歯科衛生士国家試験5回目at DOCTOR
歯科衛生士国家試験5回目 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@おだいじに
11/03/31 19:48:59.98
>>399 助手は帰ってよ

401:名無しさん@おだいじに
11/03/31 19:57:01.63
>>400
は?ふつーに今年国試合格した衛生士ですけどー。
就職してから印象(笑)練習して下さいね!頑張ってください☆

402:名無しさん@おだいじに
11/03/31 21:21:20.45
>>399
実習にいっても、実習先によってやらせてくれない所もあるし、学校にもよるはず。
出来ないっていうのもその人の基準だしね。
もちろん、出来てるの基準も。
だから良くない?
あなたも自分が思うほど出来てないかもよ。

403:名無しさん@おだいじに
11/03/31 23:44:02.43
得意不得意もあるしね。
まぁ仕事になる以上不得意は言ってられないけどw

やってればできるようになるから頑張れ!

404:名無しさん@おだいじに
11/04/01 00:03:38.89
>>401
顔真っ赤だぞw

405:名無しさん@おだいじに
11/04/01 00:21:36.62
印象とらせてくれない実習先とかあるんだ。
うちは基礎でできなきゃ臨床出れないし臨床でもノルマあったし全顎百回以上とったわ
まー働いちゃえば誰でもできるようになるよね

406:名無しさん@おだいじに
11/04/01 01:15:07.88
>就職してから印象(笑)練習して下さいね!頑張ってください☆

ありがと! 頑張るね^^\


407:名無しさん@おだいじに
11/04/01 01:33:49.05 KDPQBOx5
衛生士は絶対助手以下なんかじゃない!!印象なんて誰でもやってれば上手くなるよ!!初めは誰でも出来ない!助手なんて知識がなくて衛生士を凄いとあんま思っていない!!昔の自分はそうでした。過去7年助手をやり学校通って思いしらされました。今年合格しました!衛生士は凄い!

408:名無しさん@おだいじに
11/04/01 10:00:55.69
てか、みんな釣られすぎなんだよな..

409:???
11/04/02 02:19:23.21
8件電話した所・・・募集なし・・・田舎ムリ

早く就活してれば良かったのかすらわからない・・・
学校の求人・・・偏りすぎだよ

410:名無しさん@おだいじに
11/04/02 03:16:48.66
>>409
同じく…。田舎はホント就職困るね…。
震災のせいもあってか全然就職ないよ…。

なんのために3年間頑張ったやらw

愚痴すまそw

411:名無しさん@おだいじに
11/04/03 21:54:07.19
>>409
東京に来れば即決。

412:名無しさん@おだいじに
11/04/05 10:53:51.70
>>409
東京に来れば即決。


413:名無しさん@おだいじに
11/04/06 04:52:30.55 vS0e+842
みんな初任給いくら?
私は21万です
歯科医師国保と厚生年金って初月いくらぐらいひかれるのー?

414:名無しさん@おだいじに
11/04/06 19:19:02.32
>>413
歯科医師国保、東京都は社保で7,000円ぐらい、所得税は5,000円ぐらい、
来年は住民税が発生し所得税の半額ぐらい。

それより、よい子は早く寝ましょう。


415:名無しさん@おだいじに
11/04/07 11:50:10.46
今年卒業の3年制だけど
もしかしたら同期として1個年下の二年制がくるかもって

なんかやだなぁ複雑。。

416:ぷ
11/04/07 21:37:16.03
何が?どゆーこと??
2年制にビビってるとか

417:名無しさん@おだいじに
11/04/08 08:46:10.17
2年制でよく動ける子もいれば、3年制でも全然できない子もいるからね
まぁ頑張れや

418:ふ
11/04/09 03:39:41.97 ono075AP
2年間のカリキュラムで、3年制・4年制と同じ実習時間と単位こなして、同じ内容の国試で合格したんでしょ!?
2年制の子達は努力もしてるだろうしプレッシャーも大きさかったと思う。
現場に立てば何年制でも患者には変わらない同じ衛生士。
自分のことを心配なさった方が良いのでは?

419:名無しさん@おだいじに
11/04/10 09:01:11.93
医師や弁護士との出会いを提供している
非営利の無料サイト

ほとんどが医師と歯科医師で、弁護士の登録は皆無

URLリンク(ikasika.mh5.mp7.jp)

420:?
11/04/10 11:04:24.13
医師・弁護士との結婚なんて望んでまてーん!!
最も避けたい職種!!
歯科医師おつー

421:名無しさん@おだいじに
11/04/10 11:12:38.91 4slNFa/T
もう辞めたいと感じている方いませんか?

422:名無しさん@おだいじに
11/04/10 15:07:04.68
辞めたいって思っても頑張って。踏ん張って。
乗り越えるまでが大変だけど、乗り越えたらなんとかなるよ。
辛い時は成長する時だよ。

423:名無しさん@おだいじに
11/04/10 21:14:54.16 4slNFa/T
>>422
有難うございます。新卒の自分は何も出来ないので、給料等に文句もないんですが・・・あまりにも福利厚生が完備でない所や残業も付かず・・・かなりのサービス残業で・・・他の求人を見ると虚しくなり・・・。やりがいのある仕事だと思ってますので、頑張ります!有難うございます!

424:名無しさん@おだいじに
11/04/11 07:12:40.30
医師弁護士のサイトで知り合ったドクターと
あたしのお姉ちゃん結婚したかも・・・
ドクターと結婚したお姉ちゃんの友達の半数くらいが
このサイトで結婚してるって言ってた

425:名無しさん@おだいじに
11/04/11 19:25:48.88
辞めたいと思ってる方が羨ましい(´ω`)私はまだ就職が決まっておりません..
就職できただけでも有難いと思って頑張ってください!!
でも無理はしないでね

426:名無しさん@おだいじに
11/04/12 16:09:25.57
>>425
東京、埼玉、神奈川に来れば即決。
衛生士学校には学生数の50倍の求人が来ています。

427:名無しさん@おだいじに
11/04/12 18:25:40.21
学生数の50倍の求人があっても
平均勤続年数は1年くらい。

歯医者の数は多くても
腰をすえて働ける職場はそれほど多くありません。

免許をとって10年で9割が辞めてしまう資格です。

プロ意識のない衛生士が多い
っていうことも、みんなが辞めていく原因だと思います。

給料の3倍は稼げるようにならないと駄目

428:名無しさん@おだいじに
11/04/12 20:58:43.08 qso3JtKO
私一ヶ月だけど、もう辞めたい。
歯科衛生士になって衛生士の先輩に差別されて、泣きたいくらい辛い。
初めてこんな経験したよ。女は怖い。

429:名無しさん@おだいじに
11/04/12 21:01:25.22 qso3JtKO
クタクタに働かされて、贔屓されて、嫌味やキツイ事言われる毎日…。
他の病院に移ろうかな。

430:☆
11/04/12 21:43:00.96
私は楽しい
嫌みな上司も居るけど、
企業は歯科でなくても同じ。
なりたくて頑張った3年があれば乗り越えられる!!

431:名無しさん@おだいじに
11/04/12 22:57:18.72 qso3JtKO
楽しいなんて…無縁の世界だよ。先輩が私にだけキツイ…。同僚が同じ事怒られても私と違うんだ
本当悲しい。

432:☆
11/04/12 23:56:15.33
人間見て区別するのは良くないよね。
同期との差も開くような気がするよね…。

出来る子に対してそうしてるのかな?
仕事取られるのが嫌なんじゃないかな?

いずれにせよ先輩や環境は変えれないから、腹は煮えくり返ってても下手に下手に摺りよって頑張るか、そんな先輩あてにせずに努力するか。


頑張ろう

433:名無しさん@おだいじに
11/04/13 07:21:57.13 iOf8WkV7
ドクターが可愛い子ひいきするのがつらい しょうがないよね…
今まで何度も思ったけど、可愛く生まれたかった

434:名無しさん@おだいじに
11/04/13 11:41:24.20
どなたかもおっしゃってるように、
環境・他人・過去は変えられない
変えられるのは、自分・現在・未来だと
就職先の医院のオリエンで言われました。

無理しすぎは良くないけど、変えられないものを
悲観するより、変えられるものを
変えることにパワー使うほうが建設的!

社員で仕事につけるなんて、この時代に
有り難いことだし、せっかくだから
がんばろう♪

435:名無しさん@おだいじに
11/04/13 23:47:30.97
偉そうかもしれんが、院長はしらんが、雇われの非常勤としては、顔とかどうでもいいから、診療を先読みして動いてくれる人が付いてほしい。
いちいち言ってから取りに行かれるとペースが狂う。


436:名無しさん@おだいじに
11/04/14 03:52:10.56
>>435
全くその通りだと思うし、それで給料貰うのが私たちの仕事なんだから偉そうとは思わないです。

ただ、次にする処置内容を指示するのもDrなり上の立場の役目だと思います。
スムーズな処置したいのはみんな一緒だと思うから、暖かく見守ってください。

437:名無しさん@おだいじに
11/04/14 16:52:22.25

いろいろ不満があると思うけど
結局、仕事を覚えない人は辞めていきます。

求人が多いのは、みんな辞めていくから。

問題の多い職場が多いのは事実ですが
プロ意識を持たない衛生士が多いのも事実です。

美人がちやほやされるのは仕方のないこと
そんなのはどの世界に行っても同じ

仕事の出来る人は容姿に関係なく
大事にされます。

438:☆
11/04/15 03:14:03.17
今はどの医院でも
開業医の数が多く
儲けが少ないから、
人件費のかかるDHは採りたがらない先生が多くて
即戦力になる経験者がやっぱり優遇されている。

成績が良い子でもくせのキツイ子は面接で落とされてた。

リコールしてもらえるは
その子がどんな子でどんな風に頼りになるか患者が見て判断するわけやし

衛生士の人間性は大切やと思う。

439:sage
11/04/15 15:16:10.43
衛生士雇うだけで毎月10万以上のお金貰えるらしいから経費がかかるのは違うと思いますが

440:名無しさん@おだいじに
11/04/15 21:07:39.22
使えない衛生士がいるより、いない方が中が回る

441:名無しさん@おだいじに
11/04/15 22:28:02.18 Yn7Dygnl
衛生士いるとP険SCSRP実地指精検なんやらで点数(お金)とれるから欲しいだろう
助手がいてもバキュームしかできないけど

442:名無しさん@おだいじに
11/04/16 08:39:12.08
ちなみに衛生士が一人でもいれば衛生実地なんかできるし
SC、SRPはドクターができる
SRPは衛生士にさせるなという議論もある
どうせ1年でやめるから、くらいに思ってるよ。
3人雇っても1年で全滅か生き残るのは一人くらい
生き残っても2年くらいで辞めてしまうし。
だったら助手を大量に雇って、
できる助手をキープしたほうがいい、ってことになる。
学校とは違うので、えこ贔屓、好き嫌い、イジメは普通にあります。
これは歯医者でなくても、どんな職業でも。
ただ、衛生士はいつでも求人があるから
1人前になれば、食べるのに困らないし
収入も男性並みに稼げるようになります。

助手がデンタルとかパノラマ取ったり、基本検査も
スケーリングもやっているところの方が多いよ。

443:sage
11/04/17 00:51:37.78
いつも思うんだけど衛生士と助手を比べる意味ある?有資格者と無資格者比べても結果は歴然でしょ

444:名無しさん@おだいじに
11/04/17 04:27:23.42 p+2luYoO
そもそも別物だから 比べられないよね

445:名無しさん@おだいじに
11/04/17 14:24:51.09
衛生士と助手比べてなんだかんだ言うのは助手だけ
例・衛生士免許なんか誰でもとれる、なくても助手がSCやってる
助手の方が使える、必要とされている(笑)

446:名無しさん@おだいじに
11/04/17 21:43:13.33
有能な助手と無能な衛生士なら有能な助手を選ぶ
助手は無資格だから母数が多い
衛生士は有能でも無能でも集めるのが大変
だから有能な助手に衛生士が職場を追われる
衛生士の9割が職を捨てる原因

447:名無しさん@おだいじに
11/04/17 22:39:15.88
でも求人は衛生士が多いよね(笑)

448:名無しさん@おだいじに
11/04/17 23:42:11.29 p+2luYoO
学生の間に助手のバイトしてたけど一回の求人で
助手はすごい人数が電話してきた。社員でも15万円なのに…
衛生士は一人来ればいい方。しかも午前のみとか土曜日のみのバイト、又はかけもち
それでも面接に来た衛生士は必ずとってたよ

449:名無しさん@おだいじに
11/04/28 23:15:59.66
29歳から専門学校行ってるわ友達
一番の心配事は婚期逃すことらしい・・・
3年行ったら31歳かぁ

450:名無しさん@おだいじに
11/04/29 08:53:16.31
29才から3年だと32才ですけど?計算できてますか?

451:名無しさん@おだいじに
11/04/29 09:23:06.08
4月生まれですが…w

452:sage
11/05/02 13:07:54.72
>>451

誕生月なんてしらないよwww

453:かりえす
11/05/04 23:03:46.91
同期の空気の読めなさにげんなり(´Д`)
同期なんて…。

454:名無しさん@おだいじに
11/05/05 00:12:04.00
そういえば、そろそろ大学に実習生来るのか…実習生の指導担当とかなっちまったんだが、どういうことやるとタメになんのかね?
一応概形印象位は確実に取れるようにするつもりだけど。
二週間しかないしな…

455:名無しさん@おだいじに
11/05/06 16:17:14.80 fGh1QqjU
ダメだ・・・仕事場合わなくて辞めてしまった・・・

456:名無しさん@おだいじに
11/05/07 03:07:57.34 Ks1mMPOj
たかだか一ヶ月で合うかあわんか分かるのがスゲーよ。


457:名無しさん@おだいじに
11/05/07 22:33:22.62
まぁ辞めるなら早く辞めた方がいいらしいからねww次は自分に合う所だといいね

458:名無しさん@おだいじに
11/05/08 08:15:52.77
合う合わないじゃなくて、合わせる。

精神的におかしくなりすぎるまで無理するのは良くないけど。
辛い所を乗り越えたらなんとかなる。
乗り越えるまでがちょっと大変。

‥と、新人ながらに思う。
慣れるまではアタフタ、汗かくし、、

459:名無しさん@おだいじに
11/05/08 15:50:08.44
>>453が私の同期だったらどうしようw

460:かりえす
11/05/11 23:30:01.30
朝から準備せず、
ニタニタと若手ドクターに近寄り、ごはんいきましょうよー・いつ行きます?・奢ってくださいよーってお前自分の顔見たことあんのか 色気のいの字も無いオマエが何ぬかしとんねん 聞いとるこっちが恥ずかしんじゃ

テキパキ仕事せいや

461:名無しさん@おだいじに
11/05/15 19:39:54.86
>>460

痛いよ君

462:名無しさん@おだいじに
11/10/05 23:37:02.16
皆さん今の時期はどんな勉強してますか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch