宇宙を感じろ・・宇宙レベルで考えろ 6D at DAME
宇宙を感じろ・・宇宙レベルで考えろ 6D - 暇つぶし2ch10:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 21:07:09.27 HDWTHmX8
昨日ブラックホールの蒸発について考えてたら謎にぶち当たったよ。
蒸発のメカニズムを簡単に説明すれば次のようになる。

真空の宇宙空間内では、どこでも絶えず粒子と反粒子の対が、生まれてはぶつかって消え、を
繰り返しているらしく、それはブラックホール周辺でも例外ではない。

ところがブラックホール近くでは、生まれたその粒子の対の
負のエネルギーを持っている方がたちまち吸い込まれ、正のエネルギーを持つものは
吸い込まれないでブラックホールから遠ざかっていく。
ブラックホール自体は負のエネルギーを吸い込むわけだから、その分小さくなる。

そこで、あたかもブラックホールは正のエネルギーを放出しながら小さくなっていくように見える。
そして最後には蒸発する、こう言うんだね。

ここで当然疑問が生じる。何でその粒子対の両方を吸い込まないのか?
両方を吸い込めば当然エネルギー的にはゼロだから、ブラックホールは
小さくなったり蒸発したりすることはない筈だ。

ブラックホールは何でも呑みこんでしまうと言われているのに、
そこからエネルギーが放出されるというのはどういう事なんだろう?

11:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/07 21:13:12.34 HuB5TMCj
へー、中々わかりやすい解説だね。
勉強になります。

俺の記憶の片りんには、確か出ていく方は一時的に超光速になるらしい。
だからブラックホールから飛び出るとか聞いたような気がする。
詳しいメカニズムはわからないけど、たぶんホーキングの論文読まないと正確なところは
わからないと思う。

12:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 21:15:27.01 HDWTHmX8
>>9
俺の現状唯一の情報源であるNewtonでは

・質量が巨大な青色超巨星→ウォルフ・ライエ星→ブラックホール
・中程度の赤色超巨星→超新星爆発→中性子星
・小さい赤色巨星→惑星状星雲→白色矮星

と言う事になってるね。でもWikiを見たらウォルフ・ライエ星も超新星爆発を起こす
と書いてある。まあ必ずしも上の3通りに簡単に分けることは出来ないって事かな?

上の事を鵜呑みにするなら、例えばペテルギウスは赤色超巨星だから、中性子星に
なるって事でいいのかな?

13:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 21:22:58.01 HDWTHmX8
>>11
ありがとう。正負のエネルギーが何なのかとか
突き詰めて問われるとたちまち凍ってしまうけどw

超光速と言うのは、例えばムービングウォークの上で歩くと本来の歩行速度より速くなるように
空間そのものが動いている上に、物質が光速(に近い速度)で動くから
超光速になっているように見える、ってことになるのかな?

ブラックホールはその他ガンマ線バーストとか意味不明な放出があるみたいだね。
このガンマ線もこんな感じで飛び出しているんだろうか?

14:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 21:34:00.05 HDWTHmX8
ところで「宇宙の終わり」とされるビッグクランチでは
あらゆる物質が収縮した果てにただ一つの巨大なブラックホールが出来て
それが蒸発したらおしまい、ってことになってるけど、
空間がゼロになってしまうのに何でブラックホールは存続できるんだろう?
蒸発する以前にブラックホールが存在できないのでは?

15:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/07 21:35:19.61 HuB5TMCj
>>13
>空間そのものが動いている上に、物質が光速(に近い速度)で動くから
超光速になっているように見える

その可能性はあるかもしれないね。
ただブラックホールって基本的には静的な重力場なんじゃないかな?
インフレーション宇宙論とかだと、空間が指数関数的に膨張して、結果的に光速の何倍もの速さで
情報が伝達されたとか聞いたこともあるけどね。
この考え方がこの場合に適用できるのかどうかは俺にはわからないなあ。
もっと本質的に物理的な理由によるものかもしれない。

16:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/07 21:40:55.94 HuB5TMCj
>>14
ビッククランチはまだ謎だと思うけど。
何が起こるかわからないじゃなかったかな?
現在の観測によると永遠の膨張し続けるってのが有力らしいけど。
でももしビッククランチが起こるとしたら、すべての光が一点に集中してくるんだよね。
そこに人がいれば、どのような光景が見えるんだろうか?

17:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 21:49:31.56 HDWTHmX8
言われてみればこの前ニュースでこの宇宙は
閉じてもなく開いてもいない、“平坦な”宇宙だって言われてた気がするね。
それなら永遠に膨張する可能性が濃厚らしいから、そもそもビッグクランチは
考えなくてもいいのかもしれないな。

ブラックホールは回転していないシュバルツシルト・ブラックホールと
回転して特異点がリング状になっていて、その中を通り抜けることも
理論上は可能なカー・ブラックホール、ってな感じで分けられるって
聞いたんだけど、前者が静的な重力場を持ち、後者のようなものは
動的な重力場を持つ、って感じなのかな?

18:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 21:54:50.36 HDWTHmX8
ところで今までは、ワープやタイムマシンはこの
回転しているブラックホールのリング状の特異点を抜けることで実現されるって
言われてたと思うけど、そもそもそんな事出来っこないと思うんだけどな。
物凄い科学技術とエネルギーを要すると思う。

因果律が破れるという事を抜きにしても、まず出来ないと思う。
まあ確実にリング状の特異点に行ってしまって戻れないだろう。
別の方法を考えた方が良いのでは、という気がする。

19:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 22:05:48.73 m3JljmCm
ブラックホールに入りこむには素粒子レベルまでバラバラになるからな

20:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/07 22:07:04.55 HuB5TMCj
>>17
カーブラックホールは一応動的と言えるかもしれないけど、粒子に超光速を与えるような意味での
動的なのか俺には分からないっていうことなんだよ。
ホーキングがどっちのモデルを使ってるかわからないからね。

>>18
まあ現実的には無理だろうね。
理論的にはカーブラックホールの回転によって時空が引きずられて閉じた時間的曲線が存在するっていうもの。
それに沿っていけば過去に行けるわけだが、どこに行くかもわからない。
一周すれば自分が出発しようとしてる地点だね。
それにあくまで理論的なんで、実際のブラックホールがカーモデルの場合みたいな理想的な回転をしてるか
どうかわからない。




21:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 22:08:15.95 HDWTHmX8
昨日スレ立てようとした時思ったよ。
スレッドっていったい何なんだろうな、って。

勿論スレッドに限らず電子世界上にあるものみんなにその疑問は当てはまるんだが、
これらって実体がないよね。我々から見れば幻の世界にあるようなもの。
でも、我々はちゃんとそれが存在している事を知っているし
実際、このようにスレッドに直接書き込んだりできる。

でもこんなことを考えすぎると哲学っぽくなるから自重しようかな。

22:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/07 22:11:20.63 HuB5TMCj
ホワイトホールはブラックホール解を時間反転したアインシュタイン方程式の解なんだけど、これが
現在の宇宙に存在しないのはなぜなのか?
現時点では一切観測されてない。

23:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 22:14:55.18 HDWTHmX8
>>19
うん。事象の地平面に入る前から既にギブアップしてると思うね。

>>22
昨日Newtonめくっててホワイトホールのページに辿り着いて疑問に思ったよw
ブラックホール候補は山ほどあるけど、ホワイトホール候補が一つもないのはなぜなのか?

ホワイトホールからはどんな物でも飛び出してくるっていうけど
その、物体を飛び出させる力ってのは何なんだろう?
重力ではなさそうだけど…。

24:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/07 22:17:50.32 HuB5TMCj
>>23
ニュートンっていろいろ載ってるんだね。
俺も買ってみようかな。
今でも売ってんの?

25:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 22:20:47.26 HDWTHmX8
>>24
参考までに俺が持ってる2冊を記載しておくよ。
アマゾンなら古本で売ってるんじゃないかな?

「Newton別冊 ブラックホール宇宙 解き明かされる時空のなぞ」
「Newton別冊 四次元宇宙の謎 時間と空間の最新像にせまる」

26:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 22:24:26.67 HDWTHmX8
ってかブラックホール宇宙の方は1990年刊行なんだな…。
確か俺が買ったのは高校生の頃だったから
結構ロングセラーだったのかも知れない。

27:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/07 22:26:00.39 HuB5TMCj
>>25
情報ありがとう。
アマゾンで安くで買えるようだ。

28:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 22:27:37.37 m3JljmCm
ビッグバンそのものがホワイトホールだったりして

29:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 22:33:05.40 HDWTHmX8
>>28
その発想はいい線行ってると思う。

こんなことも書いてあった。
仮にこの宇宙が閉じた宇宙だった場合、それは
「ビッグバン(ホワイトホール)」で始まり
「ビッグクランチ(ブラックホール」終わる、と。

30:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 22:45:50.41 HDWTHmX8
そう言えばこの宇宙が永遠に膨張し続けるとしたら
陽子などは崩壊してしまい、電子含むレプトンとブラックホールだけの
真っ暗な宇宙になってしまうとの事だった。
が、そこに生命が誕生する可能性もあるとの事だったな。
なんでも雲状に広がる電子が鍵を握るって事らしい。
電子とレプトンから成る生命かな? あまり高等なものになる予感はしないけど…。

31:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/07 22:51:35.75 HuB5TMCj
しかし陽子が崩壊するってホントなのかね?
大統一理論による予測だけど、いまだに観測できない。
そこで理論を修正してってのを続けてるけど、なんだか怪しいな。
この理論って説明できないことがいろいろあって胡散臭い。
超弦理論が完成すれば不要になるけど

32:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 22:56:21.51 m3JljmCm
>>31
カミオカンデは最初陽子崩壊の観測をするために作られたんだけど予想に反して
観測を始めてから今まで陽子は崩壊していない
ついでに始めたニュートリノでノーベル賞取ったけど

33:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/07 22:57:38.82 HuB5TMCj
>>32
だよね。
観測されればまたノーベル賞だな。

34:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 22:58:07.73 ZOSwvGzk
みなアツいね!
ここにいると無職を忘れる。
宇宙はいい。

35:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 23:00:52.25 HDWTHmX8
カミオカンデもすっかりニュートリノで有名になっちゃったな。
親も「光より速いニュートリノってカミオカンデのニュートリノでしょ?」と言ってたよ。
なんだかニュートリノとカミオカンデを切り離して考える事が出来なくなってたw

>>32
ありがとう。ちなみに俺も無職に限りなく近い存在だよ。
契約社員と言う名のバイトをやってるw

36:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 23:04:47.75 aFNYudL0
検便よりID:HDWTHmX8のが宇宙の知識が豊富じゃねーかw

37:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 23:07:28.03 HDWTHmX8
>>36
いや、俺のは殆ど>>25で書いたNewtonの知識の受け売りと、そこからの
妄想だけさ。
複雑な計算等になると全く分からない。そのあたりは検便氏の出番だw

38:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/07 23:13:14.19 HuB5TMCj
フォローありがとう。
実際はそんなかっこいいもんじゃないけどw

39:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 23:15:53.42 HDWTHmX8
そう言えば前スレで誰か書いてたと思うけど、
宇宙がトンネルに入ってた(適当に言うが)時の虚数時間って何なんだ?
虚数の時間が経過していたって全く意味不明なんだけど。

複素数時間だと因果律が壊れそうだけど、それなら
虚数時間と実数時間がそれぞれ存在するってのも、相当
因果律にダメージ与えてると思うんだけど。

40:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/07 23:24:02.91 HuB5TMCj
虚数時間って純虚数のことだと思うよ。
宇宙論でどのように扱われたのか知らないけど。
なんでも特異点を扱わなくていいとか。
虚時間ってのは別に宇宙論で初めて導入されたわけじゃなく、統計力学でも出てくる概念。
計算上のテクニックっていう部分もある。

41:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 23:30:42.21 HDWTHmX8
数学の基礎から考えてみると、虚数のあのiって2乗すると-1になる数だよね。
高校の頃は「自然界には存在しない、人工の概念」と言われていたな。
なぜその「人工の概念」を含む時間が、自然の一番最初に流れていたのか?

と言う疑問は置いておこうかな。
計算上都合をよくするために便宜的に置いたってことでいいのだろうか?
…数学や物理はしょぼいのでこのくらいで勘弁してくれw

42:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/07 23:43:19.64 HuB5TMCj
>>41
虚数が初めて現れたのは3次方程式の解の公式において。
答えが実数になる場合も、解の公式には虚数が現れる。
これは当時の人にも受け入れがたいものだったらしく、中々認められなかった。
でもガウスが虚数ってのをガウス平面(複素平面)で可視化してから次第に抵抗がなくなり、認められるようになった。
現在では複素数と呼ばれてるね。
これは四則演算ができる実数同様まぎれもない数なんだよ。
当然数である以上、複素変数の関数も考えることができる。
その上で複素関数論っていうのが花開いた。

スレチの話題はこの辺にしておこう。

虚時間の物理的な解釈ってニュートンに書いてる?


43:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 23:44:34.80 AIfHQAdk
つか方程式は実際にどういう物理法則が起きてるのかまでは教えてくれないよ
そこは実験とか実際に観測してみるしかない
星がどのくらいの速さで飛ぶのかとか温度がどのくらいかとかを教えてくれるのは得意だけどね
昨日書いた気がするけど、E=mc2と実際にウランに中性子当てて結合エネルギーを取り出すのは別の話だからね
ブラックホールの特異点が質量無限になってるなんてのは誰でもわかるけど、それがどういう物理現象が起きてるのかわかる人いないからね

44:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 23:49:12.00 HDWTHmX8
ところでNewtonの「4次元宇宙の謎」の冒頭では(改訂版ではないかもしれないけど)
文字通りの4次元空間のイメージが色々描いてあって、妄想が楽しかったなw


4次元立方体ってこういう事だよね。つまり
ある棒の両端の点から垂直に2本の線を引き、その線が元来の棒と同じ長さになったところで
引くのをやめ、引いた線と線を、初めの棒と同じ線で結ぶと正方形が出来る。

そこからも同じように、各頂点から正方形と垂直に線を4本引き、線の長さが正方形の一辺と
同じ長さになったところで引くのをやめ、引いた線の四つの新しい端をはじめと同じ正方形で
結ぶと、立方体が出来る。

コレとさらに同じことをすれば4次元超立方体が出来る。我々の世界では立方体の各頂点全てから
垂直に線を引くことは出来ないから、便宜上適当な角度で新しい線を8本引く。
そしてできた新しい一端を全て線で結びつけると…超立方体になる。

流石に模型は作ったことはないが、このやり方で昔授業中に
超立方体の二次元投影図を書きまくっていたな。

※意味不明ならスルーしてくれw 自分で書いてても難しい説明になってしまった。

45:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/07 23:57:04.78 HuB5TMCj
ちなみに4次元の正多面体は6個ある。
6個しか存在しないってことを証明するのはそんなに難しくないかもしれないけど、
その6個の存在を具体的に書き下した人ってすごいよな。
どんな想像力してるんだ?


46:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/07 23:58:26.70 HDWTHmX8
>>42
解の公式ってそう言えばやったなあ、全く覚えてないんだけど(ダメじゃん…)。
虚時間については「宇宙の初めには虚数時間が流れていた(かもしれない)」
としか書かれていなかったような気がする。或いは書いてあるページがあったとしても
難しくて見落としているかも知れないw

>>43
その通りだと思う。その理由が、
ノーベル賞が理論だけではまず貰えないことに繋がっているのかも。
実証がないと滅多な事ではくれないらしいからね。

47:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 00:07:22.99 k83Dcx+d
>>45
三次元正十二面体が五角形でできている事すら意味不明だよw
四次元の正多面体(正多泡体って言うのかな?)は
ちょっと想像の域を超えているな。

四次元の超ブロック積み、と称して
正十六泡体、超立方体、正二十四泡体、の三つが紹介されているけど。

48:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/08 00:10:25.08 W+zyP0F4
>>46
だとすると物理的には今でも謎かもしれないね。
虚時間ってのを導入するとミンコフスキー計量がユークリッド計量になる。
それをうまい具合に使って特異点の問題を回避したのかな?

49:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/08 00:14:05.51 W+zyP0F4
>>47
実はすべての次元の正多胞体の個数は計算されている。
不思議なことに5次元以上になると話は簡単になって、数学的につまらなくなるらしい。
3次元と4次元は実に不思議な次元ってことだな。

50:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 00:19:54.86 k83Dcx+d
>>48
初歩的で恥ずかしい質問だけど特異点は確か物理では何なのか分からない
(定義できない)んだよね。
物理学だけじゃ手に負えなくなったから数学の助けを借りたってことになるのかな?
全くこの方面に暗いんでちょっと歯がゆいぜw

>>49
マジですか!? 五次元以上はある方程式を使えば簡単に正多泡体の個数が割り出せるとか
そういう仕組みかな?
三次元の神秘性についてはよく分かるけど、四次元空間も同じく神秘的な空間なんだな。

51:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 00:21:30.71 oleKRiB9
>>46
理論だけだとノーベル賞もらえないのは、そっちよりも
実験してみたら理論と結果が違ったてのはよくあるからってのが大きい
理論を修正したり、取り消したりなんてのはよくあることだし
賞あげたのに実験してみたら違ったってことになったら賞上げたほうが一番困るからねw

52:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 00:26:56.07 k83Dcx+d
>>51
ノーベル賞の権威にかかわる問題なわけか。

ところで精神病を強引に治療しようとするロボトミー手術ってあるけど
アレ考えた人確かノーベル賞貰ってたよね。
今では『悪魔の手術』とされ完全タブー視されてるみたいだけれど。
あれも理論では治癒できることになっても実験(実践)では
全然うまく行かなかった一例だと言えると思うんだけど。

53:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 00:29:46.61 k83Dcx+d
ロボトミーを発明したエガス・モリスについて調べてみたけど
すごい人生を送った人のようだな。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

54:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/08 00:30:23.38 W+zyP0F4
>>50
俺も同様に暗いから質問したんだけど、特異点ってのは相対論的にはその点で局所座標が取れない
点だと思うよ俺の理解によると。
だから相対論は、時空の幾何学なので、その点を扱うことはできない。
もし虚時間が物理的に意味のある時間ならニュートンにも書いてると思うんだよなあ。
だからニュートンがあまり触れてない、あるいは小難しいこと言ってその説明を避けているのなら、物理的にはまだ謎なのかな
と思っただけ。

4次元空間が神秘的ってのは多胞体の話だけではないんだよなあ。
色々ある。
専門用語出さないと俺には説明できないから触れないけど、もし興味があったら低次元トポロジーってのに
触れてみるのもいいかもしれない。
もし莫大に暇な時間ができたらねw

55:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 00:32:19.13 Mfukm+bf
今からAKB48ドラフト会議を開催します
参加者募集中!!

AKB48ドラフト会議 Part41
スレリンク(akb板)l50

56:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/08 00:39:04.18 W+zyP0F4
まったり行きましょうとか言ったけど、なんだかんだ言ってスレが伸びたな

57:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 00:40:51.26 k83Dcx+d
>>54
なるほど。恐らくNewtonには虚時間を
「そんなものがありますよ」と言う紹介程度しか書いていなかったと思う。

トポロジーと言うのは言葉は知っているが、意味はよく分からない。
低次元トポロジーで調べてみたが、確かに莫大な時間がなければ理解は難しそうだ。
それ以前に頭脳も足りない可能性が高いw

莫大に暇な時間とは怖いが何となく惹かれる表現だね。
俺も数年前まではそれを持っていたように思うがw

58:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 00:56:55.42 k83Dcx+d
あぁ誤解のないように言っておくと
>>50
>物理学だけじゃ手に負えなくなったから数学の助けを借りたってことになるのかな?
ってのは検便さんの事じゃなくって宇宙物理学者の面々の事ね。

ところで今日も盛り上がってしまったな。
願わくばもっと多くの人に参加してほしいかな。
このスレが出来た頃からいたわけじゃないからあまり分からないけど
当スレは誰でもウェルカム、って事は必須条件だと思うし。

59:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 00:59:21.48 2BO6qRih
このスレをもっと有名にしたいならvipにウラル貼るとたくさん客がくるよ
変な奴も来るけど

60:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/08 01:02:32.22 W+zyP0F4
>>58
そうだね。
色々な人が参加して色々発想を書き込んでくれると盛り上がる。
>>58さんももう眠たいんじゃない?
議論が出来て楽しかったです。

61:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 01:08:58.48 k83Dcx+d
>>59
うーむ。このスレをVIPのあの雰囲気に染め上げていいのだろうかw
ただ誰でもウェルカムと書いた以上、どこに貼られても俺は不平は言わないよ。

>>60
うん、俺の方もありがとう。
色々な発想があると妄想の幅が広がるからねw

俺はちなみに明日も仕事があったりする。
昨日の睡眠時間も足りてないからちょっとヤバいかなと
思いつつこのスレの楽しさにのめり込んでしまったと言う次第w
ただもっと知識を付けたいんで連休は書き込むだけでなく本も読みたいな。

じゃあそろそろ寝ます。

62:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 08:58:03.68 c+wHBTpb
なぜ無駄に宇宙空間は
広いのか?
誰の所有物なのか?
領土問題にならないのか?

63:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 11:20:52.80 2BO6qRih


64:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 16:52:26.05 oleKRiB9
あーなんか疲れた宇宙のことって結局わかんないからなえるね
なんとも言えない虚無感に襲われる
結局wikiとかネットで検索して出てこないようなこと素人が考えてわかるわけないし、
っていうかそれで食ってる人もわかんないから書いてないんだし
なえる

65:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 16:59:16.41 oleKRiB9
宇宙のことでなんか一つでもわかったことあるの?
結局、物理ってなんかよくわからないから、適当に他の何かよくわからない何かの言葉に置き換えただけで何も根本的に解決したことが何も無いね
望遠鏡とかで星見て~の星があるとか。~が起こったみたいな事実は言えるけど
~は何なの?って疑問には結局一つも答えられないんだね
もう一個何かよくわからない別の言葉に置き換えて時間稼ぎするだけで、それが何なのか結局誰もわからないから根本的解決に全くなってないし
萎える


66:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 17:12:45.45 oleKRiB9
宇宙は何でこんなにも複雑な仕組みをしてるんだろ
何でもっと単純な仕組みじゃないんだろ
普通に考えて何もないところからなんかの粒が1つ真空の揺らぎだかなんかで粒が1個発生してもそのまま1つの粒のままで漂ってないとおかしいよね
宇宙の質量は宇宙のはじめから変わってないらしいけど、それで宇宙の質量が3×10の52乗kgらしいけど、
3×10の52乗kgの物体が無から突然発生するなんておかしいよね
1gの物体が突然発生するなら許せるけど、3×10の52乗kgが無からいきなり発生するとか無理がありすぎる
やっぱ神様が見てるのか外から
ビッグバンか宇宙の端まで科学的にわかるようになったらゲームクリアでエンディングになるのかな


67:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 17:16:43.86 2BO6qRih


68:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/08 17:29:08.31 W+zyP0F4
昔ローレンツの頃、ニュートンの重力理論とマクスウェルの電磁気学で理論物理は終わったと思われてた。
その後問題が出て、また熱心に研究されて、超重力理論が出たとき、ホーキングは理論物理は終わったといった。
そしてまた問題が出て現在に続いてる。
いったい自然にはどんだけ謎があるんだよ?

69:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 18:04:52.19 oleKRiB9
ちょっと意味がわからないんだけどビッグバンの時最初は全部同じだったなら
何でクォークがバラバラで存在しないんだろ
普通に考えてビッグバンの爆風でクォークが飛ばされたら宇宙全体にバラバラに飛び散ってそのままバラバラだよね
普通、家がミサイルで飛ばされたら破片になって散らばるじゃん
でも何でビッグバンはそんなに都合よく、1つは物質を構成するブロックになって
何でもう1つはブロック同士をくっつけてる接着剤になったんだろ
1個の砂団子爆発させたのに砂が飛び散らないで一部が接着剤に変化して勝手にくっ付きだしたとかおかしい

やっぱり神様が勝手に作ったんだな

70:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 18:22:27.33 oleKRiB9
陽子1個だと水素なのに、陽子2個だとヘリウムになるっておかしくない?
何で陽子、中性子、電子とかのブロックの組み合わせで性質が変わるの
ブロックはブロック何個くっつけてもブロックのままじゃん絶対におかしい
おもちゃのブロック2個くっつけてもブロック2個のままじゃん
俺は絶対に認めねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

71:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/08 18:39:59.52 W+zyP0F4
元素の周期表って不思議だよね。
ああいう周期があるって量子力学で説明できるの?

72:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 19:05:22.01 0fsQStv2
俺は宇宙人が宇宙の種をまいて
それが今の宇宙になったんだと思うよ^^
そいつ神様ね。

73:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 19:48:30.38 oleKRiB9
俺もそう思う
いきなり無から3×10の52乗kgの意味不明に巨大な何かが突然現れて
しかもそれが無数に分裂してそれぞれが物質構成するブロックと接着剤と動かす動力源に分かれて
素粒子になって、中性子になって、原子になって、分子になってとか無数に組み合わせごとに違う性質になるっておかしい
砂の団子砕いたら砂粒になるだけだもん
砂の団子砕いても砂粒が勝手にくっついて人間にならないし
絶対宇宙はおかしい
俺は絶対に認めない

74:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 19:55:31.51 ZABC4Koj
そこで反物質じゃまいか

75:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 20:56:24.83 k83Dcx+d
思えば生命の起源も謎に満ち溢れているね。

もともと地球上には有機物はなかったとされている。
ただ窒素や二酸化炭素と言った無機物が大量に存在していただけだった、と。
ところが日光や雷の放電のエネルギーなどで、恐らく海中に
初歩的なアミノ酸などの有機物が出来たらしい。

そのアミノ酸などが膜を形作り、膜の内側を常に同じ状態に保とうとする
不思議な働きが生じ始めた。
これが原始的な細胞だと言われている(と思う)。

そこで、人工的にこれとまったく同じ条件を作り出してみるわけだが
無機物から簡単な有機物は電気の放電などでできるものの
原始的な生命はいくら頑張っても今のところ作れていない。

なぜ、古代の地球に生命が誕生したのか、誰にもわからない。
それこそ神の存在を考えでもしない限りはね。

76:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 21:09:25.57 k83Dcx+d
そう言えば最近じゃ隕石に有機物が混じっていて、
それが生命の素を作り出したって言われているのかな?
この論に従えば、生命の根源は地球から発生したってわけじゃなく
宇宙から来たってことになる。

地球の生命は宇宙由来なのか?
だとしたら宇宙のどこでその有機物は初めに出来たんだろう?

77:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 21:44:30.84 2BO6qRih


78:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 21:45:36.99 0fnWuxa2
粘土で壁を作って雷や紫外線を当てながら数億年かき回し続ければ生命ができるんじゃないか?

79:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 21:59:44.17 k83Dcx+d
数億年間「生命が発生するかもしれない」条件を続けてようやく
始めの生命が発生するかもしれないって事かな?
昨日無から宇宙が生まれる事についても散々語ったけど
それとこれとはどちらが確率高いんだろう?

80:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 22:00:46.84 Pv8iRq9I
早く人間は寿命という時の鎖を外す方法を編み出すべき、
時と言う問題が解決すれば世代を重ねる必要はなくなり
知識が失われていく事もない。


世代を重ねて進化、知識を向上させていくなんてのは時の鎖を外す為の準備段階でしかない…

俺たちは進化の途中にいるだけで未完成品、そのうち壊れる

完成品になる為の研究こそ今必要。


将来永久に生きれる方法が見つかったら
今度は資源の永久利用方の研究
その次は人類が一つの存在となる方法をみつけて
宇宙に進出していく事になる


未完成品のまま死にたくない…

81:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 22:07:31.09 k83Dcx+d
夢のある発想だね。
ただしあくまでも不老不死でなければならないだろうね。
20~30代相当の若い状態で永遠に生きる、と。当たり前だけど。

少し前にロシアの学者が近い将来人間は1000年生きるようになるって
言ってたような気がするよ。確かmixiかYahooのニュースで読んだ。

資源の永久利用法と言えば、ブラックホールに物質を投げ込んで
そこからエネルギーを取り出すと言った技術があったような気がする。
メカニズムは忘れたけれど。

82:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/08 23:37:59.47 5ToWTOh/
こんなスレあったのか、思わず>>1から全部読んでしまった。


人間の進化と言えば人間はこれ以上進化しないってなんかで見た覚えがあるな
むしろ人間にとっての進化=技術の進歩の方がなんとなくしっくり来る

83:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 00:23:19.45 H3hHC8WU
vipからきますた

84:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/09 00:35:49.13 2hJQIMld
現代の進化論ってどうなってるんだろうね。
ダーウィンの頃とは大分変ってるのかな?
ミッシングリンクとかあるけどどうなんだろう?
ネアンデルタール人も人類の直系の祖先かどうかいろいろ議論があるらしい。
脳容量も現代の人よりも大きかったとかなんかのニュースで見たことあるけど。

85:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 03:32:47.55 pGT3XY+V
病気一つ克服するだけでも進化だろ。


まあ人間だと進歩しか出来ないかもな。

86:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 05:25:14.28 oB4s7P2y
人間はアゴが細くなって、そのために歯の本数が少ない子供が増えてきているらしい
アゴが細くなるのは昔なら生存競争は不利に働くけど、今ならアゴが張っているより
異性に惚れられやすいんだろう

87:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 10:33:42.61 1pdelSxc
アメリカだと異性に持てるどころかデブは自己管理ができない駄目人間とみなされて出世すら不利になるらしいよね
逆に貧しくて食べ物に困ってるアフリカだとデブ=美人らしいし
日本でも昔はデブがモテたんだよね確か平安時代とかだと
知らないうちに異性の好みまで環境に適応してるんだからダーウィンの進化論凄い


88:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 10:52:59.18 1pdelSxc
しかもフリン効果とか言ってIQテストすると親の世代より子供の世代の方がIQテストの平均値は絶対高くなるらしいから凄いね
調査によると30年で平均IQがどのくにでも5~25も上がったらしいし
100年前と比較すると上位10%に入る人でも今と比べると下位5%になるらしいし
進化なんて何万年単位なのに知識の面でもIQの面でも人間の進化のスピード速すぎてやばいね
ネットとか見てても今の小学生や中学生は小さい頃からネット使ってて超頭いいから、
中学生時代の俺と今の中学生が戦ったら勝てる気しない。。。
あいつら頭良すぎる

89:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 11:31:27.39 ApRrEtZM
ミッシングリンクもその方がキリスト教の教義に都合がいいからって面が
多分にあるからね

90:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 16:03:23.30 H3hHC8WU
a

91:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 18:22:28.70 H3hHC8WU
g

92:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 20:37:23.03 nflwmV24
>>80
いや、未完成のままだからこそ進化があるんだよ
不老不死になったら社会は停滞すると思うけどね

だた、宇宙と言う未踏の領域があるから
不老不死になることによって
逆に宇宙への進出が加速するってこともあるかもしれないな


人類が一つになるというのは古典SFからエヴァに至るまで
よく取り上げられるテーマの一つだね

93:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 21:28:00.88 +GK7P+62
>>88
本当かと思って調べてみたら、有名な実証らしいね。
世代ごとにIQが次第に高くなっていくと言うのは夢があるがちょっと不気味だな。
なんでも遺伝子よりもむしろ環境によってIQは変動するらしいけど。
確かにそれに従えば未開の地の人のIQが高くない事は納得いくが
東アジア人のIQが高いとされている事についてはちょっと謎だよね。

94:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 21:39:08.55 +GK7P+62
しかしどこかでユダヤ人と日本人がIQの最も高い民族だという話を聞いたことがあるが、
本当かね?
ユダヤ人はアインシュタインとか天才が民族規模の割にやたらと沢山出てるから、
まだ分からない事はないが…。

日本人に関しては最近まで鎖国なんて事がまかり通ってたわけだし
今でもネット上であまり知能が高くは見えそうにない誹謗中傷を嫌ほど見る。
勿論一日本人としては、民族全体のIQが高いに越したことはないんだけどね。

95:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 21:40:31.68 MNG8HI1t
エピジェネ遺伝とか

96:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/09 22:05:59.32 2hJQIMld
メンサの会員でノーベル賞とった人いるのかな?

97:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 22:18:14.96 ma4ZqDWx
>>84
名前の割に、書き込みの内容が小難しくてワロタw

98:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/09 22:22:57.21 2hJQIMld
俺のコテは思いつきで付けただけ。
それがそのままになってる。

99:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 22:31:42.35 1pdelSxc
白人国家以外で日本だけ先進国になったんだからいいんじゃない
発展の中心だったヨーロッパから地理的に離れててかなり不利だったし
アフリカなんかだといろいろODAとかで金出して支援してもらってもあの有様だし


100:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 22:39:41.05 1pdelSxc
100M走とか全員黒人だし、アメリカのスポーツでも黒人とか凄い多いのに
ノーベル賞に黒人っているの?平和賞以外で

101:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 22:39:48.66 H3hHC8WU
検便さんはここの主なのか?

102:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/09 22:43:36.57 2hJQIMld
ここにレスするのが一番多いね。
勉強になるし。

103:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 22:45:09.22 H3hHC8WU
検便さんから見ても頭が良い人いるこのスレ?

104:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/09 22:51:31.90 2hJQIMld
頭がいいとは何かという定義にもよるけど、発想が豊かな人が多い。
それを頭がいいというのならそういう人は多いのだろう。
プロはいないみたいだけど、逆に素人だから型にはまらない発想ができるという部分もある。
物理板とかと違って、間違ったこと書いても誰も叩いたりしないし、いい雰囲気のスレだと思うよ。
物理板や数学板はコンプや崩れのたまり場だから、ちょっと間違ったこと書くとすぐ煽ってくるバカがいる。

105:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 22:59:43.01 H3hHC8WU
なるほどそうなんだ。
この宇宙スレ伸びがいいもんね発想が豊な人が多いから
このスレって東大の人二人いたよね?
いつもいる名無しの人がその人なのかね

106:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 23:17:29.71 o5BRqUuI
>>100
基礎訓練に金がかからない競技だから、競争人口ピラミッドの底辺が大きい。
サッカーの地盤が世界で豊かなのも、似たような事情。


107:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 23:34:21.51 1pdelSxc
数学板は行ったことないけど、物理板はニュートリノの時にちょっと行ったけど正直微妙だったな…
もっとネットで検索すればすぐに出て来るような誰でも知ってる知識じゃなくて最先端の知る人ぞ知る超最先端のネットで検索しても出てこないような知識持ってる人いないのかな


108:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/09 23:48:07.30 1pdelSxc
そういえば親戚の人に昔、製造業の会社で副社長やってた人がいるらしいけど、そういう人だと会社の研究成果の企業秘密とか全部見れたりするのかな?
社長にはなれなかったから左遷?でその後天下りしたみたいだけど
会社のHP見てみたら、営業畑出身の副社長と技術畑出身の副社長がいるみたいだけど、どっち出身だったんだろ
そういう製造業でいろいろ研究したりするのって楽しそうだな

109:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 00:07:37.90 rRE6PaPO
>>108
早くコテつけなよ
このスレの盛り上がりは検便と君の腕にかかってるんだ

110:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/10 00:46:24.49 cvqxbItD
あいつは行っちまったのさ。
均一なるマトリクスの裂け目の向こう。
広大なネットのどこか、そのすべての領域に融合して

111:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 00:47:06.96 Q0ZGJ5lE
バトー乙

112:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/10 00:53:34.29 cvqxbItD
攻殻機動隊って面白かったよねー

ところで今日ディズニーのトロンを見た。
我々の住んでるこの宇宙もバーチャルな世界なんだろうか?
俺たちってプログラムに過ぎないのかもしれないね。
そのプログラムが宇宙の謎に迫ってる。
なんか不思議な感じがするな。

113:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 07:59:09.16 rRE6PaPO
ジェット機で一周するのに何前年もかかる星があるとか宇宙やばい

114:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 10:12:59.56 eawY6A6Z
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これかっこえー
アインシュタインとラボアジエとファラデーとマクスウェル△

115:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 10:22:57.89 tYmX7HXv
そいえば上の方で何故ホワイトホールは見つかってないのかって話があったけど、この宇宙のブラックホールに吸い込まれた物が別の宇宙のホワイトホールから吐きだされるって説を見たことがあったな

その宇宙は万有引力の代わりに万有斥力が働いてるって言ってこの宇宙に重力だけ対応する斥力がない理由としてた

116:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 10:34:46.60 eawY6A6Z
アインシュタインとラボアジエとファラデーとマクスウェル△△△△△△

117:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 10:36:42.87 eawY6A6Z
アインシュタインとラボアジエとファラデーとマクスウェルさん△
    △
   △△△
  △△△△△
 △△△△△△△
△△△△△△△△△


118:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 11:15:44.98 eawY6A6Z
それにしても時間は有限だから困るな
限られたリソースをどうやったら上手く分配できるんだろ
生きるためにはお金も稼がないと駄目だし、仕事以外の時間もあれもこれも全部やるわけにもいかないし
困ったもんだ…


119:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/10 15:38:36.10 cvqxbItD
>>115
なるほど。
そう考えると辻褄があうね。
確かにそうかもしれない。
勉強になりました。

120:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 15:46:41.11 nJ2/uegX
>>118
俺も布団の中でそんなことばっかり考える

121:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 16:41:10.57 eawY6A6Z

   △
  △▽△
 △▽△▽△
△▽△▽△▽△ 
▽△▽△▽△▽
 ▽△▽△▽
  ▽△▽
   ▽

122:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 16:42:48.90 eawY6A6Z
AA作る人ってどうやって作ってんだろ
書き込みのときの表示と2chに実際に表示されるときの表示違うみたいでめっちゃずれるじゃん…

123:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 16:54:08.36 eawY6A6Z
URLリンク(www.youtube.com)
適当に動画見てたらこの動画ハイパー面白いね
素数の法則って凄いね
素数とブラックホールの渦巻きの法則や原子の持ってるエネルギーの法則が同じって凄いな
しかもリーマンってサラリーマンなの?
しかもリーマンってリーマン予想以外でもリーマン空間とかリーマン幾何学とかいろいろ有名だよね
リーマンさん天才だな
リーマンと素数さん△!!!!!!!

124:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/10 17:14:36.77 cvqxbItD
リーマン予想が正しければ、シュバルツシルトブラックホールの計量による空間内のスカラー場の
固有値が、ζ関数の非自明なゼロ点に一致するという。
この話がその後どういう進展をしてるのか知らないけど、非常に神秘的な結果だよね。

ちなみにリーマンはガウスと並び称されるほどの天才だけど、奥さんはまったく知らなかったらしい。
一日中瞑想に耽るコミュ力0のリーマンを見て、金も稼がず何やってんのかしらと思ってた。
リーマンが40歳で亡くなって、しばらくしてあちこちの有名大学から高名な数学者が頻繁に訪れて
リーマンの遺稿を徹底的に調べていった。
その様子を見て、リーマンの奥さんは、リーマンが天才数学者と知って、さめざめと泣いたという。

125:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 18:27:59.72 eawY6A6Z
そういえば宇宙ってリーマン空間なんだよね確か
宇宙って真っ直ぐだと思ってたけど、どんだけ綺麗に三角形や平行書いても絶対無理だし
空間自体が重力で歪んでるから真っ直ぐな線すら引けないって凄いな
そんな世界に住んでたなんて初めて知った
リーマン凄い


126:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/10 21:25:31.44 cvqxbItD
マクロなスケールでは宇宙はリーマン多様体と思っていい。
でもミクロなスケールではわからない。
新しい発想がいるのかもしれないし、ミクロな幾何学なんてないのかもしれない。

127:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 21:37:25.79 JjtBaHEM
未だに特殊相対性理論と一般相対性理論の区別があやふやな俺。
特殊相対性理論は、「動いている物質に対してはその速度に応じて時間や空間の性質が変化する」
一般相対性理論は、「物質はその質量そのものによって時間や空間を歪める」
って解釈でいいのかな?

休みの方がなぜか疲れるんであまり妄想できなくてすまない。

128:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 21:46:52.65 JjtBaHEM
>>104
確かに知識に囚われない分色んな発想が出来る面はあるね。
知識があると「こういう発想もあるが、これは別の観点から見れば間違いだな」とわかってしまい
その妄想が生まれ出て来てもすぐに潰されてしまう。
ちょうど上で多次元時間の宇宙は生まれてすぐに消えてしまう、と考えたのと同じような感じで。

専門板と言えば、俺は例えば文学なんかにも興味があるため、文学板をよく覗くのだが
そこもちょっとおかしなことを書くとすぐさま煽りの応酬になってしまうみたいだね。
まあ文学板にはあまり専門家は居なさそうだけど。

129:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 21:53:21.17 rRE6PaPO
>>128>>61の人?

130:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 21:58:10.72 JjtBaHEM
重力や電磁力は言うまでもなく重要な力。
強い力も、素粒子をくっ付けるために重要な役割を果たすと言う。
弱い力は原子核の崩壊を惹き起こす事で有名らしい。
…なんだか弱い力は要らないような気がしてきたw

そしてなぜ弱い力の粒子には質量があるのか?
他の力を媒介する粒子は基本質量ゼロとの事らしいけれど。

>>129
そうだよ。

131:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 22:09:29.57 rRE6PaPO
>>130
宇宙レベルで考えると無職の俺って何なの?

132:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/10 22:13:27.52 cvqxbItD
>>127
一般相対論は文字通り特殊相対論を一般化したもの。
特殊相対論は座標変換をローレンツ変換に限ってたけど、一般相対論ではそれを一般化して
座標変換として任意の滑らかな写像を使えるとした。

特殊相対論は電磁気学をとばせば中学レベルの数学で理解可能。
一般相対論はリーマン幾何学を使うので、こちらの方は習得するのは中々骨が折れる。

一般相対論では一般相対性原理のほかに等価原理というのを仮定するのだが、これらの仮定から
どうしてあなたの言うような曲がった時空が出てくるのか勉強してみるのも面白いと思う。




133:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 22:15:19.66 I5F+h8vO
>>131
地球レベルだな

134:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 22:15:42.63 JjtBaHEM
>>131
宇宙の一部さ。俺も、貴方もね。
辛いことがあったら>>1を読み返して励みにするってことを
このスレで教えてもらったよ。

ちなみに俺は無職時代初めのうちは悲観に暮れていたものだが
最終的にはある種の悟りを開いていたな。

135:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/10 22:15:44.35 cvqxbItD
>>130
>そしてなぜ弱い力の粒子には質量があるのか?

へーそうなの。
そういわれてみると不思議だよね。
調べてみます。

136:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 22:24:21.30 JjtBaHEM
>>132
ありがとう。勉強する際の参考にします。
数学が弱いと言っても、流石に中学校レベルの数学の基礎なら
今でも解るだろうという自信はあるから、特殊相対性理論の理解に努めたいな。

ちなみに連休中に読んだのはエレガントの第一章の読み返しのみ。
何やってんだ俺…w
まあ急いで勉強しろってことはないから、まったり行きます。

ちなみに弱い力の粒子に質量があるってことは、エレガント読み返してて引っかかったところ。

137:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 22:25:32.68 rRE6PaPO
>>133
だね。

>>134
なるほど宇宙の一部ですか。>>1を読んで俺も悟りを開くかな。
しかし>>1の言ってることはスケールがでかいなw

138:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/10 22:25:41.06 cvqxbItD
ああ、エレガントな宇宙に載ってたのか。
俺も読んでみよっと。

139:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 22:32:45.95 JjtBaHEM
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この本どうなんだろ。
評価は高いし分かりやすくセンセーショナルな内容のようだけど。
まああまりたくさん本を積みたくないから自重したいけどね。
でも、皆がお薦めなら買うかもw

>>133
精神の安息を得たいのなら、案外その日暮らし板とかに行ってROMすればいいかも。
今の我々よりずっとヤバい状態でもたくましく生きてる人がいる。
書き込むのはお薦めしないけどw

140:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 22:34:51.82 JjtBaHEM
おっとアンカー間違えた。
>>133>>137ね。
悟りを開いて楽になって、ともに宇宙を語り合おうぜ。

141:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 22:40:14.35 rRE6PaPO
うん(●^ー^●)

142:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 22:47:24.71 JjtBaHEM
なぜそういうかと言えば俺が最終的にその日暮らし板のROMに行き着いたからw

>>138
もう読まれていると思うけれど30ページの表1-2に端的に示されてるね。

ところで秩序の遷移は秩序だった状態から無秩序へ移り
それからまた秩序だった状態へ移ると説明されてるんだけど
本当なのかな? 一か所から発生させた気体は時間がたつと
またその箇所に戻るって事だと思うんだけど、にわかに信じがたい話だ。

143:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 22:51:16.70 3Ep18WXU
なあなあ、ブラックホールって肛門じゃね?

144:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 22:54:55.09 JjtBaHEM
>>143
確かに形状のイメージ的には似ているかも知れないが
ブラックホールは物質を吸い込むのが中心であり
肛門は物質を吐き出すのが主だから、どちらかと言えば
ホワイトホールなんじゃないかな?

などとマジレスしてみるw

145:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 22:59:04.05 3Ep18WXU
いや、体内が宇宙だとしたら肛門がブラックホールかなとw

粉々に粉砕されて体外に排出。

で、体外は亜空間w

146:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 22:59:07.78 eawY6A6Z
天の川銀河の中心にあるブラックホールだと400万太陽質量しかないのに
大きいブラックホールだと太陽の質量の1000億倍とかあるらしいから
ブラックホールって物を吸い込むとどんどん成長するらしいし
ブラックホールで吸い込んだのをホワイトホールから吐き出すのって無理じゃない?
吐き出したらブラックホール成長できなくない?中に吸った質量&エネルギーを閉じ込めとけないと
どうなってるの?最新の理論だと

147:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/10 22:59:50.94 cvqxbItD
>>142
ありがとう。見つけました。この本ってあらためて見ると中々妄想ネタがあっていいね。

>ところで秩序の遷移は秩序だった状態から無秩序へ移り

それは、ポアンカレの回帰定理のことかな?
一応数学の定理としてはある。
でも(ほぼ)元の状態に戻るにしても、宇宙の年齢よりもはるかに長い時間がかかるから現実的には意味ないかも。

ちょっと席を外します

148:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 23:07:11.98 qzK+bWi7
>>142
的外れかもしれんがエントロピーが最終的には減少するって事かな?
宇宙が収縮し始めるとエントロピーが減少し始めて、結果的に時間が逆流し(あるいは逆流しているように見え)最終的にビックバン以前の宇宙に戻るって説ならあった気がする

それ以外だとエントロピー減少は聞いたことないな

149:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 23:08:29.17 JjtBaHEM
>>145
なるほど。体の内側から見ていたわけか。それは新しいw
とすれば口はホワイトホールかビッグバン特異点なわけかなw

>>146
ブラックホールで吸い込んだ物質は特異点に行って終わり、と思われるが
一部の回転しているブラックホールでは物質は特異点を通り抜けてホワイトホールから
出ていくとも言われているね。
前者のブラックホールは成長するだろうが、後者はどうなるんだろう。
ホーキングの理論によれば両方とも最終的には蒸発するんだと思うけど。

150:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 23:13:30.75 eawY6A6Z
>>149
でも回転してる方、特異点通り過ぎたら、どんどん重力が小さくなって物吸い込む力が弱くなったりする心配はないの?
最後には光吸い込めなくなって中性子星に逆戻りする心配とかはしなくていいの?

151:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 23:18:02.25 qzK+bWi7
>>146
>>149
少なくとも外部から見れば事象の地平線を超えた時点で吸い込んだ物質の時間がほぼ完全に停止して見えるから問題ない気がしないでもない
ただそれだと今度どうやって蒸発するんだよって話ではあるが・・・エネルギーが放射されるのは確認出来るからいいのか?

152:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 23:19:55.38 JjtBaHEM
>>147
なるほど。ちなみにソースはいつものように件のニュートン。
秩序だった状態へ戻るというのはあり得ない話のように思えるし
あるとしてもそれほどの将来の話だとすれば、現実問題としては無視できそうだね。

>>148
いやいや、俺も全然的外れな事ばっかり述べてると思うし、OKだと思う。
そして多分それは的を射ている。
恐らく俺の言った「また秩序だった状態へ移る」と言うのは
宇宙が(仮に転じるとして)収縮に転じた時に初めて起こりうるのだろう。

153:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 23:20:22.53 eawY6A6Z
>>151
時間が停止した場合、重力はどうなるの?
重力は特異点の中でも普通に止まらずにどんどん周りの物を吸い込み続けてるよね?


154:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 23:23:39.01 jZ5WGIr4
時間が静止するのは中の物質で外から見たら時間は普通に動いているからややこしいんだよな

155:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 23:29:19.58 JjtBaHEM
頭が混乱してきたぜw みんな想像力凄いね。

事象の地平面はそこを通り過ぎたら光さえも戻れなくなる場所ってことでいいよね。
蒸発は>>10のような仕組みによるものらしいけれど、俺の理解だから正しいかどうかは怪しいw

>>154
恐らく中の物質の観点からすると、事象の地平面を普通に通り抜けることはあるのではないだろうか。
それを外側から見ると、事象の地平面に永遠に張り付いたように見える。

156:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 23:32:37.44 rRE6PaPO
【速報】ブラックホールに住めることが判明 ※ただし宇宙人の先客がいるかも
スレリンク(news板)


すげぇw

157:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 23:34:24.08 eawY6A6Z
俺アインシュタインとかほとんど飛ばしたから全く妄想すら全然できないな
とりあえず明日か朝って勉強してみよアインシュタインを重点的に
ブラックホールの重力って事象の地平面の中から飛んでくるんだよね?
時間止まるなら重力はどうなるんだろ?
とりあえず止まっては無いよね吸い込み続けてるし

158:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 23:35:27.32 JjtBaHEM
>>153
重力は時間と空間の歪みそのものと説明されているから、
事象の地平面に入るまでの極限状態であれば、普通に重力は(ものすごく強いが)
あるのではないだろうか。
ただし事象の地平面~特異点の間の重力がどうなっているかは俺には分からない。

ちなみに外側から見れば、事象の地平面に物質はどんどん張り付いていくわけだから
ブラックホールにはその周辺に過去に吸い込まれた物質が地層のように張り付いていることになる
と思うが、どうだろう?

159:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 23:44:20.34 JjtBaHEM
ところで何で空間が凹むと重力がかかるの?

例えばゴム膜に重い石を置いたら、ゴム膜と言う二次元平面上で膜が歪み、
周りの軽い物質がその歪みによって石へ向かっていく。
なのでゴム膜上だけで見た場合、物質は石に引き寄せられているように見える。
だが実際、物質を引き寄せているのは地球だ。

同様に、重い物質(例:ブラックホール)があれば、宇宙空間と時間と言う膜が歪み、
もっと軽い物質がそこに吸い込まれる。
従ってブラックホールが重力によって物質を吸い込んでいるように見える。
だが実際は、もっと高い時空のある謎の超重力源が、ブラックホールとそれによって
歪んだ時空間を仲介にして、物質を引っ張っているのではないか?

160:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 23:51:19.61 eawY6A6Z
>>158
なるほど
地層とか木の年輪みたいに吸い込んだ物がどんどん地平線のところに積もって、
それが吸い込んで質量が増えるたびにどんどん外に向かって地層や年輪みたいに境界線が成長してくって考えると凄いイメージしやすいね
とりあえず明日アインシュタインを勉強してみよう

161:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/10 23:57:26.81 JjtBaHEM
>>160
とてもいい発想だと思う。事象の地平面の半径自体が年輪のように
成長していくという事だね。俺もその発想はなかった。

ところで勉強をするのもとても素晴らしい事なのだけれど
いきなり難しいものをするのではなく、まずは講談社ブルーバックスや
Newtonのような(教育社の回し者じゃないけれどw)図が多くて
イメージをしやすいものを読むのはどうかな?

162:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:01:21.60 9GhGWBbh
光より速い素粒子が発見されたらしいぞ

163:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:01:34.56 eawY6A6Z
俺もそう思ってこの前、駅前のでっかい本屋行ってとりあえず物理とかその辺の本を立ち読みしてこようと思ってたけど
すっかり忘れてたw

164:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:04:31.39 Z1ZSszl/
最終的に行き着くところは“無”
無 の概念を解き明かそうとすると発狂するから気をつけて

165:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:09:09.76 Z1ZSszl/
宇宙そのものが瞬間的に 無 になる可能性がある
まさに一瞬
考える余地を与えない
自分達の存在が無くなってしまったことに気付く余地がないほどに一瞬

166:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:13:00.54 J7w6pRO9
>>159
そのゴム膜のイメージはよく聞くね。そして俺のイメージではそれがそのまま正解
地球が物質を引き寄せている訳では無くて地球の質量が空間を歪ませて
その歪みに周りの物体が向かっていくから地球が物質を引き寄せているように見えるってのが俺の解釈
つまり空間が凹むと重力がかかる訳ではなく、空間の凹みそのものが重力

重力の説明の中に"落ちる"事を入れている時点であまり美しくはないけどね

167:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:19:03.02 ooHbCunj
空間がへこむってのはよく聞くけど、実際どういう風に凹んでるの?
図だと落とし穴みたいな感じでブラックホールの空間のゆがみも表現されてるけど、
あんな風には現実に凹んでないよね?


168:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:25:18.58 JHzEAev7
>>166
ありがとう。物質が重力の源そのものではないという事か。
見事に意見が一致したと見ていいのかな。
俺は少々空間の凹みの二次元投影図に慣れ過ぎたのかも。

>>167
落とし穴のようになっているのは3次元空間をイメージしやすいように
2次元にして考えたら出てくる模式図であって、勿論実際の図ではない。
我々は3次元空間の中にいる訳だから、空間の歪みは目には見えない筈だね。

169:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:27:57.33 ooHbCunj
まず空間のゆがみって何なの?
重力は空間の歪みって言われても、まず空間の歪みが何なのかわからないw

170:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:34:56.17 J7w6pRO9
>>169
3次元空間はイメージしにくいから2次元空間で考えてみます

まずはトランポリンを想像してください。コレが2次元空間です。
その真中に何か重い物を置いてください。
トランポリンが沈みましたね?コレが空間が歪んでいる状態です。
最後にトランポリンの端っこにビー玉を置いてください。先ほどおいた物体の方へ転がって行きます。
見方を変えれば重い物体に吸い寄せられている用に見えませんか?コレが重力です。

171:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:37:16.88 ooHbCunj
>>170
そこまでは図に書いてあったからすぐにわかる
でも現実の世界じゃそんなに簡単な凹みじゃないでしょ?
現実にどういう風に凹んでるのかがわからない

172:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:38:54.45 wiUZv5VW
>>118
ブラックホールに飛び込めば時間は無限大だぜ

>>167
重力レンズ効果で、ブッラックホールの真後ろにある恒星の光を見ることができる
つまり、直進するはずの光が重力の影響でカーブを描く

4次元の住人がその状況を観察すると、3次元の空間が「凹んでる」ように見えるんじゃないか
3次元の住人である人間が空間が歪んでいるのを直接観察するのは難しい
光の経路を調べることによって間接的に歪みを観察できるのでは?

173:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:39:00.88 JHzEAev7
恐らくその空間の凹みを目に見える形で表現するためには
我々は四次元以上の空間に住んでいなければならないのじゃないかな、と思う。

174:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:39:48.90 JHzEAev7
おぉ、被ったw

175:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:43:35.77 ooHbCunj
じゃあ4次元ではどういう風に凹んでるの?空間は


176:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:44:30.85 J7w6pRO9
>>171
それは4次元以上の空間を想像出来ないと3次元空間を俯瞰出来ないから難易度が一気に上がるぞ?
逆に言えば3次元軸全てに直交する第4軸が想像出来さえすればそんなに難しくはないはず
そんなこと出来る人間がいるのかどうかは知らないけど

177:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:46:32.69 ooHbCunj
>>176
でも>>170は現実の空間の歪みとは全く別物だからね
宇宙にトランポリンは置いてないから

178:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:47:31.12 JHzEAev7
既にみんなに書かれているが、
それはつまり、タテ、ヨコ、ウエの線分に垂直に交わる
我々には観測できない第4の線分の方向の下方(便宜上そうするが)に
向かって歪んでいるのさ。

179:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/11 00:55:18.74 711GE7sp
ところで重力波って検出されたの?

180:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 00:59:28.39 wiUZv5VW
検出できたらノーベル賞もんだろうね

181:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 01:05:21.57 JHzEAev7
しかし今日は参加者が多くてしかもレベルも高くて良いね。
俺の妄想がちっちゃく見える。

182:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/11 01:05:23.70 711GE7sp
なるほど。
つーことはまだ検出されてないってことか。

ところでマクスウェル方程式から電磁波の波動方程式を導くのはそんなに難しいことではないけど、
アインシュタイン方程式を波動方程式に変形するってどうやってするのかな?
なんかすごい難しそうな気がするけど。

183:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 01:08:15.05 ooHbCunj
レベルが高いのはいいけどもう少しわかりやすく説明して欲しい…
空間の歪みは何なの?って聞いてるのに、
四次元の歪みって言われても余計にわからなくなるだけで答えになってないじゃんw

184:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 01:12:06.74 JHzEAev7
うーむ。俺には>>178以上の説明は無理だ。ゴメン。
恐らくそれ以上の説明になるとそれこそ哲学的な領域に踏み込むんじゃないか。

185:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 01:20:33.56 ooHbCunj
物理板で質問したときも見当はずれなこと言われたけど、説明になってない説明を延々とするのはやめてほしいな
やっぱ自分で真面目にこつこつ調べるしかないのかな

186:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 01:20:54.74 J7w6pRO9
>>177
いや、多分そんなに複雑じゃないと思うぞ?
4次元空間から見れば3次元の歪みなんてそれこそ3次元空間からみた2次元の歪みと大差無いはず

どうしても想像したいならこんにゃくを曲げたようなものを想像して欲しい
そしてその内側と外側を端から端まで同じ速度で移動すると、内回りの方が先につくはず
実際には距離が違うんだが、3次元の中ではその距離の差を認識出来ない
結果として同じ速度で同じ距離を違う時間で走った事になるから遠回りをした方の時間の流れがゆっくりになったように見える

実際はもうちょっと違うし、重力から離れてしまったが俺にはコレが限界のようだ、済まない・・・

187:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/11 01:23:16.43 711GE7sp
>>185
もうちょっと何がわからないのか明確にした方がいいと思うよ

188:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 01:28:29.02 JHzEAev7
四次元空間内で三次元がどう曲がっているのか想像できない、
と言う話だとしたら心配は無用だよ。
恐らくこの宇宙に住んでいる限り誰も想像できない。当然我々にも想像できないw

189:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 01:29:51.61 ooHbCunj
>>186
ありがとう。とりあえずよくわからないから、明日勉強してみますw

>>187
今のところだと4次元の歪みかな。空間の歪みが4次元の歪みって言われても、4次元の歪みが何なのかわからない


190:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 01:52:23.45 J7w6pRO9
>>189
おや、もしかして4次元とか出して混乱させてしまったかな?
要するに3次元空間の歪みって奴は3次元空間の外側からじゃないと見えないんだよ
だから3次元空間に住んでる俺たちには正確に表現するのは無理だよねって話
そしてその外側として出てきたのが4次元空間だった訳だ

191:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 04:12:19.29 FHq5iRmw
わしや、地球や。
おまえらは、屁理屈こいて搾取し合うのをやめられへんやろ?
わしがやめえ言うても、競い、争うやろ?
わしが滅びる前に、おまえらが自滅するっちゅうねん(笑)


         _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
     ,.-‐''" ─‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
   ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、

192:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 06:58:57.78 i+5tLLM9
超能力者なら4番目の次元が見えるんじゃないかと思っている
もちろん超能力者自体が妄想だけどね

193:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 18:38:43.36 ooHbCunj
それにしても今日本屋行って本見てきたけど
やっぱ膨大な量があるね
アインシュタイン本だけでも大量にあったし
物理だけじゃなくて科学とか数学とかあらゆるあの本屋にある本の知識を全部吸収しようと思ったら何時間かかるんだろ
大学教授とかなら1日中やっててもいいし、大学生なら授業&テストの範囲って目安が
やっぱり素人が趣味でやるならどこまでやるかの線引きが大切だなぁ

194:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/11 19:14:48.28 711GE7sp
>>139に上がってる本はなかった?
なんか面白そうだけど。

195:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/11 19:18:27.87 711GE7sp
と思ったら>>139の本ってミチオ カクって人が書いてるんだね。
この人超弦理論で有名な人だよ。
買っても問題ないかもしれない。

196:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/11 21:06:49.13 ooHbCunj
ニコニコやようつべの物理や宇宙関連の動画でもよく見たことあるなそのミチカクって人
ニコニコのコメントに日系3世って書いてあったの覚えてる

197:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/11 21:37:28.98 711GE7sp
ニッポンの頭脳~宇宙に挑む天才たち

日曜にテレビ朝日でこんなんやってたんだね。
ちょっとだけしか見れなかった。
ちょっとだけ見た感想だけど、ここでやってる議論とあまり大差なかったな。
まあバックボーンに数学があるってことだけかな。

198:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/12 18:11:26.02 L6YpjZ+F
語れ

199:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/12 18:56:16.61 e7lhmC+V
相対論の本読んだけどホントに相対論って相対なんだね
名前だけじゃなくて理論もホントに相対してるわw

200:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/12 20:46:11.61 L6YpjZ+F
wwwww

201:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/12 20:58:50.20 TiDcWOof
>>199
詳しく。参考にしたいから本のタイトルと著者名も教えてくれないか?

ところで最寄りの大型書店で見てみたら>>139の本が一冊だけあったな。
本の状態がイマイチなのと、金を持ってなかったので今日は見送ったけど。

>>193
それ以上に大切なのは、いい本だけを目ざとく見抜くいわゆる選球眼じゃないかな?
読むのが仕事のような人でも、全ての本を読めるわけではない。
良質な本から良質な情報だけを取り出し、質の悪い本はスルーする力が
重要なんじゃないか。

202:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/13 00:26:24.93 c3gPrLOR
>>201
>>139の本、面白そうだった?

203:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/13 01:09:06.74 fypesEnJ
ぱらぱらとめくっただけだから細かいことは全く分からないけど
意外と図や表は少ない印象だったかな。
イメージで理解しようとする人には向かないかもしれない。
でも内容はインパクトのあるものなのかも。SF的な単語も散見された気がする。

ちなみにその本、一冊しかない上にずっと置いてあったようで
背表紙が少々悲惨なことになってたw
買うとしたら別の本屋に行こうかな。

204:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/13 01:16:40.26 c3gPrLOR
>>203
レスありがとう。
買ってもいいんだけど、読んでない本が大量にあって悩んでる。
エレガントも読んでないし。
最近本を買いすぎて出費がかさむw

205:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/13 01:26:35.53 fypesEnJ
>>204
俺も積読が恐ろしい程あるかな。死ぬまでに読めるか不安になってしまう量だね。
読むスピードと買うスピードに音速と光速ぐらいの差があってこうなっちゃったんだけどw
主に文系の本が中心だったんだけど、このスレ見てエレガントを買ってから
理系本にも手を染める兆しが出てきた。ダメすぎる…w

でも最近本からあまり鮮烈な印象を受けてないなぁ。
この本で驚くような体験ができる!と言う保証があれば間違いなく買うんだけどね。

ところで2012年に世界が滅びる、ってスレが上がってるけど
このスレの皆はそういうもの(ノストラダムスとか)信じてるor信じてた?
宇宙レベルで考えたらいつ滅びるか分からないと思うんだけどね。

206:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/13 01:42:26.07 c3gPrLOR
2012っていう映画もあったからね。
この映画もその影響を受けてるのかもしれない。
俺はノストラダムスの予言は信じてなかったな。
なんか騒いでたのは日本だけで、ヨーロッパでは知名度ないらしいよ。
宇宙レベルで考えると、膨張する宇宙はいつ裂けてしまってもおかしくないような気がするけど。

207:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/13 08:48:47.59 CqTp3OEf
>>201
まぁほとんどの人は本屋行く前にどんな本が欲しいか大体決まってるだろうからそんな高貴なことは気にしなくていいと思うw
俺もアインシュタインの本が欲しいって決まってたからそれ以外の本は全く見てなかったからミチオカクの本があるかどうかも全く気づかなかったし


208:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/13 16:47:10.07 CGjSQiDj
盛り上がってるな(笑)

209:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/13 17:40:01.56 c3gPrLOR
みんな帰ってくる時間がまちまちだからな

210:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/13 19:47:01.62 jq1ItOLM
有職者の集まり?

211:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/13 20:30:45.21 c3gPrLOR
俺はフリーターだけど

212:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/13 21:01:02.47 fypesEnJ
>>206
映画の2012って監督が『インデペンデンス・デイ』の人なんだね。
インデペンデンス・デイは確か学生時代に観たなぁ。
あまり宇宙の魅力を感じられる作品ではなかったけどw

ノストラダムスは必ずしも世界が滅びるって言ったわけじゃないんだけど
日本では某って人がそういう風に曲げて伝えたのが有名になってしまったらしいね。
俺は表向きは信じてはなかったんだけど、1999年の7月が近づいてくるにつれ
不安も出てきてたよ。何だかかっこ悪い話だけど。
今みたいにネットで調べて眉唾だって簡単にわかるような時代じゃなかったからね。

213:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/13 21:08:22.56 c3gPrLOR
西暦999年の時も、騒いでた人がいたとかw
2012年ってのは確かマヤ文明の予言なんだよね。
なんか根拠のある予言なの?

214:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/13 21:32:23.69 g5p4V5O6
マヤの暦がカウンタストップするとか、そんな話じゃなかったっけ?

しかし、オカルトって人を惹きつける何かがあるんだろうか
確かユングはUFOについて言及してたと思うけど
心理学的な見地からのオカルト考察とか読んでみたい


ところで、宇宙を感じられる映画と言えば
2001年、コンタクトあたりかなぁ
あとは、Powers of Tenとか好きだ
これは映画じゃないけれども

フィンチャーは諦めちゃったけど
宇宙のランデヴーは是非とも映画化して欲しかったな

215:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/13 21:48:07.03 c3gPrLOR
宇宙関連じゃないけど、この前トロンっていう映画を見た。
トロンを見て、この宇宙の創造主もひょっとしたら人間に混じって生活してるのかもしれない
とふっと思った。

216:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/13 22:27:07.57 4MarP/yd
ユングのUFO観は、この50秒後くらいから紹介されてます。
URLリンク(www.youtube.com)

UFOは人間の心が生み出したもので、それが空に投影されている、
とユングが解釈したことは広く知られていると思います。
ただし、死ぬ前に書いた最後の作品で述べたUFO観は、それとは違い、
格別目新しいUFO観でもなく、人間心理の投影とは全く違う解釈になって
います。

人間心理投影説の提唱者が、無難(?)な解釈に変遷しているので、
人間心理投影説自体の魅力が半減しているのが残念です。

217:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/14 07:33:16.77 46NzoUbY
サイババじゃないんだから想念の物質化はできないだろw

218:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/14 15:29:53.65 GMIdrXsI
盛り上がってるな(笑)

219:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/14 16:02:24.30 C0fl/oWf
神はとてつもない情報量を所有しているのに、この宇宙に存在できるのだろうか?

物質であるならブラックホールになり特異点を形成する
特異点は現在の物理学では扱えないため神は否定することができない
つまり神はブラックホールの中でこの宇宙を見守っている と妄想してみる



220:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/14 16:18:49.29 otAKCRM2
こうして書き込んでる掲示板って、架空の平面なんだよな。
架空の空間に住人を住まわせることが、最近の技術で可能になってきている。

221:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/14 17:14:58.75 WV/BvMfQ
そう、現実を直視しなくていい。

222:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/14 18:10:22.79 YrxDyHOC
波動関数のコペンハーゲン解釈ってほんとに正しいんだろうか?

223:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/14 19:13:36.68 2/oJjWfa
また神の話題が出てるからホント宇宙って胡散臭いから真空のエネルギーで検索したら
この宇宙の物理法則はひも理論に出てくる6の余剰次元の構造で決まるってほんとかよ
糞胡散くせえええええええええええええええええ
ちょうどこの前、このスレでパラレルワールドって本の名前出たけど、パラレルワールドにもそのこと書いてあるの?
しょうがないからまた今度、今度はひも理論の本も一回見てこようかな
URLリンク(www.nikkei-science.com)

224:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/14 19:27:48.91 2/oJjWfa
しかも>>223のサイトのリンクたどってたら、ホログラフィック宇宙ってのが書いてあったけど
>>219とか>>220が情報量とか、架空の平面に住人を住まさせるって言ってるけど
ホログラフィック論だと宇宙は1枚のホログラムで、
宇宙の情報量は体積じゃなくて表面積で決まるって本当かい
URLリンク(www.nikkei-science.com)


225:下痢便のナウシカ
11/10/14 19:31:23.62 GMIdrXsI
本当やで

226:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/14 19:37:24.93 2/oJjWfa
それにしてもビッグバンで宇宙に散らばったひもが地球で意思を持つようになったのって凄いね
ひもが意思を持つ確率って何%だよ

227:下痢便のナウシカ
11/10/14 19:40:45.74 GMIdrXsI
50%くらいやで

228:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/14 19:44:02.58 2/oJjWfa
マジかよめちゃたけーな…


229:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/14 20:03:14.46 2/oJjWfa
ホログラム△!

230:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/15 02:09:36.22 7KiTmXOV
>>222
支持者が多数派?ってだけで正しいとは限らないんじゃないかと思う
まぁ、コペンハーゲン解釈にしても多世界解釈にしても解釈の違いってだけで
観察される結果は同じだから、一時的に棚上げしとこうって感じになってるのでは

しかし、思考実験のネタとしてはワクワクするよな
イーガンの宇宙消失というSF小説はコペンハーゲン解釈を扱った話でかなり面白かった
遡って、中学生の頃、シュレティンガーの猫とか二重スリット実験の話を
初めて読んだときはなんとも言えない不思議な気分になったもんだ

>>216
個人的にはUFOの実在はあまり信じていないので、
人間心理が投影されているという説明のほうが、まだ無難だと思うw
晩年の解釈は初めて知った
晩年のユングはかなり神秘的な領域へ入り込んでいったらしいので、
そのことを反映したものなんだろうか

231:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/15 10:39:05.65 AUPl/3ww
昔みたいにマッタリしたスレになってきたね
本当に宇宙が好きな人が集まるスレって感じがする

232:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/15 17:43:42.90 LRcJrDkQ
>>230
なるほど。
シュレディンガーの猫は面白いよね。
シュレディンガーは最初波動関数の確率解釈を否定するためにこの話を考えたんだとか。
なんでも実験で確かめられたとかちらっと聞いたんだけどどうなんだろう。
どうやって実験するのかもわからないけど。

波動関数と言えば、量子重力理論のホイーラー・ドウィット方程式に出てくる波動関数。
これの物理的解釈は謎だと聞いたことある。
この関数は量子力学で現れるタチの良い無限次元空間であるヒルベルト空間じゃなくて、曲がった無限次元空間
の元を表すのだろうか?
ホイーラー・ドウィット方程式には時間変数は出てこない。
これも物理的には不思議だよね。

233:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/15 17:45:06.97 LRcJrDkQ
>>231
確かにいい感じだよね。
皆さんの息の長い参加を望みます。
あまり流れが速いと途中参加しづらいからね。

234:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/15 19:04:35.60 AUPl/3ww
>>233
そうですね(^ー^)
こんくらいの流れのが参加しやすいですね

235:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/15 20:22:00.61 4bLLsz+3
ぜんぜん

236:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/15 22:53:03.12 AUPl/3ww
  _,,_
( ´ω`)…。

237:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/16 01:13:31.15 KYnlvU4T
俺福島が怖いから放射能を調べてて、そこから原発で水銀に中性子を照射すると金が作れるって書いてあったから
原発で金を作れたら大もうけだと思って一生懸命宇宙のこととか調べてたんだけど
ウランが核分裂する時ってどういうことなの?
電力会社のHPとか見ても、ウランは不安定だから中性子があたるとウランが壊れて結合エネルギーが放出されるまでしか書いてないけど
つよい力ってグルーオンのやり取りなんだよね?
それがどういう仕組みでグルーオンのやりとり→熱や光(光子)に変換されるんだろ


238:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/16 06:45:17.62 c/2L/upa
>>273
原発で水銀から金ができるなんて嘘だろ
たしか金は超新星の爆発くらいでしかできないはず

239:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/16 07:47:20.90 KYnlvU4T
>>238
水銀に中性子を当てると金が作れるらしいよ
さすがにデマ流すのはやめようよ
それくらいぐぐればすぐに出てくるでしょ
URLリンク(yumenavi.info)

240:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/16 07:55:05.98 KYnlvU4T
あと、中性子星同士が衝突しても金が出来る可能性あるらしい
原子炉で作るとヨウ素みたいに半減期短くてちょっと実用的じゃないけど
LHCとかの加速器で作れないのかな安定的な金

241:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/16 09:55:10.05 c/2L/upa
>>239
可能性があるってことか
微量の金なら原発でも不可能ではないだろうけど偶然多量の金ができるとは思えない


242:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/16 20:52:56.32 +FEOI7g0
今日本屋でパラパラとみてみたけど、エレガントと同じ著者の隠れていた宇宙ってのも
結構いいかもしれない。
俺はエレガントまだ全然読んでないので買わなかったけどね。

243:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/17 20:44:18.83 uInoXxJ2
一般相対論以外の重力理論で有力なのはたとえばどんなのがあるんだろう?
超対称性を仮定しない古典的な理論で。

244:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/17 21:03:07.34 fBHiji8x
里沙ランドールの勝ち気な歩き方が凄くそそる。
俺を養ってくれないかな。。

245:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/17 23:51:16.13 tFrMBrmE
>>243
盛り上がってあれだけいた人達はどこへいったんだろ?w

246:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/18 00:29:42.30 MPHJqfBR
確かにw
急に閑散としたよね。
まあぼちぼちスレを進めていきましょう。


247:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/18 00:59:04.57 fuPAeI9q
検便は東大一発合格だったの?

248:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/18 01:05:13.71 MPHJqfBR
そうだよ。

249:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/18 01:05:41.14 fq0nhITR
>>245
ノシ

250:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/18 01:07:21.66 fuPAeI9q
検便すげぇw

251:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/18 08:09:40.24 wp9iNJg2
「宇宙飛行士になった気分で楽しめる」って設定らし
URLリンク(www.youtube.com)

252:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/18 08:12:47.93 Xo9p6ouK
盛り上がらない→盛り上がってた人たちどこ行ったんだろう?とかぼちぼちスレを進めていきましょうとかのどうでもいい書き込みで埋め尽くされる
→さらに盛り上がらない
の無限ループやねw

253:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/18 10:51:29.52 fuPAeI9q
それより宇宙に詳しい派遣社員はどこいったんだろ
最近こなくなったな

254:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/18 17:24:18.11 MPHJqfBR
では一つネタを。
マクロなスケールでは重力は時空の歪みとしてとらえられるけど、ミクロなスケールではどうか?
たとえば電子の周りでは時空は歪んでいるのか?

255:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/18 22:27:05.70 aAmFTFYJ
>>253
いるよ。詳しいかどうかは疑問だけどw
最近忙しいんであまり書き込めなかった。スマン。
ちなみに派遣じゃなくてK約だからもっと酷いんだな(´・ω・`)

いなくなったと思ったらその時は書き込み制限喰らったと思ってくれ。
それにしても書き込んでないどころか全然勉強も出来てなくてきついぜ……。

256:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/18 23:14:50.07 fuPAeI9q
>>255
いたか!!君がいないとスレが過疎るじゃないか!!そう言わずもっと頑張ってくれ!!

257:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/18 23:24:13.68 aAmFTFYJ
ありがとう。じゃあ>>254をヒントに出した疑問でも書いてみる。

中性子星はブラックホールに準ずる重力を持つとは有名な話だが
それなら、中性子や陽子自体もものすごく重力が強いのではないか?
ましてや中性子や陽子を形成するクォークは、更に重力が強いと思う。
クォークが超小型のブラックホールにならないのはなぜだろう?

258:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/19 00:08:52.06 /8WmD255
ブラックホールって地球の何倍重力あるの?


259:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/19 00:14:17.77 DID8svm7
便宜上「光でさえ抜け出せない重力を持つ天体」を
ブラックホールと呼んでいる(と思う)ので、ブラックホールの重力も
その質量によって個体差があるのではないかな?
まあ恐らく小さなブラックホールでも、光を曲げることもほとんどない地球の重力とは
比較にならないと思う。

260:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/19 00:15:11.01 /8WmD255
じゃあ、地球の何倍以上から光を吸い込めるようになるのに訂正しときます


261:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/19 00:34:47.02 NTpap5Lq
事象の地平線が原子サイズのミニブラックホールが地球に降り注いでる可能性があるらしい。
質量は乗用車千台分くらい。
体に引っ付いても特に影響はないそうな。
電子がミニブラックホールの重力にとらえられて、その周りを回ったりしてるらしいけど、詳しいことは謎。

262:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/19 00:45:10.59 NTpap5Lq
ごめん。
引っ付くことはないね。
すぐ落下して終わり。

263:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/19 10:51:00.05 c0/KzhS3
宇宙の約8割は未知のエネルギー
遺伝子の約8割はいつどう機能するのか正確にはわかっていない
人類の約8割は社会革新(技術イノベーション)には役立っていない

宇宙やばい

264:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/19 13:30:17.84 mhcPYcTB
マイクロブラックホールはホーキング効果ですぐ蒸発するってどこかで読んだ事が有る
ブラックホールでありながら明るく輝いているんじゃないか?

265:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/19 19:02:38.01 5t8MEYBF
良スレage

266:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/19 19:17:17.41 NTpap5Lq
>>264
俺が書いたのはつい最近の結果でホーキング輻射とどう関係するのかよくわからない。
詳しくは以下を見てみて。
乗用車千台分の質量に仮に原付並みのスピードで飛んでたとしてもものすごい運動エネルギーだよね。
これが人にあたっても影響なしとはよくわからない。
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)

267:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/19 23:01:01.47 mhcPYcTB
ビッグバン直後のマイクロブラックホールが全部蒸発していたとしても加速器でできる可能性があるってことか
でもいくら事象の地平線が小さくても車1000台分の重力が周囲に影響を与えないって不思議だな

268:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/19 23:51:11.18 /8WmD255
ミニブラックホールが地球に落ちてきた場合どうなるの?
すんごい勢いで落ちてきて、地面に落下したら、通り道にある土を全部吸引しながら地球の中心まで落ちてくの?


269:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/20 00:52:58.05 h7qD+HIV
そっただことどーでもいいべさ!エレニンはどーした?二ビルはまだこねーのが?

270:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/20 01:42:42.97 GY1Mq8oG
座標っていうのは不思議だよね。
相対論では座標ってのは相対的で、設定によって現象の見え方が変わる。
でも座標っていう概念には何か普遍的なものを感じる。
この普遍性を数学の言葉で記述できないものか?
導来圏という概念に注目してます。

271:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/20 17:31:48.26 ygdgC785
実に興味深い…

272:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/20 17:39:59.73 GY1Mq8oG
ブッラクホールの特異点では時間は流れてるんだろうか?
相対論では特異点を扱うことはできないから、この問いかけ自体無意味かもしれないけど。
でも実際には特異点じゃないんだよね。
ということはどういう感じで時間が過ぎてるんだろうか?

273:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/20 17:44:40.66 /5ezquxy
一生懸命働いても隕石が落下してきたら一瞬でお陀仏

だが隕石に当たる確率なんて無いに等しい

だから一生懸命働いて楽しい事いっぱいして死ぬんだよ

274:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/20 18:58:59.47 WNEKMF1i
結局宇宙って何なの?
何で宇宙はあるの?

275:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/20 19:16:43.60 WNEKMF1i
URLリンク(www.youtube.com)
このリーマン予想で素数の法則が自然界のいろんな法則にも表れるって言ってるけど
たまたま今の人間が使ってる数学は10進法だけど、7進法とか2進法でも素数の法則って自然界にも現れるの?


276:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/20 19:41:39.08 ygdgC785
a

277:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/20 20:20:03.14 GY1Mq8oG
>>275
四則演算は何進法でやっても同じだから、リーマン予想は何進数でやっても定式化できると思うよ。
10進数に慣れすぎててイメージしにくいけど。


278:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/20 22:44:53.65 GY1Mq8oG
ちなみに>>275に出てくるリーマンのζ関数をx=1の周りでローラン展開してやると、このζ関数はx=1で一位の極を
持つことがわかる。ちなみに定数項はオイラー定数と呼ばれていて、有理数か無理数かもわかっていない
謎の数。

>>275を今全部見終わったけど、ルイドブランジュにスポット当てすぎだな。
リーマン予想が解かれれば素数のことがすべてわかるのかどうか疑問。
整数論は全然知らないので俺には何とも言えないけど。
リーマン予想が打ち立てられて百数十年。
双子素数や完全数の問題は紀元前から現在に至るまで2000年以上未解決で解決の糸口すらわかってない
リーマン予想すら度肝を抜く超難問。

279:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/21 00:53:35.05 B0tXENKc
>>272
裸の特異点が実際に存在するとしたら
観察可能なんだろうね

でも、そんなポイントがあったら、因果律や物理法則に支配されたこの世界が一瞬で
破綻してしまいそうな気がするけど、数学的には存在してるらしいと聞いた

280:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/21 17:22:50.35 GsvL99ZO
>>279
裸の特異点って聞いたことあるね。
ペンローズがその存在を否定しようと議論してたけど。
物理的に存在しないかどうかはまだわからないらしいね。
ブッラクホールの特異点は別の宇宙につながるルートとも聞いたことあるけど。

281:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/21 22:15:02.86 CcMYK+Sl
神スレage

282:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/22 03:34:40.93 MucZ2JiR
はやくオトンベルトこねーかな

283:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/22 18:38:34.41 y01oizVW
宇宙で最初にできた恒星の光をとらえたんだってね。
宇宙ができて3億年後の光らしい。
今日の朝刊に載ってた。

284:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/22 18:43:25.36 MucZ2JiR
もうその恒星は実際にはないんだろ?

285:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/22 19:19:19.75 y01oizVW
それから130億年くらい経ってるからね。
もうないだろうね。

286:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/22 19:27:45.61 GNBo1mxG
そんな何億光年離れた遠くの恒星を観測出来るなら
太陽系の星の中に宇宙人がいるのを観測したりは出来ないのかな?

287:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/22 19:44:22.97 0P/vR3GP
赤方偏差でとびきり偏ってるのを選び出す作業だから。
直接宇宙人を見るのとは違う。

288:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/22 19:46:54.78 MucZ2JiR
まだまだ人類なんて幼稚園児みたいなものやねえ

289:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/22 19:51:48.28 GNBo1mxG
>>287
そうなんだw

290:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/22 20:39:30.00 y01oizVW
いつになったら空飛ぶ自動車ができるんだろうか?
バックトゥザヒューチャーみたいに。

291:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/22 20:54:49.09 GNBo1mxG
100年くらい先だろうね

292:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/22 22:10:43.19 FUZsVq6F
宇宙人見るのは無理だろうけど
じゃあ地球から一番近い月って望遠鏡だとどのくらいまで見えるの?


293:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/23 03:00:29.11 3XB2MYr4
普通の望遠鏡だと1000倍以上とかいけるだろうけど
大気があるせいでおそらく鮮明には見えないぞ


ふと、すばる望遠鏡だとどこまで見えるんだろうか、と思って
調べてみたら分解能は400mだそうだ

月はかぐやが詳細な科学探査やったな
アポロ15号着陸の痕跡を発見したニュースもあったと思う
って、ことは分解能は数mクラスってところか

まぁ、月は実際人が降り立ってて
場所限定だけど鮮明な画像もあるからな
アポロ計画マジキチすぎるw

294:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/23 19:26:54.50 eDW/g0Ad
なるほどですm(__)m

295:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/24 18:04:26.69 lnYxP4hj
神スレago

296:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/24 19:38:09.24 KAbJ+P9i
それではネタを一つ。
なんで基本的相互作用は宇宙誕生からしばらくして4つに分かれたんだろう?

297:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/24 21:18:54.05 soY+CMcG
レベル高すぎてわからん疑問だなw
何故4つなのか、分離する前の力はどういうものだったのか…

ビッグバン後何秒で分離したとかどうやってわかったんだろうw

298:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/24 21:45:20.04 KAbJ+P9i
一応完成された理論として、弱い力と電磁気力を統一するワインバーグ=サラム理論ってのがある。
数学的にはゲージ理論という枠組みの中で統一されるのだが、統一して初めて見える現象がどんなものなのか
俺もよくわからん。
ちなみに、弱い力と電磁気力がわかれたのはビッグバンから10^-10秒後と言われている。
この数字がどっから出てきたのかわからない。

299:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/24 22:34:15.35 EGMmGHlu
URLリンク(www.nikkei-science.com)
この世の物理法則は余剰次元の6次元の構造で決まってるって本当なのかな?
目に見えるものを有る程度分解して量子とかの世界になると人間の感覚じゃ実感できない世界だから
実験とかで証明されてない系の理論になるとそこらへんのオカルトよりよっぽど怖いよね

300:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/24 22:36:20.00 lnYxP4hj
300

301:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/24 23:01:13.61 Gk/JjAaN
オカルトって所詮人間の想像力の範囲内だから最先端の宇宙論や素粒子論の方が遥かにぶっ飛んでいる

302:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/25 16:43:59.88 T4TJKqdD
だな

303:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/25 17:15:51.56 wG528fHW
みんな早く気づけよ。。。。
この世がマトリクスだってことにさ。

304:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/25 18:06:18.44 hHXhrT7q
>>299
その6次元空間のことを物理では内部空間という。
数学的には複素3次元のコンパクトケーラー多様体で、特に観測にかかる粒子は、そのトポロジカルな量に
関係してるという。
数学的には内部空間のラプラス作用素の固有値のことで、0以外の固有値に対応する粒子を見つけるには
太陽系をはるかに超える加速器が必要で、観測するのは不可能であろうと言われている。
そこで固有値0の粒子が重要になってくるわけだが、この固有値0のなす固有空間はドラムの定理により
その空間のホモロジー群と同型になる。
内部空間は数学的にはカラビヤウ多様体になるのだが、これは複素多様体である。
トポロジカルな性質が物理的に重要になってくると書いたけど、その複素構造が物理的にどういう微妙な現象
と関わってくるのか俺はしらない。

以上難しいことを書いたけど、間違ってる可能性もあるので鵜呑みにはしないこと。

305:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/25 18:08:38.49 T4TJKqdD
レベルが高すぎて間違ってることにすら気付けない

306:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/25 18:12:08.10 hHXhrT7q
物理板でも超弦理論に関するスレは全然伸びてない。
数学的過ぎてよくわからんし、実験的には全然確かでないので、興味もわきにくいみたい。


307:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/25 18:19:49.51 T4TJKqdD
検便は物理板にもよく行くの?

308:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/25 18:22:57.63 hHXhrT7q
そんなにはいかない。
質問したいことがあるときは行くけど。
それ以外の議論とかに参加することはない。
崩れやコンプが多いし。
数学板でもそうだけど、たまにすごい人が来る。
すごくためになるアドバイスとかもらうんだけど、そういうのは今の2ちゃんでは滅多にないな。

309:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/25 18:35:51.31 T4TJKqdD
なるほどね。

しかし、検便が凄い人って言う奴はどんだけ頭良いんだw
どんな難しい質問しても返してくんのかね。

310:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/25 18:41:38.12 hHXhrT7q
だって俺素人だし。
趣味で勉強してるだけ。
最先端で研究してるプロの足元にも及ばないよ。
世界は広いよ。
フィールズ賞とった広中先生も言ってる。
世界には気味が悪いくらいの秀才がウジャウジャいると。
そんな連中に勝負して勝とう思ったら発想で挑むしかないよね。
このスレはそういう意味ではすごくいいスレだと思うよ。

311:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/25 18:47:53.03 T4TJKqdD
ウジャウジャか…

検便はこのスレによくいるけど気に入ってるの?

312:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/25 19:09:17.34 KQw/mpDR
>>304
鵜呑みというかまぁ一番肝心なその6次元の構造とこっちの世界のつながりの一番大切なところがわからないからねw
なんかひも理論は小さすぎて今のところ実験とか検証できる見込みが立ってないらしいけど、
人間がデータ取ろうと思ったら光とかを観測しないと駄目だけど、その光の元になるものを実証しないと駄目だから実験とか実証するのがとてつもなく大変そうだw


313:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/25 19:09:56.98 hHXhrT7q
俺このスレ好きだよ。
みんな思い思いのこと書いてて。
しかも荒れないし。

314:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/25 19:18:44.03 hHXhrT7q
>>312
超弦理論を直接実験で確かめるのはほぼ不可能だけど、低エネルギー近似で間接的に
確かめるのとかどうなんだろうね?
低エネルギー近似では超弦理論は超重力理論になって、これは一般相対論を含んでいる。
こういう風に状況証拠を積み上げていくしかないみたいだけど。


315:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/25 19:45:59.11 KQw/mpDR
どうなんだろうね1000年後とか2000年後はどうなってるんだろ


316:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/25 20:56:17.72 T4TJKqdD
>>313

(^.^)b

317:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/25 21:58:08.00 jdcsomg7
説だと2億年後はでかいイカが支配してるらしいな。


318:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/25 22:24:52.71 T4TJKqdD
それTVでやってたよな
俺もみたw
なんかイカが進化して空飛んでて笑った

319:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/25 23:08:13.40 hHXhrT7q
光の速度が無限大だったらローレンツ変換はガリレイ変換に置き換わり、特殊相対論は無意味だよね。
力学もニュートン力学で記述できる。
時間もすべての慣性系で同じように流れてる。
そうなると重力理論はどうなるんだろうね?
光の速度が無限大だとしたら重力も一瞬で伝わると考えるのが妥当。
だとしたらアインシュタイン方程式はニュートンの重力理論に還元できるのだろうか?

320:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/25 23:37:30.83 Y4Vz53gL
宇宙を感じるとよいことがあるの? 超能力が使えるとか?
まず何からすればよいのか教えてくれ。感じられるのなら感じてみたい。夜空の星を見上げればよい?

321:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/26 00:15:45.31 Q23kljj9
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  エーデルワーイス エーデルワーイス
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~

322:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/26 19:33:33.36 grxLhvfl
宇宙と一体化すれば、それがブッダと同じく悟るってことだぬ

323:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/26 23:35:58.20 gia35BbQ
うむ

324:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/27 01:20:07.51 6xcJQpDz
電磁波の波動方程式に光速度の定数が出てくるよね。
この定数と実際の光速にはどの程度違いがあるのだろうか?

325:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/27 14:40:01.28 ZrZVey2e


326:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/27 15:49:37.07 8nnzdOKH
光速度は一定じゃないと相対論が成り立たないんじゃないだろうか?

327:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/27 17:24:15.14 6xcJQpDz
光速は一定じゃないよ。
観測者によって変わる。
慣性系だと観測者に関わらず一定だけど。
正確には光源の運動にかかわらず光速は一定ってことだな。

328:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/27 18:14:44.94 iWBH3DzC
テスト

329:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/27 19:55:08.17 /eVnjzcl


330:名無しさん@毎日が日曜日
11/10/29 00:59:42.97 OYL6HnKk
検便ちゃんもネタ切れか(笑)

331:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/29 01:24:54.87 k2UlK6Fs
人が減っちゃって。
またしばらくしたら盛り上がるんじゃない?

332:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI
11/10/29 01:43:52.01 k2UlK6Fs
米フェルミ国立加速器研究所(イリノイ州)は7日、同研究所の大型加速器テバトロンで、
現代素粒子物理学の枠組みである「標準模型」で想定されない全く未知の粒子が見つかった
可能性がある、と発表した。自然界にある4種類の力以外の力の存在を示唆しており、
確認されれば、私たちの自然観を変えるノーベル賞級の発見となる。

自然界には、比較的なじみのある重力や電磁力に加え、原子核の中で陽子と中性子を
結びつける「強い力」と、原子核の崩壊を起こす「弱い力」と計四つの力があると考えられる。
標準模型は重力を除く三つをうまく説明し、反する現象がほとんど見つからないことから、
自然をよく記述すると考えられている。

ところがテバトロンの実験で、トップクォークと呼ばれる素粒子よりやや軽い質量(140ギガ電子
ボルト程度)を持ち、「第五の力」ともいうべき未知の力の特徴がある粒子の存在を示すデータが得られた。

この粒子は質量の起源とされる「ヒッグス粒子」、宇宙の質量の約2割を占める暗黒物質の候補
「超対称性粒子」といった存在が想定されながらも未発見の粒子とは別だ。

現在99.93%の確率で確認しているが、素粒子物理学の慣例で確率99.9999%で確認しないと
「発見」と見なされないため、テバトロンの実験チームは、ヒッグス粒子探しなどで競う欧州の
大型加速器LHCのチームとも協力してデータを積み重ね、確認を目指す。

URLリンク(www.asahi.com)

↑ところでこれはどうなったんだろうね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch