10/10/01 09:26:23
多いね。医療過誤。21世紀に入ってから昔じゃ考えられなかったようなケースが急増したよね。
医療行為を騙った人殺しだよこれは。団塊ジュニアが臨床に立ち始めた頃からじゃないかな。
偏差値至上教育の絶頂期に大学へ入った子達だからね。勉強の出来る子が医学部へ、という風潮が最も強い時期だった。
そんな世間の風潮の中勉強しか出来ない・取り柄がないいわゆる点取り虫の子達がこぞって医学部へ入学したわけだ。
当時は調査書にスポーツでの実績があるかどうかなんて医学部って所ではほとんど評価されなかったし、面接すら無い所も多かったからね。
あったとしてもお勉強が出来てそこそこ従順ならフリーパス同然の、ザルみたいなもんだったんだよ当時の入試なんて。
そんなザル試験で医学部に入った子達がこれまたザルの医師国家試験に通って、おかしいよねあれは、
その社会的責任に対してあれじゃ税理士や建築士どころか司法試験と較べてもその社会的責任に対して難易度が低すぎる、
そのザル試験で量産されたザル医者がいま現場で生きた患者さんにメスを入れるっていう恐ろしい世の中になっているわけだよ日本は。
医療事故、とはいうけどこれは始めに言ったとおり殺人だよ。医療行政による人殺しなんだよこれは。
医師という職業へのね、入り口からして間違っちゃってるんだよ。戦後の大改悪でね。
職業は世襲が大原則、といったら少々古いかもしれないけれど、勉強だけで逆転できるのは明らかにおかしいよね。
仕事ってそんな簡単なもんじゃないだろ。
職業間の流動性を高め過ぎたツケを、これから数十年間掛けて命で贖って逝く事になるんだよ日本人は。
世の中そんなに甘い物じゃないって事を、せいぜい身をもって学び取った上で人生を全うしてくれよ。
927:名無しさん@おだいじに
10/10/01 20:19:33
さいですか
釣り乙
928:名無しさん@おだいじに
10/10/01 22:24:59
このコピペの元ネタなに?
929:名無しさん@おだいじに
10/10/04 20:48:22
小児と小児外科の教科書どうしようかなぁ~
どっちもSTEPにしようか、それとも標準にしようか
通読するならやっぱりSTEPかな~
930:名無しさん@おだいじに
10/10/04 20:56:44
STEP小児通読するのは結構つらいぞw
931:名無しさん@おだいじに
10/10/04 22:13:34
小児外科はSTEPで良いと思う。
小児科は標準に比べてSTEPが楽だというわけでもない。
932:名無しさん@おだいじに
10/10/05 03:42:23
俺も小児科迷ってるんだけど通したいなら国試小児科にして
余裕あったら標準に手をつけるって感じでいいんかな?
933:名無しさん@おだいじに
10/10/05 05:46:38
レビューブック必修いつ出るん!?
934:名無しさん@おだいじに
10/10/05 08:12:13
ネルソン読んで、余裕があったらSTEP。
STEPはそのくらい大変。
935:名無しさん@おだいじに
10/10/05 09:23:25
ネタにしても酷いな、ネルソンw
936:名無しさん@おだいじに
10/10/05 18:55:42 BCibWZTR
>>933
URLリンク(www.yurindo.co.jp)
ネタかと思ったら本当にそんなもんがでるんだな。
11月下旬か。
937:名無しさん@おだいじに
10/10/05 19:10:21 AT6MGAU9
肝胆膵でおすすめ教えてください
938:名無しさん@おだいじに
10/10/08 01:36:33
>>933
11月2日発売
939:名無しさん@おだいじに
10/10/11 19:19:29
ガイトン生理学、最初から読んでいるけど、
訳本は、高いのに、残念な誤訳が多い。
940:名無しさん@おだいじに
10/10/11 19:25:15
原書で読め
941:名無しさん@おだいじに
10/10/11 19:27:36
アマゾンの読者レビューを見ると、
「訳の日本語も自然で,違和感がない」
と書いてあるけど、自然でも意味が違ったらダメだろw
942:名無しさん@おだいじに
10/10/11 19:29:36
結局、訳本を読むながら、おかしなところは原書で確認しています。
943:名無しさん@おだいじに
10/10/11 19:44:36
>>939
たとえば?
944:名無しさん@おだいじに
10/10/11 22:33:31
>>943
11版の訳書を今日読んだところで挙げれば、
69頁の最後
「図5-10の真ん中の部分は・(中略)・活動電位の初期の部分では、ナトリウム・カリウムコンダクタンス比は1000倍以上である。」
こう書いてあるけど、図5-10を見ると、
ナトリウム・カリウムコンダクタンス比は、1000倍以上ではない。
図では、0.01倍から、0.3ミリ秒ほど経って、10倍を超える値にまで上昇している。
「・・・・ナトリウム・カリウムコンダクタンス比は1000倍以上である。」
は誤訳で、原文(12版)をみると、正しくは、
・・・the ratio of sodium to potassium conductance increases more than 1000-fold.
「・・・・ナトリウム・カリウムコンダクタンス比が、(0.01倍から10倍以上へと)1000倍以上に増大する。」
73頁2行目
「・・・電位がスパイクの頂点付近で数ミリ秒の間平坦な値にとどまり」
こう書いてあるけど、図5-13と矛盾する。
おかしいと思って原文(12版)を見ると、
・・・ the potential remains on a plateau near the peak of the spike potential for many milliseconds, ・・・
となっている。
ここで、「for many milliseconds」を「数ミリ秒」と訳すのは誤り。図を見ると明らか。
945:名無しさん@おだいじに
10/10/12 00:05:19
かなり雑って感じなのかなあ
グレイ解剖学のときも思ったんだけど、エルゼビア・ジャパンって
訳文の校閲とかもっと真面目にやった方が良いんじゃなかろうか
医学書の翻訳書出してる会社の中でかなり酷い方だと思う
946:名無しさん@おだいじに
10/10/12 01:03:11
>>944
おお・・・これは酷い・・・
947:944
10/10/12 01:08:54
訂正します。
・・・the ratio of sodium to potassium conductance increases more than 1000-fold.
「・・・・ナトリウム・カリウムコンダクタンス比が、(0.01倍から10倍以上へと)1000倍以上に増大する。」
↓
「・・・・ナトリウム・カリウムコンダクタンス比が、(0.01から10以上へと)1000倍以上に増大する。」
948:名無しさん@おだいじに
10/10/12 01:11:21
結局、訳本を読むときには、
原書も手元にないと、ちゃんと読むことはできないような。
949:944
10/10/12 01:35:08
21頁のリソフェリンの説明のところの訳もおかしい。
950:名無しさん@おだいじに
10/10/12 01:38:33
それにしても、偉い先生数十人がかりで訳しているのに、
監訳者5名と総監訳1名なのに、何でこうなるんだろう?
951:名無しさん@おだいじに
10/10/12 01:47:17
おかしいと言えば、939(ガイトンの話してる人)の文章は読点が多すぎないか?
ちょっと違和感がある
952:名無しさん@おだいじに
10/10/12 01:52:34
単純な誤植だけど、73頁にある「PHYTHMICITY」は、正しくは、「RHYTHMICITY」だね。
953:名無しさん@おだいじに
10/10/12 02:44:54
75頁の「膜の静電容量の1/50の減少は」は、
正しくは、「膜の静電容量が1/50に減少することは」だろうね。