糖尿病と闘う猫 part3at DOG
糖尿病と闘う猫 part3 - 暇つぶし2ch186:わんにゃん@名無しさん
11/01/10 23:19:23 qGuomzqC
今日朝6時に血糖値229でランタス2単位注射。
その後15時頃に50以下まで下がって今もまだ137。
インスリン治療を始めて1ヶ月、こんなに長時間低い血糖値を維持できたのは初めて!
嬉しいけど、明日の朝との注射間隔が…。
朝は仕事があって8時前には出なきゃいけないんだけど、
200位まで上がるのを待ってこれから注射するか、
このまま朝まで注射しないでおいた方が良いか迷う~。

187:わんにゃん@名無しさん
11/01/12 09:50:54 v4+VY/Qc
300以下でコントロールできればいいよ

188:わんにゃん@名無しさん
11/01/13 16:35:00 Nln8PjjG
15歳去勢済みオス

何年も通ってた獣医にいきなり余命は4ヶ月と言われた。
やる気ナシの態度、全然血糖値は安定しないし、質問してもちゃんと回答してくれない、
黄疸出てるのに高齢だから積極治療しない等勝手に決められ
しまいには安楽死とか言われブチ切れてながら転院した。
今の病院に移ってから2ヶ月であっという間に血糖値安定しはじめ、
ヨタヨタしてたべた足が治り元気に走り回ってる。

安定した今でももっと早く転院すれば良かった、俺はマジで馬鹿野郎と毎日思う。

189:わんにゃん@名無しさん
11/01/13 21:46:48 tNrNwmQM
インスリン治療を始めて1ヶ月。やっと血糖値が安定してきた。
でも、最近血糖値測定をすごく嫌がるようになってしまった。
測定するまでに時間がかかって毎日かなりストレスを感じてしまう。
一番辛いのはネコだってわかってるのに、なんだかもう色々しんどい。
やりたい事全部我慢してネコ中心に生活してるのに、測定やら注射やらで
ネコからはどんどん嫌われてる感じがするし。
もうどうしたら良いのか…。
皆さんどうやってこの病気と何年も付き合ってるのか教えて欲しいです。

190:わんにゃん@名無しさん
11/01/14 11:55:35 V8G1iEvd
うちは家では血糖値測定はしてません。
去年の夏に糖尿になり、秋には恐ろしい低血糖も経験し、ここ見てると血糖値測定
した方がいいのかな・・・ってとても悩んだこともあったけど、
大体このくらい、というのは毎日ちゃんと猫ちゃん見てたらわかってくるように
なる。
ただでさえあの小さな身体に1日2回注射針を刺すのに、血糖値測定まで
いやがられて、飼い主さんのストレスもきっと猫ちゃんは感じてると思う。
とりあえず怖いかもしれないですが、毎日の測定だけでもやめてみては?

ちなみにうちは
ランタス1単位×2回→2単位×2回→1単位×2回→1単位×1回
と、いい具合に安定してきました。

191:わんにゃん@名無しさん
11/01/14 12:28:06 wf2M4+qF
>>189
血糖測定は注射と一緒で慣れですよ。
測定歴2年の私は、刺して測るまでに10秒程でできる様になりました。
きちんとコントロールする事を最優先に考えると、測定しないよりした方が絶対良いと思う。
感情論に流されてたら愛猫の命を落とす事になりかねません。
大丈夫、とにかく回数を重ねないと上手くならないから、強い意志で続ける事!
私も、猫に嫌われてた時期があったけど、猫の体調の安定と共に元に戻ったから。
糖尿病とも長いお付き合いになるのだから、ヘコタレないで一緒に頑張りましょう。

192:わんにゃん@名無しさん
11/01/15 16:24:18 OAPm2xKb
>>189
嫌がる原因について思い当たる節はないですか?
我が家の場合、採血時に穿刺器を使うとパチンという音に驚いて嫌がります。
なので、器具を使わず穿刺針を使って自分で刺して採血します。
コツが掴めて来ると、僅かに刺すだけで採血できます。※ワセリンは必須
このやり方の方が痛みも少なくて猫も気にならない様です。

採血も注射も毎日の習慣となってくると、猫も人間も苦にならなくなってきます。
1ヶ月では難しいと思うけど、もう少し頑張って3ヶ月続けてみましょう。きっと違ってくるから頑張れ。

193:わんにゃん@名無しさん
11/01/15 23:26:37 7L4zMADV
病院に療法食にインスリンetc正直これ以上の出費はちょっと辛いかもなんですが測定器を使う場合毎月いくら位かかるものですか?

194:189
11/01/17 00:51:21 FGs2xfV1
アドバイスありがとうございました。
だいぶ気持ちが落ち着きました。
最近インスリンがよく効くようになったお陰で低血糖気味が続いていて、
そのせいで落ち着きが無かったようです。
体が慣れたのか、数日前から落ち着きが戻ってきて測定もできるようになりました。

>193
私は近所の薬局で針(25本入り)500円、センサー(25枚入り)3,500円で購入しています。
これを1週間で使い切るので、月だと16,000円程かかっています。
正直負担は大きいですが、うちは病院の先生の指示で最初から測定必須だったのと
測定できると投与量の調整(減量)ができるので有効かなと思っています。

195:わんにゃん@名無しさん
11/01/17 13:52:55 vvjPPTYG
>>193
参考までに。
使用機種はニプロのフリーダム、入手方法は通信販売にて購入です。

センサー(25本入) 2750×3=8,250
30G穿刺針(25本入) 420×3=1,260
アルコール綿4×4センチ(100枚入) 290

1ヶ月に使用するのが上記の量なので9,800円程ですね。
測定回数は2回/日で、低血糖や高血糖の時は注射4時間後に再度測定します。
安定してくると、2回/日の測定で大丈夫になってきます。

※ちなみに通信販売での購入は、医薬品ネット販売規制にセンサーが引っ掛かっています。
 薬事法改正以前からの購入実績がある人は、暫定措置として現在も購入できますが、新規は難しいみたいです。
 それも、今年の6月以降はどうなるかわからないですが…通販の方が安いし、便利で良かったのに(涙)

196:わんにゃん@名無しさん
11/01/17 21:37:28 kgSHEW0K
>>194>>195
詳しく有り難うございました!やっぱり少しでも低い数値での安定を望むと購入した方が良いですよね。
近所の薬局で探し廻ったのですが目当てのニプロ置かれてませんでした。採血量とか比べると
毎日のものですしフリーダムがやっぱり良さそうなので
諦めず獣医さんとも相談して色々探してみます。
今は治療3ヶ月。1.8㌔まで激痩せし、まだ痩せていますが3.4㌔まで増えました。
まだ糖化アルブミン数値は高いですが少しずつ良くなってきて嬉しいです。
しじみ汁を毎日飲ませて約一ヶ月で高かった肝臓の数値もかなり正常値に近づき嘔吐もなくなりました。
目指せインスリン離脱!!

長文スマソです

197:わんにゃん@名無しさん
11/01/22 13:06:17 dgxpiVm1
1日一単位のインスリン投与で、24時間近く血糖値が標準値内に収まるようになった。
離脱を期待してしまう。

198:わんにゃん@名無しさん
11/01/24 14:23:50 Rmd4ilTG
>>197 続報モトム

治療歴とか出来たら教えて下さい。
勝手ながら勇気を頂きたい

199:197
11/01/29 16:53:09 qBGDcIxq
まだ完全離脱はできていないけど、途中経過を。

去勢済み♂8歳 4.5kg
11月末に糖尿病と診断。血統値577、糖化アルブミン38%。
性格的に入院は無理と判断されて、家での血統値測定&インスリン注射スタート。
ランタスを一日2回2単位。ご飯はロイヤルカナンの糖コントロール22gを一日2回。
12月中は上手く血糖値が下がらず、300後半~400前半の日が続く。
1月になってから急に血糖値が下がり始め、1日1単位でも24時間標準値をキープできるようになる。
今は1単位で48時間血糖値が上がらない日もあれば、翌日には1日2回打たないと200以上になってしまう日もあり、
まだまだ完全離脱には至っていません。

割と初期に異変に気付けた為ケトアシドーシスにもなった事がなく、至って元気。
今怖いのは低血糖になる事。
一人暮らしなので、毎日帰ってきて家のドアを開けるのが怖いです。
早くこの不安から解消されたい。

200:わんにゃん@名無しさん
11/01/30 12:33:18 /iOjc74K
血糖測定しながら打ってるなら低血糖心配しなくていいだろ

せっかく血糖測定してるんなら単位数も変化させる必要あり
ロボットじゃないんだから日によって数値バラバラなんだから。

201:わんにゃん@名無しさん
11/01/30 12:37:34 /iOjc74K
あとヒトも同じだが歯周病あるなら関連性あるから必ず治す事。

歯石取りと歯石防止の餌
ドライを噛まずに飲む猫は歯石が溜まりやすく歯周病になりやすい。
骨系かジャーキー系の1口で飲み込めないおやつを時々あげればいい。

202:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 20:09:48 /Y8XRo9M
注射の時間2時間前にゴハンの猛烈おねだり。
ランタスだからまだ4時間はあげられないし
血糖値に全く影響しないおやつでもあったらいいのに。

203:わんにゃん@名無しさん
11/02/08 02:20:33 Wj3ELjzf
ご飯はいろいろと困りますよね。
うちはダラダラ食いのムラ食いなんで、インスリンの量に悩みます。
食べないのが一番困るので、食べない時は一粒ずつ手に乗せて食べさせたり。

204:わんにゃん@名無しさん
11/02/08 15:12:37 d9yX91aR
育て方が悪い

205:わんにゃん@名無しさん
11/02/08 16:58:16 3yH0ukIb
うちも気まぐれでムラ食いされるので普段のロイカナをm/dに変えて
手の平に乗せたら食べさせる事よくあります。
ストレス防止だと甘やかしてたら女王気質に拍車がかかってるようです。。
可愛いから許されてるんですがww

206:わんにゃん@名無しさん
11/02/10 03:13:39 MwoARh5o
食事の悩みは尽きませんね。
思考を変えてみました。幸い主治医もQOL重視、療法食等にもあまりこだわりがないので、(低炭水化物食推奨)うちは肉&缶詰でドライは与えません。
療法缶詰はほぼ全滅。かろうじてa/dだけは食べますが。

複数をローテーションしてますが、むらがあったり食べない時は猫用ミルク(大好物)を与えたりしてカロリー調整します。

人間でも糖尿病は食事制限が大変ですが、
本猫にとっての喜びは何かを思う時、ごちそうさまの顔しゃかしゃかが私にとっても喜びです。

3月で13才になります。年齢相応のじぃさまぶりと、糖尿病特有の爆弾持ちではありますが、元気にみえているのが救いです。



207:わんにゃん@名無しさん
11/02/10 11:41:42 6dzBCLSd
人間の糖尿病の場合に良い食材を猫にも奨められてるサイトもあったりしますよね。
大豆とかカボチャとか。たまにニンニクとかも(ビックリですよね)
うちの場合は治療初期は色~々試しましたが4ヶ月目の今は療法食にサプリを混ぜたもの
飲み水にはシジミ汁や電解質を加えたものに落ち着きました。
今のところ順調にお付き合い出来てますが
とても神経質な我猫さんにはストレスが1番の敵なので色々気は抜けません。
皆さんの愛猫さんのストレス防止、発散はどうされてますか?

208:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 01:41:42 1fO1vcpH
猫が脱走して10日たちました・・・いくら探しても見つからない・・・注射もできないしもう終わったもう辛い

209:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 10:10:50 4PWs48HQ
うちは結局見つからなかったんで気持ち分かるけどまだ10日なら諦めるの早い。
チラシ作ったり友達に手伝ってもらったりしてとにかく探し回るしかない。
避妊虚勢してるならそう遠くへ行かないから半径50m以内をくまなく探せ。

210:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 11:42:07 OxGsstLb
現在、糖尿病の猫にm/d缶をミキサーにかけて、
a/dのように流動状にして与えてるんだけど、この方法って駄目なのかな!?

やっぱりミキサーにかけちゃうと、栄養素が壊れちゃう?
せっかくのアルギニンもミキサーにかける事によって、破壊してるのかととても心配です。


211:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 11:55:23 gpTdFLpD
>>208
本猫さんは血糖値が高めでも耐えられます。むしろ平然と。大丈夫だよ!
そして、そんなに遠くへは行かないはず。


保護されていないか保健所へ問い合わせ。
近隣にはチラシを貼るとか。
猫さんが捕獲のノウハウは別スレがあったと思うので、この板内で検索してみて下さい。


あと はなはだオカルトですが、猫さんの食事茶碗に『ゆくとせきかば今かえりこむ』(微妙に違うかも…)と赤ペンで書いて、玄関に伏せて待つと帰ってくると言っていた友人がいました。
私は経験がなくて、試したことはないけど「絶対帰ってくる」と言い切っていましたよ。

とにかくあきらめないで。
寒いからどこかに保護されてるような気がします。


212:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 11:56:42 gpTdFLpD
>>210
ヒルズに直接問い合わせれば、教えてもらえると思います。


213:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 12:40:11 OxGsstLb
>>212
レスありがとう
早速問い合わせてみます

214:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 16:32:12 1fO1vcpH
>>209>>211
ありがとうございます・・・
でもそれらは迷子猫サイトを読み漁り、全てやりました・・・
最後はペット探偵に3日頼んだのですが、それでもだめでついこちらに愚痴を書いてしまいました・・・
目撃証言も全くなしで、もうどうしたらいいか・・・
心配で心配で夜寝れず、ご飯も食べれずで精根つきました・・・悔やんでも悔やみきれません・・・

215:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 16:33:57 1fO1vcpH
>>211さん、おまじないでしょうか・・・?
ありがとうありがとう・・・
早速やってみます

216:211
11/02/12 23:05:17 gpTdFLpD
>>215
お気持ちせつないです。
どうか自分を責めないで、心の中で猫さんを呼んであげて下さいね。
どこにいようが、思う心はきっと届くと思う。
そんなシンパシーな猫さんと長年暮らしてきたのですもの。
ご自分も大事にして下さいね。



217:わんにゃん@名無しさん
11/02/13 07:22:44 FSFjhDsk
>>214
やること全てやったなら後はなるようにしかならないから、自分がどこまでやれるか後悔の無い様に・・・
がんばって!

218:わんにゃん@名無しさん
11/02/18 10:14:26 vnf4gedF
最近後ろ脚に力が入ってない感じ。
順調にきてると思ってたのに…orz

219:わんにゃん@名無しさん
11/02/19 13:48:08 fgQtLv5P
>>216>>217
ありがとうございます。。。
お心遣いに涙がでます。
あれからまた初心に返り?チラシポスターを作り直しました
家族と話し、来週中に発見できないようならペット探偵に再度依頼し、後は待つしかないと。

スレチにも関わらず、相談にのっていただいて本当にありがとうございます
頑張ります!

220:わんにゃん@名無しさん
11/02/24 04:09:32.50 ZPnESa37
14歳♂。今まで元気だったので気にしていなかったが
体重がいつの間にか4.5から2.6。
2ヶ月前辺りからやけに水を飲むようになった。
なんとなく嫌な感じがして病院連れて行ったら糖尿病と。

ごめん、もっと早く気づくべきだった。
最悪な状態ではなくまだ食事療法で様子見れると獣医の言葉。

かなりのストレスだったのが病院から帰ってからあまり元気がない。
後どのくらい生きられるのか不安で仕方ない。

221:わんにゃん@名無しさん
11/02/24 12:51:17.38 0JbvqnQA
>>220
糖尿病は死への病気ではなくて、お付き合いをしていく病気。
ガンガレ

222:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 20:41:40.89 HBIYmR/O
先程注射をしたのですが少量ながら血が出てしまいました。
一応消毒と止血をしましたが大丈夫なのか心配です。
病院はもう閉まっているし、同じ経験された方いらっしゃいますか?

223:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 22:28:25.22 ajcwtMqi
私もたまにやってしまいます。<血
先生に前に相談したのですが、毛細血管はかなり沢山細かく走ってるので
どうしてもそういう事はあるらしいです。
で、血自体は問題ないらしいのですが
血と一緒にインスリンがでちゃう事の方が問題との事。
ただ、少しでもインスリンが体内に入っていればその分は
ちゃんと効くとは思うのですが、かといって二度打ちも危険なので
その回はちょっと血糖値が上がる事は覚悟した方がいいかも。
とりあえず、対処としては注射した後すぐに抜かないで
針を刺したまま15~30秒ぐらいはキープしてからゆっくり抜くと
血がでにくいとのこと。
しかし、暴れん坊の猫さんとかだったらちょっと厳しいかも。

224:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 11:48:08.25 hf6dOLlq
針すぐ抜いちゃダメなんですね。迅速にしなきゃとばっかり。
やっと最近一日の飲水量が350ml位まで減りました。
体重も元に戻りつつあるし、
本当に色々ここのスレでの情報有り難いです。

225:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 04:35:15.24 H1KFoayR
今日うちの子が糖尿病と診断されました。
まだ若くて(3~4歳)、子猫の頃から小柄で、でもよく食べてよく動く元気な子だったから、まさか糖尿病だなんて思いもしませんでした。まだ信じられない気持ちです。
心配と後悔と不安と頭ぐちゃぐちゃで眠れないです、なのに何もしてあげられない…
今まで一度も病院にかかったことのない子だったんですが、突然ごはんを食べなくなって、元気もなくなって、はじめての受診での診断でした。
食事には気を使っていたつもりでしたが、室内飼いで避妊手術もしてなくて、調べたらそれが原因になることもあるそうですね…
猫の病気についてどうしてもっとちゃんと勉強しておかなかったんだろう、かわいそうで、申し訳なくて、涙ばっかり出てきます…

もともと小さかったですが、最近は更にすこし痩せたように思います。
いつもどおり元気だったので気付けなかったのですが…
痩せて食欲もなくなった状態の子は、既に重度なんですよね?
もっとはやく気付けてたらと後悔ばかりです…

支離滅裂な長文すみません

226:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 14:16:36.21 ZH+EG8f4
>>219です。
スレ違いではありますが、ご報告させてください。
先ほど愛猫を保護できました。
それも、期待薄だったはずの自宅庭に設置した捕獲器でです…汗
ご心配いただいた皆様、本当にありがとうございました。
3週間も失踪していたにも関わらず怪我一つなく、だいぶ痩せてはおりますがピンピンしています。
応援のお言葉、本当にありがとうございました!!

変な言い方ですが、また糖尿病と闘う猫スレに戻ってこれた事、死ぬほど嬉しいです。

227:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 16:45:19.44 t9j0WseH
>>225
原因は膵臓の働きが悪い場合・口内炎・ステロイドの副作用など様々です。
でも、糖尿病は上手く付き合えば長生きできる病気ですよ。
うちのは発病3年目に突入しましたが、とても元気になりました。
治療が早ければ、治る場合もありますので諦めるのはまだ早いです。頑張りましょう。

>>226
何て素晴らしいニュース。本当に良かったですね。
生きていてくれたら、病気なんて些細なもんです。おめでとう。

228:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 17:08:13.58 eyNfsJd2
なんか、これも変な言い方だけど
3週間も治療なしだったのにちゃんと生きていた(ごめん)のに妙に希望を持った

229:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 17:49:12.30 ZH+EG8f4
>>227
ありがとうございます!
もう命が無事だった事、それだけで本当に幸せです!
そして、我が家の猫がどれだけ大きな存在だったか改めて気付きました…。

>>228
猫の生命力の高さには驚きすよね。
3週間なんの治療もせずなのにも関わらず無事だったのはもちろん、
3週間飲まず食わずだったからか血糖値が600だったのが240に…
とりあえず今日明日は注射はNGで、明後日からインスリンを1単位ずつ減らして開始になりました

そして何故か他血液検査の結果も…
コレステロールや中性脂肪は、3ヶ月前は最悪だったのですが、今回は素晴らしい結果が出ました…汗
いいダイエットになったのか…な、飼い主は死ぬ思いでしたが。

230:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 19:05:33.87 v6hJ0fbC
本当無事に帰ってきてくれて良かったですね!
しかも検査結果がいい状態になってるとは
猫ってすげーな

231:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 19:07:03.48 Smqg4AkV
やっぱ糖尿にはダイエットなんだろうか

232:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 23:35:53.50 WGb0hGum
どっかで虫とか鳥とか獲って食べてたかもな。爬虫類は今の時期いなさそうだし。
しかしすごいね。

233:216
11/03/04 03:57:23.42 TDiRgMPY
>>226
よかったね、よかったね~!
猫さんよく頑張った。
主さんもあきらめずによく頑張った。
しばらく体調のケアが大変かもしれないけれど、とにかくよかったね!



234:わんにゃん@名無しさん
11/03/05 19:21:16.48 6CThAASp
>>226
良いニュースが聞けて良かった!!
失礼だけど続報がずっとなかったから
もしやと思ってたんだけど(ホントにゴメンなさい)
多分猫さんも寂しかったし辛かっただろから
沢山よしよししてあげて!

235:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 12:17:39.85 +tgvZ1OT
糖尿病発覚してから2週間。
病院から買ったドライフードがマズイのかしぶしぶ食べている感じ。
最初食欲が無いのかなと思ったけど人が食べている物は目を輝かせて欲しがる。
もちろん与えられないけど。

体重激減し筋力が衰えた影響か歩くときなんかふらついている。
この前高いところ(1mくらい)から降りたら
バランス崩して思いっきり左足の膝打ちつけてた…
カーペットの上だから大事に至らなかったけど。

長い目で見ないといけないのは理解しているけど
やっぱ常に焦燥感がある。
昔みたいには無理かもしれないが早く元気になってくれ。


236:わんにゃん@名無しさん
11/03/08 10:56:28.53 SBtN2tUN
>>235
治療初めには誰しも通る道。
おそらく、まずは痩せた身体を戻す(体重)ことが最優先ではないかと思う。インスリンも効くまで時間がかかるし。

筋力も当然落ちているから、無理はさせない方がいいよ。骨折とか、心配したらキリがないけど、うちは椅子に上り下りしようとする時は抱えたよ。座布団もひいた。
猫も知ってか自ずとしなくなっていたけど、上がりきれなかった時の落胆した顔は悲しかった…

でも今は13歳になるけどひょい、と上がるよ!
全然平気。

食事も悩み処でしょうが、しっかり必要なカロリーを摂取させて、+インスリンの恩恵をうけないと身体は戻らない。

療法食も主治医と主さんの考え方で使い方も違う。
あくまで私見ですが、経験上、それだけを与えていればOKとは思えないし、事実主治医は療法食にこだわりはない。臨床的に確証を得るのは無理だからと言う。
QOLを優先するなら、好んで食べるフードでよいと言うし、言うなら低炭水化物の方がよいという程度。
何を選ぶかは飼い主の知識と考え方にもよると。
私も今は療法食もドライも与えていない。たま~に(歯の為に)低炭水化物仕様のドライを与えることもあるけれど、5、6粒程度。

糖尿病は毎日、同じもの、同じ時間、同じ量で管理すべきと言う人もいる。
猫さんの嫌そうな顔を見つつでも、心を鬼にして貫くことの善し悪しは語れないけれど、
私は当猫の食事の楽しみを優先して考えている。
もちろん、ダメな食材とか、治療や注射や採血とか、やるべき肝は鬼になりますよ(笑)。

上に書いてくれてる人がいたけど、おつきあいをしていく病気。
そして徐々にではあるけれど、元気にもなれる。糖尿病なんて感じさせない程、普通に暮らせています。

しばらくは思考錯誤で大変でしょうが、主さんあってのこと。
一緒に、ゆっくりいきましょう。



237:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 19:35:38.53 0f45AFoL
すいません 凄く素朴な疑問なんですが怒らないで聞いてくれると嬉しいです
血糖値があがる原因は糖と炭水化物(分解で糖にかわる)だと思うのですが
犬とちがって肉食の猫には 青魚やササミやレバーなどだけの食事にすれば
インスリンの注射は必要もない気がするのですが・・・
固形フードは小麦粉ととうもろこしが含まれてるので
与えなければ高血糖状態は避けれるのではないでしょうか?
どなたか試してみた方はおられますか?


238:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 20:41:57.30 0f45AFoL
猫のダイエット食で有名でよく病院で出されるヒル○でも
ドライで
米、チキン、コーングルテン、セルロース、チキンエキス、植物性油脂、
カルニチン、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、
クロライド、銅、鉄、マンガン、セレン、亜鉛、イオウ、ヨウ素)、ビタミン類
(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロチン、ナイアシン、
パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、アミノ酸類(夕ウリン)、
酸化防止剤(ミックストコフェロール、クエン酸、ローズマリー抽出物)



239:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 20:44:43.51 0f45AFoL
続き
缶でも☆原材料☆ポーク、トウモロコシ、セルロース、動物性油脂、
チキンエキス、カルニチン、ミネラル類、ビタミン類
(ビタミンE、ビタミンC、ベータカロチン、他)、アミノ酸類(タウリン)、着色料(酸化鉄)

とうもろこしが・・・



240:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 07:04:37.74 0W+qngRV
>>237
私も最初そう思いました。
ですがやっぱりそう単純なものではなくて
あくまで過剰摂取の場合で
ささみなど→タンパク質、リンは腎臓に負担。
レバー→ビタミンAなんやら(病名忘れました…)
青魚→脂の質が酸化しやすいので極力与えない方がベターです
白身魚はタウリンなども豊富で良いと思います。
何でもバランスが大事なのは人間と同じですが、
猫にいらない炭水化物ドライフードが含まれているのは
固める為にどうしても必要だからと聞きました。


241:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 07:25:40.68 0W+qngRV
(続き)
アルギニンやサポニンが豊富な大豆は消化が悪く
胃腸に負担をかけてしまったり
グルコサミンも血糖値を上げてしまう可能性があるなど
必要分を守れば大切な栄養分も摂りすぎると毒になる場合が多くて
素人の私にはわからないので療法食に頼っている現状ですね。
ただドライフードは本猫が好きなので与えていますが
缶詰を割合として多くしています。
療法食でなくてもメーカーや種類によって
糖尿猫さんでも安心なものは沢山あります。
好みや値段も色々あると思うので模索されてはいかがでしょうか。

あくまで手作り食に時間や労力を費やせきれない私個人の意見でした。
実際市販品に頼られていない方も沢山いらっしゃいます。
飼い主さんにも生活がおありでしょうから、
上手く病気とお付き合い出来る方法が早く見つかると良いですね。
考えるとキリないんですが。。。

242:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 12:43:05.94 hVIvo8ka
>>240 ご丁寧にありがとうございます 
知人が糖尿をわずらっており猫がなったときに
炭水化物と糖さえ食わせなければインシュリンはいらん!と・・・
人間の場合は糖質を抜けばほとんどインシュリンも薬も必要なくなるらしいです
(知人の意見なので信用しないでください)
が、以前インシュリンをうつほど悪かった知人は今薬なしで平気で暮らしています
なので猫はどうなんだろう・・?と
しかし・・・今回の件ではじめて猫餌の内容をじっくりみましたが
なかなか色々入っていて驚きです
猫が毎日食べて安全で大丈夫と言い切れるようなドライフードが早くでるといいなぁ・・



243:わんにゃん@名無しさん
11/03/12 04:08:48.98 5PGxic3T
どうしよう・・・
地震でインスリンと注射器が足りるか心配

244:わんにゃん@名無しさん
11/03/12 22:40:04.00 FkRvAB86
うちは糖コントロールをネットで注文し、支払した日に
地震でいつ届くかわからないと、業者からメールが・・・

被災地の動物たち大丈夫かな?
動物たちに何か出来る事はないだろうか・・・

245:わんにゃん@名無しさん
11/03/13 11:04:15.87 oEb66EFm
2~3日に一度の注射で血糖値2桁をキープできる位まで回復していたのに、
地震以来、一日2度注射しても200以上が続いてる。
無事だっただけでも良しとしないといけないけど、やっぱりショック。

246:わんにゃん@名無しさん
11/03/14 02:53:16.00 lEef0vju
>>243>>245
被災地域ですか?
今は何もできなくて本当に申し訳ない。


猫さんはちょっとした環境変化や主さんの心理等でも落ちつけないことがあるはず。
=普段の平穏な暮らしでさえ、血糖値の上げ下げは十分ありえること。

あわてないで。
血糖値200でも悪い数字ではないし、猫さんに異常がない限り危機的数値ではない。
インスリンも長時間作用型なら、1日1回でもなんとかしのげるはず。
注射器だって、数回の利用に耐えるはず。衛生面の不安は最小限に工夫して。


どうか、どうか、心丈夫に乗り切って下さい。

これ以降の怪我や事故などのないことをお祈りしています。



247:わんにゃん@名無しさん
11/03/14 21:27:37.07 /WQj3wXM
>>246
ありがとう!
当方は、被災地と言っても、被害は少ない方です
ただ、物流が途絶えているので、物が手に入りません

我が家の猫は、ランタスを2回打っていますが
多目に必要としていて、1回では持たないのです
ただ、注射器については、最悪の場合、数回の使用も考えようと思います

248:わんにゃん@名無しさん
11/03/15 10:45:49.38 ooIjXh7i
注射器は消毒すれば複数回使えるよ
うちは獣医さんから数回使って大丈夫って言われたから、複数回同じ注射器使ってる
ただ数回使うと針が刺さらなくなり、痛がるかも


249:235
11/03/15 11:41:15.80 vlbaackq
>>236
遅レスすいません。

とりあえず小康状態保っています。
ものすごい低空飛行って感じですが。

現在食事療法のみで様子見ています。
うちの主治医の話ではインスリンも有りとの話です。
ただ効くかどうかは解らないらしいので
色々な負担や低血糖の事もあり強くは勧めてはいませんでした。
コントロールをしくじり低血糖によって死なせてしまう事例が結構多いようで。

250:246
11/03/16 01:34:51.02 z3edXMuI
>>247
テレビとネットに釘付けで今来ました。
私は福島の海岸通りの出なので、身内も複数います。予断を許さぬ毎日で胸が痛みます。

被害が少ない地域で何よりです。
物流はこちら関東でも違う意味でひどいです。
落ちつくまでもうしばらくの辛抱です。

万が一危機的状況になってしまったら、微力ながら可能な限りお力になりますよ!




251:236
11/03/16 01:56:44.14 z3edXMuI
>>249
遅くなりました。
食事療法から始まったのですね。
うちの場合は、前も書いたけど激痩せの状態だったので、
とにかくカロリーを摂り、インスリンで血糖値を保ち、身体を戻す のが最初の目標だったので、ちょっとズレていましたね。ごめんなさい。


最後がちょっと気にかかりますね。
インスリンがうまくいかないことが前提では、不安ですよね。

私も最初の医師(かかりつけ)に、インスリンで持ってもせいぜい1、2年、みんな来なくなる、と言われたよ。
その時、ノボリンだったのでランタス使いたいと言ったら知らなかった。
…連れて行った時点が悪かったので、危篤と言われたし、インスリンが効きだしても一進一退で、結局セカオピで、今に至ります。

獣医師も、得意不得意はあると思うから、飼い主側も知識が必要だとつくづく感じました。


ご参考まで。
私のバイブルblogは「糖尿病みぬ」です。
この主さんはすごいです。信じられない位勉強して調べて経験して。
ご不快でなければ見てみて下さい。


猫さんが少しでも元気が戻るよう祈っています。これからだから、ゆっくりいきましょう。



252:わんにゃん@名無しさん
11/03/16 10:30:03.24 0450RqSs
この病気は飼い主がいかに努力し勉強するかに懸かっている

獣医に丸投げすればそれだけの結果しか返ってこない
その程度の獣医のレベルばっかりだから

253:わんにゃん@名無しさん
11/03/16 18:02:38.05 cntOZb19
うちが通っているとこの獣医は親子でやってて
こちらが勉強して努力しようとすると応えて力になってくれるいい獣医で良かった。

先週、食欲と元気がなくなったらいよいよだよと言われ
今日まさにその状態になって覚悟しつつ病院連れていったら
脱水症状とそれに伴う便秘で食欲不振だったようで。
摘便と点滴したらまたちょっと元気と食欲も戻ってきた。

尿検査もしてもらったらまだまだ大丈夫と言われて一安心です。
まだ血糖値が高いままのが不安ですが。

254:わんにゃん@名無しさん
11/03/16 18:15:29.45 SqFroJf/
私もうちの獣医さんを信頼してる。
私なりに調べてきたことをウンウンと聞いてくれた上で良いところと悪いところを教えてくれる。
この先生にかかってて悪くなるならしようがないかなと思ってる。
信頼できる獣医さんに出会えてラッキーです。

ランタス1日2回注射してますが、割と安定してて走り回ってるくらい元気。もうすぐ16歳。


255:わんにゃん@名無しさん
11/03/17 08:12:07.08 aVotPVPL
>>248>>251
レスが遅れて失礼しました
お気遣い有り難く思います

インスリンや注射器だけでなく、不安は山ほどあるのですが
とにかく、限界までやれることをやってみようと思います
今後、避難指示の出る可能性もありますが
私は避難せずに、最後まで猫と一緒にいるつもりです



256:250 【Cha22828】
11/03/17 23:50:37.86 QTdVkzmT
(コテつけてすみません)
>>255
地域が違いますが、私もそうします、同じです。猫連れて避難とか遠出とか考えたら不可能に近いです。
いろんな考え方があるので良し悪しの問題ではなくて。

大分政策も具現してきているので、わずかでしょうが物流も動きそうですね。
ただ、人々の治療が優先になるでしょうから、万が一の時にはダメもとでもここに書いてみて下さいね。(もちろん個人情報はいりません。)

どうぞ気をつけて、お過し下さいね。



257:255
11/03/18 21:04:16.36 vIVVZwQF
>>256
温かいお言葉を有難うございます

物流も少しずつ動き始めているようですし
これから先は、全てが良い方へ向かう事を願って止みません

258:わんにゃん@名無しさん
11/03/19 09:37:11.60 WjGwJdFj
昨日夕方に容態が急激に悪化。
ぐったりして元気がなく四肢に力がなく全身脱力した感じで横になったまま動かない。
ほとんど食べる事ができず辛うじて水を少しずつ飲む程度。
夜勤で休む訳にも行かず、同居している母と妹に任せ後ろ髪を引かれる思いで出勤。

仕事に集中している間は大丈夫だがちょっとでも間が開くと涙が出て止まらない。
完全な情緒不安定。

朝仕事が終わりはやる気持ちを抑えこみつつ帰宅。
家に入るとストーブの前に居座って暖をとる愛猫。
幸運にも持ち直し僅かながらエサも食べたとの事。
生きてた事に感謝しとうとう耐え切れず号泣する。

その後妹に病院で買ったエサが硬すぎるのではないかと言われ
お湯で柔らかくしてから与えると
嘘みたいに食べ、その姿を見てまた号泣。
食べづらかった事にずっと気づかず激しく後悔。
今は足の上で丸くなって寝ている。

あとどのくらい生きててくれるか解らないけど
少しでもいいから好転して元気な姿を再び見せて欲しい。

259:わんにゃん@名無しさん
11/03/19 11:46:21.05 w/BKVQdt
>>258
それ、低血糖だったのでは?
とにかく持ち直して良かったですね。
糖尿病は血糖値さえきちんとコントロールできれば、長生きできる病気です。
好転させたいのなら、血糖測定器を購入されてはどうですか?
うちは発病して2年半の17歳ですが、20歳を目標に頑張ってます。
泣いてばかりじゃ、愛猫を救うことはできませんよ。一緒にがんばりましょう!

260:わんにゃん@名無しさん
11/03/23 01:20:10.83 5XwQ9rpz
糖尿病発覚から一ヶ月。
当初は食事療法で様子を見るとの事でしたが、
血糖値は600前後と変わらずあっという間に症状が悪化し、
歩くどころかまともに食事も取る事ができないくらい衰弱。
さすがに食事でどうにかなるレベルとは思えなくなったのでインスリンに頼る事に。
初めてなので獣医さんに慎重に量を決めてもらい注射してもらいました。
半日後再び血糖値を測定すると一気に100弱の正常値に。
ただ正常値と言っても今までは高すぎるくらいな値だったため
その反動で今度は低血糖みたいな症状に。
ブトウ糖を舐めさせ状態は落ち着きはしましたが、
1日に2回も病院行き来し、
便秘や脱水症状もあったため摘便と輸液の処置と
かなりのストレスをかけさせてしまいました。
インスリン注射直後は比較的元気で
人が食べている物を欲しがるくらいだったものの
今はぐったりして暖房の前に用意した
専用ベッドの中で寝ています。
インスリンはあまり効かないと説明受けてたので半分諦めてましたが
今回は逆に効き過ぎたけど効かないよりマシと言う事で前向きに捉えてます。
しかしなんでこんなに血糖値下がったんでしょう…

261:わんにゃん@名無しさん
11/03/23 01:50:34.82 v5Yko+7O
何を何単位打ったんだよ

262:わんにゃん@名無しさん
11/03/23 09:41:24.98 2v1Is+5K
インスリンがあまり効かないって…
血糖降下剤とかがあまり効かないならわかるけど
糖尿病にはインスリンしかないでしょうに…。
むしろ、600もあるのに食事療法のみとかの方が不思議。
飼い主さんも色々鵜呑みにせずもうちょっと勉強した方がいいかもですよ。

263:わんにゃん@名無しさん
11/03/23 12:11:20.66 GIgGkAuM
>>260
セカンドオピニオンを探された方がいいですよ。
食事療法でコントロールだなんて、猫には効かないです。
最初は血糖値とインシュリンとの数値を詳しく調べて、
一日に何単位・何回が最適かを(低血糖にだけは注意して)
出してもらえる医師を探してほしいです。
インシュリンで血糖値をコントロール出来ると、猫ちゃんは長生き出来ます。
最初が大変ですが、単位や回数が決まれば後はそう大変ではないですよ!
このスレに居る方が最初はみんな通ってきた過程です。
一緒にがんばりましょう(*´∀`)人(´∀`)人(´∀`*)

264:260
11/03/23 12:55:04.33 XRwnNW6H
田舎なんでそこしか頼れる場所ないんですよね。
少なくとも飼い主の事を第一に考えてくれている
獣医さんなんで信じるしかないです。
今回の糖尿病になった子だけでなく
今までにも他の子で結構お世話になっているし。

これから色々と勉強はしたいと思います。
皆さんアドバイスありがとうございます。
糖尿病発覚から意気消沈してましたが少し元気もらえました。



265:わんにゃん@名無しさん
11/03/23 16:30:37.06 BNdgvFh5
>>264
>>235さんでしょうか?
(違ったらごめんなさい)

ここに書く時ももう少し具体的の方がみんなもわかりやすいです。
情報がなければ、下手なことを書けませんから。

インスリン投与した時、一次的に数値が下がっても「正常」とは違います。
コントロールの第一歩で、そのインスリンに反応があったので効果は期待できますよね。

(状況により、短期に「即効型」を使って、)まずは高血糖のダメージ(食欲ないなど)を最小限にして、猫さんの体力を回復させていくことが大事です。

痩せていくとインスリンも効きが悪くなったりします。
食事制限なんて、太った猫さんには必要ですが、痩せて体力が落ちている猫さんにはもってのほか。

普通は適切なインスリン量を調べる為に、3~4日は入院させてモニタリングをします。
うちは血糖値測定器があったので、入院はさせませんでした。

医師にもよります。
適正な情報と判断が猫さんを救います。
獣医師にお任せではなく、自分で知ることが大事だと思いますよ。

猫さんの情報が少ないので、大変ですが、また書いて下さいね。
猫さんを救うのは主様です、覚悟はいります。
でも元気に暮らせるようになる病気ですから、しっかり、じっくりいきましょう。



