【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】4at DOG
【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】4 - 暇つぶし2ch314:わんにゃん@名無しさん
09/12/07 20:19:06 nshmwIY6
>>311
子猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
看病大変だったことと思います。
子供さんが「怖い、怖い」と言ったのは、最後に近くなると
いつもとは違った鳴き方をしたり、体が痙攣したりするから
それを見てしまったのかもしれませんね。

大きな猫さんが亡くなってもお気の毒ですが、まだ4ヶ月なんて
本当に子供ですもんね。
ご家族のみなさん、お辛いでしょうね。

>>312
まだまだ辛くて悲しいでしょう。
数年たっても、思い出すと泣けてきますから。
時が流れていくのを待つしかないですね。
いつか猫さんの思い出話が出来る時が来るといいですね。

>>313
泣いても泣いてもまた泣けてしまうよね…

315:わんにゃん@名無しさん
09/12/11 08:09:26 6FkOdlWa
お邪魔します こちらの疾患の場合 かなり治療費は高くなりますか?
うちの愛猫の下痢が続いているのは 寄生虫が原因でなく
この疾患からきている可能性が高いようで
高かったら出してあげられるだろうか どうしよう

316:わんにゃん@名無しさん
09/12/11 08:28:08 6FkOdlWa
まだ理解力が足りていないようなので 1から読んでみます

317:わんにゃん@名無しさん
09/12/11 15:01:03 k7zViJZg
どこで諦めるかによります。
最後まで諦めないなら中古の軽自動車が買えるぐらいかな。

318:わんにゃん@名無しさん
09/12/11 16:53:31 6FkOdlWa
>>317 さん レスありがとうございます。大体見当がつきました。

319:わんにゃん@名無しさん
09/12/11 17:11:38 eW1z9+0Z
軽っていってもピンキリでよくわかんね

320:わんにゃん@名無しさん
09/12/12 00:57:16 BV8WA3+n
>>315さん、 まずはPCR検査で確定診断。
安易にFIPと診断する獣医さんも少なくありません。
PCR検査さえ知らない獣医さんまで・・・

治療は基本インターキャットで病院によっては原価で使ってくれるので治療費も差が出ます。
あとはその猫の生命力で長期になるか短期になるかでも変わって来ます。

うちは入院して一ヶ月で亡くなり治療費は19万弱です。
インターキャットは原価で明細にはその他も特別と書かれた項目が沢山ありました。

321:わんにゃん@名無しさん
09/12/12 14:21:44 EQl38n5R
>>320さんありがとうございます。>>315です。
一カ所の病院では下痢の期間が長いので 猫伝染性腹膜炎の可能性が高い
という見解で 大学病院などへの紹介に

もう一カ所では数値などの判断で微妙
猫伝染性腹膜炎から下痢になっているとも言い切れない
検査結果待ち これで原因がわからなければ 大学病院などへ

費用 高いですね。 うちはペット保険にも入っていなくて
数十万円となるとキツイです。どうするかはまだわかりませんが
専門的 具体的でとても勉強 ためになります。メモさせて頂きますm(__)m

322:わんにゃん@名無しさん
09/12/12 22:11:29 KyKY1YYC
検査結果から今日FIPと診断されました
覚悟はしていましたが、やはりツラいものです
まだ3ヶ月なのに…
取り敢えず、インターフェロンと、兎に角ご飯を食べさせて体力を付けさせて下さいと言われたので、病院から貰った流動食をあげながら様子を見ています
免疫力を付ける事が大事と聞くので、調べたらビタミンCが良いらしいのですが、人間が使うカプセル型サプリメントの中身を餌に混ぜてあげても良いのでしょうか?
何か特別にあげている食事など教えて頂ければ幸いです

323:わんにゃん@名無しさん
09/12/12 22:41:31 ovDyCUC/
フェロビタという栄養食があります。
歯磨きみたいなチューブに入っている褐色の液体です。
これ単独で使っても良いですが、
a/d缶を電子レンジで10秒暖めたものに混ぜてシリンジで給餌していました。

324:わんにゃん@名無しさん
09/12/13 15:41:37 luJEp5hF
>>323
322です
ありがとうございます
購入出来たら今使っている餌に混ぜてみます

ご飯を食べるようになってから、少し歩き回れるようになりました(ジッとしてる時間の方が長いですが…)
インターフェロンと食事療法で頑張ってみようと思います

325:わんにゃん@名無しさん
09/12/13 16:41:01 epci0I/4
>>322
ビタミンCのサプリの中身は、おそらくアスコルビン酸なのでは?
(瓶に粉末そのものが入っているビタミンCはそうなんだけど)
だとすると、かなり酸っぱいので(人間がビタミン補給で飲む場合でも
粉のままだと結構つらいくらい)、猫さんには無理なのでは?

猫缶とかに混ぜて、一度たべて「酸っぱい!」となると
もう猫缶=酸っぱい=嫌 となる可能性があるから
あまりお薦めできないと思います。

うちの猫の場合は>>323さんが言っているa/d缶(獣医さんで
売ってます、一缶400円くらいだったかな?今もうすこし
値上がりしてるかもしれませんが)に、栄養強化用の猫用粉ミルク
を混ぜて、栄養価をUPさせてあげてました。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ミルク単体でも、飲んでれるとよいかもしれませんね。
こちらも、獣医さんで買いました。(ウォルサムのやつだと
思ったけど、かなり前のことなので…)

あとは飲むかどうか分かりませんが、ハネミルとかが
いいかな?
こちらは、店によりますが、ペットショップとかホムセンとかで
扱ってます。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

猫ちゃんお大事に

326:わんにゃん@名無しさん
09/12/22 14:04:10 R+MGjM2Q
一回上げておきまする

327:322
09/12/27 12:00:15 QxMlDpWz
>>323>>325
322です
今朝亡くなりました
昨日までご飯も少ないながらも食べてたんですが、本当にいきなりでした

色々教えて頂きありがとうございました
一日でも早くこの病気の治療法が見つかる事を祈っています


328:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 14:43:48 JJ1/i7wd
>>327
子猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
まだ3ヶ月の小さい体でよくがんばったと思います。
飼い主さんも看病大変でしたね。
ゆっくりお休みください。

329:わんにゃん@名無しさん
10/01/01 14:41:44 Y/Ksiy6x
治療法ができますように

330:わんにゃん@名無しさん
10/01/03 19:24:15 OsphtqpY
皆さんワクチンは生ワクチンですか?不活性ワクチンですか?


331:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 12:30:37 ErDPRdyx
ほしゅ

>>330
フェロバックスだけど、どっちなんだろう?

332:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 18:01:39 B2JQKjS1
保守ついでに。

なんてゆうかさ。うちにきて二週間で仔猫(三ヶ月)がFIPって診断されて、
獣医のすすめと家族の意見もあってブリーダーに返してきたんだけど
そのあとでこのスレ見つけて読んでて涙がとまんないんだ。
頑張ってる子がいっぱいいてさ・・・
自分もなんで治るって信じて面倒見てやんなかったんだろうって後悔でいっぱいだ・・・。

333:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 18:14:28 kfNS73Ti
最悪だなあんた

334:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 23:47:54 B2JQKjS1
その通り過ぎる。すごい自己嫌悪だ。
遠い地で病気と戦う仔猫に謝るばっかりだよ。
もう自分にそんな資格はないかもしれないけど、よくなってくれと祈ってる。

スレ汚しになっちゃったのかな・・・失礼しました。

335:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 01:19:12 M6pRxKNg
これから楽しい毎日が十数年続くと思って迎えたんでしょ。
迎えて2週間で不治の病になるなんて普通は想像しない。

家に来たから発症したのかも?とか色々悩んだと思う。
たぶん、仔猫にとっての最善は?で返したのでしょ。
ブリーダーに返すと決めるのも苦渋の決断だったはず。
あなたは最低じゃないよ。

336:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 20:15:33 zNtja50+
最低なんかじゃないよー
自分をあまり責めないでおくれ

337:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 17:08:57 dLVvefuj
読んでいて切なくなってくる

338:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 19:13:20 zLc/Aqsl
仔猫のうちにFIPで亡くなっている子が多くて
看取った方の胸のうちを考えると、本当に切なくて切なくて
やりきれなくなります。

うちの子は、慢性の下痢が治らなくて治らなくて、
獣医さんを回りに回って、あるところで血液検査をしたら、
コロナウィルス抗体値が12800倍でぶっ飛びました。
奇跡的にFIPの症状はまだ出ていないのですが…
(まだ1歳4ヶ月なので、若いから抵抗力があるからなんとかなってるのかも、
 といわれました。よくわかりません)

かかりつけの獣医師さんは「インターフェロンは良くない」という意見の持ち主で、
発症を抑えるためにステロイドと抗生物質、それと抗がん剤を使っています。

自分も、FIP関係の治療にはインターフェロンがよく使われるのを知っていたので
何故だろうと思い質問してみたのですが、

インターフェロンは免疫力を上げる治療である
 ↓
FIPは自己を攻撃する悪い免疫系が発達してしまっている
(抗体値の意味するもの=悪い免疫が高いということ)
 ↓
したがって免疫系をアップさせる治療をしたら
余計悪くなってしまう

というものでした。
一見するとなるほどな~と思うのですが、
これだけインターフェロンでよくなった例もあると
本当はどっちなのだろうと思い、悩んでしまいます。

誤解のないように申し上げますと
インターフェロンが悪いとかそうでないとかいう話ではなく
情報が錯綜していて混乱してしまったということなのです。

他にそういった獣医師さんをご存知の方はいますか?

339:わんにゃん@名無しさん
10/01/29 16:31:42 sDgc+ZzC
>>338
3年前に8歳の猫をこの病気で亡くしました。
治療の際には1日おきにインターフェロン注射と、毎日ステロイドの
投薬をやっていました。

その後、他の猫を別の病院に連れて行った際、上記の話になり
その獣医は「ひどい状態になってからインターフェロンを使うのは
猫にとっては酷である。軽い状態で使うものだから、FIPで
腹水がたまるような状態で使うなんて考えられない。」と
言われました。

でもここでのほとんどの猫さんがインターフェロンを使っており
どちらがいいのか自分でも分かりません。
猫が逝ってしまったのはインターフェロンのせいだとは思って
いませんが、もし今の猫がFIPにかかった場合、今の獣医に
お願いするつもりです。

先の獣医には、他の部分でも不信感を抱いていたので
余計に別の獣医にかかろうと思っています。
インターフェロンは、その理由のうちの一つでしかありません。

上記2人以外の獣医にもこのあたりを質問したいと思っては
いるのですが、闘病生活と亡くなった猫のことを思い出すと
今でも泣けてしまい、相談にならないので、未だ気にはなるのですが
質問できずにいます。(泣かれると、獣医さんも困って話をやめたり
するし、醜態をさらしたくもなく、相談できず…)

340:わんにゃん@名無しさん
10/02/09 11:28:10 mDkwfLfN
保守

341:わんにゃん@名無しさん
10/02/10 12:12:33 GaBhrrch
皆さんは自然に任せようと思ったことは無いですか?
病院も止めて強制給餌も止めようと思ったことは無いですか?
私が弱いのか、変なのか・・
明日になったらまた強い気持ちになれるかもしれません
このスレではみんな頑張ってるのに、なんかごめんなさい





342:わんにゃん@名無しさん
10/02/10 12:52:04 lEh2hwa0
つらいよね・・・

343:わんにゃん@名無しさん
10/02/10 22:30:20 /2pj+ZfK
>>341
自然に任せればよかったと後悔しています。
もし今居る猫がこの病気になったら、今度はたとえ残された
時間が短くなっても、もう前のような治療はしないつもりです。

でも、実際にそうなってみたら、かなりの葛藤で苦しむと思うし
通院も強制給餌もやってしまうかも・・・

一日おきの通院、腹水抜き、一日2回の投薬、強制給餌。
間違った方法ではなかったけど、これが亡くなった猫を
苦しめたと思っています。
本当に嫌がっているのを押さえつけてやっていたから。
亡くなる数日前は、私が近づくのも嫌だったから。

でも何もしないで見送っていたなら、また「やれるだけのことを
やってやればよかった」と思うんだと思います。
どうしたらいいのか分からない。自分のやっていることが
猫にとって良いのか悪いのかも分からない。
そういう辛さがありました。

猫も辛いけど、いろいろな思いで飼い主も辛い病気だと思います。
これがいい、こうすればいい、というアドバイスはできません。
ごめんなさい。
だって、この病気にもし今居る猫がかかってしまったとしても
経験者として自分にすらアドバイスはできないから…

猫さんお大事にしてください。

344:わんにゃん@名無しさん
10/02/13 11:23:58 pPzOaZHG
うちの場合は、できる限りの延命措置を取った。
後悔はしていない。

345:わんにゃん@名無しさん
10/02/15 12:33:53 qrYL34bj
>>341
どちらも正しいのではないでしょうか。
できる限りの事をするのも、自然に任せるのも。

今のところFIP確定して治った猫は居ません。
治療しても結局最後は何も出来ず見送るしかないですから。

飼い主がどちらの方が少ない後悔で済むかで判断すれば良いと思いますよ。
両者とも猫の事を思っての事ですから。

346:わんにゃん@名無しさん
10/02/16 09:07:24 0Np/gYj8
>>342-345
ありがとうございました
2月11日の朝にたったの7ヶ月で旅立っていきました
私が書き込んだ次の日ですね・・

うちの子は1月のはじめにFIPと確定診断されました
それからみるみる肝機能の状態が悪くなっていって
処方されたリターン剤の効果もあまり無く、黄疸、吐き気で苦しみました
とにかく吐き気が酷かったので強制給餌は本当に辛かったです

今はまだ自分ではわかりません・・後悔してるのかどうか
ただ悔しくて寂しくてFIPとう病気が憎くて仕方が無いです




347:わんにゃん@名無しさん
10/02/16 21:05:50 wjVETmVh
>>346
猫さんのご冥福をお祈りいたします。
飼い主さん看病大変でしたね。お疲れ様でした。

吐き気で体力の消耗が激しかったのでしょうね。
小さな体で辛かったと思います。
安らかな眠りについてくれてるのではないでしょうか。

348:わんにゃん@名無しさん
10/02/17 12:11:28 oftJC/Go
>>346
345です。
ご冥福をお祈りします。
誰もがFIPに対しては奇跡を願って治療を諦めないのだと思います。
私も2年前に8ヶ月の子猫を亡くしましたが、
今思えば猫の為だけではなく自分の気持ちを納得させる為に諦めなかった様な気もしています。

やはり積極的な治療を選んでも、痛みの緩和だけで自然に任せても後悔はあると思います。

気持ちの整理が付いたら思い出してみて下さい。
たった7ヶ月の命でも、その子にとって幸せだった日々はある筈です。

349:わんにゃん@名無しさん
10/02/22 21:28:54 LfWLEGI5
我が家に来てまだ2ヶ月の、生後6ヶ月半の仔猫が今日入院しました。昨日病院で腹水が溜まっているから血液検査を今日しようと言われていた矢先、朝突然ぐったりと倒れて。

病院に連れていってそのまま入院。昨日腹水は少しだけ抜いたんですが、胸水が肺を圧迫してるのかもと言って胸水を抜いてもらったら400mlも抜けて。。。2kgもない仔猫なのに。

呼吸停止2度して、人工呼吸機つけてるんですが、脳の症状が進んできていて瞳孔が開きっぱなしで瞼も閉じなくなってしまいました。入院先にはまた明日面会にいくんですが、こうなるともう意識は戻らないんでしょうか?

350:わんにゃん@名無しさん
10/02/23 13:44:21 SrjFwdfb
>>349
獣医さんとよく相談の上、いろいろと決断されたほうが
いいのではないでしょうか?
もし回復の兆しが見えないのであれば、送ってあげるのが
猫さんのためにはいいように思いますが。

猫さんの状態によってまた元気になるのであれば、
がんばって欲しいと思います。お大事に。

351:わんにゃん@名無しさん
10/02/23 16:39:33 5r7xei+A
>>350

獣医さんからは回復の見込みはないと言われてしまいました。安楽死も選択肢のひとつなんですが、まだ決断出来ずにいます。不必要に苦しめるのはかわいそうなんですが。。。20年共にするつもりで迎えたのに2ヶ月でこんな事になるなんて。。。

352:わんにゃん@名無しさん
10/02/23 17:57:51 M4CqGNB8
獣医変えてみたらどうかな?
高度医療か、腕の良いところ。
そこでもダメなら、選択肢として考えておいた方が・・・

353:わんにゃん@名無しさん
10/02/23 17:58:45 M4CqGNB8
連スマソ

つか
原因って何なんでしょうかね?

354:わんにゃん@名無しさん
10/02/23 18:28:03 ebfE4FI5
>>352-353
うーん…いくらなんでもこのスレに書くならFIPがどういう病気か分かった上で書くべきかと

355:わんにゃん@名無しさん
10/02/23 19:02:44 F9VgXBhv
>>352-353は、流れ的に犬猫里親ボランティアスレと間違えたのでは?

【情報】 犬猫里親ボランティア 13【ヲチ】
スレリンク(dog板:627番)
627 名前: わんにゃん@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/22(月) 15:24:03 ID:LfWLEGI5
某譲渡会で譲り受けた仔猫が伝染性腹膜炎らしく入院させた。助からない可能性が高い。
息子が学校から帰ってきたらなんて言えばいいんだか。ここで詳しく書くとアレだと思うけど
完全室内飼いなので感染源は譲渡会までの間の猫シェルターだよなぁ。


356:わんにゃん@名無しさん
10/02/23 22:15:24 BjblLpb3
>>351
FIP確定してる訳ではないので難しいですよね。
ただ2度の蘇生で意識不明となると他の病気が原因であっても完治は厳しいかも知れません。
FIPならなお更今の状態で意識が戻っても苦しめるだけの様な気がします。
いろいろ論議はあるかも知れませんが私は安楽死も愛情だと思います。
決断するのは飼い主さんですから自分ではなく子猫の為に一番の選択枝を考えてみて下さい。

357:わんにゃん@名無しさん
10/02/23 22:28:28 5r7xei+A
先ほど、安楽死させて家に連れて帰ってきました。
検査結果でFIP確定して、意識も戻らないままだったので。
2度も蘇生して不必要に苦しめてしまったようで、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
明日、お寺さんに連絡してみます。
今はやっと苦しさから解放されて
隣にいます。
もっと早く決断してあげればよかった。

358:わんにゃん@名無しさん
10/02/23 22:35:12 ebfE4FI5
>>357
切ないね…ホント切ない
子猫も精一杯生きたんだと思います。
上のレスでわかったけど、息子さんもさぞ悲しんでるでしょう……
357さんもお疲れさまでした。

一日でも早くワクチンと治療薬が出来ますように

359:わんにゃん@名無しさん
10/02/23 23:35:36 BjblLpb3
>>357
安楽死は誰でもなかなか決断できないものです。
FIPの治療にしても治らないのは分かっていても奇跡を信じて治療します。
そして大なり小なり後悔は残ります。
357さんは諦めず精一杯の事をしたのですから自分を責めないで下さい。
ご冥福をお祈りいたします。

360:350
10/02/24 15:24:50 9hug/v95
>>357
猫さんのご冥福をお祈りいたします。
飼い主さんも猫さんも辛かったことだと思います。
最後までせいいっぱいの治療をしてあげたのではないでしょうか?

>>359さんもおっしゃっている通り、ほとんどの飼い主さんが
自分の治療法の選択に後悔をしていると思います。
でもどんなことをやっても、後悔ってあると思います。
それがまた、余計に辛く悲しい気持ちになるんだと思います。

ゆっくりと、猫さんの思い出に浸って、お休みください。


361:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 11:51:03 3pPFrdgZ
ウイルスなんて無くなればいいのに…
あいつら遺伝子のみの存在なんだよ?
自分ではたんぱく質の合成も繁殖も何もできないんだよ?
他者の細胞に入り込んで宿主が死ぬまで増殖のみを繰り返す存在…
まるで生き物とは思えないよ…気持ち悪い。
本当に世の中のウイルス全部無くなっちゃえばいいのに!!

362:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 20:31:13 LA4AsIXt
せめて、予防法が確立されればなぁー

363:わんにゃん@名無しさん
10/02/28 23:08:28 EKlSgpyF
7ヶ月 オス猫です。
腹水がメロンくらい溜まって、おそらくFIPだと思います。
週末は検査機関が休みで、明日、腹水抜いて、検査予定です。
食欲は普通にあるんですが、ただ尿と便があんまり出ないんです・・・

この子にはできるだけのことはしてあげたいと思ってます。
サプリ、漢方、色々調べましたが、正直何が一番いいのかよくわかりません。
ちょっと、パニックになってますが、どなたかアドバイスお願いします。

364:わんにゃん@名無しさん
10/03/01 00:42:52 LxYU5p7i
>>363
h**p://nekology.somalism.net/
こちらのサイトにFIPの事が分かり易く説明されてます。
有効性の立証はされていない様ですが
サプリなどに関しても書かれているので参考までに見てみて下さい。

365:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 00:19:09 m/YLsD+v
>>364
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

昨日、病院で検査に出すということで腹水を少しぬいてきました。
出てきた腹水が、黄色く半透明のもので、お医者さんいわく
「おそらくFIPでしょう。でも正式に結果がでるまでは治療はできません。
 結果は土曜日にわかります。」
と言われました。
とはいえ、このまま一週間、何もしないというのは本当に不安です。
何か、できることは無いんでしょうか?
後、食欲が落ちてきています。何かたべさせるいい方法はありませんか?
質問ばかりで、本当に申し訳ないですが、よろしくお願いします。

366:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 07:51:06 z0CR0BQC
まず病院で相談してください。
うちの子は直腸が腫れて便が出なくて浣腸で食欲が少しの間戻りました。
強制給餌の場合は病院で出されたウォルサムの液状の処方食やヤギミルクをシリンジで与えました。

367:わんにゃん@名無しさん
10/03/05 00:04:07 IaKUBTC8
去年の6月頃にSHARPのプラズマクラスターがネココロナウイルスに効果があると書いてあったので思いきって買ってみた
抗体値6700くらいあったうちの子が今では300だよ
まあ、インターフェロンやステロイドの注射も週一で欠かさず打ってきたからプラズマクラスターのお陰かわからないけど
気になる人は試してみてよ
病気に効果がなくても臭いや花粉などに効果はあるみたいだから損はないと思う
なんか文章読み直してみたら俺SHARPの工作員みたいだな
そんなんじゃないから

368:わんにゃん@名無しさん
10/03/05 19:48:12 Lz1UF9tT
うちも同じ理由で導入している
場所取るのと、一ヶ月毎に警告がでる吸入口が難点かな

369:わんにゃん@名無しさん
10/03/05 21:05:23 QaqDP1re
>>338
亀レスだけど、ウチの子がかかった獣医さんはインターフェロンに関わった人で、
FIPにインターフェロンは効かないと断言されました。
「作った人間が効かないって言ってんだから」と。

最初に行ったという改善から通っていた病院では、
インターフェロンとステロイドで、
貧血がひどいと輸血して、腹水がたまったら抜いて、
あまり苦しいようなら安楽死…
という、たぶん一般的な治療でしたが、
その病院では、輸血はしない、体力が落ちるから腹水は抜かない、
安楽死はしないという方針でした。

結果的に2週間後に子猫は亡くなりましたが…
ただ、とても信頼できるドクターで、
その後はうちの他の猫たちも今はそこに連れて行ってます。

370:わんにゃん@名無しさん
10/03/05 21:48:51 FwhPCTZP
腹水抜くと確かに体力落ちるんだろうね。うちの仔猫も腹水抜くまでは普通に食べて排泄もしてたけど、腹水抜いた翌日に急変して入院して、数日で亡くなった。あの時腹水抜かなかったらもう少し生きられたのかなと思ったりする。

371:わんにゃん@名無しさん
10/03/06 14:06:30 Ntf9mX14
363です。

先日、病院へ行って、やはりFIPとの診断で、お腹が張って苦しそうだったので
腹水をい抜いて(合計で600cc以上はあったと思います)、ステロイド。抗生剤
の注射をしてきました。

抜いた当日は元気そうだったんですが、腹水を抜いた注射穴がふさがらず、
抜け切れなかった腹水が、一晩垂れ流し状態でした。

今朝は、止ってましたが、何故か猫の声が出ないみたいなんです。
これって、なにか薬と関係あるんでしょうか。
あと、昨日、自分の腹水をぺろぺろ舐めてたみたいなんですけど、
これも大丈夫なんでしょうか?

372:わんにゃん@名無しさん
10/03/06 15:05:32 aUTkPpn0
腹水は栄養分でもあるので抜く量の加減が難しいと聞いた事があります。
流れ出していたのは脱水を防ぐための皮下注射という事はないですか?

治療への不審でなければここに書き込むより直接病院に電話で聞いた方が早いと思いますよ。

373:わんにゃん@名無しさん
10/03/06 16:17:42 tfGO7OZO
初めて書き込みさせていただきます。
家の5ヶ月の子が先週ブドウ膜炎にかかりました。
原因特定のため検査を受けたところ抗体価が1600と出て、FIPの可能性を示唆されました。
目の方は錠剤と点眼でよくなりつつあるんですが、薬のせいか元気がなくなりご飯を食べるのが遅くなりました。
それでもおもちゃにじゃれたりするし食欲はあるようです。

そこで質問なのです
今すこしお腹が張っているんですが横に張り出しているんです。
さわるとパンパンで少し固く流動感はないです。
横から見ると下に膨らんでいる感じもないんです。
これは腹水なんでしょうか?


374:わんにゃん@名無しさん
10/03/07 15:48:43 Bp0TaAl4
>>373
369です。

ウチの子の場合はグニャグニャした感じでしたが、
ここで聞くよりやはり獣医さんに聞いた方がいいと思いますよ。

ウチが最初に行った病院では院長でもレントゲン撮らないとわからないと言われましたが、
今通っている病院では触診だけで腹水溜まってるって言われました。

375:わんにゃん@名無しさん
10/03/08 22:25:56 Gq+zy1L2
>>373
1600でFIPって乱暴だな。遺伝子検査した方がいいよ。

376:わんにゃん@名無しさん
10/03/08 22:41:25 g+o0+c1s
遺伝子検査しても確定しない場合も多い。
熱がずっと下がらないとか、症状を総合して判断することになる。

377:わんにゃん@名無しさん
10/03/09 01:23:45 RemDm6LC
374だけど、うちも1600だったよ。
ブリーダーに言ったら、疑陽性でしょって相手にしてもらえなかった…

378:わんにゃん@名無しさん
10/03/09 11:54:40 7StWxsZj
うちも1600だったけど、その時点で出ていた症状でほぼ確実にFIPですねって言われつつ、遺伝子検査もして確定診断。

379:わんにゃん@名無しさん
10/03/16 12:44:28 qNyXlONh
>>373
ブドウ膜炎がそう診断された根拠になったのかもね。発熱が続くなどの症状はありませんか?
うちのはコロナ抗体3200倍で、所謂擬陽性だったので腹水の経験はないですが
そこは是非、動物病院で診察を受けることをおすすめします。
FIP遺伝子検査は勉強していない獣医師だと、まだ詳しくない人がいるかも知れません。
まったく知らないのはそうとう浦島太郎だと思いますけどね。
とにかく、ご飯をおいしく食べられるように、体を冷やさないようにいたわって
元気に過ごせるよう気遣ってあげてくださいな。

380:わんにゃん@名無しさん
10/03/16 21:23:52 4fK7S01o
>>373です。皆さんレスありがとうございます!
その後なのですが、眼のほうも良くなり点眼と錠剤をやめて様子見状態です。
腹水のことを聞いてみたら「多分太ってるだけかと…」と言われ拍子抜けしてますw
今のところほかの症状もなく、元気いっぱい走り回ってご飯もたくさん食べてます!
とりあえず眼が再発しないことを祈ります。
なにかあった時はまた相談させてください!ありがとうございました。


381:わんにゃん@名無しさん
10/03/17 12:54:22 FNv5etNk
>>380
お友達ではないのですが同猫種を飼っている方も似た様な症状でFIPと診断されました。
PCR検査を勧めましたが獣医さんも知らなかった様でFIPではない事が分かりました。
その子は今も元気です。
不安に思ってしまうと全てがFIPではないかと疑ってしまいますね。

382:わんにゃん@名無しさん
10/03/20 16:14:21 swlK1i5V
>>367
その空気清浄機ってやっぱりトイレの近くに置くの?

383:わんにゃん@名無しさん
10/03/24 00:08:52 KezZznGD
空気清浄機は居間にマジックボールを置いてたけど、家のバニラさんは死んじゃったな・・・。バニラさんにもう一度会いたいなあ・・・

384:わんにゃん@名無しさん
10/04/01 10:31:28 JIQgLGZu
上げ

385:わんにゃん@名無しさん
10/04/11 15:03:56 Zw1L7U1+
hosyu


386:わんにゃん@名無しさん
10/04/17 14:26:58 9wm3nbYZ
3月下旬から食欲が落ちてきたうちの猫。でもおやつの焼カツオは食べたので
フードの味に飽きたんだと思ってた。それがある日まったく食べなくなり歩く
足元がふらつきだしたので、慌てて病院に行ったら、検査の結果4月はじめに
FIPのドライタイプと診断されました…。
いっとき寝たきりに近くなったけど、薬のおかげか先週には食欲も出てきて、
ふらつきながらも自力で歩けてて、よし!と思った矢先に痙攣の発作が起こり
今日はもう立ち上がるどころか顔も上げられず尻尾もだらんと動かない。ただ
横たわっているだけ。
もう駄目なのかな…。
3月中仕事が忙しく帰りが遅くてあまり構ってやれなかった。そのストレスが
発症原因?
一段落ついたら色々おもちゃ買って思い切り構い倒して、GWは遊びに出ずに
ずっと猫とすごそうと決めてたのに、そんなのもう間に合わないよ。
この状態から持ち直すってあるのでしょうか。
ただ撫でてやるしかできないけど、ときどき小さくゴロゴロと喉を鳴らして
くれるのが余計に切ない…。

387:わんにゃん@名無しさん
10/04/17 16:40:28 7lp4quTq
>>386
ストレスが原因ってよく言われてるけど、386さんのせいじゃないよ。
今は猫さんと一緒にいてあげて…。
気の利いたことが言えなくてごめん。うちの子思い出して涙とまんないや。
一度持ち直した強い子だもの、また元気になって欲しい…。

388:わんにゃん@名無しさん
10/04/24 18:33:02 y27AgXAO
hosyu


389:わんにゃん@名無しさん
10/04/25 01:03:03 HMKXIbYl
>>386
かわいそうだが時既に遅しさ。
あんたの都合ばかり...勝手すぎるよね。

390:わんにゃん@名無しさん
10/04/25 21:41:41 UcV5Thkn
うちの子が逝って1年、久しぶりに当時の書き込みを読んであの頃の気持ちを思い出した。
386さん、ぐあいはどう?
うちの子も体が動かないのにゴロゴロ甘えていたのを思い出します。

391:わんにゃん@名無しさん
10/04/25 21:46:49 g7OjtWkh
うちも闘病生活が今頃だったので、>>386さんの
書き込みは他人事とは思えない。
GW一緒に過ごせるといいですね。お大事に。

392:386
10/04/26 20:06:31 2/iM2Fh2
猫は、薬で発作を抑えて寝たきりには変わりないですが前に痙攣の発作を起こした直後の
ぐったりと身動きできない状態よりは多少ましになりました。
でも獣医さんに、薬で熱や痙攣を抑えるのが精一杯で、もうこれ以上良くなる見込みはないと
告げられました。
今になってどんなに悔やんだところで時が戻るわけもないし、忙しくてあまり構ってやれなかった
なんて、そんなの仰るとおりに自分の勝手な都合でしかありません。
せめて、今出来る限りのことをしてあげたいと、そう思います。
ただ、もう自力では寝返りも打てない状態の子を、投薬と強制給餌とで永らえさせることが、
本当にこの子の為なのか単なる自己満足か…毎日自問自答してしまいます。
答えなんて出ませんが。でも、まだ頑張りたいです。

弱音吐きの書き込みに、たくさんのレス有難うございました。

393:わんにゃん@名無しさん
10/04/27 19:26:52 4GdsoOyN
386さんのせいではないんだよ、ホントに。ストレスは特定しようがないものなんだし。どういう形でお別れするか、辛いだろうけど考えてあげてね。

394:わんにゃん@名無しさん
10/04/27 19:58:06 l3i3BVOj
>>386
私は獣医さんに、この病気はなぜか可愛がられている子が
なる。
と言われました。
うちの場合も、一番可愛がっている猫がかかりました。
お仕事で忙しくかまってやれないこと誰でもあります。
それが原因じゃないから。
自分を責めないでくださいね。

それよりも、猫さんの前では笑顔でいて、安心させて
あげてください。
猫さんにはあなたの笑顔だけを覚えていてもらいましょうよ。

395:わんにゃん@名無しさん
10/04/28 22:48:08 mqjV01jK
今日退院したうちの愛猫のコテツ。伝染性腹膜炎 FIPVの数値が12800で陽性と言われました。
3日間入院して7万取られて余計に弱って帰ってきました。
自力では立てず、白目むいて寝てる姿を見て涙が止まりません。
彼が再び元気に走り回る姿を見ることはないのでしょうか?

396:わんにゃん@名無しさん
10/05/01 10:14:29 uy2Dv1sv
>>395
コテツちゃんお大事に。
おうちで飼い主さんとの時間を過ごしてください。

397:わんにゃん@名無しさん
10/05/01 17:10:59 sVAEAGor
〈〈396
レスありがとう。
まだ立って歩いたり、オシッコは出来るのですが、どうしても食べない。
お水も全く飲んでない。
今日で3日間絶飲絶食なのですが、どうなってるんだろう?
こんな状態でもまだ外にでたがります。

398:396
10/05/02 17:57:15 PKcsmDti
>>397
コテツちゃんが嫌がらないのなら、ポカリスエットとかを
スポイトとかシリンジ(針なし注射器、ホムセンとかでも買える)
でお口に少しずつ入れてあげるといいですよ。

食事していない場合、お水だけだと体が水分を
吸収しないと獣医から言われました。
(塩分とかと一緒に取らないと、吸収できないそうです)
アクエリアスとかだとレモン味が濃いから嫌がると
思いますので、ポカリがお薦めです。
ポカリでも嫌がるかもしれませんが。

外に出たがるのを止めるのはかわいそうですが
見えないところで倒れられたら困りますよね。
なんとかお家の中に居て欲しいですよね。

あと、トイレですが、コテツちゃんがあまり歩かなくていいように
今までのトイレのほかに、コテツちゃんが寝てる近くに
トイレを作るといいと思います。
うちの猫は、最後までトイレで用を足しましたから。
おせっかいでごめんなさい。
お大事にしてくださいね。

399:わんにゃん@名無しさん
10/05/03 20:42:15 U6xh6/9d
>>398
2010年5月3日
午後1時53分 コテツは天国へ旅だちました。
今まで見たこともないほど激しい痙攣のあと、ウメキ声をあげて、口を大きく開けてそのままでした。
飼い主として、最期を見届けがられたのが救いでした。
レス有難うございました。

400:わんにゃん@名無しさん
10/05/03 21:37:31 pptwO3+P
>>399
おかけする言葉がありません。
コテツちゃんの冥後のご多幸をお祈りします。

401:398
10/05/04 12:26:58 L44ItHa6
>>399
コテツちゃんのご冥福をお祈りいたします。
飼い主さんも大変でしたね。
ゆっくりと休んでください。

住み慣れた家で、飼い主さんに見守られて逝けたこと
よかったですね。
安らかに眠って欲しいと思います。

402:わんにゃん@名無しさん
10/05/07 13:17:27 KobydW6+
むりだよ
しぬよ

403:400
10/05/09 21:37:02 MFStkWYq
この数日でうちの猫の親子がFIPで苦しみもがいて亡くなりました。
本当にやり切れません。
子供を失ったようです。
ワクチン開発を切に願います。

404:わんにゃん@名無しさん
10/05/10 18:42:49 M8DdBqwY
>>403
猫ちゃん親子のご冥福をお祈りいたします。
切な過ぎますね…





405:わんにゃん@名無しさん
10/05/10 23:53:48 jj4bD20d
伝染性じゃないけどこのスレを読んでいたらうちの子と症状がよく似ていたから書かせてください
ちょうど5年前拾った生後1ヶ月の仔猫

今年の2月終わり頃からお腹が膨れ始めて最初は太ったかなと思ってご飯を減らして様子を見てたんですが
3月半ばにスリムなのにお腹だけパンパンでこれはおかしいと病院に連れていった
伝染性と疑われましたが血液検査で伝染性ではないと判明
他に考えられるのは癌だそうでどこの癌かはお腹を切らないと分からないそうで
体に負担をかけ弱らせるかもしれないからと医者との相談で炎症を抑える薬のみの治療に
それから1ヶ月はまあまあご飯を食べ、医者も頑張る猫ちゃんですねと驚かせた
これは治るんじゃないかと希望を持ったけど
徐々にご飯を食べる量が減り、5月に入ってからご飯を食べなくなり急に痩せ3日前はトイレ以外歩かなくなり
昨日は自力で立てなくてその場でおしっこをするように
そして今日、朝から苦しそうに口で呼吸し昼12時15分頃に心臓発作のようなの起こし苦しみながら逝ってしまった……

なんか色々後悔してる
もっと猫の為に何かしてあげれば良かった
最後苦しんでいたから凄くいたたまれなかった

5年間ありがとう…ゴメンナサイ



406:わんにゃん@名無しさん
10/05/11 04:17:29 waWbprWv
>>405だけどごめん
うちの子も(癌とは確定してないけど)何らかの原因で腹膜炎を起こして腹水がたまっていたんだ…
伝染性ではないけど病状はみんなと変わらなかったんだ
スレチだった
まだ色々心の整理がつかないや…






407:わんにゃん@名無しさん
10/05/11 15:16:58 A7X431VU
>>405
猫さんのご冥福をお祈りいたします。

408:わんにゃん@名無しさん
10/05/12 20:25:07 3arm4+vB
昨日から1日かけて上からレス全部読みました
うちの猫(9か月♂)もこの病気の現在は疑いがあり
(土曜日から入院していて抗体価の検査結果が明日届くそうです)
今日一応熱も下がりだいぶ元気を取り戻したので通院に切り替えました
現在はステロイド、皮下点滴、インターフェロン
その他抗生物質で治療中とのことでした

今書いてて思ったのですがインターフェロン使ってる時点で
ほぼFIPと確定させて治療しているような・・・

現在症状は
・食欲不振(強制給餌+少し自分で食べてくれます)
・貧血、脱水症状はかなり良くなりました
・熱も昨日から平熱に
・黄疸も総ビリルビン2.0→1.2(昨日の血液検査)
・レントゲンから腹水は見られないとのこと

こんなとこでしょうか
おう吐や下痢は一切見られません

思っていたよりも病状がいいような気がしているんですが
今日獣医にこの病気の話をして
「先生今までこの病気にかかった子を見たことあるんですか?」
との問いに
「まぁ何人かは・・・」
という答えが・・・・

開業して1年も経たない、院長1人(女性)しか居ない病院で
他の患者さん居るの見たことないような・・・

まぁ時間があるだけ面倒見てくれてそうという安心感があり
猫も結構気に入ってもらっているようでそこに通っています

やはりこのスレを見て
いくらお金がかかってもできる事はすべてしてあげたい
と昨晩決心したところです

セカンドオピニオンも視野に入れたほうが良いですかね?
まだ状態が良い方なんですかね?
だったら尚更探したほうがいいですよね・・・

よろしければアドバイスお願いします



409:わんにゃん@名無しさん
10/05/13 18:52:29 r0oJ3G2I
この病気は特効薬がなくて対症療法なので、
血液検査の結果が出ても出なくても
症状を緩和するための投薬になるから
診断前でも後でも治療法は結局同じ
なんだという説明を受けましたよ。
だからステロイドもインターフェロンも
FIPと確定診断される前の段階で使う事も
あると思います。セカンドオピニオンも、
聞きに行きたいと思うなら行った方が
いいかもしれないですね。
お大事に。。。

410:わんにゃん@名無しさん
10/05/13 20:33:49 cxRqDYLR
>>409
ありがとうございます
薬が効いてるのかかなり回復傾向にあります
ご飯もウェットフードはばくばく食べてます
心配しすぎた飼い主の体が壊れそうです・・・

もちろん予断も許さぬ状況なのはわかっています
がんばります

411:408
10/05/18 14:12:56 lgTQWeQP
入院5日
退院して1週間が過ぎました

一時は最悪の事態も覚悟をしたので
今ではご飯をあげたり、一緒に寝たりできるのが夢のようです

症状も貧血気味と少し元気が無い時がある以外は
特に気になることもありません
便も普通、おう吐も1回も無し
熱もずっと平熱で食欲もあげたものはドライフードでも全て完食しています

体重も250g増えてほぼ元の体重に戻りました

検査結果は抗体価12800のドライタイプとのこと・・・

そんな恐ろしい病気にかかってるようにみえないなぁ・・・

このまま何事も無かったように治ってほしいなぁ・・・

ステロイドやインターフェロンも1日おきから2日おきに変えてみようか
とのことでした
今は家に誰もいれない時は病院に半日入院
とか今まで一人の時間が長かったので何か変化を
と思い頑張っています
幸い病院も嫌がっていないと思われ
先生と遊んだりジャレたりしているようです


412:わんにゃん@名無しさん
10/05/18 23:57:25 eiqvFY63
>>411
このスレで何度も書いてますが今は血液をPCR検査するだけでFIPの確定診断が出来ます。
確かにドライタイプの進行は遅いのですがPCR検査はしたのでしょうか?

コロナ抗体値は確かに高いですが、だから発症しているとは限りません。

怖いですが一度PCR検査でハッキリさせてみたらどうでしょうか?

413:sage
10/05/19 16:04:11 FeuHxpC6
スレチかもしれませんが、この病気は薬などをまったく使わずに
自然に逝かせてあげるのは、飼い主失格でしょうか・・

うちの子は元野良で車も病院も極度に恐がり、そのストレスや薬のストレスを考えたら
どちらがいいのかわからなくなってしまいました。



414:わんにゃん@名無しさん
10/05/19 22:43:05 WkrbbJUt
>>412
PCR検査でFIPが確定できるなんて誰に教えてもらったか知らないけど
間違った情報は流さないようにね。
PCR検査で分かるのはコロナウィルスの有無だけ。FIPの確定はできません。

415:わんにゃん@名無しさん
10/05/20 08:14:38 SfXza9Aa
PCRでクロなら確定診断と言っても良いと思うが?

416:わんにゃん@名無しさん
10/05/20 08:16:38 SfXza9Aa
>>413
うちの猫の場合は最後まで治療したんだけど、
逝ってみると自然に任せても良かったような気もします。

痛みを和らげるような治療はしても良いと思う。

417:わんにゃん@名無しさん
10/05/21 11:10:48 RjgDNNn7
>>414
2年くらい前ですが最新のPCR検査は
コロナウィルスとFIPウィルスの違いが判断が出来る様になってますよ。

2008年末の情報ですが赤坂動物病院以外に
ケーナインラボ社でも同様の検査が出来る様になってます。

418:わんにゃん@名無しさん
10/05/21 15:53:25 zQB71bwz
>>413
よいと思います。
うちの猫の場合、最後の10日間、私の顔を見ると、また病院に
連れて行かれるとおびえて逃げていた猫でした。
よかれと思ってした治療でしたけど、猫にとっては
相当なストレスでした。

安心できるはずの家が、怖い飼い主から逃げ回る家に
変わりました。

治療をしないで、自然にまかせるという選択肢もありだと思います。
安らかな残された日々を猫さんに与えてあげられると思います。
もし自分なら、今いる猫が同じ病になっても、前と同じ
ことはしないつもりです。

脱水症状で苦しそうになるなら、自宅皮下輸液(皮膚から
水分を点滴する)はしてあげたいですけど。
それもいたずらに苦しみを伸ばすだけなのかな?とも
考えてしまいますが。

419:わんにゃん@名無しさん
10/05/22 23:48:36 0zj02Avf
たいへんですね、、

420:わんにゃん@名無しさん
10/05/22 23:55:08 yNskKHCu
>>411
この病気にインターフェロンは効かないと主治医が言っていました。
開発に携わってた先生なので、間違いはないと思います。
痛い思いをたくさんさせるだけなので、
うちは先生の指示に従いました。

猫さん、早くよくなるようにお祈りしています。

421:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 00:08:26 c+QVkUQl
>>413
それも選択肢の一つだと思います。
うちの子が逝った後、私も悩みました。
苦しい時間を長引かせただけだったのではなかったのかと。

最初の病院で入院して輸血、
腹水を抜くことや安楽死を勧められ、無理矢理退院。
藁をもすがる思いで今の主治医のところに転院、
腹水は抜かない、輸血もしない、強制給餌もしない、安楽死もしない、
ただ、1日でも長く一緒に過ごせるようにとの方針でした。

最初の病院で輸血したのは間違いだったのかと今も悩みます。
その時は原因もわからないまま貧血で今にも死にそうだったので、
お願いしてしまったけど…

422:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 23:52:46 1sNhZpQL
PCR検査ではコロナ感染の陽性は分かるけど、それがFIPに変化してるなどは
分からんよ。
遺伝子検査でもFIPの確定は100%ではないんだよ。
一度自分のネコを検査に出してみたら?

423:わんにゃん@名無しさん
10/05/26 01:22:53 IcTN/e4I
>>422
2年前にPCR検査してFIP確定し仔猫を亡くしてます。

検査結果をそのまま書きます。
サンプル中にはコロナウィルスRNAが以下の通り検出されました。
FIPという診断になります。腸管の肥厚と腹水の両方があるのでドライからウェットへの移行と思われます。

全血  :陽性:ウィルスコピー数=159.96コピー/ul
腹水沈渣:陽性:ウィルスコピー数=11658コピー/ul

最近、ある方の猫がFIPと診断されコロナ抗体検査をすると言うのでPCR検査を勧めました。
獣医さんが検査機関から今はPCR検査で確定診断出来ると言われたそうです。

最新のPCR検査法では、正確にコロナウィルスの量を測れるようになり
コロナウィルスとFIPウィルスの性質の違いから両者を判断出来るようになったそうです。

簡単に言うとコロナウィルスは腸管と付近のリンパ節しか広がらないのに対し、
FIPウィルスは血液に乗って全身を駆け巡る性質があります。
そこで血液中のコロナウィルス量を正確に測り、増殖していればFIPウィルスであると診断できるそうです。

私は獣医でもないし終わった事なので信じられない様でしたら直接検査機関に問い合わせて下さい。
あと可能なら2008年8月号の「ねこの気持ち」に掲載されたのでバックナンバーを調べて下さい。

424:わんにゃん@名無しさん
10/05/26 18:26:44 gYmQtFsZ
>>411

状態が落ち着いていて貸切状態なら転院はしない方が
いいと思いますよ。
fipとパルボになったらここって病院を知っていますが
とにかく診察のストレスが少ない病院です。
PCRも申し出ればお通いのところでやって頂けると思いますし。
指摘のように信頼性の問題で却下される可能性はありますが
大分、普及してきていますから開業して間がないなら真摯に
対応して頂けるのではないでしょうか。
この病気のポイントはいかにストレスを取り除くかということ
だと思いますので踏みとどまるのもありと思います。

まあ、これもFIP前提な訳なんですが。

ちなみに前述の病院は犬は来ません。
420さんと同じところです。


425:わんにゃん@名無しさん
10/05/26 22:28:31 7h+w1x96
PCR検査でコロナの有無は検出できても、それがFIPなんて確定しませんよ。


426:わんにゃん@名無しさん
10/05/27 00:44:19 KNbdQpe6
腹水でお腹がぽんぽんのときは、抜いたほうが良いのかすごく迷ってます
腹水は栄養そのものだろうから抜いて容態が悪化してしまうのであれば
そのままのほうが良いのでしょうか。
明日、獣医に電話して聞いてみたいと思いますが
苦しくないように、痛くないように、残された時間を一緒にすごしてあげたいと決めたので

4ヶ月の仔猫で1ヶ月前にうちに来たばかりです。
うまく言葉に出来なくて質問もちぐはぐですが、頑張ります。最期まで

427:わんにゃん@名無しさん
10/05/27 01:53:07 P5y45Tut
5ヶ月半の男の子です。FIPと診断されてから1月が経ちました。
二日に1度のインターフェロンと毎日錠剤のステロイドで治療を進めていましたが、
胃炎をおこしてしまい先週から全くご飯を食べなくなってしまいました。
今週からステロイドを注射に変え、血便も下痢も治まったのですが、食欲はまだ戻りません。
できれば避けたかったのですが、注射筒にて強制給餌を行う事にしました。
けれども猫が暴れまくる為上手くいきません。
たった5mlを注ぎこむだけで30分程かかり、猫もゼイゼイ言ってます。
可哀想でそれ以上続けられません。

こちらには経験されてる方もいらっしゃるかと思います。
何かコツがあれば教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

428:わんにゃん@名無しさん
10/05/27 14:51:22 aITk0zPb

10ヶ月の♂ 
先週より下痢が続き元気がなくなり病院に・・
念のため・・の検査の結果で抗体値は800とグレーゾーンですが、
その他の数値と照らし合せるとFIPの確立が高いと診断されました。

対処治療を始めたのですが、家には後2頭ネコ達がいます。
既にコロナウイルスには感染しているかと思いますし
隔離するにも両方にストレスを与えると思うと
どうして行けば良いのかと悩んでいます。

多頭飼いの方のネコちゃん達は、どうされているのでしょうか・・
なにか良いアドバイスがあれば、お聞かせください。
よろしくお願い致します。

429:わんにゃん@名無しさん
10/05/27 15:48:59 bkqcugYT
>>427
うちはドライタイプで体があまり動かなくなってしまったので強制給餌は苦労しませんでした。
元気な猫さんだと無理矢理給餌するのはたいへんでしょうね。

>>428
部屋を完全にわ’a`

430:わんにゃん@名無しさん
10/05/27 15:53:31 bkqcugYT
>>427
うちはドライタイプで体があまり動かなくなってしまったので強制給餌は苦労しませんでした。
元気な猫さんだと無理矢理給餌するのはたいへんでしょうね。
話しかけながら徐々にやるしかないかも知れません。

>>428
部屋を完全に分けて隔離しました。
ほかの猫が部屋に入りたがって困ったのですが入れませんでした。
それが正しかったのかは分かりませんが、当時はほかの猫を発病させないように必死でした。

猫にストレスを与えないように、飼い主の方が思い詰めないことも大切だと思います。

431:わんにゃん@名無しさん
10/05/28 22:38:18 XlGPRl96
今日入院していた雄猫8歳が腫瘍or伝染性腹膜炎かもといわれました

熱があり左目のみ瞬膜が出ており腫れてる状態でした、現在点滴と眼圧を下げる薬で腫れと瞬膜は程正常になりました

1つ質問なのですが目の腫れや瞬膜が目の半分程を覆う←伝染性腹膜炎の症状にはこのような事もあるのでしょうか?

432:わんにゃん@名無しさん
10/05/30 14:48:03 Kjlj5Fr7
今朝、うちの猫が逝きました。
1月はじめにうちに来て、3月末にFIPを発症し闘病生活を送っていました。
途中調子が上向いているように思えるときもあったのですが…その間も内部で
病気は進行していたようです。まだたった8ヶ月の子猫でした。
ずっと大事にして、老衰で失うその日まで幸せにしようと思って迎えたのに、
結局ほとんど何もしてやれずこんな早い別れになってしまいました。

強制給餌も投薬や注射も、良かれと思っておこないましたが、猫にとっては
ストレスだったでしょう。
少し上のレスでも治療するか自然にまかせるべきか話されていますが、私も
結局これで良かったのかはわかりません。
ただ、途中にしばらくの間ですが、寝たきりから回復して自分からご飯を
食べたりおもちゃにじゃれついたりする期間があったので、それが治療の
効果によるものと考えると、全くの無駄ではなかったと思います。

火葬をおねがいしたペット葬儀社の人から、少し前にもFIPで亡くなった猫を
連れてきた飼い主さんがいたと聞きました。
早くワクチンが開発されて、この病気で猫の命が奪われることが無くなるよう
願ってやみません。

433:427
10/05/30 17:53:27 m8GKXlQW
>>430
アドバイスありがとうございます。
結局少しずつ慣れて貰う時間もないまま、昨晩うちの子のは天に召されました。

>>432
私も薬も強制給餌もやるべきかすごく悩みました。
お世話になっていた病院の先生には何もしなければGWには亡くなってただろう、
決して無駄ではなかったはずだと言われました。
確かに投薬開始一週間位の頃は元気に走り回り、餌もガツガツ食べられる程回復していたので、
全くの無駄ではなかったと私も思っています。
それが猫にとって本当に良かったのかと言えばよくわかりません。
長く生きるよりもなるべく苦しまないで済む方法を選んだ結果がこれでした。

覚悟はしていましたがなかなかあの子の死を受け入れられず、半日ぼんやり過ごしてしまいました。
今から火葬の手配等しようと思います。
初めて猫を飼った為何の知識もなかった私はこちらのスレでいろいろとお勉強させて頂きました。
皆さんどうもありがとうございました。

434:わんにゃん@名無しさん
10/05/30 18:40:19 9KjbGoZc
>>431
うちの猫が闘病中、病院ではたびたび目のチェックを
されました。
具体的な症状は分かりませんが、FIPで目の状態が
悪くなることはあるようですね。
うちの猫の場合、子猫のときに眼病にかかり、眼球が
少しにごっているので、獣医さんはそれをFIPから
くる症状かと疑ったようでした。(実際は違いますが)

>>432-433
ネコさんたちのご冥福をお祈りいたします。

治療や強制給餌はやらなければやらないで、亡くなった
あと、後悔すると思います。
自分もそうでした。(自分はやったことを後悔してますが)
何が一番いいかは、誰にも分からないのかなあ…
だからこそ、亡くした後は余計に辛く切ないのだと
思います。

飼い主さんたちも看病お疲れ様でした。大変でしたでしょうね。

435:わんにゃん@名無しさん
10/05/31 14:00:36 QJsM2AFf
1歳になる♂ネコですが、【FIP】に感染、発症してしまいました。

現在対処療法を開始しておりますが下痢と発熱が続き、
日に日に元気がなくなってきています。
完治できなくとも少しでも永く、苦痛のない生活をさせて
あげれたらと願っております。
できれば、大阪北部の方で【FIP】に対して詳しく、
有効な対処療法をされている獣医院をご存知の方が
おられましたら是非教えて頂きたく思います。

どうぞよろしくお願い致します

436:わんにゃん@名無しさん
10/05/31 17:13:00 lPUPQIaL
>>431
うちの猫は突然失明しました。目の中の水を取ってPCR検査をしまして、
FIPが原因だと言われました。その後、熱が出て、下痢が始まり、
腹水も貯まってきて、2ヵ月後亡くなりました。目に症状が出ることも
あるようですよ。

437:わんにゃん@名無しさん
10/06/01 13:39:49 VYmC9xG/
どの程度治療を続けるべきかは、飼い主さんの判断に委ねられるわけですが、
お医者さんが勧める治療はしてあげないと、と思ってしまうのも飼い主の愛情です。

ただ医者の立場としての治療と、猫さんのための治療は違うのではないかな、と思います。

明確な答えはどこにもありませんが、、。

うちの猫の場合、具合の悪いときは少し外に出して土とか風とか緑とかにさらしてあげること、
無理に食べさせずに、鰹節でとっただし汁にほんのすこーし天然塩をいれて自然に飲ませること
あと、生の牛肉を少しだけ与えること
あとは静かにそっとしておいてあげること
これで何度も危機を乗り越えました。

皆さんの猫さんが幸せな生涯を過ごせますよう、。
心の底から応援しています。

438:わんにゃん@名無しさん
10/06/02 07:33:41 VfYEgz6Z
猫に塩分とは…

439:わんにゃん@名無しさん
10/06/02 11:36:17 y0Czo/F2
PCR法は検査が開始された当初は
「FIPを確定出来る」とされていましたが
誤解が生じるとの事で現在の検査名になり、
ケーナインラボのHP(ブログ)を見ると残念ですが、
「PCR法はFIPを確定出来ない」だと思います。


440:わんにゃん@名無しさん
10/06/03 21:33:51 S383yaSu
ケーナインラボ社に問い合わせました。
少し曖昧な回答でしたがFIPの症状らしきものがあり
血液中にコロナウィルスが確認されれば感染(ウィルス血症)が成立していると言えるという事でした。

血液・腹水・胸水中にコロナウィルスが確認されれば確定の様で、
でもFIPウィルス自体の遺伝子配列は完全には解明されてないそうです。

それと赤坂動物病院の石田卓夫先生が発表した最新のPCR検査については
企業秘密的なものなので学術的な論文などで公表されなければ不明な場合が多いと言う事でした。

441:わんにゃん@名無しさん
10/06/04 19:08:50 zfusMCHc
私からあのこを奪わないで下さい。神様お願いします。

頑張って餌食べてよ。食べなきゃ死んじゃうよ。
私がいけない母親なら全部治すから。
またお腹空いたって鳴いてよ。お願いします。



442:わんにゃん@名無しさん
10/06/05 17:09:30 /Wt8iiuA
>>441
とにかく食わせなきゃ

443:わんにゃん@名無しさん
10/06/05 18:44:54 tr3/4W9s
「猫」は自分の命が有限であることを知りません。
人間である我々は不幸にも自分がいつか死ななければならないことを
知っているので、毎日をなにか意味のあるものにしなければ
ならないという強迫観念にせきたてられて生きています。

「猫」にはそのようなものはありません。
「死」を知らない以上、今生きていることも知りません(「生」は「死」という
現象から遡及的に得られる概念です)。
つまり、彼らには「生」と「死」の境界線はなく、
あるのはこの瞬間のみです。

長生きしてほしい、死んでほしくないというのは
人間側の世界観、価値観の押しつけでしかなく、ましてや
ほとんど期待できない治療行為で苦しみを与えるのは
猫の立場に立って考えてみるといかがなものでしょうか。


444:わんにゃん@名無しさん
10/06/05 19:43:53 UaprTp2g
それでも生きてほしいから治療するんだよ。例え人間のエゴだろうと、助けてあげたいよ。だって大切な家族なんだもん。

445:わんにゃん@名無しさん
10/06/05 21:28:09 DUxnd5Tu
441です。5月の始めの検査では1600でした。

先週まで体重もどんどん増え食欲もありました。
月曜には薬を減らそうかと病院に言われましたがまだ不安だったので次の検査結果後に決めたいと伝えた夜から全然食べなくなりみるみる痩せていき木曜に検査をして今日結果が25600でした。泣きすぎて涙も枯れました。
でも先生にあきらめないで頑張ろうと言われました。
まだ半年しか生きていない彼の命を伸ばす為に、やれる事はなんでもやるつもりです。
一度死の淵をさ迷って、元気になったんだから大丈夫と祈ります。

446:わんにゃん@名無しさん
10/06/05 21:34:53 OPBWSBf8
>>445
たいへんでしょうが、思い詰めず気を楽にしてくださいね。
私も看病しているときは必死にならずいつもと同じように暮らすように心がけました。

447:400
10/06/06 23:31:21 519KoS0j
先月亡くなったうちの親子の場合だと、子供の方が食べないし、ちょっと元気がないなと思って
病院につれていったら、FIPの疑い濃厚ということで、
数日後に。

子供が亡くなった時は変わった様子に気付かなかった母猫はその5日後に亡くなりました。

最後はどちらも嘔吐して、呼吸か詰まったようにして亡くなって・・・
それは想像できないほど苦しかったろうし思います。
実感からすると、本当に二人ともあっというまに消えた、そんな感じです。

ぜひ予防方、治療方を確立して欲しいです。

448:わんにゃん@名無しさん
10/06/07 12:37:24 xBx8WV7U
>>411です
相変わらず具合が悪くなることもなく治療を続けています
ステロイドやインターフェロンは減らすと熱が少し上がるので量を戻したり減らしたりの繰り返しで適量を模索中です

うちは病院のストレスがほとんどないのと消化器系に疾患がないようなので経過が良好なんだと思われます
ご飯は入院前より食べてくれます

ここまでくればなるべく良い方向に向かってもらいたいです

熱も高くて39.5くらいで2~3日すると平熱の日が続きます

貧血の症状が良くなったり悪くなったりするのが今は悩みの種です

あと2ヶ月で1歳になります
体温計や注射、毎日本当に頑張ってくれています

449:わんにゃん@名無しさん
10/06/07 14:45:23 0Qyhv3Ej
ここの希望の星です。頼む、頑張ってくれ!

450:わんにゃん@名無しさん
10/06/07 19:01:03 xBx8WV7U
>>449
そうですね
ありがとうございます
しかし本当に飼い主は闘病という感じではなく普通に猫ライフです
(本人はすごーく頑張ってくれているとは思います)

もうすぐ二回目の抗体価検査の結果がくるので何かみなさんのお役に立てるようなことがあれば良いんですが…

とりあえずうちでは
ご飯には目を光らせてなるべく栄養のあるものをたくさん食べてもらうようにしているのと
コロナウィルスが少しでも減って欲しいのでプラズマクラスターイオン発生機を導入しました

451:わんにゃん@名無しさん
10/06/08 12:18:14 QfQpRPxe
ところで、この病気の発症と予防注射(混合ワクチンなど)との関係はどうなんでしょうか?
ワクチン接種後に発症したとか、聞いたことがあるのですが。

452:わんにゃん@名無しさん
10/06/09 18:56:48 bGj2A1gQ
>>451
注射による大きなストレス→発症

この流れでは?

453:わんにゃん@名無しさん
10/06/09 20:36:56 KguLjmbD
先日ウチの猫がFIPで逝った。まだ10ヶ月の若さだったのが残念だ。

この病気についてははスレを見たことがあるので知っていたが、他人事だと思っていた。

入院して3日で治療断念、神経症状の進行がひどく速かった。

まだ息のあるうちに家へ連れて帰れたのがせめてもの救い。

連れて帰る時、動物看護師のお姉さんが泣きそうになっていた。

俺は人前では泣かないと決めているが、苦しかったな。

まだ思い出すと辛くなるから、他のことで気を紛らわしている。

なんかチラ裏みたいな文章だね、ごめん。

454:わんにゃん@名無しさん
10/06/09 23:32:29 iFmJzZU8
>>453
辛いですね。
猫さんもよく頑張りましたね。
たくさんの思い出を大切に。ご冥福をお祈りします。

>>452そうかもしれませんね。

455:わんにゃん@名無しさん
10/06/13 03:26:23 /qAixJON
去年の10月に生後6ヶ月の子をFIPで亡くしたんだけど、
ストレスが発症の原因とかいうのをみるとかなりツライ。

ワクチンは同腹の兄弟も一緒に打ってるから、
ウチが多頭飼いなのが悪かったの?
それとも他にもウチの環境の何かがあの子にストレスをかけてたの?

ずっと自分を責め続けてる。

原因のわからないものはとりあえずストレスのせいにされてるってことが多い。
胃潰瘍とかがそうだったけど。

FIPもわからないからストレスのせいにされてるんだろうけど、
飼い主にとっては残酷…

こんなこと考えるのは私だけ?

チラ裏でごめんなさい。

456:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 00:01:42 LOY3E822
もう自分を責めないで。
発症のメカニズムが解明されていないんだから。
何のせいでもないよ。

457:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 11:06:33 fAsowHMe
>>451
ワクチンの為病院へ→病院でコロナに感染

この線はありえるかな?

458:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 11:12:42 fAsowHMe
連投すまん
書き忘れた

果たしてこの病気に対して研究している組織とかって存在するのかな?
詳しいことは知らないけど人間に直接害のある病気じゃないし

少し本気出してくれればすぐに治療法出るんじゃないのか?今の時代
当然人間と獣医では組織も人が違うわけなんだろうが

開発してもメリットなさそうだし・・・
早くなんとかして欲しい


459:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 15:42:08 sOJ4fspL
うちの第2かかりつけ病院の院長(大学で講師やってる)によると、
国内で研究してる人はいないらしい。

458の言うように、人間に直接害のある病気じゃないから、
はっきりいってそんな研究に予算出ないし。
研究したくても予算が出なければ出来ないし。

460:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 15:59:41 fAsowHMe
>>459
ですよね・・・

言葉が出ないよな
切ないっていうかなんていうか

せめて予防策くらい無いものか
抗体価ちょいちょい眺めてたって上がったら何も出来ないわけでしょ?

運よくこんな治療が良かったみたいなのが積もらない限り
いつまで待っても治療法なんてできないわけですね

461:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 16:19:08 YplgtizB
病院は儲かるしね

462:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 17:24:58 NkBaWn/A
ストレスが原因というのはたしかにハテナ?であるな

この病気で大切な仔をなくされた方、なにか発症のきっかけで思い当たる事は無いでしょうか?
悲しい気持ちにさせてしまったら申し訳ないけど。

463:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 17:33:17 sOJ4fspL
>>460
459だけど、うちの第1かかりつけ病院が、
年間80匹くらいFIPの子を診てるところだけど、
経験上こんな治療がよかったっていうのを積み重ねて、
5%の子が寛解までこぎつけてるっていう感じです。

でも、その先生は絶対に「治る」とは言わないです。
「この病気になったら死んじゃうの!」って散々言われます。
うちの子は結局助かりませんでしたが、
その後も他の子を連れて行ってます。

ちなみに424と同じ病院です。(420は私です)

464:460
10/06/14 19:22:04 ejLMEpPu
自宅からです
ちなみに私は>>411です

>>462
ネットで調べたところ
去勢手術後(生後6カ月前後)で1.5か月後に発症のパターンが?
ちなみにうちはこれです
しかもその発症の時期が5月って多い気がします
あと♂が多いですよね

465:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 19:37:39 YPHak3Ts
エムズ?

466:わんにゃん@名無しさん
10/06/15 20:59:58 t3gxcH6G
>>465

もんさんって5日で寛解してるけど、パルボが5日持てば
生還出来るんだよね。パルボって独特の臭いあるし。
インタビューでfipと断定した上で匂いで分かったって
書いてあるけど。率直なところどう思う?


467:わんにゃん@名無しさん
10/06/18 18:21:08 /bVwgKLt
FIPドライの疑いありの一歳3ヶ月になる男の子と暮らしています。
長文になってしまいますが、お許しください。

4月の終わり位になんだか高いところに登らなくなったなと感じていたのですが、5月に入って急に後ろ足がもつれるような感じになりました。

あわてて病院へ行ったところ、FIPドライではないかと言われました。
生後半年位に念のために受けたPCR検査で血液中にFcovが認められた為の判断だと思います。

それからそろそろ3ヶ月が過ぎようとしていますが、発熱や嘔吐、食欲不振や貧血はありません。
むしろ多血だそうです。
白血球も基準値内で目立った上昇もなくて、唯一先日した血液検査でTPが8になっていました。
ただ後ろ足のもつれだけだった症状が徐々に前足にも出てきて、急に立てなくなったりびっこをひくようになったりしてます。

現在はステロイド投与とサプリメントのケアです。

皆さんにお聞きしたいのは、FIPのドライはこんなにゆっくり進行していくものなのか?ということです。
色々なサイトやブログを見ると殆どの子が治療の甲斐無く短期間のうちに亡くなってしまっていて、我が家の息子は確かに四肢のもつれはひどいですがそれな他の症状があまり無いのでもしかして違う病気ではとも考えています。

四肢の虚脱や麻痺、多血など、似たような症状の子を知っておられるかたがいらっしゃいましたら是非ともお教えください。
ちなみに現在は再度のPCRの結果を待ちつつ、1日に5mgのステロイドを投薬しています。

468:わんにゃん@名無しさん
10/06/18 20:41:48 EosfHtsh
>>467
参考になるかどうか分かりませんが、ドライタイプ発症後約3ヶ月で亡くなりました。
最後は小脳や神経がおかされ、生命維持できなくなったみたいです。
ウェットタイプは進行が早いようですが、ドライは比較的遅いのだと思いますよ。

469:わんにゃん@名無しさん
10/06/19 00:04:53 g54vyAn4
>>467
別の病気をお疑いであれば、セカンドオピニオンということで、
他の病院で一度診察を受けられてみてはいかがでしょうか。

コロナウィルスの抗体価はどれぐらいだったのでしょうか。
ドライタイプであれば中枢神経を侵されていきますので、
ごはんが上手く食べられなかったりすると思いますが、
そういう様子はないのでしょうか。
その他目の動きなどはいかがでしょうか。

素人考えで恐縮ですが、足以外の症状がこれといってないのであれば、
他の病気の可能性も考えられたほうがいいかもしれません。

違う診断のまま治療を続けられるのは猫さんにも負担になると思いますので、
早めに適切な治療を受けさせてあげて下さいね。

猫さんが早く元気になるようお祈りしています。

470:わんにゃん@名無しさん
10/06/19 12:36:41 vt59JvZC
467です、レス有難うございます。
FIPと信じたくなくて必死にそれを否定してくれる要因を探しているというのが本音です。
悪あがきですよね・・・。

>>468
有難うございます、今日は昨日まで上がれなかった段差を登ってお気に入りの私のベッドに辿り着けました。
窓から見える風景をみてとてもご機嫌がいいようです。
麻痺は少しずつ進んだり停滞したりですが、彼が毎日を少しでも楽しめるように頑張りたいと思います。


>>469
有難うございます、PCRと併せて抗体価を計った時は400でした。
PCRは100、今は二回目のPCRの結果を待っています。
抗体価はあまり意味がないというのが主治医の意見です。
予防的意味合いで検査をするならいいが、症状が出ている今は、PCRの価と血液検査の数値、顕れている症状から判断すべき時期との事で・・・。

自分自身もFIPを否定したくて別の病気ではと考えている面もあるのだと思います。
ただお顔を見たら弱っているように見えないし、眼振やブドウ膜炎などもありません。
ご飯も咀嚼する力は弱まった気がしてますが、ペースト状のa/d缶などはスムーズに食べてくれています。
希望を残したくてそう感じてしまっているのかもしれませんが。
長い間ずっと我が家の猫達を診て頂いている先生で、説明や治療方針や考え方もキツいですがしっかり話して下さる先生です。
ですが>>469様の仰るように、猫の事を考えると自力で食事が出来ている内にセカンドオピニオンも考えなくてはいけませんね。

長々と申し訳ありませんでした、気持ちをしっかりもって猫の為に何が出来るかちゃんと判断していこうと思います。
レス、本当に有難うございました。
一日も早くこのFIPと闘う術が見つかりますように。

471:わんにゃん@名無しさん
10/06/19 21:55:16 0yH6frCi
>>467
お気持ちお察しいたします。
その仔の生命力を信じてあげて下さい
きっと乗り越えられると。
そして笑顔で接してあげて下さい。きっと良くなります

472:わんにゃん@名無しさん
10/06/21 11:16:16 aTLlyZPN
発症から1ヶ月。
インターフェロンや投薬の効果も得られず・・
昨日からまったく食べ物を受けつけなくなり、
洗面所やお風呂場でひっそりとした場所でぐったりと
した感じに眠っています。
それでも顔を見ると甘えて鳴いてゴロゴロ言ってくれてます。


昨日から自宅での注射も投薬も強制給餌もやめました。
もう痛い思い辛い思いさせたくありません。
・・・と思いつつも、これで良いのか・・もし回復の見込みがあるなら・・
とこの選択にまだ悩んでいます。

『待っててね』と声をかけて仕事に出たけれど、今すぐに帰りたい
あの子の好きなものを買って飛んで帰りたい。





473:わんにゃん@名無しさん
10/06/21 17:05:06 sSyd7dZr
いきなり質問ですいません。

FIPの疑いがあり、現在胸水で呼吸が苦しい状態なのですが、
獣医さんの話では、胸水を抜くために全身麻酔が必要で、
今の状態で全身麻酔をかけると、そのまま死んでしまう事もあります。
と言われました。
もっと安全な方法で抜く事はできないでしょうか?
経験のある方のお話が伺えたらと思います。

5日ほど前から食欲がなくなり、
週末を迎える頃から急激に悪化しています。
10歳です。

よろしくお願いします。

474:わんにゃん@名無しさん
10/06/22 00:13:30 FaGrfmMj
>>473
胸水は麻酔をかけなくても抜けます。
無麻酔でできないのか聞いて、
もしできないということなら別の病院に問い合わせてみては
どうでしょう。
胸水を抜くと楽になって食欲も出ますが、またたまるかも
しれません。でもとりあえずは水を抜いて呼吸を楽に
してあげるのが今できることだと思います。




475:わんにゃん@名無しさん
10/06/24 12:54:21 QJ6ThWFH
今闘っている皆さんと皆さんの猫さんが、少しでも楽になりますように、治癒にむかいますように、陰ながら祈ってます

476:わんにゃん@名無しさん
10/06/24 16:08:15 krA07zkV
FIPで亡くなった子が使ってたウォーターファウンテンって、次の子には使わない方がいい?
半年ぐらい間が開いてて、綺麗に洗って陰干しして保存してたやつなんだが。

477:わんにゃん@名無しさん
10/06/25 20:42:16 ulTxGryc
>>476
うちは洗って他の子に使ってるよ~
っていうか、元々多頭飼いだから、発症後診断まで使ってたわけだから、
ほぼ無意味だったかも…

478:わんにゃん@名無しさん
10/06/25 23:11:34 degcVsur
>>473
うちは早くから腹水が溜まり、
FIPの確定診断をするために腹水を抜いてほしいとお願いしましたが、
当時かかっていた病院は、
 心臓病を持っていたうちの猫には鎮痛剤はリスクがある
 しかし、腹水・胸水は、鎮静剤を打たないと無理、と言い張り
どこの病院に行っても抜けないと言われ、確定診断が遅れました。

鎮静剤や全身麻酔なしでも抜くことはできます。
実際、うちの猫も別の病院で
4人がかりで手足を押さえて鎮静剤なしで腹水を抜きました。
痛がったり暴れたりしませんでした。
暴れる猫の場合でも、他に危険要因がなければ鎮痛剤で大丈夫だと思います。

胸水は肺胞の外側に溜まり、呼吸ができなくなり死んでしまいます。
息を吸っても酸素を取り入れられないので、ゆっくりと溺れるような苦しさなのだそうです(人間の胸水経験者の話)
私が聞いて回った病院は全て
胸水はすぐに抜く、腹水は呼吸を圧迫しないかぎり抜かない、との方針でした。

他の動物病院に電話をかけて、無麻酔で抜いてくれるところを早く見つけて下さい。
また、FIPの疑いが、とのことですが抗体価なり遺伝子検査なり早く受けて下さい。
ステロイドが効くなら早く投与開始を。食べない日が続いているなら皮下補液を。

FIPは本当に進行が早いです。

479:473
10/06/26 14:31:27 /ujrBILu
473です。

先日、私が診断と治療を焦り、猫の体調も考えず車に乗せたため、
予約していた高度医療機関への搬送の最中亡くなりました。

猫の事を最優先にと思っていながら、
予約日の朝は、自分の都合を優先させてしまいました。
土壇場でも、キャンセルして家でゆっくりさせていれば
まだ、チャンスはあったと思います。

車に乗せたのは失敗でした。
いつもは、カゴに入れて歩いて通院していましたが、
その日に限って車で運んでしまいました。
車の出す音は、猫にとって恐怖だったのでしょう。
ただでさえ弱っていた呼吸に、車内で暴れてしまい。
結果的に最悪の死に方をさえてしまいました。

地元でかかりつけの先生に任せて、もっとゆっくり
体調を回復させてやれば良かったと、
先生が提示してくれた通り、回復してから高度機関の事を
考えれば良かったと思います。

呼吸の苦しくなった猫は、ちょっとした刺激でも命取りに
なる事があるようです。

情けない結果ですが、苦しんでいる猫さんと飼い主様にとって
今回の経験が何かの役に立てばと思います。

最後に、
>>474
>>478
お二人とも、ありがとうございます。
胸水の方は、麻酔無しで抜いてもらえました。
たった一日でしたが、自宅で過ごさせてあげる事ができました。






480:わんにゃん@名無しさん
10/06/26 14:44:40 PpM+s+wI
>>479
お疲れさまでした
私が貴方の立場だったら、車を嫌がってもやっぱり乗せてしまうんじゃないかと思います
今はこんな事書いても無駄だと思いますが、
猫の事を考えて貴方はその時の最善を尽くしたんだと思います
今はゆっくり休んでください
猫も漸く苦しみから解放されて休んでると思いますよ

一日でも早く治療法が見つかりますように

481:わんにゃん@名無しさん
10/06/27 02:11:29 1XQNr0lO
>>479
もう自分を責めないで。ゆっくり休んでください。

482:わんにゃん@名無しさん
10/06/27 03:45:40 Dvjstb+u
>>479
私も一緒に泣いて、ご冥福をお祈りします
その子はあなたに会えてあなたと生きてとてもしあわせだったと思いますよ

483:わんにゃん@名無しさん
10/07/01 01:05:19 YTIiy3Kk
弱っている猫を見てるのが辛い
奇跡を信じる自分が、諦めてしまう自分に負けそうになります
ダメな飼い主ですね


484:わんにゃん@名無しさん
10/07/01 01:17:50 GRq4Hq75
>>483
ここで吐き出せるなら、いくらでも吐き出しちゃえばいいよ!
辛いだろうけど、猫のために頑張って欲しい

485:わんにゃん@名無しさん
10/07/01 19:28:27 b2HOJI3t
猫さんの上にかざすように乗せて、深い深い呼吸をして下さい
だいじょうぶだよ~もうすぐ治るよ~と念を込めながら。
>483ガンバレー!

486:472
10/07/01 19:38:11 8ZEvuZ29

火葬、納骨を終え ようやく気持ちが落ち着いてきました。
ずっと一緒に居て欲しくて、お骨の一部・・離せなく、自宅に・・・

短い間だったけど、私の所に来てくれて本当にありがとう。
一緒に過ごして楽しかった日々 忘れないからね ずっと・・・・・
またいつか巡り会える日が来ると信じてます。。。

同じ思いをしてきた、ここの皆さんの意見を参考にしたり
共有できる思いに慰められ最後まで頑張る事ができました。
ありがとうございました。
今も闘っている飼い主さん、猫ちゃん達も頑張ってください。









487:わんにゃん@名無しさん
10/07/01 19:54:11 b2HOJI3t
↑かざすように手を乗せて、ですね。手を が抜けてました。

488:わんにゃん@名無しさん
10/07/03 22:59:05 Ga5DRICv
かガリガリになってきた…

489:わんにゃん@名無しさん
10/07/04 11:17:04 AVNwmXuO
穏やかにそっとしておいてあげて

490:わんにゃん@名無しさん
10/07/04 15:55:12 e5IMA9lB
>>489
うん。そうするよ
ありがとう

491:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:03:20 flrdVyt6
3匹飼っている猫のうち1匹がFIPドライタイプと診断されました。
それぞれ年齢は違いますが3匹とも同じブリーダーから同時に譲ってもらいました。

病院では今から発病していない猫を隔離しても意味はないと言われましたが
とりあえず発病した猫はケージに入れて隔離しています。
診断が出て1ヶ月たちますが今の所他の猫には異常はないようです。
発病している猫の体調も心配ですが、まだ若い他の猫たちまでかかってしまったらと不安でいっぱいです。
もしうつってしまったとしたらどのくらいで発病するのか、
発病している猫と接触があっても1ヶ月発病していなければひとまず安心と思っていいのか、
同じ部屋でケージに入れているのですが部屋もわけてしまったほうが安全なのかなど
同じような体験をされた方がいらっしゃれば教えていたきたいです。
よろしくお願いいたします。

492:478
10/07/11 15:01:37 I/XRWIz6
>>491
病院が「今から隔離しても意味はない」と言ったのは
他2猫も、すでにコロナウィルスに感染している可能性が高いからだと思います。
コロナから変異したFIPウィルスは感染しない、と一般的には言われています。

コロナ感染がブリーダーでなのか、譲ってもらったあとに外部から感染したのかは調べることはできませんが、
1匹が感染してから期間が長ければ長いほど、感染率は高いでしょう。
ですが、コロナは感染率が高いとはいえ、100%ではありません。

-------------------------
まず、隔離を続けてすぐに発病していない猫の抗体価検査(できれば遺伝子検査)を受けて下さい。

抗体価検査で100未満、遺伝子検査で陰性なら
隔離を続けて下さい。コロナ感染を防ぐことが最大の予防です。
できれば部屋を分けたほうがいいと思います。コロナは主に便中で生きていますが
空気中にも浮遊します。付着したものを舐めても感染する可能性があります。
隔離だけでなく、あなた自身が発症した猫の世話をしたあと、手を消毒するなどして下さい。

抗体価検査で100以上、遺伝子検査で陽性なら
必ずしも隔離の必要はないと思いますが、発症した猫が落ちつける環境を作ってあげて下さい。
---------------------------

発症した猫、していない猫ともに、体力、免疫力を落とさないよう気をつけてあげて下さい。
他2猫がコロナ感染していた場合、通常の腸コロナではなく、FIPに変異するコロナである可能性があります。
しかし、コロナに感染した猫が全て発症するわけではありません。
体力、免疫力が落ちると発症しやすいです。
(ストレスをかけると発症しやすい、と言われているのは、ストレスで免疫が落ちるからです)

---------------------------
うちは1匹がFIPで死亡し、もう1匹がコロナ感染しています。
もう1匹はコロナ抗体価検査で増加に向かっていたので
コロナウィルスを減らす治療をし減らしました。
現在は免疫を上げるサプリを続けています。

493:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:36:48 rvJDoEyd
>>491
FCoVもいろんなタイプがある、とかいろいろ言われていますが
猫のFIPの研究が進んでいない現状では、どんなに気を使っていても
多頭飼いの環境でのFCoV感染はしかたない・・・と考えるしかないですね。
今は生まれ故郷=ブリーダーのことは考えず、体調を崩した猫さんのケアに専念された方がいいですよ。
>>492さんの方法が安全だと思いますが、FIP発症の原因は個体にある・・と考えて
相互感染に気を使うよりも先に、それぞれの猫さんの心のケアを第一に
考えてあげてください。もちろん飼い主さんの心も。

494:491
10/07/13 09:20:45 Q0BwCKNm
>>492
>>493

ありがとうございます。
教えていただいたこともふまえて病院で再度相談してみました。
発病していない猫の抗体検査については
通っている病院では抗体検査の結果は重視しないので必要ないのではと言われました。
(発病している子も抗体検査はせず、蛋白分画での診断でした)
部屋をわけたほうがよいかどうかも聞いたのですが
部屋をわけることによってストレスがかかるならやらないほうがいいのではないか、とのことで
間取りや他の子の性格などの理由からどうしても隔離してある子を他の部屋に動かすようになってしまうので
今のまま同じ部屋でのケージの隔離を続ける事にしました。
手洗い、消毒には十分気をつけるようにしようと思います。

発病した子はおとなしい子なのでいつもと変わらずうとうとのんびりしているようにも見えるのですが
病院で血液検査を受ける度に貧血がどんどん進んでいっています。
目に見えて病気が進行していっている感じはしないのですが少しずつ衰弱しているようです。
BUNがものすごく高くなっているので療法食を与えているのですが
もしあまり生きられないのなら大好きなお肉を食べさせてあげたいという気持ちと葛藤しています。

495:わんにゃん@名無しさん
10/07/26 10:59:01 oRIuL35Q
保守あげ

496:わんにゃん@名無しさん
10/07/26 15:17:08 S45okuBO
>>491

うちの子も発症後、徐々に悪化していきましたが、食欲がなくなり始めてからは
急激に悪化して行きました。

食べれるうちに栄養価の高いもの、好きな物をいっぱい食べさせてあげるのが
良いかと思いますよ。

頑張ってくださいね


497:わんにゃん@名無しさん
10/08/06 00:30:58 xxv/kFBG
はじめまして。
本日FIPとの診断結果が来ました。
しかし、良くなると信じて一緒に頑張って行きたいと思います。


498:わんにゃん@名無しさん
10/08/06 01:27:34 T+e3sIDZ
>>497
頑張ってください!!

一日も早く完全な治療法が見つかりますように!!

499:わんにゃん@名無しさん
10/08/07 19:44:09 h4ASjVot
>>497さん

うちのコも、先日FIP発症との診断が出ました。
腹水が溜まり、食欲が落ち気味で痩せてしまいました。

でも、完全に食欲が無くなっていなかったせいか、
ゆっくりだけど、元気になろうとしています。

サポートする側は辛いですが、お互いに頑張りましょう!


500:わんにゃん@名無しさん
10/08/08 18:45:27 0GFDBGyT
>>448です

闘病3カ月が経過しました
相変わらず「闘病」という辛い感じではありませんが
日々のお薬と週2のインターフェロン注射を頑張っています

症状としては熱はかなり安定しており少々の貧血だけでしょうか
食欲は変わらずモリモリ食べており、ドライフードも完食してくれる日も多くなりました

なんとかこのまま何事もなく治って欲しい
最近病院行く時は「もう病院に用は無いよ!」って
言っているようで、足をつっぱってケージinを激しく拒みます


501:わんにゃん@名無しさん
10/08/08 22:53:15 THPsK4V9
>>500
前にも誰かが書いてたと思うけど、ここの希望の星だよ♪
なんとか緩解(字が違うかも)までもっていってほしいです。

猫さん共々大変だとは思うけど、頑張って下さい。

502:わんにゃん@名無しさん
10/08/09 06:17:41 71nr73vD
うちの子を1ヶ月前にFIPで亡くしました。
まだ生まれて4ヶ月になったばかりでした。
人見知りがなく他の猫に対しても友好的な可愛い子でした。

うちの子の分まで皆さんのうちの猫ちゃんが長生きしますように。

503:わんにゃん@名無しさん
10/08/09 17:32:11 TX1EAPH+
テスト

504:わんにゃん@名無しさん
10/08/09 17:37:22 TX1EAPH+
皆さんの猫さんが快方へ向かいますように、また楽しく暮らせますように。

うちの子はこの病気ではないけど闘病中です。
手術も検討してますが、超ビビリの子なのでそのストレスが心配で今のところ薬で治療中です。
私の寿命を10年縮めてもいいから、助けて欲しい。

505:わんにゃん@名無しさん
10/08/13 08:18:59 haRJ5dvU
昨年9月、胸水で呼吸困難を起こしました。
FIPと診断されて、余命1ヶ月と宣告されましたが
結局それらしい症状を起こしたのはその一回きりで
今年6月まではとても元気で
先生も僕も
ひょっとしてFIPではなかったのではないかと思い始めていました。

今年7月のちょうど一日。
ひどい下痢をしました。

下痢そのものはそのときだけでしたが今度は目に症状が現れました。
一時は白く濁り黒目がわからなくなりました。

目薬が効いて目の表面は綺麗になりましたが、目の中で網膜剥離が進行していました。

血液検査ではFIPかバルトネラ菌のどちらかに絞りきれませんでした。
抗生剤を投与しても網膜剥離の進行が止まらなかったことから
FIPと判断され。ストロイドの全身投与に踏み切りました。

ステロイド投与後、半日も経たずに両目の視力が失われました。
これを書いている時点で昨日のことです。

昨日までは若干食欲が落ちている程度で、目も見えていて普通に歩き回っていたのに
今ではトレイの場所さえわかりません。

これからどうすればいいのかわからない。
苦しめるだけ苦しんで、結局助からないのならいっそ・・・

そんな考えが頭から離れません。



506:わんにゃん@名無しさん
10/08/13 08:59:48 5Bnbf41R
>>505さん

かける言葉が見つからない。

他の誰でもなく、ずっと一緒に過ごしてきた貴方の思う気持ちを、
そのコもちゃんと感じて、分かってると思います。

どうか気をしっかり持って。
撫でてあげてね。辛いけど、頑張って。

うちのコも、今闘っていますが、本当に辛くて憎い病ですね。。



507:わんにゃん@名無しさん
10/08/13 14:06:39 pEBhOBkU
>>505
辛いでしょう、こちらも身につまされます
でも、貴方の決めたことはどっちにしても正解なんだと思います
愛猫の一番近くに居るのが貴方なんですから

本当に、せめて治療法が一日でも早く見つかればいいのに……

508:わんにゃん@名無しさん
10/08/13 21:48:56 haRJ5dvU
505です

本日21時21分
息を引き取りました。

1年6ヶ月オス、FIPの再発を恐れて去勢もできませんでした。
よく人に懐く子でした。
電車にのっても大人しくしている子でした。
何故か白いコードには目もくれず、黒いコードに噛み付く子でした。
偏食もせず、出したものは全部平らげる子でした。
出かけている間にキーボードに吐いて、それをタオルで隠すような子でした。
帰ってきたらかならずお出迎えに来てくれる子でした。

大好きでした。

お疲れ様でした。


509:わんにゃん@名無しさん
10/08/14 01:32:42 NFcOxi4V
貴方も猫もお疲れさまでした
今はゆっくり休んでくださいね

510:わんにゃん@名無しさん
10/08/14 08:37:42 wGS75VEt
>>508さん

507です。

最期まで一緒にいられて、猫ちゃんは幸せだったと思います。

貴方がどれだけ愛してあげていたか、
書かれている思い出から染み渡るように感じられました。

お疲れ様でした。
今は、貴方も猫ちゃんも、ゆっくり休んでください。


511:わんにゃん@名無しさん
10/08/14 11:50:17 wGS75VEt
すいません。上は506です。
間違えてごめんなさい。

512:わんにゃん@名無しさん
10/08/14 17:32:31 VAZSKLY7
1才半ですか…
どうか安らかに…
飼い主さんとの楽しい日々を永遠に…

513:わんにゃん@名無しさん
10/08/20 10:43:08 6SleB2gm
うちの子も4ヶ月でFIPと診断されました。
この時すでに赤血球の減少、胸水がたまっており、熱も40度以上ありました。
コロナ数値は170万以上(胸水から計ったものです)

5日後、4日後と計3回胸水を抜くときに、担当医師が製薬会社へ問い合わせをしてくれてて
「正規の治療ではないけどある医師がインターフェロン原液を胸水を抜いた胸へ注入したら
10匹中3匹の猫が快方になった」とのことで金額はかかるけどお願いしてみました。
先ず体温が下がり2回の原液インターフェロン注入(普段のインターフェロン注射は20日間毎日打ちました)
で胸水がたまらなくなり(多少はあるらしいですが)もうすぐ2ヶ月です。

今のところ走ったり出来るようになり、元気です。
絶対の治療法ではないですし、施術してくれない病院もあるかとおもいますが
少しでも望みになれば、と思い書き込みました。

ちなみに毎日の薬と注射(週2回)スーパーアイを続けてます。


514:わんにゃん@名無しさん
10/08/22 13:17:34 dgY865XW
猫さんに無理のない程度に頑張って!

515:わんにゃん@名無しさん
10/09/03 10:17:58 sBSscaCN
9月あげ
闘病中の猫さん飼い主さん、お体大切に

516:わんにゃん@名無しさん
10/09/04 21:20:46 6hS/WZHy
ありがとう。

うちのコ、闘病から1ヶ月経過しました。
今度は2ヶ月目指します!

食べる量がゆっくり減ってるのが、悲しい。。。

517:わんにゃん@名無しさん
10/09/05 10:42:27 mmU5rmdP
うちの子もゆっくり進行中という感じです。
腎不全を併発しながらも2ヶ月経過。
食欲はありますが一日中うずくまっています。
もともと活発な子ではなかったけれどやはり心配です。

518:わんにゃん@名無しさん
10/09/07 15:34:08 906oTj9q
皆さんの猫さんが快方に向かいますように☆

飼い主さんとまた楽しく暮らせますように☆

この病気がこの世から根絶しますように☆

519:わんにゃん@名無しさん
10/09/08 07:52:56 CC44UPYv
うちは発症から4ヶ月が経ちました
上にも何度かレスしていますが
変わらず横ばいな感じです

最近初めて下痢をしました
なにせ見たことがなかったのでびっくりしました
あとは熱が40℃越えたことなかったのに最近夜計ると越える日が多いのが心配です
やはり病魔は徐々に進行しているのでしょうかね

520:わんにゃん@名無しさん
10/09/09 04:13:28 TMRk+vYK
うちは発症して1年2ヶ月が経ちました
年末の時期は全く動けなくなり寝返りもうてない状態
点滴をしたりや医者から貰った注射器みたいな道具で口に餌を与えてました
正直このまま死んじゃうのかなと誰もが思ってました
しかし奇跡の回復で医者もうちの子の体力に驚いてました
最近は食欲がなく痩せてきたのとオシッコをよく垂れるようになり不安です
今度、効果があると言われてるサプリメントを試してみたいと思います
もうここまでやってきたんだから治るかもしれない事は何でもしたいです
うちの子の生命力は半端ねえぞFIP
お前には負けるはずない

521:わんにゃん@名無しさん
10/09/09 22:40:02 Z3KZx47K
どんなにつらいか分かっているからがんばれなんて書けないけど応援してるぞ。

522:わんにゃん@名無しさん
10/09/10 00:02:08 HddxH4E7
一昨日、愛猫が1歳3ヶ月の短い生涯を終えました。
息を引き取る数時間前に、まともに歩けなくなっているのに飼い主に歩み寄ってきて
お別れの挨拶をしてから眠るように逝きました。
FIPと診断された日からスレをROMって参考にさせていただき、落ち着いて看取ることができて良かったです。
お世話になりました。
皆様の猫ちゃんが1日でも長く、飼い主さんと穏やかで幸せな日々を過ごせますよう
1日も早く、この病気が猫の命を奪うことがなくなるよう祈っています。

523:わんにゃん@名無しさん
10/09/10 00:15:46 Yv2MOT8Q
>>522
ご冥福お祈りします
きっと優しい飼い主さんが大好きだったんですね
悲しいですけどいつかその子の思い出を笑って話せる時が必ずきますよ

524:わんにゃん@名無しさん
10/09/10 07:01:20 wvdxNbyN
>>522さん

ニャンちゃん、ともども、お疲れ様でした。
522さんの愛情を分かっていたからの、最期の行動だと思います。
良いコですね。

今は、ゆっくり休んでくださいね。

ニャンちゃんのご冥福をお祈りいたします。

525:わんにゃん@名無しさん
10/09/12 23:03:34 WtLQ7Pnt
520さん
最後の2行を信じて猫さんと力を合わせて、ヤリを持ってバイキン(FIP)をやっつける気持ちで!
遠くの知らない人間だけど心から応援しますよ!

522さん、最後のご挨拶しに歩いたですか。
「着物を着替えてまた帰ってきますよ。また会いましょう」
のご挨拶だったんでしょうね

526:わんにゃん@名無しさん
10/09/17 12:54:44 7BUTZShj
ほしゅ

527:わんにゃん@名無しさん
10/09/17 18:54:59 ggvOduXm
病と戦う猫さんと飼い主さんへ、気功を紹介します
お金は一切かかりませんし副作用もまったくありませんので是非とも心から信じてやってみて下さい

まず深く深呼吸を数回します。息を吐く時に吐く息に自分の中の悪いものすべて吐き出すつもりで
深くゆっくりと吐き、そして腹の底までしっかりゆっくり吸います

その時に下腹に手を当てて手のひらを温めておきます

次にその手のひらを猫さんにそっと乗せて、同じく深呼吸を数回します
この時、息を吸いながら手のひらが猫さんの中の悪い物も吸い取るイメージで。
そして吐くときにその悪いものをすべて吐き出すイメージで。
すなわち手から口にそして吐く息に悪いものを移動させるようなイメージです

心静かに1日に何度かやってみて下さい
猫さんが元気になりますよう心からお祈りします
長文失礼

528:わんにゃん@名無しさん
10/09/21 16:01:28 Sk7ZpkN5
馬鹿なこと書くな、馬鹿!!

529:わんにゃん@名無しさん
10/09/25 11:53:20 BaRSRqQ4
ノル♀6ヶ月、カレンのママです。
FIP発症の疑いがあり、抗体価検査の結果が週明けに出ます。
9月23日に医者からその可能性を指摘され、ずっと泣いてしまいました。
全く知識がなく、伝染性と言うだけで先住猫の為、一晩入院
ネットで調べ、感染力が低いことと、時間がないのならなるべく手元で……と思い9月24日お迎えに行ってきました。
帰ってきたカレンは元気いっぱいです。
この子を守る強い飼い主になりたいです。
この病気がこの世から無くなることを願います☆

530:わんにゃん@名無しさん
10/09/25 23:04:08 KPEFAApc
>>529
ちょうど去年の今頃、ノルの6ヶ月の男の子をFIPで亡くしました。
抗体価の結果だけでは発症と断定できませんが、
(うちの子も1600でした)
とにかく元気いっぱいなのはいいことだと思います。
カレンちゃんをしっかり守ってあげて下さいね。

この病気が早く解明されて、治療法が確立される事を願ってやみません。

531:わんにゃん@名無しさん
10/09/26 13:14:36 9oCTHAp4
ここ数日、食欲と元気がないのと昨日今日の尿がオレンジに近い色になったのを機に病院に行ってきました。
熱があり膀胱の周りに腹水が少しあるのと血液検査の結果、黄疸が出ていたり血糖値が出ていたり貧血だったりで…
腎臓(肝臓?)が悪いのかFIPなのかどちらかということで検査結果が出るまで入院となりました。
現在6ヶ月。もし発症していれば1歳まで生きていられるかどうかってことですよね。
検査結果が来週中に出るかどうか…長いよ…それまで面会できないって言うのも。

532:カレンママ
10/09/26 17:03:04 xPTs36jb
本当に辛いですよね。
今、動物病院です。抗体価検査の結果は週明けですが、状態見てもらうのとお薬をもらいにきました。
プラズマクラスター購入しました。コロナウィルス基、ウィルス・雑菌撃退します!


533:わんにゃん@名無しさん
10/09/26 18:59:21 DbeZA7hM
うちの子は抗体値6000以上だったけど一年以上生きてますよ
今日も病院行ってきました
生きられない先が短いなんて事はないと思いますよ

534:カレンママ
10/09/26 23:35:15 xPTs36jb
面会出来ないのは、肝臓や腎臓が悪いならしょうがないのかも……FIPでなければいいですね。
週明けにカレンの抗体価検査結果を聞くつもりでしたが、日曜に通院するのでその時になりました。
日曜にエイズや白血病の検査もするそうです。
先生に慰めてもらっちゃいましたm(__)m
FIPを治す薬開発してほしいです。

535:わんにゃん@名無しさん
10/09/27 16:02:04 Uulg/TT6
つーかうちがノルでFIPだからかもしれないけど
ノルに多くない?
性格なのかなぁって最近思った

触られるのも嫌がらないけど
本当はストレスなのかなとか
他の長毛種は露骨に嫌な顔して逃げるような気も?

536:わんにゃん@名無しさん
10/09/27 18:52:58 L7dE31MW
>>535
>>531ですがうちもノルです。
このスレ見てても猫種挙げる人が少ないせいかノルが多く感じますね。


537:わんにゃん@名無しさん
10/09/27 21:25:56 +U3Xdezm
アメリカンカール♂八ヶ月のそうすけ。
6月からうちに来ました。去勢時期かなと思い血液検査を受けようと先週火曜に病院へ。
熱が高いので手術以前に抗生物質が出ましたが木曜に何回も吐き、レントゲンで胸水が溜まっているのが分かり入院。
インターキャット、ステロイドなど手を尽くしてもらいましたが、食欲まるでなく数値も高いまま腎臓まで症状が出てきて今日退院しました。
病院で食べなかった子が茹でたお肉を食べてくれました。
食べてくれたんだ あきらめないぞ!スーパーアイも明日届くんだぞ!そうすけとまだまだいっぱい遊びたいんだ。
負けるな!仕事も今日休職願出したんだ ずっと一緒だ!
だからお願いだ 頑張ってくれ!

発症から今日までこちらを見て沢山泣いて沢山気合い入りました。


538:わんにゃん@名無しさん
10/09/27 21:28:50 SqeQSQpc
こんにちは
今日最愛の猫がFIPだと診断されました

最初の症状は下痢
調剤を貰い下剤は治ったものの今度はご飯を食べなくなり再診
エイズも白血病も陰性
原因は不明だけど一番疑わしいのがヘモバルトネラと言われそれの治療
少し元気になったもののエサを食べないので栄養剤の注射
しかしどんどんフラフラが醜くなってきたのでまた再診したところ
かなりの末期の貧血
ステロイド治療したけどよくならず
輸血をしました
溶血性貧血と診断
そして2週間ほど入院して貧血は安定したけど体調が戻らない
そして今日FIPと診断されました
もう手のほどこしようがないから家で看取ってください と
諦めきれません どうしたらいいでしょうか
なんとか助けたい
だけど猫に辛い苦しい思いをずっとさせ続けるのならば静かに看取ってあげた方がいいのかなとも考えます
意見下さい

539:わんにゃん@名無しさん
10/09/27 22:13:35 BI0ZVgB4
>>538
私の個人的勝手な意見ですみません
諦めないでほしいです
猫は必ず本能で生きようと頑張ります
人間と違い「もう死ぬ」とは思わないです
まだ発症しただけの段階で飼い主さんが静かに見届けようと弱気にならないでほしいです
どこかこの病気に強い病院を調べてみてはいかがですか
うちの子も去年の6月にFIPと言われました
神経症状もでて走れないしジャンプもできないけど元気になりましたよ
お互い頑張りましょうよ

540:わんにゃん@名無しさん
10/09/27 22:17:48 pTRutL+5
>>535
>>530です。
スレチですが、FIPの異常に多いキャッテリーは確かにあります。
うちはそこから迎えてしまいました。


>>538
意見を言うなんてとてもおこがましくて出来ませんが、
538が後悔しないようにするのが一番だと思います。
うちは最初の病院で安楽死を勧められて納得できなくて、
病院を変わって治療を続けました。

ただ、そこの先生にも言われたことですが、
「治そうと思っちゃダメだよ。1日でも長く一緒にいられるように考えて」

転院して2週間後に虹の橋を渡りましたが、
今でもそれが正しかったのか答えが出ません。
2週間余分に苦しませただけだったのかと思うこともあります。
でも、先生や病院のスタッフに支えられて、
なんとか乗り越えることができました。

全然答えになってなくてすみません。

541:わんにゃん@名無しさん
10/09/27 23:54:07 edQn4Ces
殺せとは言わんが見込みが無いなら諦めも肝心だぞ。
生き物を飼う人間ならみんな経験することだ。

542:わんにゃん@名無しさん
10/09/28 00:06:37 BI0ZVgB4
いや諦めたらだめ
助かる見込みがないと思っても助かった例もある

543:わんにゃん@名無しさん
10/09/28 04:21:51 IO56NCqH
>>538
うちの猫がFIP発覚した時と似てるなあ。
うちの猫はFIPで余命3ヶ月を受けて退院、毎週2回の通院+毎日2回の投薬生活で2ヶ月生きました。
点滴や投薬は本当に猫にとっても飼い主にとっても辛かったけど、してよかったと思う。
最後の最後、餌も水も口にしなくなって、その時に諦めた。
諦めるというよりは、死を迎える覚悟を決めた感じ。病院に連れて行けば延命処置はできたけど
家で、いつもの場所で見守って、最後を看取りました。後悔はないです。
やれるだけのことはして、諦めも肝心という感じでしょうか。
残された時間、たくさん話しかけて、たくさん撫でてあげてください。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch