推薦教科書(医学専用)第15版at DOCTOR
推薦教科書(医学専用)第15版 - 暇つぶし2ch239:230
09/11/23 17:02:16
>>234
理解が進む本であればいいかと思い、参考書とか教科書とかについて
あまり深く考えていませんでした。
STEPは確かに教科書ではないですね。



さすがに、医学部行って内科についての本はステップ以外読んだことないというのはやばいと思うんで、
STEP買っても、学校で成書を借りたりして辞書代わりに利用しようとは思っています。
もともと、ハリソンが学校指定だったんで、卒業までにはハリソンを買いたいとは思っています。
しかし現時点では、ハリソンを読めるだけの能力がないので、それで、「入門書として、
朝倉(や中山)から入るのは、難しすぎないのだろうか」と伺いたくて質問させていただきました。
(すでに朝倉については図書館で借りて利用しているんですが、上記のとおり、ハリソンより
は簡単に感じましたが、それでも読むのに苦労しました。)

朝倉等は、入門書としては向かないというのであれば、STEPから入り、ハリソンを購入しようと思います。
STEP読まずに、朝倉等から入ってもそのうち慣れるよ、というのであれば朝倉かって、いずれハリソン購入しようと思います。

金銭的になるべく避けたいのが、STEP買って、朝倉(か中山)買って、ハリソン買うというパターンです。
まだ3回生で、臨床の勉強が始まったばかりで、数ある内科書の位置づけや役割などについて
全然知識がなく何から買ったらいいのか決められないのでアドバイスお願い致します。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch