【拾った】子猫飼育ガイド part54【生まれた】at DOG
【拾った】子猫飼育ガイド part54【生まれた】 - 暇つぶし2ch421:わんにゃん@名無しさん
10/09/14 03:51:33 qWGaSYQY
いきなり死にかけの子猫拾ったらパニクるのはわかるけど
かかりつけというほど、普段から世話になってる専門家の治療法より
素人の自分の考えが正しいと思ったのが理解できない。

ペット獣医が増えたからなめてるのかもしれんけど
たかが町の開業医でも六年間、専門教育受けて実習や研修も積んで
24時間365日、どっぷり動物医療に浸かりきってる人なんだぜ?

飼い主は自分のペットが病気になったら、瞬間的には獣医よりずっと
『その子の病状』については詳しくなるかもしれんし
その子を治したい気持ちは獣医を上回るかもしれないが
18歳から後の一生を、動物医療に捧げてきた人の
蓄積された広汎で正確な知識と、冷静な判断を蔑ろにするのは勿体無い。
高い金払ってるんだから。

料金分、絞りとるつもりで食い下がって、疑問点は聞けばいいんだよ。

何故点滴しないのか、何故保温しないのか?

個人的には、保温しなかったのは下痢で弱っていたから簡単に脱水状態が進み
弱っていたため暑すぎても移動できず熱中症になる恐れが高かったからではないかと思う。
ならば、点滴して保温したら良かったじゃん、となるかもだが
生後3ヶ月で体重5~600グラムしかない極端な栄養失調症なら
少しでも栄養を採らせたかったのかなとも思う。
その子猫の生命力に賭けていたのかもしれんし。
自分は獣医ではないし、ましてそのかかりつけ先生ではないので正確なとこはわからんが。

子猫を亡くした人は、普段はその先生はよい獣医だと認めていて
今後も自分の犬猫を診てもらうつもりなら
こんなとこでわかったような長文書いてないで
今からでもその先生に疑問をぶつけるべきだよ。

責めるのではなく『あの時、点滴をしなかった理由がわからないから教えてほしい』と冷静に謙虚に。
それが亡くなった子猫への供養にもなるし
患者としての獣医師への誠実さにもなるのでは?


あと、正直、子猫死亡までの長文実況中継にはドン引きしたわ。
死にかけていて意識がなくても自分ならずっと子猫を撫でて語りかけてる。

死にかけの子猫を傍らに置いて、脳死だなんだと2ちゃんに長文入力してるその神経が気持ち悪い。

一つの生命の終わりや誕生に立ち会う時には、もっとその生命に敬意を払ってくれ。
死にかけの生き物は、動かなくなったオモチャじゃないんだよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch