【地震】災害時について話そう【避難】↓at DOG
【地震】災害時について話そう【避難】↓ - 暇つぶし2ch525:わんにゃん@名無しさん
11/03/31 23:37:53.62 HmhwEwQT
子どもは将来の宝。
ペットと一緒にするな。

526:わんにゃん@名無しさん
11/03/31 23:48:48.19 cyxogDtD
原発避難で野良犬化=かまれた住民も―福島
東日本大震災から20日がたった31日、福島第1原発周辺からの住民避難が続く福島県では、
住民が自宅などに放置したペットが問題化している。飼い主が避難所に連れて行けず、
放して野良犬化したケースも多いといい、県や保健所が対応に追われている。(時事通信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
[
映像ニュース]東日本大震災 
行き場を失ったペットたちを救う「ペットレスキュー隊」を取材しました。 - フジテレビ系(FNN)(3月31日)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

・ 【APF News】 3/25 《地震》 山路徹の南相馬からツイート取材報告 まとめ3
- 避難地域で見られた動物についても。APF NEWS BROADCAST STATION
URLリンク(brd.dailynews.yahoo.co.jp)



527:わんにゃん@名無しさん
11/03/31 23:55:47.71 XMclVxD4
そっか~しょっぺい意見が多いのう~
でも意外と皆、口で言うほど見捨てられなかったりしてね
そんなツンデレが多いと信じてるぜ!

528:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 02:32:49.66 VRMZp+VJ
>>514
同意。余裕があれば鑑札と迷子札首輪につけて、ケージにあるだけ餌入れて逃げるけど、
被災したら、そんな余裕もなさげだし、あっても保護して貰えるかわからない…
連れて逃げられたら野宿してでも預かってくれる場所探して、最悪の状況になったら自分でペットの首絞めるか袋被せて頭殴ってでも安楽死?させる覚悟してる。
自己陶酔とかじゃなくて、連れ回して餌もなくて苦しみぬかせて死なせるなんて嫌だ可哀想すぎる。そんな状況は避けたいけど…
自宅から離れたとこで被災したらどうしようもないわ…
そもそも自分の五体満足無事前提だし。
だから逆に、被災ペットを保護する活動を否定しないで欲しいな…
否定する人の中には、ただ動物に回す金や物資があるなら人間に金寄越せってエゴをぶつけてるだけに見える。
それって相手がペットだから一見大義名分が立ってるだけで、
実は自分さえ助かれば他人は死んでもかまわねえよってのと変わらないと思う。ある意味人間捨ててる欲の塊。
そうならざるを得ない人を産んじゃう災害が憎い。

529:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 04:13:43.88 cCIIfrzK
>>514
まっ犬猫は「準家族」って言うところだな。
マシな人が結構このスレにいることに安堵したわw

530:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 07:46:53.84 qKp+bbSS
と、いうか今回の地震で家族がPTSDっぽくなったため、やむを得ず飼ってた犬2匹を保健所に連れていったよ
もちろん、山にでも離せばたくましく生きてくれるかもしれないけど、野犬化して迷惑かけても困るからね。
子供には正直に話したけど、号泣されたのがつらい。
なんでわかってくれないのか、家族を守るための苦渋の決断なのに。


なんというかテレビとか見てて犬を連れて逃げるのはどう考えても無理ってのがわかったし、
人間が生きていくのだって精一杯で弱いものは捨てるしかないんだよな・・・
もちろん障害者や年寄りも一緒。場合によっては安楽死させたほうがいいだろ。

ここ2週間で生きて行くのにしばらく困らないぐらいの食料や水、ガソリンは確保したし、
家族連れて西に逃げる準備は出来てるけど、犬がいると何をするにも足手まといになる。
結局は平和な中でしか一緒にはいられないことを悟ったよ。
もちろん、西に逃げて安定した生活が送れれば、また犬を飼う事もあるけどまだ先になりそうだね。

531:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 11:59:38.11 2C7OwO7i
なんか釣りくさいなぁと思いました☆

532:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 12:22:58.85 1CoVUcCb
>>530
いくら西に逃げて生活安定させたとしても
お前はニ度と犬を飼うなよ
西だっていつ災害にあうかわかんねーだろ
殺す位ならハナっから飼わない方がいいだろうよ

533:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 13:08:40.15 RVHUvIAJ
なんでだよ。
飼えなくなったら自分の手で始末するのも愛情だろ。
飼ったら最後まで責任持てって言われてるから責任持って
始末したんじゃないか。


534:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 13:38:12.74 fduWyhdF
犬猫ごとき守れない人間が、
どうして家族や自分を助ける事ができるんだ?

違うだろう。
自分の事しか考えられない人間だから、他の声明を粗末にできるのと違いますか。

535:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 13:39:36.64 fduWyhdF
>>534
訂正
 声明→生命

536:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 13:55:52.41 PsLbC7gX
ペットは所詮寂しさを埋める道具。死んだら新しいのに買い換える道具
特にペットに依存しちゃってる子供の居ない女はマジ危険だな
関わらない方がいいレベル。頭イってるキチガイ多いし

537:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 14:35:01.96 I1S/C8gG
>>533
保健所に連れてったなら、自分の手で始末してないじゃないか。他人に嫌な事させてるだけ。それをやるなら子供さんの目の前で自分の手でやれ。

538:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 15:32:19.66 TsbETJQG
家、車、仕事、家族、全て無くした人も沢山いるし
泣く泣くペットを手放してしまった人を責める気にはなれない。
止むを得ない状況で自ら手を掛ける覚悟も必要だと思う。

けど、それは生きるか死ぬかの瀬戸際の話だよ。
>>530はまだまだ余裕あるじゃん。
「また犬を飼う」なんて考えてるのが信じられない。

539:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 17:08:21.10 P0lfwYVZ
ペット可の避難所もあるみたいだし、
一時預かりとかしてくれるボランティアもあるし、
それが見つかるまでペットも一緒に避難、車上生活が正解かと思った。
そのために周りに迷惑かけないよう、トイレの始末はちゃんとするとか
ペットの避難用グッズを揃えておくことが飼い主の責任じゃないかな。
ケースバイケースだろうけど、手にかけるのはないな。

540:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 20:25:47.80 hD4ZySON
>>530がネタじゃないなら二度と犬はもちろんペットといわれるものは飼わないで。
犬を殺した責任を一生背負って生きていくべき。
それくらいの覚悟がなければ殺すべきではない。
保健所での殺され方が安楽死ではないことを知っていますか?

541:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 21:02:36.80 08NSmYpF
>>530
それでも必死で一緒に疎開してきた人だっているのに。
絶対もう飼わないで。

542:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 22:04:19.87 37QwBuIQ
>>530は釣りだろ?
あまり過剰に反応するとうれしょんされるよ

543:わんにゃん@名無しさん
11/04/01 23:40:18.09 xJlN4KoD
大漁でござる

544:わんにゃん@名無しさん
11/04/02 06:42:11.15 spdsTyS/
殺伐とした雰囲気を一度リセットしましょう。

なんと21日ぶり救出!
気仙沼沖漂う屋根に犬 海保、1時間後に救出
URLリンク(www.nnn.co.jp)

URLリンク(www.youtube.com)

545:わんにゃん@名無しさん
11/04/02 07:36:58.73 PqQDxdHB
引き取り手がいなきゃ処分されんだろ?

546:わんにゃん@名無しさん
11/04/02 12:02:41.40 Psz+3v/a
なーに言ってんのよ。

飼うならこういう運の強い犬だぜ。


547:わんにゃん@名無しさん
11/04/02 14:46:59.04 uspFmHXN
こういうのは全国から引き取り申し出殺到するから
大丈夫だよ。

548:わんにゃん@名無しさん
11/04/02 20:05:09.64 kTemnWtD
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』

URLリンク(www.n-d-s.tv)

549:わんにゃん@名無しさん
11/04/02 20:22:43.72 cvsUxY+S
ペットも入れる仮設住宅希望の人は、ペット無しの人に住宅が行き渡ってから入居してね
避難所で辛い思いをしている人達は一日でも早く仮設住宅を造ってもらって入居したいでしょう
それなのにペットのことを考えて造ってたら、構造の手間や立地選びに時間がかかって
入居するのが遅れるしね。あつかましい要望出してるんだからそれくらいは遠慮してね

550:わんにゃん@名無しさん
11/04/02 22:00:03.93 jKv49kah
殺したら罪だとか覚悟だとか。
大好きな動物だからわからなくもないが、
非常時なんだからアフォゥみたいに興奮するなよ。
普段は大腸菌を殺菌して牛豚羊鳥を殺して肉をくらってるんだろう?

