10/02/27 13:31:13 Tx8uRk2G
>>58-59
うちの子も口臭がします。うちの場合は逆流性食道炎(胃酸や胃からの空気などが食道に逆流する)で、
胃酸などが逆流すると口臭や口の中の荒れの原因になるそうです。
是非、猫ちゃんの動物病院での診察をお勧めいたします。なんともなければ安心できますしね。
食道炎と診断された場合なら、胃酸を抑える薬や、胃酸を中和する薬、粘膜を保護する薬、
炎症を抑える薬、細菌を抑制する抗生物質などを処方してくださると思います。
ただし、猫ちゃんが腎不全の場合は、抗生物質や一部の薬は腎臓に負担がかかりますので、
抗生物質の代わりに抗菌性のある食べ物などを与えるといいかもしれません。
ヨーグルトの中でも、LG21というものはピロリ菌を抑制するそうで食道炎等に効果が有る場合も
あるそうです。わたしも今日からマヌカハニーという抗菌力がある(と言われている)ハチミツを
試しています。効果のほどは分かりませんが、気休めに・・・
61:わんにゃん@名無しさん
10/02/27 15:00:12 SgupW+Zf
>>60
もう診察してもらってるんだけど
あちこち悪くなってるからもう仕方ないとか
もうあまり出来る事がないみたいなこと言われて、見守りつつ点滴通いの日々です
何かできそうな事あるなら別の病院に移って見るのもいいのかなあ・・・
62:BB ◆4fUA9jXd3Q
10/02/27 15:24:06 Tx8uRk2G
ええ、出来ることがあるかは分かりませんが、他の獣医師のセカンドオピニオンは
とても有意義ですから、お話だけでも聞いてみるといいと思います。
けっこう病院によって違うこと言いますからね・・・
63:わんにゃん@名無しさん
10/04/14 01:59:30 awhBYlfK
>>58
お腹に虫わいてるとうんこ臭いよ
64:わんにゃん@名無しさん
10/05/01 19:21:56 pPuJTikD
群馬県南部で自宅輸液をさせてくれる獣医さんを教えて下さい。
お恥ずかしい話ですが、経済的な問題で病院で点滴を続けるのが難しいです。
よろしくお願いします。
65:BB ◆4fUA9jXd3Q
10/05/01 22:51:13 +1m6sCev
ちょっと地域が違うので分からないのですが、お急ぎであればタウンページ等で調べていくつかの
動物病院に聞いてみるのが早いかと思われます。
地域ごとの獣医師会に所属している獣医師同士でつながりが有る場合がけっこうありますので
聞いた病院でやってなくても、「あそこの病院でやってますよ」って教えてくれる先生もいると思います。
あと、よく吐いたり、尿がすごく多かったりしない場合ならそれほど頻繁に点滴はしなくてもいいそうです。
初期の腎不全で比較的元気だけど多飲多尿で電解質の流出が気になる場合であれば、受け売りですが
一日にひとつまみの食用ふくらし粉を飲み水に混ぜることでも多飲多尿で失われやすい炭酸水素ナトリウムの
補充ができて楽になるとのことです。
参考:
炭酸水素ナトリウム(ふくらし粉)は腎疾患患者にとって鍵となる成分
URLリンク(news.e-expo.net)
66:わんにゃん@名無しさん
10/05/02 00:28:34 Aeo9cE3H
>>65さん、64です。
親切なアドバイスと貴重な情報をありがとうございます。
GWでかかりつけの動物病院が連休なので心配なのですが、地道に探してみます。
本当にありがとうございました。
67:BB ◆4fUA9jXd3Q
10/05/02 00:29:42 UA7A4UXe
あまりお役に立てず申し訳ないです。お大事になさってください^^
68:わんにゃん@名無しさん
10/05/02 17:08:56 IcPC7hOK
炭酸水素ナトリウムは、ナトリウムというだけあって塩分が多そうですが
塩分制限をしている腎不全のにゃんこに飲ませてもいいのでしょうか?
69:BB ◆4fUA9jXd3Q
10/05/02 21:21:06 UA7A4UXe
聞いた話なので詳しいことが分からず申し訳ないです。
上のリンクの話は炭酸水素ナトリウム濃度が低下する代謝性アシドーシスを伴う
慢性腎不全の患者さんの話だそうですので、やはり獣医師に相談して電解質の
バランスを調べてから行うのがいいかと思います。
私のネコは慢性腎不全で多飲多尿の症状が出て電解質が下がっているそうなので
それで週一で点滴してるんですが、ふくらし粉をちょっと試してみたいです。
でもうちの場合は腎不全に加えて逆流性胃腸炎でたびたび嘔吐するので
高ナトリウム血症が気になって毎日のふくらし粉投与はしていません。
ただし、嘔吐を止める制吐剤としては耳かき一杯程度の量で何度か服用しています。
70:わんにゃん@名無しさん
10/05/08 16:34:18 FCNd+Ng4
腎不全が発覚してから死亡までの期間、
トータルの費用をさしつかえなければ教えてください
71:BB ◆4fUA9jXd3Q
10/05/08 21:03:27 9ByZc3t9
まだ死亡はしていませんが、私の場合、昨年の10月頃に発覚後半年間の実費を考えますと・・・
療法食(1ヶ月で2キロとして約4,000円)x6ヶ月=24,000円
点滴約2000円x1ヶ月(4回)x6ヶ月=48,000円
血液検査約4000円x3回(2月に1回として)=12,000円
さらにうちの場合、腎不全が原因かは定かではありませんが逆流性胃腸炎の治療費として
H2ブロッカー(一ヶ月分約3,000円)x2ヶ月分=6,000円
途中で変更、粘膜保護剤(1ヶ月分約4,000円)x4ヶ月分=16,000円
粘膜保護剤でのアルミニウム蓄積を考慮してコリアンダーサプリを2瓶=約3,000円
お腹の調子や口内炎に良いというマヌカハニー約3,000円
さらに親ばかな私の場合では、
腎臓にいいという各種商品やサプリ、乳酸菌などで一月に約2~3万円x半年=約15万円
腎臓病は冷やしてはダメと言うことで遠赤ヒーター約5千円(+冬中つけっぱで電気代)
あとうちの子は療法食におやつを混ぜないと食べないので
一日200円x30日x6ヶ月=36,000円
ということで、病院での診察料や商品の配送料やその他細かい雑費を除いて半年間で約30万円ぐらいかかりました。
実際は他にも腎臓とは無関係の怪我の治療やビタミン剤、レントゲンも一回やってるんでもっとかかってるんですが・・・
末期の治療代や透析などについてはよく分かりませんので、あくまで初期腎不全の場合ですが、他に問題がなく
療法食をしっかり食べてくれる腎不全初期のネコちゃんなら半年で8~10万円ぐらいには抑えられるかと・・・
72:わんにゃん@名無しさん
10/05/27 20:26:36 OkSb+2W2
このスレのスレ立てから初期の流れにより、関連するかもしれないスレ
【水素水】 H4Oってどうよ 【水ビジネス】
スレリンク(dog板)
73:わんにゃん@名無しさん
10/06/05 05:05:43 U2i/urvM
腎不全と診断されたら、長くて1年て感じかな?
74:わんにゃん@名無しさん
10/06/12 18:01:19 80MnuUnO
たしか治療して平均2年だったと思う
うちも2年目の今、末期になってそろそろお迎えが来そうです。。。
腎不全発覚時入院して、その後一年半は輸液もしなくても元気だったんだけど
やっぱり急にガクッと来るもんだね
75:わんにゃん@名無しさん
10/06/12 18:07:43 MEgeG5lr
平均2年なんだ・・・
うちの子はまだ4歳なのに腎不全になってしまった。
仔猫の頃からずっと「20年以上生きるんだよ~」って言って
大切に育ていたつもりだったのに・・・。
悲しすぎる。
76:わんにゃん@名無しさん
10/06/12 19:55:46 80MnuUnO
BUNとCreの数値が末期でない腎不全で若い猫ちゃんなら
治療しながらちゃんと管理していけば2年以上生きると思うよ
腎不全になるのは大抵老猫だから、平均寿命が2年になるんでしょう。
うちのも、発覚時で15歳になってたから、よくここまで持ったなという感じ。
77:わんにゃん@名無しさん
10/06/12 23:11:02 MEgeG5lr
若い=それだけ腎臓の機能低下の進行が早い、
と思ってしまうんだけどどうなのかな。
血液に数値が出たら既に腎機能の75%が失われていると言われて
もう寿命の3/4を過ぎてしまった、と理解したんだ。
まあその考えでもあと2年くらいの命でだいたい辻褄が合うのかな・・・。
でも少しでも長く一緒に居たいから自分に出来ることは何でもしたい。
今まで大抵のフードを文句言わずに食べてくれたのに
やっぱ療法食は美味しくないみたいだね。
78:わんにゃん@名無しさん
10/06/13 02:32:33 TG1AcPEq
一緒に暮らしている6匹のうち3匹が初期の腎不全です。(cre2.1~2.2)
できるだけ病院通いしなくていい方法を選んで、
最後はたとえ死期を早める事になっても入院はさせない方針です。
ネフガードと同時になにかサプリメントを試してみようと思うのですが、
初期でオススメのものってなにかありますか?
腎不全の三匹は錠剤も水も粉も飲んでくれる子ですが、毎日になるのでできれば水やえさにまぜて与えられるものがいいです。
置き餌のため他の猫に副作用のないものが望ましいです(エイズキャリアと肝臓が子供の頃から微妙によくない子がいます。腎不全の子も含めて口内炎持ちは多いです。)
腎不全の進行事態に関係なくてもいいです。
ライフクオリティの維持に無理なく与えられるものを探しています。
既に試してみたもの:ササヘルス
特に情報収集中のもの:フィッシュオイル
79:BB ◆4fUA9jXd3Q
10/06/13 04:01:15 a8z/OkVn
>>78
今、ヒルズのK/Dという療法食をあげてるんですが、パッケージの後ろに
「腎疾患により失われやすいビタミンB群を強化」と書いてありまして
その商品に変えてから口のただれが少し良くなったようで、口臭が減りました。
人間でも口内炎の時にはビタミンB群が有効なので、飲み水に混ぜるビタミンB群の
液体とかがあったら有効かもしれません。
80:わんにゃん@名無しさん
10/06/13 19:00:31 TG1AcPEq
>>79
なるほど。検討してみます。
81:わんにゃん@名無しさん
10/08/25 22:27:28 lRuzTDqL
すみません、友達の飼い猫が腎不全になってしまい、今一度は覚悟は決めたのですが
持ちこたえている状態なんだそうです。
マタタビを舐めさせてあげたいと言っているのですが、粉末タイプでおススメのもの
があれば教えて頂けないでしょうか?マタタビの良し悪しというのが調べてもわからなかったので・・・
82:BB ◆4fUA9jXd3Q
10/08/26 01:55:01 3ZD7cDvo
マタタビですか・・・猫ちゃん好きですもんね。うちの腎不全の子もスリスリします。
善し悪しというのは私も分かりませんが、気休めかもしれませんが、中には食物繊維が足されてたり、
カルシウムが足されてたり、無添加のものもありますので、そういう点で選ばれるというのも一つの方法かもしれません。
ケンコーコムでまたたびを検索してみました。
URLリンク(www.kenko.com)
右上に「おすすめ順」、「売れてる順」などで並び順を変えるボタンがありますので
参考にされてはいかがでしょうか。うちの子はたいていのマタタビは喜びます。
ただし一度に大量にあげすぎると呼吸困難になったりすることもあるそうなのでご注意を。
83:わんにゃん@名無しさん
10/12/23 14:33:16 PWByLSu9
BBさん。
猫ちゃんは元気にしてますか?
84:わんにゃん@名無しさん
10/12/24 03:39:30 lkJajHkM
ありがとうございます。今は寛解状態でここ半年ほどは吐くことも少なくなって
点滴なしの療法食と水だけで穏やかに過ごせています。今はネフガードも使っていません。
ちなみにヒルズのK/Dのカリカリですが、好きなだけ食べさせていたのを
少し量を減らしたのがよかったのかもしれません。
あなたの猫ちゃんも穏やかに年を越せますように。メリークリスマス
85:わんにゃん@名無しさん
10/12/24 18:36:30 OT20zk42
>>84
そうですか、それは良かった。
しばらく書き込みが無かったので心配してました。
ウチの猫は6月に死んでしまいました。
色々と後悔する事ばかりですが、最期まで看取れた事は良かったです。
BBさんの猫ちゃん、もっともっと長生きする様に祈ってます。
86:わんにゃん@名無しさん
10/12/24 18:37:38 OT20zk42
あっ、メリークリスマス!
87:BB (トリップワードなんだっけ・・・^^;)
10/12/24 19:59:58 lkJajHkM
>>85
そうでしたか・・・失礼しました。長い間ご苦労様でした。
それだけ思ってくれて大事にしてもらえるのが一番なんですね。
たいしたことはできませんが私も精一杯かわいがります。
88:わんにゃん@名無しさん
10/12/30 10:14:37 fHS4/tz1
老猫からこちらへ着ました。
18歳の腎不全
先日嘔吐した後にいつものように輸液をしたら、
呼吸が荒くなり、フラフラになって倒れ、
涎を垂らして、瞳孔開いてるような状態になった。
時々大きく息をして、手足が宙をかく。
正直もうダメだと思った。
数時間前まで普通にご飯を催促していたのに、
こんなに急に悪くなるなんて。
夜間病院がないため、
自分が出来ることはとにかく暖かくして
名前の呼びながら、撫でてあげるしかなかった。
何がよかったのかはわからないけど、
そんな生死の境から蘇って
今はご飯を食べて、コタツで寝ている。
でもまたいつ同じ状況に陥るかわからない怖さがある。
特に輸液をするのが怖い。
輸液でこういう経験をされた方、いらっしゃいますか?
89:BB
10/12/30 19:10:08 QPImvOVx
輸液ではないので、参考にならないかもしれませんが一応、私が経験した比較的近い症状としては・・・
①昔飼っていた若い猫が手術後に急性腎不全になった時
手術の3日後、手足がフラフラで立てない。
……このときは尿毒症の症状だと言われました。
その症状から二日後に弱っていた時に注射をしたショックで亡くなりました。
②今飼っている慢性腎不全の高齢猫(年齢不詳)
去年ひどく吐いた後に目がグルグル回ってヨダレを垂らしていた
……このときは嘔吐と下痢で脱水症状を起こしていたのだろうと言われました。
その後はその症状は出ていません。
18歳ってすごいですね。これは素人の考えなので聞き流してもらえればいいんですが、かなり高齢なので、
体全体の寿命ということも考えられますし、人間で言うと心不全や脳卒中とか、腎臓だけじゃない原因が
あったかもしれませんね。
あと、獣医師さんからは、嘔吐した後の猫はかなり体力を消耗しているので、少し落ち着いてから
病院に連れてきてくださいと言われたことがあります。
①の昔飼っていた子は尿毒症で弱っていたところで採血をしてショックで死んでしましましたので、
嘔吐した後の輸液のタイミングも是非獣医師さんに聞いてみてください。
90:わんにゃん@名無しさん
10/12/30 23:41:36 6384awns
>89
ありがとうございます。
脱水が怖くて輸液をしてしまってましたが、
注射のショックというのもあるんですね。
先生にも相談してみます。
91:わんにゃん@名無しさん
11/01/23 22:35:31 QLGjJf05
おとといから頻繁に嘔吐しだして…、やっぱり腎不全ですか?病院は今日はやってないので明日連れていきます
92:BB
11/01/24 07:13:10 Y6TvVmRW
まずは病院ですね。お大事に。
93:わんにゃん@名無しさん
11/01/24 15:14:31 YnpH1guR
カキコてす
94:わんにゃん@名無しさん
11/01/25 16:25:38 L/taSUqH
輸液無しで闘病してらっしゃる方はいますか?
うちの老猫、皮下点滴がダメな体質かもしれないのです。
点滴受けて病院から帰ってくるとグッタリしてるのですが
先日ついに帰って来て間もなく吐きました。
獣医さんが言うには、稀に点滴で具合が悪くなる猫もいると。
でも、うちの猫の場合、最低でも週に2回の点滴はすべきとも。
18歳の老猫で、初めての採血の時に前脚に針を刺した際、暴れて失敗し
後ろ脚から再度採血ということもありました。
>>89を読んで、注射のショックがかえってストレスになったのかも
と考えると、今のやり方で果たして本当に良いのだろうかと不安になってきます。
95:わんにゃん@名無しさん
11/01/25 16:47:38 6LPMuwE3
皮下輸液って吸収するのに体力使うみたいです。
うちの猫も点滴したらぐったりでした。
点滴に耐えうる体力も減ってきているということだったんだと思います。
でも点滴しないと脱水で尿毒症が加速してしまうので必要でしょうね。
週に2回ならまだそんなに重症じゃないのでしょうね。
量を半分にへらしてみてはどうでしょうか??
96:BB
11/01/26 03:20:07 GZakdcjd
>>94
うちは今のとこ半年以上点滴していません。初期~中期というのもありますが、今は療法食と暖めた水だけです。
水を温めた始めたのは吐きまくってたときに「暖かい水の方が吐きにくい」と獣医師さんに言われたからなんですが、
それのせいかK/Dのせいか、ほぼ吐かなくなって病院行ってないです。いつ悪くなるかとビクビクものですが・・・
点滴しなくていいんでしょうかと聞いてみたら、「また吐いたら来てください」って^^;
ちなみに白湯には体を内から温めて新陳代謝を促進する作用と消化を良くする作用があるそうです。
水を温めるだけなら副作用もありませんしね。猫の好みもあるかもしれませんが試してみるといいかも。
うちの子は人肌~40度ぐらいが好みのようで、飲む度に暖めてくれと催促します。(真夏でもやらされました)
毎日十数回、電子レンジで温めるのめんどいですが、仕方ない。急いでるときはポットのお湯をちょっと混ぜたりも。
>>95
そう言えば、うちも点滴した後に吐くことが何度かありました。脱水は改善されて楽そうなのに吐くのが不思議で。
やっぱり注射したり病院行ったりでけっこう体力使うんですね。
97:わんにゃん@名無しさん
11/01/26 03:32:06 NNSl4dR/
先週、我が家の猫(15歳オス)が慢性腎不全と診断されました。
尿検査は正常でしたが血液検査でBUN39でCRE2.5でした。
ドライフードを切り替えましたがウェットは色んな種類出しましたがなかなか食べてくれません…
病院からクレメジンを出されました、病院では副作用はないと言われましたがネットで調べてみると便秘になったとか痒みが出るとか書いてあるので不安になってしまいました。元からかなり便秘体質なので。。
副作用の軽い活性炭やウェットについて何かアドバイスあれば教えて下さい。
98:BB
11/01/26 04:32:24 GZakdcjd
>>97
うちの子もネフガードをしばらく飲ませていたんですが、ちょっと便秘気味になったのと
無理矢理食べさせるのがストレスみたいだったのでやめました。
それを除けば活性炭自体は体に悪い物ではなく、どれも材質は似たようなものらしいので、
どれが猫ちゃんに合うかは試して見ないと分からないかもしれません。
「ベッツセレクション腎ケア 猫用」という療法食が活性炭を配合しているらしくて
ちょっと気になってます。配合されててそのまま食べてくれたら楽ですよね。
ちなみにうちはビタミンB群を強化と書いてあったヒルズのK/Dが合っていたようです。
胃腸や口腔粘膜が弱かったので気休めかもしれませんが。
腎不全だと老廃物を上手く処理できず、あんまり食べても吐きますので、(吐いた後すぐに食べるとまた吐く)
最近は「お腹空いたらどれでも食べるだろう」ぐらいの気持ちで多少食が減っても気にしないことにしました。。
99:BB
11/01/26 04:36:46 GZakdcjd
>>96
あ、すいません補足で、夏場とかはとくに温かい水をほっとくと痛むかと思って
毎回飲む度に水を変えてました。あと、当方素人なので民間療法程度と思ってください。
100:わんにゃん@名無しさん
11/01/26 06:06:53 NNSl4dR/
>>98
アドバイスありがとうごさいます。
活性炭を配合している療法食があるなんて知りませんでした、是非試してみようと思います。
いつも4ヶ月おきに健康診断をしていて異常なし、そして今回も?と思いきやいきなりの腎不全宣告で慌ててネットなどで色々調べる日々だったのでとても参考になりました!
色んな薬や食事制限など猫にとってのストレスをかけないように行こうとは思うのですが…つい焦ってしまいます;
ちなみに98さんの猫ちゃんは1日どれくらいお水を飲みますか?
うちの子は最近100cc程しか飲んでくれません。
たっぷり水分を飲ませて下さいと言われましたが、あまり飲まないのでそこも気になるところです。
101:BB
11/01/26 06:42:39 GZakdcjd
私も色んな人から話を聞いてほんとに助けてもらいました。腎ケアも又聞きです^^;
吐いたりするとすごい焦るんですよね・・・一時期ノイローゼになりそうでした。
何ccかはちょっと分からないんですが、うちの子はしょっちゅう飲んでます。
いわゆる多飲多尿というやつで、おしっこもいっぱいします。(一日5回以上) トイレがすぐ固まりだらけに・・・
喉渇いたらちゃんと飲んでくれてるみたいなので、とりあえず新鮮な水だけ気を付けてます
102:わんにゃん@名無しさん
11/01/26 07:33:31 NNSl4dR/
ノイローゼ分かります!
アノ吐く時の音が耳に残っているせいか、自分がどんなに深く爆睡していても猫が吐くと起きて一目散に部屋から飛び出してくる私に猫もドン引きです;;焦りますよね。
うちの子は3年前にガンで足を1本切断しました。
その時3度の手術に本当に耐えて頑張ってくれました。
だから腎不全になったからと言ってストレスになる程の治療はしないつもりでいます。
出来る範囲でケアしてその時が来たら受け入れる感じです。
たくさん遊んで少しでもゆっくり。。。
とは言っても何かあってスグ対応出来るよーにと猫の後ろに守護霊のようにいる自分がいるので、それをまずやめないとですけどね;
103:BB
11/01/26 08:43:31 GZakdcjd
猫ちゃんも飼い主さんも苦労したんですね・・・
うちも無理な治療はしないつもりです。お互い、がんばりましょう。
104:わんにゃん@名無しさん
11/01/26 09:11:00 NNSl4dR/
そうですねっ♪
前向きに頑張りましょぅ。
色々参考になる事教えて頂きありがとうございました☆
105:わんにゃん@名無しさん
11/01/26 17:01:23 MliTw/Ia
もうすぐ3歳になるメス猫(完全室内飼い)が、なんとなく食欲がなくなり始め
いつも大人しい子だったのに、やたら鳴くようになり、
避妊手術しているのに、発情したのか?と思って、病院へ。
そこで腎不全だといわれてショックでした。
BUN値が153もありました。
すぐに点滴&注射してもらい、食欲増進剤を飲まされました。
そのせいか、帰宅するとガツガツフードを食べ始めました。
今日で5日目です。
元々3.5kgだった体重が、診断されたときは2.7kg。
今3kgまで戻りました。
吐くことは1度もありません。
点滴&注射で毎回1万円札が飛んでいきます。
今のところ毎日通っていますが
徐々に、2日に1回、週に2回・・というふうに減らしていき
最終的に療養食だけでいけるようにといわれました。
同じように治療されている方は
治療代として、月にどれくらいかかっていますか?
経済状態は人それぞれでしょうが
我が家は、そうじゃなくても
毎月キツキツの生活。
このまま毎日毎日1万円が出て行くような日が続くと
どうにもならなくなります。
腎不全と診断されてからの
治療内容、治療費などについて
ぜひ聞かせてください
お金のことばかりで不謹慎ですが
現実に切実な問題なんです・・・
106:BB
11/01/26 19:29:39 GZakdcjd
>>105
私の場合、毎日注射ということはなかったので状況はちょっと違うかもしれませんが
発覚後半年間にかけた費用は>>71に詳しく書きましたので是非参考になさってください。
私は焦ってサプリとかにお金かけ過ぎましたが、結局今は療法食と暖めた水(普通の水)だけです・・・
それにしても毎日一万円ってなんか高いですね。点滴は2000円ぐらいだし、他に何を
注射してるんだろう・・・吐き気止めとか、阻害薬とか、食欲増進剤とかが高いのかな・・・?
全然吐かなくて食欲があるようなら、血液検査だけでも頻度を減らしてもらうといいかもしれません。
まあ、専門家の判断ですから、それなりの理由で最善の方法をとってるとは思うんですが、
もし万が一、商売っ気が入ってると嫌なので、他の病院でセカンドオピニオンを聞くのも一つの手かと思います。
私も定休日が異なる二つの病院を使ってますが、両方の先生ともすごくお話が参考になります。
どこの先生もお金のことは相談のってくれると思いますので話してみるといいと思います。
107:わんにゃん@名無しさん
11/01/26 22:39:05 iF38BsHg
>>105
3 歳とはまだ若いですね。
>>106 さんも言っておられますが、ちょっと高いように思えます。
治療初期とはいえ、毎日 1 万円とは。
なんの注射なのか聞いてみてはどうでしょうか。
慢性腎不全の場合、状態が安定してくれれば皮下輸液を毎日自宅でやるとして、
月 1 万円~ くらいと、あとは療法食が月数千円ですかね。 ( ´・ω・)
108:BB
11/01/27 05:36:11 cuhO8Spn
静脈点滴で半日ぐらい入院してる扱いで高いのかもしれませんね。
いずれにしても色んな方から意見を聞いて比較した方がいいです。
109:わんにゃん@名無しさん
11/01/27 17:16:10 yjJP9emh
105です。
具体的には点滴が3150円。皮下注射が5300円、それに食欲増進剤が500円
あとは毎回必ず再診料として500円とられます。
合計して正確には9450円ということです。
血液検査は初回のみ行いプラス6800円でした。
尿検査をやるとプラス1400円です。
ただ昨日は注射の量(液の量?)を減らしたといって注射が3150円でした。
泣く泣く子供用に貯めていたお金を20万解約してきましたが
この様子では、20万もあっという間に消えていくのかも(涙
そこは、雑誌「ねこのきもち」などでもよく登場する
猫専門病院です。
先生はどんな質問にも丁寧に答えてくださりじっくり時間をかけてくれます。
評判としては、とても良い獣医さんだと思います。
今日もこれから連れていくのですが
そういった経済的にきついということを相談したとしても
どうにもならないのでしょうね。きっと・・・
他の病院でどれくらいかかるのかを聞いて
同じ処置で、そっちのほうが安ければそちらへ転院するというのも
ありなのかな。
でも、そうなるとそのことを
今の先生にはどのように告げればいいのか・・・
他に2匹の猫がいますが
そちらの2匹はまさにその病院の里親探しでいただいた子たちです。
なのでワクチンや健康診断はすべて今の病院でしていただいてます。
今の腎臓病の子をだまって転院させると
もう2度とここへは連れていきにくくなりそう・・
みなさんのところは
点滴代とかも、かなりお安い感じがします
パートも、もう一つ見つけようと思っています(涙
110:わんにゃん@名無しさん
11/01/27 18:33:52 JtobHuC4
>>109
注射がやたらと高いですね。
1本でその値段なんですか??何の注射か聞いてみましょう。
点滴は、こちらでも、慢性病でないかぎりは同じ値段でした。
ただ、慢性腎不全で毎日の点滴が必要となると1500円にしてくれました。
他の病院でも、慢性腎不全の点滴は1500円でした。
地域協定みたいなのあるんでしょうかね??
血液検査、再診料はこちらも同じぐらいですねぇ。
あと獣医さんに、治る目途をきいてみたらいかがでしょうか。
あとどれぐらい通う必要があるか。
まだ若いから慢性腎不全ではないかと思いますので、一時的なのかも。
111:BB
11/01/27 19:18:47 cuhO8Spn
110さんと同意見です。
点滴に加えて5300円という皮下注射というのが大きいですね。
点滴と別にということなら、腹膜透析とかしてるのかもしれませんね。
もし他の病院に変わるときでも先生には普通にそのまま言えば大丈夫ですよ。
私はかかりつけが定休日だったりすると別の病院使ってますが、
「昨日あの病院で点滴してきました」って報告すると「ああ、そうですかハイハイ」ってなもんです。
まあ、ただ他のところでも同じ治療をすれば同じような費用がかかると思いますので
やはり「ちょっと高額なのでいつ頃まで注射必要でしょうか」って聞くのがてっとりばやいですね。
112:わんにゃん@名無しさん
11/01/27 23:12:06 yjJP9emh
105です。
今日の診察で「治療費としてあとどれくらいみたらよいでしょうか」と聞いてみました。
ご飯を食べてくれてるので
このままいけば、毎日だった点滴&注射は週に2回くらいにして
そのうち、自宅点滴にして
注射は月に1回くらいだと。
自宅点滴の場合は、飼い主の判断で
調子が悪いなと思ったときにやってくださいとのことです。
よく食べてぐったりしていなければやらなくてもよいと。。
自宅点滴になると1回1000円らしいです。
今は、800g減ってしまった体重が元に戻るようにすることが大事とも。
毎回1万円札が飛んでいくこともないと知り
とりあえずほっとしました。
113:BB
11/01/28 04:21:52 cs3vu0T1
それはよかった^^
114:わんにゃん@名無しさん
11/01/28 09:24:23 vT9P79Ty
腎不全初心者、10歳♂です。
お刺身を少し食べて
やっと食欲が戻ってきた!
と思ったのもつかの間。
カリカリはキトンフードしか食べなくなってしまったorz
昨日はカルカンパウチ(前から好き)を
気休めにお湯で洗い
サーモンとごはんを混ぜたのを騙し騙し食べさせてます。
皆さんは、どんな工夫をされてますか?
良かったらお聞かせ下さい。
115:BB
11/01/28 09:40:32 cs3vu0T1
最初のうちは無理矢理食べさせようとCIAOの真空パックの魚とかを
袋の中で療法食と混ぜたりして食べさせてましたが、(大体1対1ぐらい)
だんだん、「お腹が空いてそれしかなければ食べる」ということが分かってきたので
食べさせたい療法食(カリカリ)を出してしばらく放って置いたら
上手くいって療法食だけ食べるようになりました。
これなら余計な毒素も溜まりにくく、手間や費用も抑えられるので一挙両得です。
116:わんにゃん@名無しさん
11/01/28 09:53:38 vT9P79Ty
>>115
ありがとうございます!
今日、早速、カリカリと
カルカンを混ぜてみます。
食付き悪かったら
キトンも少し混ぜてみようかな。
まだ初期とのことで
長い戦いになりそう、
じゃなくて、
長い戦いにするべくwikiで勉強中。
因みに、今は
皮下点滴1700円に
吐き止めのお注視など
一度につき、5000円ほど。
今日は血液検査の予定です。
お金かかりますよね。
頑張って稼ぎます。
117:わんにゃん@名無しさん
11/01/28 10:40:33 UUeC5Ny7
>>114
一日4回の強制給餌を2ヶ月続けたり、ありとあらゆる療法食を試して
いまだに試行錯誤しているのだけど(今は自力で食べてくれています)
ご参考まで。
・開封したての風味が味わえるよう、小分けして酸化を防ぐ保存法を工夫。
・人肌に温める
・ウエットは猫さんの好みに合わせてお湯を足し、できるだけ水分をとらせる
・ハンドミキサーでドロドロにする
・一般食を与えるときは、リナルジン(リン吸着剤)を添加
・飽きさせないよう、主食療法食、一般食を適宜ローテーション
【主食療法食】
・スペシフィック
・k/d ウエット
・k/d ドライ
・腎臓サポートスペシャル ドライ
【一般食】
メディファス老猫用 ドライ・ウエット
ザナベレ ウリナリー ドライ
【水分補給のおやつ代わりに】 一缶80gに、猫さんが嫌がらない程度dにお湯足して一日一缶
・15歳からのねこまんま
・めざせご長寿21歳
118:わんにゃん@名無しさん
11/01/28 11:10:35 /5k2zbJ1
うちはロイカナドライをはじめよく食べていたのですが
だんだん食が細くなり、焦ってキドニーのチキン、フィッシュ、
アニモンダドライとウェット3種、スペシフィックウェット
kd缶、メディファスドライと買いあさるも最初だけ食べて次の日から砂かけ…。
いったん食欲廃絶して、強制給餌2週間で持ち直し、今はわりと何でも食べます。
小皿に少しずつ入れて3種類のバイキング形式が今では定番です。
もう絶対食べない!と思ったものでも体調の波が去ったら食べてくれたりしますよ。
上であったようにとりあえず小皿に入れて放置しておくと、留守中食べてくれていたり。
腎不全はよくない症状の時は船酔いやつわりのような感じらしいです(獣医さん談)。
食べない時はつわりで食べられない妊婦さんのようなものと思って
療法食にこだわらず少しでも口に出来るものを取り入れてあげるのが良いと思います。
119:わんにゃん@名無しさん
11/01/28 11:55:45 vT9P79Ty
たくさんの情報、ありがとうございます。
小皿バイキング、良いかも。
試してみます!
療法食に拘らず、
ロイカナのインドアとか
老猫用フードとか
いろいろ試してみよう!
全く食べなくなったときに
私が食べてたおにぎりを
クンクンしたので
お米をあげたら食べてくれて
そこから食が戻ってきたんです。
ねこさまは本当に計り知れませんね(笑)
120:わんにゃん@名無しさん
11/01/28 15:42:45 detvKLkI
うちの猫はお湯浸し食を出すと完全にボイコットされるので
水分を摂らせるのが大変です。
ある時、生クリームや無塩バターをほんの少し舐めさせる(興味持ったときだけで強制ではありません)と
必ず水を飲みにいくことに気づきました。
しょっぱいもの食べたら水飲むのは当然ですが、甘いものや油こいもの
でも水を多く飲ませることができるとわかって気が楽になりましたね。
これからも猫の癖を見抜いてできるだけのことをやってあげたいです。
121:わんにゃん@名無しさん
11/01/28 17:10:03 qhJIpHzN
みなさん、いろいろ工夫して頑張っているんですね
うちは、まだ腎不全と診断されて1週間。
これから長く続くかもしれないし、
飼い主である自分が悲観的にならないよう、明るく前向きに接していきたいと思います
ところで
療養食ですが、うちはウエットのほうが食いつきがいいのですが
ロイヤルカナンのパウチのような角切タイプは
周りのおいしいトロトロ部分だけを舐めてしまい
パサパサになった角切りが残ってしまう始末。
一番食いつきがいいのが、k/dですが
これって一缶が大きくて(元々小食の子ですが1度に4分の1程度しか食べません)
残ったものを冷蔵庫に入れておいても
なんだかまずそうになっちゃうみたいで・・
80g入りくらいの缶詰の療養食ってあるんでしょうか
122:わんにゃん@名無しさん
11/01/28 17:58:31 UUeC5Ny7
>>121
k/dパウチ85gは試されましたか?
URLリンク(www.hills.co.jp)
うちの子は、これだとグレービーだけを綺麗に舐めとって
角切りの固形だけを残してしまうのでハンドミキサーで
ドロドロにしたものを温めてあげてました。
123:わんにゃん@名無しさん
11/01/28 18:05:11 A4jY762k
>>121
きっちりラッピングして冷凍してみてはどうでしょう
それ以前に、初期~中期なら療養食に限らず、塩分脂肪分に注意さえすれば一般の総合栄養食でもほぼ影響は無い筈です。
うちの子はもう何年も療養食のウェットは食べていませんが、幸い数値はずっと上がっていません。
要は食べて体力抵抗力がつくことが肝心でしょう。
亀ですが、
病院代で皆さん苦労されてるようですが、本当に病院によって料金は違います。
一般でも入手できる薬やサプリ類は似たような価格だと思いますが
再診料はうちの近所では毎回0~2000円、と凄い差がありました。
血液検査の料金も500?~4000円まで…
命はお金では買えないものなので、惜しまず投資するのも大切ですが
数値がよくならない・状態が改善しないままの治療を続けながら出費がかさむときついのでは…
出費面でも腎不全状況でも、
悪化してどうにもならない状態になる前に、どんどん気にせず別病院での診察を受けていいと思いますよ。
124:わんにゃん@名無しさん
11/01/29 10:43:35 dqATRfcp
>>123
療法食じゃないものって
例えば何をあげてますか?
差し支えなければ
教えて下さい。
ぜひ参考にしたいです。
125:わんにゃん@名無しさん
11/01/29 16:14:38 /xHHBeEI
>>124
普通に、市販の総合栄養食です。
19歳の老猫なので、今はユニチャームの13歳以上用のパウチやカップ、
マースジャパンのカルカンウィスカス11歳や15歳以上用のパウチで
これにクレメジンを混ぜて与えるだけの治療でずっと安定、腎不全治療はもう5年目になります。
治療初期はまだあまり高齢猫用の猫缶も開発されておらず、キャネットのモナーク7歳・11歳以上用を与えてました。
(これは一般食だったかもしれない)
クレメジンを摂らせる都合上、ドライフードの方はおやつ程度にしか食べていませんが
これは療養食の、ロイヤルカナンの腎臓サポートspecialとヒルズのw/dを半々くらい混ぜて与えています。
(でも食餌の大部分がウェットのクレメジンご飯なので、療養食の効果を期待して与えていると言うよりは
本当に食事の合間のつなぎといった感じ)
療養食のウェットは治療初期にいろいろなものを買い込んで試しましたが
どれも「療養食らしく」マズイようで、ことごとく徹底的に拒否られました。
缶に「腎不全用療養食」と明記されているものほど、効果は高そうな気がしますが
(値段も高いね)わがまま頑固なうちの子は見事に食べませんw
療養食のメーカー側は相応の努力と研究を重ねて作られてるのだと思いますが
肝心の猫が食べてくれないので…効果のほどは全く不明。
療養食じゃなくても、治療次第で腎不全の悪化は抑えられるように思う。
あくまで、腎臓以外は何も悪いところがなかったうちの子の例ですが。
弱った腎臓を守るために食生活に気を付けるのは大切ですが、
療養食だけに頼ることなく、好きなものをおいしく食べさせてあげるのが一番いいんじゃないでしょうか。
「食う寝る遊ぶ」が仕事?の猫だもんね
食べる楽しみは大事だよw
(人間だって、病院食のマズ飯ばかりじゃ余計気が滅入って体調悪化しそうだw)
126:わんにゃん@名無しさん
11/01/29 20:37:00 dqATRfcp
>>125
詳しく、ありがとうございます。
うちの子も数値が安定してきたので
くうねるあそぶ精神で
ほどほどに頑張ります!
私のストレスが伝染しちゃうと
本末転倒ですもんね。
本当にありがとうございました。
127:BB
11/01/30 07:01:16 ndk/JNRA
>>102 >>126
言わずもがなですが念のため。過度の運動は避けてくださいね^^
筋肉を使うことでクレアチニンや尿素などの老廃物が増えるそうなので。
128:わんにゃん@名無しさん
11/01/30 10:34:54 PPK0s/hO
うちの多発性嚢胞腎(PKD)の猫が一週間前に腎不全で旅立ちしました。
余命6ヶ月と宣告されてからも元気で4年以上生き飼い主の私も
絶対奇跡は起こるんだと信じていました。
このお正月も良く遊び食べモミモミ・フミフミもいつも通りで
それは亡くなる10日前まで続きまさかの急変でした。
唯一試行錯誤したのが便秘対策で効果が有ると言われるものは
殆ど取り入れたがお口の上品な我が子はことごとく失敗で
仕方ないので牛乳、ヨーグルトで対応していました。
それでも4~5日に1回の便通でしたが猫は苦痛ではなかったようです。
みなさまの子が元気で長生き出来ますように心よりお祈りいたします。
>>127
そうだったのですね。
我が子は2日前までキッチンの流し台に飛び乗ったり
いちもくさんにお迎えにきたりで筋肉使いっぱなしでした。
亡くなる一週間前のクレアチニンの数値は7.5で獣医さんより
覚悟してくださいと宣告されました。
129:BB
11/01/30 12:36:15 ndk/JNRA
>>128
余命6ヶ月から4年も。それこそ親の愛情の奇跡ですよね。
まずは長い間ご苦労さまでした。私からもご冥福を祈らせていただきます。
筋肉については激しい運動でなければ大丈夫だそうですよ。
↓は人間の腎疾患の話ですが、参考になりましたので貼らせていただきます。
NPO法人 腎臓サポート協会 「腎臓病と運動」
URLリンク(www.jin-support.org)
130:わんにゃん@名無しさん
11/02/02 04:32:09 fBVtwbnS
ちょっと相談です。。
我が家の猫腎不全なんですがBUN39でCRE2.5急に水を飲まなくなってしまいました。
腎臓サポートのドライフードに1日1缶15歳用のねこまんまドロドロした感じの(クレメジン入り)をあげています。
1日100cc程水を飲んでたのですがここ数日40cc程しか飲まず足りない分は時間をあけながら100cc目安に注射器で飲ませています。
ドライフードは食べてくれてます。
缶も食べてくれてます。だけど水だけ量が減ってます。
本人は元気で遊んでます。。
病院での点滴は今週木曜日からスタートです。(3週間に1度のペースでの点滴予定です)
たくさんのお水を飲ませて下さいと言われているので少し困ってます。。
どうしたら水を飲んでくれるのでしょうか?
色々工夫はしてるんですが・・容器を変えたり場所を変えたり味の濃いものをほんと少しだけあげたり。
何かアドバイスがあれば教えてください。
131:わんにゃん@名無しさん
11/02/02 07:37:53 AgFRwGmQ
健康な人間でも寒いと水分摂取が少なくなったりするので、
部屋を暖めて、お水もぬるま湯をあげたりするのはどうでしょう。
あと、複数箇所に水のみ場を作るとか。
132:BB
11/02/02 09:14:45 wGWB83SD
同意見です。
何ccという単位で記録されてるのが偉いですね。
数値はまだそんなに高くないようですし、本人は元気だということですので
療法食で体が少し安定してきて水分が十分なのかもしれませんね。
猫ちゃんによって個人差があるでしょうから、どれぐらい飲んでどれぐらいおしっこした日は
調子が良い悪いというのはあると思いますが、あんまり飲みたがらないときは
体が必要としてないということでしょうから、気をゆったり持ちましょう^^
133:わんにゃん@名無しさん
11/02/02 10:38:20 KxIrUkn1
食欲絶不振で、強制給餌に切り替えてから食べさせた分のウンチが出ないのです。
量は健康時に比べ多くないとはいえ、2週間分のウンチ。
お腹マッサージはしているのですが、浣腸したほうが良いかと思い
ミニカS買って来ました。
これ、使った方おられますか?
ちなみに、足腰が弱り、ひとりでトイレが出来ない状態。
(前脚がトイレ内に入っても、後脚でトイレの縁を跨ぐのが一苦労。
その姿勢で排尿するのでトイレ周辺にペットシートを敷いている状態)
私が側にいるときは、身体を抱えてトイレに入れ、支えてやってます。
134:BB
11/02/02 14:07:53 wGWB83SD
私自身は使ったことはありませんが、その商品を使った方のレポートを見つけたので
リンクを貼らせていただきます。この方は上手くいったようですね。
このサイトの下の方、954番さんの投稿です。
URLリンク(www.gyaos-kingdom.com)
ただ、人間の幼児用のお薬ということですので、使用に関しては獣医師さんに確認することをお勧めいたします。
獣医師さんならよりよい方法をアドバイスしてくださると思いますので。
135:わんにゃん@名無しさん
11/02/02 17:29:24 Zoi8YXYm
>>133
体が弱ってる時の浣腸は危険!!
まずは病院に行って指示を受けた方がいいと思います。
浣腸は猫が元気な時でも相当体力を消耗します。
…ってもしかしてもう遅い?
136:わんにゃん@名無しさん
11/02/02 19:14:30 9WG7gGe5
>>131 132
ありがとうございます。
水をぬるくしてみます!
アドバイスありがとうございました。
極端に水の量が減ったので焦ってしまいました;;
137:わんにゃん@名無しさん
11/02/02 22:36:46 VpMvltb9
>>133
>>135 さんも書かれていますが、やめておいたほうが良いと思います。
浣腸すると脱水も進んでしまいます。
便秘には サラダ 油(オリーブオイル など) とか バター を飲ませると効く、という話もあり
ますし、実際便秘には効果あるのですが、そもそも猫の体に良くないのだそうです。
おなかの マッサージ の延長で、摘便してあげても良いかもしれません:
雨ちゃんちのうんこマッサージ
URLリンク(www.gyaos-kingdom.com)
獣医師さんにお願いすると強い刺激でわめくかもしれませんけど、ご自分で
ゆっくりやさしくやってあげればたぶん大丈夫だと思います。 ( ´・ω・) ●でた。
138:わんにゃん@名無しさん
11/02/03 00:30:58 3F3DTD2H
>>136
うちでも冬場はぬるま湯です。
なぜか浄水器を通した水とか好きじゃないので、水道から
そのまま出るお湯で40℃設定のものを上げてます。
お部屋を温かくしてると、起き抜けに水を飲みたがると思うので
そしたらぬるま湯を上げてみるといいかもです。
139:わんにゃん@名無しさん
11/02/03 00:32:15 ooGRB8XY
>>133
>>137
2週間排便無しとは言え、強制給餌してるんだったら
便として出せるだけの形になってるかどうか…
摘便はやった事のない人には難しいよ、下手をしたら腸や内臓を傷つけてしまう
まずは何より先に病院へ、でしょうけれど
既に浣腸してしまった後なんだろうか?
ミニカSじゃないけど自分の猫も赤ちゃん用の浣腸はやってみたよ
出るには出たけどその後すっごくぐったりしてた
ちゃんとしっかり食べてる猫でもぐったり半日近く寝込んでたから、やっぱり浣腸はあまりお勧めできないよ
140:わんにゃん@名無しさん
11/02/03 06:50:43 SVIaEeXS
>>138
早速、昨日ぬるま湯であげたら飲みましたっ!
安心しました、アドバイスありがとうございました☆
141:わんにゃん@名無しさん
11/02/03 10:34:29 ZRszwI3S
こっちのほうがまったりしてていいね。
あっちはどうしちゃったのかなあ
142:わんにゃん@名無しさん
11/02/03 11:25:29 3PUslhRl
>>141
噂をすれば寄ってくるから…ね
負けず嫌いが集まってるから仕方ない
>>140
ぬるま湯いいよね
うちは仕事行く前に熱めのお湯を洗面器に張る(猫は寝てる)
寒いから猫が起きる頃にはぬるま湯ってか冷たくない水になってる
もちろん普段の器にはぬるま湯入れてから出る
143:BB
11/02/03 22:09:09 TmleFeQg
冬はすぐ冷たくなるんですよね。なんとか暖かいままにしておく方法はないかと
猫用のヒーターの上に料理用の小さいバットをおいて水を生ぬるくすることはできたんですが、
生暖かい水のまま放置しておくとやっぱり菌が繁殖しそうなので止めました。
144:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 00:20:36 XHa6agGN
腎不全と闘う猫スレから誘導されてきました。以下コピペなのですが…
入院させて4日、数値も相変わらず最悪のままなので
「入院させるより安らかな余生を……」
とか言われて点滴セット貰って引き取ってきた。
相変わらず腰抜けてるし、入院でタガが外れたのか、おしっこも垂れ流し。
お別れが近いのかな。
そんな状態でも仕事から帰ってきたらヨタヨタお出迎えしてくれる。ありがとう。
食欲がなくて自分では4分の1位しか食べないんだけど、強制するか迷ってます。
医師からは、「飼い主さんとの信頼が崩れることもありますから、嫌がるようならおすすめしません」
っていわれました。
私ものんびり、平和に過ごさせてあげたいとは思うんですが……
ここの皆さんは殆ど強制食餌させているんでしょうか?
少しでも具合を良くしてあげたいんですが、他に何かできる事はないんでしょうか。
145:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 00:50:07 E7AAyjhI
>>144
心中お察しいたします。まずは冷静になる為にもBUNとCREはお幾つなのか教えていただけますか?
146:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 01:11:28 XHa6agGN
>>145
BUN105、CRE 8.0、IP 13.6でした。
BUNは140以上、IPも15以上からここまで下がりましたが、CREが殆ど横ばいで。
今は水の前で箱座りしながら時々気だるそうに水飲んでます。
何も知らなければ怠惰な飲み方で笑えるんですが、とても笑えませんね……
147:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 01:26:58 u6XwJ1vh
第四期ですか、、、、あと延命希望でしたら猫ちゃんの体重にもよりますが、、、
それと飼い主さんの考え方(強制給餌や輸液)による延命期間をどの程度希望するのか、、、
148:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 01:31:11 fQ+yW0nN
>>146
いまさら食事療法をはじめてもしょうがないし
強制するまえに猫さんにまだ食べたい気持ちがあるなら
お刺身でもなんでも好きなものあげてみたらどうかな
それでもだめとか、いよいよ絶食になったらキドナだけど…
149:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 01:36:32 u6XwJ1vh
>>148
確かにそうは思う。思うが飼い主の意向が重要であって俺らは外野でしかない。違うか?
150:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 01:50:49 XHa6agGN
やっぱり末期ですか。
病院では気を使ってかはっきり言われなかったんですが、そうなんだろうなっていう空気はありました。
余命がはっきりしてるんだったら、会社も休んでついていてあげたいんだけどな。
猫が楽になるなら、と自宅輸液にして貰ったんですが、もしかして輸液も苦痛だったりしますかね。
病院からは毎日50ccの指示を受けていて、明日からはじめます。
人間のものを食べたがらない猫だったので缶詰を端から買ってきました。
食べたいものがあるといいなあ。
151:BB
11/02/04 03:11:35 RugVUW6F
>>144
腎臓が機能しなくなってくると、規定量の療法食でさえ負担になるのか、
うちの子は食べる量が少ないときの方が吐くことが少ないようです。
あとは、既出ですが、水をちょっと温めて飲ませてます。体温と新陳代謝をあげ、消化にもいいそうなので。
それぐらいしか思いつきません・・・
でも何より大好きな飼い主さんがいっぱい撫でてあげるのが猫ちゃんは一番うれしいと思います^^
152:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 10:07:14 BYDQ4Qrc
>>144
過去にその猫さんに強制給餌した経験はありますか?
体調が著しく低下している今の状況だと、健康時より嚥下が難しいと思うので
給餌する際は焦らずゴク少量ずつ、そして飲み込めているか確認、が大事です。
うちの場合は絶食期間に強制給餌をはじめましたが、
アイスのヘラなどで上あごに置いてくる方式は猫が大変嫌がり断念しました。
キドナを固めに練ってシリンジで口横から舌上に送る方式なら慣れたので
今は食欲も戻って元気ですが、同じやり方で投薬しています。
お水が自力で飲めるなら、興味示した缶詰をぬるま湯に溶いてスープにすると
強制がうまく行かない場合絶食状態にならなくて良いかもしれません。
153:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 16:43:40 nRiESAuw
>>110
高い、高すぎる
おかしい
154:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 16:47:59 nRiESAuw
間違えた
>>109さん
155:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 16:49:12 qm9TgR4h
去年手作りチョコもらってうれしさのあまり、600円ぐらいのスイーツお返ししてしまった
すいません
156:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 16:49:52 qm9TgR4h
すごい誤爆
ごめんなさい
157:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 20:30:07 Y5OW96D5
>>144>>146
うちの子も一時期腰が抜けて自力で立てなくなり、おしっこも垂れ流しになった事があるんだけれど
薬の副作用だったようで、BunやCreはそんな数値じゃなかったので(Ⅱ~Ⅲ期)
必死に看病した結果、元気を取り戻したんだけどなあ。
(薬に関係したことを書くと別スレの荒れる流れになりそうで怖いけど)
それまでの治療がどうだったのかわからないけど、今はとにかく食べられるものなら何でも与えてみては。
食欲が無いとは言っても自力で1/4は食べられるのなら食欲廃絶とはまた違うわけで
普段与えていないような、その子が元々好きだったもの等与えてみるとか。
いかくんやツナ缶、かつおぶし等実際は猫には要注意と言われてる食べ物でも、
それを食べることで眠っていた食欲が復活するかもしれない。
(要注意食物なんだけど、うちのはそれで食欲が戻り、それから体力が付いたのか
しっかり立って歩ける・トイレも何も心配なくなったんだよね)
ほんの少しでも、強制給餌でなく自力で食べられるなら期待できるよ。
数値的には残酷だけど末期なのは認めざるを得ないので、
それなら今食べさせるものはその子の食の進まない療法食その他よりは
なんでも思う存分その子の大好きなもの・美味しいと感じるものを食べさせてあげる方が良いような気がする。
158:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 20:45:31 Y5OW96D5
157補足
食欲不振の時に食べさせて良かったものでは、プリンやささみや牛肉のほぐしたのや、
甘エビや卵黄、生クリームや餡子なんかも聞いたことがある。
うちの子もいつもは人間用の食べ物には興味がなく、上等の刺し身すら無視してたヤツで
食欲不振の時は体調の変化で嗜好も変わっていた感じ、
いつも食べてた猫缶はイヤイヤしたのに、普段あげない物を差し出すとぺろぺろ舐めてた。
この、ぺろぺろ少量ずつでも舐める=食への興味を呼び起こす、に繋がった感がある。
実体験上ではうちの子はツナ缶やいかくんという猫に不健康なもので回復しちゃったわけだけれど
食の興味を呼び起こすのは大事だと思う。
腎不全で弱った時はつわりや船酔いのような気分の悪さらしいから、普段食べてるものよりは
珍しいもの・美味しそうな匂いのするものの方が「食べてみたい」気になるのでは。
出来れば猫の体にいい物を食べさせてあげてね。
(うちの子はちょっと変な食い意地で復活したのかもしれないw)
159:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 21:48:13 pgq+w9oM
>>150
> 毎日50cc
猫の体重や年齢などにもよるかもしれませんが、その数値なら毎日
150cc ~ 200cc くらいでよいと思います。
冷たくないよう、事前にお湯などであげてください。 ( ´・ω・)
>>139
> 摘便はやった事のない人には難しいよ、下手をしたら腸や内臓を傷つけてしまう
そうですか。 以前自分でやってみたときはうまくいきまして、そういうものかな、と
思ってしまっていました。 ( ´・ω・) 獣医師さんの方が猛烈に激しかった…。
危険であるなら確かにやらないほうが良いですね。
160:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 21:57:55 Y5OW96D5
>>159=>>133?
>>133の方ならその後の状況をお聞きしたいです。
浣腸の件、心配でした。
>以前自分でやってみたときはうまくいきまして
やったことがあるならいいけれど、
摘便も浣腸も便秘になってからの事後処置で、猫にはやっぱり負担でしょう。
便秘にならない食餌改善を目指した方がいいと思います。
161:わんにゃん@名無しさん
11/02/04 23:28:07 U/DR6nqW
今年11歳♀
今日夕方、仕事から帰ったらいつのもようにおでむかえ&ごはん催促。
ごはんをぺろりとたいらげて、ほんの5~10分後に変な泣き声をしたかと思ったら、
腰を低くしてふらふら歩いて、ヨダレたらして、ぐったりと横になって・・・。
すぐに病院に電話して、症状話して、連れていった。
尿は、夕方ごはん食べてすぐにしたばかりだったから触診と血液検査だけした。
数値はわからなけど、BUNは普通でCREが高いので、入院して点滴?になった。
腎不全と言われたわけじゃないけど、腎臓がよくないと。
明日の朝の様子と尿検査によって帰宅できるか、入院延長か決まるらしい。
一緒に暮らすようになって10年、夜離れて過ごしたのは避妊手術の時だけ。
ずっとふたり暮らしで一緒に寝てたから、私だけじゃなく彼女も眠れないだろうなぁ。
入院するからって病院の先生に渡した時、振り向いて私にしがみついた。
今夜は泣くだけ泣いて、明日朝元気に会いに行こう・・・。
長文スマソ・・・。
162:わんにゃん@名無しさん
11/02/05 00:23:23 FM9ytxDC
144です。
強制食餌は口を開けてウェットを入れる方法ではうまくいきませんでした。
シリンジは試してないのですが、少しだけ食欲は戻ってきたようなので様子をみて見ます。
嗜好は微妙に変わるんですね。
冷たい物の方が好きなくらいだったんですが、試しに温めてみたら「お?」という感じで少量がっついてきました。
これが安い黒缶の、高タンパク高リンの食事じゃなければもっといいんだけどなあ。仕方ないかな。
ウンコも久しぶりに出て、しかもトイレにも行ってくれて、なんだかウンコが宝石のように見えました……汚い話ですみません。
その時胃液を吐いたので、イージーファイバーを少量餌に混ぜました。
繊維が栄養ごと包まないか気になります。
うちの猫はもうすぐ18歳なので年も年なんですよね。その時がくるまで、楽しんで食事してくれるように祈ります!
>>152
ありがとうございます。
が、先生に聞いたところ多いと体の負担になるそうなので、やはり50ccにしようと思います。
はじめてやるのでドキドキです。
163:わんにゃん@名無しさん
11/02/05 00:33:09 V9LBa46G
皮下輸液した日はトイレの回数増えますか?
164:わんにゃん@名無しさん
11/02/05 11:54:56 /G5bN5te
>>163
うちは特に増えてないな。
165:わんにゃん@名無しさん
11/02/05 14:19:20 wawcNtdE
>>163
うちは回数もオシッコの量も増える
166:わんにゃん@名無しさん
11/02/05 14:37:40 B6I3SCy6
>>161
それ風邪だよ
167:わんにゃん@名無しさん
11/02/05 19:10:05 TZxSBoR0
161です。
>>166
ありがとうございます。
風邪だと願いたいです。
ゆうべから今日夕方まで点滴をして、退院してきました。
尿検査は問題なしで、CREの数値も下がりました。
今のところ原因不明で、しばらく様子見で、次は心臓の検査を
3ヶ月後にするとの話でした。
純血種で、なかでも色々とある猫種らしいです。
入院でよほど嫌な思いをしたせいか、再会は今まで見たことない
威嚇と爪でザックリやられました。
帰宅しても甘えるどころか近寄りもしないで、そっぽを向いて
寝てます。
とりあえず、私も今夜は寝ます。
お騒がせしました。
またしても長文&スレチスマソ・・・。
168:わんにゃん@名無しさん
11/02/05 19:47:03 1Ws8T5Np
>>167
11歳は老猫の入り口なので、体質も変わっていろいろ不調も出てきやすい年齢だから
まずは検査してからですね。
何も病気疾患等は無くても、これからの老猫の生活管理など病院でいろいろ相談されるとよいでしょう。
>入院でよほど嫌な思いをしたせいか、再会は今まで見たことない
威嚇と爪でザックリやられました。
帰宅しても甘えるどころか近寄りもしないで、そっぽを向いて
寝てます。
…猫さん、「怖いところに置いて行かれたーフギャー」でふて腐れてるでしょうなあw
本当に体調悪ければ、そんな元気な反応は出来るものではないので
まずは猫さんのご機嫌とって、飼い主さん共々気分をリラックスさせて下さい。
老猫になると腎機能が落ちて腎不全になる猫が多いのは事実ですが、そうじゃない猫もたくさんいます。
老猫の入り口たる11歳頃からの生活管理でいくらでも健康長寿は望めます。
そのためには飼い主さんも猫さんも、病院検査には慣れなきゃですよw
お疲れさまでした。
169:わんにゃん@名無しさん
11/02/05 19:49:24 jNOjNkf/
ツンデレ・・・違うか
170:わんにゃん@名無しさん
11/02/05 21:18:41 TZxSBoR0
>>168
的確なアドバイスと心温まるお気遣いありがとうございます。
なるべく肩の力を抜いて頑張ろうと思ってます。
今回、腎不全のことを色々調べてみましたが、今のところ具体的に質問できるほどには
わかってませんが、これからもこのスレを参考にさせていただきます。
全猫さんと飼い主の皆さんに幸多からんことをお祈りします。
171:わんにゃん@名無しさん
11/02/05 21:29:53 J7bdZOB7
>>160
>>159 = >>137 です。
> 便秘にならない食餌改善を目指した方がいい
食べ物は獣医師さんの指示にしたがっていましたので、自分で変更しようとは
思いませんでした。 ( ´・ω・) まぁ便秘になってきたのは本当に末期でしたが。
172:わんにゃん@名無しさん
11/02/06 14:04:29 TiqqCXhd
>>162
ウンコが宝石のように‥
全く同じことを思ったことがある
173:わんにゃん@名無しさん
11/02/06 14:38:20 wAj70gNw
>>172
私もスリスリしたくなった。
排尿排便って大事だよね。
174:わんにゃん@名無しさん
11/02/06 15:16:16 TiqqCXhd
>>173
ニオイすら愛しかったよ
175:わんにゃん@名無しさん
11/02/06 15:35:46 G5rA9wHT
うちはもう○年分、んこおしっこの回数や量ほか記録とってます。
○年で何個んこしたか今度数えてみようかなw
176:わんにゃん@名無しさん
11/02/06 18:55:43 ddr0Jo/b
発覚時BUN140オーバーから53まで下がり、CREは3.3ほどです。
自宅輸液を毎日120いれています。
まだ貧血にはなっていないのですが、HTが正常値ながらも徐々に下がっているので、
予防としてペットチニックを与えたいのですが、チニックを使っている方の
開始時の数値を教えて下さい。
なお、田舎だからかかかりつけはこの製品を知らず、サプリメントのようなものだから気休めでしょうという
反応でした。
よろしくお願いいたします。
177:わんにゃん@名無しさん
11/02/06 19:27:32 wAj70gNw
>>176
HCT30%から飲ませて、2ヶ月くらいで39%まで上がりました。
あれ、1日1mlを2回って書いてあるんだけどウチは1日1mlで効果ありました。
178:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 08:43:09 DEqsREmn
>>177
>>176です。ありがとうございます。大変助かります。
HT(=HCTかな)は正常値25-45と書いてあり、うちはこの一ヶ月で35→27→30です。
始めてみようと思います。
179:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 09:10:00 atfb/XD0
ロイカナサポートを
しぶしぶ食べるようになってくれたのですが
活性炭を全く食べてくれません。
かろうじてカルカンパウチなら混ぜても食べるのだけど
活性炭を食べさせるためにカルカンおやつ、
と活性炭を諦めて腎サポのみ、
とどちらにすべきか悩んでいます。
11歳、いまは数値も安定してます。
180:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 11:17:56 nDRpTAAH
自分だったら、メインを腎サポにして
水分補給と活性炭投与を兼ねてカルカンパウチを
おやつ替わりに与える。
181:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 12:11:54 atfb/XD0
>>180
お返事、ありがとうございます。
カルカンの塩分とか
高たんぱくに
つい神経質になってしまいます。
不味いゴメンばかりも可哀想だけど
少しでも長生きしてほしい、私のエゴ。
猫の幸せって難しいです。
182:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 12:44:08 FUFlWLTH
どうしても毒食べさせてるような気分になりますよね
うちの末期猫は
高たんぱく高リン高ナトリウムの血合いたっぷり系の缶しか食べないので、
まだ療養食食べてくれるだけうらやましいです。。。
誰か血合い系でいいのもの知らないでしょうか
183:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 16:09:03 ZLBZEf2P
>>179
活性炭は気休めみたいなもんだから
そんなに必死にならなくても
wikiにあったと思うけど
活性炭入りドライフードってのもあるよ
活性炭は便秘になったりする子もいるので
必ずしもみんな使ってるわけでもないし
184:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 17:20:40 yPt98Hyg
>>179
>>183
活性炭だけで輸液・投薬一切無し・食事も療法食じゃないものを常食
そんな治療法?で数値を下げて安定して永らえている猫も少なくないので、
断言するのは控えた方が。
185:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 17:47:15 ZLBZEf2P
>>184
別に断言はしていないし
うちの猫は活性炭は合わないので与えてないで
もう何年も数値は安定している
よく嫁
186:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 17:53:59 nDRpTAAH
腎不全の治療はどれも対症療法ですし
活性炭は、効果がないという獣医師さんもいますよね。
実際、海外では活性炭を投与する治療は一般的ではないそうですし。
ちなみに自分は>>180ですけど、飼い主さんが、いろんな意見を聞いて
主治医の先生と相談の上、ベストだと思う方法を
試せばいいのではと思います。
187:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 18:15:49 4JfIrEeu
>>185
>活性炭は気休めみたいなもんだから
治療効果があるものにこの表現は如何なものか…
>>179
うちの子にはカルカンパウチ(+活性炭)を長いこと与えていますが
これで悪化したということはなく、
むしろちょっと良くなりました。
個体差もあるかもしれませんが心配されるほどの害は無いと思います。
水分補給を兼ねて、ウェットご飯に活性炭を混ぜて与えるのは本当に食べさせやすいので
塩分リン値ほかに気を付けながら、猫さんが喜んで食べてくれるウェットご飯(総合栄養食)を探してみては。
もしくは、活性炭をカプセル(か、錠剤)のまま猫さんの口に放り込むやり方で。
活性炭自体は無味無臭の炭素なので、体にいい効果はあっても「毒」じゃありませんよw
(自分は人間用の活性炭商品を以前愛用してたので信頼しています)
188:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 18:22:39 4JfIrEeu
>>186
うちの子はご飯に活性炭を混ぜる治療?だけですが。
数値も下がり、安定して長いので活性炭さまさまですw
現実、個体差によって治療法も様々あるので、どの治療が自分の猫に効果があるか
いろいろ探ってみるといいんでしょうね。
かかる獣医師によって治療も変わるし、
「これが絶対効果的!」という治療法がいまだ見つかっていない現状ですから。
189:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 18:30:23 ZLBZEf2P
ID: 4JfIrEeuさんむこうのスレで頑張ってくればいいのに
190:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 18:37:24 4JfIrEeu
>>189
?
何か誤解されてますねw
191:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 18:42:26 MwjGP6oB
>>189
良かったらID:ZLBZEf2Pさんが試してよいと思ったものを
教えてもらえないでしょうか。
例えば、活性炭の代わりに、アゾディルなどを試してらっしゃるのですか?
192:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 21:13:59 nw2jxZHT
腎不全でも安定している時はあんまり水を飲まないものなんでしょうか。
寒くなって飲む水の量がぐっと減りました。
症状にもよると思いますが、皆さんのところの猫ちゃんは一日に
どの程度の量の水を飲まれていますか?
193:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 22:05:29 BQCYUIYZ
こまめに水容器入れ替えてるから正確にはわからないけど
1日100cc近くは飲んでると思う
(毎回ウェットご飯にお湯少量足して食べさせてるのは含まず)
おしっこは1日2~3回、●は1日1回
部屋が暖房で乾燥気味なのでのどがよく渇く模様
194:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 23:11:03 HVvr4L1I
うちは少し変わった子で活性炭のジャリジャリ感が好き
活性炭混ぜないと食べません(笑)
195:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 23:38:45 D8zr1d0L
>>182
うちのも血合い系大好きで療法食は強制給餌なんだけど、
こてこての猫缶を食べさせる時はアルミニウムゲルを混ぜて与えてるよ
これはリンの制限しかできないけど、療法食を全く食べさせてない時でもリンの値は正常値だった
副作用でボケると言う人も多いけど、この量までは害がないとされる範囲内で与えてる
薬に対する考え方は色々あるけどうちの猫はこれでいいと思ってるよ
196:わんにゃん@名無しさん
11/02/08 00:21:47 jRJCHOWK
>>192
うちは昔から水計ってますが腎不全になってからは100cc前後ですよ、季節も関係してるのか冬場は通常より少し減る感じです。
197:192
11/02/08 09:42:15 gorDnDm7
193さん、196さんレスありがとうございます。
100cc前後ならうちの猫とあまり変わらないですね。
猫の一日に必要な水分摂取量がだいたい1㎏/40cc~100ccとかぐぐったら出てくるので、
うちの猫はそこまで飲めてないと感じていたのですが、これぐらいで普通なんですね。
ちなみに健康な猫ちゃんであれば、普段これよりもっと少ないものなんでしょうか?
198:わんにゃん@名無しさん
11/02/08 21:04:11 R1WSb0IY
多飲で相談した時
一日200~500ccの間から外れたらよくないって言われたので
じゃあ200位だし大丈夫か、って病気を見過ごしてしまったよ。
この流れみると、やっぱりおかしいよね。
眼が見えなくなってるって相談した時も
年だからねって言って終わりだし(網膜剥離だった)
血尿出た時もBUN36だったのに膀胱炎の薬出して終わり。
2ch以外でも評判よい獣医なのに、謎だ…
暴れ猫だから嫌われていたんだろうか。
結局数年後、他の病院で末期状態で発覚したよ。泣ける。
ところで今のかかりつけからはフォルテコールと降圧剤が出てるんだけど、
CRE7以上で貧血もひどい状態で飲ませて大丈夫なのかな?
カリウムがまだ上がってないから、とか?
まず高血圧をなんとかするそうだけど、調べると末期には禁忌と書いてあって不安です。
見た瞬間に腎不全を疑ってくれた病院なので、信じたい…
199:わんにゃん@名無しさん
11/02/08 21:25:56 RH2nXFwq
薬のことは、主治医に電話して尋ねるのがベストだと思うけどな。
198さんの猫さんの血液検査の値、経過、取り入れている治療
主治医さんに質問した際のやり取りをこのスレで報告していただけると
助かります。
200:22222
11/02/09 00:00:58 MwyZtqgN
>>192
>>198
獣医さんの書いた本に、
「猫が実際に一日200mlの水を飲むようになるのは慢性腎不全がかなり進んでからです」
とありました。
それまでは、優秀な腎臓で、摂取した水を再利用しているから、って。
201:わんにゃん@名無しさん
11/02/09 00:40:58 f9ooZaH3
猫が健康的に生きて行く為には、体重3~4キロの猫の場合
日に150~200CC程度の水分が必要だそうです。(腎不全でない健康体で)
(「愛猫の幸せ寿命を3年延ばす・happy猫まんま」阿部佐智子著より)
食物に含まれる水分を考慮すると、>>193>>196は平均的な量かも。
>>197さんの>1㎏/40cc~100cc はちょっと多い気がする。
個体差があるとしても、どの飼い主さんも常に血液検査はされてると思うので
日々の飲水量と検査結果を見比べて、しっかり管理していくに越したことは無いでしょう。
急に多飲多尿になったりしたら、まず病院へGO!かな。
202:わんにゃん@名無しさん
11/02/09 06:01:53 AGNybqis
>>200
こっちまでこないでください
203:わんにゃん@名無しさん
11/02/09 11:23:11 fOzMxFhP
家のは計ってみたら
1日50くらいだった。
少ないのも不安だ。
最近は警戒して(活性炭が入ってるから)
ウェット食べないし…
週末の血液検査、大丈夫かなぁ。
204:わんにゃん@名無しさん
11/02/09 12:50:25 ILxbMbdD
てゆうか暖房入れてたらすごく飲むよ
加湿してない時
205:わんにゃん@名無しさん
11/02/09 13:14:23 fOzMxFhP
我が家は寒冷地のため
ヒーターフル装備なんです…
もともとあんまりお水は飲まない子だったけど。
乱心して、
魔法のボウル?とかいうのを
ポチってしまったw
206:わんにゃん@名無しさん
11/02/09 15:52:31 kAOjlMFN
こういう子もいるね
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
207:わんにゃん@名無しさん
11/02/09 18:52:19 qrwe0Pvr
>>203
うちは毎日100cc目安だけど飲まない日とかあるとシリンジで足りない分飲ませてます。
208:わんにゃん@名無しさん
11/02/10 15:10:00 ORr7bZPA
一日50ccとか100cc程度の水分摂取量なら
まだ多飲多尿まで進んでないという事でしょうか。
それとも急にじゃなく、進行と共に増えてゆくものなんでしょうか。
あるサイトで猫の多飲多尿の定義は一日に100cc/㎏以上の飲水量と
50ml/kg以上の尿量とありましたが、慢性腎不全の場合、
そこまでいってなくてもいつもより少し増えたと感じたら
気をつけた方が良いのでしょうか。
209:わんにゃん@名無しさん
11/02/10 16:02:57 tdSVOKPJ
>>208
そもそもごはんはドライフードなの?ウェットなの両方なの?
それによって飲む量全然違うよ
210:わんにゃん@名無しさん
11/02/10 19:21:04 ORr7bZPA
>209
ウェットとドライ両方与えてます。
ですので、ごはんからは一日50cc程の水分を取っていることになります。
飲水量80cc~100cc程なので、一日100cc以上は確実なのですが、
体重が6.4㎏なので少ないのか多いのかが、判断に困ってます。
211:わんにゃん@名無しさん
11/02/10 20:35:48 c2npsggx
>>210
私の猫も6㌔ですがだいたい水の量同じくらいですよ。。
212:わんにゃん@名無しさん
11/02/10 20:39:32 c2npsggx
>>210
書き忘れましたが、病院で水の量について先生に聞いてみたら問題ないと言われましたょ。
213:わんにゃん@名無しさん
11/02/11 10:54:04 uBLgr2Ao
>>210
以前獣医師さんに聞いてみたところ、1 日当たりの水分摂取量は
40cc/体重 1kg くらいが標準だそうです。
食べ物に含まれる水分も含みます。
尿量は 1 日当たり 20cc/体重 1kg だそうです。
もちろん個体差や季節による変化もあるでしょうから、最近少し増えた
とか減っただけでは判断出来ないかもしれません。
心配でしたら、おしっこをきれいに採って、比重を計ってもらったりする
など検査をしてみると良いかもしれません。 ( ´・ω・)
214:105
11/02/11 22:12:14 2atQohTP
前にも書いたんですが
3歳未満の子が腎不全で治療費がキツくて悲鳴をあげています
最初の1週間で9万円飛んでいきましたが
2週間目に入ってから自宅点滴ができるようになったのでかなりラクにはなりました。
その自宅点滴セットですが(ヴィーンF注 500ml、チューブ、翼状針、固定テープ アルコール脱脂綿含む)
で5250円。それ以外に、週に1度の皮下注射(3500円+再診料500円)で通院しなければなりません。
家計の圧迫がしんどく転院を考えています。
別の病院へ話をしにいくとそこでは
自宅点滴セット(ソルラクト液500ml+チューブ+翼状針)で2600円、
そして定期的な注射というのはないそうです。
あとは、活性炭とかいう吸着する薬を飲ませるということです。
これから何年も続く治療なだけに 少しでも安く済ませられるのならそれにこしたことがありません
そこで質問なんですが
①点滴がヴィーンF注とソルラクトとの違いだけで価格も違うのでしょうか。
②転院する際はその理由を今までの病院にきちんと話すべきでしょうか?
③現在5回分の点滴を終えたところですが、医療廃棄物になるチューブや針はやはりその病院へ返却しなければなりませんか?
(やはりそのときに正直に他の病院へうつると話すのがマナーなのでしょうか )
④黙ってそのまま通わなくなっても病院側から特に何も言ってこないものなのでしょうか?
どなたか 転院をされた方で
その辺りがどうだったかを参考に教えていただけないでしょうか。
また転院したとしたら それはどのような理由だったのかも 知りたいです
215:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 00:52:07 SiJH03QR
>>214
お疲れ様です。手術ではなく治療で毎回1万はキツかったですね。
(1)ヴィーンF注とソルラクトは薬価が違うので販売価格も違います。
ちなみに酢酸リンゲルと乳酸リンゲルなので成分も違います。
(2)私は両方の先生に決定前に相談して了解を得ました。
前の先生に今後お世話になることもあるので、誠実に対応しました。
(3)私は購入した病院に返すと思います。
マナーと言えば、それまでの治療のお礼を伝えるのはマナーかなと思います。
(4)病院側からは何も言ってこないでしょう。
病院側がどう思うかではなく、私自身の倫理観と予算で行動します。
もともと猫にはお金がかかるし私は貧乏なので、
安くて評判の良い病院を調べ、複数を定期検診で通っていました。
なので転院前後のどちらも掛り付け病院です。
転院理由は、前の病院が自宅輸液を許可されていなかったからです。
猫の通院ストレスを考え転院しました。
ちなみに(ソルラクト液500ml+チューブ+針×3)で1200円一週間分。
通院の輸液は2000円+再診療500円です。
治療費は全て少しずつ後の病院の方が高いですが、標準より安い方と思います。
お近くに同じ価格帯の病院があれば良いですね。
あれ?前の書き込みでは最終的には療法食のみと説明されたのですね。
BUNが153も有れば初期ではないと思うのですが、若いし慢性ではなく急性腎不全ですか?
でも>これから何年も続く治療 とも書かれてますよね。
高額の注射の内容も尋ねられてないようだし・・・。
金額差から転院に気持ちが急いているようですが
今の病院でもう一度詳しく説明を受けられてからの方が良いのでは。
新しい病院では検査も一からするので、点滴セットだけ購入とはなりませんよ。
黙って通わなくなることまで考えているなら、金額のお話もしてしまえば?
216:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 00:59:09 ML4vw7WK
>>214
> ソルラクト液500ml+チューブ+翼状針)で2600円
これは高くはないと思います(安いほうかも)。
慣れれば翼状針である必要はないと思いますので、ふつうの針のほうが安価で
あるようでしたらそちらにしてもらうと良いかもしれません。
チューブ はそうしょっちゅう取り替える必要はありません。
> 週に1度の皮下注射 3500円
これが何の薬なのかは気になりますので、薬名や量まで聞いてみても良いと思います。
① ソルラクト より ヴィーン F の方が少し値段が高かったように思いますが、わたしは
ソルラクト しか使っていないのではっきりとはわかりません。
適当に検索したところでは、ソルラクト 500mL の原価というか仕入れ値は 300 円
程度で、それを 1,000 ~ 2,000 円程度で飼い主さんに販売、というのがよく
みかけるお値段でしょうか。
# 使い分けについては、ソルラクト は乳酸 リンゲル 液で、腫瘍がある場合には乳酸を
# 養分としてしまうことから ヴィーン F を使用したりする、らしいですが詳しくはわかり
# ません。
② 飼い主さんと現在の病院との関係によると思います。
わたしが以前転院したときには、検査結果の コピー だけ貰ってそのまま転院
しました。
可能であれば(頼みにくくなければ、という意味) カルテ の コピー を貰うと良いと
思います(貰ったほうが良いでしょう)。
③ 針が付いているものは返却する必要があると思います。
もしかすると転院先の病院で処分してくれるものなのかもしれません。
転院してから、使い終わった針などを前の病院へ返却しても良いと思います。
マナー はよくわかりませんが、費用の負担が苦しいという理由なら話しやすいと思います
から、理由を話しつつ、ついでに カルテ の コピー を貰ったり針の処分をお願いしてみると
良いかもしれません。
④ 絶対とは言えませんが、よほどのことがない限りはなにもないと思います。
最近来なくなった飼い主さんが居る、という程度ではないでしょうか。
わたしの転院の理由は、明らかに腎不全と思われる血液検査の結果を診て、腎不全
ではないと判断されたため、腑に落ちずに、といったところでした。
こちらは素人ですので、2nd オピニオン でも貰おうか、くらいの気持ちだったのですが。 ( ´・ω・)
217:105
11/02/12 22:16:27 BIeqqn1Z
214です。
参考になるご意見ありがとうございます
本日転院することに決めました。
他にもいくつかの動物病院に訪ねて
結局、自宅から一番近い(歩いても行ける)病院が
点滴セットの価格が安かったのです。
まだそこにするか決めかねて
話だけ聞きにいったところ
大変話しやすく感じの良い女医さんで
今後の治療にかかる料金も明確だったので、そこにお願いしました。
そのとき血液検査もしてもらいましたが
BUNが150.3→44
CRE 8.5→2.0という良い結果も出ていました。
これも皆今までの病院でお世話になった結果でもありますので
近いうちに転院の報告とお礼を述べに
行くつもりです。
経済的な負担が少しでも軽くなるのと
距離が近くなったことは
大変ありがたいです。
218:わんにゃん@名無しさん
11/02/13 17:18:31 xBAdjc+B
うちがかかってる病院は、
ソルラクト200mLとビタミン剤(黄色の液体)で2100円。
再診料がかからない分良心的なんですかね?
219:わんにゃん@名無しさん
11/02/13 22:26:30 4ODzEJn9
>>218
全く同じもので2500円‥
この差はなんだ
220:わんにゃん@名無しさん
11/02/13 23:02:53 OV1i7Ppv
水素水、H4Oをお勧めします。腎不全に効果があるという報告があります。
221:わんにゃん@名無しさん
11/02/14 18:08:48 xN/xSSTm
>>220
宣伝乙
222:わんにゃん@名無しさん
11/02/15 15:21:00 5d7eitwS
みなさんは何がきっかけで猫ちゃんの腎不全が発覚したのでしょうか。
うちの場合は別の症状(歯肉炎)で診てもらいに行った際、血液検査で発覚しました。
もっと早くからオシッコや水の量に気を配っていれば良かったと後悔してます。
223:わんにゃん@名無しさん
11/02/15 16:00:14 dBWZTyOl
>>222
同じです
抜歯しようにもできない状態でした
ちょうど一年前の今日亡くなったのですが…
ガタガタと体調がおかしくなってからひと月後でした
224:わんにゃん@名無しさん
11/02/15 16:34:57 QG/i2Qr9
横スレすいません。
ここ3年同じ数値、
クレアチニン1、5
BUN29
カルシウム12、7
コレステロール360
で獣医さんは今すぐどうのこうの治療が必要じゃない、しかし今8歳ですが、あと2、3年後位から、治療が必要になるかもしれませんと言われましたが、この数値ではこのままでいいんでしょうか?
カルシウムが多いと言われてますが、何か影響あるのでしょうか?
2歳の時から、膀胱炎になり、PHコントロール2をあげています。病院で購入。活性炭は便秘でダメでした。あと
腎不全の部類に入っているのでしょうか?
質問ばかりでスイマセン。親切な方教えてください。お願いします。
225:わんにゃん@名無しさん
11/02/15 17:53:30 h3Qf4z8U
Cre1.5なら、先生の言うとおり、今どうこうってレベルじゃないのでは。
高カルシウム血症が気になるなら、直接、先生に尋ねてみたらどうかな。
参考にならないかもだけど、うちの子の場合。
7年前、9歳で歯石をとってもらったのだけど、そのときの血液検査が
Cre2.1、BUN32.9だった。当時、腎不全のことは一切言われなかった気がする。
(覚えてないだけかもしれないけど)
16歳になって、別の病院での定期健康診断で、Cre2.4、BUN31が発覚。
療法食に切り替えた。一年半前のCre2.4の時点で、
ACE阻害薬か活性炭投与を先生に相談しておけばよかったと後悔してる。
Cre1.5の時点で、将来のために情報収集やってる224さんの猫さんは
幸せだね。
226:わんにゃん@名無しさん
11/02/15 18:01:10 5d7eitwS
>223
そうでしたか。口腔トラブルも腎不全の症状の一つなので
そこから発覚することも結構あるのかもしれませんね。
亡くされてから丁度一年ですか。さぞお辛かったのではと思います。
レスありがとうございました。
>224
その猫ちゃんは病院で腎不全と診断を受けたのでしょうか?
クレアチニンもBUNも病院の機械によって正常範囲が異なるので
分かりませんが、かなり良い方だと思います。
それとも尿の方に異常がみられたのでしょうか?
腎不全は血液検査より先に尿検査で分かるといわれています。
また、腎臓を患っているのであればPHコントロール2は、
腎臓に負担をかけてしまうのでは?と思います。
227:わんにゃん@名無しさん
11/02/15 18:29:44 QG/i2Qr9
>>225さん
ご回答有り難うございました。
8年も飼ってるものの、無知なもので、心配ばかりしています。
最近母を亡くしており、猫と2人だけになってしまったので、我が愛猫には長生きしてもらいたいのです…。
みなさんの猫ちゃんも頑張っているので、1日も何ヵ月も何年も長生きしてもらいたいです♪
すれ違いの話題出してスイマセン。
228:わんにゃん@名無しさん
11/02/15 18:43:03 5d7eitwS
何度もすみません
>225
実はうちの子も発覚する一年前の血液検査ですでに異常値を示していたにもかかわらず、
その時は何も言われませんでした。
その後ほぼ同じ数値で腎不全と診断されました。
ドクターが数人いる病院なので、前とは別のドクターだったのですが。
それでも225さんの猫ちゃんが無治療で7年間もの間、
数値的に殆ど悪化していなかった事に驚きです。
腎不全といっても猫ちゃんによって個体差があるのですね。
229:わんにゃん@名無しさん
11/02/20 10:52:37.14 qU4O45lM
>>222
うちは8歳から、ワクチンの時に血液検査してて問題なかったんだけど
11歳の時、一晩中吐いて病院行ったらCre4で入院。
それまで多飲多尿の症状は全くなかったからビックリした。
昨日、17歳と14歳の猫飼い友人2人と会ったんだけど血液検査やった事ないって言ってた。
ご飯食べてるから大丈夫でしょ~って。
17歳の猫飼い友人に、ワクチンの時に血液検査してみればって言った事あるんだけど
先生に「どこも悪くないんだから必要ない」って言われたんだって。
悪いところないか確認する為に、血液検査しちゃいけないのかな?
230:259
11/02/20 17:41:21.03 eKy5/Kze
うちのかかりつけも、あんまり血液検査もしないし、
14歳位からはワクチンも打たなくていいってスタンスだったよ。
まあそれでうちの猫は18にして突然具合悪くなって、別な病院で腎不全発覚して、
今も治療中なんだけど
手遅れで発見→あっという間に死んだほうが苦しむ時間が少ないし自然な事なのかもしれないとは思う。
wp
231:259
11/02/20 18:14:01.20 pYM8rxR1
ああ、途中で送信してしまった。
なんだか冷たい人みたいだけど、
何処まで治療をするのが猫にとっていいのか、
私自身悩んでいる最中なんだよね。
まめに検査をするのも、自然な生き方を受け入れるのも、
飼い主も獣医も皆いろんな考え方があるから、
正解はないんじゃないかなーって思って。
232:わんにゃん@名無しさん
11/02/20 22:38:22.37 Yu2uNNuf
検査手段も病院によってまちまちなんですね。
ちなみに腎不全と確定するにはどこまで検査するのが普通なのでしょうか。
うちの場合血液検査+尿検査で初期から中期の腎不全と判断され、
療法食と水を沢山与えて下さいと言われただけだったので、3ヶ月程病院に行ってなかったのですが、
今になって、もっと定期的に行って経過を見るべきだったのではと思ったりしています。
腎炎や腎結石の可能性も視野に入れての更に詳しい検査(エコーやレントゲンなど)も必要じゃなかったのかな、と。
233:わんにゃん@名無しさん
11/02/21 23:16:22.04 8GGqShg+
以前、書き込んだ者です。
ワクチン接種のときの健康診断(触診と血液検査)で
異常が見られなかったのに
翌日から体調不良、食欲不振に嘔吐、と
慌てて病院で再検査。
エコー、レントゲン、検査検査で腎不全発覚。
初期中期と言われました。
が、点滴に一週間通い、
数値が正常に。
1ヶ月経ちますが、安定して正常値をキープ。
念のため、腎不全用のカリカリと
シニアを与えて様子を見ています。
私はワクチンによる急性腎不全?と思っていますが
先生には慢性腎不全と言われてます。
よくわかんないです。
このまま元気でいてくれれば
なんでもいいんですけど…
長文、スミマセン。
234:わんにゃん@名無しさん
11/02/22 13:58:28.41 NujHMZq5
最初のうちは集中的に点滴することで、けっこう持ち直すからね
235:わんにゃん@名無しさん
11/02/22 14:10:29.50 5QFHVaHJ
>233
エコーやレントゲンの結果で腎不全発覚ということは、
腎臓に萎縮などの症状が見られたためでしょうか?
又、尿比重などに問題は無いのでしょうか?
うちの猫の場合は血液検査でクレアチニンの値が異常で
尿検査やエコーをしましたが、そっちは問題が無く、
一応療法食を与えていたら尿中にストラバイトが出てしまい、
今日、4ヶ月ぶりに病院に連れて行ったところ(クレアは相変わらず高め)、
クレアチニンの異常だけでは完全に腎不全とは診断できないと言われ、
腎不全の療法食はストラバイトが出来易いので、とりあえずphコントロールに変えるように薦められました。
腎不全は大半が血液より、尿に異常が出るのが先なので(残りの腎機能が50%の時点)
血液は正常値でも尿比重が低めだったりしたら腎不全の可能性もあると思います。
もし両方に異常が無いのであれば、一時的なものだったのかもしれないですね(腎炎など?)。
急性だった場合は初期中期どころの数値では無いと思いますが…。
236:わんにゃん@名無しさん
11/02/22 18:18:55.61 LV/kwjit
>>235
説明不足でした。
ワクチン後、何も食べなくなって慌てて検査したところ
BUN47クレ2.7、エコーとレントゲンの結果
腎臓が普通より小さく、先天的なものか、
腎不全による萎縮なのかは解らない、とのことでした。
先生曰く、
もともと腎不全が隠れていて
ワクチンで表面化したのかな?と。
11歳なので、年齢的なものなのか…
一週間で正常値に戻り、
現在もワクチン前の数値をキープしているので
ちょっと腎不全という診断に
疑問を持ったりもしてます。
先生はとっても信頼できる方なのですが
これからどれくらい気をつけていくべきか
カリカリを不味そうに食べてる姿を見るたび
悩み中です。
チラ裏になってしまって
すみません。
237:わんにゃん@名無しさん
11/02/22 18:24:06.14 LV/kwjit
あげてしまいました。
ごめんなさい。
尿比重も問題ナシでした。
ステラバイトって
どんな時に出るのですか?
家の子、腎サポートをあげてるんですが
弊害もあるんでしょうか。
238:235
11/02/22 22:17:27.50 5QFHVaHJ
>236
大抵の腎不全の場合、先に尿に異常が表れると書きましたが例外もある様です↓
URLリンク(www.noah-vet.co.jp)
なので233さんの猫ちゃんもうちの子も、尿比重に異常が無いからといって安心は出来ませんね…
逆に血液検査のみ異常が表れ、腎不全と言われた猫が腎盂腎炎だったという事も↓
URLリンク(www14.atwiki.jp)
まだ一ヶ月程でしたらもう少し経過を見られたらいかがでしょう。
点滴と療法食のおかげで安定しているのかもしれないですし。
腎不全が確定でなくても一度血液検査で異常がみられた以上、
腎臓に配慮された食餌を与えるにこしたことは無いと思うのですが、
多飲多尿の症状が出ていない段階での処方食はストラバイト(尿結石)の発症が多くなるみたいです。
体質や運動量、飲水量なども関係するので、全ての子に結晶が出来るわけでは無いと思いますが。
239:わんにゃん@名無しさん
11/02/22 22:26:07.97 BPtlZEWQ
22222が荒らしに来た悪寒
240:わんにゃん@名無しさん
11/02/22 23:00:34.42 BPtlZEWQ
猫の日記念カキコ
愛猫の病気介護で闘っている飼い主の皆様へ。
毎日が不安でたまらないかと思いますが、頑張りましょう。
不安でつい2ちゃんに頼る気持ちはわかりますが、ここは匿名掲示板。
モニター越しに質問に答えてくれる相手はどこの誰とも知れない素人です。
いい加減な知識で獣医師気取りで、いい加減な情報を流すものもいます。
重症な精神病患者で荒らしの有名人もいます。
愉快犯で、猫にとっては害毒にしかならないものを特効薬として勧てくるかもしれません。
2ちゃんでは、何を聞いても決してすぐには飛びつかないこと。
必ず、専門のかかりつけの獣医の指示に従ってからにして下さい。
どんなに信憑性の高そうな書き込みであっても、匿名掲示板という性質上
相手はどこの馬の骨とも知れないのです。
既に何千・何万もの患猫を診ている専門の獣医師より確かな答えはありません。
地方にお住まいで、動物病院が近くになくとも、
一般のブログで自分の猫と同じような症状の猫ブログを見た方が信用性も高いですし
別に、専門医師が答えてくれるこういうサイトもありますよ。 URLリンク(d-mypet.com)
どんな治療法を選ぶのも個人の自由ですが、決してこの匿名掲示板での書き込みを鵜呑みにしないこと。
愛猫の命は飼い主の治療法の選択にかかっています。
241:わんにゃん@名無しさん
11/02/22 23:11:21.46 7SpY2G8H
>>563
長文マルチポストして回るお前も荒らしだぞ。
迷惑だから隔離スレから出てくるな。
242:わんにゃん@名無しさん
11/02/22 23:54:51.47 BPtlZEWQ
>>241 ←こういう「脳の逝っちゃった人」が張り付いてますから、余計にご用心。
まずは真っ先に医師の指示に従って。
次に参考になるのは猫ブログ。
そこではおよそ身元確かな飼い主さんが画像も加えて詳細に内容が述べられています。
匿名掲示板の文章だけより遥かにわかりやすい。
22222のような自分マンセーされたがりの精神異常者は2ちゃんから消えて下さい。
243:わんにゃん@名無しさん
11/02/23 15:23:29.83 zSu0Xz6F
>>242
何を言っても、あなたが22222さんが気にいらなくて追い出そうと
えんえん嫌がらせと中傷を続けていたことは消えないよ。
22222さんは、ただ情報交換のために掲示板にいただけなのに、ひどい迷惑を
受けてしまった気の毒な人。
「医者気取り」「専門家でもないくせに」
そして今度は「自分マンセーされたがり」で、とうとう「精神異常者」?w
個人的に22222さんのレスも他の人の情報も参考になる。
でもあなたのレスだけは無意味。
しつこく貼りついて根拠も無く叩いて、追い出すまで執念深く繰り返す。
たまたま目をつけられてしまった22222さんは災難だったと思う。
ま、こんなレスすれば当然>>242には22222さん認定されちゃうんだけどね(・∀・*)当然
244:わんにゃん@名無しさん
11/02/23 15:33:12.46 DPdjlDK9
>>243
触っちゃダメ
245:わんにゃん@名無しさん
11/02/23 19:34:03.51 djOTHIU0
22222、お得意の別人を名乗って再び降臨。
というより、また例によって必死に自己弁護、自己擁護。
どこの誰も、薬物中毒で精神異常の人間にまともな判断力があるとは思わない。
コテつけて自分マンセーされたいだけの自己顕示欲の塊、かまって厨の精神病患者なんて何の役にも立たない。
Wikiまで穢して、とんでもないよ。
246:わんにゃん@名無しさん
11/02/23 19:40:29.33 djOTHIU0
このスレをごらんの方々へ、ちゃぶ台22222の自演のカラクリをお教え致します。
私自宅で事業をしてます。 →1ID
私用と業務用は別回線です。 →2ID
私は、PDAを持ってます。初期登録で、毎回投稿する度にIDが変わります。 →3ID+α
P2も加入しております。 →4ID+α
携帯、誰でも持ってますよね。 →5ID+α
本IDを残し、反論用にはコロコロ変わるPDA。
気が向いたら携帯、P2
以上、5個以上のIDをくっすれれば自演なんて誰でも簡単に出来るんですよ。
かまってほしいキチガイババアって惨めだねw
247:わんにゃん@名無しさん
11/02/23 19:42:30.05 pjagqG8I
wikiを編集したのは、22222さんとは別人の自分です。
差し出たまねをして申し訳ありませんでした。
wikiを穢すつもりは毛頭ありませんでした。
そう感じられる方がいらっしゃるのであれば、22222さんにも
申し訳ないですし、私が更新した部分については、全て削除させていただきます。
248:わんにゃん@名無しさん
11/02/23 19:54:26.54 pjagqG8I
今月、私自身が編集させていただいた部分は
全て削除させていただきました。
大変失礼いたしました。
249:わんにゃん@名無しさん
11/02/23 21:18:50.60 WP7ECG23
テンプレには荒らしはスルーって書いてあるけど一言だけ。
せっかくあっちから避難してきたのにこれじゃ意味ないよ
どっちが悪いのか知らないけどこっちではケンカはタブーにしたいので
2222だろうと、それを責める人だろうと、言い争いがしたいんなら元スレでやって。
250:わんにゃん@名無しさん
11/02/23 21:20:26.71 WP7ECG23
あ、ageてた。ていうかサゲ推奨なのか?
251:わんにゃん@名無しさん
11/02/23 21:28:23.00 IEqVpmTP
どっちでもいいんじゃね?
252:わんにゃん@名無しさん
11/02/23 22:21:10.42 AI287sZb
>>245
いつから22222さんが薬物中毒になったんですか?
253:わんにゃん@名無しさん
11/02/24 22:59:10.51 DeeZEWwe
オメガ3脂肪酸をサプリで補おうと思うのですが、
どんなものがお薦めでしょうか
254:わんにゃん@名無しさん
11/02/25 22:25:13.41 P4ihEB81
輸液の温度って触ってぬるく感じる位でいいんでしょうか?
湯たんぽで温めているのですが
(レンジは金属針を使用していることと、レンジが古くてムラが出来やすいので使っていません。)
丁度いい温度を体得出来ず、いつもおっかなびっくり輸液しています。
明らかにバックが温かい時も嫌がるし、
ぬるいとラインを通る間に冷えてしまっているようでこれまた嫌がります。
ラインの液があたたまりきれずに、冷たい事も多くて温度にムラがあるのも気になります。
あんまり温めすぎて、火傷のようになるのも恐ろしい……
何か工夫していることはありますか?
255:わんにゃん@名無しさん
11/02/25 22:43:01.53 g38N/awX
輸液の温度調節法、ちょうど書き込もうと思ってたところだったw
赤外線温度計を使い始めて1週間たつのだけど、手軽で使い勝手がいいですよ。
買ったのはOHM TN006という製品で、送料込みで2,000円しませんでした。
安いし、精度も悪くないと思います。
250mlバッグ未使用のときは電子レンジで500W、40秒から10秒刻み
チューブ付の場合は湯煎で暖めてます。
電子レンジ使用の場合は温めムラがないようによーく中身を振って
赤外線温度計が40度を表示するのを確認してから輸液してます。
チューブを伝っている間に、38度くらいになればちょうどよい感じで。
40度程度なら低音やけどの心配もないし、何より猫さんは
針を刺すときは鳴くこともあるのだけど、輸液中は嫌がりません。
ご参考まで。
256:わんにゃん@名無しさん
11/02/25 22:44:03.43 k3aumngr
うちの場合は炬燵に入れておいたり
電気カーペットの下に忍ばせておいてたな。今は電子レンジで温めてるけど
もしお風呂とか温かい状態ならそれにちょっといれてみるのはどうだろう
257:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 03:17:35.52 9UA4HTAI
あww
うちもホットカーペットの下で温めてるわw
時間はかかるが。。
レンジよりもなんだか安心。
ちょっとあったかいかな?ってくらいまで暖めます。
暖かいと気持ちがいいみたい。
さすがに針刺すときな『にゃん。。。。』って鳴くけど。。
輸液中はまったりしてる。
258:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 12:08:14.41 T6G1smOL
>>257
ん?!皮膚に直接針さすのか?!
259:わんにゃん@名無しさん
11/02/26 13:45:54.11 nEdU3Pl+
/ ̄ ̄ヽ ┏┓
/(●)..(●)| ┏┛
| 'ー=‐' i ・
> く
_/ ,/⌒)、,ヽ_
ヽ、_/~ヽ、__)
260:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 00:37:13.11 djjKgdi3
突然ですが、プロステージのル・シャット デトレを食べさせている方が
おられたら、感想をお伺いしたいのですが・・・
261:わんにゃん@名無しさん
11/02/27 06:16:02.42 KXHqSIxV
ル・シャット食べさせてました。
粒は平たい小粒なのですが、かなり硬いです。
噛みごたえがあるので、好き嫌いが分かれるかもしれません。
試しに人間も食べてみましたが、他のドライにあるような原料臭が無く
美味しいと感じました。
風味付けのものを添加していない為か塩気を結構感じました。
262:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 10:19:54.40 RgEJ6LeY
すみません、スレチですが質問させて下さい。
6才慢性腎不全末期のワンコがいます。
二週間前くらいから嘔吐や食欲不振が続き、一週間程前からは
ご飯はもちろん水さえもほとんど飲まなくなり尿も少ししか排泄せれていません。
口臭はひどいアンモニア臭、ほぼ寝たきりです。
主治医にはもうこれ以上できる治療はないと言われているし
いつかはこんな日がくるのも覚悟していました。
でも毎日目に見えて衰弱していく姿を見ると
可哀想でなりません。
尿毒症末期はこのままつらい毎日を送りながら死を待つしかないのでしょうか。
263:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 11:51:15.50 lzOsyakJ
飼い主として同情はするけど犬に関する事は犬のスレでどうぞ
264:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 12:03:00.80 RgEJ6LeY
少しでも情報が欲しくて書き込みましたがやはりスレチでしたね。
すみませんでした。
265:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 19:46:47.62 EwdWeBJq
>>264
たくさん撫でて
声をかけてあげてくださいね。
猫飼いなので
アドバイスできなくて
ごめんなさい。
266:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 23:14:59.87 /GkydhDb
3歳オス猫(去勢済み)。
瞬膜が半分出っぱなしで戻らなくなったので病院に連れて行き、脱水症状と言われ
皮下点滴を受けました。
脱水症状の原因は腎臓が悪いせいなので週一回皮下点滴を受けに通うこと、フードを
ロイヤルカナンの腎臓サポートに変えることという以外には特に説明がありませんでした。
血液検査の結果はクレアチニンが2.1。
尿検査はすすめられなかったです。
その時はパニックで詳しく聞くことが出来なかった上、病院は医師不在のため週末まで
休みなんです。
もう腎不全になってしまっているのでしょうか?
もしそうなら、今すぐ始められることはありますか?
わからないことばかりで不安で眠れません。
267:BB
11/03/01 14:42:18.79 VDH3qpDy
すぐ始められるのは寝床を暖かくしてあげることです。
熱すぎてはダメですが、腎臓には冷えが大敵だそうですので。
クレアチニンが2.1ということであれば、まだ初期ですから
療法食と点滴で十分に寛解状態になると思います。
初期の場合は自覚できる症状はほとんどないそうですので
焦らず長い目でかわいがってあげてください。
268:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 15:11:58.19 mMcm9UlO
>>266
水素水、H4Oをお勧めします。腎不全に効果があるという報告があります。
269:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 15:14:31.71 VkX4+dPr
あれ胡散臭くね?
270:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 15:14:49.20 s0nbPFLm
>>266
まだ年が若いから、腎不全だとしても心筋症などが原因の
腎前性の可能性もあるよね。
点滴に通いつつ様子を見て諸検査を受けるとより安心だと思います。
271:BB
11/03/01 16:49:10.63 VDH3qpDy
>>268-269
実際にH4Oを半年以上使ってみた感想ですが、効果は「?」でしたね。
その後、暖めた普通の水とヒルズのKDだけで寛解状態になりました。
もうちょっと安ければ、気休めでも続けたかったんですが・・・
272:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 19:32:15.31 boh0ykIw
H40と検索かけるとニセ科学って出てくるし、私の知り合いでも腎不全の猫ちゃんにH40を使った人が何人かいたけど改善されるような事はなかったらしい。
273:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 22:46:22.74 0XncHLDi
H4Oの話ですが、百日以上使っている私が客観的にみて、CREやBUNを劇的に回復するものではないようですが、
2週間ほど飲まなかったときと比較すると、やはり目に見えて食欲に違いが出るようです。
食欲が無い場合は試して見る価値があると思います。ただし、冷蔵庫で保管する水なので、出してすぐに与えずにしばらく
常温に冷ましてから与えるといいでしょう。病院の先生からも、すこし暖かいぐらいの水の方が吐きにくいと所見をもらっています。
高価な商品ですので、食欲の変化や血液検査の記録を継続的にとって、その結果を踏まえて使用するとよろしいかと思います。