266:わんにゃん@名無しさん
11/03/24 00:03:25.35 g+scs73v
結局何言っても無駄なようなタイプの気がする。

267:わんにゃん@名無しさん
11/03/24 00:15:54.74 wDZV9zV0
人それぞれだから、あんまり追及したくはないなぁ。

ここは専門家が常駐するわけではないし、手探りしながらの「経験者」の情報スレだと思うし、blog等の情報の1つにしかなりえないと思う。

どう受け取って、どう使うかは受け手の人それぞれだと思うし、一方通行になることもしかたないかな。

私はここで随分情報やアドバイスを頂いて、スレの存在そのものに感謝する1人ではありますが…。




268:わんにゃん@名無しさん
11/03/24 01:08:09.85 4U8/7Fjh
発覚時は誰だって迷うだろうしどうしていいかわからない事も多いだろう。

自分がしっかりしなきゃと思っても獣医によっての対応や治療も違って
くるしさ。うちも最初は食事療法のみだったが、どんどん痩せていって
インスリン治療を自らお願いした。その際の数日の入院でご飯を食べず
悪化。その時の担当だった先生は低血糖を警戒してる癖に、ブドウ糖の処置
さえ何一つ教えてくれなかった。

獣医さんに対する不信感を感じつつも、少しずつ私も勉強して実際、病院を
変えたのは半年後だったし、今年で3年目だけどその後もいい先生には巡り合
えてない。初診から半年位はいいんだけど、その後は積極的な治療は
してくれない先生ばかりだな。

猫さんが重篤になる前に少しずつでも勉強していけばいい。
焦るだろうけど、誰もが通る道だから頑張って。

269:260
11/03/24 02:43:58.31 8j44ZkRJ
まずは断片的な情報しか出さず皆様にご迷惑おかけしたことをお詫びします。

できるだけ詳しい経緯をお書きします。

2月22日
多飲多尿が気になり初めて病院で検査。
ピーク時に4.5kgあった体重2.6kgまで減少。
血液検査の結果血糖値が660と判明。
この頃はまだ元気で食欲もあり
獣医さんの説明では糖尿病だろうけど
まずは食事を変えてしばらく様子を見ようということに。

エサはそれまでサイエンスダイエットの
ヘアボールコントロールシニアを与えてましたが
ロイヤルカナンの糖コントロールに変更。
1日に与える量は減らさずそのままでいいとのこと。
うちの子は1日大体40~50gくらい与えています。
インスリンに対しての効果とリスクの説明を受ける。
低血糖のリスクを過剰に恐れ食事療法で様子見を選択。
あくまで飼い主である私の判断でこれが間違いでした。

3月2日
体重2.5kg、血糖値594、脱水症状が見られたので輸液。
徐々に食べる量が少なくなり、筋力が衰え始める。
ただ食欲はあり人の食事に手を出そうする。

3月15日
体重2.2kg、血糖値678。
獣医さんに血糖値のコントロールが上手く行っていないと言われる。

3月16日
極端に食欲が落ち、元気がなくなる。
ほとんど鳴くこともなくなる。
脱水症状とそれに伴う便秘。
病院で処置してもらい多少元気と食欲を取り戻す。

270:260
11/03/24 02:44:39.63 8j44ZkRJ
続きです。

3月22日
体重2.0kg、血糖値686。
再び脱水症状と便秘の処置。

この時点でインスリン投与をようやく選択。
2単位のインスリンを投与(細かい種類までは判らないです、すいません)

半日後再来院、血糖値97。
獣医さんの話では300~400くらいを狙ってたとのことですが
予想以上に効き過ぎて2回目のインスリン投与は見送り。
ぶどう糖液20mlを飲ませる。
多飲多尿が治まる。

3月23日
体重1.9kg、血糖値660。
脱水症状の処置とインスリン1単位の投与。

半日後再来院、血糖値25。
ぶどう糖40mlを飲ませる。
2回目のインスリン投与はやはり見送り。

獣医さんの話ではもし連れて来なかったら低血糖で死んでいたと。
それとうちの子はインスリンに過敏に反応する珍しいタイプらしい。

連れて帰った後急に食欲を取り戻す。
自分で起きあがってエサのあるところまで行くのかしんどいのか
鳴いてエサを要求するくらいに元気は出てきました。

今出せる情報はこのくらいです。
長々とすみません。

>>265
お察しの通りです。
ここ数日焦りばかりが募り不安を少しでも解消したくここに書いていました。
これからはもう少しまともな文章書ける様努力します。
アドバイスありがとうございます。

271:わんにゃん@名無しさん
11/03/24 12:59:22.45 +OG4yZmY
>>269
とりあえずインスリンの種類と単位は把握しましょう!
うちも似たような状況で体重1.8kgまで痩せさせちゃいました。
まだ痩せてますが今5ヶ月で3.8kgまで戻りました。
他の皆様も書かれてますが獣医さんまかせはやめた方が良いですよ。
猫さんの体質体調は主さんが1番わかってるはず。


272:265
11/03/24 14:40:56.68 wDZV9zV0
>>270
たくさん書いて下さってありがとう。謝らないで下さいまし、責めたわけではないので…


体重とか経過がうちに似ています。
初めの医師(長いつきあい)には危篤宣言されて、持って2wと言われましたよ。もう3年めになりましたが(笑)。

インスリンに反応があるのだから、十分コントロールできるということです。
子猫で発病した子がいましたが、痩せていて、反応の出るインスリンにあたるまで苦労しました。

計った時点での数値が投与後何時間なのか、薬効が切れれば当然上がっていくのですから、
『インスリンの種類』は必ず確認して下さい。

「そのままだったら低血糖で死んでいた」は言い過ぎだと思いました。
死にません。

何回か低血糖を目のあたりにしてきましたが、留守とか寝ていて気付かなかったとかなら別ですが、

種類がわかれば、最大反応時間と効き時間が推測できるので、その恐怖も薄れます。

痩せた猫さんはインスリンの効果も気まぐれになりやすいそうです。
うまく下がらなかったり、急にドカンと下がったり、実際経験あります。
何より今は、きっちり安定するとは思えないので、血糖値の自宅計測もお考えになればよいのではないかと思います。

確かに主様の負担は増えますが、入院させないのであれば、自分で知るしかないです。

インスリンを打つたびに病院へ連れていかれる猫さんもストレスになるし、主さんも大変です。

たくさんの情報・知恵があります。
今が頑張り時ですから、主さんがへこたれることなく向かって欲しい。
猫さんを救うのは主様ですもの。



273:わんにゃん@名無しさん
11/03/24 16:34:31.28 wDZV9zV0
補足します。
猫さんの食がすすまないなら、ふやかしてみるとか、好みの食材とか、食べやすいものを考えてみて下さい。
療法食にこだわらなくても、今は食べることが大事に思います。

食べなければ力もでません。
必要なカロリーを摂取して、高血糖で棄ててしまう栄養を、インスリンでコントロールして身体に留めます。


私見ですが、一時的な食事としてヒルズのa/d缶など試されたらいかがでしょう。
うちも初めはスプーンで舐めるのがやっとから、回数を与えて徐々に回復しました。
高栄養食だけに内容はよく、これを奨めてくれたことだけは、初めの医師に感謝しています(笑)。

ご参考まで。


274:260
11/03/24 20:24:26.88 8j44ZkRJ
沢山のレスありがとうございます。

3月24日
体重2.Okg、血糖値686

前回までの状況をふまえて最小限のインスリン(ランタスと教えてもらいました)を投与。
獣医さんの話では打っているかどうかわからないくらい少ない量だそうでした。
半日後の検査で血糖値322と通常値よりは高いけれど
ようやく狙ったレベルになったようです。
ただし2回目は見送りです。

うちの子はありがたいことにエサを変えてもすんなりと馴染みました。
ただ喉の渇きがあったせいで徐々に食欲がなくなりましたが
お湯でふやかすことで対処しました。
インスリン投与後は食欲も戻りなんとか健康な時の8割ほどの量は食べられるようになりました。

自宅で採血も考えてみます。確かに来院のストレスで厳しいとは思っていましたので。

275:わんにゃん@名無しさん
11/03/24 22:20:20.53 wDZV9zV0
>>274
わぁ、「兆し」が見えてよかったですね!
試行錯誤しながら、皆さんそれぞれたどり着く道を探しています。
もしかしたら自分でその道を作っていくのかもしれませんね。

一喜一憂もここの皆さんが経験してきた言葉です。
あせらずにいきましょうよね。
あ、と気付いたら、身体がずっしりしてきたとか、おしっこ少なくなった、とか、まるで芽が出て膨らんでいくみたいに元気になれますから。


またまた蛇足ですが、尿検査薬はわりと手にはいりますから、ケトン体と尿糖はご自宅で計ったらよいと思います。
特にケトンは出てしまったら速攻で処置が必要ですから(安定してきたら不要になると思います)。
(尿糖は今はmax反応でしょうから、青くならないで下さいね(笑)。)




276:わんにゃん@名無しさん
11/03/25 10:54:39.13 l8VsnTlX
非常にマズい状況だね~

まず最初に頭に入れておかなければいけないのは
「そこら辺の獣医は全くあてにならない」
って事。
自分は器具を分けてもらいに行く所程度にしか思ってない。
臨床経験なさ杉で余りにも知識不足だから。

とりあえず最低限「みぬ」は全部目を通すこと。
他にも探せば糖尿病猫のサイトはあるから時間の許す限り読むこと。
あと、インシュリンは種類によって持続時間が違うので人間用のサイトに
詳しく書いてあるのでプロトコルについて理解すること。

体重がピークの半分以下になってるのなら前レスにも書いてある通りインスリンの効きが
超不安定って事を頭に入れておかなければならない。太れば必ず安定してくる。

今は喰ったエネルギーが全部尿で流れ出て行ってるのだからしっかりインスリンで血糖値を
下げつつ何でもいいからとにかく食べるものを食べさせて体重を元に戻すことが先決。

その為には自宅での計測、インスリン投与が必須となる。
(まずは入院してどの程度効くかを1日~数日モニタリングする必要がある)
通院での治療はまずあり得ない。まず治るとかいう病気ではないし一生付き合っていかないと
いけない病気だから。その代わり上手くコントロールできれば長生きできる(これは人間も一緒)

とにかく時間が無いから急がないと危ないな。体重60kgの人が30kgになったらと思えば
容易に想像できるだろう。

277:わんにゃん@名無しさん
11/03/25 11:06:02.87 l8VsnTlX
補足しておくが、獣医を馬鹿にしているわけではないよ。
全科をカバーしなくてはならないのにペットではまだマイナーな糖尿病について深く学ぶ
時間なんて無いので仕方の無いことだと思っている。

だからといって誰でも良いかといえばそうではなくて態度を良く見ておいたほうがいい。
分らないなりにも他の先生に聞いてくれたり、一緒に努力して何とかしようとしてくれる先生だといいね。

278:わんにゃん@名無しさん
11/03/26 01:49:51.28 eTmCKoeK
↑こいつ何様?
くだらない事書いて不安を煽るなよ
馬鹿としか言いようがない

279:わんにゃん@名無しさん
11/03/26 06:22:46.33 6wwLnQHH
おっ 天才様が来たぞ。
どんな為になる事を書いてくれるかワクワクだねw

280:わんにゃん@名無しさん
11/03/27 02:44:54.90 Res/37Yk
>>278
うちの子も糖尿病になったばかりなので結構為になったと思うけど、、、
わざわざageといて文句しか書かないなら何も書かない方がいいと思う

281:わんにゃん@名無しさん
11/03/27 10:46:17.03 0DhVQQtl
>>276は全くの正論だと思うよ。
うちも最初の医者に殺されかけて、こりゃイカンと思って自分で勉強した。
すぐに別の病院へ移り、先生と病院の姿勢を確認して即入院→モニタリング。
深夜も2時間おきに血糖値を測っておられたのを知って、本当にありがたいと思ったよ。

どんな病気もだけど、真剣に向き合う覚悟を飼い主も持たなくては駄目。
少なくとも、医者の言葉を理解できて質問できる程度の知識は持つべき。
インシュリンも途中で変更する場合もあるし、きちんと確認して調べなきゃ。

282:わんにゃん@名無しさん
11/03/28 07:07:35.60 jCj07w5I
>276に激しく同意。
飼い主と獣医で一緒に勉強しなきゃね。
自分はまだ獣医と意見交わしながら試行錯誤中です…


283:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 00:01:52.31 sVm1z8CU
保守age

どうしてるかなぁ>>274さんと猫さん…



284:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 23:08:44.00 Xs5wIe1l
ね、よそのねこちゃんのことも凄く気がかりだよね。

インスリン治療がうまくいってるといいけど・・・

285:わんにゃん@名無しさん
11/04/02 20:04:59.53 7/3FdGO2
NHK見れ

286:わんにゃん@名無しさん
11/04/02 23:21:10.79 BKfcXODj
>>285
糖尿病の特集やってたね。人間版だけど。

ところでオリジン食べさせてる方いるかなぁ。
カロリー高いけど血糖値に影響少ないって太らせたい猫向きかなと気になって。
メーカーには週明け聞いてみる。

287:わんにゃん@名無しさん
11/04/03 21:59:25.97 jJ2AMX4g
>>286
ウチは初期の頃食べさせてました
まだ糖尿がじゃんじゃん出てた頃だったせい化も知れませんが
全然太りませんでした

前に獣医さんに聞いた話だと
高カロリーだから太るわけでもないらしいです
たんぱく質が多かったり、L-カルニチンが含まれていたりすると
多少カロリーオーバーでも痩せる事があるとか

288:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 00:39:11.61 pAg3AXGa
結局>>274のとこの猫はどうなったんだろう・・・

>>286
太らせるも何も血糖値300以下をキープできないと何もならないから
それ最優先でいつも食べてるフードを食べさせてればいいと思うよ。
血糖値きちんとコントロールできて普段食べる量をしっかり食べさせれば心配しなくても確実に太る。

糖尿猫は大概イヤシイから心配ないけど食が細い子だったら心配かもね。

ただでさえ保険利かなくて金掛かるんだからそれ以上負担増は辛いんじゃない?

289:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 00:55:45.95 FWvEEdR1
オリジン、いろいろ見たけど内容が良いね。インスリンに触れている能書きもきあった。
知らなかったぁ…。情報ありがとうです。

糖コントロールは初期に与えたけれど迷いがあり、
低炭水化物食にこだわって、辿りついたエボキャットやエボ缶も、初めはよかったのに、だんだん食べなくなってしまい諦めてた。

今体重は4㌔弱。
ほぼ発病前に戻ったけれど、主治医はもう少し太った方が、インスリンの効きが安定すると言う。
でも歳のせいかあまり量を食べないので、1日180㌔カロリーも微妙なので、時々高栄養パウチとか、ヒルズのキトン缶とか与えている状態。

缶詰と肉主力には変わりないけど、試す気満々でいます。



290:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 03:15:04.99 nlWB8dH7
自分の猫にオリジンあげてたよ<昔の抜歯時のステロイド投与で、すい臓機能不全になったと思われます

たんぱく質多いし問題なかった、うちのはこないだガンで死んだけど
1年くらいあげてた(2ヶ月に1回、フルクトサミン計って問題なし)
ミートよりフィッシュが好みだったな
楽天で大袋の輸入品が入手出来るので助かった(うちのは多頭飼いだからかも)

291:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 03:25:17.00 nlWB8dH7
あと、ケトン臭はシンナーのような変なにおいなので
毎日口元嗅いでれば呼気で分かる、変なにおいが出たら気にしてね
医者に見た目は大丈夫そうだって言われたけど、ケトン出てますって言って検査してもらったら出てたとかあるお

292:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 05:13:28.74 2kUY0d26
昨日深夜、インスリン注射始めてから初めて重度の低血糖発作目の当たりにした。
ここや様々な関連ブログ熟読して勉強した方がいいとのコメントを目にして
色々と見ていたお陰でパニックになることなく正しい対処方法が出来て無事だったけど
病院に任せっぱなしで勉強してなかった事を考えると恐かった。




293:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 11:51:26.90 pAg3AXGa
>>292
インスリン打つ前に血糖値測った?

294:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 12:48:48.62 e1cMaSoY
>>286です。レス沢山有り難う。
>>287さん
確かにタンパク質とLカルニチンは必要だけど太らせたいコには程々にしておきたいものですよね。
量の制限が必要って事になるのかなぁ。
今は何をあげられてますか?
>>288さん
通例通り昔から卑しくてよく食べる猫なんです。。。
飢餓は今はかなり治まり体重もかなり戻ってはいるのですが、あともう一息という感じです。
確かに高額ではありますが気持ち良さそうに寝てる姿には変えられません。
結構イタイですが。。
>>289さん
痩せてるとインスリンの乱高下があると私も獣医さんから聞きました。
少し小太り位が1番インスリン効果はあると。
微妙なラインを見極めないといけないのでしょうが
早くそんな日が来ると良いですよね。
>>290さん
フルクトサミン問題なかったんですね!期待してしまいます。
楽天だと安いのかぁ。
調べてみます。有り難うございました。

とりあえず今日オリジンに問い合わせメール送ってみたんですが
ここでの情報交換ほんっと有り難い!!
今現在、体重は戻りつつ毛並みも容態も良好なのですが
飲水量が少し多くて血糖値もやや高め。
それでロイカナの糖コントロールをオリジンに見直してみようかと思った訳ですが焦りすぎなのでしょうか。。
小太りになればもっとちゃんとインスリンは効いてくれるんでしょうか。

長文スミマセン

295:278
11/04/04 15:51:55.87 QeC1kZBt
>>294
278です
我が家は慢性腎不全も併発しているので
今はそちら用のフードを食べさせています
炭水化物が多く血糖値が上がりやすいので
インスリンの量でコントロールしています
もちろんこれは、獣医さんの指導によるものです

参考にならなくてスミマセン

296:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 18:20:43.53 pAg3AXGa
えらい豹変ぶりだな・・・

297:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 22:00:37.42 uYBf7T6n
>>290が通りますよ
食事で期待するより、血糖値のコントロールを重点においたほうがいいですよ
だから病院食から健康食になるくらいの軽い気持ちで期待しないほうがw
あと、猫は血糖値高めでも大丈夫だってさ<うちの病院は結構糖尿の子が多いので、経験の多い獣医さんより
フルクトサミンはだいたい400前後で推移してたけど、数年がんばって問題なかったよ

298:わんにゃん@名無しさん
11/04/05 05:06:41.50 WcCP36oI
>>295>>278ではなくて>>287なんじゃあないの?

299:260
11/04/05 11:07:20.94 baeMIBX4
お久しぶりです、260です。

うちの子は残念ながら昨日4月4日昼過ぎ息を引き取りました。
インスリンによる血糖値コントロールが上手く行き始めた矢先でした。

初期症状に気づくのが遅すぎたのと無知から最良の治療法に躊躇したのが仇となり
その後の治療が後手後手となりどんどん衰弱していき腎不全も患ってたので有る程度覚悟はしてました。

先週末から様態が悪化し、普段から甘えっ子なうちの子は亡くなる前日さらに甘えだし
常に撫でてやらないと落ち着かないのか痩せ細った前足の爪を私の手に引っ掛け撫でろと要求。
最終的には徐々に意識を失い心臓が鼓動を止め私の腕の中で逝ってくれました。
もっと気が利く飼い主であればまだまだ長生き出来たはずなのに可哀想な事をしてしまいました。

これから皆さんと色々と意見を交わして
糖尿病と上手く付き合える方法を模索していくつもりでしたがそれが叶わなく残念です。

皆さん短い間でしたが色々とアドバイスありがとうございました。
それでは失礼いたします。

300:わんにゃん@名無しさん
11/04/05 21:52:48.22 f+HrlZsP
299さんへ

こんな時に書いて下さりありがとう。
とても とても せつないご報告、様子が目にうかび共に泣きました。

猫さんも頑張りました。主さんも精一杯、頑張りました。
どうぞご自分を責めずに。
猫さんももう苦しくはないのだから、主さんもどうか、つらいことは思わずにお過ごし下さいね。

気の利いた言葉がみつからずに、本当にごめんなさい。

哀悼



301:わんにゃん@名無しさん
11/04/08 02:59:58.30 pAGbSP0e
>>299

猫ちゃんと二人お疲れ様でした。
どうかご自分を責めないでください。
初めて体験されたと思う、猫糖尿病・・・
誰もが最初は知識がないし、近くに病院が一軒しかなければ
セカンドオピニオンも難しかったでしょう。
>>299さんはやれることは全てやったのだと思います。
猫ちゃんはあなたに抱かれて虹の橋に行けてそれは幸せだったと思います。
誰でも一回でも病気や事故で大切な家族を亡くしたら
ああすればよかった、ああするんじゃなかった・・・
と、後悔してしまいます。
私も14年前に亡くした猫に対して今でも後悔の念でいっぱいです。
でも、それからは同じ失敗は絶対にしないと誓い、また捨て猫を保護してきました。
もし今居る他の猫ちゃん、或いはこれから出会う猫ちゃんが同じ病気になってしまったとしたら
>>299さんはきっと助けてあげられるはずです。
一生懸命介護・看病してもらって愛されて、>>299さんの猫ちゃんは幸せだったと思います。
病気が判明してから、ずっとずっと心が張りつめていたでしょう。
どうか、時間と共にゆっくりと心が和らぎますように・・・



302:わんにゃん@名無しさん
11/04/10 01:44:07.53 ZYG73j04
ご飯を食べず元気がなかったから病院に行ったら血糖値が320
糖尿病の疑いあがると言われショックです
デブ気味が(5キロくらい?)痩せてきたので(4~3.8)毛づくろいが楽そうにになったね♪
とか言ってた馬鹿家族ですorz
尿からケトンも糖も出てました

入院してインスリンを一番少ない量で打ってもらいましたが
数時間後血糖値が下がりすぎてしまい(50前後)糖を点滴しました
インスリンを薄めて使うか
血糖降下剤を飲むかと言う感じです
とりあえず輸液してもらうと元気になりご飯も食べるようになります
翌日の夜の空腹時血糖値は260くらいです

口径の薬飲んでいる人どんな感じでしょう?
安定していますか?
薄くてもインスリンの方がいいんでしょうか?


303:わんにゃん@名無しさん
11/04/10 21:13:16.50 QC/+MZCR
うちの9歳のメス猫が最近糖尿病だと分かりました。
入退院を繰り返してます。(膵臓は問題ないようです。)

今日は、「尿にはケトンや糖が3+降りている。でも血糖値は300くらい。」という症状でした。
血糖値がそれほど高くないので、インシュリンはあまり打てない、と言われ、0.5単位だけ打ちました。
8時間後、低血糖(血糖値13)になり危なかったです。入院中だったので、なんとか助かりました。
食欲は全く無いです。無理やりペーストを食べさせてる状態です。

尿には糖やケトンが出てるのに、血糖値は高くない。という、辛い状態です。
インシュリンを適度に打って、様子をみるしかないんでしょうかね。。

304:わんにゃん@名無しさん
11/04/10 22:16:50.07 MhuWMj/p

最初に連れてく段階だと、個体によって血糖値の上がり方、下がり方、
インスリンの効き方(ランタスという人間用のインスリンが効き易い子、急激に効く子、効果が出にくい子)などが違うので
一週間ほど入院して症状に合わせた薬を入れた点滴などで応急処置、
血糖値モニタリングなどした上で処置方針を決めて行きます。

>>303
経口の薬は最近使い始めてるのか、効かないっていうか
私が通ってた病院ではランタス(インスリン)注射にしてたけど

>>304
ケトンだけ取るのに点滴する方法あったような気がするんだけど
大きい病院なら経験豊富な事もあるからセカンドオピニオンしてもらえばどうかなあ

305:わんにゃん@名無しさん
11/04/10 22:34:37.87 L7uqrCXq
>>304
感謝です。ケトンだけ取る方法、セカンドオピニオンしてみます。

306:わんにゃん@名無しさん
11/04/10 22:51:04.14 wbyJDbbN
>>303
余り食べてないから中途半端な高血糖値とか?
これから食欲が通常に戻れば糖尿病だと確信される
値になる可能性大ですよ。うちがそうでした。
ケトンが出ているのなら余計にしっかり食事は摂らせないと。
とりあえずある程度の回復が今は最優先ですよね。
頑張れ飼い主さん!猫ちゃんも頑張ってるんだから!! 


307:わんにゃん@名無しさん
11/04/10 22:55:16.82 MhuWMj/p
>>305
場所どこですかなあ?
横浜だったら経験豊富な獣医さんがいるトコ知ってるけど・・・

308:わんにゃん@名無しさん
11/04/10 22:55:58.54 L7uqrCXq
>>306
1ヶ月前に食欲不振、嘔吐で、病院に行き、糖尿病とケトアシドーシスが発覚しました。
それ以来、食欲は無い事が多いです。さらに貧血になってるようで。
なんとか早く良くなるように、します。ありがとうです。

309:わんにゃん@名無しさん
11/04/10 22:58:59.61 L7uqrCXq
>>307
奈良です。
横浜に、身内は住んでるんですが。。
もし差し支えなければ、病院名、教えてもらえませんか?

310:わんにゃん@名無しさん
11/04/10 23:18:14.33 MhuWMj/p
>>309
いや、奈良なら近場を探したほうが絶対いい
理由:移動に耐えれないし、何かあっても駆けつけられないから後悔する。
ごめんなさい。近場を当たってみてくださいませ。
期待させてしまってすみません。

311:わんにゃん@名無しさん
11/04/10 23:36:24.60 L7uqrCXq
>>310
なるほど。・・・いえいえ、ありがとうございました。

312:わんにゃん@名無しさん
11/04/13 23:14:03.52 Nl2V/C96
>>308
ケトアシードス、嘔吐に食欲不振、貧血…その状態で1ヶ月だなんて信じられない。

糖尿病とかとっぱらって、もっとシンプルに考えても、生きていられるのが不思議ではないでしょうか?(ごめんなさい…)

吐いて食べれないのは緊急事態です。
入院して24時間点滴で凌ぐような状態ではないでしょうか。経験有りです。

入院していないのなら、猫さんは何をどうやってエネルギーを摂取していますか?
何を最優先して治療するのか、またすべきなのか、猶予はないと思うのですが…。

判断が早く的確な獣医師がみつかることを祈ります。



313:わんにゃん@名無しさん
11/04/15 20:27:14.81 /8AcYOch
糖尿病って急速に症状悪化するものなの?
医者連れて行って二日で一気に死にそうになってるんだが
初日は血糖値以外正常だったのに

314:わんにゃん@名無しさん
11/04/15 22:37:35.22 PJg+BOEp
腕の良い医師に巡り会えるかどうかで寿命が決まるなと思います。
うちの子は血糖値が安定せず三件目で今の医師に巡り会いました。
即入院して一週間、医師は三時間ごとに起きて治療して下さいました。
その時はカリウムの値が低く、いつ心臓が止まってもおかしくないといわれてましたが無事に回復し、糖尿病と付き合って11年になります。

315:わんにゃん@名無しさん
11/04/15 23:43:43.40 j+k9MABk
>>313
一気に死にそうな状況がどんなのか分からないし
急激に悪化した経緯も分からないので何ともだけど
個人病院で糖尿経験少ない医者に掛かってるなら、
急いで獣医が多い大きい病院につれてけ(=血糖管理できる先生がいる可能性がある)
ホームページ見て糖尿って書いてあるなら経験豊かかもしれないけど
でもここに書くだけで、責任は取れないんだ・・・

316:わんにゃん@名無しさん
11/04/16 01:16:52.61 Cdi5IzhT
具合が悪いから連れて行ったのに

317:わんにゃん@名無しさん
11/04/16 01:43:56.21 Cdi5IzhT
途中でエンタ押してしまったw

猫の具合が悪いから病院に連れて行ったのに…
尿はケトン+4糖+4

それでも入院させないもの?
皮下点滴で返されるんだけど…

318:わんにゃん@名無しさん
11/04/16 02:34:00.28 C1n5f8Nx
転院しる。
そこは駄目だ

319:わんにゃん@名無しさん
11/04/16 02:53:57.94 8hM0VpW4
ケトン出てるのにそれはヤバイよね。
というか糖尿病はいきなり悪化するのかは
個体差あると思うけど何かしら症状は出てたはず。
早く主さんは違う病院探して自分も勉強しなきゃ。

320:わんにゃん@名無しさん
11/04/16 12:07:52.35 AJyRAakN
そこまでケトン出たら、即入院+点滴打ちっぱなしで治療しないと死んじゃうよ。
酷い時は2日間徹夜なんて事にもなるらしいので、何れにしても治療する気が無いって事だと思う。
即刻別の病院を探すべし。

321:わんにゃん@名無しさん
11/04/16 14:17:13.59 4btHMn04
>>317
>320さんとだぶります。
糖尿病の確定診断をしないにしろ、ケトンが出るのがどんな状態なのか、調べてみて下さい。
容易にわかると思います。

尿糖値が例えMAXでも猫は耐えられます(もちろんリスク、限界はあります)。慌てても簡単にはマイナス値にはならない。

ケトン反応があったら一刻も早い治療が必要で、のんびりしていられません。

ここを訪れる初期の方々には、自宅で尿糖に加え、ケトン検査付きを奨めます。
ケトンが反応あったら、四の五の言わず、命にかかわると思った方が懸命です。

医師がさせないのなら、できないのだと判断すべきです。



322:わんにゃん@名無しさん
11/04/17 01:30:23.44 OBpQa97R
ケトンがでたら普通は入院なんだ?
1~3だったら皮下点滴で様子見るとかないのかな

猫や犬の糖尿病って結構聞くし
お医者さんが知らないわけもないと思うんだけどな
信じられないよ

323:わんにゃん@名無しさん
11/04/17 12:44:13.02 Qa4xAEXx
>>322
猫の糖尿病は犬のよりコントロールが難しいのだよ。
獣医の間でも、治療費がかかり難しいと言われている。
糖尿病をそんなに簡単に考えてると、大変な事になるよ。
特にケトンが出てる場合は一刻を争う場合もある。
食欲があって食べれるならともかく、そうでなければ即入院が普通。

324:わんにゃん@名無しさん
11/04/17 13:55:11.71 mhAiF1L3
糖尿病は、ここ数年間でやっと治療方針が獣医師に回り始めたっぽいよ
それまでは臨床結果があまりなくて、うちの医者(けっこうでかい病院)でも手探り状態だった

325:わんにゃん@名無しさん
11/04/17 21:06:23.07 MLm1++fm
>>317

ケトンが+4も出ているのは深刻な状態です。
知っていると思いますが、ケトアシドーシスと言って糖尿病の中で最も危険な状態です。

今の猫ちゃんの様子はどうなんでしょうか?
ケトンが長く出ていると電解質も狂って来るので早急に点滴が必要です。
とにかくケトンが出ている事は重く受け止めてあげて下さい。
もし周りに他の動物病院があれば転院を考えた方が良いかと思います。
猫ちゃんが回復に向かいますように。

326:わんにゃん@名無しさん
11/04/18 01:37:45.48 /0bNS7AZ
レスありがとう

猫は現在入院中です
皮下点滴で返された翌日に朝からぐったりしてたので
慌ててまた同じ病院に駆け込んでしまったorz(スレ読む前に…)
こっちから入院をたのんで色々あって
いまはブドウ糖とインスリンとリンとかの点滴をしてもらいケトン下がってきてます
猫が死ぬところだったと思うとめまいがするよ

327:わんにゃん@名無しさん
11/04/18 03:08:39.50 YFL6HeRf
>>326
医者が思ってた以上に危険だったパターンかな
インスリンとブドウ糖など点滴で入れてるのは病院間違ってない(と思う)
色々おつかれさまです

退院に向けて、日中のインスリン注射量を決めるのに
24時間、夜間も血糖値モニタリングが必要なので
それができなそうなら、説明してカルテもらって、出来る病院を紹介してもらったほうがいいかもね
24時間対処できる所を紹介してください、みたいな感じで

328:わんにゃん@名無しさん
11/04/18 07:04:49.99 D7xv3D9R
>>326

ケトンの数値も下がってきたとの事で良い兆しが出て良かったです。
飼い主さんも猫ちゃんも辛かったと思います。

あとはカリウムやリンなどの電解質に気を付けながら点滴を続けて、血糖値が安定する量が決まるといいですね。

糖尿病はインスリンがうまく決まれば長く付き合っていける病気なので頑張りましょうね!!

329:わんにゃん@名無しさん
11/04/19 22:41:43.51 6UVmUrwr
>>312
遅レスすいません。ありがとうです。1ヶ月で体重が3.5から2.5kgに減ってしまってました。
あれから2病院を点々として、ようやくまともに入院中です。(他の医者は「今夜が山」とか、もう施す手はないって言われたので)

1ヶ月以上、退院&食欲回復しては、また嘔吐&入院の繰り返しでした。
夜中に外に出ていって、帰って来なくなったこともありました。次の日、一緒に飼ってる猫が連れてかえってくれたようです。

今までは血糖値が安定しなかったのですが、今の医師が言うには、
「たまにいるんだけど、インシュリンの投与の影響が出るのが、普通の猫に比べて2倍ほど遅い猫がいる。この猫は、それかも。」ということです。
今のところ、入院3日で、血糖値が低いときは食欲があるようです。

330:わんにゃん@名無しさん
11/04/19 23:26:13.54 Dl+0/cfc
>>329
まさかの糖尿で外飼い?外で死ぬリスクがあるような事はやめてくれ・・・

331:わんにゃん@名無しさん
11/04/20 08:56:38.77 94xsfcDa
一緒に飼ってる猫が連れて帰ってくれたようです。


萌えた

332:わんにゃん@名無しさん
11/04/20 11:47:32.32 sYWPZ0Po
>>329
インスリン投与は時間厳守ですよ。外出させるのは絶対に控えた方が良いかも。
インスリンはランタスですか?
ご存じかとは思いますが、ランタスは長時間作用型のインスリンになります。
作用する時間は脂肪の付き具合などによっても違いますので、個体差があります。
我が家の猫は、前日に打った量も考慮して打たないと効きすぎたり、効きが悪かったりする。
因みに、我が家は1日2回打ちで、打つ前の血糖値が200~250になる様に管理。
そうすると、打つ量は1.2~1.4単位で押えるのがベストと分かった。(一番作用している時で血糖値130~150)
上手く管理できるようになって、発病2年目に突入。体重も1キロ増えました。

ケトンが出やすい子は、高血糖が続くと結構すぐにケトンが出るみたいですね。
出来れば血糖測定器(人間用)を購入して、家でも血糖値の管理をした方がいいかも。
入退院を繰り返すのも、血糖値の管理ができてないからでしょうし。
ここのみんなも色々悩みながら、手探りで頑張っています。329さんも猫ちゃんも頑張って!

333:わんにゃん@名無しさん
11/04/20 15:29:05.84 XrWKSd3R
正直外飼いが病気になったら治療なんか無駄じゃないの?

334:わんにゃん@名無しさん
11/04/20 17:20:17.48 94xsfcDa
注射の時間に毎日ちゃんと帰ってくるかわかんないし
外で低血糖になってたりでもしたら、と考えるだけでゾッとする。
ワクチンこれから打てなくなるんだし
早急に室内飼いに転向させないとね。
ストレス対策もしっかりやらないとインスリンが無駄になるよ。

335:312
11/04/20 22:13:34.35 m8XVcPwr
>>329

とりあえず、らしい治療が始まれたのはよかった!。猫さんの生命力を信じて頑張って欲しい。
主さんもつらかったことでしょう。あと少しですね!

(今はランタス使用の方々が多いですが、こんなインスリンもあることをご参考までと思い書きます。)

はじまりは、脱水、ケトンと尿糖もMAXで持って2週間だとかかりつけ医に言われ、気安めのように渡された注射器には5日分のインスリン。
そこは『ノボリンR』しか常備しておらず、効果や時間とかの説明は全く無し。(今思うと得意分野ではなかったようで。)

入院とも言われず、自分でもらったインスリンの効き方や特徴を調べ、自分で1日8時間おきに3回と決めました。

食事はa/d缶スプーンやっと1杯から。
何でも食べるならたべさせよ、と言われたので、白身魚やササミ、鳥レバーやミルク(猫用)など、得た情報等を参考に、食の進むものは与えました。


今になって思うとあの時ランタスを処方されたら、効いただろうか、とも思う。
手遅れに近い病態の時、即効型のノボリンRでとにかく血糖値を下げ、1日の食事を3回にわけて摂らせたこと、食事は摂ることを優先させ身体に栄養をとりこんだこと、脱水には即補液…、等
入院もさせられない医師のもとでの2ヶ月が、奇跡的に結果オーライだったとも思えるのです。


症状が緩和され落ちつき始めた2ヶ月後転院し、今はランタス管理で元気にしています。
体重もベストより少し増やし(医師の奨め←インスリンの効きが安定しないので)4㌔弱。3年経ちます。


さて、外飼いについては住人の方々からのレスも、みな心配すればこそです。
外飼いの是非ではなくて、糖尿病をうまく管理して生きさせたいなら、リスクは最小限にしないと難しいでしょうね。
私も8時間おきの食事管理は大変だった。
もし仕事を持ってたらどうした?難題です。

価値観は主様のものだから、慎重に考えてみて下さいね。
(連れ帰った家族猫さんのためにも。)

(長々ごめんなさい。)


336:わんにゃん@名無しさん
11/04/20 22:58:29.13 f80dkU0T
半年ほど前から猫が糖尿になっていたのですが今日初めてこのスレを知り開きました。

自分も外飼いで朝夕八時ごろに注射し効果が最大に出るといわれてた昼間の12時頃から出してあげてました
10年以上外で飼っていると室内に閉じ込めるのはストレスになるので多少の外出は必要だと思っています

もともと腎臓、肝臓にもきていると言われてたので食事の量が変化する事が多く、脱水症状を起こすことも多数あったのですが
ここ2,3日で急に何も食べなくなり点滴、栄養剤etc.を射ちに病院通いです。帰宅後水をやってもそれすら戻すので口径の薬も飲ませられません。
過剰表現かもですが体を管だらけにしてまで延命させるのは本意では無いと考えています、ここまで来たら猫の生命力に任せるしかないのかと・・・

単純に今後どうすればよいのかと問いかけてもあまり意味のない事だと分かっていても書き込まずにはいられませんでした
ただ多くの飼主さん・猫ちゃんが闘っている事をここで知る事ができたのは大きかったです。チラシ裏程度の書き込みでしたが失礼しました。

337:わんにゃん@名無しさん
11/04/21 00:00:42.73 hBtTvAwt
>>336
猫ちゃんも339さんも頑張れ~
応援してるよ

うちの猫は未だ入院中
もう3週間超えたよ
猫には元気になってほしいけど
正直入院費が恐ろしい

338:わんにゃん@名無しさん
11/04/21 13:16:35.80 2MxcVp7T
>>336
QOLを考えた時、誰しも悩むことではないでしょうか。
正解がなく、自問自答を繰り返しながら命と向き合っていくしかできませんよね。

許される限り、主さんと猫さんが温かな時間を過ごせますように、遠く祈っています。



339:わんにゃん@名無しさん
11/04/21 13:17:34.30 2MxcVp7T
>>337
まさに闘う猫さんと主さん、ガンガレ。



340:わんにゃん@名無しさん
11/04/21 19:11:04.89 klCOQEOK
>>332
まだ入院中です。
ノボリンNです。皮下注射より筋注のほうが効果のバラつきは少ない、ってことで、今日は筋注してました。
食べ始めてるので、やっとケトンがでなくなってきたかもです。
血糖値は相変わらず不安定なようです。
退院が近づいたら、人間用の測定器の相談もしてみます。ありがとうございます。
>>334
元気になってきたらストレス対策もします。とりあえず快方に向かってて良かったです。

341:332
11/04/21 19:21:54.12 Rb3iP52P
>>340
ケトンが無くなってきたのはとても良い兆候ですね。
あと少し頑張れば退院できるでしょうね。頑張れ~。
うちもランタスの前はノボリンNを1年間使ってましたよ。
中間型のインスリンなので、血糖曲線の上下が激しく結構苦労しました。
低血糖も頻繁に起きて大変だったので、うちの子(17歳)には負担が大きくてランタスへ変えました。
インスリンの相性は色々ありますので、何とも言えませんが少しでも良くなってくれる様に祈ってますよ。


342:わんにゃん@名無しさん
11/04/21 21:54:31.53 VVSoZ4e1
定期健診って大事だね・・・
糖尿病よりも検査や入院のストレスで弱ってる子を見るのがつらい
命があるだけマシだけど・・・

343:わんにゃん@名無しさん
11/04/21 22:47:12.55 hBtTvAwt
うちのは猫ずっと入院してるのにどんどん悪くなってて悲しい
血糖値が200以下でもケトン出ちゃうよorz
もう息が荒くて苦しそう
死んじゃうなら家に帰してあげたいよ

344:わんにゃん@名無しさん
11/04/21 23:23:39.25 lRl6hzof
うちは入院させて一週間だけどもしもうだめなら
家で看取ってあげたい・・・症状的にはそこら辺の医者じゃお手上げみたい・・・

345:わんにゃん@名無しさん
11/04/22 00:45:37.50 uqtQlRbR
>>343
>>344
URLリンク(yuzuru.2ch.net)
ここで、地域の動物病院を調べて、評判のいい所に行ってみては?「動物病院」でスレ検索してもいいし
自分は、4件目で回復しました。

346:わんにゃん@名無しさん
11/04/22 00:52:53.66 uqtQlRbR
>>341
先生も、血糖がまだ安定しない、って言ってました。低血糖にならないように絶妙の量で、試行錯誤してくれてます。
「しばらくインシュリンで血糖値を安定させて、膵臓が回復出来れば、インシュリンが不要になるかも」という望みもあるようです。
退院後は不安なので、経過次第で、ランタスのことも聞いてみます。

347:わんにゃん@名無しさん
11/04/22 01:05:13.20 uqtQlRbR
>>335
手遅れに近い病態の時の対処、こちらの医者も似てます。ノボリンRで、食事優先でした。
今は外に出る気力もないと思いますが、退院して元気になってきたら、ベランダで遊ばせるつもりです。
体重も500g増えて、とりあえず命の危機は乗り越えたようで、回復&退院待ちです。ありがとうございます。

348:335
11/04/22 06:22:42.06 yu04AYCY
>>343-344
ご心配不安…、経験ある者として胸が痛みます。
たとえどんな結果でも、受け入れるしかないのだから、考えや不安等を医師に話すべきではないでしょうか。
「わかってくれているだろう」は禁物です。
納得できる返答がなければ、主様が納得できるようにご自身で決めたらよいと思う。
治療は医師に任せるしかなくても、その医師、病院を選ぶのは主様自身にしかできないことですから。


>>347
猫さん頑張ってくれますね!今は応急の段階だから主さんも勉強ですね。

ノボリンRで長期管理はできないので、一端落ち着いてから長期型へ切り替えるはずなので、もうひと山試練があります。
主様へこたれないで。
ひと安心のあとの再戦はなおしんどいでしょうから。
とにかく今はノボRの恩恵を受け、治療がうまく進むことを祈るのみです。

余談ですが、主治医によれば一口にランタス、ノボリン…と言っても種類が豊富で、ダメなら他を試せばよいとのことでした。微妙に違いがあるそうで、マッチングも違うと。

なにせ人間とは違うので、獣医さんたちも経験値の積み上げやネットワーク、日々の研鑽に実力がついてくるのだと感じました。



349:336
11/04/24 18:01:46.32 3lgRwoe1
数日前に書き込ませてもらった者です。先ほど16時過ぎに息を引き取りました。

書き込んだ後日病院で5時間ほど点滴と血糖値の調節等をしてもらいました。先生からは今後の治療方針は家族にお任せし
自分はその助けをしますと言って頂けたので次の日からは負担になる長時間の点滴は避け、辛くない様に吐き気止めの処方をお願いしました。

今日は天気がよかったので日中いつも寝ているベランダの箱に入れてやっていたら落ち着いて横になっていました。
看取った姉によると少々息が荒かったそうですが表情は普段どおりで、最期を迎えれた事は幸いだったかなと思います。
明日ペットの葬儀場にて火葬を行い、見送ってあげる予定です。

不安だらけで迷っている中ここで書き込みましたが暖かい言葉を掛けて頂いた事で最期まで猫と向き合う勇気を貰えた事を感謝いたします。
ここに書き込まずそのまま一人で悩み続けていれば苦しむ猫を見たくないと現実から目を背け、きっと私は今頃は後悔していた事でしょう。

ありきたりですが病と闘っている飼い主さん、猫ちゃんが共に少しでも幸せな道を歩めることを祈っています。改めてありがとうございました。

350:338
11/04/24 18:46:54.58 RR/ZwXEY
>>349
猫さん、ご家族のみなさん、本当によく頑張ってこられましたね。
猫さんも幸せを身体で感じながら静かな時を刻んでいたことと思います。
たいへんな中で下さった励ましの言葉、ありがとうございました。

皆様が穏やかなお見送りの時間を過ごせますよう心よりお祈りしています。

合掌



351:わんにゃん@名無しさん
11/04/25 00:06:22.07 WXPaiCpC
>>349
つお花

352:わんにゃん@名無しさん
11/04/25 00:17:59.43 xcOO2cFa
>>349
お疲れお疲れ
もう苦しむ事がありませんように

353:わんにゃん@名無しさん
11/04/27 12:40:11.47 6iKltYjM
元気にしてるかな…

ここしばらく心配な猫さん、(主さん)が続いていたから…



354:わんにゃん@名無しさん
11/04/28 02:44:27.91 6w8Aa1U4
この病気を克服出来る医学発展を望んで一杯やってたら
酔いのせいか異常に猫が愛しく感じて揉みくちゃにしちゃった。
血糖値上げちゃったかな…。。


そういや人間ってタンパク質摂りすぎると腎臓の負担になるみたいなんだけど
猫の場合はどうなんだろう。
ググってもわかんない。

355:わんにゃん@名無しさん
11/04/28 12:43:46.84 wiUDBPd+
>>354
丸っとだけど、みぬのサイトはどうですか?
猫の栄養学についての分析もありました。
参考にしている文献もupしてるし、何より主様の博学と学習意欲と努力がすごくて、個人的バイブルです。


356:わんにゃん@名無しさん
11/05/02 16:38:06.81 3DSjwmuQ
>>354
うろ覚えですが、蛋白質そのものが腎臓に良くないということではなくて
高蛋白の食べ物にはリンが多く含まれており
それが腎臓に負担をかける・・・みたいな話を聞いたことがあります
また、最近の慢性腎不全の食餌療法では、蛋白質を積極的に摂るとも

ただし、これは研究者の間でも賛否があるようです


357:わんにゃん@名無しさん
11/05/02 16:48:00.21 3DSjwmuQ
連投すみません
検索してみたんですが、前に見たサイトが見つかりません
あやふやな情報を書き込んでしまい、申し訳ありませんでした

358:わんにゃん@名無しさん
11/05/02 19:53:26.14 r0RED6y/
>>354です。
>>355>>356
『みぬ』を含め色々読みました。タンパク質って何と複雑なのだろかと…orz
リンの摂りすぎや腎臓への影響、必須アミノ酸etc
沢山気をつけてあげなきゃな~と考えてるそばから
同居猫のご飯のヒルズキトンを食べられてしまいました。。。
早くこの病気が克服される日が来ますように。
人間に最近使われるようになったトカゲの薬とか
猫には実験とかされてないのかなぁ。

359:わんにゃん@名無しさん
11/05/04 15:26:02.72 g4iv9w5T
糖尿の14歳猫
今、苦しみの真っ直中で凄く申し訳ない。
今までケトン出ても急にガリガリに痩せても、頑張ってきたけど
一昨日までの入院でお金が底をついた。
明日の自分の食事も心配なレベル。

もう、なにをしてあげたらいいのか分からない
今朝方まではぐったりしてて
昼前くらいからきょろきょろ辺りを見回しては息が浅く荒くなって、呼吸ができないのか苦しそうに暴れて、少し落ち着いて。それの繰り返し
ご飯も食べれない。お水も飲めない。
ごめんねって、謝りながら撫でて。それしかできない。

お金無くてごめんね。
稼ぎ少なくてごめんね。
ごめんね。

360:わんにゃん@名無しさん
11/05/04 16:26:16.88 SG3cVcCG
>>359
自分だったらこうする

病院へ連絡して分割払い出来ないか相談
出来なきゃそのまま入院させてサラ金へGO
または安楽死できるか相談

金がない飼い主は最初から猫飼うなとは言いたいけど言えない
十万単位で金が掛かる病気なのは2匹看取ったから知ってる

361:わんにゃん@名無しさん
11/05/04 16:27:48.30 SG3cVcCG
クレジットカード可の病院なら、あとからリボ払い(分割)も出来るのに
それすらないのか・・・

362:sage
11/05/04 17:10:36.34 7uzDwXU5
>>359
きっと猫さん分かってくれてると思うよ。
こんな事しか言えなくてごめんね。


363:わんにゃん@名無しさん
11/05/04 17:12:05.99 g4iv9w5T
うん。十万単位でお金飛んだ。

掛かり付けの病院は分割やツケはだめなんだ。
クレジットカードは色々あって持てない。
サラ金もどうだろう…ここ1~2年色々あって
今現在、誰も身分証明の類が一切無いんだ。

掛かり付けの病院は診察時間終わってしまった。
明日は定休日。
今より更に苦しむみたいなら、インスリンの大量注射して低血糖状態にしてそのまま楽にさせてあげようって、お母さんとお姉ちゃんが言ってた。
スポイトから水は少し飲んでくれた。
ごめんなさい。

364:わんにゃん@名無しさん
11/05/04 18:26:09.21 BwxFR8wh
お金かかるよね…
うちは多頭飼いしているので猫の病気が重なると辛い
明日は我が身だ
掛かりつけの病院になんとか事情を説明して分割払いにしてもらえないものか…
サラ金でもなんでもお金作れるといいね

365:わんにゃん@名無しさん
11/05/04 19:33:50.27 dL9AKVqJ
死ぬ気で働け。
そんな気もないからこの有様なのか・・・

何もやらないなら見苦しいだけだから書かないでくれないかな。
インスリン大量注射なんて馬鹿じゃないの?
やるのは勝手だろうがやった後にまた書き込んだりするなよな
チラシの裏にでも書いとけ

366:sage
11/05/04 19:48:13.92 7uzDwXU5
何とも切ないなぁ。。
苦しむ姿見るの辛いし、でもインスリン大量打ちも絶対あとから後悔すると切に思うよ。

367:わんにゃん@名無しさん
11/05/04 22:06:45.00 NA0MykWA
低血糖は苦しむよ
ウチの父も、病院のミスで低血糖で死んだから
だからそれだけはやめて!


368:わんにゃん@名無しさん
11/05/04 22:32:27.70 e/12wdyF
自分たちが苦しいからって、殺す様な真似は止めてください。
逃げないで最期の時が来るまで見守ってあげて。

369:わんにゃん@名無しさん
11/05/04 23:38:51.01 Q5ySpypt
私だったらインスリン打ってシリンジで強制給餌。とりあえず水分と栄養補給の対処をする。
どうせ人間のご飯にお金使ったって、そんな猫さん横目に食べれないでしょ。
明日朝一に他の病院行ってa/dとシリンジ売って貰うとか。
あなたは数日食べなくても平気だろけど猫ちゃんはそうじゃない。
インスリン大量投与とか考える前にもっとやれる事考えましょうよ。


370:わんにゃん@名無しさん
11/05/05 00:43:57.31 MxuzHKKk
ケトアシドーシスが発症した時にみなさんはどんな治療してるんですか?
家は5キロ過ぎの猫ですが、ランタス4単位強制的に食事をさせて次の日
直ぐにケトン体は消え去り、後は二~三日輸液で終わります。
動物病院でもいろんな対処があるんですかね?

371:わんにゃん@名無しさん
11/05/05 00:49:42.01 MxuzHKKk
食べない猫には吐き止めを打ってもらって
ロイヤルカナンの高栄養・免疫サポートパウダー
をシリンジで強制的に栄養を取らせることをお勧めします。

うちはこれで乗り切りました。

372:わんにゃん@名無しさん
11/05/05 00:56:30.79 MxuzHKKk
マナーわすれてました。。

373:わんにゃん@名無しさん
11/05/05 01:34:27.39 Xyc4AJLb
>>370
ケトンってそんなに早く出なくなる場合もあるんですね
うちの猫は食欲もなく入院させて点滴入れっぱなしでもケトンが出たり出なかったりで
10日以上かかりました
いまは落ち着いていますが
またいつケトンが出てしまうかgkbrです

個体差があるでしょうが
今後ケトアシドーシスを起さない為には何が重要でしょうか


374:わんにゃん@名無しさん
11/05/05 02:18:58.16 MxuzHKKk
>>373
点滴より口から直接栄養を取る方がいいそうです。
ですから入院の必要性もあんまりないような気がします。
必要な量のインシュリンを打って、必要最低限のカロリーを摂取すればいいです
。強めのインシュリンを打てばただちに消えるとこっちの獣医の先生はおっしゃって
ました。ですからインシュリンの量にも問題が有るかも?

375:わんにゃん@名無しさん
11/05/05 10:05:25.21 iLN0RWsn
>>374
『入院の必要性ない』、とか『強めにインスリンを打つ』、量に問題があるかも、とか乱暴すぎる。
獣医でもなかろうに、その発言に責任持てるのか?



376:わんにゃん@名無しさん
11/05/05 10:15:41.23 plmhZDqF
糖尿の治療で大変なのは猫によって個体差が激しい事
だから一概に言えない
これもそれも、経験が豊富な獣医じゃないと怖いよ

377:わんにゃん@名無しさん
11/05/05 10:41:42.25 iLN0RWsn
>>373
経験上、自宅での血糖値測定&ケトン・血糖・タンパクの尿検査は見逃し防止のためにも有効かと。

何より血糖のコントロール次第なので、今のインスリンの効き具合=血糖値の変化が安定すれば、心配ネタは1つ減ります。

そこにたどり着くまでが不安で気が抜けず、猫さんも主さんもしんどい時期かと思う。

それでも、ある日唐突にその緊張から解放されたりするもので、辛抱です。頑張り処です。


あとは脱水を見逃さないこと(飲水量が多いので安心しがち)。
食事やサプリは主様の考え方だとは思いますが、他臓器の負担をなるべく減らし、現状の機能を可能な限り(特に腎臓、肝臓)維持すること。
私的には、やっぱり食事が基本になると考えています。


主さんの思いは伝わります。ストレスになれば猫さんも受け取る。
主さんも適度な息抜きを…。



378:わんにゃん@名無しさん
11/05/05 17:25:35.05 MxuzHKKk
>>375
素人の分際でちょっと張り切りすぎました。
しかしあまり経験のない獣医師にかかってしまえば、無駄に入院するは結局状態を悪化させるはで
大きな金と無駄な苦労がいっぺんに飛んでいきます。
それとインシュリンのリスクをやたら怖がる獣医師がいますがこういう病院とはおさらばした方が
いいです。まず良くならないどころか悪化させます。

こういう糖尿病という特殊なケースは獣医師の質の差がはっきり出てしまいます。
治療内容は特に変わったこともしていないにも関わらずです。

379:わんにゃん@名無しさん
11/05/05 17:35:06.69 MxuzHKKk
それと「猫によっていろんな治療法がある」と言ってる獣医師がいますが
確りとした方針のない獣医師が↑の言葉を頻繁に使うなら無能と言っていいです。

ましてや我々飼い主が使う言葉ではありません。

380:わんにゃん@名無しさん
11/05/06 00:42:57.90 PKRfGvr4
私にとってはどちらのご意見もごもっともで
参考にさせていただきます





381:わんにゃん@名無しさん
11/05/06 23:20:21.37 dNr30RaH
闘病3年目に入った子なんですけど
血糖値を耳から計れなくて(採血が出来ない)
市販の尿糖紙だけが頼りなんです。
最近半月程、尿糖が2+で、若干多飲も見られます。

諸先輩方、闘病歴が長い子は段々インスリンが多く必要になりましたか?
今まではランタスを1.75単位だったのが、最近は2単位にしていますが
尿糖1~2+(ほとんど2+です)で
もっと単位を増やすべきか、それともこのまま様子見か
行き詰っています。
ずっと傍に居て欲しい、
だから、発症一か月は殆ど寝ずに看病や単位を模索してた。
ネットだけが頼りだった。

地方の獣医は猫用尿病の知識に乏しく
インスリンとシリンジを処方する人、
血液検査をする人にしか過ぎない。
ずっと一人で人付き合いもせずやってきたけど
行き詰ってしまって・・・

どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。





382:わんにゃん@名無しさん
11/05/06 23:31:06.18 dNr30RaH
連投すみません

こちらは中国地方ですが
ランタスを扱う病院、行かれる全て行きましたが
猫糖尿病の知識のある医師は皆無で
情報を模索した自分の方が知識があるなんて
ある意味ショックでした
獣医は人間の医師とは違い、全ての科の知識を
得るのは大変だと思いますが
猫には、たった0.25単位で大きく作用が違うと云うことを
理解していなくて
単位を決める検査入院で低血糖で死なされそうになりました。

よい病院は皆無です。

383:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 00:15:59.84 J8EqpRuE
>>381
後ろ足の肉球からは血を採取したことはありますか?
指の方でもいいですが大きいほうが採取しやすいです。
ワセリンを軽くぬってマッサージしてやり赤くなったところで
ちょっと強くつまんで針をバシッと打ちます。
そして軽く絞ってや手羽徐々に出てきますので吸い取らせます。
終わった後は消毒して終わりです。

なれれば簡単ですよ。

384:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 02:44:20.21 1q1XoO+O
>>383
早速のご返信ありがとうございます(..)
肉球もダメでした
肉球が黒いのも災いしたと思います
 

385:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 02:49:58.64 1q1XoO+O
>>383
途中で送信してしまいごめんなさい

GW明けに血液検査に行こうと思っているんですが
結果が怖いです

管理出来ていなければ私のせい
失いたくない

コントロールさえ出来ていれば
発症から何年も生きてくれますよね?

もうこの子の命が全て私にかかっているので
どうしたらよいか?

386:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 08:10:27.83 lSxLOQqN
>>381
どうやってでも耳から採って測らないと正確な血糖管理は出来ないと思うよ。
嫌がらない程度に耳もんで先から2mmの所あたりを狙う。
寝てる時は何もしなくてもたっぷり血が出るけど起きてる時は少ないから多少絞らないと足りないかな。
自分の手でテルモとニプロを試してみたけどテルモの針の方が痛くなくてちゃんと血が出る。

うちはペンタイプなので最小単位が1だけど何とかコントロールできてる。
ここに来て調べて自分で何とかしたいという気持ちさえあれば貴方はそこらの獣医よりも
よっぽど信頼できる存在になれると思う。

コントロールさえできればちゃんと長生きできる(人間だってそうでしょ?)

387:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 09:01:23.78 J8EqpRuE
>>384
>>386の言うとおりです。無理でも絞ってとってください。どの道絞らない
と採取出来ないですよ。死なせたくないなら鬼にでもならないとだめです。
足の裏は自分のような不器用な人間でも採取できますので無理と言う事は
絶対ないと思います。血を出す針の勢いが弱いものではないですか?
ちょっと強めに針が飛び出す物或いは調節可能な物に変えてみては?

388:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 11:48:00.23 eTtKh5ev
守りたり命なら泣いているだけでは駄目。
医者頼みでも駄目。
わかるよね?


389:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 12:24:12.47 S4i+Dxy1
>>381 >>382
自分も中国地方在住(日本海側)で糖尿病猫の主です。
糖尿病猫の場合、医者を最も必要とするのは、最初のインスリン決定時とケトン尿など急を要する場合のみ。
後は飼い主がどれだけその猫の病状を理解し、対応できるかにかかってる。
医者をあまり頼りにしない方が良い。管理しているのは飼い主本人です。

ちなみに、飲水量は測ってますか?うちのは血糖値と飲水量が比例するので目安にしています。
インスリンの量は血糖測定して決めますが、日中の血糖値を推測するのに良いのでおススメ。
インスリンを打つ直前に飲水量を測定し、新しい水に入れ替えて、1日2回測定。

血糖値 150~250で推移→飲水量 100ml以内
血糖値 250~350で推移→飲水量 100~150ml以内
※これは、1回測定の数値です。1日の合計が200ml前後ならばOKとしています。

正常な猫の一日の飲水量の目安は、体重1㎏あたりに対して40~60ml。
うちの猫は、5㎏弱なので数値としては合っていると思います。

j血糖測定ができない理由が良くわかりませんが、出来ないという事はないと思う。
反対に出来ないと決めつけて、しないだけなのでは?
失敗しても毎日続けて下さい。そうすれば、コツも掴めて必ず出来るようになります。
尿糖試験紙では限界があります。絶対に救いたいのなら、あなたも覚悟を決めてください。

390:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 13:00:39.78 2TeA1X2X
私も最初うまくいかなくて困ってたな@自宅血糖検査
全然できなくてどうしよう…って何度も先生に相談したのに
先生も軽く考えてるのか「できるできる」って感じで…
うちは腎不全の点滴に通ってるその通院ストレスで糖尿と膀胱炎を
発症したもんだから、病院に血糖値を測ってもらいに通うのとか
入院とかもう論外だったので自宅測定しか方法が無かった。
だから、やらないと猫が死ぬ!って思ったから
ネットで糖尿猫さんのサイトや動画を何度もみたり研究して
なんとかできるようになりました。
うちが一番あってたのはどこのサイトだったか忘れたけど
保冷剤を湯煎で暖めてそれを耳に数十秒あてて血流をよくしてから
ワセリンを塗って針を耳の端の方に刺すというやり方です。
たぶんこの血流をよくするっていうのがポイントだと思うんだけど
耳をもみもみするぐらいではなかなか血流が上がらないし
猫もいやがる事もあるので、保冷剤暖めおすすめです。
できるようになれば毎回尿測定をしなくてもよくなくなるので
(もちろん定期的に尿検査はしなければなりませんが)
猫も毎回トイレのたびにあれこれされなくてラクになると思いますよ。





391:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 13:03:05.41 KELo78pV
うちも多飲多尿で糖尿病が発覚し、やっと退院したばかりです。
ネットであれこれ調べ、医者に血糖値測定器の購入を相談したところ、
診ている糖尿猫で自宅で血糖値を測っている人は誰もいないんだそうで
やるならやってもいいけど、なくても大丈夫とのこと。
思い詰めていた自分との温度差に拍子抜けしてしまいました。
一般的には医者の決めた量を注射し続けるのが普通なんでしょうか。

392:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 13:12:28.41 ySM+sj7/
うちの医者も、自宅での測定は難しいと言われた
人間用自宅用測定器では、血糖値が高い(300以上)場合は正確な値が出ないらしい

393:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 13:47:25.51 2TeA1X2X
誤差はどうしてもでますよね。
できれば、血液検査の時に自分の測定器との誤差を確認した方がいいと思います。
うちはニプロケアファーストですが先生には20-30測定器の方が低くでると言われました。
後、300以上の場合は正確な数値が必要というよりももう単純に
「高い」という認識でいいのかなと思ってます。
というか、測定器の場合おおまかに高いのか低いのかが分かれば
先生に決めてもらったインスリンの量の中で微調節、低血糖や高血糖時の対処が
きくってとこだと思います。

先生が測定器をやらなくてもいいというのは
入院とかしてきっちり先生が測ってくださった後
普段は尿検査を自宅でこまめにしてその数値でだいたいわかるから…って事でしょうね。
うちも測定器を上手く使えない時は、ダメなら尿検査でいけるからって
いわれてました。

394:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 15:09:43.05 Fj3OoyJ7
医者が自宅測定を勧めないのは、『知らない』というのが一番の理由。
自分の通う病院でも、誰もしてなくて私が最初だった。
医者も最初は懐疑的だったけど、測定結果とインスリン量を表にし毎回病院に提出。
それを元に、糖化アルブミンなどを考慮しつつインスリン量の検討をしている。
最近では「家で測れるならこの方法がベスト」とまで言ってくれている。
上手くコントロールできていれば、猫の体重も増え、検査結果にも見た目にもハッキリとした違いが出てくる。
医者だって馬鹿じゃない、真剣に病気と向き合っていれば考えが変わる事もある。

医者がしなくて良いと言うからしない、というのも考え方の一つだし、否定はしない。
だた、ハッキリ書くけど、尿検査紙では低血糖を起こしてもすぐに対応できないので危険。
高血糖ではすぐに死ぬことはないけど、低血糖の場合、対処が遅ければ間に合わない。

>>391 自宅測定を前提にしていなければ、そのやり方が普通です。でも、実際の血糖値は常に一定ではないですけどね。
>>392 全然難しくないですよ。誤差を把握していれば、大体の数値は掴めます。
>>393 うちはニプロのフリーダムです。病院の機械との比較では誤差は20%低目に出ます。
     数値が高くなれば誤差が大きくなりますが、低血糖時の数値がほぼ合っていれば問題ないかな、と思います。

自宅での血糖測定を勧める獣医は、ほとんど無いです。
それを、するかしないか決めるのは、医者じゃなく飼い主自身です。するなら自己責任でって事です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch