11/11/26 12:47:56.30 wtKt/ziI
既出かもしれませんが、質問させて下さい。
ネコの品種によって、心筋症になる確率の高いものとはあるのでしょうか?
あるとしたら、どんな品種がリスクが高いでしょうか?
また、純粋種であれば、繁殖の前に親ネコの心筋症のチェックなど済ませてから、
というルールなどはあるのでしょうか?
あるとしたら、それを証明するものや制度とかもあるのか疑問です。
ネットで調べてみましたが、これについては全然出てきませんので。
うちのネコ(7歳・ペルシャ×アメショ)が暫く前からたまにですが、咳らしきものを
するので気になりだしました。
咳かどうかわかりませんが、首をぐーっと前に突き出し、しゃっくりをするような
クフー、クフー・・・と何度も繰り返しているんです。これも咳なんでしょうか・・・?
週に1回程度ですが・・・。
それと、短時間で済ませましたが入浴させた時、開口呼吸がしばらく止まりませんでした。
前回病院に行った折、上記の件を相談してみましたが、とりあえずまだ心配はいらないから
様子見を、といわれました。
皆さんの症状に比べると大したことないので、気にしすぎなのかもしれません。
でもとても心配なので、思い切ってこちらに質問させていただきました。
いきなりの質問ばかりでごめんなさい。
どうぞよろしくお願いします。
692:わんにゃん@名無しさん
11/11/26 13:26:27.81 55bra3Pm
>>691
メインクーン、アメショは多い傾向にあると聞いたことはあるけど正確な統計かはわからない
純血種の売買については法整備すら整っていないひどいもの
売り手と買い手の個々の信頼関係しかないようなものだと思う
口を開けてハアハアするのは、自然なことではないはずだけど
医師は診察してから「まだ心配いらない」と断言したの?
心筋症は、手の施しようのない発作を起こしてから見つかる場合も多い病気だよ
693:わんにゃん@名無しさん
11/11/26 19:48:25.38 II+Mz0BE
うちの子はケホケホという乾いたような咳をたまにしてました。
あと呼吸は猫の平均値と比べると小さいころから早いのが気になってました。
どっちも獣医さんにそうだんしたんですが、その時は見逃されてしまいました。
694:わんにゃん@名無しさん
11/11/27 06:45:11.60 MXAORSl9
うちの男の子(ロシアン・5歳)が肥大性心筋症ではないか?と診断されたのは
2歳半の時でした。尿石症で通院中、車の中で開口呼吸をしているのを発見。
主治医に言ったところ「開口呼吸は危険、出来たら検査をした方が良いかも...」
と言われ、即レントゲンと心電図と心エコーを撮ってもらいました。
心筋の厚さは確か、6ミリ前後だったとおもいます。電位も高かったので
それ以降フォルテコールを一日一錠ずつ服用しています。
それから3年経ちましたが、厚さや大きさは当時と変わっておらず
進行は全く止まっています。
うちの場合、元々軽いものだったせいか、薬が合っていたせいかは分かりませんが
早目に手を打ってくれた主治医に感謝しています。
開口呼吸は決して「まだ心配はいらない」ものではないと思います。
695:わんにゃん@名無しさん
11/11/27 09:03:09.83 QcXzT2yb
うちの猫は初めて車に載せた時に嫌すぎたのか口呼吸してた。
その猫は健康なのでストレスで口呼吸することもあるみたい。
696:わんにゃん@名無しさん
11/11/27 11:30:38.52 s2WlYy1S
>>691
体を低くして首を前に突き出し、吐くのかと思ってるとまったく吐かず
ケッホォ!ケッホォ!みたいな咳するだけ…というのは
喘息かもしれないですよ
「猫 喘息」でyoutubeで検索すれば
発作時の動画がupされてますので一度見てみては?
697:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 14:46:00.47 qUsEU9KF
691です。
皆さん、色々なご意見、アドバイスありがとうございます。
とても参考になります。
うちのネコが「まだしばらく様子見しましょう」と言われたのは、首を前に伸ばしての
咳のようなもの?の頻度が少なかったり、開口呼吸が入浴させた時だけ、だったことから
獣医はそのように判断したのではないかな?と思います。
それと・・・
これはあんまり書きたくないですが、うちはド田舎なので、設備がとても整っている病院が
近くにはなく詳細な検査ができないのではないかと・・。
エコーは「心筋の厚みなどはある程度しか判断できない」と言われました。
この病院が一番近いのですが、それでも車で40分。
設備が整った都市部の病院へというと、高速使って片道2時間近くかかります。
今の時点で「早急な治療を開始しないと命にかかわる事態か否か?」という判断をもって、
(ネコにもストレスのかかるであろう)遠方の病院へ出向く決断が必要だと思うんですが・・。
喘息の発作、というの、見てみました。
動画のようには激しくなく、多くても週1、この2ヶ月ほどは全くなく、咳の様子も
ちょっと違うようなので、喘息かどうかわかりませんでした。
病院へ行った時に先生の目の前でしてくれればいいのですが、病院ではまったく異常
を見せてくれないので。
いずれにしても、何か状況に変化が見られたりしたら、再度診察を受けたり先生と
精密検査の必要性を相談してみたいと思います。
皆さん、ありがとうございます!
ネコの繁殖にあたって、まったくノーチェックというのは残念なことですね。
以前、あるブリーダーさんに問い合わせた時、両親ネコや近い血縁ネコの心臓は問題ありませんか、
検査済みの証明書などはあるものでしょうか、とうっかり本音で聞いてしまったのですが、
露骨に不愉快そうな反応が返って来て反省したことがあります。
「健康ですよ。何も問題ありません。でも子猫にぜったい出ないという保証なんて
できないですよ。そういうことをすごく気にされるようなら、ヨソをあたってみられたら?」
と言われ、ピシャリと閉ざされてしまった感じでした。
心筋症の場合、恐らく遺伝的になりやすい系統とか家系的なものがあるのでは、と私は
思ってます。
遺伝子プールが少ない日本の純粋ネコ種なのですから、配慮してほしいですよね。
ブリーダーさんがそんなチェックをしてくれるようにするためには、子猫を購入する側も
本来ならそれを求めていかないといけないんだと思います・・。
そして、繁殖する親ネコを健康チェックして登録したり証明書をつけるくらいのことを
ブリーダーに課するルールのようなものを定めるべきなんでしょうね。
698:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 20:01:47.21 BhVOtHnN
首を前に伸ばしての咳って、もしかするとクシャミみたいなのですか?
鼻でフンッ、フンッ、とするような。
ゼーゼーした感じや雑音がないものでしたら胸水の可能性もありますね。
どちらにしろ、まずは設備の整った病院へ行ってみた方がいいと思います。
原因の判明が早ければ早いほど、最終的には病院へ行く回数も少なく済みますから。
たった一度の2時間通院・投薬で治ったら万々歳です。
それと余計なお世話かもしれませんが・・・
私は野良猫しか選ばないので、価値観の違いからお気を悪くされたらごめんなさい。
ブリーダーに問い合わせた内容を要約すると
『純血種だから健康な遺伝子の猫じゃないとイヤです』
という風に聞こえます。
だから不愉快そうな反応をされてしまったのでしょうね。
心筋症に限らず遺伝的な病気はたくさんあります。遺伝に関係ない病気もたくさんあります。
しかし、生きてるうちに病気にならない生き物は人間も含めほんの一握りです。
動物を飼うのでしたら大なり小なり必ず病気になることを念頭に入れましょうよ。
保健所に連れてこられる純血種のほとんどは
『病気になってお金がかかるから面倒見れない』という理由です。
遺伝的な病気は人為的に防げるとはいえ、動物は可愛いぬいぐるみとは違います。
欠点のない“ブランド”にこだわるようでは、いつかあなたの猫も保健所行きでしょうか。
犬や猫は自分が純血種であるかどうかなんて知りません。
大切な命だと思うならペットの身になって考えてみてはいかがですか?
長々とお説教くさいことを書いてすみません。
お大事に。
699:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 20:33:20.99 YzdK5Xu7
ブリーダーは金銭の授受が発生するのだから
健康で遺伝性疾患のない子を顧客側が求めるのは当然でしょう
うちも普通に遺伝性疾患の有無は事前に確認したし、
真っ当な鰤なら「きちんと考えているのだな」とその姿勢を好ましく思うもんだよ
純血種を交配しているブリーダーで遺伝性疾患の有無を尋ねられて
不愉快な顔をする奴なんてブリーダー失格だよ
まあ、うちはそれでも心筋症になっちゃったし、どうしようもないこともあるだろうけど
純血種を迎えるにあたって病気の有無を問い合わせるなんて基本中の基本だし
それを問い合わせたから「お前は病気の猫を保健所に持って行くんだろう」なんて
よく言えるよね、すごいびっくりする
猫の気持ちはわかっても、人間の気持ちはわからないのかな
700: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/11/28 20:35:28.97 z/X5YnDM
ブリーダーの話題は然るべきスレでやった方がいいと思う。
スレチだし荒れるし。
701:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/11/28 20:44:18.45 qY4JqUlH
>>697
しんぱいですよね
様子見の範囲で、
初歩的で、日常的に家でできる診断として、
聴診器の購入をオススメします。
ヤフオクで1000円以下から買えます。
1分間の脈拍数をある程度正確に計れるように練習したり、
不整脈の有無を時々見てあげるようにするだけでも
外観上ではわからないことが見えてくると思います。
設備が整った病院が遠いのであれば、
初期的な診断だけでも家でできたほうがいいかもしれません。
ベストを尽くす、という話であれば、
設備が整った病院で、というよりは、心筋症のことがわかる
お医者さまを何とか電話などで相談して探して、
心筋症を完全に否定してもらえれば、とても安心できると思います。
どうか、心筋症ではありませんように。
702:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 22:00:06.31 yoTCDIiw
>>697
私もド田舎に住んでます
一番近い大学病院まで2時間以上かかりますが、確定診断を受けるため猫を連れて行きました
素人がいろいろ考えてみても、それを超えた、想像もつかないことを先生は仰るものです
心筋症なら投薬の必要もあるし、受診をお勧めします
ただ、車慣れしていないと辛いかも
車内て猫が少しでも寛げるよう工夫する必要もありますし
703:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 23:09:04.07 qUsEU9KF
698さん、アドバイスや病気に関するご意見をありがとうございます。
他の皆さんの書いてくださったことも大変参考になります。
お礼申し上げます。
伴侶動物の病気に関する私の考えを少しだけ書かせて下さい。
>「純血種だから健康な遺伝子の猫じゃないとイヤ」
>欠点のない“ブランド”にこだわるようでは
イヌやネコはそもそも野生動物ではなく、人間が人の役に立てるために(ネコなら愛玩目的。
人の生活に潤いや楽しみを与えるのが彼らの存在意義)人為的に作り出した、いわば人工的な動物ですね。
そして時には、人は何世紀もかかって特殊な品種を作ったり固定化してきました。
誰にも省みられることなく、時には保健所送りになってしまう不幸な野良猫・放棄猫さん達は本来
そうされる為に生まれて来た訳ではありません。社会の無責任により、人の管理という枠から外れてしまった
命たちなんでしょう。
できればそのような命は生まれてから処分するのでなく、生み出させないような努力を啓蒙するのが私たちの
つとめかもしれません。
言いたかったのは、イヌネコは人の管理下で生み出されコントロールされるべき人工動物、ということです。
ここで、とても偉そうな発言で恐縮なんですが、イヌやネコを意図的に繁殖する以上、できるだけ病気に
なるリスクを少なく計らうのはブリーダーとして当然の責務なのではないか、と思います。
欧米ではイヌもネコも然るべき団体で繁殖に関する倫理規定が設けられ、良心的で勉強熱心な繁殖家は
当然それに則って活動していると思います。
ところが日本は?
繁殖界は何をやろうと殆ど無法地帯、そして新しく伴侶を求める側もそのような知識が乏しいため、
ブリーダーに求めようとはしません。
我が家にも里親募集の集いでご縁のあった雑種ネコが複数います(こちらは心筋症とは無縁のようです)。
遺棄されたネコ達の里親になる事は愛猫家であれば第一に念頭に来ると思います。
実行する人達は評価されるべきだと思います。
ですが、私も心の中に「いつかあんなネコ種と一緒に暮してみたいな」という自然な希望がありました。
誠実に努力を続ける繁殖家があるからこそ、様々なネコ種が健全に維持され、向上し、今があるのだと
思います。世界中の、特殊で魅力的なネコさん達がどんなに寂しい人たちの心を潤してくれてるか!
繁殖家は次世代のネコを考える時、たとえば心筋症になるリスクの高い遺伝子を持つ親は繁殖計画から
外すなどの努力をするのは繁殖者としてのマナー、倫理の問題だと思います。ルールの乏しい日本では。
私たちは当然、純粋種であれ野良ちゃんであれ、できれば健康なネコと一緒に楽しく末永く暮したいの
ですからね。
生きているもの、生涯のうち、いつか何かの病気には必ずなるものですね。
家族ですから、その時には全力で治療の努力をし、命を終えるまで病とは闘うでしょう。
でもこんなつらいことは、できるだけ無いに越したことはありません。
701さん、聴診器の件、御提案下さってありがとうございます。
皆さん、スレ違いの長文、すみませんでした。
704:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 23:11:40.95 qUsEU9KF
↑この書き込みは・・
691、697の私です。
名乗らずいきなり書き出して失礼しました。
705:わんにゃん@名無しさん
11/11/29 14:04:34.47 GVAi7nT3
人間も動物も病気知らずで長生きが一番かもしれないけれど、
神様でもない限り完全なる健康動物や健康人生は無理だと思うし、
病気からいろいろ学ぶことも多い。
色んな品種を作り出す人間の技術や研究はある意味すごいことかもしれないけれど
もっと原点に帰って「足るを知る」気持ちで生きることのほうが
人間としてあるべき姿なのでは、と私は思います。
うちの猫もこの病気(らしき)で早くに亡くなってしまったけれど、
彼女との出逢いも闘病も別れもすべて含めて最高に幸せでした。
長生きさせてあげたかったという後悔は生涯背負って生きていきますが。
ひとそれぞれでしょうけど。
家族はいつ病気になるかわからないから、
みんな家族を思い心配し助け合い共に喜び共に悲しむのだと思います。
闘病中の皆様には本当にお見舞い申し上げます。
706:わんにゃん@名無しさん
11/12/05 23:52:28.94 uXTXYX5E
保守しますよ
みなさん年末年始の病院のお休みも乗り切りましょう
707:わんにゃん@名無しさん
11/12/08 23:09:36.76 wAohicbz
保守です
708:わんにゃん@名無しさん
11/12/09 07:20:44.41 wEaKPkKe
初めてかき込ませていただきます。
うちの子はメインクーンだと思われ、4、5歳くらいのはずです。(保護のため、詳細はわかりません;)
ふたつのお医者さんでレントゲンを撮り、肥大型心筋症だと診断されました。
あと生まれつきなのか器官の一部が狭くなっているらしいです。
症状としては、
人間の鼻の穴を一つと半分くらい塞いだ感じの呼吸をしていて苦しそうなのと、首を振る、鼻を舐める、
あくびが増えた、ため息のような深い呼吸を時たまする、呼吸時息を吸いきった時にぴくっと力む、
なにかを誤摩化すように急に毛繕いする、長時間遊ばなくなった、箱座りが長くなった、表情が硬くなった事です。
ここ数日で今までよりも呼吸が苦しそうになり、毎晩泣きながら症例など勉強させていただいてます。
もっと早くに知識を入れておけば良かったと後悔してやみません。
開口呼吸はしていません。
処方していただいてるお薬は、
メトプロロール、ベトメディン1.25です。
この二つはうちの子が飲んだ今までのお薬の中で一番効果がありそうに思えます。
それに酷く辛い時用にラシックス40をいただきました。
気になるのが、ふたつの病院両方ともエコーをしてもらっていません。
「心筋症と診断されているのにも関わらずエコーしてないなんて」という書き込みを見て不安になったのですが、やっぱりして当たり前なのでしょうか?
そしてそれを必然とやらなかったこの病院は考えた方がいいと思われますか?
あと、みなさまのにゃんの呼吸てどんな感じなのでしょうか。
ゼーゼーとか、胸の辺りから変な音がするとかってのを見たのですが、
うちの子は最初の方でも書いた通り、人間で言ったら鼻の穴を塞いだような感じです。
鼻先でスーっ!っと頑張って息を吸っている感じなのです。
たまにブスっと人間で言ったら鼻水があるような粘着質な感じの膜があるような音も鳴ります。
首を振ったり鼻を舐めたりするので鼻水でも出ていて呼吸がキツいのかと思いアレルギー検査をしましたが、問題ありませんでした。
こんな症状に似てる方はおられますか?
それともう一つ。「心筋症断定」というのもありますが、それは血液検査でできるものですか?
アレルギー検査(血液検査)の際には触れてなかったように思いました。(まだ知識がなかったため「なにも問題ないです」の言葉で安心してしまいました。)
私がアレルギー検査をしてくれといったから心筋症判断の結果はわからないということですかね?
長文大変失礼しました。すこしでも辛い症状を和らげてあげたい一心です。
病気持ちのにゃんが初めてで闘病生活に免疫がありませんが精一杯わたしに出来る事をしてあげたいです。
どうかお力添えをお願いいたしますっ。
709:わんにゃん@名無しさん
11/12/09 09:57:41.24 O8BF2vQU
>>708
エコーを何故やるのかというと、心臓の壁の厚みを計測し、医師が形状を把握するためみたいです
計るのは左心室の壁、血管につながる出口の部分の幅です
ここの計測で、心筋症の進行の目安になるわけだね
ただ前スレでは4ミリで血栓を飛ばした子もいるし、個体差が激しいから
何ミリだから必ずこう!ということはないらしいです
でもレントゲンだけで判断したのかもしれないけど
進行状況の詳細はそれじゃ掴みきれてないと思うんだけどなあ…
なんせ肥大型心筋症は、心臓の内側に向かって肥大していくんだから
うちは過呼吸、開口呼吸はまだ出てないけど
主治医は目安として肩で息をするように口を開け、小刻みに浅くハッハッハッ…となる」って言ってた
710:わんにゃん@名無しさん
11/12/09 15:13:14.43 wEaKPkKe
>>709
早々のレスありがとうございます!
そこを計るのですね!初めて知りました
一つ目の医師は、レントゲン写真を見せて「心臓が大きくなる」と。
二つ目の医師は、レントゲン写真を見せて、心臓が文字通り大きい子のレントゲンと比較して
「こんな感じに大きくなります。」といわれました。
内側に向かっていくなんて自分で調べて初めて知ったのですが、709さんの通りレントゲンじゃ現状がわかりませんよね;
内容が把握できて一気に怖くなってきました。
一番肝心な「どれくらい進行しているか」を言われなかったので
そして私自身てんぱっていて聞けなかったので、今度はメモを片手にいろいろ質問してみます。
711:わんにゃん@名無しさん
11/12/09 16:24:23.61 O8BF2vQU
>>710
エコーを持っていない医院の医師ならそこやめたほうがいいと思う
エコー持っててもちゃんと判断できないかもしれないじゃない?
エコーは空気の挟み方ひとつで映像がブレたり
角度ひとつで計測値が変る、医師の腕が重要な検査だよ
猫ちゃんに通院負担があまりなかったりまだ余裕があるなら
設備の整った、出来れば患者さんがいつもいる混んでいる病院に行く方がいいと思うなあ…
風邪をひいたレベルの病気ではなし、うまくいけば何年も快適に過ごすこともできるんだよ