猫の腎不全質問スレ 【どんなことでもOK】at DOG
猫の腎不全質問スレ 【どんなことでもOK】 - 暇つぶし2ch537:わんにゃん@名無しさん
11/07/11 19:06:04.76 hyO/lHKL
3ヶ月前
BUN28
CRE2.0

先日検査したら
BUN33
CRE2.3に悪化してた
まだ1歳になったばっっかりなのに
1年半前に愛猫を亡くして4ヶ月前に新しくお迎えした仔がこんなことになるなんて信じられんわ
先猫が亡くなってまだ月日も経っていないのにまたあの時のような死にたいぐらい悲しい思いをしなくちゃいけないのかよ!



538:わんにゃん@名無しさん
11/07/11 21:32:36.29 6OWjuERO
>>537
療法食や投薬はしているの?
数値からいっても機器によっては範囲内及び少し上をいってるくらいじゃないかな
1歳というところが気になるけど先天的なんでしょうか?
1ヵ月後に再度血液検査をお奨めします。

539:わんにゃん@名無しさん
11/07/12 07:39:44.73 YCXFMrm/
質問なのですが、血液検査はどれくらいの頻度で通われてますか?
医師から次の通院予定も告げられて居ないので、どれくらいのペースで行くべきか悩んでいます

540:わんにゃん@名無しさん
11/07/12 08:22:11.14 554qgenC
>>539
数値は?
数値で違うから

541:わんにゃん@名無しさん
11/07/12 10:55:04.04 YCXFMrm/
>>540
返信ありがとうございます
Bun36.0、Cre3.0で投薬等はありません

542:わんにゃん@名無しさん
11/07/12 11:47:42.20 554qgenC
>>541
その数値だと安定してる時に限り2ヶ月あくこともあったけど、基本1ヶ月に1度の検査
急に上がった時は1週間、2週間後に再検査していた

その病院では次の来院の目安の説明もなかったの?

543:わんにゃん@名無しさん
11/07/12 15:12:03.46 mkPnFEKg
療法食もなしでしょうか?
その数値で何の処置もせず、次回の検査についても説明なしであったら
ちょっと心配かも。

うちはもう少し高めですが、病院で聞いてみたところ、血液検査の頻度は
だいたい4~6週間に一度ぐらい、と言われました、

544:わんにゃん@名無しさん
11/07/12 18:59:19.35 YCXFMrm/
返信ありがとうございます。
母が診療に向かい、私は立ち会いをしていないので又聞き状態です。
実際説明されて母が忘れてしまったのかもしれないので何とも言い難い所ではあります。

療法食は出して頂いてます。
次回来院は言われなかったそうです。
大体一ヶ月分位なので療法食が無くなったら行くって事ですかね。
アドバイスありがとうございます。

元気なせいか余り治療をしてくれる感じがしなかったので、次回は他病院へ診療してみようと思い質問させて頂きました。

545:わんにゃん@名無しさん
11/07/12 19:02:12.73 AJvfAzHB
猫のエイズは人には移らないの?寿命はどれくらいでしょうか?

546:わんにゃん@名無しさん
11/07/13 12:08:06.56 TG5/3V7A
スレ違いです。ぐぐれ。

547:わんにゃん@名無しさん
11/07/14 20:21:02.48 w4A0/Hoj
>>545 スレチですがご参考まで

猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)

ウイルスに感染し、病気が発症し免疫不全を起こして初めて猫エイズになります
発症した場合の致死率は高いので、寿命は猫ちゃんの生命力を信じるのみ・・・

感染しても発症していない猫は無症状キャリアといって、
早期発見なら対処療法でよい状態を保つことはできますが完治はしません

猫同士のケンカや噛み傷から感染する場合がほとんどなので
完全室内飼いならワクチンは必要ないと思います

猫エイズっていう俗称がよくないよね・・・
人や他の動物にはうつりませんよ

548:わんにゃん@名無しさん:
11/07/15 10:42:27.43 HuGtjiMQ
19歳ばあちゃん猫、腎不全と診断されて2ヶ月すぎ。
BUN40、クレアチニン2.8でした。
多飲多尿はほとんどなく、というか、いつ水飲んでるのかわからない
ほど飲料水の減りが少ない。1~2cm減ってればいいほう。
それってよくないですよね・・・?
それとも多飲がでてないからまだ重症じゃないってことでしょうか??

食事は日中はシニア用カリカリと腎臓用カリカリ混ぜたのと水を置いて、
夜気温が少し下がったら(冷房は24時間いれてますが)普通食缶づめを湯でさっと洗って
冷やゴハンと混ぜ、猫用総合ビタミン剤をかけて
あげてます。(腎臓用はあまり食べないので)特異体質でフォルテコールは
使えなくて、超便秘なので活性炭も使用中止。
いつ悪化するかヒヤヒヤものなのですが・・・
水はもっと飲ませたほうがいいのでしょうか?

549:わんにゃん@名無しさん
11/07/15 13:53:20.46 puZwbyuX
医師に聞きなさい

私だったら
療法食オンリー(ドライ・ウエット)
便秘心配ならネフガード試してみる

550:わんにゃん@名無しさん
11/07/15 16:44:57.27 KpLU9FA4
私もそう思います

あとかかりつけの動物病院の薬剤の選択肢が少ないのでしょうか?
便秘への対症療法もなしですか?
受診がなかなかできない環境下ですかね
電話相談とかも受けてくれない病院ですか?


551:わんにゃん@名無しさん:
11/07/16 01:17:18.21 P3LM5acY
548です  ありがとうございます。
薬の種類が少ないのは言えてると思います。
便秘薬は毛球除去剤しか出さないところです。(うちが老猫だから?)
7~10日に一回輸液のみです。ネフガードや活性炭入りドライの事を聞いたら
「この子は巨大結腸だからだめ」とのことでした。
水分は取らせるようには言われてるのですが・・・
強制的にすると怒ってハンストするし・・・
電話は「手短にならききます」とのことでした。
腎臓の薬は他に何かいいのがあるのでしょうか・・・?(そのお医者は
あまり教えてくれないので・・・)

552:わんにゃん@名無しさん
11/07/16 17:49:28.04 p4p/jQxa
石かえるほうがよいとおもわれますが・・・

553:わんにゃん@名無しさん
11/07/16 21:03:46.09 AkPBqrj+
もうすぐ10歳になるオスです
この二ヶ月で急激に痩せ、一昨日・昨日と続けて
食べた直後に大量の水とともに吐いたため
今日病院に連れて行ったところ、腎不全と診断されました
GLU 126
BUN 45.9
CRE 2.3
肝機能は数値的には問題ないのに、黄疸が出ているとのこと
問題は重度の貧血で、採血にも苦労するほどでした
ヘマトクリット 10.4
赤血球 155 白血球 2400 血色素 2.8 血小板 44

まずは貧血を何とかしないとということで、まずい療養食(お医者さま談)よりも
食欲の出るものを与えるようにと指導されました
しかし、スープタイプのスープしか舐めません
具の部分は、食べたそうに口にいれて噛むものの、横からこぼれてろくに食べられません
おなかが空くだろうと、2~3時間ごとに与えています
他にやったら良いこと、できることはなんでしょうか


554:わんにゃん@名無しさん
11/07/16 22:24:56.02 6TIVZOCr
・総合栄養食のウェットフードを、フードプロセッサーやすりばちでドロドロに
・またはドライフードをふやかしてぬるま湯かスープでのばしてドロドロに

舐めれば具も飲みこめてしまえるようなペーストにする。

555:わんにゃん@名無しさん
11/07/16 23:49:12.59 p4p/jQxa
ヘマトが10ですか
貧血へのアプローチはありましたか?
今はたぶんとにかく強制給餌の時期かと…
輸液などの処置はあったのでしょうか…

556:わんにゃん@名無しさん
11/07/17 01:30:21.90 AnjlpKky
獣医師からシリンジとかスポイトとか何か器具もらえましたか?
自力でなんとか摂食できているのでしょうか…
食べたそうにしているのに…なんとかしたいですね

「ホルモンの注射です」とかいうような説明の注射はしました?
心機能が大丈夫だとしたら大量の皮下輸液とか静脈点滴などありました?
食べたい気持ちがある今こそ
大変だとは思いますが飼い主様のふんばりが必要です

今も格闘中でしょうか。。。
あくまでも私の経験ですが
誤嚥は怖いので
もしげほげほとむせたら猫さんが嫌がらない程度に軽く軽く背中トントン
げほげほがなくても呼吸の音や不調時の鼻音で誤嚥がわかることもあるので・・・


557:わんにゃん@名無しさん
11/07/17 05:18:04.20 K5UnInAp
貧血にはペットチニック使ってはどうでしょう
病院で処方されてから使ってますが、うちの猫はそれで持ち直しました

558:わんにゃん@名無しさん
11/07/17 07:12:45.57 YjTY4l3K
553です レスありがとうございます
554さんのレスを見て、手当たり次第に買った中にあった高齢猫用ウェットの
細かいフレークになっているものをさらに細かく刻み、与えてみたところ
嘘のような食いつきで完食しました
スープだけで空腹が限界だったのか
銀のスプーン三ツ星プレミアムだから美味だったのか、そのあたりは不明ですが
今朝は普通の銀のスプーン高齢猫用ウェットを与えたら
食いつきが悪かったので、後者かもしれません

病院では黄色の太い注射と、不透明な白の細い注射
それから無色透明な細い注射を打たれました
増血剤だと思っていましたが、輸液かもしれません
気性の荒い子で、重度の貧血でふらふらよたよたしているにも関わらず
採血時と爪きり時に、かみつこうとしたりひっかこうとしたりと暴れ
「貧血で動くのがしんどいはずなのに」と驚かれました
なので入院・点滴は逆にストレスになるだろうと診断されました
シリンジやスポイト、飲み薬は処方されていません
今日と明日も通院するよう言われました。お休みなのに開けてくださるそうです

食べてくれるものがわかったので、お店が開いたら買い込みに行きます


559:わんにゃん@名無しさん
11/07/17 09:30:28.68 jLX9Bg+A
おはようございます。ペーストごはんが効果あってよかったです。
自分で食べてくれるのは頼もしいですね!

うちは貧血がひどかった時、数日おきの造血ホルモンの注射と、毎日飲ませる粉状の
鉄剤を出されました。
あと食欲がなかったのでリーナルケアをシリンジで強制給餌し、カロリーと栄養を補給。
食欲と体重が回復したら、貧血の数値も少し改善しました。
まずとにかく貧血の改善とともに、体重増やすのが先決でしょうか。がんばって下さい。

560:わんにゃん@名無しさん
11/07/17 09:38:39.07 EWgqu8sb
病院での検査、注射、投薬の内容を医師が説明しないのが不思議です
万が一そういう時でも飼い主が確認するべきだと思います
夜間の緊急センターに行く時など知っていないと困る場合もあります

561:わんにゃん@名無しさん
11/07/17 09:50:23.28 AnjlpKky
夜を超えましたか?
無事を祈っています。
猫は貧血に強いのでギリギリまでわからないこともあるんです。
毛色は何色でしょう?もともと肉球がピンクの子だとわかりやすいんですが・・・
おそらく黄色い注射はビタミン剤かも
いずれにしても560さんの書いてあるとおり飼い主として
かわいいわが子の体に入れらるものは確認したほうがよいと思います


562:わんにゃん@名無しさん
11/07/17 13:10:39.32 YjTY4l3K
553です いろいろ教えてくださってありがとうございます
病院に行き、注射をしてもらいました
昨日と同じ黄色の注射(栄養剤とのことです)と、白い注射(炎症防止の抗生剤)
無色透明の注射は吐き気止めだそうで、今日はなし

一昨日や昨日に比べ、元気が出てきました
体重も昨日に比べ150g増えています
今3.4kgしかないので、150gって割合として大きいですよね
今日は昨夜同様、銀のスプーンプレミアムを与えました
腎臓の働きを助ける活性炭入りドライを粉砕して混ぜています
食欲はあり、自分で食べてくれます。ただ、量は一回40gがやっとです
少量を3時間おきではなく、6時間は開けて朝昼晩の三回にしたほうがいいでしょうか

黒の長毛種で、肉球は小豆色ですから、貧血は歯茎を見ています
貧血については、ゆっくり進行していたいめに体が順応し
それで不調が表に出なかったのだろうと説明されました

腎不全と診断されて不安でしたが、Wikiやこちらを読んで、落ち着きました
本当にありがとうございました


563:わんにゃん@名無しさん
11/07/17 18:31:30.12 AnjlpKky
そうでしたか
今は小康状態キープですねよかったです
1回に40グラムとはすごいと思います!
まだまだ飼い主様と一緒に居たい!って頑張っているんですね

腎臓もある程度安定するとその数値に体が慣れることがあります
今は嘔吐が頻回にないことを祈りながら・・・

あくまでも私のやりかたですが
本人が食べたくても体がだるいので面倒という時もあるので
今までのペースを元に考えて
そこから病態や消化力をなんとなく差し引いて
回数は様子見でいっています

臨床症状と検査数値
どちらを優先するか迷う時期がくると思いますが
私は前者を大事にするように切り替えたところです

飼い主が夏バテや心労バテしてしまってはどうしようもないので
飼い主様もどうぞ体調を維持してくださいね

564:わんにゃん@名無しさん
11/07/17 19:44:51.89 CvgoCsjd
>>558メディファスの高齢猫用のウェットも総合栄養食で何かとオススメです。ついでにすり潰しやすいです。
猫さんの口に合えば腎臓に優しいご飯だと思います。

夏バテに気を付けてふんばって

565:わんにゃん@名無しさん
11/07/18 04:05:31.46 790ZuHLO
はやくこのスレを知っていれば……

566:わんにゃん@名無しさん
11/07/18 08:20:08.20 ivQFXSVM
うちの猫は心臓が悪くなっていたのに気づかれず、輸液が負担で肺水腫になり危険な状態になりました。
もっとちゃんとした病院にいっていればと後悔しどおしです…

567:わんにゃん@名無しさん
11/07/18 09:18:44.67 FKva8iie
腎臓心臓の影に甲状腺が悪さをしていました
うちも後悔してもしきれない状態です


568:わんにゃん@名無しさん:
11/07/19 09:04:55.11 17k1c4q5
うちの高齢猫が
腎臓も肝臓も悪いと判明・・・お医者に
「食欲が落ちてるので今はなんでもいいから食べるものをあげて」
と言われました。
ヒルズのKDとLDを試しに買いました。
LDは腎臓悪い子にあげても大丈夫かな・・・。(BUN41 Cre2.9
GOT 75 GPT245)
LDとKDを交互に出してみようと思ってますが・・・(ウエットなら
少しずつ食べる状態になりました。ドライはまだ食べられないようです)
どなたかご意見よろしくお願い致します。


569:わんにゃん@名無しさん
11/07/19 11:43:40.86 womUktqR
>>568
腎臓と肝臓はつらいですね…
輸液とか何か対症療法は行っているのですか?
「なんでもいいから」というのは私の経験では本当に「とにかく食べるものを」という状態のような・・・
元々療法食を好んで食べる猫さんなら敢えて代える必要はないのではと思いますが
併用のこともそうですが消化力とか心臓の強度を獣医には確認済ですか?

私も色々な獣医の意見で混乱しています
病気が重篤になってから療法食にするのは意味がないという人もいれば
一部でも療法食にしてあとは好きなものをなんでもいいからという人もいます

獣医との具体的な治療計画はどうなっていますか?


570:わんにゃん@名無しさん:
11/07/19 16:01:04.07 17k1c4q5
ありがとうございます。568です。
フォルテコールは特異体質のため使えませんとのことで
1週間に一回の輸液になりました。活性炭はかなり便秘気味なので
使えないです、とのことでした。腎不全以外の病名は言っていませんでした。
体重が3.5kあったのに今は2.5kになったので
獣医さんは「人間の食べるもの以外で(つまり味付けしてあるもの以外)
この子が良く食べるものをあげてください」との事でした。
心臓の事はおっしゃってませんでした。(輸液は一回100CCくらい)
輸液をもらった後は食欲が少しでるようで、KDぬるま湯割りおかゆを
1時間くらいかけて食べます。少量ずつですが。(お湯でゆるく練ったほうが塊より
食べやすいのか、飲むようにしてたべます)
LDはまだあげてないです。KDも食べないときはADあげたら食べてました。
ADばっかりは身体に悪いから食欲のある日はKDにしてます。
獣医さんも「もう、この子18歳だからねえ・・・」と何かあきらめっぽい
言い方してました・・・。

571:わんにゃん@名無しさん
11/07/19 19:38:15.74 womUktqR
569です、ID同じかな?

列島を巻き込む台風の気圧変化で体調を崩していないですか?飼い主様も。

年齢を盾にする医師は私は好きではありません。
「それだけ内臓もがんばってきているから」というニュアンスとか
「ストレスをかけるよりも、QOLを重視しよう」という意味じゃなく
「あきらめろ」的な感じで使ってくる人もいますよね

うちも同じぐらいの年齢ですが
活性炭の選択肢は3つあり、極度の便秘には3通りの方法を試しました
それぞれの体質があるので迂闊にここで案は出せないのですが
獣医師の手技とは別の次元で、出入りの製薬会社や業者によって
我が子への治療の選択肢が変わってくることがある現実を
とても怖いと思っています

それにしても
どのくらいの期間で1キロ(人間換算10キロです)減少したのか心配です

どの臓器もそうですが
複数箇所に病気がある場合は、ときに一時的に(言葉は悪いですが)片方を犠牲にして
もう一方の治療を優先しなければならないこともあるかと思います
あくまでもウチの場合ですが、かつて、本当に時間勝負の切り替えの時期がありました。

飼い主さんだけの相談受診も並行してはどうでしょうか

負担は大変だと思いますが猫の1週間はヒトなら1か月に値し
高齢だと何を併発するかわからないので
不安な時には受診予定日とは関係なく相談できる関係を構築しておいたほうがよいような…

と勝手に思いました、すみません。

572:わんにゃん@名無しさん
11/07/20 04:16:22.40 FHTfveuu
565です。気持ちが少し落ち着いたのでレスします。7/18にうちの猫♀(11)が天に召されました。今だに部屋のあちこちに温もりを感じます。で、ググりだけではなく、早々からこのスレにも来とけばよかったと後悔してます……

573:わんにゃん@名無しさん:
11/07/22 07:42:22.82 84clVQa+
568です。ありがとうございます。
とりあえずADでもKDでもLDでも
食べるものあげてくださいとのお話でした。
もう一軒別の獣医さんも探すことにしました。
今の先生が嫌な方ではないのですが、積極的な投薬とかはしない方のようでした。
よく言えば自然主義?かな、みたいな・・・若ければ投薬を少し多めにしても
大丈夫な場合があるけど、高齢動物はそれは怖い、とも言ってました。
まあ、気持ちはわかるんですが。私もこわいし。
違う獣医さんとも相談してみる事にしました。
今の所ごはんはちびちびですが自分から食べ、トイレも自分でいけるので
少しほっとしております・・・。

574:わんにゃん@名無しさん:
11/07/22 07:59:56.10 84clVQa+
568です。3.5kは去年です。いつの間にか痩せてしまって・・・。
ごはんは食べてたのであまり気にしなかったのが間違いでした。
早くお医者にいけばよかったです・・・。

575:わんにゃん@名無しさん
11/07/22 09:31:55.96 doEES1fJ
>>574
ご参考になるかわかりませんが、肝臓に関しては グルタチオン 錠が
よく効いた経験があります(>>457)。 ( ´・ω・)

576:わんにゃん@名無しさん
11/07/22 10:55:07.49 KxbrTai2
>>573
571です
人医でもそうですが
同じ動物病院でも獣医師によって方針が違ったりするので
おどろいたりします
急患で駆け込んで担当医がいない時に「は?」というような所見が出たり・・・

病院を出たらそこからは飼い主が主体の生活になります
目の前にいる苦しむ大事な仔を前に
私達には不安と孤独の連続が襲うことになりますが
飼い主様の心の動きが揺らぐことはその仔にも伝わってしまうと私は思っています
私自身毎日「これでいいんだろうか」「この状態はどういうこと?」と
崩れそうになることが多々ありますが
せめて獣医師と飼い主のあいだで「信じられるかも」みたいな感覚を得られる出会いがあると
三者で頑張っていけるのではないかと思っています

ただ…最近の獣医師はよく
「あくまでも獣医は方向性を提示するだけで共に戦うのは飼い主ですよ」とか
口にしますけど・・・
正論ですが、うーん・・・心細いこともあります

飼い主様が体調を崩しては元も子もないのでどうぞご自愛ください


577:わんにゃん@名無しさん
11/07/25 12:44:17.48 kQ3sStr+
ちょっと猫の体調がよくなさそうな(だるそうな)日って、輸液の吸収が遅い気が
するんですが、みなさんはそんな事ありませんか?
夜やって、朝にはほとんどない日と、まだタプンとしてる日が。
少しの差だし、次の輸液の時間(約24時間後)までには水のたまっている感じは
なくなってるんですが・・・。液が入る場所にもよるのかな。

578:わんにゃん@名無しさん
11/07/25 20:18:36.11 P/2vjKFE
1日1回50ccを毎日だけど量が少ないから朝も残るは感じたことないな
最近、夜に薬を準備していると嫌そうに鳴く
注射は嫌がらないけど薬飲むのが本当に嫌みたい
前と違って舌で押し出して飲み込むのに手こずるし
無理やり飲ませるんだけど3、4回に1回はリバースしちゃう
以前と同じ量の餌食べてるのに肉が落ちてきたし
ジワジワ進行してるんだよね

579:わんにゃん@名無しさん
11/07/25 22:09:29.14 d9dUxm4z
>>578
うちも薬は気づかれると嫌がるから違う部屋で聞こえないように作って
少し時間をおいて落ち着いてるときにパッと飲ませるようにしてるよ
あと、水やご飯のあとの方が吐きにくいみたい

580:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 00:40:44.95 TiDhyWyW
>>577
輸液=皮下に注射で行っていらっしゃるのですよね?
どのぐらいの量を入れているのでしょうか?

あくまでもウチの場合ですが
骨格の関係で体重があるもののかなりの爺ちゃんなので
数日おきに120が限界です
それでも最近吸収が落ちてきています

液が入る場所もそうですが
腎臓だけじゃなく他の臓器も少しずつダメージはおこるので
食事(食欲)や飲水量、体調(寝てばかりとか)、
あとは特に心臓の状態で違いを感じます
一応、注射の前後で心拍は測定していますが…
明らかに感じるのは1年前とは吸収スピードにムラが出てきたな、ということです

念のために電話程度でも獣医に相談≦報告、をしてみてはどうでしょう…

なんとなく自宅での処置って「自己責任」みたいな重みを感じてしまうので
私は皮下注射の時に、量や「本当に今日必要かな」の時は
がんがん電話しています(迷惑がられてますが、命には代えられん)

このやり方だと、参考にならないかもしれませんが…


581:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 08:35:02.37 b7f0FUGE
腎不全末期の高齢猫に、安楽死以外で少しでも
安らかに最期を迎えさせる方法ってないんでしょうか?
数年前に亡くした愛猫も最後の二日間は特に辛そうでした。
臆病猫なのに通院・入院させ、さんざん闘病してそれだったので
もう一匹は自宅輸液で自宅で看取ろうと決めましたが、
やはり苦しみました、まるでゆっくり絞殺されてるかのように。
あちこち聞いてみたのですが、鎮痛剤の処方は難しいと言われ、
2日間、苦しみ抜いている姿は本当に本当に、不憫でなりませんでした...。


582:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 11:24:20.14 TiDhyWyW
>>581
米国や英国ではput to sleepが認められているところが多いですね・・・
動物のQOLを重視する傾向は
人間の緩和医療と同じで
日本はまだまだ未発達な気がします
というより、やはり医療者によって「死」は敗北に近いのでしょう…

あちこち、いきなりお問い合わせなさったわけではないですよね?

当方は担当獣医師とかなり話し合いを重ね
もしその時が近くて苦しむなら、という条件で
そういう処置に入ることを了解してもらっています

ただ、この結論に至るまでに3年ほどかかりました
もちろんことあるごとに打診するのではなく
どういう気持ちで治療方針に参加しているかなどを伝えていきました
愛猫はいくつかの疾患を併発しており
どれが最後のトリガーになったとしてもかなり苦しむことがわかってきた
というのもあるかもしれません

簡単に受け入れてはくれませんでしたが
通院を重ねるうちに愛猫の性格(病院に行くこと自体がストレス、投薬もストレス)など
総合的に考えていてくださったようです

ただ知り合いの通っているところでは
病院前に遺棄された子猫などは即眠らせるそうです
もちろん飼い主のいる子の末期にも簡単?に打診するそうです
知り合いの場合はその処置に今でも後悔しています

難しいですね。。。
情報を持ち合わせていなくて申し訳ないのですが
もしお急ぎでない場合はほんの少しでも参考になればと思い書き込みしました

583:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 11:56:45.10 8KqC14Jb
まだ闘病一年だけど、今年18歳の猫さんの末期は
尿毒症の症状で苦しむ様子が続くようであれば、
安楽死も視野にいれてできるだけ猫さんを楽にしてやりたいと思っている

584:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 12:29:45.50 OTEmrEdF
>>580さん
ありがとうございます。16歳で輸液は一日一回200ml、始めてから4ヶ月です。
体重はまだ、元気な頃よりマイナス150gぐらいで、食欲はまあまあキープしています。
以前、獣医さんにちょっときいたら、
「次の輸液の時にはもう水は残ってないんですよね?じゃあOK」みたいな感じでした。
今週、通院日なのでもっと詳しく聞いてみようと思います。

585:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 12:55:44.98 TiDhyWyW
>>584
いえいえ
獣医師が実際に皮膚を触って診てくれるとよいのですが

私のやり方ではありますが
輸液前に心拍と体重測定(小数点2位まで出るやつ)して
もちろん食事や排尿排便による変数もありますが
6時間とか12時間後の体重も測定して記録して(ほとんど強要ですが)提出しています

受診タイミングと合えば「〇時間前に入れました」と
皮のたるみを(ほとんど強要ですが)診てもらいます

ただ、これはウチが過剰輸液になることが怖いという理由なので…
自分の感覚も自身がありませんし…
なにより前の猫を自宅での皮下輸液中に亡くしたのもので

持久戦の場合わたし達がパワー切れになっては大変なので
猫さんにできるだけ負担の少ない形で
かつ 継続できる方法が見いだせたらよいですよね^^



586:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 16:05:00.03 mwbv9guc
毎日の輸液で打ったところが赤くなってきたのですがこれって感染症?
長期で輸液してても皮膚が炎症起こさない猫さんがほとんどなんでしょうか?
消毒綿で傷口をギュッと抑えるようになってからそうなりました。
今までしてなかったんだけど綿で最後は抑えた方がいいのかと思って
からそうしのですが・・これ以外に原因は考えられないからしない方がいいのかもしれないorz


587:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 17:03:46.05 7x4AQmjA
>>586
消毒と止血いらないと思う

588:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 17:16:59.79 mwbv9guc
注射した傷口から菌が入って炎症起こしたとしか考えられないから
今までどーりあまりきっちりしないことにする。

今は刺した一帯が赤いので輸液休んでます。
回復したらまたやろうと思います。


589:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 17:46:52.55 xHlDesHO
かさぶたじゃないですか?
似たような症状になったので通院の時に聞いたことありますが
同じとこに何度も刺してると、かさぶたが出来ると病院で言われました

590:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 17:47:42.99 dOW9Ex0D
私は消毒してる
長毛なので打つ前は毛を分けながら撫でつけ
打った後は3秒ほど針跡を軽く押さえてる
ギュッとしたことはない
赤くなった事もない

591:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 18:22:26.08 8KqC14Jb
自分は消毒してない

592:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 20:14:52.00 frHFOybg
先日、腎不全末期と診断されました。クレアチニンの数値が最初は14と診断され、皮下注射を一週間ほど行ったら5.5までさがりました。
元気も出て来たのですが、食欲が殆どありません。先生も、とりあえず好きなものをあげてくださいとおっしゃるのですが、口にしようとしません。たまにポリポリを何粒か食べるくらいです。
体重も4・3㌔から3・5㌔も落ちています。
無理矢理にでもスポイト的なもので、何か与えたほうがいいのでしょうか。

593:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 21:04:28.11 QE/JdSfq

同じところに何度も刺す事って可能?
印でも付けてるなら、わかるけど。

>>592
その数値から、下がったって凄いですね。
できたら強制給餌した方がいいと思う。
うちは、標準値まで下がったのに全く食べなくて
2ヶ月くらい強制給餌して、やっと自分から食べてくれるようになりました。

594:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 21:10:08.08 //Xxu3K3
>>583
厳しい話だけど、尿毒症に陥ってしまったら早いと思う。大量のおもらしをしてから1日くらいかな。
その段階まで来てしまった時、猫には悪いと思いつつ飼い主の最後の我がままを通して抱っこさせて貰ってた。
こっち見て泣かれると辛かったけど、抱いていたかったんだ。
18歳まで頑張ってるなんて、元々体に恵まれてたのと可愛がってたんだろうな。

癌や怪我で激しい痛みに襲われてる期間が長いなら安楽死もありかなと。

595:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 21:49:15.48 b7f0FUGE
>>582
レスありがとうございます。>>581です。
安楽死の問い合わせをしたのではなく、
少しでも苦痛や痛みを和らげるペインキラー的な薬剤の処方について、
何軒かに問い合わせました。(転居先でかかりつけが特になかったこともあり)
しかし、そういった薬剤を希望することじたいが、
日本では特殊なことのようなんですね。
どの獣医師も、老齢だし末期であろうから何もやりようがない、
鎮痛剤的なものはうっかり投与したら死んでしまいますよ、
というようなことばかり言われました。
愛猫が、耐えても耐えても殺され続けているように見える
苦しみ方をしている姿を見て、
人間にもそんな理由でこんな処置をするだろうかと
疑問に思いました。
老齢で治る見込みもなかったので、
本当に不必要な苦痛だったと思います。(涙...



596:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 22:25:21.42 frHFOybg
>>593
レスありがとうございます。本当に感謝です。
先生も数値の下がりかたにはビックリしていました。
強制の場合には、量より質、より栄養価の高いものを与えたほうがいいのでしょうか?3年ほど前に、野良猫でボロボロの状態で保護したネコで、警戒心がとても強いので、強制的に与えると寄り付かなく恐れがあって心配なんです…

597:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 23:13:08.94 QE/JdSfq
>>596
7年前の事なんですけど
シリンジではダメだったので、腎臓サポートに免疫サポートを混ぜて
お団子にして口の中に入れていました。
もう自分から食べる事は、ないのかなぁと思っていたので
食べてくれた時は嬉しかったです。


598:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 23:27:56.03 TiDhyWyW
>>595
>>582です
人間でさえ死に方を完全には選べない日本では(緩和ケアでも蘇生するところがあります)
ましてやまだまだペット先進国とはいえないですよね。。。残念です。

前の猫は、顔→手足にむくみが出て慌てて相談に行ったら
「マッサージしてあげてください」と急に距離を置いた感じの対応。
それでも自宅での皮下点滴を継続しろという指示。
本当にそれでよいのかと、それでも指示通りに自宅点滴を継続したら
そのまま心不全を起こし
電話で連絡をしたところすぐ連れてこいということで
過剰なまでの強心剤で結局は心臓だけが無理やり動かされ
「もういいですか?」で終わりました。

なによりも赦せない(私自身をも、ですが)のは
指示した獣医師が独立し10年以上経過してから
3年半に及ぶ治療と最期について
「あの時は病院の方針で〇〇の処置をせよと言われていた」
「自分(その獣医師)は反対だったが勤務医の立場では抗えなかった」
「今でもあの時の治療の仕方に後悔が残る」
と言われたことです。

苦しみがどのような形で猫に体感されているのかはわかりませんが
とにかく最期のときを一緒に、体に触れながら、迎えられたらと
そればかり願っています。

長くなってすみません。レスをありがとうございました。



599:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 23:34:11.36 frHFOybg
>>597
ありがとうございます。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
その団子状の物は食べさせやすそうですね。早速試そうと思うのですが、量はどれくらい与えればいいんでしょうか?
健康だったときと同じグラム数を何回か分けてあげれば良いのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。

600:わんにゃん@名無しさん
11/07/26 23:58:32.82 QE/JdSfq
>>599
お菓子のチョコボールよりちょっと小さいくらいの大きさでした。
それを5個くらい1日に3回。
一度に沢山食べさせると吐いちゃうので・・・
私は仕事してたので、3回が限界だったんですが時間が許せるのなら
回数を増やしてあげればいいんじゃないでしょうか。


601:わんにゃん@名無しさん
11/07/27 00:21:23.79 D7h276UR
>>600さん本当にありがとうございます(´;ω;`)

私は、この子を拾うまで動物を飼ったことが無かったので、何も知りませんでした。

私にもっと知識があれば、この子は病気にならなかったと思うと、後悔の念でいっぱいです。

最後まで諦めないで看病したいと思います。私にレスを下さった方々、ありがとうございます。

602:わんにゃん@名無しさん
11/07/27 10:13:45.01 0o+fJuUF
>>598
>>595です
>急に距離を置いた感じの対応。
すごくよくわかる気がします。変わった申し出をしたわけでもないのに、
突然、応対が濁った感じになるというか...
そういう状況って社会生活で多々ありますが
いろいろ裏事情があるってことなんでしょうね。
しかし、普通の客商売の場ならともかく、病院でそういう態度を
見せられて不信感を持たされる時の困惑っていったら、ないです。
医師にポーカーフェイスはつきものかもしれませんが、
患者にとってではなく、自分にとって不利なことを見せない、
悟らせないことにそういう技能を使わないでほしいものです。
その獣医さんは、結局自分の中で耐えられずに患者に暴露するとか、
医家としてはどうなんだと思いますが、
やっぱりそういうことってあるんだ、と腑に落ちてしまいました。
結局、専門家でもない私たちがあれこれ自分で調べて、
納得いくまで疑問な点を問い詰めるような形で理想のかたちを
作っていくしかないってことなんでしょうかね。
現在の放射能の問題にしかり、日本の専門家は死んでるの?
肩書きだけなの?という思いは募る一方です。
「もっと、素人が安心して相談できる専門家は日本にはいないのか?」
という自分の中の問いに、
今までのところ「ほぼいないと考える」という答えしか出ていません。

603:わんにゃん@名無しさん
11/07/27 10:29:35.35 WIKRRO8D
一つの治療法を勧められたら
その治療でどうなるか
どのようなリスクがあるか
治療しない場合はどうなるか
他の治療はどういったものがあるか
確認しましょう

604:わんにゃん@名無しさん
11/07/30 11:40:42.84 0QsVLcly
腎不全の症状で嘔吐もあるのですね。。。
うちの猫、毎日のように吐くので病院で数回おしっこ検査したり相談したのですが、
食べた物がそのままの形で出てきていて、吐いた後元気に走り回ってるようであれば大丈夫としか言われません
病院を変えるべきなのか

現在13才、食欲旺盛、肥満気味、おしっこ=昔から1日3回

足腰が弱くなってきた意外には健康だとおもっていたのですが、
お水をかなりのむきがします

605:わんにゃん@名無しさん
11/07/30 12:13:26.63 9oqZdWSy
健康診断で、血液検査はしてくれないのですか?
うちのかかりつけは、尿検査より血液検査重視だなぁ。

606:わんにゃん@名無しさん
11/07/30 15:06:24.99 1KbXFG5i
猫に嘔吐はつきものですが
とはいえ嘔吐を軽視する病院は私はちょっと抵抗ありです
腎臓だけでなく心臓、甲状腺、胃腸疾患などなどなど
健康診断も兼ねて、もしストレス過剰にならないようでしたら
一度、血液も尿もX-rayも検査されてはどうでしょうか…

うちは嘔吐からスタートしたら甲状腺が悪さをしていて
それがトリガーとなって腎臓も心臓も膵臓もやられています

猫の胃酸は私達よりはるかに強いので
(正直なところ、年齢的にも回復に時間がかかるので)
いくら元気に走り回っていても胃粘膜保護剤とか出してくれてもねぇ…

肉眼ではわからなくてもウロペーパーつけると潜血反応が出たりします
積み重なる嘔吐で徐々に貧血を起こしても大変ですし…



607:わんにゃん@名無しさん
11/07/30 18:18:42.32 AsQYI0Yz
>>604
13歳だったら血液検査してくれてもいいのに。


608:わんにゃん@名無しさん
11/07/31 15:58:52.07 ZQOnlfrf
>>604
去年旅だった家の猫は、やっぱり毎日のように嘔吐するから
病院行って血液検査したんだけど、肝臓の数値が悪いからかな、って診断だった。
それで胃の保護剤と肝臓の薬処方されてたりしたけど、そんなに改善しなくて、
こっちがお願いしてレントゲンもとってもらったらお腹にもやもやがあって、
確定診断をするために先進医療の出来るところを紹介してもらって診察してもらったら
リンパ腫だったよ。

609:わんにゃん@名無しさん
11/08/04 17:45:22.84 UOKG76iL
一般食でオススメな猫缶ってありますか?
療法食のウエットはどうにも嫌いみたいなのでメイン食というよりはおやつにと思っています
wikiに載っていた金のだしはよく食べてくれましたので他にもあれば教えてもらえると嬉しいです

610:わんにゃん@名無しさん
11/08/04 20:26:21.38 qeoELZd1
>>609
スープタイプのパウチは軒並みおやつに向いてそうな数値だと思う。
ねこ元気 おいしいスープ、モンプチパウチ スープメニュー、
ミオコンボ デリパック海の贅沢スープ、などなど。
缶タイプだとチャオのとろみとかどうかな。うちではホタテ味が
人気だったよ。(最近飽きたらしいw)

611:わんにゃん@名無しさん
11/08/05 00:19:38.11 rdJGr1m5
>>609
活性炭併用必須での一般食もしくは総合食ですかね
金のだしはたしか年齢別ですね
比較的(療法食とは比較にならないけど)リンとナトリウムが少なめだったかも

療法食の100倍値の味ですから(自分で必ずいつも食べてみる。しょっぱい)
水を足してあげています

本当は麻布獣医が共同開発したやつを食べてくれたらなーーと
うちは歯がないのでべちゃべちゃした食感でアウト・・・



612:わんにゃん@名無しさん
11/08/05 21:50:04.82 IZk2CqT0
アゾディルとネフガードは併用しないほうがいいですか?
アゾディル使い始めたはいいけど、いきなり活性炭止める勇気がでなくて…

613:わんにゃん@名無しさん
11/08/06 00:22:46.83 pgUfsBkt
>>612
こればかりは難しい…
販売会社(もちろん自社オンリーをすすめるだろうけど)とかに聞いてみないと
いわゆる飲み合わせによる副作用が
といいますか
どの薬、サプリメントにも必ず何らかの副作用的要素はあるので
双方の会社に聞くとか…
意外に獣医師は詳しくなかったりするけど(出入り業者のMRからしか説明受けていなかったりしますよね)
あとはネット相談の獣医師サイトに質問しまくる…とか…

今はもう併用しているんですよね?
それを獣医師に話してはいらっしゃいます?
生化学検査など受けて、副作用が示唆されるものが出ていないか検査するのも一策かも?


614:わんにゃん@名無しさん
11/08/06 21:41:48.77 t1oBdYtw
腎不全猫に漢方あげて効き目があった方いますか?
某サイトにはササヘルスに冠元なんとかとか麦味なんとかとか、
4種類くらい混ぜたのを猫の食事に少しずつ混ぜてるようなこと書いてありましたが・・・。
その他の漢方でもいいです。
なぜ漢方にこだわるかというと、うちの子はフォルテコールで極端な虚脱をするので
処方打ち切りになり、輸液以外は投与してないので・・・。
よろしくお願いいたします。

615:わんにゃん@名無しさん
11/08/06 22:36:29.98 PsxjR8P/
>>612 ありがとう。
併用はやめました。アゾディルだけにしているんだけど、あまり効果でてなくて…
獣医にはまだ言えてないんです。
優しい先生なだけに反対はしないだろうけど、いい出せなくて今に至ります。
そうですよね、副作用に気づいてもらえなかったらもっと危険ですよね。
勇気出してみます。

616:わんにゃん@名無しさん
11/08/18 02:00:42.58 QTQKJhyq
>>614
漢方は使ったことがないんで話しそれちゃうんですが…
フォルテコール以外のACE阻害剤使えないですか?
いくつかメーカーあるので、先生に聞いてみてはどうでしょう。
初期なのであれば、輸液+吸着剤系+療養食だけでもいいんじゃないかなぁ。


617:わんにゃん@名無しさん:
11/08/22 00:16:49.74 CKZR/hEm
友人で、あまり経済に余裕が無いから、
自分で漢方えらんで買って猫にあげてる人います。
獣医にいつもいけないし、不景気になってから
コンスタントに仕事ないから
図書館の漢方の本山積みにして調べまくって、
七物降下湯と六味丸の顆粒を人間の6分の一あげてるらしいです。
今の所異常はないそうですが・・・(猫は18歳腎不全中期、暑がりで
食欲はまだあるらしいです)
あと腎臓のツボを毎日押してるらしいです。
良くなったという報告があれば書き込みさせていただきます。
(検査は2~3ヶ月に一回はできるそうなので)


618:わんにゃん@名無しさん
11/08/22 01:33:23.23 WR2HmiJC
自己責任、ということになるのでしょう>漢方

>>617の友人のように、経済的理由や地方で動物病院から遠く離れてる人などは
それなりに工夫してるんですね。
漢方は効果が出る薬も個体差が激しいから難しそうですが、その飼い主の愛はしっかり猫にも伝わっていると思います。

619:わんにゃん@名無しさん
11/08/28 00:03:03.64 q+8cOqBF
保守

620:わんにゃん@名無しさん
11/09/02 23:50:28.09 M/mArCtu
少し涼しくなってきたねベイビー達

621:わんにゃん@名無しさん
11/09/03 21:51:55.68 xAz0zx7g
尿毒症の様な症状が出ています。
安楽死や延命治療ではなく症状を和らげる治療とか薬はありますか?

622:わんにゃん@名無しさん
11/09/04 05:27:02.67 4geGzLMQ
質問です。
去勢済みの2歳半のオス猫を飼っているのですが、
5日前、いつもの4倍近く水を多く飲んでいました

水を多く飲んでいたのはその1日だけで、
それからはいつもと同じです
エサはいつもと同じものしかあげていないのですが、
たまたま喉が渇いていたのでしょうか?

それとも腎不全の症状でしょうか?
1日だけ水を多く飲んでいて、
それが腎不全の始まりだった、という方はいますか?

623:わんにゃん@名無しさん
11/09/04 09:51:00.31 vkAayeN1
尿毒症のような症状が出ているなら病院へ。
もう治療も考えるようなお年寄りなら違うのでしょうが、、
水を飲む体力がないようなら、自宅輸液って手もありますよ。

我が家の猫も若い頃に腎不全となり、3年間は自宅で輸液していました。
治らないと言われていましたが、症状も安定し、輸液は中断しています。
何を変えた?と言われれば、飲水に岩盤浴の石を入れたことぐらいしか。
それの効果かは不明ですが、よく水を飲むようになりました。
飲水は、5,6箇所に置いています。




624:BB
11/09/04 10:05:55.56 GmV1MGl9
>>622
暑かったりしてたまたま喉が渇いていたということもあるかもしれませんが
とりあえず病院で血液検査をすれば安心できるかと思います。
もし腎不全だったら、療法食への切り替えや治療は早いほうがいいですからね。

625:わんにゃん@名無しさん
11/09/08 15:16:24.59 /mq98oG8
よく「多飲多尿」といいますが
一日にどれくらいの水を飲み、どれくらいの回数(あるいは量)
尿をすると多飲多尿にあたるのでしょうか。目安ってあるのかな?

多飲多尿は、腎不全の兆候だという意味で「よくない」ことである、というのは
分かりますが、すでに腎不全(中期)と診断されている猫の場合、
水をよく飲み、よく排泄することは、よくないことでしょうか。

626:わんにゃん@名無しさん
11/09/08 18:15:40.99 ZriKxHLk
個体差があるので、獣医さんいわく目安は「若い健康な時と比べてどうか」みたい。
うちの場合、元気な時は厳密に計ってないけど、もともと割と水を飲む方だったので
1日に100cc弱くらい。
腎不全の初期(BUN・Cre数値越えするあたり)からは200ccになって、
輸液してる今は、100cc前後。

627:わんにゃん@名無しさん
11/09/09 12:30:06.50 F4igivpA
前はペロペロなめる程度だったのが、3分位飲み続けます。おしっこも1日でシート一枚に半径10センチの円が二つくらいだったのが、今や吸収しきれずしたたりおちています。

628:BB
11/09/09 12:39:50.84 CChSDJqG
>>627
それは多飲多尿ですね。それだけ飲むのなら体が冷えないように
水を少し温めてあげるといいですよ。冷えは大敵ですからね。

629:わんにゃん@名無しさん
11/09/09 21:13:11.37 EY8N3EuO
>>626
レスありがとうございます。
目安は「若い健康な時とくらべて」なのですね。
今度、減った量から飲み水をはかってみます。



630:わんにゃん@名無しさん
11/09/10 02:48:11.36 w+uKMK4W
獣医師は体重1キロあたりの飲水量の平均値とか教えてくれないのですね…
おおよその目安として、キロあたり50CC(季節によっても違うけど)ぐらいではなかったでしょうか?
うちは気づいたら5キロで1日400CC以上飲むようになっていて。それでもまだ初期でした。

今は、多飲多尿の時期を通過し、乏尿も通過し、飲水量も減ってしまいましたが…
それはさておき、
獣医師によっては数値や平均値に頼らず、経験則で(触った感じとか)いく人もいますし
腎不全は、どういう臨床感を持った獣医師に当たるかでだいぶ治療方針が違うように感じます。

薬の導入や皮下補液の段階になるとそれが如実に表れるので
できれば同じ病院でもいろんな先生の特徴を観察しておくとか
セカンドオピニオン(あちこち行くのもかわいそうですが)病院の目星をつけておくのも手かも。。。




631:わんにゃん@名無しさん
11/09/10 03:03:20.35 w+uKMK4W
630ですが、書き忘れました
水分目安ですけど、食事から摂れる水分も含めて、の概算デス
うちの例は、水単体で400だったので駆け込みました

実際にフードからの水分量を計算するのは至難ですし
カリカリを食べればまた飲水量は微妙に増えてくるでしょうし

血液とれば一発なんですが
もし色々な理由で連れて行くのが難しいようでしたら
採尿して比重だけでもみてもらってはいかがでしょうか。。。


632:わんにゃん@名無しさん
11/09/10 07:54:33.30 QLsRVR3r
猫だって個体差があるから、体重あたりの飲水量なんてアテにならないです。人間だって、大量に飲む人もいれば少ない人もいます。
湿度、温度などの住環境によってもずいぶんと違うと思いますよ。
なんでも数字を指標にしないで、
子猫の頃から自分の猫を観察するのが大事です。
あくまでの目安の数字を信じて手遅れになる場合もあります。

気になるならばすぐに病院で血液検査するのが一番でしょう。
連れていけないならジタバタしても仕方ないです。
人が腎臓病の疑いがあれば診療や治療を開始するでしょう?




633:わんにゃん@名無しさん
11/09/10 15:52:58.31 xUDLOI7j
>>530
冷蔵庫にいれなおしたらok
カリカリ、保存料なしで容量多いのをあけたら、まず半分は冷凍庫、半分は常温or冷蔵庫であたえる
それがなくなったら、冷凍庫の分を冷蔵庫へ移動してあげてたけど無問題だった
ワイソングのカリカリはいつもそうしていたよ

634:わんにゃん@名無しさん
11/09/10 22:01:09.80 F/MPR3Oh
ワクチンと健康診断を受けた際に腎臓の数値が良くないので、療法食に切替え
て半年後にまた血液検査をしましょうと先生に言われました。
BUN=24(正常値:15-35) CRE=2.2(0.5-1.5)で、その他は異常なしでした。

推定4歳♂半長毛5.9kgで、今までは1日にアイムス体重&ヘアボール
コントロールを0.7カップくらい+ウェット(ここ1年くらいカルカンパウチ)
30-40gをあげていました。その後、ドライは、腎臓サポートに切替え、ウェット
は猫の嗜好にあう療法食を模索中です。

基本的に、よく食べ、よく飲み、よく出し、よく遊び、健康そうです。
なので検査結果に気が動転したらしく、病院で腎不全の診断があったかどうか
思い出せません。情報を集めるうちに事の重大さを感じ始め、次回の血液検査
を半年も待っていいものか、また療法食以外にも何かした方がいいのでは、
と少々不安になりました。

親切に質問に答えてくれる先生だったので、直接聞きたいと思いますが、
同時に似たような状況だった飼い主さんの経験も伺いたいです。
良かったらアドバイスお願いします。

635:BB
11/09/11 00:03:43.58 q355emU6
>>634
半年は長いですね。気にしてると飼い主さんの方がノイローゼになりますから、一ヶ月後くらいに
再検査していただくといいですよ。あんまり頻繁だと猫にも負担がかかりますし。
「半年と言われたのに悪いかな」と気が引けるようでしたら、「どうしても気になるので」とか、
「心配性なもので」と言えば喜んで検査していただけると思います。
慢性腎不全の療養は長期に渡るので、飼い主さんが気持ちをゆったり持つことと、獣医師さんと
何でも気軽に相談できる間柄になるのが先決です。

あと、数値はそれほど高くなく初期の発見で、さっそく腎臓サポートにして元気にしているとのことですから
数ヶ月で数値が悪くなることはないと思いますが、食欲がなくなったり、吐いたり、やたら水を飲んだり
おしっこを5~10回もしたり、ぐったりしていたら、すぐに連れて行った方がいいと思います。

636:わんにゃん@名無しさん
11/09/11 18:37:19.72 InoUJthA
>>635
レスありがとうございます。やっぱり半年後って長いですよね。

20歳くらいまではいけるでしょ、なんて思っていたので、正直まだ
ショックが残ってます。そうですね、長い戦いになるので、どっしり
構えたいです。
がんばろー。

637:わんにゃん@名無しさん
11/09/12 00:37:38.57 Q6+Co9WV
>>635-636
急性でもないようだし、僅か一ヶ月で再検査は早いと思うなぁ。
4歳でその数値は先天的な腎疾患があるのかもしれませんね。
様子を観察しつつ、心配なら三ヶ月後くらいに行ってみたら?
嘔吐や多飲多尿は見逃さないように気を付けてください。


638:634
11/09/12 18:32:12.94 wG3QrZ4G
>>637
レスありがとうございました。
そうですね。療法食の効果が出るにも時間はかかるかと思いますので、
先生に3ヶ月後くらいにまた検査を受けていいか聞いてみます。



嘔吐についてですが、毛玉を吐くのと、腎臓が原因で吐くのと
みなさんは、どうやって見分けてますか?




639:BB
11/09/12 19:27:24.61 SQtibwKB
>>638
毛玉の場合、たいていは毛が出てしまえば終わりですが、尿毒症など他の原因がある場合は
点滴とかをして症状が軽くなるまでは何度も吐くと思うので判別できるかと思います。

例えば、うちの子は拾った時点で逆流性食道炎を併発していたので、点滴をしても吐くのが続きました。
食道炎の治療としては粘膜保護剤(アルサルミン)というのをしばらく処方していただき、
飲み水をあたたくした方が吐きにくいと獣医師さんに言われて電子レンジで人肌に温めるようにして
ビタミンBを強化しているというヒルズのK/Dに変えると、体質にあっていたのかまったく吐かなくなりました。
他にも吐き気止めとしてはH2ブロッカー(何度か処方されました)や、プロトンポンプ阻害薬(処方されたことないです)など、
症状や効果に応じて獣医師さんと相談して処方を変える必要があるかもしれません。

640:わんにゃん@名無しさん
11/09/12 19:41:16.43 ylKJzH3p
吐き方は、毎回観察してますが、なかなか難しいです。うちのネコの場合、

1.「ゲコッゲコッゲコッ」といったあとに大量のフードを棒状に吐いた時→食べ過ぎ
2.吐いたものに毛が多く混じってる時→毛玉かな?
3.「ワオーン、ワオワオワオー」と辛そうに鳴いてから吐く。吐いたあとも口の脇に
 泡がついていたり、ヨダレがたれていたり、息が荒い時→腎臓のせいかも

1や2のときは、吐いたあとケロッとしていますが、3はしばらく具合悪そうにしています。
あと3の吐き方は昔はなくて、腎臓の数値が悪くなってからのものなので、そうなのかなと。

641:わんにゃん@名無しさん
11/09/13 01:12:18.94 8Ep2SPxz
きたねーっ☆
きんもーっ☆

そんなの猫じゃなくてただの汚物じゃん(笑)

642:BB
11/09/13 01:40:22.89 pBLpNlX4
私が食中毒になったときなんか、猫の嘔吐みたいなかわいいもんじゃなかったですよ。
グロってレベルじゃないです。
「グバーッ!」っていう感じで息が出来ないぐらい黒い未消化物が口から吹き出して、
39度6分の高熱が出て、下痢は止まらないし目は回るし、普通に息をすると吐きそうになるので
呼吸が荒くなって過呼吸で体が硬直したまま病院に搬送されました。
脱水がひどくて点滴を受けながら、ウンチのサンプルを若いナースに渡したんですが
それはそれは思い出したくもない思い出です。

643:わんにゃん@名無しさん
11/09/13 02:00:19.88 uSzI4ZQw
年寄りで腎臓がかなり悪化してるうちの猫の場合、

・黄色い液体(胃液)を吐く
・↑を吐く頻度が高まる(先週も胃液吐いたけど、今日もまた吐いた、みたいなとき)
・ふだんと違うものを吐いたとき
・食欲が落ちていて、あまり食べてないのに吐く(大半は水かな。透明の液体)
・一日に2回以上吐く
・吐いたあと、元気がない、食欲がない状態がつづく

という症状になったら、腎臓ヤバイと思って医者にいく準備をする。

年齢が若くて腎臓に問題がなかった頃は、吐いてもケロっとしてたし
吐いてすぐエサを食べたし、つづけて吐くこともなかったな

644:わんにゃん@名無しさん
11/09/13 03:17:01.93 FOSS4W1k
担当医がいうには
吐く時の腹の動きが重要らしい

645:わんにゃん@名無しさん
11/09/13 10:29:24.90 1JebiXpx
一発吐きかどうかだよ!
1日に何度もはくは注意!!元気がない。も注意!!


646:わんにゃん@名無しさん
11/09/13 17:56:52.36 9UL1VKlX
>>617
私が通ってる動物病院は薬代が1ヶ月で1500円ですよ。それでも漢方薬の方が安いのかなぁ~

647:わんにゃん@名無しさん
11/09/13 19:32:46.88 cghLLbVU
ウチは一ヶ月の薬代だけで1万弱だ。。。
(ネフガード、フォルテコール、レナジェル、鉄剤とビタミン剤、胃薬)

648:わんにゃん@名無しさん
11/09/13 21:18:59.63 9UL1VKlX
1500円はフォルテコールだけです。みんないろんな薬を処方されているんですね。

649:634 & 638
11/09/13 22:07:08.55 f2GtJmWO
>>639-645
とっても具体的な記述ありがとうございました。

640さん、家も泡・よだれ以外1から3まで全部ありました。推定1歳くらいの時に
家に来て、当初は年に2回くらいしか吐かなかったのですが、ここ半年くらい頻度が
上がっています。特に2-3ヶ月前に2週に1度くらいのペースで吐いていた時期があった
ので、もしかしてその時に腎臓悪化のサインが出ていたのかと思うと悔やまれます。
642さん、猫もそんな体験をしているかもと思うとすごく共感&気をつけてあげなきゃと思います。
643さん、すごく参考になります。家は吐いてもケロリとして割とすぐにご飯を食べますが、
書いていただいた感じになったら病院直行のサインなのですね。
644さん、その腹の動きってどんなのか気になります。
645さん、簡潔なアドバイスありがとうございます。

1日に1回以上または2-3日続けて吐く、水っぽいものを吐く、吐いた後
1時間以上(?)元気がない等の症状を見たら病院に行くべきと考えると
見落としも少なくなるでしょうかね。

みなさん、情報を本当にありがとうございました(感謝)。

関係ないですが、みなさんのわんにゃん@名無しさんが青くて
私のが緑なのはなんでなんでしょうか?

650:わわんこ@名無しさん
11/09/13 22:24:59.71 V1NUUNjp
フォルテコール2・5というのを一日一回与えています。
16歳の雌猫です。

獣医は飲ませなければいけない、と言うより
「飲ませておいたほうがいいですよ」と言う。
飲ませなければ、と言うより一日おきとかはいけないのだろうか?
聞き難い獣医である。
一粒160円するし・・・一ヶ月に換算するときついし・・・。

651:わんにゃん@名無しさん
11/09/13 22:36:26.63 cghLLbVU
血圧を下げて、腎臓への血流量を減らす薬だから、おかしなあげかたをして血圧の高い日と
低い日との差が出るのは、かえってネコ自身とその心臓・腎臓にとって負担なんじゃないだろうか。
ネコに限らず人間でも、薬は用法・用量を違えると効果がないどころか毒にしかならないことがあるよ。

薬じたいは腎臓を治すわけではなく、身体に合えば腎臓の負担を減らすかもね、というものだから
「飲んでおいたほうがいい」扱いなんだろうけど、勝手に日をあけたりするのは良くないかと。

652:わんにゃん@名無しさん
11/09/14 00:56:41.24 alXhHCU3
>>647
まだ全然安く済んでる方だと思う

命の値段?は安くは無いよ

653:わんにゃん@名無しさん
11/09/14 01:27:17.37 KMUl4DSm
横からすいません
フォルテって血管を拡げて腎臓など遠くにまで血液を送れるようにする薬ではないでしょうか…
腎不全にはわりと画期的な(人間用をそのまま使うのではなく)薬で
柔らかいこともありますが体調によって獣医師の指導で微量調整します(3分の2錠とか、午前は半分で午後は半分の半分とか)
一応、おさかな味がついているようですが…

話がそれてきましたが、血中濃度を考えたら、自己判断で量を加減してはよろしくないと思われます…
うちは、シロップにしてでも必ず継続するようにと指導を受けています


654:わんにゃん@名無しさん
11/09/14 01:46:18.21 KMUl4DSm
ああ、一番書こうとしたことを忘れていました
獣医師によってはフォルテを「血管拡張剤」と言う人もいれば「血圧調整剤」と言う人もいます
作用機序はどちらも同じことですがいずれにしても屯用はどうかな、と…
自由に質問できる獣医師さんだとよいのですが…


655:わんにゃん@名無しさん
11/09/14 04:54:14.79 D69nwO8w
>>654
私が行ってる病院の先生はフォルテコールには多少血圧調整剤が入ってますと言ってました。
血圧検査をして高いようでしたら血圧の薬もあげましょうって言われました。

656:わんにゃん@名無しさん
11/09/14 09:17:13.35 ufRw+uIj
ACE阻害薬(フォルテコール等)のwikiまとめと資料
URLリンク(www14.atwiki.jp)
URLリンク(www.odagawa.net)

657:わんにゃん@名無しさん
11/09/17 21:12:37.18 6NJ2em+v
>>644
吐く時のお腹の動きでわかる事ってなんだろ。
それによって体調が違うとか?

658:わんにゃん@名無しさん
11/09/18 19:55:03.81 yPQ8YfqN
Azodylを買うのにクレカを持ってなくてUSAのAmazonで買えないんですけど他に購入方法ってありますか?

659:わんにゃん@名無しさん
11/09/18 20:06:57.62 F6bpVXUK
>>658
paypalは?

660:わんにゃん@名無しさん
11/09/18 20:12:31.20 F6bpVXUK
日本の銀行からはpaypalは送金できないようですが
ぐぐれば方法はあるみたいなので、調べてみたらどうでしょう?
アメリカのオンラインショップならpaypalで買い物できますよ

661:わんにゃん@名無しさん
11/09/19 14:18:20.95 tx01J4Pg
猫に葡萄をあげると、腎不全になりますか?

662:わんにゃん@名無しさん
11/09/19 19:30:54.61 QbWJgtDJ
>>661
アバウトすぎる。

663:わんにゃん@名無しさん
11/09/20 05:40:02.11 RwY3b0U5
>>658
他の送金方法聞くより、クレカ作ったほうが早くない?
自分の口座持ってる銀行だと早いんじゃないの。

664:わんにゃん@名無しさん
11/09/20 08:38:38.24 AypsATYL
外飼いの猫が全員不凍液定食を食べて、一生ず~っとず~っと腎不全で苦しみますように♪
間違っても急性で1週間くらいで死んだりしないで、長いこと飼い主ともども苦しみますように♪

猫嫌いのみんな、オラに力をわけてくれ!(笑)

定食配膳大賛成の身としては、このスレ見るのが一番楽しいね
なんか自分がしていることをスレのみんなが全肯定してくれてる感じ
みんなアホみたいに苦しんでて笑えますwこれからも猫の腎不全を増やしまくるぞ~っ♪

665:わんにゃん@名無しさん
11/09/20 09:41:39.53 SG3XNGIc
本スレの次スレないけど、ここがそうなん?
つか人生相談どうなったのw?

666:BB
11/09/20 11:55:35.44 3CmhDMyY
>>665
腎不全と闘う猫 パート15でしたら↓こちらにありますよ。
スレリンク(dog板)

667:わわんこ@名無しさん
11/09/24 23:12:48.47 eYGtm2i6
フォルテっておしっこの量が増えませんか?

668:わんにゃん@名無しさん
11/09/25 22:06:13.19 cu3b9CkU
>>667
循環よくなるから利尿作用あると思うよ

669:黒ムツさん
11/09/25 22:56:24.52 dPEzYtk/
税金も払わない害獣が苦しむのは素晴らしい。死の瞬間まで苦しんでくれ。

670:BB
11/09/26 18:58:51.40 kGqxSpRq
>>669
申し訳ないんですが、スレ違いなので他所へ行ってください

671:わんにゃん@名無しさん
11/09/26 19:25:34.61 zZiU2QR3
生き物苦手板って精神疾患ありそうなやつだらけだな

672:わわんこ@名無しさん
11/09/29 16:02:29.74 hBljrYxm
オシッコの量あんまり多いんで薬をお休みにしました。

673:わんにゃん@名無しさん
11/10/01 08:19:17.96 X3v7VOTr
腎不全とわかったら、点滴や薬など病院にかからず、そのまま自然に任せた方はいますか?
または、そのような方の話を聞いたことはありますか?
7歳の猫が腎不全3期と診断されました。
腎不全用のご飯に換え、点滴をしています。
でも、点滴しても投薬しても、いずれ(獣医さんは大体2~3年と言われました)腎臓は弱っていくし、死は免れない。
治療しなければ1年以内と言われましたが、1年以内に起こることを2~3年かけるだけ。
そもそも、猫の腎不全の治療自体がここ20年くらいだともきいたので、それ以前は自然に任せていたということになると思います。
自然に任せた場合どのような経過を辿ったか、ご経験のある方のお話を聞きたいです。

674:わんにゃん@名無しさん
11/10/01 18:52:54.02 1ju8GLn0
>>673
3期って事は、Cre2.9-5.0くらいですか?
うちは8歳の時そのくらいの数値で入院して、2ヶ月くらい補液に通って正常値に戻り
その後は処方食のみで、15歳の現在もCreは正常値です。
年3回くらい血液検査に通ってます。
・・・が、他の病気(白血病と心疾患)が見つかりました。
心臓悪いので、Cre上がった時補液どうするのか・・・

うちの話はあまり参考にならないので、友人の猫の話を。
Cre計測不能で、先生から好きなものを食べさせるように言われ補液もなし。
最後まで食欲は落ちなかったらしいですが、その状態で3年くらい頑張ってました。


675:673
11/10/03 14:33:26.90 KuS7p85g
>>674
レスありがとうございます。
そんなことあるんですか!?驚きました。
うちの猫も数値はそれくらいです。
診断受けてから2週間目、週2回の点滴と一回の入院で、今週末に再検査です。
そうかー、そんなこともあるんですね。
お医者様にも、まだ治療せず自然に…ということを考える段階ではないです、と言われたのですが、
それは674さんのようなケースもあるということだったのかな。
腎不全と言われた時点で、死のことしか考えられなかったのですが、まだ判断を下すには時期尚早だったのですね。
とはいえ、674さんのお友達の方の話も参考になりました。
きっとその方はうちより悪い状態だったろうに、そんなこともあるんですね。
やはり個体差があるものだから、その子の様子をしっかり見た上で、辛いだけの延命なのか、負担なく生きるための治療なのかその都度考えます。
腎不全と言われてもうダメだ、という気分だったのですが、諦めて落ち込むにはまだ早過ぎるということがわかりました。
ありがとうございました。

676:わわんこ@名無しさん
11/10/05 10:24:50.02 GXiA7yMO
オシッコの量があまりに多いのでフォルテお休みに
したんですが獣医に聞くとおしっこの量が多いときは
腎臓が悪いんだから飲ませるべきだと言われました。

なんか釈然としないんですが、他の獣医さんはどうなのか
情報ありましたら、教えてください。

677:わんにゃん@名無しさん
11/10/05 16:14:39.37 0UonUxTC
Azodilって要冷蔵ですか?
与える容量は例えば5キロまでの猫の場合はどのくらいですか?

>>676
うちの先生は食事もお水も本人が欲しがるだけあげて
多ければ多い程良いと言ってました。
うちの場合はCRE4.7だからかも知れませんが・・・。

678:わんにゃん@名無しさん
11/10/05 20:30:16.25 U2c7axSt
>>676
逆に釈然としない理由をおしえてください。

679:黒ムツさん
11/10/06 23:56:35.90 +4ILiqm+
>>670
この世にいてはならない愛誤のクズが何をほざくか。
足手纏いの害獣には保健所での死がお似合いだ。

680:わわんこ@名無しさん
11/10/07 12:40:38.33 M4yjNKIn
>>678 薬を止めてオシッコの量が普通になった時の方が
調子のいい気がするんです。


681:わんにゃん@名無しさん
11/10/07 22:03:16.60 E0tozKxL
気がする・・・
飼い主の感覚的な直観ということ?検査した結果?
多尿=多飲
腎不全が悪化すると多飲傾向になる

我が家のネコは毛艶もよく食欲落ちずにいたので
自信満々で定期検査を受けたら悪化してたよ
腎不全でハタから見た調子良さそうはアテにならないと思う

682:わんにゃん@名無しさん
11/10/08 16:15:05.43 tggd02mB
不凍液定食ばんざーい
外で糞尿撒き散らして餌をむさぼる卑しい害獣に長い苦しみを!
安易な死などは絶対に与えない、絶対にだ
糞猫と飼い主ともども長く長く末長く苦しむが良い、って飼い主どもは苦しんでないか(笑)

一方的に外飼いの猫だけが苦しんで、飼い主はそれを見てニヤニヤしてるだけだもんなぁ
たまに病院連れて行ったりして「飼い主ごっこ」して楽しめているんだから、定食配膳して
お前らの猫に食わせてやってることにちゃんとした謝礼が欲しいよまったく

さ、今日もたくさんの外飼いの猫をターゲットにスペシャルブレンドごはんを提供するぞ~♪
あ、もちろん自宅の敷地ですから完全合法 ざんね~~~~んっ、ぷぷっ!


683:わんにゃん@名無しさん
11/10/08 19:41:23.83 CIqlq77E
>>682
動物虐待の疑いで通報しました

インターネット・ホットラインセンター
通報時刻 2011年10月8日 19:40:18

684:わんにゃん@名無しさん
11/10/09 21:56:56.51 rNl/fy53
そこに通報すればいいんだね
実際にしていなくても多くの人が見るネットでやり方を書き込むのは悪質
キツ――くお仕置きされなきゃダメなのは>>682だね

685:わんにゃん@名無しさん
11/10/10 02:35:06.64 xqgkBs3o
不凍液定食ばんざーい
外で糞尿撒き散らして餌をむさぼる卑しい害獣に長い苦しみを!
安易な死などは絶対に与えない、絶対にだ
糞猫と飼い主ともども長く長く末長く苦しむが良い、って飼い主どもは苦しんでないか(笑)

一方的に外飼いの猫だけが苦しんで、飼い主はそれを見てニヤニヤしてるだけだもんなぁ
たまに病院連れて行ったりして「飼い主ごっこ」して楽しめているんだから、定食配膳して
お前らの猫に食わせてやってることにちゃんとした謝礼が欲しいよまったく

さ、今日もたくさんの外飼いの猫をターゲットにスペシャルブレンドごはんを提供するぞ~♪
あ、もちろん自宅の敷地ですから完全合法 ざんね~~~~んっ、ぷぷっ!


686:わわんこ@名無しさん
11/10/10 15:50:59.07 Y4XCv3Xq
今日 ゴミの日だったんだけどさ、固まる砂の
重いこと重いこと・・・・他のゴミもあったけど
10リットル袋では間に合わず、先ず重すぎ
20リットル袋で出しました

687:わんにゃん@名無しさん
11/10/10 23:49:19.84 tgwm3W5E
>>685
「完全合法」って...
その間違った認識で前科者になるかもしれないとは
哀れなことでw

688:わんにゃん@名無しさん
11/10/11 13:52:06.61 fuYePDpD
歯周病でごはんが食べられないのかと抜歯をしたら
それとは別に食欲がなかったのが判明しました。
夕方になるとちょっとだけ食欲が出てきて猫缶とか好きなカリカリを
少し食べます(抜歯手術前は猫缶すら食べられないような状況でした)。
CREが3.7、BUNが35なんですがネフガードを飲ませたら食欲は
出るものでしょうか。
それとも輸液の方が効果はあるのでしょうか。
とりあえず夕方病院に行ってみますが皆さんの経験もお聞きしたいです。

689:BB
11/10/11 14:56:39.88 3+2gvyI6
>>688
ネフガードは毒物を排出するのを助けるものなので直接食欲に影響するかは分かりませんが、
嫌がらずに飲んでくれて便秘や下痢などがないようなら続けた方がいいかもしれません。
下痢は水分を奪いますし、便秘だと食欲がなくなったりしますので、様子を見ることが必要です。
輸液は水分補給に効果的ですので、楽になって食欲が一時的に出ることはあるかもしれません。
ただ効果は一時的なので定期的に続けるかどうかは猫ちゃんのストレスと相談が必要です。
あとはおっしゃる通り、歯が痛いとかうちの子がそうだったように吐きすぎて食道炎になってたりすると
別途治療が必要です。私は一度、食欲増進剤というのをいただいたことがありますので聞いてみるといいかもしれません。
また、食道炎の場合は粘膜保護剤を服用すると食欲が戻りました。

あと私の経験では、あんまり食べないときはひと肌に温めたリーナルケア(お湯でもいいと思います)という腎不全用流動食に
療法食のカリカリをつぶして粉にしたものを混ぜて、シリンジでちょっとずつ飲ませるのが効果的でした。
栄養も水分もたっぷりあげられるので長いこと輸液いらずでした。活性炭はうちの子は便秘になるのでダメでしたが
ペット用の乳酸菌生成エキス(ナトリウムが多少含まれています)というのをちょっと混ぜると何となく調子がいい気がします。

690:わんにゃん@名無しさん
11/10/12 09:48:17.62 O2YA53Pq
>>688
うちも抜歯して食べれる様になるかと思ったら、違和感を感じるみたいで食べてくれない。
そうこうしてる内に肝臓が悪くなってきて(肝リピドーシス)更に食欲減退。
現在は、アイシアの15歳用ペーストにフェロビタを混ぜたものをシリンジで給餌してる。
それだけじゃ足りないので、ヒルズのa/d缶やリーナルケアも追加して与えてる。
肝臓の薬が効いてきて、少しづつ食べれる様にはなって来たけどまだまだ足りない。
3日おきに点滴をしつつ、頑張っています、うちは逆にネフガードは止めてる。
食べないのに、ネフガード与えると便秘になって大変な事になるから。
輸液の方が絶対に効果があると思いますよ。
うちは、輸液続けてたらCRE3.1→2.4まで下がりました。

691:688
11/10/12 12:31:29.94 37p+XV+O
>>689
>>690
ありがとうございました。
病院に行ったら体重が減少していないってことで今のこの子が食べてる量がこの子にとって適量だ、
お母さんがきりきりして食べろ食べろというとこの子はストレスに感じると言われました。
数値がそれほど悪くないみたいで今色々してストレスをかけなくてもいい、って感じです。
とりあえず気休めにネフガードを1週間分もらってきました。
便秘も怖いのでちょっと置いておきます。

689さんがおっしゃってる乳酸菌生成エキス、ちょっと頼んでみようかなーと思います。
他にすぐピーピーゲーゲーになる子がいるのでその子にも効いてくれたらいいな。


692:わんにゃん@名無しさん
11/10/17 22:16:20.95 /Sm0Zu61
偏食でロイカナ普通食のドライなら食べるんだけど、
「インドア+7」と「エイジング+12」ではどちらがいいかな。
「インドア+7」はリンが高め、「エイジング+12」はタンパク質が高めなのが気になる。

◆ロイカナ ドライ成分比較表
URLリンク(www.royalcanin.co.jp)

693:BB
11/10/18 15:00:53.28 +Aeo0yQ3
>>692
腎不全の猫ちゃんならやはり療法食をお勧めします。リンもタンパクも控えめなので。
健康な猫ちゃんならロイヤルカナンは良質なので年齢や調子を見てどちらもOKだと思います。

694:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 22:41:18.03 kU1Dtjnb
>>692
療法食を全く食べてくれなくなって医者の勧めで普通食ドライあげることになった。
食べるなら大好物のシーバでもいから食べさせてと言われたけど、シーバを続けるのは怖いから
昨日からエイジング+12を食べさせてる。
色も形もシーバそっくりで外はカリカリ、中はしっとりという食感も一緒。
ロイカナサイトの商品紹介によるとエイジング+12は老猫の腎臓のためにリンを調整と書いてある。
蛋白質がもう少し低いといいんだけど嗜好性が高い他の普通食は30%以上が多いからまだマシかも。
本当は療法食のみにしたいんだけど食べてくれなければ体力落ちるし腎性貧血が悪化するし、
医者も「渋々食べるならまだいいけど全く食べてくれないなら好物をあげて体重維持するのを優先するように」と言ってた。

695:694
11/10/18 23:02:19.14 kU1Dtjnb
ごめん、今見たらインドア+7もリンの含有量を調整となってるね。
うちは11歳だし体重が落ちてしまったからエイジング+12を選んだよ。
シーバに似た形状にしたのは食欲を刺激するためらしい。
URLリンク(www.royalcanin.co.jp)

696:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 11:01:07.64 E3KxRqWe
はじめまして。最近、猫が急性腎不全になりました。
もともと野良猫としてある程度育っていたものを飼い始めました。
ある日虎バサミにひっかかってしまい、右前足に深い傷を…。
病院へ行き見てもらった所、’室内で絶対安静何があっても外に出すな’
そしてそれを家族で徹底。

…それが大失敗でした。

家の猫は普段は当然放し飼い、
早朝と夕方にお腹がすいて帰ってきてはその度にご飯を上げる程度の付き合いでした。
なので、おしっこの問題はまったくの無頓着で1日にどれ程の回数・どれ程の量をやるなどまったく気にしていませんでした…。

小さいころから室内で育てた猫ならば、当然のようにトイレというものがあるのでしょう。
でも家の猫は野良から来ているため、好き勝手に外でマーキングを兼ねたおしっこをして来たのでしょう。
たまに家の中でマーキングをしていますが、量なんて微々足るものです。
それに気づけず。家中の鍵を徹底して閉め、どうやっても泣き叫んでも心を鬼にして外出を禁じました。

早朝。おそらく5日以上は経ちました(この時点で死んでしまっていてもおかしくありません…。)
やけに元気がありません。いつもはがっついて食べるご飯も拒否。
しまいには失禁、嘔吐まで…。
病院へ連絡して、すぐに直行。

尿毒症(急性腎不全)と診断されました。
透析の処置もあって、なんとか一命を取り留めましたが足の負傷も加え
おしっこを我慢し続けた事による尿道障害。

本当にかわいそうなことをしてしまいました…。

今は毎日2回の足の消毒と夜中・早朝に散歩に行き尿の促しを行っています。
何度も書きましたが、野良猫のため絶対に家の中でマーキング以外のおしっこをしないのです…。
何方かどんな小さなことでも良いです。何かアドバイスを恵んでください…。


697:BB
11/10/19 11:11:05.84 1fnAX2HJ
>>696
その子が普段おしっこをしに来ていた辺りで首輪にリードをつけて外につないでみる
というのはいかがでしょうか。近所でもそうしてる方を何人か知ってますが、逃げるのが心配でしたら、
さらに周りに囲いを作るのがいいと思います。(といっても冬になったら無理ですが)
ただ、尿道障害というのがどういう状況なのかよく分からないのですが、おしっこが出にくいとか
痛いというのであれば、とにかくまずはお医者さんで治療を。

698:696
11/10/19 11:17:34.66 E3KxRqWe
すみません。続きになります。
箇条書きで家で実行していることも書かせていただきます。

1.少しでも排尿を促すために、家の周りに頑丈なロープを1周させ、そこに軽い長さ1mほどのクサリを繋ぎ暖かい時間帯に放置。

とにかくおしっこが溜まってしまうのが危険なので、散歩に行かない時でもおしっこを出せれば良いと思い考えました。
最近は3日に1回は病院で圧迫排尿をやっていただいているのですが、量は150~200はあります…。

2.水を常に近くに置く。

尿を促すのにたくさん飲ますのは矛盾しているように思えますが、やはり腎不全の為水はたくさん飲まさないといけません…。
猫自身もおそらく1日350以上は飲んでいます。

3.食事をPHコントロールの薬だけにする。

PHが高いらしく、以前は残った魚などかなりの頻度で与えていましたが、今ではこの薬だけです。
人間の食卓の時にものすごくねだるのがいたたまりません…。少量なら今までみたく与えてもよいのでしょうか?

毎日の消毒以外にも、膀胱炎を防ぐ薬と膀胱収縮の薬も飲ませています。

間違っているところ、合っている所を指摘してくださると助かります。
よろしくお願いします。


699:696
11/10/19 11:24:03.01 E3KxRqWe
>>697
早期のレスありがとうございます。
尿道障害は、おしっこを我慢しすぎた為、排尿する為の収縮が弱っているとの事です。
とにかくおしっこ自体をしなくて、マーキングしか見たことありません…。なので、おしっこのする場所という物が解からないのです…。
座っておしっこをする事もありますが、1~2秒程度なので私はマーキングと捉えています。

また、家がド田舎というのもあり、活動範囲もとても広いです。散歩の時にはちょっとした障害物(電柱や木)雑草によくマーキングします。

散歩は最低でも30分長い時は1時間30分は行きます。距離にして1~2k前後でしょうか…。

700:696
11/10/19 11:52:18.39 E3KxRqWe
走り書きですみません。
今知りたいことも箇条書きで書かせていただきます

1.食事(PHコントロール以外は可能か)
2.これから冬になるにつれてどれ程散歩に連れて行けばいいのか
3.1度に沢山の尿を出すやり方、アイディア。
4.ストレス発散のやり方(猫が今まで通り自由に出来ないので相当溜まっているはず)
5.カテーテルの有無(カテーテルなら安定して排尿出来ます。これまでも2週交代で取ったり付けたりしていますその分膀胱炎が…)
6.腎臓の回復or移植方法(無理なことは承知ですが、何か情報あれば欲しいです)

もちろん病院の先生に粗方教えていただきましたが、少しでも沢山の方法や処置を知りたいのです…。
どんな意見でもご叱咤でも良いです。

よろしくお願いします。


701:BB
11/10/20 03:42:14.23 Avg+hMmc
>>700
毎日の消毒以外にも、膀胱炎を防ぐ薬と膀胱収縮の薬を飲んで獣医師さんにも聞いていらっしゃるということですので、
現在の症状に対する対処は完璧だとは思いますが、ご質問に対して素人的に思ったことを書いてみます。

1.食事は人間のものは与えず獣医師さんの薦めるものがいいと思います。とくに青魚は下部尿路疾患のときはよくないそうです。
 療法食は高いですが副作用があるような薬ではなく、栄養分を調整したちゃんとしたごはんですのでそれと水だけで大丈夫です。
 もちろん、たまに猫用のおやつをあげたり、味の付いてない白身魚とかをあげて症状が重くなることはないと思います。
 また、下部尿路疾患のときはドライよりもウエットの方が水分がとれるそうなので、食べてくれるならウェットの
 PHコントロールがいいかもしれません。あと、おすすめは飲み水を電子レンジとかでひと肌ぐらいに温めてあげることです。
2.うちは犬用の洋服をちょっとつめたりして外に行くとき着させてます。犬の服は胸の幅が広いですね。暖かくできればちょっと
 ぐらいの散歩は大丈夫だと思いますが、696さんの猫ちゃんが現在腎不全であるなら体を冷やすのは腎臓によくないそうなので、
 やはり冬は長時間出さない方がいいと思います。うちの子は外に出たがった時に、2~3分家の前でだっこして景色を見せてあげると
 寒いのを理解してくれるのか、外の空気を吸って気が済むのか、落ち着くことがあります。(リードは必要です)
3.利尿作用のある漢方などもありますが、薬を飲んでおられるということですので、これに関してはやはり水分を多くとるのが
 一番だと思います。うちでは市販のスープみたいなおやつの具を捨ててちょっとお湯をたしてあげたりしてます。
 腎不全の子にはリーナルケアという流動食をシリンジであげたりもしてます。
4.うちの子はみんな短毛種用のゴムのクシ(こんなの→URLリンク(www.rakuten.ne.jp))で
 背中をなでてあげるとゴロゴロいいます。おもちゃで遊ばない子も、外の雑草とかを持って帰ってくると遊んだりします。
 あとは、爪とぎが好きですね。ごくたまにまたたびも喜びます。
5.カテーテルについては獣医師さんと相談するのがいいかと思います。たぶん2週ごとに外して、自然に出るか試してるんだと思いますが
 先生によっては、カテーテルで尿道が傷つくという人もいれば、最近のは細いので大丈夫という人もいますね。
 細菌については薬を飲んでる分には大丈夫だと思いますが、抗生物質を長期間使うと耐性菌が出てくる可能性もあります。
6.お気持ちは分かります。腎臓の回復については現在のところ有効な薬はありませんが、何年かするとできそうという話もあります。
 尿路疾患の治療が済んだら腎不全用の療法食に切り替えて、このスレや他の腎不全のスレで言われているような試行錯誤に
 よってかなり穏やかで長い余生を送ることができると思いますので、ぜひ過去ログなどを参照してみてください。
 移植については、自分の猫の腎臓を使うのならという条件とかでやってくれるお医者さんもいると聞いたことがありますが、
 提供元の子にも負担がかかるので、普通は移植しないのが一般的だそうです。まあその辺は飼い主さんの選択ですが。

私の個人的な意見としては無理をして何年か生きながらえさせることよりも、できるかぎり安楽に良い余生を送らせてあげるべく
696さんのように努力をして、たくさん調べたり、獣医師さんにいろいろ聞いて猫ちゃんに尽くしてあげるのがベストかと思います。
かなり飼い主さんの精神にも負担がかかりますが、動物を大事にするというのはとてもやりがいがあります。

702:696
11/10/20 07:57:26.45 1rpJZoh/
>>701
BB様。沢山のご意見ありがとうございます。

参考になります。やはりこれからの時期長時間の散歩は難しそうですね。
お水を温めるアイディアは思いつきませんでした、さっそく今日から試してみます。
食事もドライフードというのが気になっていたので、先生にウエット版のPHコントロールを提案してみます。
猫用のおやつも先生に提案します。人間ばかりが豪勢な食事じゃ可哀想ですものね…。
カテーテルに関しては耐性菌なるものが…抗生物質の効果が薄いからと、つい最近強力な物に変えました…。
もしかしたら、耐性菌が付いてしまったのかも知れません…。心配です。

私自身ももっと調べて、少しでも猫にとっての幸せを追求しながら
頑張ってみます。
今は、
①猫の腕を犠牲にして今まで通り放し飼いにする(その分マーキングを沢山する。毎日嫌な消毒をしているし帰って来る保障なし…。)
②今の生活を続ける
の選択できない2択で悩んでいましたが、BBさんのご意見や自分で調べた知識を参考にしつつ、
猫が今の生活で満足出来るようになる為頑張って見ます。

早期のレス、また1つ1つ丁寧にご意見下さり本当にありがとうございました。
もしかしたら、またお邪魔することがあるかも知れません。
差し支えないようでしたら、もう一度ご意見をお願いします。


703:わんにゃん@名無しさん
11/10/20 09:20:11.38 tUt5HxRS
>>702
お伺いしますが、去勢手術はしてます?
去勢すればマーキングも減るし、外へ行きたがる回数も減って来ると思います。
猫の幸せはもちろん大事な事ですが、人間と一緒に暮らす以上人間に合わせてもらう必要もあります。


704:BB
11/10/20 15:01:41.60 Avg+hMmc
>>702
参考になったなら幸いです。いつでもどうぞ

705:わんにゃん@名無しさん
11/10/20 18:23:26.83 1rpJZoh/
>>703
ご意見ありがとうございます。
手術はしていません。恐らく(野良なので解かりませんが)10年と高齢なので
出来るのならそのまま維持したいです。
ただ、ストレスによる腎臓悪化もあるらしく、手術により劇的に改善されるようであれば考えてみたいです。

またご意見とは関係ないのですが
ここ2~3日尿がとても薄いです。1日500ccも水を飲めば薄くなるものなのでしょうか?


706:わんにゃん@名無しさん
11/10/20 21:19:35.57 jxLX2lfJ
高齢になってから去勢してもマーキングの癖はもう直らないかもしれないし、
麻酔のダメージ考えると病院側も勧めないかもね

707:わんにゃん@名無しさん
11/10/21 09:48:20.21 /aY7qihn
うちのは11歳で手術した。マーキング回数は随分減ったよ。
やはり、それなりに効果はあると思う。性格もとても温和になったしね。
外にも行きたがらなくなって、随分と穏やかに暮らせるようになった。
甘えてくるようになったりして暴れん坊だったのが嘘みたい。


708:BB
11/10/21 13:40:13.40 lb+NDP+1
>>705
腎不全の子はたくさん飲んで出す多飲多尿という症状がよく見られて、おしっこは薄まりますが
飲み水で500ccってなんとなく多い気がしますね。先生と相談されてるのなら大丈夫かとは思いますが
あんまり水だけを飲んでおしっこが出すぎても電解質不足になったりするときいたことがあります。
電解質不足でも元気がなくなったりしますので、腎不全の子に合った電解質が含まれているリーナルケアなどの
流動食を与えてみたり、定期的な点滴で電解質を補充したり、あとは腎臓への影響を慎重に見ながら
電解質サポートなどのサプリ系流動食が与えられるか先生に相談なさってみるといいかもしれません。

去勢手術については何とも言えないですね。どっちに転ぶかはやってみないとわからないですから。
麻酔は腎臓に負担がかかるので腎不全の場合はあまりしたくないですし、高齢ということもあって、
ふつうは薦められないとは思いますが、707さんのねこちゃんのように好転する可能性もありますし。

709:696
11/10/21 17:45:33.71 38n4OcCG
皆様ご意見ありがとうございます。

虚勢手術は家族にも相談しましたが、「この年齢になって去勢は可哀想。毛繕いなど自己手入れが大好きだしこれ以上猫を束縛したくない」
が総合意見となりました。マーキングの癖はむしろ増えて欲しいくらいなのです…。
ド田舎なので民家も数件しかないのですが、民家を避けつつ電柱や背丈の高い雑草に沢山して欲しいです。
とにかく野良猫だった時期が長すぎて家の中で絶対に尿を出さないのが大きな問題なのです。

恐らくですが近所の人の話だと、前のオーナーが引越しの際に捨てたそうです。その時に家の中で絶対にしないように躾けられたのかと…。
尿を我慢した日数を振り返ってみたら丸々6日でした…。人間で考えてみてもありえません。本当に自分は馬鹿でした…。
生きていてくれただけでも感謝しないといけないんだと思います。

電解質の食事は今度先生に尋ねてみます。
体調自体はそれ程なのですが、(毎日2回自分から外に出て散歩に行きたがる)
ごく稀に食事を食べようとしない事があるので、腎臓以外に電解質に問題があるのかも知れません。

みなさん、沢山のご意見・アイディア本当に助かります。
改めてありがとうございます。

710:わんにゃん@名無しさん
11/10/21 19:44:37.16 yxlt7H7y
犬の腎不全は情報が少なくて、すいません良かったら教えてください。
Azodylは体重では4.5kg以上では一律1日3錠投与でしょうか?
説明書を見ると、それ以上の数字は書いてなくて。
4.5kgで3錠だったら、30kgなので20錠/1日では、
輸入してもお金が続かないなと思って。
毎日の輸液も500ml×2しているんですが、
BUN、CRE共にあがり続けてて、なんとか少しでも楽にして
あげたいんですが・・・


711:わんにゃん@名無しさん
11/10/21 20:34:15.84 oFJO4V0b
>>710
Azodylでぐぐると中型くらいの犬にAzodylを与えてた人のブログが一番上にヒットするよ。
記事タイトルは「日本と違う?慢性腎不全の薬 」
香港在住で向こうの医師に処方されてたみたい。
だんだん量が増えて一日3錠与えてると書いてたから、4.5kg以上は1日3錠投与なのかも。
通常より多めに与えたら効果が出たと言ってた人もいたし、その体重だともう少し増やしたほうがいいのかもしれないけど、
1日20錠あげる必要はないと思うよ。

30kgってことはかなり大型かな?
昔猫と一緒にシェパード飼ってたから大きな犬も大好き。
でも体が大きいと輸液や薬の量が多くて大変なんだろうね。
お大事にね。

712:710
11/10/21 22:07:14.52 yxlt7H7y
>>710
今ちょっと見に行ってきました。ありがとうございます!
良かった、20錠じゃ1瓶3日で無くなっちゃう。
BUN95.8、CRE4.4と、香港の子より数値もかなり悪いけど、
3錠でも効果があるかもしれないし、注文してみようと思います。

犬はゴールデンレトリバーです。
捨て犬で保護されて1年半、10才位の子ですが、病気自慢?
ができる子でして、獣医さんに泣き落としで安くしてもらってます。
710さんの猫ちゃんもお大事になさってください。
本当にありがとう!


713:710
11/10/21 22:25:31.04 yxlt7H7y
>>711さんの間違いでした。

714:わんにゃん@名無しさん
11/10/21 22:31:41.58 oFJO4V0b
>>711
ごめんなさい!今よく読み直したら朝晩各3カプセルずつと書いてあったから6錠だった…。
ただ他の過去記事見たら末期の時でも同じ量あげてたみたいだから、それ以上増えてはいないみたい。
同じ量を711さんのワンちゃんに与えるとしたら月3瓶。
今円高で1瓶2000円くらいで買えるけどもう一度検討してみてね。
ちゃんと確認しないでほんとごめん。

715:714
11/10/21 22:33:43.08 oFJO4V0b
うわ、私も慌ててアンカーミスしたw
>>712さんの間違い

716:710
11/10/22 20:50:50.06 cxOKXIlO
>>714
読み返してくれたんですね~ありがとう!
私もあの後熟読しました。
でも6錠なら全然OKです。
早速本日アメリカに3瓶注文しちゃいました。

717:わんにゃん@名無しさん
11/10/22 23:50:37.80 iAJr0GtN
1歳の猫が一週間毎日輸液の点滴に通っても数字が良くならない。
今日の血液検査の結果
血中尿素窒素156
クレアチニン21.4
腎臓が一つ萎縮、残り一つも拡大しててあまり機能してないみたい。
一週間前より悪化してる。

去年、入院した時はもっと悪かったけど回復してくれたから獣医さんも今回も持ち直すかもしれないし、なんとも言えないって。

今はトロトロまどろんでるけど、名前を耳にしたら薄ら目を開けてまたぐったりしてる。
ずっとずっとしんどい時も側で支えてくれて、本当に失うのが怖い。

苦しいです。

718:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 00:31:52.23 nq6Fs4Cn
>>716
アメリカのショップは他の方も言ってる通り出荷までになぜか10日くらいかかるみたい。
私の時は出荷完了メールだけ送ってきて実際はまだ送ってなかった。
出荷してくれればEMSだから数日で届くんだけどね。
東京国際支店到着だったから都内住みのうちには3日で届いたよ。
保冷剤は溶けてたけど瓶はほんのり冷えてた。

こっちが送った問い合わせには到着数日後にカスタマーから返事があって、
EMSは20日くらいかかる場合があるとか、国境越えるともうUSPSでは追跡できないとか過去ログにあったのと同じ嘘の言い訳してたw
実際はUSPSと日本郵便は情報共有してるから時間差はあるものの、どちらのサイトで見ても追跡結果は同じ。
カスタマーの言い訳はたぶんマニュアル通りに送ってるんだと思う。

719:717
11/10/23 01:16:14.19 IKzM3Zwt
>>717です。
11歳の間違い

720:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 01:34:50.99 tXruHFxr
>>717
1歳でその数値って急性じゃない?って思ってビックリした。
免疫力低下してませんか?
サプリは飲ませてますか?
うちは16歳で闘病生活に入ってもうすぐ1年で、
数値はそんなに良くないけど先生には珍しいって言われるくらい元気にしてます。
フォルテとネフガードなど他にサプリ4種類飲ませてます。
11歳はまだまだ若いほうだから頑張って回復して欲しいです。

721:717
11/10/23 11:41:09.76 IKzM3Zwt
>>720
返事ありがとうございます。
サプリ調べてみます。
今から病院行ってきます。

722:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 12:49:33.53 W+T3n8yn
>>709
去勢に関してですが、獣医師の術式によっては抜糸も必要ありませんし、
人間の目でみて、傷も解らないような手術をしてくれるところもありますよ。
もちろん、たまたまの部分の剃毛はされますが、腫れも少ないです。
だいたいは前日の夜から食事を抜いて、当日朝に預けて、麻酔を使うので
念のため動物病院で一拍、というところが多いと思います。
病院によっては日帰りで帰れると思います。

それに去勢を行っていないと、近所に避妊を行っていない雌猫がいるかぎり、
自然の摂理でどうしても、どうしても外に行きたがってしまします。
雌猫の発情期のホルモンは、家の中に閉じ込めたくらいではガード出来ません。
超高層マンションの、20階以上とかにお住まいだと、去勢していない雄猫も
むらむらしないらしいですが、10階程度ではガードするのは無理です。
現在11歳とのことですが、発情期の雌猫のホルモンにも死ぬまで反応し、
外へ行きたがるのも止めないと思います。
どんな田舎だとしても、家の半径何キロの土地を買い占め、他の猫の侵入を許さない、
なんてことは出来ないですもんね。

ですので、猫が外にいくリスク、これからの排尿問題、健康、猫自身のストレス、
猫の精神的負担などと天秤に掛けて、もう一度、去勢について家族と
話し合ってみてはどうでしょうか。

私自身もただの猫の飼い主ですが、とても去勢が必要な状態のように思いました。

723:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 16:18:14.28 IKzM3Zwt
一回受診して輸液の点滴して5000~6000円くらい治療費がかかるのは普通の金額ですよね…。
エコーや3日に一度の血液検査を含めてかなり高額になってきました。
家で点滴できるのはまだ先みたいでまだまだ連日の通院が必要みたいです。
皆さん治療費が高額になってきても容態に変化ない場合はどうされてるんでしょうか。

724:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 17:35:05.02 9jgHa9+L
>>723
高額な治療費、、大変なの分かります。
我が家も一時期そんな状態がありました。
自分が耐えられる高額なら出しています。
耐えられない場合?考えたこともないので、分からないです。
人間と違って保険がないので、先生に相談するのもいいです。
自宅輸液はすぐにやらせてくれると思いますが、、
自宅輸液になるだけで、時間的にも金銭的にも負担は減りました。

725:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 18:16:42.59 IKzM3Zwt
>>724
さすがに通院が10日連続を超えて少し不安になってきました。
保険がきけばと本当に思いますがこればかりはしょうがないですもんね…。
治療費は高額でも命には替えられないので責任を持って諦めず頑張ります。

自宅での点滴について明日先生にもっとしっかり聞いてきます。
お返事ありがとうございます。

726:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 18:25:11.04 mJv0W4Ri
>>722
ご意見ありがとうございます。
つい先日病院へ行きました。家族の結論は放し飼いをせず、現状のまま続けるです。
そして、病院へ行き言われたのが'最低1ヶ月カテーテルを付ける。それが駄目なら次の手を'
という事です。とにかく膀胱の収縮が第一で、命に関わるので手の怪我よりずっと大事みたいです。
どうも膀胱(腎臓?)に尿が溜まりすぎているらしく、その結果毎日の薬の投与しても収縮が促されず効果が薄良そうで…。
常に尿が0の状態を維持した方がいいそうです。

カテーテルのお陰で毎日必ず散歩へ行かなくても良いのは人間にとっては良いですが、猫にとって見ればストレスが溜まる一方ですよね…。
ストレス解消のためにも早朝と夜中の散歩は出来る限り続けようと思います。
後はカテーテルを付ける事による不衛生。その為に起き得る細菌進入、そして膀胱炎ですね…。
おむつ交換はマメにやって、1日1回はおしりもシャンプーで洗ってあげるつもりです。
1ヶ月それで頑張ってみます。

1ヵ月後それでも膀胱が良くならない場合は、去勢手術も視野に入れてみます。
疑問ですが、去勢手術を行った場合排尿はどうなるのでしょうか…?
カテーテルみたく、自動で垂れ流しでもないですよね。
もしかしたら、’座って沢山の排尿をしない’うちの猫の場合効果が薄いかも知れません…。




727:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 19:00:30.85 7kE+UrJB
腎臓と肝臓両方患ってるケースについて教えて下さい。

16歳 乳腺腫瘍に気づく前まで気になる症状は、発作的な喘息っぽい呼吸(咳)
しこりを発見してすぐに病院に行き、手術に踏み切りました。
退院、抜糸後 半年に1度は健康診断をと言われ自宅近くの分院を教えてもらいました。
(知ってたのですが、発覚した翌日が運悪く定休でした)

その後不思議なことに毎日あった咳の発作が消え、元気はないものの
老猫が手術したんだから当然と思っていました。
が、あまりに体重が減り、大の度に吐くようになり、分院に行って血液検査をし
手術前の本院のデータと比較してもらいました。 
7/02 CRE 3,0 BUN 27 AST 38 ALT 44 ALP 54
7/14 手術
9/20 CRE 2,6 BUN 30 AST 320 ALT 643 ALP 519

続きます

728:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 19:02:36.13 7kE+UrJB
続きです

腎臓の数値はたいして変わらないものの、肝機能がひどすぎます。
治療は脱水がひどかったので皮下点滴と皮下注射
元気が良い日は点滴のみ
これを週に定休日以外の6日通院で今日まで続けてきました。
家ではフォルテコールとウルソ錠(点滴だけの日はプロナミドも)を家で飲ませてました。

ところがおとといあたりからわき腹が横に張り出し、肝臓が腫れてることを指摘されました。
院長が休みの時に代理で来る先生にエコー、レントゲンを提案されたのですが
院長は「したければいつでもしますが、それで何が変わるわけではない」と。
血液検査も同じく、「データが増えるという意味でこちらはいいけれど治療は変わらない」
1回5250円の通院を毎日もう1ヶ月以上続けているのでそのことも心配なさってました。
今日は腹水が見た目にもひどかったので点滴の量を減らし利尿剤を入れてもらいました。
今後どうしてよいかわかりません

729:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 19:10:43.99 XKbkzjG3
>>723
1回の輸液で5000円は大変ですね・・・
wikiに治療費について載っていますが、1回の輸液は診察料なしで1000~2500円くらいというのが平均のようです

私は、治療費が高額だったので他の病院に転院させました
転院先の先生も信頼できる先生で、今では転院させて良かったと思っています

猫ちゃんが元気になれば安いものですが、それが何ヶ月と続くと考えると
かなりの負担になるかと思います
もし、他に通えるような病院があるならば、一度腎不全の治療費や方針、自宅輸液の許可
などを、問い合わせてみはどうでしょうか
一度、直接病院に行って相談料を支払って相談をし
そのお医者さんが信頼できそうかなどを判断するのも良いかと思います


730:723
11/10/23 19:30:55.50 IKzM3Zwt
>>729
このまま毎日ずっと出費が続くと本当に厳しいです…。
Wikiに平均的な治療費が書いてあるんですね、見てみます!
実は他の子も別の病気で同じ病院にずっとかかっているので転院は少し難しいのですが、背に腹は変えられないので、通える範囲の病院を探してみます。

アドバイスありがとうございます。

731:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 22:02:57.16 tXruHFxr
>>723
点滴だけではないとしても1回に5千円は高すぎると思います。
腎臓は長期戦になる確率が高いので、
病院選びも大切だと思います。

ちなみにうちも血液検査のたびに「ひぇぇ;;」って泣いてますけど、
今は動物用の保険もある時代なので、
今の子の次にまた猫ちゃんと暮らすようになるなら保険かけようと思ってます。

732:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 22:16:13.72 nq6Fs4Cn
>>730
私が通ってる病院は通常の輸液に必ず栄養剤がセットになってるので、
皮下注射2種(または総合栄養剤注射)という名目で毎回3150円+再診料840。
容態が悪化してる時はこれに吐き気止めとか胃腸の薬、いつもより種類多めの栄養剤をプラスして8000円越えることも。
今処置してもらってる皮下注射は輸液以外に何か薬足してないかな?
容態が安定するまで何か足してるなら普通の金額だけど輸液のみでの金額だとしたら高いと思う。

そんな私も通院での輸液を3ヶ月続けてかなりきつい。
静脈注射入院やエポ注射、その処置を行うための検査代もかなりかかった。
本当は2日に1回、最低でも3日に1回ペースで輸液したほうがいい状態だけど、
それを通院で続けるのはとても無理だし、猫がストレスでまいってるようだったから、
先日自宅での輸液を許可してもらえないか相談してなんとかOKをもらった。
今日練習させてもらったんだけど意外とすんなりできたので、次回もう一度だけ手順の確認をして、
その日に輸液セットを渡してくれるそう。
他より若干高めの病院だし自宅輸液を許可してもらえないようだったら今さら大変だけど転院も…と考えてたけど、
転院はせずにこの先もお世話になるつもり。
先生はいい人だし注射や採血がとても上手なのでできれば転院したくないと思ってたので相談してみてよかった。
730さんもこの先どうするか早く決まるといいね。
連日通院は金銭面、時間の問題、猫に与えるストレスといろいろ大変だよね。

733:723
11/10/23 22:25:08.38 IKzM3Zwt
>>731
そうなんです、本当に「ひぇぇ…」って感じです。

腎臓は長い闘病になることが多いんですね、覚悟して頑張ります。1日でも長生きして欲しいです。
最近は保険もあるんですね!
失うのが悲しいので私はもう猫ちゃんは飼わないでおこうと思ってます。(T_T)
お返事ありがとうございます。

734:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 22:53:35.58 7kE+UrJB
私のかかりつけは明細を見ると
診察料 1050円
皮下点滴 (51-200ml) 2100円
皮下注射 2100円
計 5250円 というのが週6です。

点滴のほうの大きなシリンジ3本(1本だけ黄色)
と、ほっそーい注射器3本 がセットなんですが
他の処置は>>732さんとよく似ています。

735:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 00:04:41.85 rR6w/sGB
>>732
>>734
ありがとうございます。

点滴は輸液だけではなく栄養剤や吐き気止めも入ってて、診察代金などすべて含めての値段ですのでどうやら妥当な金額のようですね。

3日に一度の血液検査の代金や餌代もあり、仔猫の頃から病気に備えて貯金をしていたのですが長期戦になるとかなり厳しいです…。

毎日の通院もストレスでしょうし餌も嫌がるのを無理やり食べさせてますが苦しむ姿に心が痛みます…。

仔猫から診て頂いているのもあり、別の子がお正月でも入院したり大変お世話になっているので、それを考えると今のまま診て頂こうかとも思いますが、一度もう少しなんとか負担を減らす方法がないか先生に相談してみます。

家での輸液も積極的にお願いしてみます。
経験者の方々のご意見本当に助かります。ありがとうございます。


736:732
11/10/24 00:33:45.64 2of4mMt6
訂正
静脈注射入院じゃなく静脈点滴入院だった。

>>734
輸液のみ(皮下点滴)2100円、他に皮下注射という項目で何かを足してるんだね。
私のところは輸液の大きなシリンジ2本、小さくて細い栄養剤のシリンジ1本でまとめて皮下注射代3150円となってる。
毎回再診料含めると4000円くらいになるからちょっと高いなぁ…と思ってたよ。
輸液のみの価格は安くても他に何か追加されると高くなるね。
うちの猫は今のところ調子が悪くなっても輸液するとシャキッと元気になるからもっと増やしたかったけど
時間と金の問題で輸液回数が全然足りてなかった。
その点も考慮して自宅輸液を承諾してくれたっぽい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch