【猫の心筋症 2】at DOG
【猫の心筋症 2】 - 暇つぶし2ch500:わんにゃん@名無しさん
11/08/23 00:47:42.58 G5x60To4
うちの猫が今日急におかしくなった。入院した。今夜がやまらしい。怖い。

501:わんにゃん@名無しさん
11/08/23 06:25:25.58 TczanYpJ
>>500
また無事におうちに帰れるように祈る


502:わんにゃん@名無しさん
11/08/23 07:43:05.11 5lQDBE+b
>>500さんちの猫ちゃん頑張れ!

503:わんにゃん@名無しさん
11/08/23 17:42:42.60 8DxLic/t
>>501-502
ありがとうございます。さっき眠るように逝きました。

504:わんにゃん@名無しさん
11/08/23 20:17:08.78 eSESlNG5
>>500>>503
同じ片ですよね
そうですか。。。月並みで申し訳ないのですが
安らかな最期だったのですね
ご冥福をお祈りいたします

505:わんにゃん@名無しさん
11/08/23 21:56:07.95 TczanYpJ
>>503
ああ、そうか…
おうちで看取ってあげられたのかな
安らかな最期、気休めかもしれないけど、そこだけは幸運だと思っていいんじゃないかな
気分悪くしたらごめんね
でも私の唯一の希望がそれなんだ

今はきっと元気な体であなたとまた会える日を待ってるよ
おみやげたくさん持って行けるように、私達がんばろうね


506:わんにゃん@名無しさん
11/08/23 23:55:44.03 G5x60To4
>>504-505

>>500です。ありがとうございます。病院で亡くなったんですけど、今は家で一緒に寝ています。最後を見届けられただけで充分です。ダニーありがとう!大好きだぞー!!!!

507:わんにゃん@名無しさん
11/08/25 12:46:32.89 ImS8B7DN
心筋症で闘病のすえに亡くなった猫の飼い主です。

何度も入退院を繰り返し、つらい思いをさせてしまいました。

他の子が心筋症と診断されたら安楽死の道を選ぼうと思っています。

508:わんにゃん@名無しさん
11/08/25 14:28:15.81 oHzWxttO
私は血栓が飛んだらそこでもう病院はやめるつもり
批判されるだろうけど、私もあの子の幸せが何かずっと考えた末の決断だよ
あの阿鼻叫喚の発作を何度も何度も味あわせながら長くて数ヶ月
それも大嫌いな通院をしながらの延命
それだけはいやだ。家で、家族の中で最期を迎えさせると決めている

誰が悪いわけでもない。あの子の体に起きることだからと思っている
その時が来てしまうまで、最高に幸せに暮らさせてやるんだ

509:わんにゃん@名無しさん
11/08/25 18:05:17.16 Ar+xBQAk
>>508さん、私が書いたのかと思う程同じ考えです
批判されるかもと書かれていますが、私は飼い主さんが猫さんのために考え抜いて決断した事が最良の道なのだと思います
そんな日は来てほしくないし出来れば眠るように穏やかに旅立ってほしいですね
一日一日が大切で愛おしいです
のんびりと幸せに暮らしてほしいです

510:わんにゃん@名無しさん
11/08/26 22:11:00.31 H2q3n1Qf
鯖落ちでスレが消えててちょっと焦った
よかった復旧して

511:わんにゃん@名無しさん
11/08/31 14:35:44.35 Hgwy2aj8
残された時間がどのくらいか誰にもわからない。
長くても短くても、穏やかな時間だったら、猫さんもおそらく
満足だろうと思う。
そして人生も猫生も長さではないと思う。
治療法があればすがりたい気持ちになるのは親として当然だけど、
何よりも大切なのは猫さんの幸せな時間。

みんな色々キツイと思うけど、毎日を楽しく生きることを忘れないで!

512:わんにゃん@名無しさん
11/09/01 02:46:57.51 kcug92oH
みなさん台風が近づいていますがいかがでしょうか…
湿度などの管理や雨音などでウチは緊張の週末を迎えそうです。
みなさんの猫さんもまずは大過なくこの台風を抜け切りますように・・・


513:わんにゃん@名無しさん
11/09/01 22:48:01.66 o6SkRJcj
うちのは音に敏感だから雨風の音がやっかい
雷まで鳴ってる…

514:わんにゃん@名無しさん
11/09/04 21:51:08.83 x0zhsDYZ
2週間前に、10歳♂が心筋症で突然逝ってしまいました。

夜9時頃ぐったりして過呼吸になり、夜中に救急受診したところ、
血液検査では問題なく、レントゲンで便秘の所見(もともと便秘症)が
あったので浣腸と輸液で帰されました。
帰ってからも意識は朦朧としており、腰が抜けたような状態だったので
次の日の朝同じ病院に連れて行ったところ、エコーで心筋症が見つかり、
大動脈血栓塞栓症を起こしているの診断。
重体と言われても信じられず、でも実際はもう意識がなく、体は冷たい
状態でした。
家に連れて帰ろうかとも思ったのですが、助かる可能性もわずかにある
ということなので入院をお願いし帰宅。
でも結局その夜中2時過ぎに息を引き取ったとの連絡がありました。

冷たくなった体を抱いた時は大泣きしたのですが、葬儀の後は、感情が
麻痺してしまったようで、泣くことさえできません。

最初の救急受診の時(研修医のような先生でした)に何か処置が
できなかったのか、とか、多分脳にも血栓がとんでいたから、痛みも
なかったのかなとか、あれこれぐるぐる考えてしまいます。

体格が良かったので、しっかりした抱き心地がまだ手に残っています。
ちょっとおバカだけど、穏やかで優しい子でした。

今いるもう一匹の猫を大事にしてやりたいと思います。
皆さんの猫ちゃんたちが、元気で過ごせるよう祈っています。

515:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/09/05 02:06:00.48 OP5QKBBg
大変でしたね、
心よりお悔やみを申しあげます。

うちの子の場合も、最初の病院では心筋症と診断されずに、
別の病院で心筋症と診断されました。
2軒目の先生は、即、心筋症を懸念しており、最初の病院が、
後肢麻痺+後肢が冷たい、この時点で心筋症由来の血栓を
疑わなかったのは、見逃しの可能性があると言っていました。
(後肢麻痺=腰が抜けたようにまともに歩けなくなる状態)

その場に居合わせたわけではないし、
過ぎてしまった事を、あとから掘り返してどうのこうのと
言うのは、特に亡くなってしまった猫ちゃんには大変
申し訳ないとは思うのですが、過呼吸+後肢麻痺の
時点で、心筋症由来の肺水腫と血栓を疑うべきだった
かもしれません。

うちの子(ジェリー)は、幸いにも血栓から復活して、
今日で、6週間安定しています。ほぼ、健康だった頃と
ほとんど同じ生活レベルまで戻ってきました。
でも、聴診器を当てると不整脈が酷い時があり、心臓は
故障して壊れかけているような気がしてとても不安になります。
それでも、日々ベタベタに甘えてくるようになったので、
精神的にはとても救われました。

余命が近いかもしれない状況のとき、人間の場合だと
旅行に行ったり、特別ななにかを日々に求めたりするように
なることがあると思いますが、猫の幸せって何だろうと思うと、
何でも無いような当たり前の一日が当たり前のように日々
繰り返されていることと、飼い主にたっぷり甘えることができる
穏やかな、特別でも何でもない日々を繰り返すこと、かなと。

そして、どうしてもそのときが来てしまったら、
せめて一人きりで逝かせることの無い様にしようと思っています。

でも、そういう一連の心の準備というのが、むしろそういうときが
来てしまったときに自分自身が苦しまないように守りに入ってしまって
居るかもしれないと思うときもあって、お別れの準備については
考えるのをやめて、いまこの瞬間の暖かいジェリーをたっぷり
愛してあげようと思います。



516:わんにゃん@名無しさん
11/09/05 07:38:48.62 EsJDO08J
>>514
ご冥福をお祈りします
心筋症は発作を起こして初めて見つかるパターンが多いみたい
ここに来る人もそういう人が多いよ「あんなに元気だったのに、急に苦しみ出した」って感じで
事前に見つけるには主治医の腕次第、もしくは運だと思うんだ
血栓診断も経験がものを言うらしい

ただ、血栓は何度でも襲ってくるそうです
肺水腫を併発することも多く、心筋症末期は予後がものすごく悪いもの
苦しまなかったようで、そこは救いだと思ってもいいと思います
私はこの病気になってしまった以上、最期の苦しみが少なくあって欲しいとただそれだけを願っています

無理に明るくふるまうことも、無理に泣くこともないと思うよ
今いる猫ちゃん、元気で穏やかに暮らせますように



517:わんにゃん@名無しさん
11/09/05 21:27:23.67 xY7/jJPM
>>514です。
>>515>>516
ありがとうございます。
今は無理せず過ごそうと思います。

皆さんは大変な闘病生活を送ってらっしゃるのですね。
猫さんたちがつらい思いをしませんように・・・。

518:わんにゃん@名無しさん
11/09/12 02:27:21.38 9mYmP3nB
心筋症で気圧変化がダイレクトに体調に影響する猫ちゃんいらっしゃいますか?
ウチは腎臓ほかもやられているんですが
自分でも「あれ」という感じの気圧の時に真っ先にダウンしてしまいます
聴診上では大きな変化(もう雑音はありますが)はないのですが…

日本は気圧変化と体調の関係を軽視している国らしいですが
(海外の一部は気圧変化があると会社や学校がオフになるようで)
まずはなにより自分の猫の気圧変化による体調変化が
他のご家庭でも見られるものなのか知りたくて…


519:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/09/13 12:54:24.04 wodEFlg4
確かに日本は気圧と健康の関係を軽視しているかもしれませんね、
ドイツの方だと各家庭に気圧計があるのが当たり前だとか

うちは、バリゴの気圧計で気圧を見ています。
台風や低気圧が来ると、990hpa 前後まで落ちて、高気圧が来ると、
1010hpa前後まで上がります。マンションの高さの関係から地上より
10hpa前後低い気圧の状態となります。
その環境で、3匹の猫がいて、2匹は健康、1匹は肥大型心筋症のジェリー
という猫が暮らしているのですが、いまのところ、活動状態と気圧との相関関係
は見出せない感じです。お役に立てず申し訳ないです。


520:わんにゃん@名無しさん
11/09/13 13:58:45.31 /sNlODaj
うちも気圧の変化で心臓に影響がーという話を聞いて
張り切って気圧計を買ってはきたが、今のところ気圧と奴の健康状態との関連性を見いだせずにいる
たまさか薬がやたらと効いてめきめき数値改善しちゃったせいかも知れないんで
この先悪化していったら気圧の上下で体調が引きずられることも出るかも知れない

521:わんにゃん@名無しさん
11/09/13 14:31:11.39 FOSS4W1k
>>518です

>>519 ジェリーちゃんの飼い主さんでしたか!その後いかがでしょうか
>>520 うちも買おうかな、気圧計…人間でも体調不調が出る人とそうでない人がいるので、
どうかなと思いまして 
気圧変化のある時は、クーラーでの湿度管理だけでは太刀打ちできなくなってきた感じです

522:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/09/14 00:06:47.76 Nwh1Kunq
ありがとうございます。

ジェリーは今現在、家に居るほかの猫と追いかけっこをするほどにまで
回復しました。
先日は、足ふみして準備して、ロケットスタートしているのを
目撃しました。

基本的には安静にしなければいけない、と思うので、あんまり過激に
なってくると、介入してやめさせようと思うのですが、かといって、
せっかく手に入れた自由というか、やっとここまで回復したのだから、
少しぐらいは運動させてもいいのかな?とだいぶ迷うところはあります。

なんというか、ホスピス的な考えで言うと、あまり先が長くないなら、
多少無理があろうと、せめて食べ物でも遊びでも、好きなようにさせてあげよう、
みたいな考えが少しあったのですが、
あと少しで2ヶ月が経過すると、長期間生き延びる可能性が出てきました。
そうすると、ホスピスというよりは積極的な闘病というか、
長生きできるためにいろいろ、ちょっと管理モードに入ったほうがいいのかなーと
思い始めました。

心拍は110前後なので、ほかのねこちゃんたちと比較すると
だいぶ余裕があるかもしれません。いま思えば、比較的早期の
発見だったかもしれません。

それでも、2週間ぐらい前に、アスピリンもしくはワルファリンの中毒
症状が出て、一時的にぐったりしてしまいました。
具体的には、嘔吐を繰り返し、家の端っこでぐったりしつつも、
歩けないわけではなく、撫でるとゴロゴロ言い始める感じで、
血栓で苦しんでいるという風ではない感じでした。
アスピリン20mg 2日に一度、ワルファリンは1mg を一日一度、
これをカクテル療法で同時期に与えていたのですが、
先生の話ではワルファリンが多すぎるとのことで、一旦
ビタミンKを注射してもらって、ワルファリンを無効化してもらい、
1週間ほどで再び元の体調まで戻りました。
ワルファリンは、マニュアル通りだと適正値なのですが、
先生が動物医療のマニュアルや論文?をチェックしてくれて、
ワルファリンは0.5mg/日でも多いかもしれないとされている、
とのことで、ジェリーには大変申し訳ないことをしました。
現在は血栓予防のためにアスピリンを飲んでいます。
近い将来、容量を落としてワルファリンを再開したいと考えています。



523:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/09/14 00:10:21.15 Nwh1Kunq
すみません、アスピリンは10mg/ 2日に1度 でした。
>>その後それも多いとのことで、5mg/3日に一度に変更しました。


524:わんにゃん@名無しさん
11/09/14 01:33:13.53 KMUl4DSm
>>523
うちもこの夏の状態でホスピス体制に入ろうかと思っていたのですが
どうやら秋をこえられそうなので、「逃げ道ありの追い込みもあり」という感じで
少しずつ方法を変えています…とはいえ条件付けした学習消去はなかなか難しく…

ときにうちはワルファは全く選択肢に入らずペルサンチンです。
既往症とか年齢とか。。。あるいは出入りのMR次第なんですかね



525:わんにゃん@名無しさん
11/09/15 07:30:18.15 gG0XcPuM
心筋症になった猫さんは普段からハアハア言ったりしてましたか?

うちの4ヶ月♂はちょっとでも激しい運動をするとすぐ犬みたいにハアハアします
今から心筋症が心配になってきました


526:わんにゃん@名無しさん
11/09/15 10:38:20.42 VsLDqwr7
うちは9ヶ月で咳が出て心筋症が発覚したけど
それまでは普通にしている限りハアハアとかしてなかったよ
一度だけ、おもちゃ振りまくって駆けずり回ってジャンプしまくってとことんはしゃぎすぎた時に
ハアハアってしたことがあったけど、
それ以降はおもちゃ振ってはしゃいでても、途中でゴロンと寝転がって遊ぶようになって
横着ねーと当時は思ってたけど、心筋症発覚して「自分で苦しくないよう調節してたのかな」って思うようになった

一度だけのハアハアの時にぐぐってみたけど、
仔猫の時期は病気がなくてもはしゃぎすぎてハアハアする子もいるってあったから
息が切れるイコール心筋症!とは決め付けられないけど
はしゃいでもいないのにハアハアしだしたとか、咳(くしゃみとは明らかに違うよ)が出たとか
そういうことがあったら検査してみたら安心かもね

527:わんにゃん@名無しさん
11/09/15 10:56:17.88 UhVDH3yc
過呼吸はことの重軽はあれど異常ではあるから
気管支になにかあるのかもしれないしね
喘息もあるかもだから、まずは獣医に診せることだよ

4ヶ月なら健康診断もしたほうがいいし、ワクチンも大事だと思うよ
この先20年、ずっと一緒にいられるかもしれないんだし

528:525
11/09/16 13:06:40.19 WHdmDFct
仔猫は2匹(兄弟)いるのですが1匹はハアハアしているにもかかわらず
おもちゃが動いていると反応して動くのをやめません
最初は運動不足解消と運動神経のために1時間~2時間くらいさせてました
もう1匹の方は526さんの猫さんのように疲れるとすぐ寝転がって横着な遊び方になります
でも、最近この病気を知ってあまりさせすぎない方がいいのかとも思えてきました

527さん 健康診断やワクチンは済ませてあります
ただ、血液検査のようなものはしていない状態です
細かい検査などすると費用も結構かかりますよね
うちにはもう1匹老猫もいますのでなんとか予防策で乗り切れればいいと考えているのですが
方法はないのでしょうか?


529:わんにゃん@名無しさん
11/09/16 15:42:15.93 OhWO9VyI
>>528
うちの場合だから、こういうケースもあるのか程度で考えて欲しいんだけど
うちは3歳のワクチンのとき簡単な健康診断をしてもらい
聴診で心拍に雑音があると言われ、エコーとレントゲンで心筋症のごくごく初期と診断されました。

肺水腫、血栓の症状はまだ1度もありませんが
進行はゆるくても確実に悪化していて、投薬量も増えました。
エコー、心電図、レントゲンのセットで20000円ほど、2ヶ月に1回。
薬は3週間で12000円ほど。

10年前はなかったらしいですが、2~3年前に日本でも血液検査による心筋症レベル判断が承認されたそうです。
1度それも受けましたが、費用は1回9000円ほどだった気がします。

心筋症は症状が出て初めて気がつくことも多いそうです。
見た目は健康そのものだから、飼い主としては「病気じゃない、うちの子は大丈夫」と思いたいですしね。
症状が出てしまえば、先の暗い病気だと最初に宣告されました。
今のうちにできることはやっておいたほうが、そのときが来てしまったとき後悔が少ないように思います。

あくまで私個人の考え方なので、猫ちゃんにとって何が幸せかはあなたの判断だと思います。



530:525
11/09/16 19:08:04.43 WHdmDFct
ありがとうございます
やはり結構費用かかりますね・・
先日病院にいったばかりで今度行くのは去勢の時期になると思います
その時によく診てもらって来ようと思います

先住の老猫は15年で数回しか病院に行かなかった子なのであまり心配しすぎも
よくないかなとも思いますが・・

531:わんにゃん@名無しさん
11/09/16 20:10:18.66 OhWO9VyI
>>530
もし、万が一だし、不安をあおるようで申し訳ないけど
去勢手術で全身麻酔の前に、心筋症への不安くらいは主治医に話した方がいい
心臓疾患があると麻酔に耐えられないことが多いみたいだよ

心配しすぎで何でもすぐに医師へってのも猫にはストレスになるし家計も圧迫する
でも主治医に何も言わないよりは、「実はよくハアハアするんです」って
話すのはけして大げさでもなく、口のきけない動物を守るための当たり前のことのように思います

532:525
11/09/16 21:15:14.68 WHdmDFct
わかりました
去勢の際手術前によく話しておこうと思います
それか今度先住猫を連れて行くことになっているのでその時にでも相談してみます

ありがとうございます

533:わんにゃん@名無しさん
11/09/16 22:33:29.25 XQbAKLvU
もし保険に入ってなかったら、今のうちに入っておいたほうがいいかもよ
うちの子>>526なんだけど、遊びすぎてハアハアしてたときは特に無症状で、
7ヶ月で去勢手術をして9ヶ月で咳をして病院に連れて行ったら心雑音が聞こえて
エコー検査をしたら心筋症が発覚したのね

おそらく去勢手術の全身麻酔が症状を進行させて咳&心雑音として現れたんだと思うんだけど
7ヶ月の時点では血液検査しても聴診しても何の異常もわからなくて、
去勢の直後にペット保険に入ったんだけど
保険開始直後の9ヶ月で心筋症が発覚したおかげで、以降すべての医療費が9割オフになった

健康診断してみて異常が見つからなかったら
ハアハアしてることもあるし、早め早めに保険入っておいたほうがいいと思う

534:わんにゃん@名無しさん
11/09/16 23:27:15.76 OhWO9VyI
>>532
あなたが折れない範囲でやるしかないけど
>>533さんの言うとおり保険も手だと思うよ
心筋症じゃなかったら万々歳!ってそれで終わるしね


535:わんにゃん@名無しさん
11/09/25 11:56:38.06 n3/U0K5X
保守

536:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/09/25 15:35:14.41 TWlx2H19
皆さんにご報告がございます。
肥大型心筋症が疑われているジェリーについて、
7月24日に初めて血栓と思われる発作を起してから、
昨日でまるまる2ヶ月を乗り切りました。

初めは正直ここまで生き延びることは無いだろうと
思っていたところもありました。

その節には皆様にはだいぶご迷惑をおかけいたしました。

初診時に、誤診かな?と思われるようなことも経験して、
一時、パニックというか、乱心気味というか、精神的に
だいぶ追い込まれた感じもあり、今思えばだいぶ乱筆だったと
思います。

ジェリーについては、現状、ほぼ健康だったときと同じ
ようなところまで来ました。
現状、薬によって、コントロールできているように思います。

何時発作が起きるかわからない、という不安は今後も
つきまとうのですが、穏やかで平和な毎日を取り戻しました。


537:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/09/25 15:40:55.94 TWlx2H19

人間の場合だと、お金がかかろうがなんだろうが、ガンガン治療
していくことが多いと思いますが、動物医療の場合、どんなときも
これだけかかるけど、払えますか? というような質問をしてくる
と思います。このまま逝かせることもできるけど、それだけのコストを
かけますか?みたいな。1000円や2000円の範囲なら、
重大な決断とはならないと思いますが、1本8万円かかる注射を、
1割を切るかもしれない生存確率のうえ、生き延びても1ヶ月生きるか
わからない、というようなニュアンスの状況だと、結構重圧が
大きい決断を迫られると思います。中途半端に生き延びさせられて、
苦しいだけの状態がひたすら続くという可能性もあります。

7月と8月で、何のかんのと言って25万から30万
ぐらいの医療費が発生しました。たまたま払えたからよかったけれど、
どちらかというと、多くの家庭では、死活問題となるような
医療費だと思います。

この問題にはひとつに集約できる答えがないというか、
状況によっては、それ以上の医療を辞めて、家族みんなで
見守りつつ逝かせてやるというのも正しい場合があるとおもいます。

一度は絶望の淵まで行ったけれど、回復した猫も居るということを
知ってもらいたいです。

いまは、布団の中に入ってきて、密着してきてゴロゴロ言いながら
一緒に寝ようとしてくることに、僕としてはこの上ない幸せを感じます。
ジェリー自身がどう思っているかはわからないけれど、
いろいろ注射とか薬とか、やってよかったと思っています。


538:わんにゃん@名無しさん
11/09/28 02:13:08.75 q8sa1wLe
昨日の23時過ぎにうちの猫さんが、天国にいってしまいました。
6歳と3ヶ月でした。
七月末にもうダメと言われたのに、奇跡的に回復して、昨日私の誕生日を一緒に迎えるという最高のプレゼントをくれました。
夜に血栓がとんで痛くて叫んで転げ回っていたけど、痛み止めを打って腕の中で静かに見送ることが出来ました。
これまで肺水腫と血栓二回を乗り越えた強い子でしたが、今回は獣医さんに打つ手なしと言われました。
今はお布団で一緒に寝ています。
ほんとに寝てるみたいです。
この子といられてほんとに幸せでした。

539:わんにゃん@名無しさん
11/09/28 02:16:30.08 q8sa1wLe
眠れず書き込みしましたが、乱文ですみません。
皆様の猫さんが少しでも長く平穏なときを過ごせること、最期の瞬間が安らかであることを祈っています。

540:わんにゃん@名無しさん
11/09/28 12:16:06.25 VRNttZTb
>>538
うまく言葉にできない
天国であなたの猫さんが、またあなたと会う日まで幸せに暮らしていますように

541:わんにゃん@名無しさん
11/09/28 15:34:08.57 G3yewIkQ
>>538
猫さんもあなたも良くがんばりました。お疲れさまでした。
わたしも数ヶ月前に血栓で猫を亡くしています。うちのも二度血栓を乗り越えました。
予後が悪いのに、一旦回復するとまるで何も無かったかのようになるのが辛い病気ですよね。
最期が静かで何よりでした。
ご冥福をお祈りいたします。

542:わんにゃん@名無しさん
11/09/30 16:06:18.14 CYjylejQ
誰か…いい話題はないか…
希望が見出せるような明るい報告最近ないね
今まで何度も「無症状のまま壁が薄くなった!」って報告あったけど、ああいうのは本当に勇気出る

543:わんにゃん@名無しさん
11/10/02 23:53:22.47 SdtaFo5K
壁が薄くなったという人の使っていたサプリが知りたい・・・
うちは獣医さんに気になるサプリがあったら聞いてから獣医さんが成分を
調べて、これならいいですよ、というのを使ってる
今使っているサプリを飲み始めてからまだ検診にいってないので効果は
まだわかってないけど、できることはなんでもしたいな

544:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 00:14:23.21 3UfY+r4O
ああ、うらやましいな
うちは「サプリメントは出しません」という病院だから気になる物があっても聞けないんだー
かろうじて転院前の病院からルンワン錠は分けてもらってるけど…
ここのスレの方は病院でサプリを処方してもらえてるのかな

545:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 00:20:41.26 1PhooyVn
私も一番怖い血栓予防にならないかと思って調べたけど
心筋症の薬と併用すると逆効果になる場合があるとか出てきて、最後は主治医に聞いて
結局何も使わないまま…いいものがあればどんどん取り入れたいんだけど

うちは発覚時6~6.5ミリ
一時8.5~9ミリになってたけど先週の定期健診で8ミリジャストになってた
心臓の収縮音の1つ1つが強くはっきりしてきたらしく、心電図の波形も一切崩れず、診察台で心拍180/分
すごくいい傾向だと言われて涙出たよ。また進行に転じるかもしれないどね…

甲状腺機能亢進症も発症しているんだけど
その治療効果で、心臓への過剰な負荷まで減ったせいだろうって主治医の見解
もう13歳だし、なるべく楽な手段をとってあげたいんだけど通院が多いのが悩むところ


546:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 00:24:27.12 1PhooyVn
比較に、左心室壁9ミリのときは心拍が診察台で260/分だった
ここまで違うのかと驚いた

主治医は獣医師会が承認しているサプリは処方してくれるけど
市販のものは否定的なタイプだな…


547:544
11/10/03 01:02:04.17 3UfY+r4O
>>545さん、すみません、逆効果になるのってルンワン錠の事ですか?
ちょっとググってみたんですけどなかなか見つけられなくて焦っています

548:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 01:14:19.88 1PhooyVn
>>547
どれだか忘れてしまったけど薬の併用・禁忌で調べてみて

たとえばだけど人間の血栓予防薬でも
アスピリン服用中はカモミールは禁止、とか相性があるみたいなんだよ
アスピリン服用中は食べ物でもニンニク、しょうがなども禁忌食品だったりする
そのとき何を摂取しているかによるから難しいみたい

549:544 547
11/10/03 06:25:33.43 3UfY+r4O
>>548さんありがとうございます、頑張って探します

550:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 13:31:05.10 dHFQDxsR
8ミリで発覚して現在は5ミリになった
病院から出てる薬はβブロッカーと、GPT上昇対策でラクトリジンてアミノ酸サプリ
他に個人で購入してあげてるサプリはコエンザイムQ10、サメ肝油
あとは心臓関係ないけど、元々消化能力悪いから消化酵素
(これをあげないと下痢ったり軟便になったりする、薬もそのまま出てきそうなので快便も大事だと思っている)
あとサプリじゃないけどオヤツにキウイをちょっと混ぜてる
一応医師には「こういうのあげてます」「ああそう」程度の報告はしてる、特に何も言われない

数値が快調に下がって、雑音も消えて、狭窄しかかってた流れもよくなっちゃって
「薬がすごく効いてますよ、何でこんなに効いてるのかってくらい効いてますよ!」と医師が驚いてたので
相乗効果があったのかも知れないが、どれがどう作用したのか正直わかんないw


551:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 14:16:38.13 SbIzkt/J
>>550
すごい!!!あやかりたい…!!!
うちもスクワラン気になっていたので今使ってるやつが終わったら
ちょっと購入してみます。
ちなみにご飯はどういったものをあげてますか?手作りですか?


552:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 14:17:27.79 1PhooyVn
>>550
おおお!!すごい!おめでとう!!!!
そして全力であやかりたい…!
こういう報告本当にうれしくなるね

これからもずっと進行せず、「心筋症=完治不可能」とは言えない病気になって欲しい




553:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 14:48:52.60 dHFQDxsR
>>551
ご飯は前述の通り消化能力が低い子なので
医師にお勧めされたi/dを
最初は腸管アシストだったんだが回収騒動の際にi/dにしてそのまんま
サメ肝油は某心筋症猫ブログで勧められてた商品を(「心筋症 スクワラン」でぐぐると出てくると思う)

554:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 14:56:01.83 SbIzkt/J
>>553
ありがとう参考にしてみる。
ブログも自分が見たところとおそらく一緒かな
獣医さんに相談してみてGOが出たら購入してみるよ

このスレにたどり着いてよかった
みんながんばろうみんなの猫ちゃんがなおりますように

555: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/10/03 15:14:39.53 ZAtDqjEb
>>551>>552の時間もだけど、書き出しのかぶり方になごんだw
だからこのスレは好きだし私も信用してる

556:わんにゃん@名無しさん
11/10/10 18:28:55.53 VfedpdHD
保守

557:わんにゃん@名無しさん
11/10/16 19:33:21.42 5d/RS+45
保守保守!
平和でいいことだ

558:わんにゃん@名無しさん
11/10/17 23:52:43.10 HDLJ8rUe
膨張型心筋症と血液逆流と診断されました このスレでいいと思いますが

559:わんにゃん@名無しさん
11/10/17 23:57:25.60 HDLJ8rUe
今日 単に咳止めで様子を見るのと レントゲン 心臓エコーを選ぶ状況だったんだが
後悔しないというコンセプトで後者を選び検査 >>558の診断でした 嘔吐 ケホケホ咳あり

熟慮して後悔しない道を見極めるのが肝要だと痛感

後悔こそ最も忌むべきコンセプト よ、 のう?

560:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 09:26:51.37 N/AANz7+
訂正  肥大型でした

561:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 13:06:19.83 Y6gC7cEH
膨脹型なんてあるんだと思ってしまってた
拡張型の子のレスもいくつかありますよ
ここは肥大型の子が多いけど、基本的な家でできるケアは同じなはず

562:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 21:13:29.20 N/AANz7+
肥大 拡張 膨張 どれも意味合いが似通っていて間違えやすいですね

ところでレンタルのみたいな半永久的な酸素室をどこかで売っているのですか

563:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 22:27:51.53 6hcG/daD
基本的にペットの酸素室はレンタルだよ
購入するなら動物病院の先生に相談してメーカーと直接交渉するしかないんじゃないかな
ただ、高いだろうし、レンタルの方がいいと思うけど

564:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 22:28:10.98 Y6gC7cEH
人間の在宅医療会社が動物用にレンタルならしてるところがあるよ
ペット専門もあるけど、オモチャみたいなのもあるから気をつけて
酸素濃度の調整など、命に関わるのでいい業者を見極めないとだけど
住んでる場所にもよるだろうし

565:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 12:09:36.72 06yPhd7d
うちの5才の子はきのう 朝は普通だったのに 夕方仕事から帰ったら もう下半身が麻痺しちゃって猫のトイレの中でうずくまってて 苦しそうで
あわてて病院行ってレントゲンと血液検査と点滴1時間くらいしたけど 原因わかんないし 猫の平熱って普通38℃くらいあるのに うちのは32℃しかなくて もうすぐ死んじゃうから もう家で看取ることにしたんだ

ネットで調べたら まさに肥大型心筋症っぽいけど医者はわかんないもんかね
先週変な咳を2回したのは気になってたけど予兆だったのかね 肺水腫が苦しそう
手足が死んでるみたいに冷たい
夜間逝ってしまうと思って付きっきりだったけど 今もかろうじて生きてるみたい
休めないから泣く泣く仕事して猫は夫が見守ってる
一度激しい痙攣して失禁したそうだ
下手に延命治療して苦しみを長引かせるより 自然に少しでも苦しまずに息を引き取ってほしいよ
もうワンパクで遊びが大好きだったあの姿が見られないのはつらい
急いで仕事終わらせて看取ってあげたい 間に合うかな
文がぐちゃぐちゃでごめん また書きます

566:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 13:05:36.55 qJbpbq/G
お察しします。

苦痛緩和で獣医に診せるという手も あるとは思いますが

この病気は最後は安らかにという風になるとは限らないのでは

病院を変える手もあるし

567:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 13:07:41.10 qJbpbq/G
やはり 獣医にちゃんと見てもらうのがいいと思います

パニックになるのは分かりますが 治療で緩和される可能性もあるし、

もうだダメだ と決め付けないほうがいいかもしれません

568:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 13:09:42.51 qJbpbq/G
>>566>>567は >>565さんへのレスです

どうかパニックにならず 冷静に対処をお願いいたします 

569:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 13:11:03.98 qJbpbq/G
>>565 呼吸困難など苦しいので獣医に診せたほうがいいと思います

570:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 13:14:52.32 qJbpbq/G

>>565 すぐ旦那さんに連絡して 獣医に診せたほうがいいです 

別の獣医にでも。

このままでは後悔するかもしれませんから

連レスすみません

571:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 14:43:49.40 06yPhd7d
>>565です
さっき14時20分に息を引き取ったと連絡がありました
皆さん親切にありがとうございました

もう動けず 水も飲まない状態だったので覚悟はしてました

30分後には家につく予定だったのに 間に合わなかった 悔しい

でも知らない人がたくさんいる怖い病院より自分の家で最期を迎えられたのは良かったです

572:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 15:00:59.56 UWTqLLFO
>>571
おうちで、ご主人に看取ってもらえたのは幸せなことなはず
仕事なのにつきっきりで夜を一緒に過ごしてくれたあなたの気持ちも必ず伝わっているよ

帰ったら、たくさんなでてがんばった猫ちゃんをほめてあげて
いつかまた必ず会えるよ

573:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 16:46:27.37 FqFFaFNr
>>571
ご自身で看取れなかったのは心残りだと思いますが
自宅でご主人がついててあげられてきっと安心して
いたと思います

574:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 18:00:20.08 06yPhd7d
>>565 >>571です
ありがとうございます
生き物として正しく潔く死ぬことができたと思います
必死で呼吸してがんばっている姿がかっこよかったそうです
死に際の様子をビデオに撮ってもらい 画面で確認することができました
最期はあまり苦しまずにそっと息を引き取りました
毛がまだふさふさしててまだ生きてるみたいです

575:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 18:23:01.52 UWTqLLFO
>>574
そうか…

うちの前に亡くなった子も、最後の最期まで叫びながら
のたうち回って生きようとあがいていたよ
動物は絶対にあきらめない。色んな事を教わってしまうよ。

幸せな猫ちゃんだね。
時間までいっぱいしばしのお別れしてください

576:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 22:50:26.88 2JtjzXnq
苦しいから、辛いから死にたいなんて思うのは人間だけなんだろうな。
だから苦しそうだから楽にしてあげたいなんて人間の勝手なエゴのような気がする。

だから自分はうちの猫が酸素室でのたうち回っていたけど必死に生きようとしているんだと
思って応援し続けた。

今は峠を乗り越えて安定してる。
片足は失ってしまったが、口からご飯を食べれるようになった。

もっと長生きして欲しい。

577:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 23:53:54.89 YlOP65DH
人は楽になれる手段と技術を得てしまったから、それは仕方ないのかも
どんな道を選んでも、それが本当に相手のためだと信じているなら
誰にも責められないことだと思うんだ

>>576さんの猫ちゃん、口からごはんが食べられるなんて最高の幸せだよ
あなたの覚悟も立派だと思う
あなたの思いが神様に伝わりますように


578:わんにゃん@名無しさん
11/10/21 04:20:29.38 sLaxJ6JB
後悔がなく 苦痛がないのが いい感じだ

579:わんにゃん@名無しさん
11/10/21 18:08:11.30 +Qt2hkea
うちも、最後1分くらいだけど、呼吸ができなくて苦しませてしまいました。
でも医者や車をとても怖がる子だったから、無理に連れて行けなかった。
この判断は今となっては正しかったのか、わかりません。
まる3日くらい呼吸が苦しそうでハアハアと口呼吸もしていました。
まだ若かったし、本当に悔やまれる。申し訳ない。

言い訳にすぎないけど、人間も動物も生まれるタイミングと死ぬタイミングは
神様が決めるんだと思う。

あの時はああするしかなかった。でもそれが最善だったのか。
ごめんね、ありがとう。


580:わんにゃん@名無しさん
11/10/22 00:04:14.46 O89nUwyK
うちは病院連れてったけど、先生に「もうお別れの時だと思います」って言われた。
暴れなくなるまで痛み止め打って、病院の待合室で家族に見守られて息を引き取った。
あきらめずに処置してもらってたらまだ生きてたのかなとたまに苦しくなる。
でも、甘ったれで一度もシャーッとも言ったことのない子が、鬼の形相で周りを威嚇してもがき苦しむ姿は本当に凄まじかった。
だから痛みを長引かせなくて良かったという気もする。
だけど、こんなに早くいってしまうなら、不味い療法食じゃなくて好きなもの食べさせて、
薬も無理やりあげないで、注射もやめときゃ良かったと後悔してる。
闘病中は飼い主のエゴで長生きして欲しいと必死になってしまったよ。

看病中の飼い主さんには、肩の力を抜いて猫さんたちとの貴重な時間をゆったりと過ごして欲しい。悲しいけど、終わりは突然来てしまうからね。

581:わんにゃん@名無しさん
11/10/22 01:18:48.55 nXdXrw90
悲しいね。
うちも覚悟しとかないといけないな。。。

この病気が大変な痛みが有るという事をセカンドオピニオンの先生から聞いて知った。
最初に行った病院では全く言ってなかったがどういうつもりだったんだろう。
近所では結構評判の動物病院だったけど一気に評価下がったよ。

582:わんにゃん@名無しさん
11/10/22 09:20:21.88 O89nUwyK
>>581
うちは痛み止めの注射を家に常備してて、血栓とんだ直後に皮下注射してあげたけど、痛みのほうが上回ってたみたいだった
明らかに弱ってきてたら静脈留置針で備えて、いざという時そこから痛み止め打てば効きがいいと思う

583:わんにゃん@名無しさん
11/10/22 09:24:09.61 xyOI8hG0
告知するのに順序を考える医師だったとかじゃない?
いきなり「不治の病、進行性、激痛か窒息のどちらかで死にます」って言われて
飼い主がパニック起こしたり、ヤケになって苦しむ前に死なせようって殺したりする人いると思うし

あと、100パーセント最後は激痛、窒息ではないよ
血栓でも激痛なしで逝く子もいる。>>98とかね
わたしも主治医に>>97を言われた


584:わんにゃん@名無しさん
11/10/22 19:04:11.32 wCg4wJZT
うちのも、最期まで血栓はできなかった
呼吸が苦しそうになってきたので入れたレンタルの酸素室の中で痙攣のような仕草を見せ始めたので、抱きかかえたらそのまま眠るように逝った
こんな言い方は不謹慎かもしれないけれど、拍子抜けするくらい、呆気ない最期だった
それまでの闘病生活がかなり壮絶なものだったから、もしかしたら神様が手加減してくれたのかも、と思ってます

585:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 01:46:38.92 6IX1dF0y
ここで波動測定をやったことあるって人いる?
あげてる食事やサプリなんかの相性を見てもらえる…らしいのだが
藁にもすがりたい気持ち

586:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 01:52:44.53 PSy8SSbQ
ノアなどの医療相談は参考にしていますか

587:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 17:41:58.10 PSy8SSbQ
療法食はk/dをすすめられましたが どんなのを与えていますか

588:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 19:31:00.29 6IX1dF0y
585ですが
586 587さんは自分へのレスでしょうか?
ノアの医療相談は一応見ていますし以前聞いたこともありますが
できたら薬以外からのアプローチもできないかなと思い
波動測定も考えています
ドイツなどではすでに使われているらしいですが

ごはんは先生に進められたのがロイヤルカナンやサイエンスダイエットのリンの値が
低いもので(Creが高かったので)先生自体はあまり食事療法の面では
詳しくないようでした。自分はその2種は使いたくなかったので値が似ている
別の海外メーカーのものを使っています。

療法食のk/dは試してみたいと思い購入しました。
届いたら食べさせてみるつもりです

589:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 20:09:23.40 3pheP6Wt
うちも長いことヒルズk/dだよ
もともとc/dを常食していたので、移行しやすいせいもあったけど
ロイヤルカナンの腎臓サポートも心臓病に向いているらしいよ
ロイカナのは2種類あるから、食べてくれるほうを選べるかもだし
飽きたらヒルズをローテもできる。缶詰タイプもあるから重宝してます

590:586 587
11/10/23 21:08:05.25 PSy8SSbQ
>>588さんへ

>>586>>587はそれぞれ独立した質問で、関係ありませんので、ノアでk/dを進められたというわけではありません。
ノアで心筋症の質問もしてないです。混乱させてごめんなさい。



591:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 22:07:33.98 6IX1dF0y
>>589
ヒルズよさそうだね
届くの待ち遠しいよ

昨日病院に行ったせいなのか(極度のびびりで病院嫌い)今日全然食欲がない
少しだけ食べるんだけど
寝てばかりいるし
心配だよ

592:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 23:35:52.98 TKgTBT6v
横から失礼します
以前書き込みしたものです

ここ数日ストン!と食欲テンションが落ち、1回あたりの量も減り
食べた後にダウンするようになりました
強制給餌の種類は沢山出回っていますが、まだ自分である程度食べるうちから
味にならせておけばよかったと焦ってばかりです

と思いつつも
病気の進行とは別に思い当たるのが
大好きなk/dパウチがリニューアルしてそれを食べなくなり
焦っていろんな処方食を試した2週間でした
まだ旧式のk/dにさえも怪訝な反応をするようになり
ストンときました

ストレスでも急に食欲廃絶に似た状態になった経験をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか…
その時は正しいと信じてやったことが完全に裏面に出たとしか思えず
後悔しきれないです。。。

593:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 00:01:29.68 K3nsxMQC
うちの4頭、最長19年でみんな急な食欲減退あったけど
病気由来じゃなかったことがなかったから何とも…
歯(歯肉炎)、甲状腺機能亢進症、結腸炎とかだった

食べたあとにダウンってどんな状態?
吐いたり、毛づくろいもせずぐったり横になってしまう感じかな

うちは2歳で市販フードからc/dにしたんだけど
そのとき1頭は1週間ストライキして、その後ずーっと食が細く痩せた子のままだったから
食事にまつわるストレスは確かにあるのかもって思う

もう強制給餌を始めているのかな?
あなたの主治医の意見がわからないから、うかつなこと言えないけど
うちの主治医は、末期癌の子の最期は「食べるならなんでも!」になって
ちくわやかつおぶし、クリーム、口から自分で食べることの喜びと大切さを重視してた

まだそこまでいってないなら、主治医の意見に沿って根気強くやるしかないのかな

594:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 00:10:52.23 v8XiyHOX
>>593
早速のレスありがとうございます
実はかかりつけの獣医師はここをチェックしているのですが
敢えて真実を書きます

まず獣医師ですが先日「食事のことはお任せします」と、
こちらの代替食移行相談を見事にバッサリきりました。
長らく面倒見のよい方だったのですが、心臓機能の低下と比例するように
距離を置く診察が続いています。

食事の様子ですが
食べる、といっても、何度もこちらで励ましながらの食事で
ほんのちょっと体を舐めたあと箱座りしてじっとしたままです
今月の頭まではそんなことはなく、「食べたから褒めろ」攻撃がすごかったのに

既往症は
進行しすぎた肥大性で心臓自体の機能が低下してどんどん心拍は減ってきています
このほかに腎不全と甲状腺の治療、歯がない、IBD疑診断がくだっています

人間の食事をあげていて最期苦労した前の猫の経験から
今のコは全く人間の食事を受け付けず「大好きなもの」自体がありません
2週間で、旧k/dを中心に8種類代替食を試しましたが全アウトでした

すみません 文がとっちらかっていて…
どうしても「季節の変わり目のせい」と思い込みたい自分がいます
情けないです。


595:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 00:25:44.37 K3nsxMQC
>>594
うわ、獣医でここ見てる人いるんだ!

それより、私も末期癌の子は食事で本当につらかった
毎日あれなら食べるかな、こうしたら食べるかなってあらゆるものを試したよ
腎不全、甲状腺、歯ってことは、高齢の猫さんかな?

肥大型心筋症は先発?甲状腺機能亢進症の合併症?
甲状腺機能亢進症は食欲増大が顕著と言われるけど、うちの13歳は食欲不振だった。
今T4値はいくつですか?ひょっとして急にT4値が上がっているとか…可能性のひとつだけど。

あまり検査検査で猫さんによけいな負担かけたくないだろうし
まず何の治療を優先するか、よく考えて
そしてどこまで治療するか、も頭においたほうがいいかもしれないよ
ごめんね、残酷なこと言うみたいで

高齢なら、もしかしたらとても幸せなゴールである「老衰」を迎えているかもしれないと思って…


596:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 00:29:35.67 BrZGdD05
うちのまだ3歳の子が金曜日深夜、突然嘔吐、そのまま下半身マヒし、のたうち泣き叫んだ。。
慌てて夜間救急病院へ。
血栓症と診断され即入院、初めてこの病気を知りました。
ボランティアの方から頂いた子なので土曜日に電話で相談、夕方救急病院からもっと効く薬を常備してる病院に転院。

お願いします、神様助けて下さい。
現在予断を許さない状況です。

597:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 00:39:31.19 K3nsxMQC
>>596
一緒に祈る
神様、まだ早いよ連れて行かないで下さい

きっと早く元気におうちに帰れる!!
助かれ!!


598: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/10/24 00:43:19.73 1ou5abOp
>>596さんの猫ちゃん、どうか助かって!
絶対痛いのがなくなる!
治る治る!

神様お願いします。こんな病気で苦しむ子をたくさん作ってどうする気ですか
どうかもうやめて下さい。お願いします。

599:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 00:54:42.22 v8XiyHOX
<<595
ありがとうございます。最後の一文で号泣してしまいました。
地域猫を拾ってきたのではっきりとはわかりませんが推定17~19歳です。
596さん大変な状態のようなので私の書き込みいったんストップします。
ありがとうございました。

600:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 00:56:23.88 BrZGdD05
>>597
ありがとうございます。

初めての経験で私自身もパニックになりこの2日間が一週間経ってる感じです。
藁にもすがる思いです。
自分の勉強不足に後悔が一杯です。

面会に行くと息も荒くこんな大変な状況なのに、顔を撫ぜると懸命に喉をゴロゴロ鳴らせてくれる優しい子です。
お願いします、薬が効いて血栓が溶けて下さい。。

601:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 00:59:08.94 BrZGdD05
>>598
ありがとうございます。
涙が止まりません。

602:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 12:08:51.09 m+EeMOBS
>>601
うちの子も3歳、他人事とは思えない
601さんの猫さん回復しますように、お願いします神様
601さん、勉強不足だったと後悔していらっしゃるようですが
うちの子もたまたま去年先生が怪しんで検査してくれて発覚しました
私もそれまで全然この病気のことを知りませんでした、運がよかっただけです
先生もこの病気が見つかるのは運によるところも大きいとおっしゃってました
後悔するなと言ってもしょうがないと思いますが、601さんのせいじゃないです、どうかご自分を責めないで下さい
猫さんのこと、一緒にお祈りしてます

603:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 12:13:58.74 2JvLWUis
>>600
心筋症は発症してから初めて気づくことが多い病気
自分を責めたりしないでね
猫ちゃんの回復、わたしも祈ります

血栓も痛みも消えて>>600さんと元気におうちに帰れますように!!

604:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 12:27:47.71 m+EeMOBS
すみません、>>601さんや他の皆さん
よければ猫さんのお名前を教えていただけませんか?
イニシャルでも結構なので
占い板で見た塩まじない、自分の願い事は叶う確率微妙だけど、人のためにまじなうとよく叶うそうです
こんなもん馬鹿らしい、不快だと思う方もたくさんいるかもしれませんが
心筋症と戦う仲間の皆さんの猫さんのためにまじないたいです
よかったらでいいのでお願いします!

605: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/10/24 12:58:36.42 1ou5abOp
>>604
うちはその気持ちだけで…

でも苦しむ子達に奇跡が起きて欲しいよ本当に

606:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 13:15:55.45 dUI2lZ3T
みなさん、本当にありがとうございます。

3日目、先ほど面会に行ってきました。
下半身はやはりまだ動かず肉球は紫色のまま、薬の効果は効いているのかどうか素人目にはわかりません。
餌も与えようとしましたが、食べようとはせず鳴いている状態です。

今はただ先生の治療を信じ託す事しか出来ない状況が歯がゆいです。

名前はモップといいます、子供の頃スーパーの袋に入れられ捨てられていたのを保護されたそうです。

生きていてほしい、、もっと幸せにしてあげたい、ただそれだけ今は願っています。

607:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 13:38:05.85 2JvLWUis
>>606
あなたもモップちゃんもがんばれ!!祈ることしかできない。ごめんね。
そしてモップちゃんを捨てた人間に、今のモップちゃんの分の苦しみがいけばいい

あなたに育てられてモップちゃんは幸せになれたんだよ
神様どうかお願いします
モップちゃんが一体何をしたって言うんだ

608:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 15:50:36.62 8LhKA4Iw
昨日下半身が動かなくなってしまって心筋症だと言われました。
今は酸素室でぐったりしてたけど名前を呼んで撫でたら私の手の平を枕にしてごろごろ言ってた
こんなに良い子が苦しむなら私が代わりになりたい
絶対絶対助かって欲しいです

長文ごめんなさい。

609:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 19:36:56.96 PwIHU/Z3
ペットの気功、波動ペンダントなど試したことある方いますか?

皆さんの猫さんが治りますように、痛いのが消えますように。
楽しい日々が長く続きますように。

610:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/10/25 02:08:09.12 A5KVH3QB
モップちゃんのことがとても心配です。
すごく苦しいのに甘えてくるもっぷちゃんがとても切ないです。

血栓を溶かすお薬を使っているとのことなのですが、
薬品名は先生に確認できますか?
モンテプラーゼ、アクチバシン、などの名称でしたら、
一番新しいt-PA製剤と呼ばれる薬です。

もしも、ウロキナーゼ、ヘパリンなどの名称でしたら、
世代が昔の薬になります。

しかしながら、都内の有名でなおかつ比較的大きな拠点
病院でも、ウロキナーゼしか置いていないことがあり、
消費期限が短い上に高い、という事情で新しい薬を置いていない病院が
結構多くあります。

t-PA製剤の場合、7キロ前後の猫の場合でも、1瓶で2回分の
容量があります。仮に1瓶8万円かかりますといわれても、
良心的な動物病院であれば、2日目は注射の技術料だけで
残りの製剤を打ってもらえます。

(人間の場合でも、生還率がかなり高まった薬ですが、
処方が早いことが条件となる薬ではあります。)

もちろん、血栓を溶かすことがすべてにおいて優先する
とは限らない場合もあるなど、先生には先生の考える
方針もあると思います。

どうかもっぷちゃんが助かりますように。

611:わんにゃん@名無しさん
11/10/25 08:24:40.02 puJFnjd7
>>610
ありがとうございます。
最初の救急病院ではやはりヘパリンしかなく、鎮痛剤、点滴、ヘパリンを投与されたそうです。

夜が明けボランティアの方に相談、その薬では駄目と分かったのが午後、夕方その方のかかりつけへ転院。
薬は確かに一瓶8万で新しい薬と説明され、まだ間に合うかもしれないと。。
ちなみに近所の動物病院に片っ端から電話で問い合わせましたが、どこもヘパリンしか置いておらず、なかには病名を言うと尻込みされました。
最初の治療からその病院で高い薬を投与していればと悔やまれます、ごめんなさいモップ。
昨日の夕方にも面会に行ってきたのですが、血尿が出たそうです。。
少し体力がなくなり状況は厳しいです。

612:わんにゃん@名無しさん
11/10/25 16:51:42.27 WN+WC3kz
心筋症の猫です
数日前から元気がなく、いつもは走り回ったりするんですが
ほとんど1日中寝ています。
先日病院に行ったばかりなのでストレスで…と思うのですが
こういう場合には皆さんどうしてますか?


613:わんにゃん@名無しさん
11/10/25 18:01:17.95 RGi3VBbb
>>611
レス遡って読んだ?
ヘパリン投与とt-PA製剤投与の上下はないよ。
ヘパリンは血栓を作らないようにする薬。
t-PA製剤は血栓を溶かす薬で役割が微妙に違う。動物の血栓治療にt-PA製剤が第一義という訳でもない。

まだ間に合うかも…で投与した飼い主さんの詳細なレスがある筈。

614:わんにゃん@名無しさん
11/10/25 18:21:57.82 uSre1+qr
>>612
心筋症の進行状況、治療内容がどういう感じなのかわからないけど
心筋症由来の症状は出ている?
ほかの要因かもしれないし、とにかくすぐ主治医に相談するべき


615:わんにゃん@名無しさん
11/10/25 18:54:28.28 WN+WC3kz
>>614
ありがとうすぐに電話したよ
うちはかなり心筋厚いけどまだ口呼吸も咳もしたことはないんだ

先生に電話したら来院のストレスで食欲なくなる猫は多いから
数日様子見てと言われました

616:わんにゃん@名無しさん
11/10/25 19:58:05.82 ghRj6c2b
そこまで通院が負担になる子に病気はつらいな…
リラックスして心拍数を計れたら計ってみるといいよ

モップちゃん大丈夫かな
奇跡本当に祈る

617:わんにゃん@名無しさん
11/10/25 20:11:37.79 jMH5FkzF
>>615
数日間も寝てばかりなのは通院以来ってこと?
うちは通院の日、翌日はうんちが出なかったりするけど、便通はある?
いつもは快便な子がおなかが張って苦しいとかあるかなと思って

心拍は家で簡単に計れるから実践してみてもいいと思う
足の付け根に脈を感じる箇所があるから
指でそっと触れて10秒数えて、それを6倍にすると大体の心拍数が計れるよ
ただ、普段おうちでどのくらいかわかってないとあまり意味がないかもだけど…
過呼吸が出ていないなら、まだ大丈夫かなと思うし

私もモップちゃん回復祈る


618:わんにゃん@名無しさん
11/10/25 20:48:09.55 mAmlWPMm
みなさん、心配して頂きありがとうございます。
四日目、モップの面会に行ってきました。

両足のマヒはまだ回復せず、むくみがかなりできました。
ただ肉球は赤みと体温が戻り、呼吸もだいぶ落ち着いていました。
大好きなブラッシングをしてあげると、目を閉じ嬉しそうにずっとゴロゴロと喉を鳴らせ続けてくれました。
餌も少量食べたそうです。

薬の事はご容赦願います、この病気を発症した時点で死とは隣り合わせ。いつ急変してもおかしくない。悲しいですが覚悟はしました。
(それでも電話が鳴るとビクッとしますが。。)

今は、、先生を頼り、なによりモップの生命力を信じるしかありません。
私はずっと祈るばかりです。

619:わんにゃん@名無しさん
11/10/25 21:07:14.79 iIuYgO5M
>>618
モップちゃんほんの少しだけでも楽になったようでよかった
もっともっと元気になって早く家に帰って飼い主さんと長く幸せに暮らせますように
モップちゃん可愛い名前ですね、長毛さんかな

>>608さんの猫さんも>>612さんの猫さんもどうか元気になりますように

620:わんにゃん@名無しさん
11/10/25 21:09:26.76 jMH5FkzF
>>618
ああ、モップちゃんマジがんばってるんだ…涙出る。祈るよ本当に
モップちゃんとあなたの気持ちが神様に届け!

薬のことは今は忘れた方がいいよ
改善に向かいつつあるんだし
今さら転院したほうが危険だし無謀すぎる
何が最高の医療かなんて、人間だってきりがないんだから
今の状態を考えたらあなたの言うとおり、信じるしかないよ

621:わんにゃん@名無しさん
11/10/25 23:04:31.04 hoeIEDdt
肉球の色が戻ってきたなら望みはあるな。
うちのは結局黒いままで腐ったから切断したよ。

622:わんにゃん@名無しさん
11/10/26 01:11:38.36 V5rzgh6v
ワード検索をしていたら前スレがヒットし、こちらまで一気に読み進めてしまいました。

10歳メインクーン♂、3日前に腰が抜けたような感じになり、その翌日には後ろ脚を引きずる状態に。
すぐに病院へ行ったところ、ヘルニアかもしれない、との診断。
血液検査などを依頼し、結果は翌日とのことで今朝再度診察を受けたところ、心筋症との診断でした。
後ろ脚で立つことはできませんが、おしっこは出ています。
脈もあり、後ろ脚の肉球も血が通っているように感じます。
3回とも家族が病院へ連れていったため曖昧な部分も多いのですが、そこの医師が話したところによると

「もう安静にするしかない」
と言われたといい、母はひどく落ち込んでしまいました。

しかし、このスレで話題に出るAED阻害薬やルンワン粒といったものはあり、
効果をあげているケースもあるのですよね?
根治ではなく緩和が目的であり、効果に個体差があること、使用できない状況があるであろうことは理解できます。
それでも、どうにも違和感を感じてしまいます。
股関節形成不全で4歳頃に手術をしたのですが、それと何か関係があるのか…
今日は自分もついていけそうなので、詳しく聞いてみるつもりです。

突然歩けなくなり、動揺している猫を見るのは辛いです。

623:わんにゃん@名無しさん
11/10/26 01:25:41.54 HdaE25KV
その獣医は藪だな。
自分の主治医はうちの猫が後ろ足が動かなくなったと電話で連絡するとすぐに「心筋症の疑いだから早く連れてきて」って言ったよ。
早い段階でtPA使ってれば片足だけでも何とかなったかもしれんのに。

「もう安静にするしかない」だってさじ投げるような事言っちゃって
そういう状況にしたのは君だろって言いたいところだね。

やることはまだあると思うので猫の心筋症についてネットで事前に勉強して質問してみたらいい。
明確な答えが得られないようだったらセカオピするのがその猫のためかな。

624:わんにゃん@名無しさん
11/10/26 08:23:55.29 m6z9cG6r
>>622
転院をおすすめするけど
ネット知識をひけらかして「これはこうなんでしょう?」とかはやめたほうがいいよ
ネット(笑)、ってこのくらいのつもりでね
もちろんこのスレも含めて

625:わんにゃん@名無しさん
11/10/26 09:56:05.48 V5rzgh6v
おはようございます。先ほど医院に行ってきました。

直接聞いてみたところ、心筋症の診断をした時点からACE阻害薬の注射をしていること、
"家でできることは"安静にするしかないと言ったとのことでした。(母が早合点したようです)
結果として、家での服用分のフォルテコール2.5を1日1錠、計7個もらってきました。
これで少しでもよくなってくれると良いのですが…。

初期の段階で早期発見に至らなかったのは残念ではありますが、こちらの疑問にもしっかり答えてくれていましたので、
直ちに転院という考えは薄くなりましたが、他の獣医師にも話を聞いてみようと思います。
しかし、処方できるのなら昨日の時点でそう言ってくれてもよかったのでは…と思ってもしまいます。
ともかく、又聞きの情報で不確かなことを書きこんでしまいご迷惑おかけしました。

元気な姿に戻れるかはわかりませんが、理想と覚悟の両方をしっかり持って、大事な家族をサポートしていきたいと思います。

626:わんにゃん@名無しさん
11/10/26 13:20:17.33 n7Qn8Kx4
書き込みしか見てないけど、投薬内容は普通だと思うよ
転院→検査のストレスも心臓にはものすごい負担だし
現場のあなたが信じるようにするのが一番
何より猫さんの回復を祈ります

627:わんにゃん@名無しさん
11/10/27 12:15:45.73 lMYmyLfb
年寄りの又聞き程アテにならないものはない。
直接聞いて良かったよ。

>>624
そうは言っても獣医も以外とこのスレ見てるんだよね。
糖尿のスレとかも。
結局臨床経験少ないから獣医仲間に聞いたりネットの事例も参考にしてる。

それすらしない思考が止まっている獣医よりはよっぽどいいけどね。

628:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 12:26:47.63 XY75XjjF
久々の定期検診。前回は7mm台だったのに今回は11mm。
進行しています、と。薬も増やさなきゃならないし悩みが増える一方。愚痴でごめんなさい。

629:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 22:44:17.76 OL8wYvQQ
私も以前ここで話を聞いてもらって少し楽になりました
なかなか身近に理解し合える人っていないですよね
うちも定期検診の時は毎回こわいです
>>628さんは今回薬が増えてしまったけど、それで進行が止まったりすごく遅くなってくれるといいですね

630:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 22:57:07.76 fLoB74PQ
>>628
テンプレにも愚痴オッケーとあるよ
つらい気持ちや不安はここに吐き出して、猫さんに笑顔を向けられればそれでいいじゃない
うちは主治医に「加速的に進行するかもしれない。早くて半年」と言われてから2年
薬も検査も増えたけどまだ目に見える症状なし
うちの子の幸運のおすそわけ念を飛ばすよ
>>628の猫さん、まだまだ元気にいける!頑張って!

631:わんにゃん@名無しさん
11/10/29 01:56:46.41 2N56hLLj
>>628
うちも1年で2ミリ近く厚くなってしまい薬も増えた
色々検索していると7ミリ以上あった猫ちゃんが
4ミリ台になっているブログもあったりしてるので希望は捨てたくないけど
悩みは尽きないよね

ところで通ってる病院が車で40分くらいあるので(近くの病院にすすめられて
通ってる)
何か急を要するときに間に合わないのが怖いので、循環器系に力を入れてるっぽい
病院にも行こうと思うんだけどそういう場合ってかかりつけのとこには
伝えたほうがいいでしょうか?


632:わんにゃん@名無しさん
11/10/29 08:32:19.42 kCGo5TlQ
>>631
私ならもちろん言う。もちろん2件目にも。
いい顔しない医師もいる気がするけど
これを言わないと投薬が重複したり、検査が増えたり、下手すれば命に関わる
セカンドオピニオンは悪いことではないし、1件目に不信感があるわけではなく
「遠距離なので万が一のために近場の病院を確保したいのですが」って言えばいいよ


633:わんにゃん@名無しさん
11/10/29 10:24:46.68 nrinCUS7
>>629
>>630
>>631
皆様温かい言葉ありがとうございます。0.1mmの増減でも体の小さい彼等にとっては
生死を大きく分けることなんですよね。皆様も同じ思いで日々闘ってるんですよね。
希望を忘れずに頑張っていこうと思います。ちなみに前回書いたのが残ってました>>87
あの時はよかったなぁ。

634:わんにゃん@名無しさん
11/10/29 10:39:53.26 nrinCUS7
連投ですみません。
ストレス軽減のための環境作りは勿論のことなのですが、
それ意外に皆さんが日々実践されていることってありますか?
オルゴール療法ってどうなのでしょう?飼い主である私も心臓があまら良くないので
自分の為にもいいかなぁ?なんて思ったりして。

635:わんにゃん@名無しさん
11/10/29 16:59:55.48 2N56hLLj
>>632
ありがとう
この前の検査では血液検査はしなかったので
近場の病院に行くときに両方に言うことにする。

前回腎臓の数値がよくなかったし
心臓は厚くなるしで悩みは尽きないよ

636:わんにゃん@名無しさん
11/10/30 19:44:19.07 r/YOe2T0
肥大型は咳でますか 咳がひどい レントゲンは異常なし

637:わんにゃん@名無しさん
11/10/30 22:38:06.31 xO52gRi5
>>636
肥大型心筋症で咳が出るのは、肺水腫という合併症のせいだよ
ただ、こうなるとレントゲンですぐわかる
肺の血管がぼんやりとしか写らなくなるから
ハアハアと呼吸の荒い症状がないならまだ救える段階のはず



638:わんにゃん@名無しさん
11/10/30 23:19:37.24 r/YOe2T0
肺はきれいで呼吸も普通
イキナリむせるような咳ですね 走った後とか
あと茶色いような緑のような嘔吐です

胃液をはいて血が混じった事もかつてはあった
すべて獣医師に言っているんですが、、、。


639:わんにゃん@名無しさん
11/10/30 23:21:46.58 w9B8Ru0V
うちの子肺水腫一切起こしてないけど
一番最初に発覚したときは咳をしたよ
ちなみに>>550なんだけど、8ミリの時代は結構苦しげに咳してたし、
一番酷かった時は咳の後よろよろしてたくらいだけど
5ミリになった現在は咳もなくなった

当時ぐぐりまくった時に、壁が分厚くて当たっちゃうときに咳が出るとか何とか
そんな感じの説明のあるサイトの文章を読んで
ああ水が溜まる以外にも咳が出るメカニズムがあんのかと思った
細かいことはもう忘れたけど

640:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 00:02:43.47 yEpU/gas
なるほど。肺水腫以外もあるかもしれないんだ。

茶色~緑の嘔吐は胆汁じゃないかな
人間も吐きまくって何もなくなったのにまだ吐くと、苦い茶褐色の液体が出る
これ胆汁

血が混じったのは何色だった?
鮮やかないかにも「血!」っていう明るい色~ピンクなら
嘔吐で荒れた喉からの出血の可能性も高い
黒~茶色なら内臓出血の可能性

主治医はなにも措置なしなの?咳も血も。

641:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 01:17:56.27 N9IbO/u2
先ほど、9日間の闘病の末モップが亡くなりました。

最後2日間はなんとか一緒に自宅で過ごす事も出来ました。

ありがとうございました。

みなさんの猫ちゃん達が平穏無事で長生きできますように。。

642:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/10/31 02:21:44.92 /3UQDuax
モップちゃん、うああ、残念、無念。
もしかしたら回復の方向に向かっているかも、と思って
心配しつつ回復を祈っていました。
ご冥福を祈ります。


643:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 03:54:19.09 rEVwQuNI
モップちゃん頑張ったね
飼い主さんも最後まで本当にお疲れ様でした
最後一緒にいられて、きっとモップちゃん幸せだったよ
そう思いたい


644:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 04:42:38.75 aOMr5dQP
>>640 二箇所の獣医に診せて二箇所目に肥大型と弁逆流がわかって薬飲ませてます
血栓ができにくい薬も飲んでます 肺はきれいです
明日ごろ獣医に行くのでいろいろ聞いてみるつもりです

645:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 08:16:32.76 yEpU/gas
>>641
ああくそ
でもモップちゃん、おうちに帰れて一緒にいられたんだね
あなたと一緒にいられてモップちゃんきっと喜んでたはず
今はもう痛いことも辛いこともなくなって、元気いっぱいであなたと会える日まで楽しく待ってる
9日もがんばった立派な猫ちゃん、必ずまた会える

悔しいね。こんな病気、なんであるんだろうね。
神様は残酷だね。



646:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 12:06:17.97 aOMr5dQP
咳でむせているときにできる事はありますか

背中をとんとん軽くたたくか さするか 

さむいときは暖かいところがいいかなど

647:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 13:11:19.78 aOMr5dQP
あと いいツボ いいサプリ まとめウィキがありますでしょうか

648:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 16:13:53.56 cBnjhdBp
>>646
基本できることはなんもないと思う
うちはとりあえず騒がず静かに背中なでなでしてた
呼吸困難だったら酸素ボンベでも用意したんだがそういうのはなかったし

室温は暖かい部屋から寒いとこにいきなり出ると血圧上がって心臓に良くないのは
人間も猫も同じだから、その辺は注意するに超したことはないかも

649:わんにゃん@名無しさん
11/11/01 06:27:18.10 9NZ4sf/J
>>628です。
うちの猫、ベランダに出るの大好きなんです。
しかし、これから冬は室内との温度差があるから危険ですよね。
ベランダに出せ出せと鳴き叫ぶから出さないとストレスになるかなと
今は出してるんですが、やっぱり猫のためを考えたら断固として出さない方がいいのかな?


650:わんにゃん@名無しさん
11/11/01 09:15:19.09 4rnZcNfV
ベランダになら出して大丈夫だと思う
急にヒヤッとして血管収縮するのが危ないとはいえ、素朴な楽しみを奪うストレスよりはいいと思うんだ
ベランダに小さなマットやカーペット、いらない毛布、バスタオルなんかを敷いて
足が急にヒヤッとしないようにしてあげればいいんじゃないかな?

651:わんにゃん@名無しさん
11/11/01 10:40:46.43 fGwhPGJR
うちもベランダ好きだけど
冬は「出せニャ!」と鳴くから窓を開けてやると
顔だけ出してしばらく無言で考え込んでから
「ちょっと!寒いじゃない!」って怒り狂って戻ってくるから結局出ないなw

652:わんにゃん@名無しさん
11/11/01 12:16:39.16 9NZ4sf/J
>>650
なるほど!ありがとうございます。まずはいらないバスタオルを敷き詰めてみることにします。
他の猫より少しでも命が短いのなら好きなことして楽しませてあげたい
なんて弱気な飼い主。良くないなぁ。虫を捕まえて生き生きしてる姿見ると嬉しいです。
>>651
私もまずは網戸にして外の気温を肌で感じさせてみよう。
今朝は寒かったからかそこまで長居してなかったです。

653:わんにゃん@名無しさん
11/11/01 19:02:42.33 yt8M7sin
やっぱりハートが大切じゃけ この病気も

654:わんにゃん@名無しさん
11/11/01 20:19:39.20 QCXgyhDQ
ほとんどもう研がないけど、マタタビつきの爪とぎを新しく出したら
ハッスルしてしまってこっちが焦った…
うちは獣医から「食欲廃絶よりも安静が大事(ちょっと信じられない発言)」「年越しが最大目標」的なことを言われてはいるけれど
おもちゃをじーっと見たりしていると
つい「1回ぐらい・・・」と思ってしまう



655:わんにゃん@名無しさん
11/11/09 18:30:35.25 OQrE2fuM
保守です、急に寒くなって来ましたね
今冬もみんながあったかくおだやかに過ごせますように

656:わんにゃん@名無しさん
11/11/10 00:38:23.20 Fgi17guZ
一畳のホットカーペットをグ●ーンコープで注文
電磁波カットらしいが
もういっこなんか電気があったと思うのだが思い出せない

657:わんにゃん@名無しさん
11/11/11 15:47:18.16 K1ayvTFB
はじめて書き込みます
13歳♀のうちの猫が2週間ほど前に胸水が溜まり呼吸困難
直ぐに近くの獣医のところで胸水を抜く処置
ただその獣医師は抜いた胸水の検査もせずただ診断を乳び胸だと
この病院では駄目だと次の日に違う病院で前日のいきさつも説明し受診
その病院は地元でもなかなかの評判なのですが
結果的に肥大型心筋症と診断するまで2週間かかりました
それはともかく質問ですが肥大型心筋症それによる乳び胸の状態でのお薬がよくわかりません
今現在 利尿剤フロセミド
強心剤 血管拡張剤ベトメディン
血管拡張剤ニトロール
血管拡張剤 腎血流増フォルテコールを処方されています
特にベトメディンについて肥大型心筋症には適していないのでは?と疑問があります
どうか詳しい方 教えて下さい
ベトメディン他 薬は3日前から飲ませています

658:わんにゃん@名無しさん
11/11/11 21:46:06.82 zcp/9DrN
>>657
投薬に関しては個体によってまったく変わると思うので何とも言えないけど
血管拡張剤ベトメディンが適していないってのは何の情報なの?

医師に不信感があるようだけど、2つめの病院で診断まで2週かかったせいかな?
左室壁の厚みと心拍はいくつでしたか?
進行具合によっては診断に時間をかける医師もいると思うよ
うちは半年のうちに3回検査した末、ごく初期の心筋症となったよ
乳び胸が先に発覚したせいもあるんじゃないかな
どちらも原因不明、合併症としては多いけど因果関係不明のものらしいから



659:わんにゃん@名無しさん
11/11/12 14:10:41.86 pyQms0Rc
>>658
お答え有難うございます
今いっている病院に不信感というよりは肥大型心筋症という病にただただ動揺しています
いろいろな情報をめにしていると何か気になる文言があるだけで無い頭をつかっていたりします
今いっている獣医師の方と自分なりにコミュニケーションをとりつつ猫にとって何が最善なのかこれから肥大型心筋症という病に向き合っていこうと思います

660:わんにゃん@名無しさん
11/11/16 18:34:11.05 yhtXoiFu
寒くなると心拍数があがるということありますか?去勢手術のとき心厚6ミリ前後で肥大型心筋症

グレーゾーンだと医者に言われた3歳の猫飼ってます。


661:わんにゃん@名無しさん
11/11/16 23:47:07.86 Q/ExIK9M
>>660
寒くなると…とは限らない気がするけどそういう症例もあるのかもね
うちも発覚当時は6ミリくらいだった。同じく3歳。

ここのみなさんと一緒にがんばりましょうね。

662:わんにゃん@名無しさん
11/11/16 23:52:53.35 rxBbQeef
>>660
うちもこのところ上がり傾向です。
去年も冬は上昇傾向でした。
ただ、今年はもう年越しが難しくて、
心臓の機能がかなり微弱になっているのですが。
それでも気温差には確実に反応しています。

安静第一っていっても、撫でれば喜んで心拍上がるし…
本当に難しい病気ですよね…




663:わんにゃん@名無しさん
11/11/17 07:32:09.29 lPjDMyDS
自分も3歳で6ミリだった
今は10ミリ手前 どうにか薄くなってほしい・・
よく見に行ってるブログで8ミリで発覚して4ミリまで薄くなってる
猫ちゃんがいるんだけど、あれは薬があってたってことなのかな

ところで同じ病気の猫を飼ってる方は長期の旅行などはどうしているんでしょうか
自分出張で一週間近く家を空けるんで友達に預ける予定なんだけど
薬をちゃんと飲ませてくれるかが心配で・・
自分も最初はかなりてこずったので病気の猫になれてない人だと
難しいですよね

664:わんにゃん@名無しさん
11/11/17 07:36:45.39 EFZzsPBn
>>663
外泊いっさいしなくなった
1日2回の薬の時間優先にしてる
主治医に「大変でしょうけど、薬が切れると、薬に慣れた心臓に負担がかかり
薬を使う前よりも苦しくなる」って言われたよ


665:わんにゃん@名無しさん
11/11/17 10:27:00.41 Hh7bUBjF
>>663
動物病院に入院させるのがベストじゃない?
お金が勿体ない?

666:わんにゃん@名無しさん
11/11/17 11:14:57.18 lPjDMyDS
>>665
そうですね・・
薬代病院代サプリ代がけっこうかさんでいるのもありキツイ
が、それよりも
病院がすごく怖くてブルブルしちゃう子なので友達の家にいくより
ストレスたまると思う
去勢したときもご飯食べられなかったみたいだし


667:わんにゃん@名無しさん
11/11/17 11:45:17.71 GPZ6kpIs
出張かあ…
1週間あなたがいなくて薬も難しいってのは死活問題な気がするけど
仕事だとどうにもならないかあ…

668:わんにゃん@名無しさん
11/11/17 11:48:02.69 OeLISUJ7
家にシッターさん呼ぶのはどうだろう?

669:わんにゃん@名無しさん
11/11/17 12:22:25.50 GPZ6kpIs
それか、主治医に相談してみるか…なのかな
いいシッターさん知ってるかもしれないし


670:わんにゃん@名無しさん
11/11/17 16:16:37.75 P+4t+73+
やっぱり自分だったらたぶんかかりつけ医師に相談だな…
しかし1週間は厳しいね

671:わんにゃん@名無しさん
11/11/17 22:53:34.95 94ofm9si
猫を動かすのではなく、友人に家に泊まってもらった方がと思うけど‥。
友人も仕事があるんだろうしな。通勤が不便とかあるのかな。

自分も病院に相談に1票。
いっそ看護士さんか獣医さんに鍵預けてシッター頼みたいくらいだね。


672:わんにゃん@名無しさん
11/11/18 02:16:02.04 bb0dMBqp
663 666です
皆さんありがとうございます
やはり猫は動かさないほうがいいんですね。
長く帰省することがあって、そのときに何度か実家に連れて帰ったり
したことがあるんですが、それも今後はなるべくしないほうがいいんですかね・・

今回は友人に来てもらう、またはペットシッターさんにお願いする方向で
とりあえず獣医さんに聞いてみます。

こういうとき実家に住んでいたり結婚していたらどんなに
よかったかと思います……。

673:わんにゃん@名無しさん
11/11/18 02:32:52.73 bb0dMBqp
連投すみません
検索してみたら良いペットシッターさん見つかりました
同じように投薬が必要な猫を飼ってる人のブログに
紹介してあったので、とりあえずそこに頼んでみます

お金はがんばって稼げばいいですからね
ペットシッター思いつきもしなかったので本当に助かりました!

674:わんにゃん@名無しさん
11/11/18 10:14:58.11 UPLIPCwW
この間、有料のネット相談したら、
獣医師資格を持つペットシッターさんだった
心筋症に詳しい人だったよ
よいペットシッターさんに出会えるといいね!

675:わんにゃん@名無しさん
11/11/18 10:58:45.35 0r+yGr2+
朝から和んだ
漏れも毎日二回の投薬がんばる!

676:わんにゃん@名無しさん
11/11/18 12:46:57.08 kANj5wPc
yes

677:わんにゃん@名無しさん
11/11/22 15:49:53.21 VNLb+TK3
一昨日の朝、突然立てなくなり呼吸が荒いので急いで病院へ連れて行きました。
すぐに「心筋症」と診断され、レントゲンの結果でも明らかでした。
土曜の夜までは元気そのものだったのに……。
こちらのスレにもたくさんありましたが、やはり生存率は低いのですね。
本日の11時過ぎに天国へと旅立ちました。4歳でした。
男の子でガブリエル、通称ガブちゃんです。

本来ならば自宅のほうがよかったのかもしれませんが、
私は病院でよかったと思っています。
自宅だと、私自身がパニック状態に陥ってしまい、後追いをしていたかもしれません。
散々泣いてはいたものの、まだ病院のほうが冷静でいられたかもしれません。
無言の帰宅をし、明日は火葬となります。
長い長い闘病の末に(経験済み)というのも辛いですが、突然襲った病によってというのも辛いものがあります。
人間のエゴかもしれませんが、暫くはペットロス状態です……引きこもります。

678:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/11/22 22:11:05.79 KxUwsfwF
ガブちゃん、本当によくがんばったね。
飼い主さん、お疲れ様でした。

いまは、健康な体を取り戻して、
とことこ先に歩いて逝ってしまわずに、
あなた自身がいつしか合流するときまで、
近いところに座ってじーっと待っていると思います。

でも、早く来て!と思っているわけではなく、
人生をたくさん楽しんだあとからでいいからねって。
それまでずーっと見守ってるし、待ってるからねって。


679:わんにゃん@名無しさん
11/11/23 00:55:43.15 D4jX5ZMh
>>660
心拍計り初めて3年経ったけど、夏場より秋から冬に掛けて
僅かだけど上昇傾向にあります(+10bpm位)







680:わんにゃん@名無しさん
11/11/23 12:56:45.68 1kvUSQd9
拾う猫拾う猫が心筋症で目があかないうちから育てては逝ってしまってを繰り返しています…
親猫が捨てるんだからそれなりに理由があるから覚悟して育てないととは思うけど
やっぱり逝ってしまうと苦しくてたまらないわ

とかいいながらまた捨て猫見つけて育てるんだろうなw

681:わんにゃん@名無しさん
11/11/23 13:04:59.52 fBx+Iru1
>>680
あなた必ず報われるよ
そのつもりがなくても、ちゃんとそういうものは報われるようになっている
あなたと出会った猫達は短命だったかもしれないけど、きっと幸せだと思う

682:わんにゃん@名無しさん
11/11/23 14:06:35.72 oJcRfyV2
>>678さん

温かく希望に満ちたお言葉を有難うございます。
とても慰められ励まされました。
本日火葬し、お骨は自宅へ持ち帰りました。

大の仲よしだった14歳のナナちゃんがガブちゃんを捜し回って鳴いています。
それを見ていて胸が締め付けられるような思いです。
ガブちゃんの分まで、あとの4匹のわんにゃんたちを大切にします。

683:わんにゃん@名無しさん
11/11/23 20:07:20.69 UCkDAnJm
うちの13才猫が一ヶ月前に特発性乳び胸と診断されて闘病中です。
薬は現在、抗生剤・消炎剤・利尿剤・気管支拡張剤を処方されてます。

はじめのうちは乳びを抜くと数日間は呼吸が落ち着いたんですが、
最近は抜いても呼吸が速いまま落ち着きません。
再レントゲンの結果ではもしかしたら肺か心臓に異常があるかも、とのこと。

心筋症とは言われませんでしたが、こちらのスレを読んで気になりました。
乳び胸から心筋症を併発した経験のある猫ちゃんがいましたら
具体的な治療の経過を教えていただけませんか?
治療法の良し悪しに関係なく、参考にさせて頂きたいと思ってます。
よろしくお願いします。

684:わんにゃん@名無しさん
11/11/23 20:07:55.08 H/CbGvmp
>680
親が捨てる猫って病気だからなんですか?
猫ってそうゆう習性なんですか?
わたしも迷い子猫保護したけどいろいろ病気がみつかり、最後は心臓が悪いっぽい感じで
亡くなってしまった。
まだ1月足らずでさまよってた子猫だったんだけど、元から体が弱かったのかな?

685:わんにゃん@名無しさん
11/11/23 20:52:21.49 fBx+Iru1
>>657>>683さんだよね?
2院目で肥大型心筋症と診断されたと読んでしたんだけど違ったの?
違ったならそれはいいことだからそれでいいんだけど
>>658も質問してるけど左室壁の厚みは何ミリでしたか?
エコーですぐ計れるもので、心筋症断定の大きな根拠になるものです
ベトメディンが肥大型心筋症には適していないって疑問は解決したの?

確かに乳び胸と心筋症は関係あるとも言われるし
症状から心筋症の合併症である肺水腫の可能性もあるのかもしれない
でも、上で書いたとおり、あなたの猫ちゃんが今どういう状況なのか
よくわからないから何とも言えないのが正直なところです


686:683
11/11/23 21:33:59.35 UCkDAnJm
>>685
年齢と時期が同じで私も驚きましたが、657さんじゃないです。
検索で見つけたのは657さんの記事でした。

今はまだ乳び胸の診断だけなのでエコー検査はしてませんが、
次の通院日にエコーのことを聞いてみます。
レントゲンよりは体に負担が少ないみたいですね。
肺水腫…調べてみます。

うちは10月末の最初の診断で膿胸と言われ、一週間入院しました。
血液検査、ウイルス検査、ともに異常なしです。(白血球はかなり多め)
退院日には肺のレントゲンもクリアで先生に経過はいいといわれましたが、
それから数日でまた呼吸が荒くなった為、液を抜いたら乳び胸との再診断でした。
血中には腫瘍性の要素がない為、特発性とのことです。
以降、4,5日に一回のペースで液を抜いてる状況です。
乳びが溜まってくると腕立て姿勢や咳の症状が出てくるのでそれを目安に。

信頼できる獣医さんではあるのですが、乳び胸については
あまり詳しくないのかな、といった不安も出てきて悩みます。
獣医さん選びはほんとに難しいですね。
体重が2kgしかなく、あちこち回ってイチから検査させるには厳しい状況です。
命がけのレントゲンはどこの病院でも最初は必須になると思いますし…。

漠然とした質問で失礼しました。
似たような症例がありましたら引き続きお話を伺えると嬉しいです。

687:わんにゃん@名無しさん
11/11/23 21:44:15.96 fBx+Iru1
>>686
ああ、違う人だったんだね。ごめんなさい。

主治医が心臓エコーを撮らないのは心筋症を疑ってないってことかな
聴診器で心拍を聞いてた?
心拍が安定して平均値なら、心筋症を疑うことは少ないのかもしれないよ

乳び胸も心筋症も原因不明、因果関係も不明だから
医師もきっと手探りで、猫ちゃんの状態を見ながらのことだと思う


688:683
11/11/24 00:01:50.83 UCkDAnJm
>>687
いえいえ。

聴診器での診察は毎回してます。
乳びが溜まってくると心音が聞こえにくくなるらしいんですよね。
でも音が乱れてるとか不安定だとは言われたことがないので
心筋症の疑いは今のところないのかもしれません。
687さんのレスで納得しました。ありがとうございます。

病気は違うけど、皆さん心の持ちようが強くて励みになりました。
私もがんばります。

689:わんにゃん@名無しさん
11/11/24 09:45:47.82 xFisE9FO
うちの子も今にして思えば乳びから始まったのだと思います。
呼吸が苦しそうだったので近所の小さい病院に受診。
肺のレントゲンで胸水が貯留していることがわかったけどその原因がわからない。
大学病院で初めて胸水を抜いてもらったら明らかに乳びでした。
そこでレントゲンやエコーなども行い、若干心筋の肥大(5.5ミリ)が確認されたけど、
出た診断は肥大型心筋症(と虚血性心疾患)の疑い。
心臓の動きが非常に悪くなっているとのこと。かなり逆流もあって、消化器の動きも落ちていたし。
その後は>683さんと同じで、数日に1回水を抜いて(200~300cc程度)いたけれど、
獣医の許可を得てルチンとユッカインテンシヴを投与してみたら気持ち水量が減った気がしました。
ただ、かなりそのころは心臓の状態が悪くなっていたから、本当にそれらサプリが効いたのかどうかはわかりませんが。
その後も血栓は一度もできることなく、弱った心臓が文字通りスーッと動きを止めたように逝きました。
ちなみに、肺水腫と胸水は違います。極端な言い方をすると胸水(乳びも含む)は注射器などで抜くことができるけど、肺水腫は利尿剤で溜まった水分を出すことしかできません。
また発症のプロセスも違いますし、それらを鑑みても、うちの子は心筋症ではなかったような気がしてるんですよね・・・今更、ですが。
すみません、チラ裏でした。
>683さん、セカンドオピニオンも大事ではないでしょうか。事情を説明すればレントゲン写真なども貸してもらえると思いますよ。乳びってあまりない症例みたいですし。

690:683
11/11/24 18:46:56.11 FZdRWIy7
>>689
貴重なお話をありがとうございます。
細やかな経過がとても参考になりました。

私も診断後にルチンを取り寄せて現在投与中です。
高濃度がいいみたいですが、100mg程度でも匂いがイヤなのか
そっぽ向かれてしまうので一日に200mgも飲ませられていません…。
獣医さんにルチンの情報をプリントアウトして見せたら、
そういう症例があることを知らなかったようで興味深そうな感じでした。

うちの地域には動物病院がたくさんあるのでセカンドオピニオンも検討してみます。
欲をいえば一件ずつハシゴしたいくらいですが…。

689さんの猫ちゃんは血栓ができなかったんですね。
どんな症状でも病気であるかぎり苦しいことには変わりないでしょうけど、
静かに息を引き取られたとのこと、少し羨ましく思いました。
うちの猫の最期もそうであったらいいなと願うばかりです。
猫ちゃんのご冥福を心からお祈りします。

691:わんにゃん@名無しさん
11/11/26 12:47:56.30 wtKt/ziI
既出かもしれませんが、質問させて下さい。
ネコの品種によって、心筋症になる確率の高いものとはあるのでしょうか?
あるとしたら、どんな品種がリスクが高いでしょうか?
また、純粋種であれば、繁殖の前に親ネコの心筋症のチェックなど済ませてから、
というルールなどはあるのでしょうか?
あるとしたら、それを証明するものや制度とかもあるのか疑問です。
ネットで調べてみましたが、これについては全然出てきませんので。

うちのネコ(7歳・ペルシャ×アメショ)が暫く前からたまにですが、咳らしきものを
するので気になりだしました。
咳かどうかわかりませんが、首をぐーっと前に突き出し、しゃっくりをするような
クフー、クフー・・・と何度も繰り返しているんです。これも咳なんでしょうか・・・?
週に1回程度ですが・・・。
それと、短時間で済ませましたが入浴させた時、開口呼吸がしばらく止まりませんでした。
前回病院に行った折、上記の件を相談してみましたが、とりあえずまだ心配はいらないから
様子見を、といわれました。

皆さんの症状に比べると大したことないので、気にしすぎなのかもしれません。
でもとても心配なので、思い切ってこちらに質問させていただきました。
いきなりの質問ばかりでごめんなさい。
どうぞよろしくお願いします。

692:わんにゃん@名無しさん
11/11/26 13:26:27.81 55bra3Pm
>>691
メインクーン、アメショは多い傾向にあると聞いたことはあるけど正確な統計かはわからない
純血種の売買については法整備すら整っていないひどいもの
売り手と買い手の個々の信頼関係しかないようなものだと思う

口を開けてハアハアするのは、自然なことではないはずだけど
医師は診察してから「まだ心配いらない」と断言したの?
心筋症は、手の施しようのない発作を起こしてから見つかる場合も多い病気だよ



693:わんにゃん@名無しさん
11/11/26 19:48:25.38 II+Mz0BE
うちの子はケホケホという乾いたような咳をたまにしてました。
あと呼吸は猫の平均値と比べると小さいころから早いのが気になってました。
どっちも獣医さんにそうだんしたんですが、その時は見逃されてしまいました。

694:わんにゃん@名無しさん
11/11/27 06:45:11.60 MXAORSl9
うちの男の子(ロシアン・5歳)が肥大性心筋症ではないか?と診断されたのは
2歳半の時でした。尿石症で通院中、車の中で開口呼吸をしているのを発見。
主治医に言ったところ「開口呼吸は危険、出来たら検査をした方が良いかも...」
と言われ、即レントゲンと心電図と心エコーを撮ってもらいました。
心筋の厚さは確か、6ミリ前後だったとおもいます。電位も高かったので
それ以降フォルテコールを一日一錠ずつ服用しています。
それから3年経ちましたが、厚さや大きさは当時と変わっておらず
進行は全く止まっています。
うちの場合、元々軽いものだったせいか、薬が合っていたせいかは分かりませんが
早目に手を打ってくれた主治医に感謝しています。
開口呼吸は決して「まだ心配はいらない」ものではないと思います。


695:わんにゃん@名無しさん
11/11/27 09:03:09.83 QcXzT2yb
うちの猫は初めて車に載せた時に嫌すぎたのか口呼吸してた。
その猫は健康なのでストレスで口呼吸することもあるみたい。

696:わんにゃん@名無しさん
11/11/27 11:30:38.52 s2WlYy1S
>>691
体を低くして首を前に突き出し、吐くのかと思ってるとまったく吐かず
ケッホォ!ケッホォ!みたいな咳するだけ…というのは
喘息かもしれないですよ
「猫 喘息」でyoutubeで検索すれば
発作時の動画がupされてますので一度見てみては?

697:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 14:46:00.47 qUsEU9KF
691です。
皆さん、色々なご意見、アドバイスありがとうございます。
とても参考になります。

うちのネコが「まだしばらく様子見しましょう」と言われたのは、首を前に伸ばしての
咳のようなもの?の頻度が少なかったり、開口呼吸が入浴させた時だけ、だったことから
獣医はそのように判断したのではないかな?と思います。
それと・・・
これはあんまり書きたくないですが、うちはド田舎なので、設備がとても整っている病院が
近くにはなく詳細な検査ができないのではないかと・・。
エコーは「心筋の厚みなどはある程度しか判断できない」と言われました。
この病院が一番近いのですが、それでも車で40分。
設備が整った都市部の病院へというと、高速使って片道2時間近くかかります。
今の時点で「早急な治療を開始しないと命にかかわる事態か否か?」という判断をもって、
(ネコにもストレスのかかるであろう)遠方の病院へ出向く決断が必要だと思うんですが・・。

喘息の発作、というの、見てみました。
動画のようには激しくなく、多くても週1、この2ヶ月ほどは全くなく、咳の様子も
ちょっと違うようなので、喘息かどうかわかりませんでした。
病院へ行った時に先生の目の前でしてくれればいいのですが、病院ではまったく異常
を見せてくれないので。

いずれにしても、何か状況に変化が見られたりしたら、再度診察を受けたり先生と
精密検査の必要性を相談してみたいと思います。
皆さん、ありがとうございます!

ネコの繁殖にあたって、まったくノーチェックというのは残念なことですね。
以前、あるブリーダーさんに問い合わせた時、両親ネコや近い血縁ネコの心臓は問題ありませんか、
検査済みの証明書などはあるものでしょうか、とうっかり本音で聞いてしまったのですが、
露骨に不愉快そうな反応が返って来て反省したことがあります。
「健康ですよ。何も問題ありません。でも子猫にぜったい出ないという保証なんて
できないですよ。そういうことをすごく気にされるようなら、ヨソをあたってみられたら?」
と言われ、ピシャリと閉ざされてしまった感じでした。

心筋症の場合、恐らく遺伝的になりやすい系統とか家系的なものがあるのでは、と私は
思ってます。
遺伝子プールが少ない日本の純粋ネコ種なのですから、配慮してほしいですよね。
ブリーダーさんがそんなチェックをしてくれるようにするためには、子猫を購入する側も
本来ならそれを求めていかないといけないんだと思います・・。
そして、繁殖する親ネコを健康チェックして登録したり証明書をつけるくらいのことを
ブリーダーに課するルールのようなものを定めるべきなんでしょうね。


698:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 20:01:47.21 BhVOtHnN
首を前に伸ばしての咳って、もしかするとクシャミみたいなのですか?
鼻でフンッ、フンッ、とするような。
ゼーゼーした感じや雑音がないものでしたら胸水の可能性もありますね。
どちらにしろ、まずは設備の整った病院へ行ってみた方がいいと思います。
原因の判明が早ければ早いほど、最終的には病院へ行く回数も少なく済みますから。
たった一度の2時間通院・投薬で治ったら万々歳です。

それと余計なお世話かもしれませんが・・・
私は野良猫しか選ばないので、価値観の違いからお気を悪くされたらごめんなさい。
ブリーダーに問い合わせた内容を要約すると
『純血種だから健康な遺伝子の猫じゃないとイヤです』
という風に聞こえます。
だから不愉快そうな反応をされてしまったのでしょうね。
心筋症に限らず遺伝的な病気はたくさんあります。遺伝に関係ない病気もたくさんあります。
しかし、生きてるうちに病気にならない生き物は人間も含めほんの一握りです。
動物を飼うのでしたら大なり小なり必ず病気になることを念頭に入れましょうよ。
保健所に連れてこられる純血種のほとんどは
『病気になってお金がかかるから面倒見れない』という理由です。
遺伝的な病気は人為的に防げるとはいえ、動物は可愛いぬいぐるみとは違います。
欠点のない“ブランド”にこだわるようでは、いつかあなたの猫も保健所行きでしょうか。
犬や猫は自分が純血種であるかどうかなんて知りません。
大切な命だと思うならペットの身になって考えてみてはいかがですか?

長々とお説教くさいことを書いてすみません。
お大事に。

699:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 20:33:20.99 YzdK5Xu7
ブリーダーは金銭の授受が発生するのだから
健康で遺伝性疾患のない子を顧客側が求めるのは当然でしょう
うちも普通に遺伝性疾患の有無は事前に確認したし、
真っ当な鰤なら「きちんと考えているのだな」とその姿勢を好ましく思うもんだよ
純血種を交配しているブリーダーで遺伝性疾患の有無を尋ねられて
不愉快な顔をする奴なんてブリーダー失格だよ
まあ、うちはそれでも心筋症になっちゃったし、どうしようもないこともあるだろうけど

純血種を迎えるにあたって病気の有無を問い合わせるなんて基本中の基本だし
それを問い合わせたから「お前は病気の猫を保健所に持って行くんだろう」なんて
よく言えるよね、すごいびっくりする
猫の気持ちはわかっても、人間の気持ちはわからないのかな

700: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/11/28 20:35:28.97 z/X5YnDM
ブリーダーの話題は然るべきスレでやった方がいいと思う。
スレチだし荒れるし。

701:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/11/28 20:44:18.45 qY4JqUlH
>>697
しんぱいですよね

様子見の範囲で、
初歩的で、日常的に家でできる診断として、
聴診器の購入をオススメします。
ヤフオクで1000円以下から買えます。
1分間の脈拍数をある程度正確に計れるように練習したり、
不整脈の有無を時々見てあげるようにするだけでも
外観上ではわからないことが見えてくると思います。

設備が整った病院が遠いのであれば、
初期的な診断だけでも家でできたほうがいいかもしれません。

ベストを尽くす、という話であれば、
設備が整った病院で、というよりは、心筋症のことがわかる
お医者さまを何とか電話などで相談して探して、
心筋症を完全に否定してもらえれば、とても安心できると思います。

どうか、心筋症ではありませんように。

702:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 22:00:06.31 yoTCDIiw
>>697
私もド田舎に住んでます
一番近い大学病院まで2時間以上かかりますが、確定診断を受けるため猫を連れて行きました
素人がいろいろ考えてみても、それを超えた、想像もつかないことを先生は仰るものです
心筋症なら投薬の必要もあるし、受診をお勧めします
ただ、車慣れしていないと辛いかも
車内て猫が少しでも寛げるよう工夫する必要もありますし

703:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 23:09:04.07 qUsEU9KF
698さん、アドバイスや病気に関するご意見をありがとうございます。
他の皆さんの書いてくださったことも大変参考になります。
お礼申し上げます。

伴侶動物の病気に関する私の考えを少しだけ書かせて下さい。

>「純血種だから健康な遺伝子の猫じゃないとイヤ」
>欠点のない“ブランド”にこだわるようでは

イヌやネコはそもそも野生動物ではなく、人間が人の役に立てるために(ネコなら愛玩目的。
人の生活に潤いや楽しみを与えるのが彼らの存在意義)人為的に作り出した、いわば人工的な動物ですね。
そして時には、人は何世紀もかかって特殊な品種を作ったり固定化してきました。
誰にも省みられることなく、時には保健所送りになってしまう不幸な野良猫・放棄猫さん達は本来
そうされる為に生まれて来た訳ではありません。社会の無責任により、人の管理という枠から外れてしまった
命たちなんでしょう。
できればそのような命は生まれてから処分するのでなく、生み出させないような努力を啓蒙するのが私たちの
つとめかもしれません。
言いたかったのは、イヌネコは人の管理下で生み出されコントロールされるべき人工動物、ということです。
ここで、とても偉そうな発言で恐縮なんですが、イヌやネコを意図的に繁殖する以上、できるだけ病気に
なるリスクを少なく計らうのはブリーダーとして当然の責務なのではないか、と思います。
欧米ではイヌもネコも然るべき団体で繁殖に関する倫理規定が設けられ、良心的で勉強熱心な繁殖家は
当然それに則って活動していると思います。
ところが日本は?
繁殖界は何をやろうと殆ど無法地帯、そして新しく伴侶を求める側もそのような知識が乏しいため、
ブリーダーに求めようとはしません。
我が家にも里親募集の集いでご縁のあった雑種ネコが複数います(こちらは心筋症とは無縁のようです)。
遺棄されたネコ達の里親になる事は愛猫家であれば第一に念頭に来ると思います。
実行する人達は評価されるべきだと思います。
ですが、私も心の中に「いつかあんなネコ種と一緒に暮してみたいな」という自然な希望がありました。
誠実に努力を続ける繁殖家があるからこそ、様々なネコ種が健全に維持され、向上し、今があるのだと
思います。世界中の、特殊で魅力的なネコさん達がどんなに寂しい人たちの心を潤してくれてるか!

繁殖家は次世代のネコを考える時、たとえば心筋症になるリスクの高い遺伝子を持つ親は繁殖計画から
外すなどの努力をするのは繁殖者としてのマナー、倫理の問題だと思います。ルールの乏しい日本では。
私たちは当然、純粋種であれ野良ちゃんであれ、できれば健康なネコと一緒に楽しく末永く暮したいの
ですからね。

生きているもの、生涯のうち、いつか何かの病気には必ずなるものですね。
家族ですから、その時には全力で治療の努力をし、命を終えるまで病とは闘うでしょう。
でもこんなつらいことは、できるだけ無いに越したことはありません。


701さん、聴診器の件、御提案下さってありがとうございます。
皆さん、スレ違いの長文、すみませんでした。

704:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 23:11:40.95 qUsEU9KF
↑この書き込みは・・
691、697の私です。
名乗らずいきなり書き出して失礼しました。

705:わんにゃん@名無しさん
11/11/29 14:04:34.47 GVAi7nT3
人間も動物も病気知らずで長生きが一番かもしれないけれど、
神様でもない限り完全なる健康動物や健康人生は無理だと思うし、
病気からいろいろ学ぶことも多い。
色んな品種を作り出す人間の技術や研究はある意味すごいことかもしれないけれど
もっと原点に帰って「足るを知る」気持ちで生きることのほうが
人間としてあるべき姿なのでは、と私は思います。

うちの猫もこの病気(らしき)で早くに亡くなってしまったけれど、
彼女との出逢いも闘病も別れもすべて含めて最高に幸せでした。
長生きさせてあげたかったという後悔は生涯背負って生きていきますが。

ひとそれぞれでしょうけど。
家族はいつ病気になるかわからないから、
みんな家族を思い心配し助け合い共に喜び共に悲しむのだと思います。

闘病中の皆様には本当にお見舞い申し上げます。



706:わんにゃん@名無しさん
11/12/05 23:52:28.94 uXTXYX5E
保守しますよ
みなさん年末年始の病院のお休みも乗り切りましょう

707:わんにゃん@名無しさん
11/12/08 23:09:36.76 wAohicbz
保守です

708:わんにゃん@名無しさん
11/12/09 07:20:44.41 wEaKPkKe
初めてかき込ませていただきます。
うちの子はメインクーンだと思われ、4、5歳くらいのはずです。(保護のため、詳細はわかりません;)
ふたつのお医者さんでレントゲンを撮り、肥大型心筋症だと診断されました。
あと生まれつきなのか器官の一部が狭くなっているらしいです。
症状としては、
人間の鼻の穴を一つと半分くらい塞いだ感じの呼吸をしていて苦しそうなのと、首を振る、鼻を舐める、
あくびが増えた、ため息のような深い呼吸を時たまする、呼吸時息を吸いきった時にぴくっと力む、
なにかを誤摩化すように急に毛繕いする、長時間遊ばなくなった、箱座りが長くなった、表情が硬くなった事です。

ここ数日で今までよりも呼吸が苦しそうになり、毎晩泣きながら症例など勉強させていただいてます。
もっと早くに知識を入れておけば良かったと後悔してやみません。
開口呼吸はしていません。
処方していただいてるお薬は、
メトプロロール、ベトメディン1.25です。
この二つはうちの子が飲んだ今までのお薬の中で一番効果がありそうに思えます。
それに酷く辛い時用にラシックス40をいただきました。

気になるのが、ふたつの病院両方ともエコーをしてもらっていません。
「心筋症と診断されているのにも関わらずエコーしてないなんて」という書き込みを見て不安になったのですが、やっぱりして当たり前なのでしょうか?
そしてそれを必然とやらなかったこの病院は考えた方がいいと思われますか?

あと、みなさまのにゃんの呼吸てどんな感じなのでしょうか。
ゼーゼーとか、胸の辺りから変な音がするとかってのを見たのですが、
うちの子は最初の方でも書いた通り、人間で言ったら鼻の穴を塞いだような感じです。
鼻先でスーっ!っと頑張って息を吸っている感じなのです。
たまにブスっと人間で言ったら鼻水があるような粘着質な感じの膜があるような音も鳴ります。
首を振ったり鼻を舐めたりするので鼻水でも出ていて呼吸がキツいのかと思いアレルギー検査をしましたが、問題ありませんでした。
こんな症状に似てる方はおられますか?

それともう一つ。「心筋症断定」というのもありますが、それは血液検査でできるものですか?
アレルギー検査(血液検査)の際には触れてなかったように思いました。(まだ知識がなかったため「なにも問題ないです」の言葉で安心してしまいました。)
私がアレルギー検査をしてくれといったから心筋症判断の結果はわからないということですかね?

長文大変失礼しました。すこしでも辛い症状を和らげてあげたい一心です。
病気持ちのにゃんが初めてで闘病生活に免疫がありませんが精一杯わたしに出来る事をしてあげたいです。
どうかお力添えをお願いいたしますっ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch