.53 eT/QBZD2
>>438
>>439

素早いご回答どうもありがとうございます。昨日と今日ちゃんとインスリン打ててないから、明日はとりあえず朝イチに病院に行き、ペンタイプの件とバリカンで毛を刈ってもらって来ますね!
とにかく、食欲旺盛な仔なので高血糖にも関わらずにご飯食べてくれるのが不幸中の幸いです。

441:わんにゃん@名無しさん
11/05/22 23:05:42.31 hNfQlpnh
高血糖だからこそ、よく食べるという事もありますよ。とりあえず早く一人で注射出来るようにならないと。これからの道のりと猫さんの為に。

442:わんにゃん@名無しさん
11/05/23 12:16:38.00 kMOUwHWS
>>437です!

>>436さん、アドバイスどうもありがとう。

早速、朝イチに病院行ってきた。やっぱり先生が打つと血が出てたけど、うちの仔、ウンともスンとも言わなかったw

行きつけじゃなくて近所の 病院だった為に、いつも使用しているインスリンと注射器持って行って見せた。
先生曰く、私が持っていた注射器は、針が長い事とガラス製は液漏れ、固定しにくいと指摘されました。確かに針が長かったらから筋肉まで入りこんで痛かったのかもと感心。


しかも、診察費が道具、インスリン等持参だった為に¥210だった( ´∀`)


とりあえず今日は安心して1日過ごせそう♪


443:わんにゃん@名無しさん
11/05/23 12:17:58.42 kMOUwHWS
安価間違えた。
>>431さんです。すみません。

444:わんにゃん@名無しさん
11/05/23 17:37:02.12 8/zUAfGG
>>442
その、いつも使ってる注射器、ガラス製で針が長いって…
普通はインスリン専用の注射器(使い捨・針が短い)タイプが主流だと思うのですが。
主治医の方は、糖尿病に詳しくないのかな?
痛みのストレスでも血糖値は上がるので、替えてもらった方がいいと思いますよ。
ちなみにうちは↓の注射器です。

URLリンク(www.bdj.co.jp)

445:わんにゃん@名無しさん
11/05/23 18:30:17.37 kMOUwHWS
>>444

この画像の注射器、今日、近所の病院でみたやつです!!使い捨ていいですよね・・・・・・・。


私のガラス製は毎日煮沸消毒してます。
確かにコスト的には助かるのですが、ガラスだとちゃんと指で固定しなきゃ微妙に液漏れするのが困ります。



446:わんにゃん@名無しさん
11/05/23 18:53:11.79 8/zUAfGG
>>445
ってゆーか、今時そんな注射器渡してくる医者いないと思いますよ。
只でさえ打つ量が少ないのに、微妙に液漏れって…あり得ない。
悪い事は言わない、セカンドオピニオンを真剣に考えた方が良いです。
うちのも、1回殺されかけて、他の獣医に変わりました。

447:わんにゃん@名無しさん
11/05/23 19:00:34.93 TYXxcGYm
うちも1、2人に殺されかけた

448:わんにゃん@名無しさん
11/05/23 19:29:11.98 kMOUwHWS
>>446さん
確かに、うちの仔が糖尿病になって色々注射器とかインスリンの種類を調べまくったけど、ガラス製は見当たらなかったw


やはり近所の病院に通う事にしてみます!!
毎日、煮沸消毒も大変で。。。


>>447
殺されかけたなんて、最悪もいいとこですよね・・・。
何だかうかうか安心して命を預けれないなんて怖いです(゚д゚;)

449:わんにゃん@名無しさん
11/05/23 20:21:55.74 D0jN0a4H
448さんの医者こそ、うかうかしてると殺されかねないと思うけど。
ガラス注射器の針は毎回交換してますか?
二回刺したら針が劣化して痛みが倍増します。
インスリン量は、ちゃんと入院してモニタリングしました?
キツい書き方しますが、貴方も悪い。もっとシッカリしないと猫死にますよ。
糖尿病は、飼い主の管理次第ですぐに悪化しますから。

450:わんにゃん@名無しさん
11/05/23 20:29:24.55 kMOUwHWS
>>449
針は毎回変えてます。インスリンの量は3泊入院して決めました。


451:わんにゃん@名無しさん
11/05/23 23:29:08.15 kMOUwHWS
朝にインスリン注射して、お昼過ぎの空腹時に尿糖検査したら+で、先ほど(食事後直後に)検査したら、速効+++でした(´Д`)


まぁ食後と言う事と、家は朝1回のみの注射であるけれど、基本的に糖尿病の仔ってインスリン効いてても+なるよね?


逆に糖が出てないと低血糖だよね?


でも、尿糖検査紙は低血糖かどうかを判断する材料って聞いた気がしたけど、もし低血糖の時におしっこしない時はどう判断したらいいのかな?


ちなみに容体と血糖値測る機械以外にです。

452:わんにゃん@名無しさん
11/05/24 00:32:53.62 YWchM4Rm
尿糖ってそんなに出ちゃいけないんだ…
うちの猫は尿糖出てない時がないよ
良くて+1悪くて+4(4って最高値?)

453:わんにゃん@名無しさん
11/05/24 02:45:30.08 XDDcsAVK
はじめまして。
12才なりたて、オス猫です。
2年くらい前に最大9.9kgになりました。
今年2月に突然、多飲多尿になり、糖尿病診断を受けました。
即日、インスリン開始で、ランタスを3単位、1日1回打っています。
その時は8.7キロで、先週は6.9kgまでやせてしまいました。
血糖値は500~600です。
3月には、脱水を起こし入院しました。急性腎不全にもなったようで、4日の入院で腎臓の値はよくなりました。
糖化アルブミンは、30パーセント以下目標で、31~35パーセントをうろうろしています。

後ろ足も、当初は、時々すべる程度でしたが、先週病院で採血してから、フローリングでは、すべって歩けない方が多くなってしまいました。
採血で押さえつけられたのが原因では?と思っています。

今現在、3月に入院した時と同じく脱水を起こしている気がします。
水は無理矢理飲ませないと飲みません(3月は、自分で飲みにいき、飲んでは吐いていました)、ご飯も、昨日までは喜んで食べていた好物(急性腎不全になって以来、好きなウエットフードに活性炭混ぜて食べさせています)も残しています。

明日病院へ連れていきますが、今してあげられることはありますか?

去勢した時からお世話になっている病院ですが、病院をかえてみて、このような状態でもまた何か変わる可能性があると思われますか?

454:わんにゃん@名無しさん
11/05/24 04:28:08.05 HgoXKg8Q
>>451
おしっこでは、「その時の血糖値」を正確には反映してないらしいです。
尿は元々、血液から腎臓、膀胱に溜まって、その後、尿として出ます。
尿糖の値は、「2,3時間前の血糖」を反映してます。時間差があります。

455:わんにゃん@名無しさん
11/05/24 04:48:24.26 HgoXKg8Q
>>453
今してあげられることは、あたたかくしてあげることです。多分、体温低下してます。
糖尿、腎不全、体重減少、脱水、食欲不振の症状は、うちと似てます。うちは、さらに肝臓も悪かったです。
うちでも、一時、体重減少、筋力低下で、後ろ足がすべり、歩けないようになりました(原因は、筋力低下のせいだと思います)。
10日ほど入院して、リンゲル液(酢酸リンゲル)を点滴してもらいました。(退院後も、4回ほど調子悪くなって、4日ほどの入院を繰り返しました。)
生理食塩水点滴だけをして猫の回復を待つ医者なら、他の病院に変えたほうがいいと思います。(生食だけでは回復しませんでした。)

456:わんにゃん@名無しさん
11/05/24 04:50:36.37 HgoXKg8Q
>>453
自分で水を飲み、食べるようになれば、退院できると思います。
退院後、食欲旺盛でも、決して猫が欲しがる量を与えないでください。先生に言われた量(糖尿用ウェットフード25gほど)を4時間ごとにあげました。
うちでは、欲しがる分だけ与えて、調子が悪くなり、入退院を繰り返してしまいました。

457:わんにゃん@名無しさん
11/05/24 07:17:27.29 2BuUrn49
尿糖+・脱水・歩行困難など、全ては血糖値のコントロールが悪いからです。
ノボリンNにしろ、ランタスにしろ、1日一回打ちじゃダメ。
特にノボリンNは中間型で作用時間が短いですから2回打が普通。
うちは、最初ノボリンNからランタスに変えました。
血糖測定器できっちり管理する様になってからは、上記のような状態は無くなり、腎臓も肝臓も正常となりました。

458:わんにゃん@名無しさん
11/05/24 07:59:18.78 Ye218j0g
>>454
回答どうもありがとう。詳しく分かりました(^-^)


さぁ今日も頑張ってインスリン打って健康で過ごせますように☆彡

459:453
11/05/24 08:01:52.87 XDDcsAVK
レスありがとうございます。

夜中はずっと同じ場所にいました。

以前入院した時は、ケトンは出ず、脱水ということでハルゼンという点滴をつながれていました。

毎回ではありませんが、歩き方のひどい様子をビデオにとり、先生にみせましたが、ただの筋力低下ではなさそうみたいなことを言われました。
神経やられていたら、毎回同じ歩き方ですかね?

ヨボヨボしながらも歩いているときもあれば、すべってすべって歩けないこともあります。



460:わんにゃん@名無しさん
11/05/24 10:06:14.68 HrOjZcnK
>>446に同意だわな。

うちのは1単位とか打つときあるけど1単位って3滴位なのでそれぐらいの繊細さが求められるのに
液漏れとか筋注とかあり得ない。

はやくもっとちゃんとしたところに転院してペンタイプに変えるべき。

>>453
まずしてあげられることはセカンドオピニオンすることかな。

採血で押さえつけて足が悪くなったかどうかは分からないけど、そこまで無理やりしないと採血しきれない
のは下手なのでは。12歳ならまだヨボヨボ歩きには程遠い年齢のはず。

あと血糖値は常に500~600だったらそのうち弱って死ぬよ。
ランタス3単位打ってるなら、打つ前、打った後、3,4時間おきに24時間測ってみないと。
どこまで下がるかちゃんと確認してる?
エクセル使うか方眼紙買ってきて血糖値、単位数、飲水量のグラフにして毎日付けて300切るところまで単位数・回数を
考えてその猫にあったプロトコルを導き出さないと。安定してきたら計測は打つ前だけでいい。

6.9kgならまだ間に合うけどガリガリになり過ぎたら血糖値が乱高下するからコントロール難しくなるよ。
脱水してるなら点滴で補液しないと。人間じゃないんだから自分では飲まないよ。

自分ならネットやココやまちスレで評判悪いところを省いて(いい所は載らない傾向がある)電話をかけまくって
現在の状況、掛かっている病院、処置の方法を伝えてそれでも診てくれるところを探すよ。

461:わんにゃん@名無しさん
11/05/24 10:19:03.60 HgoXKg8Q
自分もセカンドオピニオンするかな。結局5件ほど回ったw
>>457
うちもノボリンNからランタス(1日2回)に変えてから、急に元気になった。

462:453
11/05/24 12:02:22.29 XDDcsAVK
病院で採血したところ、また腎不全になっていました(10日前は正常範囲内)
入院はストレスになるかもしれないので、点滴通院をしばらく毎日いきます。
とりあえず腎臓の値を下げるのが先みたいです。
病院の件は、点滴通院しながら考えたいと思います。
皮下点滴帰宅後、まっさきにつめをとぎ、ご飯も食べてくつろぎはじめました。

また報告、相談しにきます。
ありがとうございました。

463:わんにゃん@名無しさん
11/05/24 14:44:56.96 7JKMrdd+
【訴訟】川崎市獣医師会(夜間動物救急センター)との戦い【驚愕の実態】
URLリンク(ameblo.jp)



464:わんにゃん@名無しさん
11/05/24 17:54:58.10 3t8TDoIR
>>458
うちでも、インスリン打ってても、基本的に尿糖が出てます。
だから、やはり信頼できるのは、尿糖よりも、実際に血糖値を測ることです。このスレでは、自宅で血糖値測定してる人も多いし。
ご飯をちゃんと食べてるなら、低血糖の心配は少ないらしい。もちろん、投与量を医者に正しく決定してもらってたら、だけど。
一般的に投与量が決まるまでは、2,3日入院します。ある程度投与量が決まってて、でもまだ不安なら、朝晩2回、病院に血糖値を測りに行ってください。うちの病院では1回1000円で、数日通いました。
痩せ型の猫で、食欲が無くなったら、インスリン打たずにすぐ医者に。痩せ型は特に低血糖を起こしやすいそうです。

465:わんにゃん@名無しさん
11/05/25 03:31:31.04 g9yjSbpB
みなさん食事は何を与えてますか? やはり療法食でしょうか?
うちは糖尿病用の療法食に変えてから血糖値は安定しましたが
どうもおなかの調子が悪くなるみたいで困ってます。

466:わんにゃん@名無しさん
11/05/25 03:37:17.04 g9yjSbpB
>>453
ランタスは売って三時間後に効果が出ますから三時間過ぎても引水や排尿が止まないなら
まずコントロールできてないと考えた方がいいと思います。6.9kになっても3単位じゃどうかな?
体重一キロに対して0・5単位が普通みたいだから、恐らく安定はしてないんじゃ?


467:わんにゃん@名無しさん
11/05/25 06:00:58.19 zQiJkFGp
>>465
ヒルズのa/d、お腹が緩くなってました
今は「ロイヤルカナン セレクト プロテイン」です。よく食べるし順調に元気になってます

468:わんにゃん@名無しさん
11/05/25 10:50:41.55 QYHx772b
>>464

アドバイスどうもありがとうございます。
とりあえず今日も念の為って言うか確実にインスリンを打つ為に病院に行って打って貰いました。


器具とか持って行くので¥210でして頂け助かってます。来週位に血糖値も測ってみます。


家の仔は、食欲だけは落ちた事は無いから低血糖の心配が無いだけ安心してます。まぁ、吐かない様に観察はちゃんとしますね。


本来なら家で血糖値も測れるのが理想ですよね。我が家は注射でいっぱいいっぱいw

469:わんにゃん@名無しさん
11/05/25 10:54:29.77 QYHx772b
家はヒルズのw/dです。今の所、食いつきとうんちの方はすこぶる良好ですよ。

ただ、かさましに少量のキャベツ、おから、茹でた笹身、w/dの缶詰もカリカリも混ぜてます!

470:わんにゃん@名無しさん
11/05/25 11:24:25.78 QYHx772b
連投すみません。

>>460
今日も病院に行ってインスリン打って貰って来ました。注射器の話をしたら、人間用のインスリン専用注射器を無事に購入出来ました。

使い捨てで1本50円です。この金額ならお安い方ですよね?
ちなみに、マイジェクター27G×1/2です。


ちなみにペンタイプは置いてありませんでした。


ガラスのシリンジは先生曰く高価だそうでw

471:わんにゃん@名無しさん
11/05/25 18:12:15.33 rDcjizzC
>>462
点滴は最善の策だとは思うんだけど、血糖値がそれだけ高いと、同じ事の繰り返しになりますよ。
点滴と同時に、血糖値を下げる努力が絶対に必要です。
高血糖が続けば、必ず脱水症状になる訳だし、点滴だけでは根本的には解決しないと思う。
我が家の猫も、高血糖→脱水→Cre・BUN上昇というパターンでした。
結局、自宅での血糖測定を始めて血糖値を150~300内でコントロールした所、腎臓の数値も下りました。
あとは、ウェットフードに、ぬるま湯を多めに混ぜた汁を飲ませたりして、水分をとらせました。
意外に効果があったのが、脱水による便秘の解消。老廃物を出すのは大事です。
腎臓用療養食のドライに、可溶性繊維(ウォルサム)を1割混ぜ、大豆由来の乳酸発酵の食物繊維を与えました。
そうすると、毎日良いウンチが必ず出るのです。スルリと出るようになって、トイレのストレスも減ったようです。
大したアドバイスは出来ませんが、猫ちゃんが良くなるように祈ってます。

472:わんにゃん@名無しさん
11/05/26 00:14:18.87 NPbiod7B
糖尿病でインスリン治療中に予防接種(8種混合)とかしてもいいものなの?

みんなしてる?

473:わんにゃん@名無しさん
11/05/26 00:19:54.67 fpzhxuNe
>>470
うちはランタスオプチクリックで針の値段は約30円位。
31G。調べたら33Gなんてのもあるみたいだね。試してみたい。

針はたいしたことないけど血糖測定のセンサーが高い。
1枚150円前後。1日2回~3枚使用。
餌代入れてざっと計算して月2、3万掛かってる。1匹に対して。恐ろしい・・・

474:わんにゃん@名無しさん
11/05/26 09:12:08.38 NuI+fKS+
>>472
3種ならしてるけど、特に問題が起きた事はない。
※血液検査後、体調の安定してる時に限定
完全室内飼いで8種ってあり得ない気がするけど、外に出してるの?
8種は身体の負担の度合いが3種とは大違いかもしれないので、何ともいえないが。

>>473
うちはBDロードーズだ。
血糖測定採血の穿刺針は33Gを使ってる。猫は全然痛くなさそうだけど、血が出る量が少ない。
センサーは1枚110円。餌や治療費、血糖測定の備品等を含めると3万位は掛るね。
気持ち良さそうにひっくり返って寝てる姿を見ると、頑張って働かねば、と気合いが入る。

475:わんにゃん@名無しさん
11/05/26 10:41:37.81 gftEz8k8
うちは毎回注射器でランタスを打っているんですけど
ペンタイプだと針は変えなくていいものなんでしょうか?
手動だと微妙に液の量も違ってくるだろうし空気が入らないようにするのも大変なので
出来ればペンタイプのものにしたいんだけど
高価だったりするのかな?

476:わんにゃん@名無しさん
11/05/26 12:35:54.45 NPbiod7B
>>473さん

血糖測定のセンサーも使い捨てなんですね!
でも1枚¥150は高いなぁ(´-ω-`)


我が家も血糖測定器、欲しいけどインスリン注射さえままらないから、今はきちんと1人で刺せるようになれば購入しようかなって考えてます。


情報提供どうもありがとうございました(^-^)

477:わんにゃん@名無しさん
11/05/26 12:42:05.30 NPbiod7B
>>474さん

すいません、ここは猫さん板ですが、糖尿病の犬板の方は全然動きが無いので、こちらへ相談に来ちゃいました(^-^;

ですので、完全家の中で飼っていますが、犬さんの場合はお散歩に行きますので8種混合です(;´д`)


ちなみに今日病院に行った所、インスリン注射の後に獣医さんから了解を得たので打ってきちゃいました。



478:わんにゃん@名無しさん
11/05/26 13:39:40.63 NuI+fKS+
>>477
ワンちゃんだったのですね。
猫のワクチンは確か7種までだったと思うので、納得しました。
体調の良い時でも、アレルギーの出る子がいるみたいなので気をつけて。
今日はあまり運動させず、安静にしてあげて下さいね。

479:わんにゃん@名無しさん
11/05/26 14:53:02.33 NPbiod7B
>>478

お騒がせしてすみませんでした(^_^;)
はい、今日1日安静にしときますね!


励ましのお言葉どうもありがとうございました(^-^)

480:453
11/05/26 15:40:14.66 vnINpjCx
みなさんレスありがとうございました。
見た目、日に日によくなっている気がしましたが、2日間皮下点滴で通院、今日の血液検査でBUN140 cre5.6と上がってしまい、朝から晩まで預けて静脈に点滴してもらうことにしました。

猫にとっては入院して集中的になおすのと、毎日車で病院に連れていかれるのは、どちらがまだマシなのでしょうか…
とても心が痛みます。
腎臓の数値が改善したら、自宅で血糖値はかって、インスリンを1日2回にするよう病院に相談します。
血糖値の測定器は、みなさん何を使っているんでしょうか?ニプロのやつでしょうか?



481:わんにゃん@名無しさん
11/05/26 17:23:01.55 NuI+fKS+
>>480
うちはニプロのフリーダムを使ってます。
採血量が少なくて測定時間も早いので、猫には向いていると思います。
ランタスは長時間作用のインスリンですが、1日1回では難しいでしょうね。
我が家はランタス2回打ちです。ランタスの場合、多く打てば下がるという訳ではありません。
朝晩のインスリンに、前夜のインスリンの影響も出てくる様です。
でも、上手く効くようになると、200~300の間でコントロールできますよ。
その為には、測定器はあった方が良いと思います。

482:わんにゃん@名無しさん
11/05/27 09:38:44.80 HlwlV9rR
>>474
そうだね、猫が元気に長生きしてくれればと思うと頑張れるね。

>>475
針は毎回必ず替えるものだよ。
血糖値測定の時に使う針は採血に失敗した時2回使う時もあるけどインスリンの針は必ず替える。

ペンタイプの値段は忘れたけど手間の事を考えると私なら注射器よりペンタイプをおすすめする。
人間用だからどこでも手に入ると思う。

>>476
血糖値は常日頃一定ではないからインスリン打つ前の血糖測定は【必須】だと思う。
時間で決め打ちすると事故が起こると思うよ。うちも打つ前に測って60の時とかあるのでその時に2とか3単位
打ったらと思うと恐ろしい・・・

483:わんにゃん@名無しさん
11/05/29 07:32:44.84 rHeLttMS
ランタスを使ってるみなさん・・
最下点は大体どのくらいまで下がりますか?また調節してますか?

484:わんにゃん@名無しさん
11/05/30 11:28:11.01 kJPoZvwL
入院してる時は調子が良いのに、家に帰ってくると症状が悪くなります。
インスリンの注射が失敗してるくらいしか原因が思いあたりません。
失敗せず確実に注射できるやり方はありませんか?
ランタスペンタイプを首の後ろを摘まんで注射しています。

485:わんにゃん@名無しさん
11/05/30 11:41:07.37 cwduoFvL
>>484
猫に好きなだけ餌を食べさせすぎてないですか?ある程度安定するまでは、可哀想なくらいにちょっとずつしか、餌やったらダメなようです。
あとは、インスリンに変えてもらう。うちはランタスで安定し、入退院の繰り返しがやっとこさ止まりました。
確実に打つために、背中の2センチ角くらいをバリカンで剃ってもらいました。普段は周りの毛で覆われるので、目立ちません。

486:わんにゃん@名無しさん
11/05/30 11:50:50.23 cwduoFvL
訂正
インスリンに変えてもらう → インスリン(の種類)を変えてもらう

>>483
うちはおそらく100前半。
測りに行って、2unitか1.5unitかを決めてもらってます(調節してます)。

487:わんにゃん@名無しさん
11/05/30 12:36:06.57 kJPoZvwL
>>485
レスありがとうございます。

餌は糖尿病用をグラムで計ってあげてます。
入院しても良くならないので、また入院してランタスに変えたんですが駄目なんです。
2回とも入院中は症状がおさまっているのに
家に帰ると水のガブ飲みと多尿が再開して困ってます。

488:わんにゃん@名無しさん
11/05/30 14:10:43.98 fegUb8zn
>>484
体格はガリガリ?普通?太め?

ガリガリだと効きが不安定なのは過去ログにも書いてある通り。
インスリンを打つ場所も餌も問題ないようなので打ち方以外に
原因が考えられないというのならば

1.打つ前に必ず1単位試し打ちしているか?
2.つまんで斜め45度位で皮下に注射しているか?
3.ボタンを押しこんですぐ抜いていないか?(しばらくはポタポタ出る)

あと、症状について(水がぶ飲み&多尿)しか書いてないが血糖値はどのくらい?
尿糖は?
病院でランタス以外に点滴してたんなら当然飲水量は減るよ。

489:わんにゃん@名無しさん
11/05/30 15:34:53.23 MXT68AfJ
>>484
以前ペンタイプで、規定量出ないモノがあって問題になってたけど、不良品じゃないよね?
自宅で血糖測定はしてませんか?多飲多尿が出るってことは高血糖なのでしょう。
とにかく、血糖値のコントロールが出来る環境を整えて下さい。

ランタスは一日に2回打ちですか?1回打ちでは下りませんよ。
血糖値があまりに高くなると、ランタスでは下げられなくなります。
その場合、速効性のインスリンとの併用も必要になると思います。
ケトンが出ていないか、確認しながらお医者様とも相談なさってみてください。


490:わんにゃん@名無しさん
11/05/30 16:29:11.16 kJPoZvwL
みなさんありがとうございます。

>>448
太めでダイエット中です。
斜めに刺すと貫通しそうなので摘まんで根本近くに下向きに刺してます。
カラ打ちをしてから注射して5秒待ってから針を抜いてます。
そのあとにポタポタ出るのは無視していいと病院で言われました。
血糖値は家で計っていないので分かりませんが再入院した時は600でした。
尿糖はさっき測ったら+++でした。
点滴はしてないです。

>>489
家では血糖値は測ってません。病院ではケトンが出たとは聞いてないです。
注射は最初からずっと1日1度です。
1日2回注射に変えるとしたらまた入院なのでしょうか。
2回も入院しても良くならないないし、ストレスばかりかけて可哀想です。

491:わんにゃん@名無しさん
11/05/30 16:58:42.98 +hTCTyJz
>>490
600ってのは測定限界じゃないかな。つまり実際は600以上で、値が計測不能。
そうなれば、>>489さんの言うように、ランタスだけでは回復できないんでしょう。
自分なら、病院を変えます。
数日入院させて、血糖値をきっちりと正常範囲内で安定させてくれて、ランタスの量もきっちり決めてくれる先生に出会って、
退院後も順調に回復してきてます。それまでに6回ほど入院しました。
600オーバーになるってのは、猫自身でインスリンを全く作れてないかも。うちの猫もそうなのですが。

492:わんにゃん@名無しさん
11/05/30 17:21:05.66 MXT68AfJ
>>490
そのお医者様…ちょっと?な感じですね。
我が家の猫の場合、入院して4時間おきに血糖測定しながらインスリン量を決めました。
4日間、夜中も計っておられましたので、結構頑張ってくださいました。
そんなに血糖値が高くて、一日1回打ちはあり得ないでしょう。
人間の場合と違い、猫なら2回打ちが基本だと思いますよ。
>>491さんんに同意。私も病院替えた方が良いと思います。
2回も入院して良くならない所が、医者の腕の悪さを物語っている。
可哀想と言ってる暇などありません。ケトンが出てからじゃ遅いです。

493:491
11/05/30 17:40:12.45 +hTCTyJz
連投スイマセン。
猫の糖尿病治療に詳しい医者が良いのもちろんですが、
「病院」と「先生の自宅」が、一緒または隣り、である病院が良いと思います。自宅が離れていたら、たぶん、夜中の猫の状態を診てくれません。
うちの先生も、夜中も診てくれてました。糖尿での入院では、いつ低血糖になってしまうか分からないので。
あと、600オーバーになっても絶望的ってわけじゃないです。血糖値をきちんと正常範囲内で保って、膵臓を回復させたら、自分でインスリンを作れるようになって、完治する可能性があります。離脱をめざしてください。

494:わんにゃん@名無しさん
11/05/30 18:37:46.80 kJPoZvwL
>>491>>493
6回も?!猫さんも飼い主さんも大変でしたね。
転院も考えたんですけど、また最初からふりだしに戻ってしまうのと
今の先生に悪いという気持ちと、家族が反対するので(家から遠くなるから)
同じ病院に行っています。
もう一度家族と話しあってみようと思います。

>>492
そうですよね。ちょっと変だなと感じつつ、ずっと同じ病院なので
転院は失礼かもと情にほだされて(?)このまま来ました。
カルテを見せてもらうと入院中の血糖値測定は6時間おきでした。

495:わんにゃん@名無しさん
11/05/30 18:57:24.80 MXT68AfJ
>>494
結構深刻だと思ったのであえてキツイ書き方をしちゃいました。ごめんなさい。
私も、セカンドオピニオンで今の病院に移ったもので。
人間の糖尿病はすぐに亡くなる事はないですが、猫の糖尿病は難しい病気なんですよ。
早く血糖値のコントロールをしないと、他の臓器まで悪くなっていきます。
うちは、肝リピドーシスにもなっていました。太めの猫は要注意なのです。
ケトンが出始めたらもっと大変です。
494の猫さん、正直今のままだと、近い内にケトンが出るのではないかと心配です。
私は、自分でカルテを作成し、検査結果と共に医者と、とことん話し合いました。
>>494さんも頑張って。とにかく早い方がいいいと思います。


496:わんにゃん@名無しさん
11/05/30 20:38:00.96 kJPoZvwL
>>495
親身で相談していただいて嬉しいです。
今さっき転院のことで家族と話し合ったんですが
あまり納得できないらしく説得できてないのです。
今週中の転院は難しいかもです…。

497:わんにゃん@名無しさん
11/05/30 21:19:57.75 Z5u+yNqs
>>494
今の時代、セカンドオピニオンは当たり前なので、医者にはっきり「すいませんがセカンドオピニオンしたい」と言えば、
嫌な顔もせずに今までのデータ(カルテ)をまとめて、貰えます。それを持って、すぐに転院できます。次の先生は、そのデータを見てすぐに適切な処置をしてくれます。
自分の猫は、5病院を点々としました。やっと頼れる医者に出会えて、回復中です。5件は多すぎなので、初めからいい先生に出会えたら良かったなあって思ってます。
お金の問題もあったので、私物を10万ほど売りました;
家族の問題とかも、できるだけのことをして、頑張ってください。

498:わんにゃん@名無しさん
11/05/30 23:09:10.87 kJPoZvwL
>>497
やっぱりカルテのコピーいりますよね。
低血糖の時に夜間病院に連れて行く時のためにカルテのコピーくださいと言おうかな。
小心者だからセカンドオピニオンとか言い出せないです…。(/_;)

499:わんにゃん@名無しさん
11/05/31 02:00:36.84 6DgyHwny
>>494
猫が大事なら情だの何だの言ってられないと思うよ。
どんどんガリガリになって弱って死んでいっていいならいいけど。
とにかくどんな手段使ってでも急いで血糖値を下げないと何もいいこと無い。

インスリンの単位数さえ決まってしまえば病院には器具を取りに行くついでに
経過報告するぐらいでいい(猫は連れていかなくていい)だろうから遠くてもちゃんとやってくれるところを
探したほうがいいよ。

6時間は間開けすぎかな。入院中のモニタリングなら3、4時間おきでしょう。速効型ならもっと短くなる。
他の方も書いてるけどランタス1回打ちでだめっぽいので即効型、超速効型を併用して下げる必要がありそう。

セカオピの件、確かに言いにくいのは分かるよ。
自分だったら何も言わないで他の病院探すかな。どうせそこでも検査するんだろうから。

あとは飼い主さん次第でどうにでもなる病気だから、その猫の運命は飼い主さん次第。
この病気ほど飼い主のやる気次第でハッキリ良くも悪くもなる病気は無いんじゃないかな。
ここに来ている血糖値を安定させられている人達はそれだけやる気があって努力してきた証拠だと思う。

貴方がメインで看病したり病院に連れていったりしているみたいなのに、何故そこまで家族の同意が必要なのか
よく分からないけど、もし猫ではなく誰かが糖尿病になったらどう対処すればいいか考えればそう難しくないと思う。
(家族はそこまでの気がないだけか、病識が無いのかな・・・?)

500:わんにゃん@名無しさん
11/05/31 02:52:15.94 7WEo6YM7
これからどんどん猫が衰弱していったら、家族も>>494さんも気づいていくと思う

501:494
11/05/31 06:06:27.84 kBW+eo2V
>>499-500
おはようございます。>>494です。
ネコのご飯くれの声で目が覚めたとこです。
みなさんのお言葉、耳が痛い…。言い出せないとか甘えですね。
家族はあまり容体の深刻さとか分かってなくてひとりであせってます。
今の病院でみてもらえばいいでしょと渋られますが、そうもいってられないので
今日はあちこちの病院に電話して転院の相談をして探りを入れてみようと思います。

502:わんにゃん@名無しさん
11/05/31 07:35:16.53 7WEo6YM7
この板に、「○○の獣医」「○○の動物病院」とか地域ごとのスレがあるので、参考になるかもです

503:わんにゃん@名無しさん
11/05/31 20:45:30.78 rpCejGQu
>>489
横からすいません。
>血糖値があまりに高くなると、ランタスでは下げられなくなります。
ってことですが、
ランタス毎日2回打ってるのですが、今日は590になってしまってました。
この状態では、ランタスだけでは下げにくいのでしょうか?

504:わんにゃん@名無しさん
11/06/01 08:24:17.78 c8VrqYa1
早朝に、毛玉を吐こうとして何度か吐いて
しんどそうに朝ご飯も食べず横になっていたんですが、
首を左右にキョロキョロ振り続ける仕草を延々と続けて変だと思って
買ったばかりの血糖値測定器で測ったら23でした。
急いでハチミツを口の横から注入して、いま測ったら105に上がりました。
主治医は休みです。別の病院に行った方がいいでしょうか?
105あるから大丈夫なんでしょうか?
ひとりでオロオロしてます。(/_;)

505:わんにゃん@名無しさん
11/06/01 09:32:13.53 c8VrqYa1
さっきまた測ったら77で下がってました。
これはまずいと思ってご飯をベッドまで運んだらモリモリ食べました。
なんか大丈夫そうかも?

506:わんにゃん@名無しさん
11/06/01 12:36:31.53 Wl08hXbk
>>503
自宅測定派ですか?
普段はランタスでコントロールできているのでしょうか?
不安定な子だと、ランタスだけでは難しいかもしれません。
その場合は、早急に獣医師に相談された方が良いでしょう。

これは、私独自のやり方なのであくまでも参考程度に思って下さい。
(我が家の子はランタスに素直に反応するので、コントロールは難しくない)
最初は血糖値とインスリン投与量のスライディングスケールを作って打ってました。

〔例〕
血糖値 150-200 → インスリン量 1単位
血糖値 201-250 → インスリン量 1.2単位
血糖値 251-300 → インスリン量 1.4単位
血糖値 301-350 → インスリン量 1.6単位
血糖値 351-400 → インスリン量 1.8単位
血糖値 401-500 → インスリン量 2.0単位
※2.0単位以上は打たない

うちの子は、血糖値が最下点100~150、注射前200~300になる様にコントロールしてます。
打っている内に解かってきたのが、大体1.4単位でコントロールするのが良いという事。
ランタスは長時間作用する為、血糖値の上下に合わせて打つ量を大幅に変えると、
どーんと血糖値が下がったり上がったりしてしまいコントロール不能に陥ってしまう。
前回、前々回に打ったインスリンも影響してくるので、そこを考慮すると、あまり打つ量を変えず、なるべく一定の方が良い。
上のスケールはあくまでも目安。安定してきて、今は1.2~1.6単位の間で収まってます。
注射の位置やストレスの度合いなどで、血糖値も若干上下するので、それは飼い主の判断で調整しています。
これは個体差があるので、猫によって全然違うと思う。
参考までに書きましたが、それぞれが自分の猫に合ったやり方を研究してみてください。
ちなみに、ノボリンN(中間型)を使用してた時は、作用する時間が短いので、上の様なスケールが非常に役に立ちました。

>>504 >>505
低血糖の場合、ブドウ糖やハチミツだとすぐにまた下ってくるので、餌を与えた方が良いですよ。
ちょこちょこ測ってみて、もう下がらない様なら大丈夫。
うちの猫は餌を置いておくと、低血糖にならない様に自分で食べて調整してます。

507:わんにゃん@名無しさん
11/06/01 13:24:46.17 c8VrqYa1
>>506
ありがとうございます。

23→蜂蜜やる→105→77→ご飯食べる→63→88

一時間おきにはかってこんなです。
一人で起きて水を飲めるところまで回復したので
結局、病院には行ってないです。

508:503
11/06/01 13:38:46.13 vfo9BqNL
>>506
詳しく教えて下さって、ありがとうございました。
まだ自宅測定はしていません。まだ安定してないので、基本的に毎晩、病院で測ってもらっています。
きき具合は、個体差ですよね。これも個体差でしょうけど一般的に、ランタスの限度量は「ペットの体重×0.7」って言われましあた。例えば、3キロの猫だと、3×0.7=2.1単位だと。
2単位打って、昨晩590→今朝380になって、効いてるようで安心しました。
自宅測定を考えています。ありがとうございました。

509:わんにゃん@名無しさん
11/06/01 13:39:26.59 Wl08hXbk
>>507
買ったばかりの血糖測定器が早速役に立ったみたいですね。
低血糖を確認できるのは本当に良いと思います。
測定した血糖値や注射したインスリン量、吐いた時間(内容)など日記にしておくと役立ちます。
これに飲水量、排尿・排便回数なども記しておくと更に良いです。

510:わんにゃん@名無しさん
11/06/01 13:51:09.78 Wl08hXbk
>>508
確かに個体差です。一概に体重では判断できないと思います。
例えば、膵臓の機能が完全に失われていない場合は結構不安定になります。
うちの子など、腎不全の傾向があったり、吐きやすい体質の場合などでも不安定です。
血糖値が常に一定という事はあり得ないのです。難しいですよね。
インスリンが一番良く効く時間が判明すれば、最下点が分かりますのでそれを探してみてください。
なるべく、一番下る時間に血糖値を測定するとより良いと思います。
もう少し下げる事ができれば、猫の体調がぐっと良くなりますよ。

511:わんにゃん@名無しさん
11/06/01 14:02:40.67 c8VrqYa1
>>509
そうなんです。吐いたせいで具合が悪いのか、低血糖なのか、高血糖なのか
判断がつかなかったので凄く役に立ちました。
実は上手くはかれたのも初めてなんです。必死でやったら出来ました。
日記はつけてます。明日、転院予定なので先生に見せようと思ってます。

512:わんにゃん@名無しさん
11/06/01 14:07:24.57 vfo9BqNL
>>510
うちは酷い時に、多臓器不全の恐れがあると言われていました。肝臓、腎臓、(膵臓)がまだ回復してません。
> ランタスは長時間作用する為、血糖値の上下に合わせて打つ量を大幅に変えると、
> どーんと血糖値が下がったり上がったりしてしまいコントロール不能に陥ってしまう。
ってことに気をつけて、医師とも相談します。
ありがとうございます。

513:わんにゃん@名無しさん
11/06/03 10:52:55.03 n4tGYQu1
糖尿病と診断されて半年目、病院かわって三か月目の節目にインシュリンを
一旦卒業することができました。
手探りの治療で一時は悪化しもう駄目だと思って、病院を変えたところ適切
なインシュリンの投与を指定して頂きまたその他の対処も適切だったために
今回インシュリン離脱をはたせました。もちろん自分も大変な思いをしました
が、努力が報われたと思って納得しています。今後は食事の管理だけなので
かなり気が楽です。ですが空腹時が131だったのがちょっと気になりますね
糖尿診断時は空腹で480越えだったのでそれを考えると奇跡的ですが。

514:わんにゃん@名無しさん
11/06/03 14:06:21.47 A0N8ThR2
>>513
おめでとうございます。
このあとも無事に過ごせますように。
嬉しいお知らせです、ありがとう。



515:わんにゃん@名無しさん
11/06/03 16:49:33.94 M4Dv9aE9
>>513
おめでとう

治る時って徐々にインスリンを減らしていくんですかね
調整が難しそうだ

516:わんにゃん@名無しさん
11/06/03 19:49:00.90 n4tGYQu1
>>514>>515
有難う御座います。しかしまた水を大量に飲み始めないかと不安な日々が続くでしょう…
あくまでこちらの経験ですが、インスリン投与で安定していけば最下点の血糖値は低くなりますし
一日二回に切り替えてからは12時間過ぎても結構低い値が出るようになっていきます。(ランタス)
それを知らずにランタスを投与して三時間後に血糖値39とかが出たときはあわてましたw
そうなってきて獣医師と相談の上量を減らしていきました。

一日一回の場合は12時間過ぎに効き目がうすくなり、大量のおしっこは出るわ、尿糖がでるわ
しまいにゃケトン体が出てケトアシドーシスになるわでてんてこ舞いでした。

体重5・2 一日の摂取カロリーは350
3単位⇒3単位3単位⇒3単位2単位⇒2単位2単位 離脱です

517:わんにゃん@名無しさん
11/06/03 20:39:12.00 M4Dv9aE9
>>516
レスありがとうございます
とっても参考になりました

うちは朝晩3単位3単位で12時間後は450くらい
水も大量に飲むし尿の量も多くていつも糖は++ですが
励みになりました


518:わんにゃん@名無しさん
11/06/06 09:35:34.95 oW472XJS
保守

519:わんにゃん@名無しさん
11/06/06 10:43:12.91 GCrWXscO
ジャヌビアが早く猫さん達に使ってもらえるようになりますように

520:わんにゃん@名無しさん
11/06/07 17:29:48.39 c1V8zwRi
シャヌビアってなに?

521:わんにゃん@名無しさん
11/06/07 17:30:21.42 c1V8zwRi
>>519
シャヌビアってなに?インスリン?

522:わんにゃん@名無しさん
11/06/07 18:11:31.31 CpsNxZqH
一昨年位に出た糖尿病の新薬です。
一日一回の処方で低血糖の心配がなく
膵臓機能の改善にも効果が期待されてるようで、
インスリンより血糖値の安定が簡単に出来るとの事。
今は人間にしか使われていませんが
早く猫さんにも使ってもらえるようになってほしい。。


523:わんにゃん@名無しさん
11/06/07 19:39:08.44 GtivDLOv
1日1回ってかなりありがたい。
測定もしなくていいんかな。


524:わんにゃん@名無しさん
11/06/08 08:53:15.68 N5ItRhos
中間型ノボリンNから長時間型レベミルにインシュリンを変更します。
獣医は1日1回で良さそうというのだけど(現在検査入院中で決定ではない)
このスレではランタスでも1日2回打ちの方が多いですよね。

長時間型のインシュリンを使ってる方にお聞きしたいのですが、
血糖曲線のピーク(もっとも血糖値が下がる時間)は注射後何時間ですか?

>>519
ジャヌビアを調べてみたけど、経口薬なんですね。
猫が嫌がらない味ならいいけど、そうじゃない場合はうちでは無理かも。

525:わんにゃん@名無しさん
11/06/08 16:12:55.23 Fgj0j9Gl
>>524
うちはランタスを2回打ちです。最下点は注射5時間後位です。
人間と猫ではインスリンの作用時間が違うので同じに考えない方がいいそうです。
下のサイトの「猫の糖尿病」の部分が結構参考になりますよ。

URLリンク(www.vm.a.u-tokyo.ac.jp)

526:524
11/06/09 14:10:12.47 6MhD/Tf4
>>525
ありがとうございました
サイトの一部分を読みましたが、
インシュリン量を安定させるまでに1ヶ月くらいかかるようですね
まだ1週間ですので、焦らずに様子をみます

527:わんにゃん@名無しさん
11/06/10 10:31:16.61 wi2jrIGK
ランタスで最下点が五時間って早いですね…

普通は3時間後に本格的に効いてゆき、6時間後に下がり始め8時間~後に最下点を迎えるのですが…
食べさせ方によって血糖値も変わっていきますが、それにしても5時間後に最下点になるとは・・・
じゃあ8時間後には一体どうなってるのでしょうか?

528:わんにゃん@名無しさん
11/06/10 10:54:25.56 wi2jrIGK
効いているときは三時間おきに計ると前に計った時の数値の約半分になっていましたね。

朝7時(480)<100k摂取> 10時(400) 13時(200) 15~時(100)

529:525
11/06/10 15:54:28.88 GRQEV83Q
>>527
インスリンの効き方は個体によって全然違いますよ。
「普通は」という考え方は危険。皆、同じじゃないから自宅で血糖測定しています。
うちのは5時間後に最下点ですが、その後は非常に緩やかに上がって行きます。
注射を打つ前が200~300の範囲内で、5時間後に150前後、12時間後には同じ位の数値に戻ります。
下のサイトにもありますが、、血糖曲線としては結構理想的な感じで維持できています。

URLリンク(www.pet-hospital.org)

530:527
11/06/11 05:13:04.70 mGb2I+rf
>>529
あ~ 元々の糖尿血糖値の数値が低いんですね?
と言う事は打つ単位っも少ないんですかね? しかし・・
同県で出されているインシュリンの注意事項も6~8時間が下がると書いて
ありましたし主治医もはっきり申しておりましたので危険というのではなく
知っておかなければならない認識だと思うのですが。

531:527
11/06/11 05:19:41.13 mGb2I+rf
>>529
そのサイトはよく見ていましたし参考にもしてましたが一般の方ですよ。

532:わんにゃん@名無しさん
11/06/11 10:55:33.67 STkRhwwa
知識として知っておくのは大切だと思う。
でも実際は色々なパターンが存在する。
我が家の子は6時間で最下点、その後はやはり緩やかに上昇。
最下点以降に下がる場合は、前々回のインスリンを多めに打った時。
曲線が常に同じような形なのが理想だけど、現実はそうも行かないんだよね。
その辺は、飼い主がその猫に合わせて工夫していくしかない。

533:わんにゃん@名無しさん
11/06/13 14:14:05.10 pHX/zkH8
質問なんですが、ランタスのアンプルは皆さんどのくらいの期間で新しいのに変えていますか?

534:わんにゃん@名無しさん
11/06/13 14:32:43.52 baTleWgc
>>533
うちは一ヶ月です。
いつも余るし、期限も全然大丈夫みたいなんですけど
気持ちの問題で毎月交換してます。

535:わんにゃん@名無しさん
11/06/14 23:45:28.41 tNrigvAa
>>525
突然すみません。
ランタスって希釈したら駄目みたいですけど、うちの先生は「大丈夫。
他の子(犬・猫)にも希釈して使ってますが、問題ありません」って言ってる。
だけどうちの猫、あんまり血糖値が下がらず毎回増量なんです。
皆さんのランタスは希釈してますか?


536:わんにゃん@名無しさん
11/06/15 00:28:52.49 50vaFiWi
主治医いわく、ひとくちに『ランタス』と言っても数種類あると。
今のランタスを使い始めて約2年、効きが安定しない時期にメーカーを変えてみますか、みたいなことを言われたよ。



537:わんにゃん@名無しさん
11/06/21 20:51:32.38 C3vjDfau
保守age

538:わんにゃん@名無しさん
11/06/21 21:18:06.22 l3n1F4kj
ランタスって商品名だから
1種類しかないと思いますが違うんでしょうか。

539:わんにゃん@名無しさん
11/06/22 12:21:38.64 kXDRmV13
>>535
ランタスは希釈してはならない、ってのは常識だと思うのですが。
そのお医者様…セカオピした方が良いかもです。

540:わんにゃん@名無しさん
11/06/22 21:32:14.64 CAbsDZfv
>>539
やはり希釈は駄目なんですよね。
しかも10単位以上を注射してたので、何故希釈する必要があったのか不明です。
1~2単位だったら注射器に入れずらいから量を増やす為にやるのかもしれないけど。
先生の説明を聞いても納得が出来なかったので、先週転院しました。

541:わんにゃん@名無しさん
11/06/23 09:53:22.76 0+dgX054
ペンタイプがいいよ

542:わんにゃん@名無しさん
11/06/24 14:45:30.45 THrSFpOo
>>541
いまの病院ペンタイプあつかってないんだよね
頼んだら取り寄せてくれそうだけど
高いのかな?

543:わんにゃん@名無しさん
11/06/24 19:05:00.77 AfqnwyPy
ペンタイプは少ない単位数を厳密な量で打つのが難しいです。
ボタンを押すとピュッと出るのですが、あとから数秒間ジワジワと出続けます。
本来は一度に10単位以上注射する人間用なので
微細な誤差は考慮しなくて平気なのですが
そのジワジワ出る数滴が皮下に入るか入らないかが
体の小さい動物にはとても重要なのです。
私はペンタイプはおすすめできません。

544:わんにゃん@名無しさん
11/06/25 00:10:28.88 ah85sVLJ
確かに言う通りだけど、これ以上手間が増えると人間の負担が大きくなるし、
とりあえずペンでコントロールできてるので、うちはペンタイプを使い続けるかな。

コントロールできなくなったら考えようと思う。

うちは刺してから30秒くらい刺したままにして全量入るようにしてる。

ペンかシリンジにするかはメリット・デメリットを考慮して飼い主次第だね。

545:わんにゃん@名無しさん
11/06/29 21:51:17.38 33MNXGWW
保守age


546:わんにゃん@名無しさん
11/06/29 22:33:26.46 DDpICxBf
治療開始から10ヶ月のうちの猫。(11歳♀)
体重も2kg→4.5kgのベスト体重に戻り
悪くなっていた肝臓もほぼ正常の数値。
毛艶も良くなり飢餓も治まった。
ただ何故なんだろう・・・
お尻の肉だけが戻らない。
昔のプリケツを拝む事は出来ないのかしら・・

547:わんにゃん@名無しさん
11/06/29 22:38:27.19 1nnk8QGa
筋肉が落ちたのでは。

548:わんにゃん@名無しさん
11/06/30 10:01:02.97 7Kh0q6XQ
2kgヤバイね。うちの猫もそれくらいになった。

549:わんにゃん@名無しさん
11/06/30 11:42:22.10 KgPV6dq9
去年8月にケトアシドーシスになり、
そこからインスリンを打ち続けている12歳です。
低血糖も経験したりしたけどここ数ヶ月は2日ごと1単位で落ち着いていました。
当初から肝臓の数値が高めだったので、血糖値が落ち着いたら
肝臓もみていきましょうと先生と話していました。
そんななか4月末に引越しをすることになり、6月あたまくらいから
血糖値が不安定になりそれと共に肝リピドーシスという診断。
そして昨日、恐れていたケトンが出ました。
血糖値は昨日昼間500だったのでランタスのレギュラーを1単位打ってもらいました。
すると夜には37という低血糖の数値だったこと、
食事も2日ほど取ってないためステロイドを注射してもらいました。
が、今朝までやはりご飯は食べず…。
血糖値は今朝で316、ケトンは変わらず出ていて
病院にて肝臓の薬だけ飲ませました。
インスリンは今は1日1.2単位/1回です。
皮下補液もリンゲルをここ2週間ほど1日2回しています。

ぜんぜん安定せず、針ばかり身体に刺して可哀想でしょうがありません。
どうしたら安定してくれるのかな…。

550:わんにゃん@名無しさん
11/06/30 11:52:03.05 KgPV6dq9
気持ちが落ち着かなくて改行失敗しまくりですみません。
とりあえず今朝からヒルズのa/dで強制給餌を始めました。
体重は4.6kgから4.3kgです。

551:わんにゃん@名無しさん
11/06/30 17:13:13.31 eEEQdcNo
>>549
もしお金の余裕があるなら、入院させてみてはどうでしょうか。
ただし、1日に何度も血糖値を測ってくれて、きっちり血糖値を下げて安定させてくれる病院で。
無理やり食べさせても、栄養が吸収されません(たとえ吐かなくても)。で、また低血糖の危険があります。
皮下補液はあくまで補助的なものです。ケトンが出てる状態では、きっちり「静注点滴」をしてもらったほうがいいと思います。
リンゲル液に関してですが、「乳酸リンゲル」はダメです。肝臓に負担がかかります。うちの病院では、「酢酸リンゲル」でした。
ちなみに、入院によるストレスは無視していいと思います。ケトン出てるので、入院のストレスどころではないです。
うちの猫は、入院してリンゲル液を点滴して、ノボリンRやN、ランタスで常に血糖値をさげた状態を維持してもらって、1,2日でケトンが出なくなり、食欲がもどりました。その後数日入院しました。

552:わんにゃん@名無しさん
11/07/02 15:01:26.31 Tj5iNxTH
うちのコのウンチに蟻がたかってたんだけど、ウンチにも糖って混ざるの?

553:わんにゃん@名無しさん
11/07/02 16:12:22.31 7Rk24Soc
>>551
参考になる。
きちんと対応できるよい病院でよかったですね。
ケトンが出ているのに、緊急だと対応しない医者は見切りをつける方がよい。我が子を救うためだ。

554:わんにゃん@名無しさん
11/07/05 02:34:32.90 RApQ6rad
ペンタイプなんて怖いですよ
ランタスの文献を見てください
猫は0・25単位づつで様子を見るんですよ

こんな小さな生き物に打った後にもチョロチョロ出るようなペンタイプって・・・

1.75~2単位をシリンジで調節している自分からしてみたら
死亡者も出たペンタイプを使うだなんて恐ろしいんです

今までここにいた常識ある飼い主さんたちは
コントロ-ルがうまくいってるからこないんでしょう。

大切な猫ちゃんたちのためにも
シリンジで治療してあげてください

コントロールさえ出来れば長生きする病気ですから

人間の自由より私は猫の寿命や健康を取ります

555:わんにゃん@名無しさん
11/07/05 08:35:44.70 DaI3OMlH
ペンタイプを薦める獣医がまずいないと思うけど…
なんでいきなりその話し?

556:わんにゃん@名無しさん
11/07/05 14:04:19.77 7aOhWELK
自宅で血糖値測ってる方たちは毎日測ってますか?
自宅で測りたいと思っているのですが、病院での採血(後ろ足)も
かなり嫌がるので自宅でできるか不安です…。

557:わんにゃん@名無しさん
11/07/05 17:27:31.06 1znKyEPK
>>556
うちは耳で測ってる。
インシュリン打つ前の計測は必須だよ。
慣れれば簡単だよ。最初はパチンて音でビビってたけど痛くは無いみたいだし、慣れたみたい。

>>554
うちはペンタイプ。
シリンジの方が正確なのは分かってる。
でもうちでは低血糖等の自己は一度も起こってないしきちんとコントロールできている。
打ち方を常に注意して均一にしてやってる。

人それぞれ掛けられる時間や手間が違うので仕方ないんじゃない?
時間があればシリンジでやればいいけど仕事してるからそこまでできない。
1日2回のランタスと3、4回の血糖値計測だけでも大変なのに。

死亡者が出たっていってもどういう理由で死亡したの?
検索したけどソースが出てこないから教えて欲しい。

558:わんにゃん@名無しさん
11/07/05 18:26:37.40 mhy9rodr
>>556
うちの子も病院での採血は猫キックをして抵抗しますが
毎日、家で血糖値測定できていますよ。注射する前に耳で測っています。1日2回です。
家庭での測定は"慣れ"です。私も最初は何度やっても採血できなくて
諦めていた時期もありましたが、コツを掴めると急に簡単に出来るようになりましたよ。

559:わんにゃん@名無しさん
11/07/06 09:29:04.77 TSnKAEYC
>>556
慣れ ですね。
耳からの採血は慣れる前に諦めてしまったので、今は肉球から採血しています。
ロシュのマルチクリックスランセットが耳からの採血に向いてないってこともありますが。
でも可能なら耳からの採血のほうをお勧めします。
肉球の末梢血と静脈血では数値がかなり違います。
数値が安定していたときは1日1回の計測でしたが、今は不安定なので1日3回測ってます。


1ヶ月ほど前にノボリンNからレメビルに変えました。
退院直後は4単位で12時間後に200前後まで下がっていたのに
今は5単位で18時間後に250くらいしか下がらなくなってしまいました。
効果時間が長いということで1日1回打ちですが、
・インシュリンの量を増やす
・レメビル1日2回打ちにする
・ノボリンN(1日2回)に戻す で迷ってます。

560:549
11/07/07 13:22:44.14 lsjmacGk
>>549です。
あれから今の病院でできることをやってみたのですが状況は変わらず、
違う病院へ連れていくと即入院となり、昨日より入院しています。
新しい病院では、もしかするとランタスが効かなくなってしまっているのかも?と
言われました。
とりあえず点滴をしつつ、インスリン量や種類をモニタリングしてくれるとのことです。
また、肝臓の数値も高めではあるけれどご飯を食べなくなるほどではないから、副腎皮質ホルモン異常?かなにかも疑っていった方がいいかもしれないとのこと。
なんとかよくなってほしいです…。
>>551さんたくさんレスをありがとうございました。

糖尿病の子はやはり多臓器不全になってしまう子が多いのでしょうか?

561:わんにゃん@名無しさん
11/07/07 17:04:06.61 PM/arN9f
インスリンのシリンジ、マイジェクター(0.5ml、100単位)を使用しているのだか、1本¥50って安いの?高いの?


562:わんにゃん@名無しさん
11/07/09 00:25:53.89 MP57G1e/
>>561
安いと思います。
うちは最安値が75円だったかな。
良い医師(私と猫にとって)を求めると
インスリンやシリンジが驚くほど差額があり
どちらを選ぶか…

一人暮らしで糖尿病のこを看てる方いらっしゃっいますか?
金銭面や私の健康面や時間の拘束に疲れました
このまま私の睡眠薬を飲ませて健康な子も道連れに
と何度も思いました
でもなんとかしなくては
実家の要介護の親や家庭内暴力の家族や役員やいろいろしなくては

563:わんにゃん@名無しさん
11/07/09 00:27:12.56 MP57G1e/
でも可愛い寝顔を見てると無責任なこと出来ない

弱音を吐てごめんなさい

564:わんにゃん@名無しさん
11/07/09 01:29:07.11 RbGHCI5Q
>>563
いやいや、あるよ。弱音吐きたい時って。
一緒にがんばろ!

暑くなってから血糖値のコントロールがつかなくなった…
点滴したり食事量減らしたりして必死に調整中だけど、なんかもう
下げても下げてもその後に上がりまくる血糖値にがっくり。
猫もお腹空かして死にそうになってるし
お腹いっぱい食べさせてあげたいよう…。
インスリンまた単位増やさなきゃだめかも…
もう結構かなりの量打ってるのになぁ。
耐性…という言葉が頭をぐるぐるする。

565:わんにゃん@名無しさん
11/07/09 13:21:09.00 4YTNJyxE
>>562
一人暮らしで糖尿猫のケアしてます。
発病してからもう6年。12歳になりました。
最初にかかった病院だと、とっくに死んでいたかも・・というくらいケトアシドーシス起こして
危険な状態でしたが、
セカンドオピニオンで診てもらった先生のおかげで、無事にコントロールできるようになりました。
シリンジは1本100円で、診察代やインシュリンも決して安い相場ではないようだけど
死にかけていたうちの子を救ってもらって感謝してます。

一人暮らしで糖尿猫を世話するのは、時間の拘束や金銭面など非常に大変ですが、
猫さんにとって頼れるのはあなただけです。
どうかがんばってください。
私も愛するこの子が一日でも長く元気でいてくれるようがんばるつもりです。


566:549
11/07/11 10:55:24.06 5TJjBp12
糖尿病と肝リピドーシスを併発しています。
しばらく危険な状態が続いたものの、とにかく今は
食べさせることが大事、と、ヒルズのa/d缶を強制給餌しています。
病院に入院して静脈点滴をしていれば、自分からも少し
カリカリを食べるようなのですが家では食べません。
でも、最初は無理やりだった強制給餌も昨日くらいから
ねだるようになってきました。
シリンジの先から出るペーストを美味しそうになめます。
が、a/dをお皿にいれておいてもシリンジからしか食べません。
これはもう少し血糖値や肝臓が落ち着いてくれば、自分から
食べるようになるのでしょうか?

567:わんにゃん@名無しさん
11/07/11 11:30:54.53 7jAQKc1b
>>566
うちもa/d食べてくれませんでした。で、先生は↓に替えてくれました。
ロイヤルカナンのウェットフード「セレクトプロテイン(ダック味とチキン味)」、すごく食べます。このフードは本来、肝臓病のための療養食ですが、糖尿でも食べても問題ないです。
ドライフードは、ロイヤルカナンの糖コントロールをペロリと食べます。
元気なってきたらいくらでも欲しがる場合があるので、食べさせ過ぎに注意です。うちでは食べ過ぎて、血糖コントロールできなくなり、入院を繰り返してしまいました。

もし、また食欲が無くなって元気がなくなってきたら、再入院し、点滴して回復させてあげてください。で、退院前にもう1日、病院で点滴ナシで、食欲や血糖値の様子を見てもらうのもいいとおもいます。
それでもまだ、家で元気がなくなるなら、インシュリンの種類を替えてみてほしいって相談するのが良いと思います。

>>560
重くなれば、多臓器不全になります。うちは膵臓、肝臓、腎臓でした。

568:わんにゃん@名無しさん
11/07/11 13:37:57.73 VRqNzUd9
食べないのはいけないからペットフードに拘らず、好きなもの食べさせて体力を戻す方が先決。
ササミとかいいよ。

569:わんにゃん@名無しさん
11/07/12 00:45:04.41 PIw+NGU5
うちも食欲ない時に生のささみやレバーをあげたよ。
暑い日はお肉屋さんに保冷剤入りの
袋持って行って買いに行った。

570:566
11/07/12 11:44:29.38 /6caMziI
みなさんレスありがとうございます。
みなさんがおっしゃってるように、とにかく今は食べさせることが
大事…と思って、こないだお刺身を買ってきて
あげてみたのですが見向きもせず(涙)
幸いa/d缶はちょうだいーとほしがるのでシリンジで与えています。
でもお皿に出してやると相変わらず食べません…。
自分からお水も飲まない(今はa/dにまぜて与えるています)し、
いつになったら自分で食べたり飲んだりして
くれるようになるのかな…。
市販の猫缶も食べないのですが、お腹は空いてるけど
自分から食べる気力体力がまだない、ってことなのでしょうか?

571:566
11/07/12 11:50:17.96 /6caMziI
>>567さんが教えてくださったロイヤルカナンの
缶詰め、ここにある食物アレルギー用の子に、ってやつでしょうか?

URLリンク(www.royalcanin-v.jp)

572:わんにゃん@名無しさん
11/07/12 12:10:11.74 QSqi14So
>>570
うちのが肝リピドーシスになった時は、一般食のウェットと療養食のドライを併用しました。
ウェットはアニモンダのカーニー缶や、食通たまの伝説のやさしさプラス(旧ストレスケア)など。
これに水を足してスープ状にしてあげると水分も一緒に摂れます。
療養食のウェットは食べないので、一般食の素材と香りの良いものが食い付きが良かった。
ドライはヒルズのm/d。あとは茹でササミ。
まずは食欲を戻す事と、同時に血糖値のコントロールが重要。
高血糖が続けば、肝リピドーシスは治らずどんどん痩せていきます。
そうすると、インスリンの効きも不安定になるしコントロールが難しくなるだけ。
自宅での血糖測定はされてますか?まだなら検討した方が良いです。
肝臓は怖いですよ。気長に構えてる余裕はないと思います。頑張って。


573:わんにゃん@名無しさん
11/07/12 20:27:31.14 SEXXh8zr
せやな

574:わんにゃん@名無しさん
11/07/14 17:06:10.29 VvMcuOsq
猫の糖尿病は明らかに人為的なもの

575:わんにゃん@名無しさん
11/07/14 17:46:51.01 Wa3vILs+
>>574 根拠は?

576:わんにゃん@名無しさん
11/07/14 23:47:20.64 bY28/Eei
華麗なるスルー技でよろしくね。

577:わんにゃん@名無しさん
11/07/16 10:08:18.81 TEYsCmzi
保守

578:わんにゃん@名無しさん
11/07/21 04:28:10.52 1kusUtLy
保守age

579:わんにゃん@名無しさん
11/07/21 07:45:13.69 FTl1bv8F
夏は安定しないね。

580:わんにゃん@名無しさん
11/07/22 16:57:34.61 R9HdyTU3
暑い日は血糖値下がらなくて、ご飯クレクレ攻撃が大変。
今日は涼しいから安定してて気持ち良さそうに寝てる。
エアコン付けてるのに何故だ。。orz
少しの変化でも すごく怖い
早く涼しくなってくれ

581:わんにゃん@名無しさん
11/07/22 17:12:56.79 CTuNdHkz
>>580
うちも暑い日は血糖値がいつもより上昇気味。
でも、ひんやりシートもエアコンも嫌がるんだよね。
気難しいお婆ちゃんだから困ったもんだ。

582:あ
11/07/22 17:42:36.12 Re+bywRc
サラサラブレッドって本当にいいの?
購入しようと思ったら2日間に限り半額みたいなの書いてあったから
逆に信憑性が・・・


583:わんにゃん@名無しさん
11/07/23 22:01:15.51 pmu0/zMp
>>582
調べてみた。サラサラブラッドなのね。
明らかに胡散臭いし、人間用だし買わない方が良いと思う。



584:わんにゃん@名無しさん
11/07/28 21:03:17.56 Q2x69t5t
保守

585:わんにゃん@名無しさん
11/07/31 00:47:51.99 YsZOhQuI
ランタスオプチクリック300単位1本9000ってもしかしてめちゃくちゃ高い?
過去ログみても高くて5000円とかでびっくりした
ロードースは1本80円、尿検査は1800円と他はまあ許容範囲の値段の病院なのでびっくりした


586:わんにゃん@名無しさん
11/07/31 01:27:04.00 9XzKYmP4
それぼられてるよ
うち4000円。

587:わんにゃん@名無しさん
11/07/31 10:57:57.22 NKOaPIcZ
うちも確か4000円だよ。それ、高すぎ。

588:わんにゃん@名無しさん
11/07/31 11:36:21.91 xCD3PKy5
みんないいなー
うち8000円だ

589:わんにゃん@名無しさん
11/07/31 21:05:57.43 R/uXtUvR
うち\2900だよ
ロードーズは\70円。
病院によってこんなに差があるのはビックリ。

590:わんにゃん@名無しさん
11/07/31 23:05:26.64 YsZOhQuI
585ですが、やっぱりぼられてる値段ですね
来週病院に行くので何故この価格になるのか聞いて、安くならないか交渉してみようかな


591:わんにゃん@名無しさん
11/08/01 01:21:34.25 Eyrq67wc
うちの猫(13歳・避妊済メス)が6月初旬頃から、ただでさえ食が細かったのに益々食べなくなって、
ここ数日で急に痩せて元気もなくなってきたので、夏バテかな?と思い病院へ行ったんです。
で、血液検査したら、血糖値が500ぐらいあって、糖尿病だと診断されたんですけど、
その他に尿検査などもせずに、その日のうちにインスリン注射をしたんです。
猫はその後家に帰ってから、グッタリと力なく横になっていました。
翌日も元気はなく相変わらずエサはほとんど食べず。
で再度病院に行ったら、「食べてないならインスリンは打ちません、とにかく食べる物を食べさせて下さい」
と言うだけ。療法食や高栄養食などの提案も一切ありませんでした…。
食べさせろというけど、そもそも食べないから病院に行ったんだし、いろんなフードをあれこれ試しているけど、
とにかく食べてくれなくて困り果てています…。

そもそも糖尿病というのは、血液検査の1項目だけで診断がつくものなのですか?
そして療法食や強制給餌などは、自分で判断して獣医に提案するものなのですか?

長くなり大変申し訳ありませんが、どなたかご助言頂けないでしょうか…どうぞよろしくお願い致します。

592:わんにゃん@名無しさん
11/08/01 03:24:00.67 GmoVXuAq
>>591
いや普通は血液検査に加えて尿検査もする
痩せてきてるならケトアシドーシスの可能性あり
しかもよっぽど病院嫌いとかの猫じゃないかぎり、インスリンの量を決めるため入院が通常の流れだよ
いきなりインスリン打つとかあり得ない
ケトアシドーシスだと命の危険性もあるし、即他の病院に変えた方がいいと思う
その時に打たれたインスリンの単位と種類を今の病院でしっかり聞いたほうがいいよ

593:わんにゃん@名無しさん
11/08/01 03:29:48.58 GmoVXuAq
>>592に補足
尿検査してないなら糖尿以外の病気の可能性もある
つかゴハン食べないのにそのまま帰すとかあり得ない病院だな
血液検査も普通は他の病気の可能性または糖尿病と併発してる可能性考えて一通りの検査はするはず


594:わんにゃん@名無しさん
11/08/01 09:01:17.17 kvZp6/IX
>>592
早速のレス本当にありがとうございます。
この病院なんですが、獣医・アシスタントが各1名しかいない個人経営で、先生は夜は病院から離れた自宅に帰られるようです。
受診当日の対応、やはり少し変ですよね…。
今日、他のもっと大きな病院に行ってきます。
アドバイスありがとうございました。

595:わんにゃん@名無しさん
11/08/01 09:36:09.63 Gd5CCL5W
>>591
明らかに経験値低い病院だろうから違う病院で見てもらわないと最悪の結果を覚悟しとかないといけない。

596:591
11/08/01 20:23:16.33 Eyrq67wc
>>592>>595
先ほど早速別の病院に行って診てもらいました。
じっくりとこれまでの経過などを聞いてもらい、全身チェックと血液・尿の検査をした結果、
血糖値も高いし尿から糖も出ているので、糖尿病で間違いないだろうとのことでした。
あとエサを食べられなかった為か、脱水も見られるとのこと。
幸いなことにケトンは出ていませんでした。
脱水があるのでまずは輸液を入れて、あとはエサを食べない原因を探る為の検査が必要なので、今日から入院となりました。
グズグズしていたら症状が悪化する一方だったと思うので、
こちらでアドバイスを頂いて本当に良かったです。
どうもありがとうございました。

597:わんにゃん@名無しさん
11/08/01 20:35:27.27 Gd5CCL5W
よかった。
それも貴方の素早い行動力があったからだと思う。
この病気は何でも医者任せにするとなぶり殺しになる病気。
その代わり、知識のある獣医と、飼い主がしっかり勉強して血糖コントロールできれば
長生きも可能な病気。

598:わんにゃん@名無しさん
11/08/01 20:50:03.59 GmoVXuAq
>>596
これから大変だろうけど頑張って
ケトン出てなくて良かった


599:わんにゃん@名無しさん
11/08/01 21:53:01.27 C6RmGqF8
糖尿の子って多飲多尿だと思うのですが、
一日どのくらいお水を飲みますか?

3.7kgメス、フードはm/dのみで
お水を1日400ccってどうでしょうか?

600:わんにゃん@名無しさん
11/08/01 22:25:51.40 n5g5nQQV
>>596
乙です。
うちも同じような状態でした。
とりあえずここの全レス読んで勇気や知識を付けて下さい。


601:わんにゃん@名無しさん
11/08/01 23:07:47.34 Gd5CCL5W
>>599
400は飲み過ぎ。明らかに多飲だよ。
うちは体重6kg
血糖コントロールできて120~150cc

初期、血糖400越えてた頃は飲水300~400ccいってた。

602:わんにゃん@名無しさん
11/08/01 23:13:44.47 Gd5CCL5W
>>599
体重は元々何キロだった?

あと、インスリンはどういう風に打ってる?

603:わんにゃん@名無しさん
11/08/03 09:07:20.55 +fExB97n
>>599
それは、高血糖が続いてると思われる。
うちのがノボリンNを1日2回打ちしてた頃は、頑張ってもそんな感じだった。
今はランタスを1日2回打ちに変えて、150~220mlくらいの飲水量。
体重は4.8㎏、血糖値は150~250の間で収まってる。

604:わんにゃん@名無しさん
11/08/03 23:29:57.68 sFUB6rZf
てす

605:わんにゃん@名無しさん
11/08/04 18:11:45.80 8zUt8AdO
テスト


606:わんにゃん@名無しさん
11/08/05 11:55:09.49 ZTd4QxsJ
>>599は聞くだけ聞いといてどういうつもりなんだろ。


607:わんにゃん@名無しさん
11/08/05 14:52:40.36 EG35WVC1
>>606
最初はみんな些細なことで悩むものだよ。
自分も同じように飲水量について疑問に思った時期がある。

608:わんにゃん@名無しさん
11/08/06 14:18:03.26 jh3boZzR
悩んで聞いて相談していいんだよ、みんな猫さんと一緒にがんばって

609:わんにゃん@名無しさん
11/08/06 21:06:27.71 HZ/LB1Gz
間違って未使用のロードーズ捨ててしまったかもしれない…ヤバい

610:わんにゃん@名無しさん
11/08/06 21:46:37.51 Jj+xxUUg
一本もないの?苦肉の策で使用済消毒して使うとか。
明日も暑いけど病院イッテラ

611:わんにゃん@名無しさん
11/08/06 22:30:33.79 AUROtBcO
血液検査さえしない医者もいる。ケトアシドーシスだったのに、胃薬くれたorz 今は元気。
>>594
個人経営だったら、病院と自宅が一緒、の医者のほうがいいよ。
深夜とか早朝とか調べてくれる可能性がある。ヤル気のある先生なら、だけど。
猫的にも人間的にも、合う合わないもあるだろうから、どんどん転院するべし。
>>599
うちもランタスで安定してからは、水の量が普通(200ml以下)になった。うちは、ノボリンは合わなかったみたい。
ただ、安定してからでも、しばらく(2,3日)は多飲かも。

612:わんにゃん@名無しさん
11/08/07 09:21:29.32 2J+GXYKa
聞くだけ聞いといて何のレスもしないような非常識な輩→>>599にレスする必要無いよ

613:わんにゃん@名無しさん
11/08/07 11:17:22.26 59aqHH3B
>>612
まぁまぁ、そんなに熱くならなくても。
猫を救いたい気持ちは、皆同じなんだからさ。


614:わんにゃん@名無しさん
11/08/07 11:48:05.01 unRl0RtW
うん、猫が助かればいい。てか、もしカキコしないで猫が助からなかったら、と思うと恐ろしい
素人のレスで助かる見込みは少ないけどなw

615:わんにゃん@名無しさん
11/08/07 16:55:37.65 5eO8XTOD
余裕がなくてレス出来ないだけかもしれないし
またーりいこう

616:わんにゃん@名無しさん
11/08/07 22:38:33.88 jTrcEgPm
>>610
朝の分消毒して使いました
消毒して使うって発想なかったので助かりました
ありがとうございます
やっぱりロードーズは余分にもらっておくべきだと反省

617:わんにゃん@名無しさん
11/08/09 13:02:58.62 4A3X1Wyz
朝の血糖値22でびびった
ブドウ糖投与したら、1時間で300まで跳ね上がったのも驚いた
こんなに急激な変動だと辛いだろうな
コントロール難しいですね(;´Д`)

618:わんにゃん@名無しさん
11/08/09 16:50:39.41 59V4MGcR
>>617
怖いなぁ でも無事で良かったね!
吐いたりしてなかった?夏場は乱れやすくて困るよねー

619:わんにゃん@名無しさん
11/08/09 17:23:04.16 4A3X1Wyz
>>618
ありがとう
吐いたりしてないし、体調はいつも通り
もし自宅で測定してなかったらと思うとぞっとする
本当夏場は安定しないね

620:わんにゃん@名無しさん
11/08/09 20:43:35.55 elHPJVql
>>612
急に規制になったのかもよ
自分も前にそういうことあったから

621:わんにゃん@名無しさん
11/08/10 09:01:59.22 BIkSTo7/
治療歴1年半12歳♀避妊済、血糖値も腎肝も良好なんだけど
この二ヶ月位毎日20時間位寝てる。
しかもぐっすり。
あんまり動かなくなったし、老衰で亡くなった祖母がデジャヴしちゃう。
若くはないけど、そんなに高齢でもないし
獣医さんも大して問題視されてないんだよね。
私の気にしすぎなのかなぁ。。。

622:わんにゃん@名無しさん
11/08/10 17:01:48.32 46Lgka7Y
うちの猫(9歳メス)も、食べる時以外は寝てるw
糖尿で減った体重を回復させ中だろうと思ってるけど、
そろそろ十分体重戻ったのに、寝てる。

623:599
11/08/10 23:13:06.09 M/nIUd+y
すみません、規制がかかってしまって
今日から実家に帰ってきたのでやっと書き込めました。
レス下さった方ありがとうございました。
また、遅れてしまったことで不快な思いをさせてしまって
申し訳ないです。

飲水量ですがあれから様子を見ていると
ある日は400ccほど飲みますが、ある日は200ccほど、と日によってバラつきがあります。
そしてその後病院で血糖値を測ってもらったらインスリンを打つ前で500ほどだった為
単位を増やして朝晩2単位ずつになりました。
ノボリンの前にランタスを1年くらい使っていたのですが、
効かなくなってしまいケトンが出てしまったので入院させ、ノボリンに変えて約1ヶ月、といったところです。

自宅での計測も以前試みたのですが暴れてどうしてもムリでした…。
夏は不安定になるので難しいです。。

624:わんにゃん@名無しさん
11/08/11 02:33:19.60 7tO//3tU
ランタス効かなくなるんだ・・・
うちはランタス2年位使ってるけど怖いな。せっかくコントロールできてるから。

夏は確かに不安定になるね。

うちは耳で測ってるけど測り終わったらおやつを貰える習慣付けをしたので諦めて渋々おとなしくしてるよ。

難しい猫はなかなか難しそうだけど、実家なら家族に手伝ってもらって2人掛かりでやってみてはどうかな?
一人はあやし兼押さえ係で一人は計測係。

625:わんにゃん@名無しさん
11/08/11 03:41:16.26 cuTb54Lj
>>623
規制解除乙です。
ランタス効かなくなるってあるのか。怖いな。
ノボリンでは安定しなかったから。。

626:599
11/08/11 08:18:14.80 BJpkSE0L
ずーっとランタスで安定していて、1日おきに1単位、
もしかしたらこのまま離脱できるかも?
と思っていた矢先のことでした。
ただ春に引越しがあったのでそれでストレスがかかってしまって、のことなのかもしれません。
6月~7月はケトアシドーシス+肝リピドーシスでご飯もお水も受け付けなくなり
大変でした。。

そして実家はお盆で帰省してるだけなのです(涙)

このままノボリンでも安定しなければ来週の通院の時に
先生と相談してみます。。

627:わんにゃん@名無しさん
11/08/11 10:35:32.80 /OMNtnq1
>>626
とりあえずケトアシドーシスから回復して良かったですね。
1日おきに1単位ってことは、使用量は少ないですね。ランタスが古いってことはないですか?
一応、ランタスの有効期限は、開封してから1ヶ月、って書いてるようです。まあ1ヶ月をちょっと過ぎても大丈夫と思いますが。


628:わんにゃん@名無しさん
11/08/11 15:05:23.21 OFsLL/SH
たまにランタスに耐性が出来ちゃうコがいるんだよね
ノボリンで安定させるのって容易じゃないみたいだけど、ランタスって色んなメーカーがあるって本当?
それに切り変えたらどうなんだろう。
ググっても出てこないや
獣医さんに会うのはまだまだ先だし、アドバイスなってないし。。
ダメダコリャー

629:わんにゃん@名無しさん
11/08/11 17:39:38.22 1/7zbV8g
ノボリンNは血糖値の上下が激しくて、猫も体力使って大変だったなぁ。
結局、ウチはランタスに変更したけど。
もし、次に検討するなら、レベミルとかどうだろう?
長時間作用型だし、合えばこっちの方が絶対良いと思う。

630:わんにゃん@名無しさん
11/08/13 16:36:16.66 7wqgAGiO
ノボリンでは退院後すぐに調子悪くなってた
でもノボリンのほうがメジャーなんだよね
ランタス処方してくれない先生が多かったなあ。一般の獣医は、ランタスって名前自体知らない

631:わんにゃん@名無しさん
11/08/14 21:38:39.21 TW4B9/PV
うちもかれこれ2年半位ランタス使い。
乱高下した時期に主治医から、次の選択肢はレベミルが第一候補と言われた。
今のところはまだ変えないけれど、調子よさそうで安心してると低血糖おこしたりして、あせる。

この暑さで脱水もあるから気がぬけないね。


632:わんにゃん@名無しさん
11/08/14 23:29:18.93 stpKOeVH
6月初旬までノボリンNを使ってて今はレメビルなんだけど
2ヵ月半で4単位から6単位に増やし、それでも血糖が希望するほど下がらない。

ノボリンにも不満はあったけど、このままレベミルで良いのかも不安。
ランタスも試したいけど、そうなると獣医を変更することになると思う。
かかりつけの獣医に不満はないので、できるだけ転院は避けたいが…

夏だから安定しないのか?
下がる日もあるんだけど、まったく下がらなかった日も2回あった。
(1回目は打ち損じもあるかと思ったけど、2回目は絶対違う)
ノボリンに戻してもらうことは可能だけど、あと3ヶ月くらいは様子をみてもいいだろうか。

最近寝てばかりなのは年(12歳)のせい?夏だから?もしかしてインシュリンを変えたから?

633:わんにゃん@名無しさん
11/08/15 09:24:33.17 Z8erv4Oe
>>631
打つ前に測ってる?

>>632
今の獣医に「ランタス使いたい」っていうだけでいいんじゃない?
うちも夏は確かに不安定になるね。

634:わんにゃん@名無しさん
11/08/15 13:47:21.62 WVVARNZN
>>632
ランタスやレベミルの場合、一回目の打ち損じが響くのよ。
ノボリンは作用時間が短いので、打っただけ下がって次に打つときには又上がってる。
ランタスなどは二回目に打つとき一回目の作用が残った状態。
一回目と二回目の作用が重なっちゃうんだよ。
だから一回目が打ててないと、二回目打つときは下がらない。
グンと下げる事より、ある程度下がるけど低血糖にならない量を見つけるのがベスト。
普段は200~350の範囲で良いと思うよ。
血糖値に合わせて打つ量を大幅に変えると乱高下の原因になる。
決まった量を打ちながら、最適な量を探ってみて。


635:わんにゃん@名無しさん
11/08/15 19:20:46.66 Xi12P3v+
愛猫が入院して六日目。
血糖値以外に肝機能が1000オーバー、腎臓もいってるらしい。
黄疸だけは多少改善したけど、とにかく自力では水も飲めない状態が続いてる。
昨日からシリンジ給餌も飲み込みにくそうだということ。
どこまでやりますか、もう連れて帰りますかと聞かれてかなり動揺してます。
復活した猫さんの例を読むと、うちのもと思うのですが
病み疲れた姿を見るとあっという間に揺らいでしまいます。
連れて帰って家でできるだけのことをしようか、でも仕事との両立はどうなのか。
一人暮らしなのでぐるぐるしています。
ああもうどうしよう!

636:632
11/08/15 20:01:11.09 qXb1vKVw
アドバイスありがとう。
1日1回打ちなので(12~16時間後にピークがくる)、インシュリンの効果が
継続してる可能性はほぼない状態です。
1日2回打ちにするのはリスクが高いと獣医は前向きではありません。

とりあえず、今日の診察ではあと1ヶ月様子を見ようということになりました。
途中でインシュリンがなくなるので、インシュリンを受け取りがてら中間報告しますが。
ただ、こんなに血糖値が不安定になっているのに、尿糖を測っていませんでした。
血糖値が期待する数値になっていなくても、尿糖がでていなければインシュリンは効いているので
しばらくは様子見でも良いということでした。
(ペーパーの色が濃くなったら、また入院ですが)

ランタスに関しては獣医の事情もわかるので、ギリギリまで待ちます。

>>635
お辛いですね。
猫にとってどちらが楽なのか、本当に悩みます。
肝リピドーシスと貧血で生死の境をさまよった猫は
獣医に入院しているほうが猫にとって楽だったので1ヶ月ほど入院してました。
先月猫白血病で亡くなった猫は途中で治療を打ち切りました。

637:わんにゃん@名無しさん
11/08/15 21:13:18.39 RPJZ7vwW
>>635
> どこまでやりますか、もう連れて帰りますかと聞かれてかなり動揺してます。
この先生は、完治させる自信がないと思う。正直にお手上げ報告↑してくれてるから人柄は良い先生じゃないけど、治す能力は無い。
多臓器不全だからとても危険。
もし可能なら、今すぐ、転院させて。糖尿治療の経験豊富な病院へ。

ただし、金銭面、自分の生活を一番に考えないと仕方ないから、自分を責めないで。

638:わんにゃん@名無しさん
11/08/15 21:14:08.48 RPJZ7vwW
間違い
× 人柄は良い先生じゃないけど
○ 人柄は良い先生だけど

639:635
11/08/15 21:44:31.13 Xi12P3v+
>>636
肝リピドーシスも併発しているのではないかと。
確かに入院している方が、何かあったらすぐ処置できるわけだし…
ここまで重篤だと、家でそれは無理でしょうと思って…

>>637
実はここも2院目なんです。
金銭的にはなんとかなるので、なんとかしてやりたい。
とりあえず、近隣の獣医師を調べました。
ちょっと遠いけど、明日電話してみる。明朝の血液検査を見て即決します…

640:わんにゃん@名無しさん
11/08/15 22:07:46.03 RPJZ7vwW
>>639
過去レスに出てきたと思いますが、自分は5、6院にお世話になりました。うちも幸い、金銭的に何とかなったので、いっぱい回りました。
うちも「連れて帰ります?今夜が山です(為す術がありません、的に)」って言われて絶望して、転院しました。
次の先生のところで入院し、2日後、食欲回復しました。それからも色々ありましたが、なんとか回復しました。
「血糖値が下がるのを確認するまでは寝ない」ていう覚悟の先生に当たれば、大丈夫と思います。
この犬猫大好き板に、それぞれの地域の獣医のスレがあるので、探してみてください。奈良(市内じゃない)なら、いい医者紹介できます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch