30代職歴なしから目指す薬剤師 3年目at DAME
30代職歴なしから目指す薬剤師 3年目 - 暇つぶし2ch90:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 06:56:32 fLsxhbkC
6年制に変わったことで30代が一念発起していくような学部ではなくなったんだよ。
4年制で学生が絞られてた頃はそれなりに入学する価値はあったが、今じゃほぼ入学フリー
薬剤師飽和しかも6年間拘束、私大では1200万以上の学費とどこをとってもメリットは見つからなくなった。

91:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 07:16:50 i/tRRhqJ
>>85
まじかよ…死ねばいいのに…

92:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 13:49:53 mTBaahHU
>>84
「あーでもない、こうでもない」なんて悩んでるうちに
無職になってしまった人間のスレだから分かるだろ(笑)
まあかく言う俺は医学部受験諦めて20代後半で薬学部入学考えているが
正直薬剤師の将来性は不安だ。

93:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 14:02:10 laNhVKX7
>>90
6年ワープアやブラックで働くより学生やってたほうが全然マシだからw

94:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 14:02:28 7ftaJ5zM
>>91
30にもなってこれから生きていこうと思うなら国立くらい入れないと無理
年齢で差別を受ける日本で目指すくらいなら海外でやった方がいいと思うよ
外国語に不自由がなければの話だがw

95:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 14:11:28 mTBaahHU
>>94
国立大学なんか入っても意味なくね?
現役の子が学歴に拘るならわかるが
どうせ成れても薬剤師なんだから学歴なんて関係ない。
底辺私立でもいいから入れる所に早く入る方がいいだろ。

96:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 14:32:21 laNhVKX7
日本の経済モデル・社会システムは、氷河期世代を生み出したことによって破綻に向かった。

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より
(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

卒業年度    求人数
1991年3月卒  840,400
2000年3月卒  407,800
2003年3月卒  560,100
※現在
(2010年3月卒 725,000)


JR西日本の年齢構成
URLリンク(www.realcom.co.jp)

氷河期世代は雇用の調整弁に使われたことにより困窮疲弊した。
それが消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、氷河期世代放置によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。

97:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/09 00:21:42 iIX48Wbl
神奈川県警薬物銃器対策課と鶴見署は8日、覚せい剤取締法違反
(所持)の現行犯で、外資系医薬品メーカー社員で薬剤師、
山口和宏容疑者(47)=東京都新宿区新宿=を逮捕し、
注射器40本と吸引用のガラスパイプ1本を押収した。
同課によると、「好奇心から手を出した」と容疑を認めている。

同課の調べによると、山口容疑者は8日、自宅の居間に、
覚醒剤約3・4グラム(末端価格約30万円)を所持していた。
同課によると、「今年3月に都内で知り合いから買った。
約5年前から常用している」と供述しているという。

県警は先月、覚醒剤を所持していたとして、同法違反容疑で川崎信用金庫
秘書室長らを逮捕、その後の関係者の供述から山口容疑者が浮上したという。

ソース:MSN産経ニュース 2010.6.8 18:42
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


98:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 14:40:06 VQoYXSSW

中間所得層が2割減、30~40歳代の収入減目立つ 経産省分析  2010/6/9 20:44

 1997年からの10年間で、年収600万~1500万円の人たちが2割近く減った―。

 経済産業省が9日発表した産業活動分析でこんな結果が明らかになった。
 年齢別では30~40歳代の収入減が目立つという。

 日本経済の長期低迷で所得が伸びず、中間層の地盤沈下が進んでいることが浮き彫りになった。

 国税庁の民間給与実態調査をもとに、給与所得者1人あたりの年収の推移を分析した。
 600万~1500万円の人たちが減った半面、400万円以下が増え、なかでも200万円以下が3割増となった。

 30歳代の年収を2000年と09年で比べると、所得の山が500万~550万円から400万~450万円に移った。
 40歳代の所得も下がっている。同省は「若年層の非正規雇用が拡大したためだ」とみている。

URLリンク(www.nikkei.com)


99:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 22:47:35 mXw3ogsc
↑こいつは毎日何がしたいんだろ?

100:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 18:44:37 KzIKDhta
>>95
だよな。地方国立+一人暮らし代だと最低年間150万円~180万円はかかるから、
私立薬科自宅通学と比べて6年間で300万円~120万円の特にしかならないしな。
あまり関係ない。

101:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 18:45:34 KzIKDhta
それが私立医科大の場合、一番安い慶応でも2000万円はかかる。
私立薬科6年間で1200万円。

102:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 19:00:16 s70COQcf
>>100
国立は授業料免除とかあるぜお、成績よければ
田舎の国立なら家賃安いしオススメ、物価も安い
私立でも学費以外にお金はかかるのでやっぱり国立のほうがいいよ

103:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 19:03:34 lKu2QtPa
私立でも特待生制度があるからタダでいけると思う

104:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 19:23:26 uJreIGvV
つうか国立薬学部の最低ラインが富山だろ。それでもセンター8割以上でなかったっけ?
そんなレベルの高い30代職なしの集まるスレなんだw机上の空論か真実かw

105:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 19:57:53 lKu2QtPa
>>104
実際は馬鹿で行けるはずないんだけどプライド高いからネット上ではインテリw

106:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 22:00:00 ftX013Iu
国立大学入るためにまた受験勉強に時間費やすとか目も当てられない。
それで受かればまだ救われるが受からなかったらほとんど無駄な労力じゃん。
そんな暇があれば派遣社員でもいいから少しでも職歴積んどけ。
学歴なんか評価されるのは若い子だけだ。
一流大学卒とかで受かる自信があるなら好きにすれば良いけどね。

107:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 23:45:58 W1tSQSau
半年しか受験勉強しなかったけど9割弱とれたけどなぁ・・・
6年生が確定してるのに国立以外いっても40近い人間はなかなか就職できないと思うよ
逆に言えばそのくらい頭が無いならもっと厳しいかと

108:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 00:12:59 M1jqEZ1p
スギヤマ薬品 薬剤師過労死事件
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
スレリンク(doctor板)

109:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 02:22:14 1ajlOK4T
>>107
学歴なんて若い子にしか意味がない。
世間は大学なんか何年も浪人すれば入れて当然って思ってるんでね。
30代が今更国立大学なんか行ったところでせいぜいFランより少しマシ程度の評価しかされんよ。

110:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 02:30:21 1ajlOK4T
てか半年弱でセンター9割取れる能力あるなら医学部行けよ(笑)
どうせ妄想だろうけど。
というか薬剤師になれるかどうかに頭はあまり関係ないぞ。
頭良くたって人間関係まずければ普通に留年するし
逆に人間関係普通に築ければよほどのバカじゃない限り薬剤師の資格までは辿り着ける。

111:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 02:31:21 NFuhXO2s
これからド低脳な薬剤師と高学歴な薬剤師が世に出回れば評価も自然とされてくる
薬剤師みたいな狭い間柄でしか仕事できない職業は学歴のみで判断されると思って間違いない
しかも40前なんてただでさえゴミ扱いなんだからF欄なんて行った日にゃ誰も採らんよ

112:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 02:33:58 NFuhXO2s
>>110
どうでもいいが人間関係で留年するってひどい底辺だなそりゃwww

>よほどのバカじゃない限り薬剤師の資格までは辿り着ける。
これまではそうだったけど今後は大変だと思うよ
厚労省が薬剤師の数を減らして質を上げようとしているのは事実だから

113:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 02:51:10 1ajlOK4T
>>111
Fラン出て就職ないなら国立大学出ても同じじゃないの?
30代職歴無しなんて学歴を軽く吹き飛ばすぐらいの負の威力あるから。
学歴が評価の対象になるのは20代の若い子まで。
40間近のオッサンなんか東大だろうがF大だろうが誤差の範囲の差だよ。


>>112
その程度の人間関係も築けないから30代無職なんだろうが。
言っとくけどオッサン顔の根暗学生なんてボッチなら
良い方で最悪ドキュンからイジメられるよ。

114:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 02:56:58 NM9XZRgk
お前らにできるのは修士課程に入って、履歴書の穴埋めが出来るぐらいだよ。
それでも修士の同期の半分は中退とかM4で修了とかだね。
もう職歴なしだと学生に戻る事ぐらいしかフリーター脱出の道はないよ。
修了や卒業したってどのみちフリーターだけどね。
だったらまた奨学金返して上級学校に入ればいい。修士なら博士へ。学士なら修士へとね。
もう、老後だよ。正社員なんてあきらめな。生涯学習やってるのが一番身分的にあってるよ。
大学は職歴や年齢では差別しないから。必要なのは学力だけ。

115:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 02:57:27 Yg9n4hOx
そうそう、FランはDQNばかっりだからやめとけよ

せめて5☆薬とか京都薬科とか、ある程度いいとこいけば、就職でもOB多くて
有利だしな

116:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 03:00:13 Yg9n4hOx
>>111
それでも取るんだな、最悪僻地へ飛べばいいしな。

まず、私立薬の授業料は、日本人の7割は払えないだろうがw

117:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 03:01:46 1ajlOK4T
ドキュンなんて偏差値関係なくどこの大学にもいるけどな。
むしろ底辺の方が訳あり組多いし馴染めるんじゃないの?

118:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 03:09:01 hOA7Sq0i
>>113
ブスオバサン薬学生も苛められているの時々いるらしいしな。

119:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 03:10:29 hOA7Sq0i
>>117
だな。私立薬科よりは遥かに偏差値高い国立医学部でもイジメはあるからな。

120:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 03:18:31 1ajlOK4T
現役Fラン卒>>>>>国立卒オッサン≧Fラン卒オッサンだと思うよ。
オッサン、オバサン新卒って扱い難いから
敬遠されるんだよ。実際、問題ある奴も結構多いし。

国立だから、旧設私立だからって何でもOKではないと思うよ。客観的に考えて。
年齢言ってるやつを採用するのは、結構慎重になるだろ?
周りのオッサン、オバサン学生を自分が薬局経営者だったら雇うか?
世間のほとんどの人はNOだろ。だって変な奴ばかりだもの。
それなら素直な若いFラン卒取ったほうが、メリット大きいよ。
年寄りは薬剤師飽和にならないことを祈るしかない。
飽和になればお前らは真っ先に弾き飛ばされるからな。
国立大学行くなんて無駄な抵抗やめてFランでもいいから少しでも早く大学に入り
受験勉強なんて無駄なことしてる暇があれば
来年までに派遣社員でもブラックでもバイトでもいいから社会復帰しとけ。

121:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 03:27:11 Yg9n4hOx
>>120

おまえ、どんだけFランを妄信してんだよww

122:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 03:28:24 Yg9n4hOx
30代職歴なしがネックなら、

万年募集の僻地で2、3年働いて、職歴付けてから、戻ればいいとい言ってるだろ

123:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 03:43:10 1ajlOK4T
僻地って言ったって誰でもいいわけじゃないぞ。
薬剤師が余る今後は尚更だ。

124:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 05:01:38 pCt0plRV
>>120
お前、社畜経験ないだろ。
日本で高齢者採用しないのは年功序列が崩れるからってのが一番の原因なんだよ。
それに奴隷6年の経験より薬学生6年やって薬剤師の資格とったほうが絶対いいに決まってるからw

奴隷6年やりますか?学生6年やりますか?ってきいたら
どの国の人も学生やりますっていうよ。
奴隷6年やりますっていうのはお前みたいな奴隷と認識してないアホなジャップくらいなもんだw

125:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 05:04:08 pCt0plRV
社会復帰
社会人
社会経験
今の日本じゃあ、これ社会じゃなく奴隷って言葉を用いたほうがしっくりくるw


126:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 05:05:48 pCt0plRV
これが現代日本だ

2008/01/19 人材派遣会社の中間搾取30%超、厚労省調査
2008/02/27 貯蓄なし世帯、全世帯の20%
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/08/29 働く二十歳の約半数が非正規雇用
2008/09/02 有給休暇、日本の取得数は先進9カ国中で最低
2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増
2008/11/21 若者の非正規雇用が急増、十代後半では7割が
2009/04/02 自殺者数が今年も3万人超え、11年連続
2009/05/01 厚労省試算、低成長なら年金制度31年度に破綻
2009/05/20 GDP成長率、戦後最悪の年率換算ー15.2%
2009/06/22 地方では未婚男性の半分が年収200万円以下も
2009/07/24 企業内失業者が607万人に、経済財政白書
2009/07/25 正規と非正規で2.5倍の所得差、経済財政白書
2009/10/11 生活保護、7月は過去最多の124万世帯
2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2010/01/26 自殺者12年連続で3万人超す 09年
2010/03/04 生活保護世帯、130万世帯を突破
2010/04/10 昨年度の全勤労者平均給与年収は300万未満、厚労省発表
2010/04/22 「成果主義」で信頼感や意欲低下、企業活力研究所
2010/05/13 自殺者数12年連続で3万超、若年層自殺率が過去最悪
2010/05/17 正社員雇用でもワープア拡がる
2010/05/24 退職強要「新卒切り」横行、無計画のツケを新人に
2010/06/12 生活保護134万世帯で過去最多

127:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 05:26:56 H7IbxPMi
ID:pCt0plRV
朝っぱらから荒れてるな
どうしたんだ?

128:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 10:35:15 ZmUKdyf/
つーか2chの大学とか就職関係の情報は偏りまくってるから
真面目に薬剤師考えてる無職30代は別のとこ参考にした方がいい
薬科大の説明会に参加していろいろ聞いてきなよ
就職がらみの情報だって教えてくれるぞ

129:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 16:46:59 TaKDeu0B
>>122
職歴つけたところで
高齢を誰も雇わない
新卒がゴロゴロ余ってるのに

>>123
同意

130:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 16:48:41 MD6gjW4s
>>129
甘いな僻地をみくびるなよwwww


奨学金を肩代わりしてまで募集するとこだってあるんだぜww

131:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 17:03:29 byjVMJyK
高齢を誰も雇わない
→高齢は将来の収入に怯えて消費をしない
→企業の売上・利益が伸びない
→新卒がゴロゴロ余る
→以下スパイラル

この20年名目GDP無成長の日本の実態です

132:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 19:42:50 5OJ6wTLQ
>>130
そんな僻地にネット中毒で毎日寝転んでぬくぬくしてる奴が行きたがるわけないだろ。

133:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 20:02:03 v0X74j5Z
ネットがあれば何の問題も無い

134:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 20:29:36 5OJ6wTLQ
僻地なめんなw
ISDNすらないぞ。

135:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 20:37:27 EcqvnwYQ
早く決断しろよ
俺なんてもうすぐ4年生だよ

136:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 21:45:58 1ajlOK4T
携帯の電波さえ届けば何でもいい

137:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 02:16:03 fhzdEFAY
ちょっと現場の人からの意見が欲しい
15歳の頃に病気になり高校中退して、今年21歳で大学を受ける予定なんですが
軽いアトピー持ちで体力も全くない、その上対人関係も苦手
そんな俺は検査技師か薬剤師のどちらを目指そうか悩んでいます

薬剤師は学費が異常に高いし、確実になれるともかぎらない
ただしまだ就職は問題なさそうだし、資格さえあれば転職できる、傾向として育ちの良い人が多そう、
労働環境良さそう、給料安定

検査技師は専門学校でも資格が取れることもあって就職の際競争率が高そう
というよりすでに飽和状態とも聞きました
またこれからは別の資格もとらないと就職は厳しいとかなんとか
労働環境悪そう  
ただし資格取得の難易度はそれほど高くない、学費も普通
・・・
実際のところ働いていてどうでしょうか?薬剤師は基本まったり袋詰め、
検査技師は密室でDQNな上司にビクビクしながら延々とデータの解析
というイメージがあるのですがホントのとこどうですか?


138:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 06:35:09 rqpxj1vP
検査技師の事はよく知らんけど薬剤師も密室
薬剤師の場合上司にビクビクと言うより同僚と仲良くやれるかじゃないかな
気の強い女が多いから気を使うよ、患者さんと喋るより疲れる


139:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 12:15:23 KGqobEDH
>>137
釣りスレだと思うけど一応レス
薬剤師も新設ラッシュで過剰問題抱えてるから君が卒業する頃にはかなり厳しいと思うよ
マジレスすると21歳ならわざわざ薬学部なんか行くより公務員試験とか目指せば?

140:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 13:01:43 gzsNmY6i
6年拘束されて学費生活費馬鹿みたいにかかるし飽和危惧されてるから定員割れ続出じゃないかね

141:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 17:11:12 EnKv+G+m
>>139
マジレスすると、公務員の給料はんぱないやすさです

段階がやめないから、若者の枠は超少ない品

142:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 17:13:21 EnKv+G+m
臨床検査技師は、既に超飽和だよ
しかも、給料もすんごい安い。

薬剤師になったら、臨床検査技師もやれるってのは知ってるかい?

金の工面ができ、薬を覚える十分な記憶力と化学計算の素養さえあれば、
あとは根性でなれるよ。

143:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 17:15:19 EnKv+G+m
>金の工面ができ、薬を覚える十分な記憶力と化学計算の素養さえあれば、
あとは根性でなれるよ。

薬剤師ね。

ま、みんな結局金が払えないんだよ。
ここで粘着してる連中も、薬剤師になりたくても、
金がそろえられないのさ。

144:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 17:51:09 yIK0/NmS
金がそろえられないと言うのもあるけど6年大学に拘束されて将来就職先が本当にあるかって不安のが大きいだろう

145:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 17:56:03 EnKv+G+m
6年間拘束されなければ、就職はあるのか?
結局、金の割に、リスクがでかいから、6年と奨学金、留年で+200マンという借金のリスクなども含め、

貧乏では到底リスク背負うのは無理

146:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 18:10:04 MOITc5d5
6年間という時間が一番問題だろ、30代職歴なしなんだから
まぁ、このスレ見てる奴は、皆実家が金持ちだろう、俺含めて
都内で金持ちもいれば、俺の家ように政令市で地主もいるだろう
金持ちでなけりゃ、無職・ニート(一応フリーターも)はできないからな…

どうせこのまま歳をとるなら、資格なしで30代終わるより
薬剤師の資格持って30代終わるほうがいい
6年で1500万以上かかっても何ら問題はない
定年までに回収しようなんてつもりは一切ないからな
仕事せずに一生終わったら暇だから、そこそこ立場のある薬剤師になれりゃいいかなと
選ばなきゃいくらでもあるっしょ、正社員でもバイトでも

金さえあれば、何でもできる
何でも手に入る、どんな生き方でもできる

147:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 18:11:47 EnKv+G+m
6年間どうせ無色かフリーターだろ?
学校行きながらバイトで同じくらい稼ぐ学生もいるからな

148:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 18:26:03 yIK0/NmS
>>146
働かなくても食ってけるなら迷う必要ないっしょ
薬学部行けばいい

149:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 20:31:54 bTBCHl6S
>>144
結局そこなんだよな。
うちは親が私立の薬学部の学費出してくれるみたいだし
Bラン国立の工学部中退で多少受験勉強してるから
岐阜薬科ぐらいは入れそうなんだがどうしようか。

150:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/16 12:24:37 vh5PqIbd


151:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/16 12:33:56 aI1seFyT
>>108
    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||  
 |.(|..|""  _ ""||)     
 | ☆|   O ./☆      まあビックリ!
 | ||.|\____.イ :||     
 | ||.| _| .|_ | :||         
 | ||.|/ \ノヽ| :||     

152:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/17 01:09:12 Ki1rqwzc
現場の人間から見ると146のような人は見通しが甘すぎると思います
薬剤師の良い面しか見てない人の典型的な意見に聞こえます
もう少し薬剤師を取り巻く現状を調べたほうが良いのでは?

153:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/17 01:24:51 zX6+Lw0I
薬剤師以外の無資格はもっと悲惨だろjk

まずはミンスをブッツブそうぜ!!!!!!!!!1
最近怒り心頭だわ

154:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/17 03:24:38 lUyeLl/V
>>153
それなら何か行動を起こせ

155:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/17 06:52:54 XfjnNhyy
146は薬剤師になって働きたいんじゃなくて薬剤師になれたらいいんだから
何も迷う必要無いよ、国家試験に受かれば誰でも薬剤師
週1のバイトでも親戚とかに薬剤師と名乗れるのは便利

156:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/17 20:58:00 6MF4TcPm
生保でフリーター薬剤師になりたい。

157:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 16:56:12 ywsZJVHu
>>144
「最悪田舎なら仕事ある」って言われても本当かよって感じだよな。
薬剤師過剰は避けられそうにないし。

158:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 19:37:27 GyGrdQ/7
なら看護でも介護でもいいから糞環境の奴隷労働の方向にでもいけばいいじゃん。

159:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 23:17:55 0UxOaNPN
  ミミ彡ミミミ三三ミミヽ
 ///彡ヘミミミミミミミミヽ
//////"""""ヽミミミミミミミミミヽ
川川リ'      \ミミミミミミミハ  
川川' _    _\ミミミ川
川川 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|川|リ     弟の過労死の本当の原因は何処にあったのでしょう?
彡川.  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|川リ     
 川|     |       |川      勤務先のスギヤマ薬品か?
 川|   ´-し`     |川     それとも社会全体なのでしょうか?
  ゞ.|  、____,  |ソ  
   ヽ           /        URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
    ,.|\       /|、
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

160:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/19 10:15:09 v/Zj2orG
ここに居る連中は恵まれてるな
普通は経済的に無理だぞ

161:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/19 20:47:19 pvaz3vMK
ここにいる奴らが恵まれてる日本は終わってるなww

162:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/19 21:04:43 SnDWkUAv
ほい!関連スレ


30歳以上で大学・専門進学を考えている人Part1
スレリンク(jinsei板)l50

【学部一般入試】30代で大学受験【再受験】
スレリンク(cafe30板)l50

30歳からの大学受験 Part14
スレリンク(jsaloon板)l50

163:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/20 20:39:36 E7/66h8g
>>161
じゃあどういう奴らが恵まれてればいいんだ?

164:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/22 08:31:08 HM74np/p
逆説で返す俺かっこいいってか?w
ニートが恵まれてるのはだめだろw

165:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/22 13:10:00 cc9fWVxO
>>164
恵まれてるからニートになるんだろw

166:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/22 13:51:31 HM74np/p
だから駄目だって言ってるじゃんw

167:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/22 14:07:24 cc9fWVxO
恵まれてる人間がニートにならず働く、その結果働かないと生きていけない恵まれない人間の職はどんどん減っていく

恵まれてる人間がニートになる、その結果働かないと生きていけない恵まれない人間の職は確保される

どっち駄目だろう?

168:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/22 14:09:25 HM74np/p
そもそも職の増減の考え方がおかしいw

169:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/22 20:36:33 R9mACC/X
言葉遊びはやめろよw

ニートになるやつが恵まれてるわけねーじゃん。金銭的にか?自立も出来ずに
社会や人生に不満タラタラのニートは決して恵まれた境遇にはいないだろ。

「恵まれてる」という言葉の使い方がおかしいな。

170:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/24 23:42:56 C5MISU/2
結局登録販売者ではドラッグストアしか働き口がないからな
小売なんてブラック業界にわざわざ行かなくても
薬剤師免許があれば病院、調剤薬局、公務員も目指せる

てか登録販売者制度が出来てイオンのような新規参入組が現れたせいで
薬剤師を減らそうと目論んだマツキヨなどは調剤併設店舗を増やし差別化を図ろうと
逆に薬剤師を増やさざるを得ない状況に追い込まれてるので
結局薬剤師の需要はプラス、厳しく見てもマイナスにはならなさそうなんだよな
そもそも6年1200万もかけて薬剤師免許取るのは無理な家庭が大半なんだけど

171:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/29 21:55:59 J7m1QDgs
現在6年制4年生で現在壮年です
うちはFラン私学なので、最初はDQNも多かったけど
進級と共にDQNは消えて真面目な子しか残っておらず
クラスメートとも仲良くやれており
学外で遊ぶ友人も出来る程度には成りました
年齢差については気にしなくて良いと思います
他の高年齢組みも結構上手くやれてます

就職については、正直不安ですが
6年制は国試を難しくして合格率を下げることで
飽和に対する対応をする予定だそうです

どう難しくするかと言うと
簡単に言えば、融合問題を増やして断片的な知識では戦えなくする
覚えるのは薬の名前だけではありませんから暗記量は多いです
必要なのは暗記力と比例計算が出来る事
あと、コミュ力が無い人は卒業出来ません
人嫌いなら辞めておきましょう。6年制はコミュ力重視です

お金がある人はとっとと入学した方が良いと思います
お金が無い人はとっとと違うスレに行った方が良いでしょう
バイトで学費を稼ぎながらってのは まず無理

172:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/30 17:53:01 PgsCfPba
コミュ力ないと卒業できないって6年制にはそういう試験あるの?


173:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/30 21:09:26 PD+j7LI3
具体的に試験と言うなら「OSCE」
他にも、他者とコミュニケーションが取れないと
卒業用要件を満たす為の単位が取れないって事が出てくる

コミュ系の授業は何処の大学も必修にある筈
グループワークも多い

気に成るなら
「OSCE 薬学」でぐぐってみて下さい

難しい事じゃないけど
完全なヒキにはきついと思う

174:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/01 00:52:44 Ei/PuF5C
OSCEビデオ教材
URLリンク(w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp)

175:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/01 06:35:52 gm6fx5jG
OSCEで落ちたやつなんてうちの大学いないぞ


176:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/04 02:01:41 rbFZ7Lqv
うちの大学はコミュ力重視じゃないな
実習は寝てても出席さえすれば単位もらえるし
OSCEで落ちるなんてありえん、


177:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/04 14:19:11 EDzzXlRu
実験なんて見てるだけで適当にレポート書けば誰でも単位取れるからねぇ

178:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/19 17:04:24 dsor/dr1
入学前にこのスレで息巻いてたおっさん詰んだのかな?w

179:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/22 17:13:39 LKOmx6KH
留年した薬学生の男の末路
スレリンク(news4vip板)


180:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/24 18:37:08 m0PcGT6J
夢みてないで現実をみろよwww

               ぺちこねぺちこねぺちこね
          ∧_∧ ぺちこねぺちこねぺちこね
         (;´・ω・) ぺちこねぺちこねぺちこね
───( つ⊂つ0──────
(:::;;;;)))  (:::;;;;)))         (:::;;;;)))  (:::;;;;)))
───────────
ゴゴゴゴ…


181:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/25 13:58:33 KJ2FEjyR
このスレに本気で薬剤師を目指してるやつはいないだろ

182:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/25 17:02:53 7qEEepSL
>>181
オレはここみて国立はいったぞ

183:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/25 20:49:47 jiVO8yQA
現実みると医療関係が一番就職しやすい
医者と看護は激務だから薬剤師を選ぶのは実に現実的だ。

184:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/25 20:52:01 bbYQsCgr
だから飽和となんど言ったら

185:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/25 21:39:23 ic8xeY3u
>>182
はいはい

186:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/26 02:17:13 BOoApI/F
>>184
過剰になろうがこのままダラダラ過ごすよりはマシだろ?

187:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/27 01:13:02 +q2LtK6o
在学中30のおっさんがいたら確実に浮くだろう。

過去門とか入手できなかったり。

辛いよね?

188:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/27 07:51:44 X+YT3WJq
>>187
182だが、30代の人が4人ぐらいいるよ。過去問はとかサークル入ればもらえるし。
クラスのコに頼めばもらえるよ。

189:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/28 20:56:38 bnSge4XF
本気で勉強できるなら医師より寧ろ薬剤師の方がいいかもしれん。リスクもあるが、視野を広げれば何かとチャンスも多い。
とりあえず薬剤師の病院勤務は狭き門な上に大して面白みもないから諦めろ。調剤いけ

190:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/28 22:10:39 IjJVqNfw
30歳岩尾似、過去問入手できなくて留年しそう・・・

191:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/28 23:39:36 bnSge4XF
コミュ力磨けよ。そんなんじゃ仕事始めてもやっていけんぞ。頑張れ!

192:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/29 01:26:33 XHRtDJ+Y
贅沢な生活してないしネットと酒、時には温泉にいくって生活だから1年働いて半年休む、そういう生活をしたい。
労働教や糞労働環境の職にしがみつくってのはもうこりごりです。

193:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/29 19:07:42 rGdDpXXS
さすがにそのペースは世界中探しても無理があると思うぞ

194:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/30 02:57:27 GczX9NkO
期間工とか契約社員でいいじゃんw
まさにぴったり

195:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/31 15:29:11 EguQ086x
>>189
確かに薬剤師過剰だからって安易に医学部目指すのは止めた方がいいな。
医者なんて30代までニートやってたような甘ったれに勤まる仕事じゃねー
だいたいそれ以前に医学部なんか入れないだろうからな。

196:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/01 08:38:53 Ar9+hrUc
過去問が無いとぼやいてる人いるけど地道に勉強したほうがいいよ
過去問と一夜漬けで進級した奴は国試で泣きを見るのがオチだ
卒業間際に膨大なテキストを短期間で丸暗記する羽目になるぞ
それができるならいいんだけどね

197:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/01 13:34:01 1m87C1+z
俺はボッチで過去問手に入れられなかったけどなんとか4年で卒業できたよ
先生が友達居ない人に不利にならないように過去問を配ってくれたりありがたい学校だったw


198:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/01 15:36:03 cuNimqDX
>>196
別に全部の試験科目が国試に関係あるわけでもないし
6年前に勉強したことなんか忘れるからあまり意味ないだろ。

199:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/01 18:14:22 3miSuLML
4年で卒業したオッサン学生の言うことは信用するなw

6年制は別ものだとおもえよ。

200:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/02 06:33:32 glBbYTRt
なんか、ここで言いたいこと逝ってるのって4年の簡易カリキュラムで卒業したおっさんだけ。

201:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/02 17:06:58 EbE7uobE
とりあえず卒業さえできればいいんだよ
薬剤師なるのに何が難しいかって言えば国家試験じゃなくて国家試験受験資格を得ることなんだから
学内の試験は教授によって癖があるし過去問なければドツボにはまりやすい、んで2連続留年で放校

前期で留年確定
  ↓
どうせ留年だし後期サボり
  ↓
2回目だが前期でまた同じ科目を落とし後期で死亡
  ↓
放校

のパターンがよくある


202:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/02 18:21:28 glBbYTRt
留年すると後ろ指さされて精神的にきついというが
そもそも都築グループでは留年生のほうが多いわけで。

気まずくなるのはストレートで卒業、酷使合格組みだよ。

203:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/03 00:12:02 A/X/ykmJ
偏差値よりも進級のしやすさで大学選んだ方がいいかもね。
総合大学は単価大学より進級甘いと聞いたがどうなんだろう。
理科大は工学部は厳しいと聞くが薬学部も厳しいのかな?
国公立大学はどう?

204:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/03 07:59:54 0lYEZ8Wx
つうか、6年制で5年まで辿りついた人いる?もちろん30代で。

4年の簡易カリキュラム卒業生や20代の再受験の話は参考にならないのでいりません。

205:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/03 22:37:47 u7a/qq0I
30代5年生は探せば結構いるだろうけど
30代まで無職だった5年生は…

206:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/04 18:24:25 SdLwYOXB
30代まで無職だった5年生の意見が聞きたい。

207:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/05 01:04:04 M0VGYpBm
うちの薬局に36で免許取った元無職がいたけど試用期間でクビになったぞ
全然使えなくて見てらんなかったな

208:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/06 06:48:06 vQ5/kZYd
やっぱり、いないんだ、30代無職の5年生。

やっぱり、無理なんだよ、30まで無職やってて

薬剤師は楽ちんだから、やっていけるっていう

安易な考え方の持ち主には。まず6年間耐えられないよw

このスレにはいたろ、今年入学したのが。もうすでにギブアップ寸前か?

209:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/06 14:01:37 nrht9ri/
>>208
単にこのスレに興味がなくなっただけじゃないの?
過疎ってるしマイナス思考の人の足を引っ張りたい書き込みしかないし
来る価値ないだろ。こんなスレ

210:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/07 06:32:26 PrVR/J7Y
自分の好きな事を職業にする、これが一番。
「趣味は職業にしない方がいい」なんて言ってる奴は、
本当はその趣味が好きでもないんだよ。

211:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/07 20:26:29 OpFPsR6n
自分の好きなこと⇒ピッキング

薬局薬剤師になります。

212:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/09 13:56:28 0BqJgcK3
>>207
一応就職までは漕ぎ着けられるんだね。

213:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/09 14:23:58 blv3SNr6
>>210
お前しょうもないアホやな、労働大嫌い、仕事大嫌い、はい論破

214:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/09 14:31:21 blv3SNr6
好きなことを仕事にしてしまうと、何かしら規制をうけるし、期限がどーだのとうるせーし、
好きなことをやってるのにストレスが溜まるという糞みたいな状況に陥るのにね、何いってるんだろうねw

215:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/14 14:39:15 a+ePuqVF
【社会】弁護士希望男性(34)「もう70以上の事務所から採用を断られた」 弁護士も氷河期 司法修習生4割が就職先見つからず★2
スレリンク(newsplus板)

216:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/14 16:09:33 Uit49BeU
薬学部といいロースクールといい新設ラッシュしてこうなることは予測できてたのに何で国の対策は後手後手なんだろうな

217:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 08:27:39 zUg38HYw
6年後はどうなっているんだろうねー。弁護士もこんな感じじゃ、薬剤師はなおさらだろうねー。
現実を見ない奴ら多いけど、たいていの場合、現在危惧されていることは、将来現実となるからねー。

薬剤師になんのも大変だよ。免許とれば一発逆転の発想はもはや通じないようだね。弱肉強食だわな、社会全体がw

218:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 08:37:20 MJ7xXTiv
もう医者しかない
でも医者になるには小さい頃から勉強の英才教育が必要だから手遅れ

219:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 08:52:19 9QzV3+28
なんの資格にしてもただ「持ってます」で飯が食える時代は終わった。
+αが必要だが6年間経験値を得られないのは痛い。
DS乱立から淘汰の時代になってるだろう、あの低価格と客の入りで長く持つはずはない。

220:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 10:58:49 zUg38HYw
6年間はリスク大だよな。4年制とは訳が違う。

30で入学しても就職するときは37だろ。浦島タロー状態だもんな。
本当に4年制の頃はよかったんだろうな。今じゃ、免許取ってもどうなるかわからん。
1200万(私立)使って、ワープワ状態じゃ、泣くにも泣けんだろ。

221:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 16:58:25 tG/MZQp8
母校の教授が6年制になってから生徒の身なりが良くなったと言ってた
音大、美大みたく採算を度外視できる富裕層しか入学してこなくなったみたいだね

222:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 17:34:32 d4Z5NfT+
確かにここ7年で増やしすぎだよな
2003年に27校だった私薬が今じゃ55校だからな
理系で2番目に大きい学部になってしまった
理系で総定員が1万人超えてるのは工学と薬学だけ

223:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 18:44:14 trgPmX2H
免許だけとって就職できなきゃまた生保で楽ちん楽ちんするかどうでもいいべ。

224:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 20:24:14 zUg38HYw
就職はできるだろ。悪条件でな。というわけで生保は無理ですw

225:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/16 22:08:29 lgUvRpjf
薬剤師が暴落しても看護や福祉を下回るとは思えないから、富裕層が娘に取らせる嫁入り資格としては安泰かもな。
6年通って検査技師や放射線技師みたいに就職難だと男には厳しすぎるな。
価値が暴落するが肉体的に楽な就職口があるのなら救いがあるが。殆どギャンブルだろ。


226:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 00:55:39 hw5aUELh
>>217
問題は過剰って言ってもどの程度かだろ。
いくら何でも悲観論煽りすぎだと思うけどね。
大学入学者減り始めてるし、薬剤師に辿り着くまでにかなり淘汰されてるようだし
出ても歯科医師にしかなれない歯学部ほどは悲惨にはならないだろう。

227:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 06:10:36 aQe2WIQr
>>226
楽観過ぎだろ。
町のドラッグストア入ってみろ。
客はまばら、ダンピング合戦でそこらのスーパーより安い商品。
あれが何十年も続くはずはない。

228:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 07:18:34 Gf2gLzGx
>>226

どれだけ淘汰されるかは疑問だな
5年までたどり着いた6年制学生が8割弱
しかし結局はあとの2割も翌年に繰り越されるわけで。

国家試験浪人が増えれば増えるほど、後年の受験者数は増える訳で。
6年制になったことにより、圧倒的に臨床に進む学生も増える訳だし
今までは非薬剤師系への就職枠が学生を分散させていたのだが
カリキュラムが分割されたことで薬局、病院、ドラッグに学生が殺到するわけだし。

今までは臨床ならば就職先なんていくらでもあったから職場転々とする薬剤師も多かったが
今は結構居座る高齢も多くなってきている。

あんまり甘く見ないほうがいいぜ。


229:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 08:43:16 QzHBHjHG
死にたい

230:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 10:18:12 1FWHUjTd
うちの大学は、6年制になってから逆に30代というか、再受験者が増えたよ
まぁ、職なしではなかったと思うけどね
みんな仲良くやってるお

231:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 11:26:41 PvMVhnAz
仕事って言っても高齢未経験ではパートしかなさそうだしな
なんか他に仕事しないと人並みの生活は厳しそうだ

232:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 15:07:09 vMkPTF6K
>>230
薬学部だけでなくても今後も増えるよ、現役の新卒がこんな状況なんだから
就職状況ってあと4,5年は悪化しながらこんな状況が続くと思うw

大卒2割、就職も進学もせず…10万人突破
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
文科省のサイトURLリンク(www.mext.go.jp)から、学校基本調査-平成22年度(速報)結果の概要
URLリンク(www.mext.go.jp)
平成22年度学校基本調査の速報について(報道発表資料) (PDF:606KB)
 URLリンク(www.mext.go.jp)
 調査結果の概要(初等中等教育機関,専修学校・各種学校) (PDF:1,206KB)
 URLリンク(www.mext.go.jp)
 調査結果の概要(高等教育機関) (PDF:902KB)
 URLリンク(www.mext.go.jp)


233:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 15:10:50 hw5aUELh
>>228
ところがどっこい下の学年もそんなに増えてないんじゃなかったか?
薬学部の入学者が減ったせいか留年したやつは多くが退学してるのかは知らんが。

234:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 16:54:52 Gf2gLzGx
いい加減なこといっちゃいけないよw
 
>薬学教育協議会がまとめた各学年の在籍者数によると、6年制の学生は、4年生が9560人、3年生1万1855人、2年生1万2570人、1年生1万2530人だった。

これは昨年の6年制のデータだから、今の6年制の5年生が約9400人。 下の学年が増えてないとか嘘いっちゃいかんよ。6年制になってからもほとんど横ばいか、微増。
留年は下の学年に蓄積。


235:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 18:17:23 BZlQGA6B
1学年が約12000人なら別にたいしたことなくね?
合格率が4年制のまま変わらず75%だとしたら10000人弱でこれまでと変わらない

236:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 18:20:37 +3WucEX/
>>230
金銭的なハードルはあがったけど逆に乱立と6年制で偏差値暴落して学力的なハードルがなくなったからね

237:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 18:23:28 vMkPTF6K
年々入学者のレベル下がってるし、厚生省管轄の国家試験で大量虐殺されてあきらめる連中増加とネガティブ風評志願者減で結局下らん心配だったレベルで落ち着くよ。

238:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 22:09:36 hw5aUELh
>>237
おまけに私立大学の3分の1が偏差値40以下だしな。
偏差値40以下なんてまともに勉強すらしてない奴ら。
元々モチベーションも低いだろうし留年したら簡単に辞めそうだな。

239:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 22:11:52 1mANu7wv
歯学部の前例があるから楽観視はできないな
過剰になれば勝ち組、負け組に二極化が進むんだろうなあ

240:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 00:19:15 GlIO2BtS
>>222
乱立っていうけど、そんなに増えてたんだな

241:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 00:27:16 G388oI0t
私立の薬学部行ける金あるなら
もう少し勉強やって獣医学部行け。
獣医学部は再受験多浪普通にいるし就職出来てるぞ。
偏差値60は必要だがな。

242:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 01:08:57 GlIO2BtS
偏差値60なんてもう少し勉強してってレベルじゃねーよ
全入になったからこその30職歴なしの受け入れ先なんじゃないか
薬学部で偏差値60超えてるとこなんて慶應と理科だけだし、慶應行けっつってんのと変わらないぞ

243:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 01:26:23 0QcfP193
30代で獣医になっても開業くらいしか道ないんじゃないの

244:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 01:35:35 G388oI0t
畜産関係の仕事は人手不足だから年寄りでもなれる。

245:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 01:41:42 0QcfP193
畜産は超きつくて本当に動物が好きじゃないと無理だって聞いたことある
まあ仕事ないよりマシだろうけど

246:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 03:49:47 XwTjl3WI
6年学生やったら数年は研修でボロ雑巾のように扱き使われるのに医者なんて冗談じゃないわ。


247:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 23:18:51 oJvRTPW4
この前の薬事日報によると今年度の新人薬剤師の月給は平均22万
儲かると思って薬剤師目指してる奴は考え直した方がいいよ

248:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/19 00:10:34 qpWfhzuY
薬剤師2人を送検 4倍調剤し男性死なす 警視庁
2010.8.18 21:48
 東京都足立区の「東京医療第一薬局」で平成20年8月、心臓病の男性
=当時(82)=に調剤した抗凝血薬「ワーファリン」の量を誤り、
男性を死亡させたとして、警視庁捜査1課は18日、業務上過失致死の疑いで
同薬局の薬剤師2人を書類送検した。「厳重処分を求める」との意見を付けた。

 同課によると、送検されたのは、薬を調剤した女性薬剤師(37)と
監査担当だった男性薬局長(59)。薬剤師は「処方箋(せん)の数値を
見間違えた」、薬局長は「大丈夫だろうという慣れがあった」と
いずれも容疑を認めている。

 送検容疑は20年8月13日、男性に抗凝血薬を処方した際、
処方箋との照合を怠るなどして、誤って本来の4倍の錠剤を調剤。
9月9日に男性を出血性ショックによる心肺機能不全で死亡させたとしている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)



249:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/25 15:19:48 5r2qipcG
薬剤師は医療職って事を忘れてる。
楽な仕事なんてまずない。

250:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/25 20:53:58 i9TfRTI1
「儲かる時代はとうに終わった」赤貧・歯科医の告白(プレジデント) - Yahoo!ニュース
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)


251:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/01 06:40:08 Rjy5i4JS
保守

252:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/02 09:54:20 sauHLOu9
学費と生活費って奨学金でまかなえるのか?
薬学部だとバイトもできんだろ

253:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/03 03:13:00 w0EvvQvz
>>252
国公立なら学費免除あるし余裕

254:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/03 07:46:24 EBHrM4sq
私薬の特待生ウマー^^

255:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/04 01:15:23 apLuCeKY
国立大の薬学部に入って
薬剤師の資格とって
ドラッグストアに就職なんてどうかな?
東大はともかく千葉大なら手が届きそうかもしれないから

256:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/05 08:08:16 VThDWb7Y
薬剤師なんか目指すぐらいなら新聞配達の方がいいと思うがな。
専業になれれば薬剤師より稼げるぜ。
今更6年間も大学通いたいか?薬剤師の将来があるかどうかも分からないのに

257:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/05 08:42:59 jdwFLCzX
ある程度の社会的地位、収入、安定の保証が得られる

258:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/05 16:41:29 RKm6Ln6b
このスレまだ3スレ目だったのな
もっと行ってるのかと思った

259:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/05 17:45:51 +Nvrmn1S
トータルメディカルサービス

最近上場したけど、ここの人事○長最悪
自分を大きく見せたいせいか常に部下を怒鳴っている
「僕は知らないし、それはあなたの仕事でしょ」
「仕事が嫌なら辞めればいい、変わりはいくらでもいる」

福銀からの左遷組で、人事の仕事なんて何もわかっていない
銀行と同じで人事権を持ってたら偉いと勘違いしている
とにかく肩書にこだわり、経理部長に助けてもらって取締役になってる

自分に逆らう部下をすぐ他部署に飛ばす。そのわりに女性に
嫌われたくないのか、男性と女性の対応が違う。
特に社長と仲がいい女性には何一つ怒れない。今の会社を
辞めさせられたら行くとこないから、ひたすら社長にゴマすり。

店舗の薬剤師に僕がおごるからと誘っても、しっかり領収証をもらって
必ず会社の経費で落とすセコいやつ。ちなみに顔は↓の載ってる
URLリンク(job.mynavi.jp)

スレリンク(job板:467番)

260:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/05 18:56:39 c5IGuBXz
地位てwwww
たかが、底辺で馬鹿でもなれる資格なのにwwww

261:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/05 19:04:01 jdwFLCzX
>>260
お前の職業は?

262:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/06 04:49:35 Imd8+NoH
>>256
新聞こそ将来駄目じゃんw

263:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/06 20:18:05 4ovPk3bX
まあでも一人前になるのに最低6年かかる薬剤師よりはいい。
新聞の部数は減ってるが新聞配達の仕事が無くなることは当分ないだろ。

264:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/06 23:41:29 8hD/3URP
>>261
お前さ。論点を摩り替えるなってwww
薬剤師なんて、低脳でもなれるんだよ。
その証拠に袋つめなんて、コンビニスタッフ程度の奴らでも出来るだろ。
新聞配達員に失礼だろ。袋詰めと同じにされたらwwww

265:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/07 06:55:50 yXH9akQY
それは袋詰めを「やれる」であって「なれる」じゃないな
資格があるかが全て
今はもう無いと思うけど昔は薬の卸が薬剤師免許持ってるおばちゃんを時給2000円で雇ってた
袋詰めどころかただ椅子に座って本を読んでるだけ、居ることが仕事



266:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/07 07:54:43 Zcezuv1o
>>264
あらら^^; 袋詰めもできない方でしたかw
ここ無職だめ板でしたね
30代職歴なしスレを見てる人なんてだいたいどういう人かは分かりますよ^^
袋詰めよりクズな無職さん
生きている意味あるんですか?
ニートは早くクビ吊ったほうがいいと思います><
くやしい?犯罪犯さないでね^^

267:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/07 11:06:09 vhrVTbVt
業務独占資格もってニートやってるのが一番幸せ。

268:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/11 02:55:42 oKor1fTu
マジで勉強してる奴いないの?

269:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/12 02:20:40 Uvjh5+aB
真面目に勉強してる奴はこの手のスレにこないだろ

270:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/16 23:10:08 Lpzgpxvf
 

271:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/17 03:22:11 UZFgslMM
てか世間的には2ちゃんやってるヤシは少数だろ
少なくとも俺は友達に2ちゃんやってるおとか言えないわ

272:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/20 21:15:04 cdJdL6tq
漏れは36歳だが職歴はない
だから薬剤師の資格を取ろうと思ってる
具体的にいえば東大か千葉大の薬学部だ
こんな漏れでも資格が取れたら就職できるだろうか
一般就職というほど厳密なものでなくて
ドラッグストアとかのアルバイト薬剤師のことだ
この前逝ったら求人広告があったんだよ
バイトでもいいから就職できればいいなと思ったんだ
この年になるとアルバイトですら採って貰えないから
薬剤師という看板がついたらどうだろうかと思ったんだ

具体的なアドバイスを頼む

273:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/21 01:52:21 qc6HwFVN
>>272
東大行く頭あったら医師になれ
医師でも寝当直とかあるからお前でも可

274:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/21 06:05:27 tUk0jncI
同意
理Ⅱなんかその年齢じゃ将来ないよ
駅弁医にするべき

275:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/21 07:55:59 BRAH/EFT
>>273>>274
医者か・・・
最初はそれも考えたけど
漏れは医者になる積極的な理由がないんだ
金を儲けたいからという理由じゃまずいだろ?
それに命を扱うには漏れは度胸がないんだ
だから薬剤師を考えたんだが
漏れ一人が生きていくだけの収入でいいんだが
ドラッグストア薬剤師もこの年齢では無理なのか?

276:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/21 09:26:09 XxUrI+zk
医学部卒で研究医や産業医っていう道もあるだろうから
必ずしも直接命を扱う必要も無い
薬剤の調合だって、ミスれば患者は死ぬこともあるし
先日もちょうどそんな事件があったような

277:日経新聞
10/09/21 22:50:22 4dXoVOJG
>>275
悪いが医学部へ行け。東大でても千葉大出ても就職ないぞ。
薬剤師は。登録販売者にDSでは置き換えられリストラ、新卒が
大量に出てきて、就職難、分業率の伸びの低下により今迄みたいに
薬剤師はいらなくなる、機械が出てきて(すでにアインが導入)多くが
リストラの予定、今後2000人程度しか就職は無くなるぞ。
医者になれば、仕事はあるし給料も良い。しかも、医者が激務とか言ってる奴は
医者の一部しか見れてない奴。楽な病院は9時5時で年収1500万以上とかごまんとあるし
命にそこまで関わらない仕事もある。産業医や研究医、学校の検診医もそうだし。
薬剤師は、今までは就職があったがもう無くなる。
医者にどうしてもなりたくないなら、看護師になれ。東大出てアカポスを狙え。
正直、看護教授なんて馬鹿ばかり。医者以外だがな。しかも、将来いつでも仕事はある。
薬剤師は6年かけて多くがワーキングプアーである。
>>漏れ一人が生きていくだけの収入でいいんだが
ドラッグストア薬剤師もこの年齢では無理なのか?

無理だな。36歳職歴なしなんてもう薬剤師といえ雇わんよ。今は、未だあるけどな。
でも、お前が卒業するくらいにはないよ。
一人で生きていくだけの給料が欲しいなら、ヘルパー2級でもいいんじゃないか。
わざわざ学校へ行って、仕事ないなんてしゃれにならないぞ。
国立といえど6年も無駄にするわけだからな。ところが、薬剤師育成学部なんて
正直、半年もあれば出来るようなことを6年もやるわけだしな。時間も無駄だし
つぶしすら利かない。薬剤師しかつぶしが利かないのに薬剤師は、しごとがないとなれば
意味ないだろ。悪いことを言うが、止めとけ、絶対。



278:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/22 15:35:43 ocPdgapt


124 :日経新聞:2010/09/22(水) 12:18:42 ID:???
薬剤師のデザイン化。
そうだなー。ちょっと、気になったから書かせてもらう。
薬剤師の業務に調剤があるがアインの例があるようにこれからは
タカゾノなりユヤマなりの調剤マシーンができて40枚ぎりで後は、リストラ
できる。つまりは、薬剤師は今の半分程度でよくなる。(現在は20枚に1人程度の薬局に配置)
今後、調剤はしなくてよくなるからそれにより出来の悪い奴は、淘汰される。
色々な雑誌で述べられてるが、薬剤師の指名制度が始まると思われる。
つまりは、患者が好きな薬剤師に投薬させる、指名制度だ。
こうなるとCM能力は、かなりいることになる。ホスト並みでないだろうか。
理由は、簡単だ。薬剤師は、調剤がこれまで大半の仕事と思い多くの薬剤師を
国は作ってきた。小泉内閣の規制緩和により、薬学部が乱立して12000人もの
薬剤師が出ることになる。しかし、4000人強しか就職がない(登録販売者制度も加味して)
ところが、今後は分業率の伸びの停滞によりそこまで市場が伸びないのである。
そして、先ほども述べたが、ピッキングマシーン、水財、散剤マシーンが今後
導入される流れが強くなり、半分ほどの薬剤師が不必要になる。
また、この秋に行われる仕分け事業に薬暦管理料の大幅な点数の見直しにより
薬局の度重なる薬価引き下げに続き経営を圧迫する。
市場には、薬剤師が大量にあふれかえる。そして、これにより薬剤師の指名制度が始まるのである。
薬剤師が漫才、手品をしたり(当然自腹)そして、薬の相談に乗る、そして
その中で優劣がつけられるのである。完全歩合制になる。ホスト業界と同じである。
このすれを見るとTDMとか書かれているが、それは本当に一部の病院である。
しかも、臨床検査技師にやらせる病院もあるし。
薬学部乱立時代による薬剤師の大量失業時代がおとずれる。そして、その中で
生き残れるのは、人間力であると思う。年をとってもSMAPはみんな輝いてる。
薬剤師も年をとった人間はこれからは、非常に不利になるがSMAPのように輝き続けている
人間は、生き残れるのである。

279:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/23 13:02:07 iyeui73/
>>277まーたキチガイの発作か

280:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/23 21:37:59 GgfmF9JL
卒業時に40代突入してたら薬剤師に限らず雇われは厳しい
大学行く金で自営業やるほうが現実的だと思うよ

281:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/24 21:03:50 cOAXM2Ws
国立にいっとけよ、小数精鋭なのに薬剤師で就職できない人一人いますなんてメンツが許さないから就職は工面してくれる

282:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/26 20:23:18 Aelhp8hR
女薬剤師ならともかく、男薬剤師なんて社会的地位が底辺だぞ。




【世論】
女薬剤師>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>男薬剤師

283:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/27 04:22:40 0MJVL6T+
ヒント:スレタイに該当する人間

284:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/27 21:09:55 m5p2pcO3
スレタイに該当する人間(男)も、医師を目指せ。
男薬剤師なんて真人間じゃないんだから、死と同義だぞ。

285:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/27 23:32:20 tDRS4clV
ブスにモデル目指せって言ってるようなもんだぞ

286:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/28 02:32:27 kBrUeNas
みんなスレタイよく読んでくれよ。
30代職歴なしが医者になれる訳ないだろw

287:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/28 14:18:30 3+TRUgUO
天才肌ひきこもりなら、30代職歴なしでもアホな国公立医学部なら受かるかもしれないだろ。

とにかく、男で薬剤師なんて人生終わってる。

288:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/28 22:19:31 Y5yHK2n+
アホとか言ってるけどさ
国公立の医学部は東大理Ⅰクラスの難易度だって知らないだろ?
私立最底辺の医学部だって早慶以上の難関なんだよ

289:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/28 22:29:38 Y5yHK2n+
>>282

【現実】
男薬剤師>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>30代職歴なし

290:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/29 13:07:34 PTFCCKGx
30代職歴無しが薬剤師の社会的地位を憂うとかこのスレ面白いな

291:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/29 14:00:01 viQIT5x+
30代職歴なし親それなりの資産ありニート>>>>>>>>>>>>>>>酷使される単なる男薬剤師

292:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/29 20:48:19 b+d05cXE
社会の評価とかどうでもよくないか?30代職歴無しの時点で
30代ならもうなんでもいいだろ、飯食ってくためなら
時給750円のコンビニバイトに30代や40代のオッサンが応募してくる時代だぞ


293:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/29 22:03:45 cqvhMPH7
このスレのニートは自分の社会的地位の為に薬剤師にこだわってたの?
ちょっとガッカリだよ

294:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/30 03:19:27 50j/KzX3
ちがうよ。
求人が多い薬剤師だから目をつけたんだよ。
だけこれからは薬剤師過多で1200万ドブに捨てるようなもんだと判明したから
男薬剤師に文句たれてスッキリしてるニートなんだよ

295:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/30 07:42:59 mEs1+g+c
男でも女でも薬剤師は給料変わらんぞ

296:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/30 14:00:02 EO+8/n4d
社会的評価ってマジでどうでもいいんだけど、自分以外の連中がやたら気にするんだよね。

297:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/30 15:03:13 ZBlYjTwG
当たり前だろ身内にニートがいたら肩身狭いじゃん

298:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/30 16:12:40 LuVZvN7J
ここで嫉妬なんかしったてしょうがないじゃないか

299:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/30 22:41:19 nmIkLplr
>>294
バカか?
むかしから、女薬剤師>男薬剤師
だよ。

300:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/30 23:07:17 50j/KzX3
>>299
バカはおめーだろ?
30代職歴なしに薬剤師の社会的地位がどうのなんて話は関係ねーんだよ
そんな話は他の薬剤師スレでやれ

301:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/01 02:00:27 E62hkrkH
薬学部にいく金も余暇もないから発狂してこんな場所で頓珍漢な説法してるんだろ。

302:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/01 07:22:19 9mlZ+gHJ
医療職は医者とその他大勢だから男薬剤師も女薬剤師も社会的地位なんてないよ


303:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/02 01:54:24 Wyx2xfUp
>>301
僻み根性ここに極まれりか。
男薬剤師なんてねたまねーし、あいにく、私立薬科にいくかねくらいはあるw

304:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/02 01:55:08 Wyx2xfUp
>>302
それはそうなんだが、女薬剤師の社会的地位をプラスマイナスゼロとすると、
男薬剤師のそれはマイナスなんだよ。そういうニュアンス。

305:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/02 03:36:27 xVccst3G
>>303-304
ほんと頓珍漢な奴だなwそんな話はこんなとこでするより、受験生や学生のいる板で説いたほうがよくないか?

306:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/02 09:28:58 hk3mimuC
>>302
昔の法規では医師その他大勢だったが、今はチーム医療で、みんな地位は一緒になったよ。
法規の上でだけど。
薬剤師は看護師とかとは別で、医師の下という感じでもないよ。
別わく。

307:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/02 14:08:46 1rQZhqI9
社会的地位なんて欲してるのか
欲張りだねぇ

308:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/02 14:23:15 sAUtwdkx
地位なんてどうでもいい、安定した職に付ければそれだけでいい

309:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/02 16:30:46 HPB1eM0D
薬剤師の情報ここでいろいろ見れる。
ってか給料いいんだな。
URLリンク(akb.cx)
URLリンク(akb.cx)
URLリンク(akb.cx)


310:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/02 16:33:32 HPB1eM0D
URL長いから短縮間違えた。
URLリンク(akb.cx)
URLリンク(akb.cx)
URLリンク(akb.cx)

311:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/02 16:48:49 6wWTm3dG
薬局に居るおばちゃんと上か下かと張り合って何の意味があるんだよw
収入が同じなら男でも女でもどっちでもいいだろ
俺は時給が同じなら薬剤師より工場で単純作業がしたい
人と喋らなくて責任がないならその方がいい、
社会的地位なんてまったく欲しくない

312:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/02 18:05:38 8aQAlIhd
だから、女薬剤師というのは、女的には社会的地位がまぁ悪くはないってことだが、
男薬剤師何それ?状態だっていう現実を認めなさいよ。

313:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/02 19:37:44 6wWTm3dG
>>312
だから、
このスレは「薬剤師」のスレじゃなくて薬剤師になりたいと妄想する「30代職歴なし」のスレなんで・・・
薬剤師の評価について語りたいんなら医歯薬板でやったほうがいいぞ
30代職歴なしの人間に認めてもらってもしかたないだろう

314:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/02 20:36:05 n8tAXxJ+
30代のニートからの評価はどうでもいいとして
看護師の薬剤師に対する態度はなんとかならないかと思う
学生時代は薬学部>看護学部なのに

315:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/03 00:23:57 8wGOBN5z
そんな看護師は調子こいてるだけだからスルーすりゃいい。
てか、ガツンと言ってやりゃいいじゃん。
「夜勤乙ですwwwww」「あ、すいません定時なんで帰りますwww」とかよー

316:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/03 06:45:06 3RWIzgfv
現役薬剤師は他スレへどうぞ

317:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/03 08:48:58 wXNAcn9N
薬剤師の女って312みたいな中途半端なプライド持ったヒス女多そう
ただの袋詰めなのに女としては社会的地位が悪くないwとか


318:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/03 11:56:31 Cy0FS2bs
薬剤師がみなさんそこまで良いと思いますか?
みなさんは30台職歴なしということで苦労されていると思います。
みなさんは、なぜ薬剤師になろうと考えているのですか。
薬剤師は、求人がある、仕事が楽そう、技術もいらない、
責任も軽いし、きれいそうな仕事、給料も並みくらいはもらえる、
サー残が少なそう、など考えてる方が多いと聞きます。
ところで、こういう動機で薬剤師になりたいと思われるのは非常に良いことだと思います。
ただ、残念なことですが思われてるほどこれからは、良くないということを申し上げます。
つまりは、就職のことです。都市部では、人材会社に登録すれば時給2000円も出せば
高倍率で寄ることができます。今ですら、思われているほど就職はありません。
これから、過剰時代に突入すると30台だと非常に不利になりまず就職がなくなると思われます。
コネのある人間や大金持ち(資産4億程度以上かつ親が年収3000万以上)なら入学しても良いと思いますが、
それ以外の方(中金持ち以下)は、入学すると後で絶対後悔しますよ。
仕事もないし、30で職歴なしだとまず、免許があっても就職がありません。
後、男とか女とか関係ありません。就職難なので、仕事が無くなりますので。
今の時代、薬剤師になろうと考えられてる方に一言申し上げますが、数年も立てば
免許もちのニートで溢れかえりますよ。国も、薬剤師なんていくらでも作って
余っても関係ないですから。

319:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/03 21:45:02 8wGOBN5z
単純にさ、ジジババ団塊薬剤師も定年でごっそり抜けるんじゃね?っと思うんだが。

320:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/03 22:11:33 c11cNrKp
これからはそんなの問題にならない位に新卒薬剤師が増えるんだよ

321:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/04 01:46:16 SXzmucZ3
少子化、学費1200万なのに?

322:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/04 06:56:45 JFuR8t0E
弁護士なら年収がどれだけ安くなってもなりたいって奴がいるからどんどん増えるけど
薬剤師なんて本当に就職難になったら誰も高い金だして薬学部行かん


323:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/04 15:53:47 wWBf4OVN
なんかスレの雰囲気が変わったな
本気で薬剤師を目指してる30代ニートや高齢薬学生はこのスレにいるの?

324:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/04 19:44:58 yTgRrAXs
20代後半で私立薬学部に入学しようと思ってるんだけど、
みんな学費1200万、生活費はどう工面してるの?

奨学金とかでまかなえるのかな?
金銭面が不安でどうしようもない・


325:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/04 21:18:50 SXzmucZ3
>>324
ちなみに幾らまでなら工面できるのよ?
さすがに20代後半で1200万全部奨学金は難しいのかもだぜ。

326:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/04 21:50:47 yTgRrAXs
>>325

やっぱり全額奨学金借りるのは難しいよね。
ほとんど貯金ないからどうしようか考えます。

327:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/04 22:01:40 jR8hMexv
>>326
実家から通える国公立にいく、学費免除も受けれる可能性大
実家から通える私立で学費免除があるとこを片っ端から受けてゲットする
これしかないんじゃね?

育英会は年齢制限ないぞ、現役時利用してまだ返してないなら無理だけど

328:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/05 16:59:38 VAkGlOzf
【社会的地位】

普通=オバサン薬剤師>>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>オッサン薬剤師=日蔭者

329:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/05 17:00:40 VAkGlOzf
女薬剤師なら、まぁ、、あり、、かな?って程度だが、
男薬剤師なんて人生の敗残者だぞ。

330:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/05 17:01:24 VAkGlOzf
私立薬科は、すべて女子大にしちまえ。
で、教員もOGで固めろ。
医者の娘が安心して通えるお嬢様私立女子薬科にしなさい。

331:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/05 17:02:17 VAkGlOzf
>>317
女としては社会的地位は低くはないのは正解。
これが男となると、日蔭者だっていうのは正論。

332:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/05 18:51:26 THAzIYfL
男薬剤師に何の恨みがあるんだコイツ。

333:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/05 20:50:42 UKBFXow+
30過ぎてニートやってる人だからしょうがないよ

334:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/06 02:45:14 fFPozYOE
私立薬学部は勉強や実習で地獄のような生活になるよ


335:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/06 08:18:31 6996Fzqv
女も薬剤師なんて日陰者だろ
世間一般から見れば薬局の店員に過ぎん
良くも悪くも薬剤師は隙間産業、
6年制になって医師と対等にとか言い出すから
社会的地位とか勘違いしたアホが出てくる


336:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/06 19:44:03 c2e/yc9u
>>335
で、君は何をしてる人なのかな?(苦笑)

337:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/06 20:51:52 49Pm4nB9
薬剤師叩きは自分がそれ以上の地位になってからにしろよ

338:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/07 00:13:10 HIeqgVHE
>>337
俺医者だしwとか言い出すかもな
まあ妄想は自由だ


339:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/08 01:06:43 AuKPH9KV
そんな事より、30歳で薬学部入るつもりの奴話にしようぜ!
俺は職歴一応あるけど、このままじゃどうにもならんしでこのスレ覗いてる。
〈今年は無勉強なので諦めた)

340:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/08 06:52:24 Xi+oz/JB
>>339
職歴ありなら再就職余裕だろw

341:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/09 14:37:51 l4dPtc3n
>>335
男の薬剤師(特に病院薬剤師)が日蔭者だという事実を指摘されたからと言って、
八つ当たりで、女薬剤師まで巻き込もうとするなよw

342:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/09 18:45:19 5RUnEJzM
>>340
ハハハ。
あると言っても一年間位しかないのである。

343:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/09 19:34:30 TUctO1df
単に就職したいだけなら薬剤師に拘らなくてもよくね?
専門学校から看護師目指すほうがコスパもいいし現実的だろ

344:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/09 20:14:49 Ez2j252j
奨学金借りまくるような奴は私立薬学部行かない方がいいぞ
金持ちばっかりだから
専門学校行って看護師になる方が良いと思う


345:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/10 01:46:21 CMOhSD6G
20代職歴無しの薬剤師はなにを目指したらいいの?
今年やっと国試受かったんだが

346:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/10 07:00:41 NoTe8NV7
は?

347:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/10 11:42:15 f1MNNnQ1
働けよks

348:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/10 18:59:51 VC0IrI4b
>>345
やりたいことすればいいんじゃない?

349:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/10 21:52:51 ugm36NU6
>>343
そうなんだけど、薬剤師の方が長く働けそうじゃね?

350:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 02:42:27 R9A4kDPG
>>349
近い将来に薬剤師の需要と供給が逆転するの知ってて言ってんのか?
厚労省からの正式発表だから決して甘く考えないように
俺は20代の薬剤師だけど年齢的に手遅れになる前に転職しようと思ってるよ

351:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 02:49:01 FrfxYNki
>>350
その正式発表、ここに持ってきてくれまいか?

352:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 03:31:51 R9A4kDPG
>>350
驚いた…
その程度の認識で薬剤師目指すつもりなのか…
あんた普段ニュース番組や新聞とか見てないの?


353:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 03:33:29 R9A4kDPG
間違えた
352は351へのレス

354:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 08:39:53 4kIzwyYG
夜中に働かされる看護師なんて冗談じゃない。
薬剤師しかやったことのない奴が大卒の就職率6割なんて時代で
しかも職種転向絶対に許さない。っていう糞体質wwなのに別の職種に転職しようって考えるほうが現実的じゃないよw
どこも労働力が余ってる中でも薬剤師は全然マシというのが現実なのに

355:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 08:46:16 Dx6q8qzP
見かけ上の求人の多さだけ見て全然マシとかアホかと・・・
辞める奴がいるから補完するために求人が出るんだよ。

356:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 09:13:23 4kIzwyYG
雇用の流動性高いってことだろ何が問題なんだ?

357:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 11:34:48 R9A4kDPG
ニートのオッサン、お前がそういう職場で働けば何が問題かすぐに分かるよ


358:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 13:00:23 4kIzwyYG
定年近い、年功序列、終身雇用でうまうまできた世代ならまだしも、
そんなもん維持できないのに流動性の低いことの何がいいんだ、理解に苦しむw

359:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 16:06:31 2QZbB7dk
求人あるだけマシな世の中だよ、不景気すぎる
辞めたい人間が出ない高待遇、何の問題も無い職場に就職したいなんて強欲

360:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 18:30:06 /g12dwso
看護師なんか目指すぐらいなら
警備員とか新聞配達とかタクシー運転手とか底辺職狙う方がいいだろ。
看護師なんか見た目の求人は多いが使い捨て。ブラック企業と変わらん。
おまけに看護師に名前が変わろうが女の仕事。
男が入り込むのはかなり無理がある。最悪、学校出ても受け入れ先の病院がないし。

361:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 18:35:48 J2qDf0dC
流動性高いところは超絶ブラックだよ。
ドラッグストア行って薬剤師の仕事見て来い。
薬剤師免許捨てて別の仕事探すのも山のようにいる。
うちの会社(一年目は年収200万の契約社員)にも来て採用したしw

362:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 18:56:35 ajZAWNUy
>>361
俺は底辺私立卒薬剤師だがそんな奴見たことも聞いたこともないな


363:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 19:15:22 k0o1KzMe
底辺私立(笑)

364:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 19:29:27 ASGflw6w
大学病院で勉強のために安い給料で働いてるやつは知ってるけど企業は知らないな
薬学部で本当に優秀なやつは製薬にいくし
中途半端にまじめなやつは給料安い大病院でお勉強
国試に受かるのもおぼつか無いのは最初から金で職場を選ぶ
>>361
なんの会社?資格やスキルが身につくんならありじゃね

365:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 19:41:41 FrfxYNki
>>352
いいからソース持ってこいよw

366:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 19:45:42 4V7fRYYh
屑が資格で見返すというこの全てが醜い

367:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 19:46:51 J2qDf0dC
>>364
計量証明、作業環境測定。

368:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/11 19:49:48 KpBxd/wl
どこ行っても一緒だよ
中高年に所得が偏る一方なんだから
中高年はどっこも雇ってくれないから貯蓄に応じた消費してくれないし
消費してくれなきゃ企業も雇用生み出しようが無いし

369:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/12 00:58:23 Glp4bn3Y
30代職歴無しを帳消しにできるような資格なんてあんの?
少なくとも薬剤師免許にそんな力ないよなあ

370:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/12 14:31:31 tk9i+xIX
30代職歴なしだろうが何だろうが薬剤師になりたけりゃなればいいじゃん
失敗したってせいぜい貧乏生活送るだけだし
一回きりで終わってくれる人生だったら糞みたいなんでもよかないか?

371:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/12 16:04:39 GO5Bndhs
スピリチュアル的にみると1回きりで終わらないんだよそれが。

372:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/12 17:53:14 tk9i+xIX
じゃあ次頑張れ
今回は諦めるのもOK

373:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/13 11:48:51 gCV1aFkt
>>371
スピリチュアル(笑)

374:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/17 13:10:17 eLV1N5t+
226 :名無しさん@おだいじに:2010/10/17(日) 13:08:10 ID:???
>>221
最近登録販売員が導入されたみたいなんですがこの先薬剤師資格持っててもマツモトキヨシにも
採用されないなんてことあるんでしょうか…?

高校生の方ですね。そうですね。ありえると思います。そもそも、DSにおける
医薬品の割合は、年々減っています。DSの売り上げは、伸びているにもかかわらず。
それはそうです。一般用医薬品の値段が高すぎて、誰も買えないのです。
そうすれば、一類なんてその割合の5%程度なんです。こういうことしかできない人間を
誰が雇いますか。時給900円程度でパート職に薬剤師が群がって応募するのが
目に見えています。ですから、6年も行って自給900円でいいなら仕事はありますね。
あなたの家が、鳩山首相並に金持ちなら娯楽に薬剤師を取るのをお勧めしますが
それ以外なら、将来後悔しますよ。
今ですら、都会は過剰、これから5年もすれば、就職のない新卒学生がわんさか出てきます。
そして、就職はありません。それでも良いなら行ってください。
よほどの馬鹿でない限り行かないと思われますよ。


375:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/18 14:50:39 7howZUZM
どこ行っても同じやと思うで

376:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/18 15:45:17 zsDD120Z
>>318と同一人物か

377:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/18 20:56:47 cI81nU/d
薬剤師が過剰っていうけど、弁護士ですら過剰な世の中なんだから仕方なくね?
まだ薬剤師の方が団塊世代が退職→病院通いという見込みがありそうだけど。

378:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/18 21:05:09 nu9Eih70
医師でも弁護士でも能力ないやつは淘汰される

379:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/18 21:12:27 laxDlaHJ
弁護士も薬剤師も一気に増やしすぎ
ロースクールも薬学部もどうしてこんなに乱立させたのか
共に定員割ればっかで本末転倒だよ


380:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/19 07:47:25 C4WCnxUG
薬剤師はまだ増えてないよ
むしろ6年制の一期生で実務実習受けてる学生が1万人割り込んでるから
しばらくは4年制のときより合格者が少なくなる

381:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/19 10:31:00 PSPln+Pc
それはつまり、6年次まで生き残ってる学生が少ないって事?
なら尚の事このスレタイ通りの奴はやべーじゃん。

382:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/19 21:21:18 7n9lBI6C
スレタイ通りの奴はむしろ喜ぶべきだろ
新卒薬剤師の数が少ないほど就職がラクになるんだし
毎日勉強してれば余程の事が無い限り留年なんてしないよ

383:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/19 21:32:18 b4VrtSx7
現役でも留年しちゃって不況のせいで辞める奴って結構いるんじゃないか

384:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/19 23:27:45 PSPln+Pc
>>382
現役でもきついのにスレタイ通りの奴が卒業出来るかはかなり疑問だw
勉強してても過去門とか回ってこないかもだんだぜ?完全にオッサン扱いだろうし。

>>383
かもね~。留年一発で200万飛ぶんだもんな。
200万ってw

385:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/20 17:46:03 5l0Rv7Jy
1学年が1万居ないんなら合格率が4年制のままとしても7500人か、
合格者が1万人超えていた4年制よりかなり減ることになるな
今みたいに薬剤師がまだそこそこの待遇でこれだから
これから待遇悪くなれば薬剤師になるやつ誰もいなくなるんじゃねw


386:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/20 17:55:00 Mlnj5Jpt
結局は留年者が次年度繰越で過剰が遅れるだけで意味ないだろ


387:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/20 18:52:58 2Cpk1P0g
>>386
六年間でさえ親にしたら経済的に重荷なのに
何年大学に行く気なんだよw
5、6年まで進級しているなら1回の留年なら我慢も出来るが
3、4年までで留年するようなら進路変更するだろ普通はw



388:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/21 07:11:41 8ysyLSID
5年までいってたら逆に辞められんな
1000万が水の泡だし

389:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/21 07:49:56 xSgQdM84
薬学部中退は引く手あまた

390:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/21 21:04:58 kQyO8aGm
最終学年までに留年する人は卒試や国試で沈むのが関の山
さっさと方向転換した方がいい

391:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/22 10:03:26 v/7P2iN4
やはりいくなら地元の国公立だな


392:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/22 15:24:57 Q405IrEy
>>377
旧司法試験に受かった連中はむかつくだろうね。


393:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/23 13:32:40 bwaax2WS
>>386
一度留年する奴は留年を繰り返す可能性が高い。
私大薬学部の大半なんか偏差値45未満だろ?
そのぐらいの偏差値だと恐らくはまともに受験勉強したことすらないと思われ。
受験すらまともに勉強してこなかった奴らだから
モチベーション低そうだし、留年したら簡単に退学するんじゃね?

394:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/28 00:16:30 XSqSqgfn
勤め先で実務実習をしていたオッサン薬学生が突然来なくなった
5年生だというのに心配だよ

395:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/28 01:33:35 L2Qe3LWA
薬学卒で薬剤師やった後再受験した30代学生だが薬学部再受験はおすすめしない。
1200万もかけるくらいならその金で投資なりべつのことしたほうがいい。
30代後半になって月25万-30くらいの給料もらうために6年間の金と時間を費やすか?
それに30代で大学に入っても暇をもてあまして困るぞ。
はっきり言って薬剤師業務に必要ない勉強がかなりの割合を占めるから。
今更部活やサークルに打ち込むって訳でもないだろ。まあ人によるが。
同じ6年なら電気技師でもとってコツコツ経験積んでったいいんじゃないか?



396:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/28 02:14:02 XT2CHvCV
来年薬学科いきますここみて
27です

397:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/28 04:10:57 3EoZOqAX
>>395
再受験って何学部受けたの?

>>396
いいぞ。頑張ってくれ。そして入学後はスレに報告してくれ。

398:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/28 09:42:28 7FRnf7FF
>>395
暇を持て余すことのすばらしさを理解できない労働厨
コツコツ奴隷労働でもしとけ


399:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/28 11:18:42 XT2CHvCV
>>396
頑張りますw
ってか実際薬に入った人はまだいないのかなスレに。

最初は医学部かなぁなんて思ったけど、仕事のリスクや忙しさを考えてこの年なら薬剤師だろって思ったw
実家は開業医で薬局も併設。

400:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/28 14:35:09 kluhEjIT
グループワーク多いから、人間関係には気をつけた方がいいよ。
編入や入り直しの人が一番つまづく所だから…

401:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/28 15:49:12 umixm9pq
18歳で入学した子より勉強できないと年上は確実にウザがられるから注意


402:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/28 17:15:25 AGZJQSmo
>>399
開業医で薬局も併設って、薬局も親のものと言いたいんだよね。
病院の経営者は薬局は経営できないんだけど。
あなたの親は開業医じゃないね、見栄っ張りだね。
医者が大変だから薬剤師なんじゃなくて、薬剤師しかなれないから薬剤師なんでしょ。
これ系のことは、薬剤師になったら、日常茶飯事に言われるから覚悟することだね。

403:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/28 17:24:05 XT2CHvCV
ん?細かく説明しますか?
父親開業医、母親が病院の入っているビルの経営者。
んで、そのビルに薬局いれてんだけど。なんかおかしい?
レスがオバサン臭いのは気のせいか…

404:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/28 17:53:14 it3oKwsP
物理化学とか放射化学は滅茶むずいよ。


405:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/28 18:16:22 AGZJQSmo
>>403
そうなんだあ。
後付け乙です、まあ薬局は経営してないんだね、それなら納得だわ。
女なら薬剤師でもいいんじゃない?
確かに私はおばさんだよ、32才だし。よくわかったね。
まあ、頑張りなよ。

406:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/28 18:31:50 XT2CHvCV
本物の羊水腐りかけだったか…

レスがプンプン臭ったぜ。
人の揚げ足取りばかりしてるといきおくれますよオバサン(><)

407:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/29 00:00:15 AGZJQSmo
>>406
既婚者に決まってるじゃん。なんで独身と決めつけてんの?さっきもセクロスしました、さーせん。(笑)

408:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/29 00:02:23 JgSTmkY6
32でこのレス…


女がバカだと証明しているようなもんだな。

409:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/29 00:14:19 UFCdSek/
D1ならよくあること

410:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/29 00:43:46 EWV3VAqY
>>409
国立卒でさーせん。(笑)
バカに学歴負ける気持ちはどうなんかね。(笑)

411:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/29 01:08:57 JgSTmkY6
おばさん必死やな、よっぽど構ってくれる人おらんのや

412:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/29 07:23:20 gHr1RHD2
ねかまおばさんにマジレスしてどうするw

413:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/29 08:58:38 EWV3VAqY
>>女はバカって証明

男の平均は女の平均よりいいと言いたいんですね。
女の私より低学歴て低収入のあなたは、男の平均以下なんでしょうね。
薬剤師になりたいの?(笑)男なら医者を目指せば?バカには無理だろうけど。

414:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/29 11:07:15 1J/p4GYJ
こういうネチネチする性格悪いのがいるから、大学では気をつけなよ。

気をつけても、名前順でそういうのばっかに囲まれて…って不運なパターンもあるけど。

415:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/29 13:19:18 JgSTmkY6
看護婦とかに多いよね

416:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/29 19:06:37 UFCdSek/
自称だから放置しとけ、ニートだろw脳内ではなんでもありだw

417:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/29 19:43:34 cUW39R1s
同じ職業なのに男にしては社会的地位が低くて女にしては高いって言うのは
基本的に男>女って言ってるようなもんだぞ

418:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/29 20:21:46 JgSTmkY6
脳内鬼女(32)w

419:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/29 21:22:59 4fe4q1Kx
>>413
そうそう。男で薬剤師は終わってる。女薬剤師ならぎりぎりアリ。


420:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/30 07:39:42 v/6hzSRO
男薬剤師ってきもいよねーw

421:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/30 09:00:09 btumTbHk
まだ32歳なら女子wとか言ってそう・・・

422:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/30 09:02:51 UXm9YPM0
何故こんな女子(笑)がこんな板にいるのか疑問w
脳内旦那とセクロスセクロス

423:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/30 19:46:02 GcUAmBnE
将来的に、薬剤師過剰で常にニートになることをおそれている薬剤師が多いと言うことだろうな。

424:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/31 01:12:13 G7fTvbh0
男薬剤師と女薬剤師どっちが上とかないよ。
昔は男は製薬に簡単に入れたから男薬剤師は少なくちょいと肩身狭かっただろうけど。
今は製薬が難関になってしまったから男薬剤師増えてるし。

勘違い女薬剤師が男薬剤師とは結婚したくないとか言ってるのは引っ叩きたくなるけど。
ババア薬剤師が製薬勤めてる旦那の自慢話しなんかするからいけない。


425:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/31 02:13:00 loIBxx0U
薬剤師の女って看護婦よりは性格良いよな。
医療業界入って分かる看護婦の捻くれ根性。出身も底辺ばかりで手が負えない。
昔の政策で貧乏人の娘は看護婦にってのが田舎であったからその名残かね。
ここみてる薬剤師志望の男は覚悟しとけ、なるべく看護婦とは関わるな。
マジですぐ派閥つくるわ、揚げ足取りしかしないわで最低だぞ看護婦は。
まぁ所詮医者の肉便器。

426:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/31 12:07:54 oDbYNTUU
>>425
禿同すぎて泣いた…
俺の母親が看護師だからよくわかる


427:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/31 17:01:17 6Gmg6IO3
上の方で薬剤師の社会的地位が~ってあるけど女特有の思考だと思う
男薬剤師に比べると~、や他の無資格の女と比べるとありとか、他人と比較して自分を保ちたいんだよ
看護師なんてもっと露骨だぜ、准看と正看があるから
準看は正看を妬んで暇でも正看を手伝わないし(準看同士は手伝う
正看は準看を準看のクセにって見下してる
極力係わり合いにならない方がいい

428:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/31 17:25:17 loIBxx0U
まぁ准看は医者がそばにいないと何も出来ない無能だし、正看は資格あるだけの無能だしどっちもどっちだな。
そいつらが潰し合ったあげく病院がつぶれるw
そんな中で働く医者って大変だわ。

429:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/31 19:07:20 0OqwbJEE
法科大学院みたいなのだったらチャレンジするんだけどね。

さすがに30過ぎて学部学生は無理。

430:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/31 19:35:14 fjYhPZ13
逆に司法試験とか怖くて挑戦できないわ
死ぬほど勉強して試験通っても飽和で就職できないかも知れないから
試験通らなかったらもう・・・

431:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/31 19:41:22 D1Oci2Bv
>>424
ひったたきたくもなるもなにも、女薬剤師>>男薬剤師
だから仕方ない。

432:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/31 20:23:31 8O1pbsly
男薬剤師って生きてる価値あるの?w

433:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/31 20:38:53 G7fTvbh0
>>431
厳密にいうとどの組織内でも男薬剤師の方が重要な役職についているんだけど。
中年のババア薬剤師は我儘な奴多いからなー、簡単に転職できるし一家を背負っている
訳じゃないから気に入らないとすぐやめるし。
それでいて旅行の話やら金持ち自慢がマジうぜー。
そんな勘違いババアでも余裕で仕事につけてるんのが現状だからな。
まぁ若い女には比較的少ないけどな。


そう考えるとおっさんでも男ってだけで
薬局長候補として歓迎されるから、
何気にスレタイ通りでもいけるかもなー
結局薬剤師が増えても男ってだけで就職がかなり有利なことは変わらないし。

434:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/31 22:14:38 OpHLzjDK
俺は労働大嫌いだけど

>我儘な奴多いからなー、簡単に転職できるし
>気に入らないとすぐやめるし。

これはいいことだと思うよ、これがデフォになるべき
労働環境を改善しないのは経営者の怠慢。
糞環境で我慢することが美徳と思ってるか知らんがこんな馬鹿がわんさかいるせいでまったく改善されない。
労働厨はホントうぜえ

435:名無しさん@毎日が日曜日
10/10/31 22:52:24 i6IlEpe8
>>433
ほ~。そんじゃ40近くで新卒でも探せば就職先はありそうなんかね。

436:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 01:13:51 1jjvjt7f
>>434
それが世間一般で言われているようなブラックの話しとは全然違うのよ。
はっきりいって薬剤師はかなりホワイトな職場だよ。基本的に残業少ないし。
患者がきれたらお茶タイムだってある。まあこれは職場によるけど。

でもそんな環境でも気に入らないことはでてくるようで、
特に女同士で揉めるとどっちかが止める。明らかに男よりも簡単に止める。
しかも感情的なことで仲悪くなる。中には転々して有名になってる人もいるわ。




437:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 01:21:21 1jjvjt7f
>>435
ぶっちゃけ今はある。地域展開している中小薬局グループならば。
まあ別に薬局に関しては大手に就職するメリットはあまりないけど。
普通に製薬や卸やめて薬剤師始めるおっさんいるしそいつらとスタートラインは同じ、
ていうかむしろ知識がフレッシュだから新卒おっさんの方がだいぶ上だ。
男ってだけでこんなに歓迎してくれる職種は他にないんじゃないか?看護師くらいか?

6年後は今より多少厳しくなってると思うが、基本的に一つの薬局にとどまる奴
あまりいないから身を入れて長く務めてくれるなら40おっさんでも採用してくれるんじゃない?
女は結婚したら子育てやらあるから、別の店舗にヘルプいかせたり残業させたりできなくなる。
それ以外にもやっぱ文句も多い。
だから男の上司からみればやっぱ男の方が使いやすい。

もちろんあくまで推測の話だぞ?

438:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 01:30:26 9sJBSHoP
>>437
何だかこのスレ始まって以来の前向きになれるレスだわ。ありがとう。
65歳以降もそこそこの時給で働けそうだから良い資格だと思うんだよな~
ただ、30代職歴無しに、1200万用意出来るかどうかだが。

439:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 01:31:51 9sJBSHoP
あ、連投すみません。

男の薬剤師と女の薬剤師って割合的にはどんなもんですか?

440:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 01:38:43 1jjvjt7f
実際に薬学に入りなおしたおっさんを知っているんだが・・・
やっぱり年食ってる分グループディスカッションの時なんか同級生や教員から頼りにされて
発言を求められる機会が多いようだ。

だからまじめに授業うけて普通に勉強すれば試験やレポートの時なんか周りから頼られるし、
あとはなんか適当なサークルでも入れば友達もできてうまくやっていけるんじゃないの。
多分たいていの奴は、こんなおっさんが大学入りなおして頑張るなんてすげえ、としかおもってないし
採用する側も同じ印象なんじゃないのかねえ

441:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 01:54:39 1jjvjt7f
>>439
男:女=3:7、2:8くらいかねえ?基本的に薬科大の男女比率がそのままだから。
実際そこそこ大きい店舗で働くと、事務の人が女ばっかだから男3、4人の女13、4人なんて状況だから
ちょっとした肉体労働の時も男は必要だよ。

ただ将来65以降も働けるかというと心配だなあ。
老眼入ってくるときついらしいのよ。けっこう細かいもの見る作業多いし
今は70の爺さんでも派遣で働いてたりするけどw

442:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 01:57:18 1jjvjt7f
あーそうだ男は製薬やCROやCRCなど治験関係行く奴多いから薬剤師なる男はもう少し
少ないかもね

443:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 02:09:02 8XOcDM9t
>>440
だからこそ尚更コミュ能力が必須になってくるね。
コミュニケーションで旨くいかずに挫折or将来お局様間違いなしな性悪に厄介者扱いされて精神面で挫折のパターンだったなぁ。うちの大学じゃ。
ちなみにExcelのグラフや、パワポで見栄えの良いのを作れると地味に頼りにされる。

444:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 02:23:41 1jjvjt7f
>>443
まあーでもサークルに入って普通にまじめに活動に参加していれば
友達できてくるでしょう。小規模なとこなら歓迎してくれるんじゃないかしら
おっさんだからって変に気負わずリラックスしてやればいいと思うよ。
元ニートやってましたけど人生やばいんで薬学入りなおしまたwくらいのノリで

確かに若い女はpc苦手そうだしそういう所で頑張るといいね。
あと物理化学や有機化学みたいなガチ理系的な科目も頑張るといいかもね

445:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 02:58:42 twxQFaLs
サークル入ってるのは現役で入学したリア充ばっかりですね…
男女ともヲタが多いですよ


446:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 03:09:41 +EgCKYVz
年齢なんて黙ってればいいじゃん
とぼけちまえばわかりゃしねー

447:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 03:32:08 AQccygn9
確かに童顔な俺は四浪で理学部入ったとき現役と思われていた…
よくもわるくもタメ語

448:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 04:12:43 1jjvjt7f
若い奴らは結局都会に行きたがるし、
人数増えたからって田舎で腰を据えて働くって奴はそんなふえないんじゃないか
何回も既出だけど全国場所選ばず働く覚悟できているんなら就職はできると思うぞ
とりあえず4,5年くらい働いて管薬も経験しておけばあとは割と転職先選べるんじゃないかね。
なんだか連投しまくって申し訳ないがくだらん煽りよりはましだろ

449:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 07:54:46 WAWiSVI1
受験資格がなければ薬剤師目指してる

調剤薬局は病院と共存できて永遠に不滅だし、
扱うのが薬だから安易に無資格者に扱わせることができない聖域だよな

20代で無職なら薬剤師

450:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 07:57:30 9sJBSHoP
実に参考になりました。
勉強に身が入ります。
将来は薬局開業を目指して〈無理かw)頑張ります!

451:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 08:51:55 AQccygn9
>>448
参考になりますわm(__)m

452:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 09:49:33 A1NAwoC7
昨日登録販売者の試験ありましたが9割以上とれました。
私もこれで薬のスペシャリストです。
あの薬剤師と並ぶ、、、身がひきしまる思いです。
薬剤師の皆さん、一緒に仕事していきましょう。

453:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 13:32:20 A1NAwoC7
女薬剤師は社会的地位高いけど、男薬剤師は低い。
結婚サイトで、『男性は、医師、歯科医師、獣医師、弁護士などがいます』『女性は、薬剤師~がいます』とか書いてあるし。

454:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 17:06:18 iY475fN5
>>453
そういうガキの考えるような発想はもうええで

455:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 17:14:32 R8x/K7jg
薬剤師は本当にID:A1NAwoC7みたいなプライド高い歪んだ女がいるから注意な
一回こじれると関係の修復は不可能だから絶対逆らうなよ、
狭い職場だし誰かが辞める事になる
おだてて聞き流しとけばいいから、
まぁ男薬剤師と女薬剤師が口論するなんてほとんど無いけど
大抵は女同士のいざこざだ

456:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 17:18:34 AvM37Qsr
>>433
女社会で重要な役職についているとかいって偉そうな男薬剤師ほど軽蔑の対象になるものはないw

457:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 17:21:03 AvM37Qsr
CROやCRCを製薬と同列にするなw

458:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 17:51:04 AQccygn9
>>455
それで婚期も逃すんですね、そういう女は。分かります。

459:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 18:41:36 yC1LCIbl
男で薬剤師wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

460:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 19:02:11 A1NAwoC7
結婚でも、薬剤師男は避けられ薬剤師女は重宝されるという現実は否定しないんですね。人格否定だけで。(笑)

461:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 19:18:28 AQccygn9
コンプレックス丸出しだなこのオバチャン

462:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 19:25:37 vpxbvVWm
>>460
なぁ、なんか男薬剤師に嫌がらせとかされたのか?
女薬剤師が最高の存在で男薬剤師は底辺の存在でも
給料もらえるなら俺は構わないんだが
つか社会的地位を気にするような人間なら30代職歴無しの時点で自殺してるがなw

463:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 19:25:54 A1NAwoC7
>>461
コンプレックス?何に対して?

464:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 19:31:29 AQccygn9
>>462
元々無職だから飯食えれば良いや程度の俺たちに、こいつは何が言いたいのかよくわからんな。
男薬剤師と女薬剤師どちらが偉いとか社会的にどうかとか興味ないし。

なぜこんなに男薬剤師をおとしたがるのか…きっと男薬剤師に何かされたかしたんでしょうなぁ。

465:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 19:33:21 yC1LCIbl
佐川急便>女薬剤師>男薬剤師

466:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/01 22:47:39 BY0n8she
>>458
低脳男薬剤師や不細工医師に捕獲されるよりは、独身女薬剤師のほうがマシかろうw

467:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/02 20:05:43 ZSdI9+nl
私の旦那、4浪2留1酷使浪人でまさにこのスレタイの人に近いんですけど・・・
確かに同世代の医者や大企業の人に比べると遥かに低い年収だけど、子供も2人いるし
私もパートしてるから全然、生活には困ってません。

果たして本当に女薬剤師>>男薬剤師なんでしょうか??
私からしてみれば(たとえ低収入の)男薬剤師の妻>>>>>独身ヒス女薬剤師だと思います。
現に子供も出来てすごく幸せだし少子化にも貢献してます。
一方、旦那の職場にいた文句だけいっちょまえの旦那のことを馬鹿にしてた30代独身ヒス女がこの前、パニック障害で入院したとかしないとか・・・

まぁ無駄に年収もプライドも高いそんなお局薬剤師様は高い所得税でも払っていてくださいw

なので皆さん、こんなのにめげずに自分の夢に頑張ってください!!

468:名無しさん@毎日が日曜日
10/11/02 20:26:29 zvX72Cqy
>>467
比べる時は他の条件同じにしないと。
極端に言えば、東大出の介護士>私立底辺卒医者と言ってるようなもん。
東大出の介護士と東大出の医者で比べれば納得できるけど。

夫薬剤師の薬剤師の妻で子持ちと、夫薬剤師のパート妻(仕分け作業かなんか?)で子持ちで比べないとねー。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch