11/07/16 09:43:54.26
個人情報を客に要求しておきならが、美容師本人が名刺もくれないし
名前も名乗らないってどうなのよ?
902:スリムななし(仮)さん
11/07/16 10:36:47.00
>>901
同感
地元や年齢が同じでも初対面の遠慮ってあるだろ
それと、手が空いてる同僚に会話内容を話すなよ
903:美容師です。
11/07/16 11:53:54.47
>>901
本日担当させて頂きます◯◯です。宜しくお願い致します。と名乗ってからカウンセリングに入りますよ。最後に名刺も渡しますし。
904:美容師です。
11/07/16 12:08:49.63
私がなんでこのスレを見るのかとお客様の正直な不満を知る事ができて勉強できるからです。普段自分の髪を切る時も他店へ行って良い所も悪い所も参考にします。自分自身がお客様目線になる事は大事ですので。
でもこのスレを読んでいると、美容師側の残念な対応が多く、美容師を嫌いになり美容室に行くのが苦痛になると思います。
お金を頂いてる以上プロとしての自覚をもつ事は当然なのですがまだまだ未熟な業界で申し訳ございません。
しかし微力ながら少しづつ良く変えようと一生懸命頑張っている人もいるのも事実です。
皆様が良い美容師に出会い美容室に行って髪を切るのが楽しくなれる日を一日でも早く作りあげたいと思います。
905:スリムななし(仮)さん
11/07/16 15:25:13.48
やることということが乖離してるくせに大げさなんだよね
美容室探して検索してたらブログとかで説教めいたこと書いたり大仰な言い訳したりさ
世間ではそういうのバカって言うんだよ
っていうか、美容師さん、大方の世間が休みの土曜日なのにこんなに暇そうで大丈夫?
暇なら新聞や本や中学の教科書でも読んでお勉強しておいたほうが将来のためだよ
みんなは子供のころに勉強済ませてるから
906:スリムななし(仮)さん
11/07/16 18:02:58.41
マジレスすると
小中高の勉強って教養の源。
教養は趣味の幅を広げてくれるから
つまらない人生、仕事人間にはなりにくい。
>>905は見下してる訳ではないでしょう。