11/01/27 10:37:34 xiFRmxEZ
イヌ 犬を飼ってる馬鹿が大嫌いです3.5 いぬ
スレリンク(ms板:1-100番)
179:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 22:36:19 vkZAi5FF
犬好きって7割もいるか?飼ってる本人は好きだとして
どうでもいいとか興味ない+嫌いをいれたら3割超すだろ。
自分も苦手だけどほとんど人に言ったことないし。
180:わんにゃん@名無しさん
11/02/14 19:18:25 TyPeTfV+
約30年住んでいた2DKのスラムアパート(笑)を出て
この春4LDKのマンションに引っ越すことになった。
住処は広くなり、猫たちのために一部屋用意できる
ようになったのは嬉しいけど
30年近く居たアパート、そこで暮らし、寿命を全うし
野辺送りをした猫たちの思い出が胸に迫って
なんか寂しくなってくる。
思い出は自分の胸の中にあるから
置いていくわけじゃないんだから
そう思っていてもなんか涙出てきてしかたない。
今いる子達は引っ越し前夜にタクシーで
それぞれ一頭ずつダッフルバッグ的なものに入れて
段ボールに入った荷物ばかりを置いてる部屋に
入っててもらうよ。
フェリウェイは三日前から仕込んどこうと思う。
引っ越し業者はもちろん黒猫さんだよ。
黒猫さんは荷物の先送りサービスが追加料金無しで
一回だけやってくれるから、押し入れやタンスの中の
ものを全部先に運んどくなど、状況に応じた
荷物運びが可能なんだ。
これは嬉しかったな。
181:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 13:13:11.69 e+XhbhQ9
引っ越しを考えてるんだけど東京だと高くてペット可物件が少ない…
田舎に行くしかないのかな
182:わんにゃん@名無しさん
11/05/22 09:18:47.22 cEfxiugF
猫1匹連れての宮崎から北海道の長距離引越し
車やバイク数台があるためフェリーで移動
3日間は車中とフェリー暮しです
フェリーではペットスペースでの留守番になりますが、
フェリーの際の注意点とかありますでしょうか?
183:わんにゃん@名無しさん
11/05/22 16:43:49.03 LiJtrnsH
>>182
船酔いじゃないだろうか。
どう対処すればいいか分からないんだけど。
184:わんにゃん@名無しさん
11/07/01 04:53:08.31 8DffcRAe
ペット可物件に引っ越したので
実家にいる19匹の猫から2匹をピックアップ。
母に新幹線と電車で 4時間かけて 東京に来てもらいました。
アメショーとターキッシュアンゴラのハーフの♂
と
ターキッシュアンゴラとスコッティシュフォールドのハーフの♀
兄妹です。
お兄ちゃんは 1日隠れてただけで
出て来て すぐになつき 遊びましたが
妹が臆病者で 2日経っても出て来ない。
ロフトでお兄ちゃんと私が戯れてるのを 一瞬眺めてましたが また隠れました。
二匹とも あんまりご飯も食べてないし…。
大丈夫ですかね?
185:わんにゃん@名無しさん
11/07/01 20:55:53.81 ko/sPDfD
まだ2日じゃ落ち着かないだろうね。
女の子は怖がりみたいだし。
状況は違うけど、うちの子避妊手術したとき
三日間ご飯食べなかった。
このまま死んじゃうんじゃないかって心配で
医者にくどくど泣き言恨み言言ったりしたな。
でも4日目からご飯食べて元気になったよ。
186:わんにゃん@名無しさん
11/07/03 10:25:16.09 vxsh3F6P
単身赴任中・・・
ペット可能物件探しているけど、どこも「小型犬」のみ。
柴犬は犬種から言うと小型犬の部類なのに「柴」ですと言ったら
断られる。
187:わんにゃん@名無しさん
11/07/03 13:12:11.42 GvdX+6sk
馬鹿正直に言うこと無いよ
こういうのは駆け引きだから
188:わんにゃん@名無しさん
11/07/03 21:48:52.46 vxsh3F6P
>>187
不動産屋が確認に来て違約金取られて放り出されたらたまったもんじゃない。
189:わんにゃん@名無しさん
11/07/05 15:56:57.77 GxJnNgg2
不動産屋が確認にくることはないだろ~
そんな暇じゃないよ不動産屋って
190:わんにゃん@名無しさん
11/07/06 18:54:38.42 QH3dgf6l
東京から広島への新幹線移動
なんとかほとんど泣かず騒がず暴れずで移動完了
すずしい午前中にやったので熱中症とかのトラブルも無かった。
最悪新幹線ではデッキでの待機も想定してただけに
こっちもゆっくり座れて帰れてよかったわ。
まだ新しい部屋には馴染んでないけどこれからも頑張ろうネコ
191:わんにゃん@名無しさん
11/09/01 09:13:33.70 ZbRMBUvK
「0円引っ越し」が登場 日通も参加、警戒する中小専業者(物流ウィークリー)
URLリンク(weekly-net.jp)
日本通運はインターネットプロバイダー「DTI」と提携。「夢のコラボが実現」と銘打ち、
ネット上で大々的にPRしている。ユーザーが新居で指定のインターネット回線を申し込み、
契約すると「引越費用をキャッシュバック」する仕組みで、「プランによっては実費0円になる」
と説明している。
同社の担当者によればDTIとは昨秋、東京支店が契約した。今秋のシーズンをにらみ、
本格的に0円引っ越しの宣伝を始めたという。利用件数も伸びる中、キャッシュバックは
「3万円が上限」。テレビなどでPRしている東京23区内に限定した「ワンルームパック」
は2万9800円なので「事実上、0円でできることになる」と担当者。
今年2月、「100円引っ越しなどというのは貨物取扱事業として違法ではないのか」
との声が国交省に殺到。今春、国として実態を調査した経緯がある。その結果、
「違法性はない」と判断された。「運送行為自体にプロバイダーは責任を
負わないことが明確化されている点や、『取扱い』ではなく『取次』のため
現行法では抵触する法律がない」がその理由だ。
違法性はないとされたことで、プロバイダーの勢いは一気に加速し、主に首都圏
の引越事業者を巻きこみながら拡大している。
引越し費用が0円になる!画期的なサービス(引越しCUBE)
URLリンク(www.carllozada.com)
192:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 00:32:11.16 F0aFpKQF
猫二匹連れで物件探してるんだけど、今の候補が築30のRCか新築の軽量鉄骨で迷ってて…。
今居るとこが築30年の軽量鉄骨だけど、防音がほぼ皆無なのがしんどくて。
鉄骨はもう辞めたほうがいいですかね?
193:わんにゃん@名無しさん
11/10/25 20:49:17.31 perRyM2e
>>192
もう決めたかな?
私なら築30年のRCを選びます。
物件によって違いはありますが、RCの方が音が聞こえにくいというのも
あるし、新築だと汚してしまわないか傷をつけてしまわないかと
一々気を使いそうなのでw
良い物件に当たるといいですね。
頑張ってください