10/09/07 00:24:25 F+sN910H
>>685
>はいどーもw
どういたしまして。
>猫虐待は誰かが直接的被害をこうむるわけでもないから法律で禁止しなくて問題はないってことですな
愛護法の成立によって、猫虐待の数が減ったというデータがあるわけでなし。
倫理的問題として猫虐待(嗜虐的なものだよ)をいいとは思わんが、少なくとも愛護法は
特殊な法律だと理解している。
>特に法で違反化する必要も感じないし、他人に迷惑をかけなければやってもよいと
単に愛護法の特殊性について触れてはいるがね。後者については、そもそも
他人への直接的被害が原因でつくられた法ではないから特殊な法と理解する。
ただし、既に述べたとおり、今現在、愛護法自体を無くせとはいわない。
こちらが嗜虐的虐待を法律ではなく、倫理感情上反対しているので、あえて愛護法をなくせと
主張するつもりはない。
>だよねえ、べつに逮捕されてなくても、法的にやってはいけないってことは
>やらないのが「社会的」に正しい判断だよねえ
そうだよ。ただし法は変化していくべきだし、実質的な意味のない法は訂正していいであろう。
保健所の子猫殺しを必死でとりしまることで益はおそらくないであろう。
>たとえば個人的な趣味による猫殺しとかねw
嗜虐的殺しについては法律以前の問題だと理解する。たとえ法律がなくとも、倫理的感情で俺はしない。
君は法律がなければするだろうか? たぶん嗜虐的殺しはしないであろう。
ただし、「避妊を選ぶことが出来るか否か」
この問題については、少なくとも強制はするべきものだとは理解しない。
避妊が出来ない場合の子猫殺しは必要なものであろうし、それを禁じることは実際上
日本もできていない。法律だけが宙に浮いている。
>聞いてないのにこういうところをいうあたりに誰かさんの本音が出てるね
>気に入らない法律でもあるのかな?w
愛護法。とくに避妊を強制するかのような記述に関して。
何をいまさら。