10/09/04 06:05:03 2nqYhwQ6
>>673
>君の主張を聞いてるんだが?
>整理しようか
どうぞ。
>猫虐待は法律違反なのでやってはいけないかどうか
虐待とは何であるのかの定義が極めて不明確なんだがね。
猫を苦しませると想像可能な行為であるとすると、避妊も避妊を避けた子猫殺しも
それに入るだろう。と同時に、どちらも「理由があっての虐待」という言い訳も立つで
あろう。理由が立たない、「嗜虐的虐待」に関しては、倫理的観点で反対するのは
分かるし、それをとめることで何らかの社会的問題が起こるわけではなかろうね。
もちろん、嗜虐的虐待を容認したところで、誰かが直接的被害を蒙るわけではない。
このあたりがこの問題の特殊性を示しているわけで、俺個人はたとえ禁止されていなくとも
それほどの問題を感じはしない。(元来の法律の範疇から外れると理解する)
だが、倫理の問題として、法律違反とするなら強くそれを止める気もない。
いずれにせよ、理由がある虐待に関しては、何故それが容認され、あるいは容認されえないか
理由が明確でないと、法律として不備があると言えるであろうね。
>法律違反とは、表沙汰にならないケースでもそのようにいえるのかどうか
「行為」が問題であるかぎりそうだよ。
>表沙汰にならない法律違反は、やっていいのかどうか
法律違反という観点では「社会的に」やってはいけない、と規定されているという意味では
ある。ただし、法律は常にその内容について見当が必要なものでもある。
当然、法律が無意味なものであれば、「実質的」にその法律は形骸化され、無視されることに
なるであろう。その場合は「法律に問題があった」と判断は可能だし、法律は変わっていくべき
だろう。