551:わんにゃん@名無しさん
11/04/02 22:55:56.83 fZpmBTs3
非常時でも変わらずワンコを愛し続ける自分でいたいし
そういう人間の方が好きだよ

552:わんにゃん@名無しさん
11/04/03 11:01:04.96 +icrdQP6
ゴンチャン(つд`)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

553:わんにゃん@名無しさん
11/04/03 11:16:33.39 xN7F93xH
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
かわいそうだけど処分すべきだと思う。
そうしないと年間9万匹も処分されてる犬がかわいそうだから。

554:わんにゃん@名無しさん
11/04/03 13:04:27.75 ht8DB2uM
ペットが一緒の人はとりあえず車中泊暮らししかないから
日ごろから車中泊グッズを充実させておくことだね、
足伸ばして寝ないとエコノミー症候群になるって亡くなる人も多数いたから(中越地震)
車を失ってしまったらしょうがないけど

555:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 02:36:47.06 oYmD3tJe
災害があって、ペットは家に置いていけって言われても、
ちょっとそれは私には無理だわ。
おいていく=死だから。
とりあえず避難所に連れて行って愛護団体のレスキューを待たせてもらう。
傲慢と言われても窮地に追いつめられてるときに他人の意見に耳を貸す余裕なんてないわ。

556:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 02:50:21.13 HqbKAp7y
>>555 だから、そういう覚悟のやつは避難所に来るなよ

557:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 02:54:21.70 oYmD3tJe
>>556
ライフライン断絶されてたら避難所の周りにいないと死ぬだろ

558:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 03:10:17.16 pQKhP8DC
>>555
自分は被災地支援の経験もあるから、我儘だけは言えないよ
先住は人込みの中でも迷惑を掛けない程度の躾は完璧、必要な準備もしてる
それでも、アレルギーや動物がいるだけでストレスに感じる人の状況も
理解できるし、大型犬だから避難所の外での対処は確実だと思ってた
都心だから車で行って駐車スペースが住民に対応できる避難所はない

某被災地から引き取った犬は、複数のプロから殺処分を勧められた
諸々の事情はあるけど、単純に人犬その他問わず攻撃性が強いためだ
この犬を引き取った時点で迷惑の掛らない程度は離れて避難になった

共生するってことは、飼い主が他者に対して
何処まで責任を負えるかということだと思う
あなたも上記程度の準備も教育もしてるのかもしれないけど、
書き方次第で動物への理解への障害になる

多くの情報を得られる人ばかりではなく、慣習に従う人も多く、
置いていくのが平気で置いて行くのではないことは考えて欲しい

559:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 07:55:05.24 /OxN1wLu
うちは東京23区内だけど自宅の隣に25坪程度の駐車場を持ってるので
非常時にはそこにテントでも貼って生活すると思う。
登山が趣味なのでランタンやコンロ寝袋その他全部揃ってる。
避難所にいないと食べ物ももらえないから、居るふりをしつつ、こまめに家に帰る方法を考えてる。

周りの家も余裕を持って建てられてるので、倒壊してきても影響はないのは確認済み。
更に丘の上なので水の心配はないし、指定の避難所までは徒歩一分で着く。
家が倒れないのが一番なので今回、耐震診断を頼んだら2ヶ月待ちだったよ・・・
まぁ、築一年半なのである程度は大丈夫だとは思うんだけどね。

あとは水なんだよな・・・隣の家は井戸があるんだけど分けてくれるかな。



560:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 09:48:43.08 VCSIfFue
>>555
避難所が受け入れる場合は別として、違うなら単なる自己チューだね。
犬を飼うのには最低限のマナーと周りへの配慮ってものが必要。
>>傲慢と言われても窮地に追いつめられてるときに他人の意見に耳を貸す余裕なんてないわ。

傲慢ではなくただのバカ。

>>559
23区内の井戸って危険な感じがするけど、それでも飲むの?
駐車場スペースがあるならそこに貯水タンクを買って水を常備したらいいのに。
ホームセンターでも売ってるよ。

561:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 10:05:08.18 oYmD3tJe
>>560
バカでもなんでも自分ちの犬を死なせなくて済むならなんだってするよ。

562:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 11:46:34.05 mIhQu8Tr
死なせずに済むのなら何だってするんだな。
それなら里親に出すのが一番いい方法だよ。
バカな飼い主に飼われる犬ほど不幸な事はない。

563:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 11:56:51.76 X0ZtCYS5
俺の猫は今の家以外で生きるのは無理そうだ
外も大嫌いで一歩も出たがらないチキンだし
多分連れて逃げてもストレス死しちまう

564:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 12:13:37.60 oYmD3tJe
>>562
里子、ね。


565:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 18:02:41.11 C8YDzFRG
>>530
どうしようもない馬鹿だな

お前が犬になって気持ち味わえ!!!

566:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 20:14:53.20 rp1gax6v
>>555 の意見に批判的な人多いけれど私も置いていけないよー。
犬種にもよるだろうけれど小型犬を家に置いていく人は少ないと思う。
ちょっと2~3日が死に繋がるもの。室外になっても避難所に一緒に連れていくよ。
それから安全圏の友人や愛護団体に頼る。これ常考。
その我儘をきいてもらう代わりに五体満足なら避難所で懸命に働くよ。
トイレ掃除でも何でも労働で対価を払うようにするよ。

567:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 21:18:40.57 CCgFUgcd
非常時に生き残るのは「運のいい人」ではない。
「悪いやつ」が生き残るのである。

568:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 22:01:36.50 HqbKAp7y
>>544の漂流犬、無事飼い主に引き取られたな。
よかったよかった。
せっかく生き延びた被災ペット、一匹でも多く飼い主と再会できるといいな。

569:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 22:41:04.20 YLxjN7eA
さっきNHKニュースでやってましたね。びっくりしました。
ワンちゃんものすごく喜んでいて、見ていて本当に嬉しかった。
飼い主さんが生きていらしたことも。

570:わんにゃん@名無しさん
11/04/04 22:46:54.07 yAprNa5h
URLリンク(www.asahi.com)
怖かったよ~って顔してる..。
でも良かった。

571:わんにゃん@名無しさん
11/04/05 02:22:47.53 3RMZT5AO
正直他人が何万人死のうが気の毒としか思わないが、
ワンちゃんがお腹空かせてると思うと心が痛んで仕方ない。

572:わんにゃん@名無しさん
11/04/05 10:12:20.58 V7eAUq46
猫アレルギーの友人が何人かいるんだけど、あの症状見てると避難所には連れてけないな…
特に体調悪い時とか、免疫落ちてる時は凄い首とか真っ赤になって掻いてて
見てるこっちがヒヤヒヤする。
(それでも本人達は触りたがってるけど。)
もしもの時は車内生活と思ってるけど、車も潰れたらどうしよう。



573:わんにゃん@名無しさん
11/04/05 10:40:09.82 jBLNzGD5
アレルギーから引き起こされる喘息の方が見ていられないよ
それでも身近な猫好きさんは、愛猫から離れようとしないけどね
避難所での犬猫共同生活は、他人に与えるそういう問題も大きいよね
だからといって、連れてくることに否定も出来ない
特に今回の天災は「自分に残ったのはペットだけ」という方も多いだろうし
そういう方にとっては、たかが犬畜生が本当に大事な心の支えになる
他人が強制的に取り上げる権利は誰にもない

自分は一応テントも用意しているよ

574:わんにゃん@名無しさん
11/04/05 12:46:57.26 3RMZT5AO
犬猫だけじゃないよ。
一匹でも入れたら全ての動物の「入居」を断れなくなる。
牛でも豚でも噛み殺し事件の常連の土佐犬でもね。
だから入れられないんだよ、

575:わんにゃん@名無しさん
11/04/05 14:12:42.61 Xmp1lGeB
ミヤネ屋でペット連れ被災者のレポやったよ。

犬はまだしも、猫の首に直接ビニールひも結んでるのは
かわいそうだ。
ハーネス差し入れてやりたい。

576:わんにゃん@名無しさん
11/04/05 14:14:44.06 Xmp1lGeB
けっこうペット連れで避難所にいる人たちいるんだな
避難所によってはペット連れ者用に部屋隔離されてたが
それはいい案だと思う。

577:わんにゃん@名無しさん
11/04/05 14:17:13.50 OneNdzbp
 
特攻隊と災害被害者は日本政府にとって同じ
URLリンク(s1.shard.jp)
死んだ者は、大々的に慰霊祭で祭られるが、
生き残ったり、半端な怪我を負った者は、相手にされない。
いや、無視される。
「死人に口無し。」が理想だ。
「生き残り」は、何を言い出すかわからない。

578:わんにゃん@名無しさん
11/04/05 15:08:08.41 cID6juEG
都内で一人暮らし猫飼い
今回の地震で猫を連れてド田舎の実家に帰る事を決めた

利点
・家族が居るのでいざというとき誰かしら猫と居る率高い
・無駄に広い庭や畑や車がある
・人口が少ないので二次災害やパニックのリスクは少し減る
(集落ごと忘れ去られそうだが)

猫は幸いまだ若いので順応してくれるかな
猫よ、もうすぐ二階建ての広いお家がお前のものだ



579:わんにゃん@名無しさん
11/04/05 15:58:12.82 CGOA3hcm
日本中のバリケンを東北にかきあつめたい気分だ

580:わんにゃん@名無しさん
11/04/06 18:19:56.03 Xx8YeJt0
【炎上】「行方不明がまだ1万人以上いるのに、犬の心配してる場合じゃないでしょ。」


行方不明がまだ1万人以上いるのに、犬の心配してる場合じゃないでしょ。
URLリンク(twitter.com)

池田信夫宛のリプライ
URLリンク(twitter.com)


581:わんにゃん@名無しさん
11/04/06 19:20:43.10 4CXDMIoW
今更行方不明って身元も分からない状態だろうし後回しでもいいよね・・・
それよりも20km圏内に放されたワンちゃんが沢山いるみたいだから
自衛隊の人は早くワンちゃんを保護しに行った方がいいと思う
餌もろくに食べれてなくて、助けて助けてってワンワン吠えてたし可愛そうだよ
行方不明者の遺族には悪いけど今は生きてる命の方を優先させようよ

582:わんにゃん@名無しさん
11/04/06 21:04:54.94 d4DDTJBt
いくら今生きてる命だからって
遺体回収>>>>>>>越えられない壁>>>>被災ペット保護、に決まってるだろ。
畜生は所詮畜生んだよ。

583:わんにゃん@名無しさん
11/04/07 08:24:17.79 Bs0msHaI
つーか畜生とか言ってるのは全員朝鮮人だろ。
発展途上国じゃなくて、各国に見本にされる一等国なんだよ。

まともな日本人なら耐震住宅にある程度の庭は確保してから住むはず。
当然原発地域なんて住まない。
うちの犬はネットで検索して80年前の先祖の名前や写真まで出てくる血統の
犬だからほとんどしつけしなくても、大人しくしてるけど避難所に行くぐらいだったら庭で生活するわ。
一応、耐震住宅だけど倒れるかどうかはわからないからそれぐらいの備えはしてる。
車にも色々物資は積みこんであるしね。


東北土人は戦時中も空襲に会わず、たっぷりと食べてこれたんだから
因果応報だよ。戦後に東京や大阪でどれだけ餓死者が出ても
知らんぷりして高値でヤミの米を売りつけた鬼畜が今の被災した年寄りどもだよ。


584:わんにゃん@名無しさん
11/04/07 15:44:56.66 lk5YYyD6
>>583
デカい釣り針だなww

585:わんにゃん@名無しさん
11/04/07 18:22:41.96 fLOlGKEL
本誌記者が取材で訪れた多くの被災地で目にするのが、首輪を付けた犬や猫の姿だ。
腹をすかせているのか、人間の姿を見て喜んだのか、捜索隊員の後をいつまでも付いて回る犬もいる。
避難所となっている各地の学校の校庭には、飼い主とともに難を逃れたペットが鉄棒やジャングルジムに何匹も繋がれていた。
これに怒りを覚える被災者も少なくない。宮城県南部の避難所で過ごす被災者がいう。
「喧嘩を始めるとうるさくてかなわない。ただでさえストレスが溜まる生活。
飼い主に抗議をしたいところだが、避難所に険悪な空気は起こしたくないし……」

避難所で支援物資を配る役場職員がこぼす。
「満足にエサを食べられず、か細い鳴き声を上げている。配給を分けてあげたいところですが、そうもいかない。
犬嫌いの被災者からは“どうにかしろ”といわれて困っています」

その一方で、こんな声も聞かれた。同県東部の避難所に滞在する70代女性が語る。
「壊れた自宅の様子を確認したり、消息不明の家族を捜したりと大人は忙しいが、小さな子供たちは退屈で仕方ない様子。
誰の飼い犬かは知りませんが、犬とじゃれ合っている子供たちの笑顔を見ると、私も少しだけホッとします」

※週刊ポスト2011年4月1日号
URLリンク(www.news-postseven.com)



586:わんにゃん@名無しさん
11/04/08 16:37:20.06 Z+WPEGiB
やっぱ「見た目がダサい」ってな理由で鑑札とかつけないのは
死活問題だなと。

ところで図書館に
「すべての犬に里親を! 阪神・淡路大震災 1556頭の物語」
っていう本があった。
被災ペットの救助に奔走した神戸の獣医師たちの話のようだ。

587:わんにゃん@名無しさん
11/04/08 22:54:46.60 WRkaebAm
df

588:わんにゃん@名無しさん
11/04/09 07:28:31.45 PJBbiTDZ
昨日の探偵ナイトスクープに、
阪神で被災して保護されて、別の里親に可愛がられてたんだけど
15歳超えて老犬になって、一目もとの飼い主にあわせてやりたい
って依頼やってたよ。
>>586
の「1556頭」と数が一致してた。そのうちの一匹だったんだろう。
里親に愛されて幸せに暮らしてた。

589:わんにゃん@名無しさん
11/04/09 17:45:04.53 rKt2PSvW
一通り読んで、田舎一軒家で4匹完全室内飼いの私は災害時にはただっ広い庭にテント&車生活だと確信した。
猫を置いて逃げるなんて無理、絶対出来ない。
津波・原発・水害の心配が一切無い地区だし、家が倒壊さえしなければ何とかなる。家潰れてもテント生活でいける。
もちろん人&猫の防災グッズや食べ物飲み物をしっかり準備しておけば、だけど。
避難所は無理だしもし平気な所があってもそこで猫嫌いの人が居たら相手も自分も嫌な思いするだけ。
畑用の貯水タンク、もう一個増やそうかな。飲めなくてもトイレとか何か口に入れないもの洗うくらいには使えるよね。
災害になんて遭いたくないけど、そうなった時路頭に迷った犬猫もなるべく助けてあげられる様、準備する。

590:わんにゃん@名無しさん
11/04/09 17:46:27.80 cIuwpd/r
田舎に一軒家持っておこうかなと本気で思ってる

591:わんにゃん@名無しさん
11/04/09 18:22:07.85 rKt2PSvW
>>590
財力あるなら良いかも。買おう、と思って探すと結構いろいろあるよ。
築15年の一軒屋付き150坪800万とか。小さめの家とか土地ならもっと安い。
ただ、その場所に行くのに道が一本しかないとか、周り1キロに家が無い田舎はやめた方が良い。
1時間歩いても良いからスーパーやコンビニがある町外れ、くらいが良いかも。
道路ボコボコになったら車や自転車使えないからね。
後は川のそばや土砂崩れが起こる様な山のそばも駄目かな。
田舎だと平地でも土地広いし、買わなくても一回探してみると良いかも。
都会の人にしたら最初、駅/バス/コンビニがすぐ近くにない場所も多いから不便に感じるかもしれないけど
犬猫や他の動物と暮らすには、本当におすすめ。
近くの家に庭を全部柵とか塀で囲って外に出ないようにしてわんこ放している所もある。
たまに傍通るけど腹出して仰向けで寝てたりして可愛いw

592:わんにゃん@名無しさん
11/04/11 09:16:55.49 HHYLdUu8
他板でペットフード買占めの書き込み見たけど、そういう人ってイザとなったら人間の
食べ物でもOKなことを失念してそうだ

593:わんにゃん@名無しさん
11/04/13 20:03:37.19 JoDwov/R
病気がちの犬を連れて避難はむずかしい・・・

594:わんにゃん@名無しさん
11/04/14 01:26:10.14 4maVsSXs
今朝の武田邦彦センセイのニコ生の話によれば
放射性物質が床や道路に落ちてる時期なので拭き掃除をするとよい
玄関も靴の裏も拭いた方がいい

ってお話しだったので、犬猫飼ってるお宅にはとくに注意が必用だね

595:わんにゃん@名無しさん
11/04/14 21:48:37.10 2soKJOL9
札幌市の情報
札幌市も横浜市同様ペット同伴避難推奨とのこと。
一時避難場所へペットを伴って避難後
避難施設では隣接する場所にペット用の場所を設けるとのことだった。
今はまだ正式な書面という形にはなっていないようだけれど、
いずれ形に表すとのこと。

596:わんにゃん@名無しさん
11/04/15 10:23:42.98 +yESER6a
海洋投棄した物質のうち、ストロンチウムは骨に入り込むので
骨ごと食べる小魚は食べてはいけないそうです
犬猫にも注意が必用

597:わんにゃん@名無しさん
11/04/15 10:59:57.39 R33tkqce
~そうです

っつうのは (゚⊿゚) イラネ

598:わんにゃん@名無しさん
11/04/15 11:50:43.18 A6azXh+m
ソースよ。


原発 緊急情報(53) 海と魚
URLリンク(takedanet.com)

599:わんにゃん@名無しさん
11/04/16 11:28:04.95 HNq7FsN9
うちの猫米食うから猫缶なくても
それでどうにかなるかも・・・とぎ汁もいける
家に米だけは有り余ってる

600:わんにゃん@名無しさん
11/04/22 10:40:06.17 qucRZiKF
同じ家族として過ごしてきたペットたち・・・

このような現状になった時、置き去りのあげく何の言葉も発することなく
死んでいくのが運命なのか

あまりにも無常すぎる。

601:わんにゃん@名無しさん
11/04/23 17:02:54.68 /NzSiKnA
>>600
お前、頭大丈夫か?
低能なら低能らしく普通の言葉を使えばいいだろう?
アホゥがカッコつけるから、安倍元首相みたいに笑われる事になるんだよ。
犬飼がみんな馬鹿だと思われるのは、お前みたいなヴォケがいるからだ。
勘弁してくれ。

602:わんにゃん@名無しさん
11/04/23 18:06:12.02 g0KMfbd0
>>601
何と戦ってるの?

603:わんにゃん@名無しさん
11/04/23 21:56:00.48 /NzSiKnA
>>602
お前が書いたの?>>600の馬鹿丸出しの文章

604:わんにゃん@名無しさん
11/04/24 09:49:07.54 qu0RuYff
いや、違うけど。
罵倒するほどのものか?って思っただけ。

605:わんにゃん@名無しさん
11/04/30 21:40:33.05 Do6fbvyC
つかなんでいきなり安倍元首相とかでてくるんだろ
不思議w

606:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 16:52:01.16 NthtHZ06
アホというなら今旬なのはポッポでしょw

607:わんにゃん@名無しさん
11/05/07 22:36:11.86 SaoFiwfF
てか無常の使い方おかしい気が…


608:わんにゃん@名無しさん
11/05/08 01:48:15.06 EZhyJ5mL
>>607
そういうこと。安倍は慚愧に堪えないを誤用して笑いものになった。

609:わんにゃん@名無しさん
11/05/09 22:42:21.13 oaFZvJ2Y
どうおかしいの?
「○○すぎる」という表現がスラングであることは分かるけど。

610:わんにゃん@名無しさん
11/05/10 02:33:37.19 qSSZbcoz
2chらしい流れ

611:わんにゃん@名無しさん
11/05/11 23:02:00.65 ACsKuXqH
頭悪過ぎ

612:わんにゃん@名無しさん
11/05/12 11:10:48.46 gnzquOZB
2chらしい流れ

613:わんにゃん@名無しさん
11/05/26 15:18:59.88 iAqg3Nwt
猫はかわいいので守る。

614:わんにゃん@名無しさん
11/06/18 02:10:18.50 Hj6qDc/w
>>525
子供なんて大嫌い
子供が皆シねば良かったのに

615:わんにゃん@名無しさん
11/06/18 02:13:13.89 Hj6qDc/w
>>530
ふざけんな!二度と動物飼うな!

616:わんにゃん@名無しさん
11/06/23 14:26:43.78 Mf4O6n5U
緊急時の食料として。

617:わんにゃん@名無しさん
11/07/16 14:15:00.73 jgB2rJXB
うちのモルモットも絶対守る!!



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch