11/11/10 19:07:52.07 ENyT8JKr
俺もだ。チッ、先に言われたか
441:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/11/10 19:10:44.40 qGTxUtl9
ここで白状するけど、>>438は適当だから。
適当な単語つなぎ合わせてもっともらしい文章作るの好きなんでw
442:名無しさん@毎日が日曜日
11/11/10 19:12:03.58 +a2i4VK2
いんや、オラが一等先だべ!
443:名無しさん@毎日が日曜日
11/11/10 23:07:04.75 p+Z/9Jcz
11月11日…きたか!
444:名無しさん@毎日が日曜日
11/11/11 16:08:45.20 UGrN2d8w
ポッキーの日
445:名無しさん@毎日が日曜日
11/11/11 16:27:31.42 KSdbCfYr
ニコニコ動画で
田村ゆかり 恋せよ パシフィコ
で検索ぅ~。
くぅ~。
446:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/11/11 17:51:40.22 Ingun1L1
ゲージ理論でなぜ4次元の可微分多様体の不変量が得られるのか謎。
物理的にはヤンミルズ方程式の解で、特に反自己双対接続のなす空間を考えると
不変量が出てくる。
この謎を解明すればアカポスに就けるよ。
もう解明されてるかもしれないけど。
447:名無しさん@毎日が日曜日
11/11/11 18:03:30.82 ltwZeQS9
う~ん、僕もそう思うんだけどちょっと考えが違うんだな、説明できないけど。
448:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/11/11 23:11:57.21 Ingun1L1
もうちょっと言わせてもらうと、ヤンミルズ方程式とサイバーグウィッテン方程式は物理的に
等価らしい。高度な物理的直感を用いると理解できるらしいんだが、この等価性をわかりやすく
数学的に示すことはできないのだろうか?
ハイゼンベルグの行列力学とシュレディンガーの波動力学の等価性のように。
ちなみに前者の方程式は束空間の曲率に関する方程式、後者はもっと難しくてここでは
簡単に説明できない。
449:名無しさん@毎日が日曜日
11/11/11 23:18:02.21 ltwZeQS9
要するに1÷0は誰にも解けないってことだな
450:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/11/11 23:30:36.28 Ingun1L1
代数的には0で割っちゃいけないことになってるんだけど、それだと面白くないね。
解析では分母を0に限りなく近づけていったときの値とか計算するんだけど(たとえば微分係数とか)、
そういうのはどうなんだろうね?
分母を0に近づけていった値が有限な値になるためには、分子も0に近づかないといけない。
0÷0が有限な値になるってのは不思議だよね。
もちろん一意的ではないからこんな計算は定義できないけど。
451:名無しさん@毎日が日曜日
11/11/11 23:36:33.15 OVMC3OyX
>>403
エントロピーと関係あるかもしれないが、CPTのTの対称性ってないと思ったよ。
それはエントロピーとは関係ない
452:名無しさん@毎日が日曜日
11/11/11 23:43:14.88 OVMC3OyX
それから、検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 氏は、
パスインテグラルと言わずにファインマンの経路積分 と言ったり
ファイバーバンドルといわずにベクトル束がどうの言ったりするのは
最近の素粒子関係の流行なんだろうか。
独学で勉強したのかな。
ちなみに、パスインテグラルだろうがサイバーグウィッテンだろうが多様体だろうが
結局のところ位相空間的なものを使ってるので近似にすぎないと思うな。
たとえば、固体を連続体として議論して微分どうのと一生懸命やっていても
実際は原子(分子)の集まりで、連続体としての議論そのものが無意味。
時空、ひいては宇宙もたぶんそういうもので、過度に既存の数学にハマって
閉じ込め問題を解こうとかいうことより時空の構造について思いをめぐらしたらどうかな
453:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/11/11 23:53:01.90 Ingun1L1
物理は独学、っていうかあまり勉強してないけど。
それから文章で書くときは「ファイバーバンドル」とはあまり言わない。
それにファイバー束はベクトル束を一般化した概念。
文章で書くときは普通あまり横文字は使わないんじゃない?
454:名無しさん@毎日が日曜日
11/11/12 00:00:41.32 sbyFNLrU
なんでマイナス×マイナスはプラスなんだよ、ふざけんな
455:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/11/12 00:04:39.01 S8y3PwZ3
>連続体としての議論そのものが無意味。
ちなみにこれは興味あることだけど、実際には何も手がかりがないので考えようがない。
456:名無しさん@毎日が日曜日
11/11/12 01:26:14.45 q8vbflLS
月が地球から離れていったらヤバイらしいな
457:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/11/12 01:31:47.67 S8y3PwZ3
今でも徐々に離れていってるんだよね。
大昔の満月はもっと巨大に見えたとか。
まあでも俺たちの生きてる間は関係ないけど。
後は野となれ山となれってとこだな。
458:名無しさん@毎日が日曜日
11/11/12 01:40:12.73 amlUImo3
万年単位の話だ。万年単位なら地球の陸も何かと大変なことになるよ。
年に数cmずつは今も動き続けているのだし。
太平洋側なら日本には問題ないだろうが、万年だと数十kmも今より移動しているから、
大地震などの一時的なものではなく、地殻変動としての動きが中東を中心に起こることはわかっている。
何万年も後のことだからどうでもよいが。
459:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/11/12 01:43:58.19 S8y3PwZ3
仮に月がなかったとしたら地球に生命体は誕生したんだろうか?
460:名無しさん@毎日が日曜日
11/11/12 07:38:04.06 zCuZCmCP
何らかの生命体はいるだろうね