無職だったら介護やろうぜ!【要介護度31】at DAME
無職だったら介護やろうぜ!【要介護度31】 - 暇つぶし2ch420:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/23 22:23:09 a2Lfft6l
ヘルパー講座終えました。
思ったより大変な仕事とわかりました。
でもやりがいを感じられたら、これは辞められなくなる仕事なんでしょうな。
例え悪いとよく言われるのでまたよくないかもしれんけど、
釣り、俺はほぼやらないんだけど、釣りが好きな人と釣りに行ってみたとき、
釣りのどこが楽しいのか、わかった気がしたけど、俺にはちょっと。
まあ好きな人がはまるのわかる気はした。読書、何が楽しいのか。それも
わかってはいる。ただ俺ははまらない。
介護、やりがいあると思う。楽しそうに仕事してる人たちを見てもよけいに
そう思う。俺もああいう人間だったらよかったのに。
俺はほんとにダメな人間だ。


421:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/23 22:31:28 H2PFAGq2
ハローワークで見つけた時給800円のパートさえ落ちそうです。
パートすらだめか

422:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/24 00:58:05 A2vrMfJk
>>419
その人は別に誇ってはないでしょ。
日本語の読解力ぐらいつけな。
偉そうに言ってるわりに的外れなレス程かっこ悪いものは無いよw
>>420
そこまでの自己分析できりゃいいと思うよ。
それこそ他に行くとこが無いからと、向いてない仕事するバカよりかはましでしょ。
ヘル2代は向いて無いとわかった勉強代と思うしかないな。
いずれ親の介護で役立つかもしれないし。
就職してから後悔するよりかはよっぽどまし。
別の職種で頑張ればいいよ。
>>421
世の中甘くは無い。
介護職の人手不足は解消しつつあります。
都会なら有るとか言ってる人もいるが、カラ求人がほとんどでしょ。
離職率高いと言うがこんな世の中で退職する人なんてそうそういません。
介福、ケアマネ所持の経験者である自分でも他施設への転職は難しいと思う。

423:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/24 08:49:05 Q9FEhSBe
介護職は賃金こそ低いが不況の影響はうけない。
雇用環境もこれだけ世間に劣悪だと認識され国も対策
を本腰で考えはじめたところ。施設職員への応募は本当に多いよ。
それで採用されにくい。今の職員、人間関係どれだけ悪かろうが辞めないね。
だからみんな必死に仕事している。一年前と施設の雰囲気が違う。
ここで職員みんながお互いを認めあい仕事をすれば、魅力的な仕事場になると
思うんだけど現実はどういうわけか脚の引っ張りあいがおこるんですね。
本当に情けない。醜いね。本当にどうしようもない!


424:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/24 09:45:10 6XW7uhBO
うちは地方だけど、人手不足だよ。
解消されてるとはいっても、採用された分だけ
やめていくし、故障者、休職者だっている。
辞めてはいないけど、心病んでく人、ヘルニアの人数人。

なかなか採用されない(しない?)上は応募がないと言っているが
派遣に頼らざるを得ない状況になっているし
毎年やめていく人を見込んで、数人採用しているとこもある。

今はボーナス貰って辞める人の後任が入職し教育する時期なので
あまり求人がない頃だと思われ

425:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/24 09:51:40 RfCPhTJh
>>422
偉そうに何いってんだか。

実際は新卒の離職はかなり高いし残ってるのは次にいくところがないババばっかだしな。

そのババが集団でつるんだりするから新卒がさらに辞めていくのスパイラルにハマりやすい。
施設管理としてはかなりの悩みの種。

426:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/24 10:25:33 J5K5lLWT
あのね、そういうババだけ楽な部署(まあ、デイって事)に置き続けてるつまりは施設長が問題なんだよね。
施設全体が夜勤や重度認知者に対応してる(させられてる)若い職員に対して
敬意の欠片も無い。それどころか自分達の方が大変だと思ってるから笑っちまう。
やはりババが問題なんだけど、根っ子にはそういう構造を投げっぱなしにして敬遠してる施設長に全責任があると思う。
だから施設の長の人格が問題なんだ。


427:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/24 10:34:26 A2vrMfJk
>>425
離職率高いのに偉そうに何言ってんだか。
あんたの施設管理能力が無いだけじゃないかwwww
離職率が高いのは自慢にも何にもなりませんよw

うちの所は昨年の離職率は正職員、パート共に0です。



428:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/24 10:35:37 Q9FEhSBe
まあ愚痴をいっても仕方ない!
他の職員の事をあまり気にしないようにすることだ
ただ利用者の事だけ考えて仕事すればいい
そうすると自然と周りの自分への接し方がかわってくる。
そうなること信じる事だと思おう。
仕事って結局は資格よりも人格が決め手になる。
この仕事なんてまさに人格が大事。


429:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/24 15:11:16 aby7wFA/
>>425
お前こそ偉そうに何言ってるんだかw
一人で勝手に妄想し悩んでろ。
再就職が困難なのに離職するやつなんかいねぇよ。
>>427
425は実際に働いて無いから世の中ってのがわかって無いんだろ。
ここの奴のほとんどが糞ニート。
自分は施設管理者と言う妄想でオナニーしてるバカなんだよ。
実際に施設管理者だとしても自分の無能をさらけ出してるだけだからほっとくべきw
レス見てかわいそうなひとなんだなぁと思っとけ。
自分の施設も昨年の離職者はパートの一名だけ。
試しに別施設で面接受けてみたがヘル2だけじゃ経験者でも難しいのが現実。
正規雇用で賞与も出してくれるし今の所で骨埋めるつもりで頑張るつもり。

430:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/24 20:46:41 qlOnpo8/
>>417-418
土木作業員もライン工も、ひたすら職場による、としか言えない

431:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/24 21:05:14 wGHDV/19
>>430
ラインは知らないけど暖冷房の効いた施設で介護なら断然体力的には介護が楽だと思うが。
最近の猛暑で外出ただけで死にそうなのに外で土方をやってる人を見かけるとどんだけ体力あるんだとマジ感心。

432:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/24 21:13:58 X9RmwOuY
涼しい施設で仕事できるというのはちょいと違うな。

この季節、冷房はつけても大概の施設は高めの室温設定だし、それでジジババの介助で動き回ってりゃ暑くて敵わんよ。

433:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/24 21:52:51 aby7wFA/
年寄りはエアコン嫌いが多く、設定温度低くすると一斉に文句言い始める。
風量も多くすると設定温度27度でも文句言う。
トイレはエアコン付いて無く、体密着するし面積狭いので5分でも汗だくになる。
風呂の外介助もエアコン付けると寒いと文句言うので扇風機のみ。
中介助はもっと地獄だけどな。


434:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/25 09:56:43 xceSe8ga
うんこ見てからオムツ余裕でした

435:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/25 20:10:38 cAlOLz6m
>>431
うんうん、同意。

>>432
そりゃあ確かに施設内の空調の設定温度はちょい高めだけど炎天下の屋外で作業することを思えば天国じゃね?
前職では、真夏に長そでの厚手の作業着着て屋外作業して、毎日夕方になるとヘロヘロにくたばってたから
今の時期になるとつくづく転職してよかったと思う。

>>433
トイレは確かに暑いが、1回あたりわずか数分。この時期いちばんつらい風呂も、まあせいぜい2~3時間程度。
しかも、半そで半ズボンだから、合い間に手足にざぶざぶ水をかけることもできるし水もこまめに飲める。
一日中外にいることと比べれば、どうということはない。

436:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/25 22:44:53 XQf3SYor
いやあ、、夜勤で次の日の昼前までずーっと蒸し風呂みたいな建物の中に閉じ込められてると
汗も出尽くすわ精神的に崩れてくるわで中々結構きついっすよ。


437:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/25 23:27:31 7Rny2oh+
>>435
そりゃ室内と炎天下の室外じゃ室外の方が暑いに決まってるじゃないか。
それをここで自慢げに話されてもw
あんたが炎天下で辛い仕事をしたって自慢話はいりませんよ。

438:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/26 03:53:46 3VvbBi4u
>>435
言われなくてもわかってるのに、どや顔で屋外作業の辛さ言われてもなw
通勤で外に出てるので暑いのはわかってますし、工事現場の作業も見かけてるんで辛いのわかってますんで。
施設内で空調の効いてる介護職より屋外作業の仕事の方が辛いですね。
これで気がすみましたかwwwwwww


仕事の辛さ自慢して勝ったところで嬉しいんだろうか…

439:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/26 04:06:42 ci4MnprF
ひねくれてる奴らばかりと言うのはよく分かった

440:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/26 13:06:20 EJ1b0E0e
大汗かきながら働きたい

441:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/26 14:24:25 8dFAfhBD
>>437-439
介護の仕事はいろいろ大変だけど、少なくとも今の季節は屋外作業の職種よりいいよね、という程度に
さらっと読んでおけばいいのに、なんかひねくれた人が多いね。
ところでエアコンが効いたところにずっといると、体がだるくなったり、体調おかしくならない?
自分は、空調がよく効いているより、ちょっと汗かくぐらいがちょうどいい。ちょっとでも冷えすぎると腹が痛くなったりする。
でも、休憩室のエアコンをキンキンに効かせる同僚もいて、設定温度を上げたり下げたり、日々バトルwww
エアコンに頼りすぎるのもいかんと思う。

442:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/26 18:55:30 O3QvTm8m
>431
俺には、「ドカタと違ってエアコン(冷暖房)のきいた建物の中で仕事できるから楽だろ」

と言っているようにしか受け取れんのだが。

443:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/26 22:54:45 3VvbBi4u
>>441
>そりゃあ確かに施設内の空調の設定温度はちょい高めだけど炎天下の屋外で作業することを思えば天国じゃね?
>前職では、真夏に長そでの厚手の作業着着て屋外作業して、毎日夕方になるとヘロヘロにくたばってたから
>今の時期になるとつくづく転職してよかったと思う。
>トイレは確かに暑いが、1回あたりわずか数分。この時期いちばんつらい風呂も、まあせいぜい2~3時間程度。
>しかも、半そで半ズボンだから、合い間に手足にざぶざぶ水をかけることもできるし水もこまめに飲める。
>一日中外にいることと比べれば、どうということはない。

ひねくれてると言うかありのままでしょw
日本語読めないんですか?
明らかに屋外作業に比べ施設内介護の方が天国とか書いてるし
だからわざわざ言わなくてもわかってると書いたまでですがw
日本語理解できない人ならごめんなさいwwww

444:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/27 00:42:38 +L/hZp8j
>>441
ID変えての自己擁護としか見れないw
どう見ても屋外の方が辛い、施設内は楽としか読めないよw
実際、そうだと言ってるし別にひねくれても無かろう。
それを捻くれてると言う方がおかしい。

445:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/27 01:27:52 osoPLKjk
どうでもいいくだらない事にうだうだ1日中張り付いて長文垂れ流すのは、
どう考えてもひねくれてる

446:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/27 01:33:32 +L/hZp8j
今度はくだらないかwww
悔し涙拭けよw

447:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/27 01:52:02 b11pzmCP
2ちゃんは思いも寄らない事で叩かれるもの、
たかが10や20レスどころか、そんな些細な事で祭りになってそのまま数百レスが続いた事を俺は何度も見てきているw

448:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/27 08:38:07 7vqzqxQK
>>446
炎天下の屋外作業のやり過ぎで脳みそ溶けてるんだろw
土方から介護職へ転職してるってだけで、どんだけバカかわかるし。
日本語勉強中のフィリピン人かもなwww

449:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/27 10:54:39 1iBrnwud
土方は筋肉つくだろうが介護は腰壊した話が多いな

450:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/28 00:30:01 SBtFuaay
>>445
2chってそういう所ですから。
ましてやここは無職・ダメ板の介護スレ。
日中暇な人がくだらない事を言う所。
それが気に入らないならあんたが出て行くべきだな。

今までそんな事も知らなかったあんたがアホなだけ。
まぁ、フィリピン人と言われても仕方ないわなw

451:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/28 16:56:29 NnUpuDDf
無職の暇人が多いと言うことだけはよく分かった。

       /      \
      /  ─    ─\     今年もあと1ヶ月だお・・・
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  俺はこの一年間何をしていたんだろう 
   |    (__人__)    | 2chで浪費した莫大な時間を何か有意義なことに使っていたら・・・
   \    ` ⌒´    /
   /           \

時間は有限であり、命と同じくらい大切なものです。
ネット依存症は人生を棒に振っているも同然だ。
ネットの利用時間を減らす事が、そのまま人生の質の向上に直結します・・・!

452:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/04 17:20:41 0nc0eTy2
25になる無職なんだが
介護に行こうかと真面目に考えてるんだが
やっぱり介護学校を卒業してからの方が良い?それとも学校行ってなくてもいける?

453:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/04 20:23:15 DAw4lHG+
>>452
ありがちな答えだけど、介護の学校行くんだったらもう一年頑張って看護学校行った方がいい
介護は3年働けば取れるから学校行くほどでもない

454:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/04 21:36:24 zZjenhRC
37歳で10年以上ニートだけど介護士にでもなるかな

455:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/04 21:38:04 HoZuY7CR
>>452
25なら無資格無経験でもとってくれるだろう。
そこで学校の費用出してもらえばいい。

456:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/05 00:21:48 GHPMOfGX
>452
自分も介護学校に行くより看護学校に行くのを勧めるかな。
折角、お金を出して行くんだから看護学校に行って看護師を目指すべきかと。
介護士と看護師は給料の面でも全然違うし、就職だって看護師は引く手数多だからね。
25歳とまだまだ若いんだし看護学校に行くのを勧めるよ。

457:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/05 01:10:13 7VCvjF3g
中に入ると医師、看護士のワーカーを見る目は厳しく、めちゃくちゃ下に見るからねぇ
そういうのも知っておくと良いと思う

458:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/05 03:49:12 sWUhnx+X
偉そうに言う前に看護師くらい誤字無く打てるようになっとけカスw

459:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/05 10:54:57 qe01OyKX
>>458
あー本当だ、ごめんね
ってかそんなに怒るのかよ、ゆっくり休息して

460:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/05 14:46:56 YAGkPI8r
>>457
>医師、看護士のワーカーを見る目は厳しく、めちゃくちゃ下に見るからねぇ
うちは今のとこ看護師はそれほど偉くしてるって感じは無いな。
お互い冗談言い合ったりしてるし。
っつーか介護士が働かないと成り立たない現場だからなあ・・・。
まあどこでもそうだろうけど。

461:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/05 19:31:25 f0VnHEOJ
ウチは全然だったぞ。看護師はコストがかさむから全てパート扱いで介護と同等かそれ以下の扱い。
何故こうなるかというと施設長が医者(脛に傷持ちのヤブ)で看護師嫌いなんだね。

462:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/05 20:39:06 sWUhnx+X
うちのとこも看護師でも排泄介助や入浴介助はしてる。
今まで3施設ほど転職してきたが他のとこでもやってくれてる。
上から目線と言うか医療面での知識や経験で介護士が負けてる部分がどうしても出てくるので自然と指示される側にはなるわな。
それを一々偉そうとか感じ取るって単なる被害妄想にしかならない。


看護師になるのはかまわないが看護師は看護師なりの辛さがある。
ストレス溜まり看護師が患者の肋骨折まくってたニュースもあったろ。
病院で看護師が点滴やインスリンの値間違え死亡させたニュースなんて良く有る話しだし。
介護士に比べ給料も良く待遇も良いのになぜ人手不足なのか考えればわかる。


463:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/06 01:40:03 Xo0DC0Bb
実際に介護施設で働いてると看護師の仕事の多さにびっくりするわ。
薬の仕分け、ケアカンファレンス、往診の対応、インスリン点滴等の医療行為、家族の対応、看護日誌等など…
これに介護のヘルプw
老人施設から病院へ転職した看護師知ってて、よくメールするが病院はもっと悲惨らしい。
介護施設より病院の方が派閥争いも酷く陰険なイジメが多いと聞いた。
まぁ、俺は看護師より気楽な介護士で充分だわ。
介護士は仕事上のミスしても今度から気をつけなで済むが、看護師だと看護師のくせにと叩かれるw
給料高い分責任も負わされ、仕事量も増やされるわけだからな。
給料が高いからってだけで、むやみやたらと勧めるのはどうかと思うがなぁ…

464:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/06 11:00:29 2kVdmmcB
介護は夜勤があるから拘束時間、労働量+無駄に重大な責任も背負う。
つくづく損な立場の職業だと思う。

465:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/06 14:10:09 qhbDogo7
看護師も夜勤あるぞ?
医者だって病院によっては当直あるし、オンコール待機もあるだろ。

病棟勤務じゃなければ日勤のみの看護師もいるだろうけど、給料はそれなりに安い。
夜勤があるおかげで介護職は休日が多いんだから、悪いことばかりでもないと思うけど。

あ、三交代制のとこはダメだけどね

466:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/06 23:33:25 Xo0DC0Bb
>>464
別に夜勤は介護士だけじゃ無いだろうが。
工場だってあるし、警備員だってあるし、ビルメンテだってある。
465が言ってるようにDrや看護師もある。
病棟だけじゃなく老健も看護師は夜勤しなくちゃいけない。
あんたが何が言いたいのかいまいち理解できないが
介護職のネガキャンしたいんだったらもっと頭使えよなwww

467:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/07 00:07:10 2YQ8ovYR
所得あげるにはどうするのが近道?

468:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/07 00:18:46 2YQ8ovYR
別業界行きは無しでねw

469:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/07 00:43:03 GWPj0t0n
>>465
>>466
俺の居た老健は看護師夜勤入らないんだわ。全員パート扱い。
で、俺はビルメンテもやってたけど、介護に比べりゃまあ呑気なもんだったと思うよ。
息絶える寸前のから面倒なナマ物50人と一緒に一晩過ごす訳だからね。
何か起こったら全部こっちで処理。
食事、口腔ケア、その他片付け洗い温度の管理、排泄、お漏らし、時間毎のバイタルチェック
血圧やら熱発者の見守りその他諸々。
前の日の昼15:00から次の日の0:00前後まで居たりする。
とにかく激務&拘束時間長くて精神がどうにかなりそうだった。一年続けて辞めた。

470:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/07 01:31:53 e6ebkwRf
>>469
>俺の居た老健は看護師夜勤入らないんだわ。全員パート扱い。

ちょっと待て、老健て看護師の夜間配置がデフォじゃないのか?
夜中に急変あったらどうすんるだ。
少なくとも自分の知ってる老健では、夜間に看護師がいないなんて
聞いたことないぞ。
(特養は配置義務がないはずだから、夜間も介護職だけのところがほとんどだが)

勤務体制も酷そうだし、もしかしてブラック?
名前晒してくれw

471:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/07 02:50:46 6zyXZddl
>>470
しょうもない釣りに引っかかるなよw
老健で看護師が全員パート扱いって事がおかしいだろ。
看護師長とかパート扱いのわけが無かろう。
まぁ、無職ニートが暇つぶしに知り得た情報だけで適当に書いてるだけだろ。
こんなバカは放置に限る。


472:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/07 10:42:34 GWPj0t0n
>>470
看護師長って存在は無いよ。施設長が元医者だからなのかどういう風に誤魔化してるのか分からないけど。
介護にも看護にもRというポジションはあるけどこれが施設長とのただの連絡役みたいな感じで
事故が起こったらすぐ連絡する。(R手当てが3Kぽっち付く)
しかしながら施設長でありながら現場に駆けつける事もしないし対応、責任が
全て現場オンリー。初めての介護現場だったからしばらく経つまでは何の疑問も持たなかったが・・・。
まともな所に居た人が見たら多分想像を絶する所だと思いますです。
看護師がパート扱いなのも本当。コスト面の問題でしょう。介護職は正職員があるが、その内情は半年ごとの
契約更新で派遣より扱いが軽い。私の夜勤の時も一人動かなくなってた時があって時既に遅しの状態があった。
この時の詳細はレポートにして保存している。
>>471
本当だっての。




473:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/08 08:04:43 mcX2ydBf
無職歴2年半の俺(32歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。
友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までやってくれてさ。
親も泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた
で、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたりすること
が介護だと思ってたわけ。

それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーじゃんw
火曜には無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人や家族にはまだ言ってない。

474:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/08 23:25:28 vO1PTToc
そのコピペ新しいのが有るらしいぞ

475:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/09 02:37:09 j2atFNy5
35才。今から介護職員基礎研修受けて介護業界に進もうかと思っているんだけど、年齢的に厳しいのかな?

476:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/09 02:41:25 oikYqeuj
やっぱ資格は取ってからじゃないと正社員雇用は無理かねぇ?

477:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/09 08:33:57 z9vZE5qd
>>467
夜勤専従になるw

>>475
全然おk。パートのおばちゃんとか40~50代ばっかだし。

>>476
ヘルパー2級くらいは持ってないと厳しいかな。

478:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/09 09:24:03 2O7b4s5g
>>476
介護福祉士や社会福祉士とかの資格を持っていても今は厳しいらしいよ

479:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/09 14:27:32 ywIq5KQ2
介護は女性が多いって聞くが、採用の割合も女性が多いのかな?

480:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/09 15:11:21 i22ipq3B
自分が利用者だったらやっぱり若い女に介護されたいだろうな

481:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/09 22:47:34 SZ8Smz8q
>>475

男だったら厳しい。
女だったら多少は可能性あり。
>>477の言うようにオバハンばっか、しかも無資格OKの施設もあるが、
そういうところは待遇が悪い。
逆に介護福祉士しか採用しない施設なら、それなりに待遇の良いところが多い。

法改正でヘル2が廃止され、介護職員基礎研修を持っている人間が有利になると
言われていたが、その改正が延期された。
なので、まだ2~3年はヘル2でも実務経験のみで介護福祉士の受験資格が得られる。
専門学校卒は国家試験を受けなくても介護福祉士になれる。
江戸専あたりだと確か職業訓練として2年制の介護福祉士養成コースがあるはず。

法改正が実施されていれば、ヘル2は実務経験+100時間以上の基礎研修が必須と
なるはずだった。
でもそれが延期になったから、今はまだ基礎研修を受講するメリットがほとんどない。
現場では認知されていないし、俺が面接を受けた時は「基礎研修しか持ってないの?
ヘルパー2級は?」と素で聞かれたよw

とりあえず職にありつきたいならヘル2で十分。
ただし給料の安さや職場環境の悪さは覚悟した上じゃないと金をドブに捨てるぞ。

482:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/09 22:50:25 zLBciE5w
自分の勤めているデイは基本的に同性介護だけど、女性の高齢者でも男じゃないと拒否する方、勿論その逆もあり、人によってバラバラだから臨機応変に対応している。

女性ばかりの職場だから細かい気遣いができて人の嫌がる仕事を率先してできればそれなりに勤める事はできる。

483:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/09 23:04:26 XCoyEwr2
総じて言うが、ちょっと前のようなヘル2持ちなら誰でも採用って事は無くなってる。
すぐに働かないと金銭的に厳しいならヘル2なんて取らずに別の職種に行くべき。
ヘル2なんて誰でも取れる分競争率は高い。

採用されやすいのはこんな感じ。
若い女性(無資格)>おばちゃん(無資格)>20代男性(ヘル2持ち)>>>>>>30以降の男性(ヘル2持ち)
男性は基本的に採用されにくい。
特にGHや小規模、訪問の様な家庭援助が必要な所は厳しい。
特養や老健の様な体力勝負だと採用されやすいかな。
でも、結局は体力勝負だと中年以降は採用されにくいって事になるw

484:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/09 23:18:03 vyODFZBp
施設によりけりかな
自分が前勤めてた施設は未経験の中年男性も普通に採用してたよ
面接に来た人はよほどのことがない限り採用してた
ただ時期があって景気のいい時期は定員割れ、悪い時は応募者殺到
殺到した時も年齢や性別で選考するってことはなかったな
正装で来た人や前の職場を長く勤めた人、やる気をアピールした人を採用してると言ってた
逆に最初から上の役職に就きたいとか謙虚さがない人は落とすって言ってたな


485:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/09 23:38:26 w1W3wpeO
自分の所は老人介護じゃなく支援施設だから男性も多いよ。
排泄、食事、入浴介助もなく老人介護と比べると仕事も楽何だけどやっぱり辞めていく人はいるね。正社員だと茄子入れて年収300万ぐらいだけどこれじゃ少ないのかね

486:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/10 01:53:16 8zPpAYhA
生活援助が関わってくると、どうしても女性有利。
料理、掃除洗濯は女性が強いのは否めない。
男性で仮に一人暮らし長くて料理、掃除洗濯などが出来たとしても
高齢者の男性や女性にしたら、女の仕事を若い男性にやらせれないと思ってるのが大半。
考え方が古く生活援助=女性の仕事ってなる。

そういった理由で採用しない所が多いのが事実。
施設で働いてたら「平日の昼間からこんな所にいないで会社へ行きなさい」って言う利用者が多い…
まぁ、女性職員をお手伝いさんと思ってる人もまだ多いからなぁ。

487:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/10 03:07:59 ZZOG495W
45歳毒男の自分は訪問パートで勤め始めて1年越えましたが、後から応募して来た若い女性や、
介護福祉士免許持ちの男性に追い越され未だパート。
他に行き場も無いし、このご時世40越えての就活の大変さを想像すると、辞めることも出来ない
し文句言うことも出来ない。
ちなみに施設は10社以上全て落ちて諦めた。
訪問は中年男性雇わないって言う人も多いけど、パートであったら雇ってもらえる可能性大。
訪問なら時給1500円程度貰えるし。
まあ仕事内容は楽だけど、認知や独居爺さん(婆さんは無い)の移動や着替えやオムツ処理ばかり。
一人で訪問する仕事だから、立ちの悪い女性職員や上司との会話に気を使うことも無いし。
無職よりぜんぜんマシだと思うよ。

488:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/10 21:33:58 Bzy9GKH/
よく考えてみろよ

おれたちが将来介護される側になったとき、
男に介護されたいか?
男の介護士や看護師に体拭かれたいか?
できれば若いお姉ちゃん、最低でも女性に介護されたいよな

だから身体介護の仕事を男がするのはやめようぜ


489:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/10 21:38:16 Bzy9GKH/
>>487
貴重なお話どうも
訪問パートなら可能性があるんですね。


490:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/10 22:50:23 xUIqOcfl
>>489
逆だ。逆。
家にいかつい男が訪問するのは極度に需要が少ない。

491:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/10 23:06:26 EfUxoK6t
デカい爺さんとかだったら男の方がいいんじゃないの?
自分は施設しか働いたことないけど、利用者さんで時々デカい爺さんいたし

492:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/10 23:21:08 4U+IfpBu
利用者さんいわく、「自分の家の台所を体の大きな男の人にうろつかれるのは怖い」だそうだ。
最近は利用者も体格が巨大化しているし、施設ならともかく、狭い在宅でガタイのいい男が
身体介護なんてやってたら、不自然な姿勢を長時間強いられてマジで体壊すよ。

自分も体格がいいから施設に就職した。
が、ユニット型なのでトイレが各部屋についている。ものすごく狭い。
広い共用トイレがフロアの真ん中にある、多床室タイプの施設の方が介助は楽だな……

493:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/10 23:26:11 ZZOG495W
>>489,>>490さん。
いやいや。
全ての訪問介護事業所が同じとは言えないけれど、同性介助が本当に推奨されている。
爺さんの介助は一般的には、寿命が長く夫婦年齢の若い婆さんが行っているケースが
多いと思うけれど、婆さんが介助出来なくなったり、独居の爺さんも沢山居る。
その様な場合には男性の訪問介護ヘルパーの需要もあると思う。
もちろん女性の訪問介護ヘルパーの人数の方が5倍は多いし、需要も10倍以上はある。
しかし訪問介護ヘルパーは定着率が悪いし、ブラックやヘビーな訪問先もある為、全てが
女性ヘルパーのみで完結出来る状態ではない。
常に人手不足で困った状態の事業所が多い。

自分がパートで働いている訪問介護事業所は、
正社員(常勤)の週休2日の終日勤務の男性ヘルパー3名。
週に3日程度終日勤務(非常勤)の男性ヘルパー3名。
パート(登録)の男性ヘルパー2名。
もちろん女性はその5倍は居るし、登録ヘルパーの女性は30人以上は居る。

正社員(常勤)の手取りは20万円弱/月の様ですが、正確には知りません。
パート(登録)の手取りは10~20万円/月で、休み無く頑張れば20万円/月は越えますが、
各種福利厚生はありませんし、社会保険等は自腹となります。
そして仕事内容は、爺さんの身体介助と男性障害者の介助で90%以上。

494:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/13 01:07:10 VC0cfACx
9月から介護職員基礎研修を受けるため学校に通います。
自分がイメージしてる未来は卒業後アルバイトなりパートで3年の実務経験をし、3年後介護福祉士の試験を受け合格後、同施設もしくは就職活動をし正社員として働きたいと思っています。
現在35才と1ヶ月なんですが、可能性はあるんでしょうか?

495:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/13 01:18:36 7pQ0SQnC
あえて言おう
可能性は十分にあると



多分

496:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/13 01:24:19 DWP8EAw0
>>494
先は長いが可能性は十分にある。それまで続けばの話だが。

497:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/13 01:32:34 VC0cfACx
>>495>>496ありがとうございます。ちなみに自分は男です

498:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/13 01:50:31 QJcxlnnC
精神と知的だけは辞めておいたおうがいい(HPよりMPにくる。メンタルにだ)
老人か肢体のところにしておくんだ(これもMPやや使うが)
それと24時間体制の授産施設は本当にきついから覚悟がいるぜ
なるべく日帰りできるところにしるんだぞ
3年耐えれば資格もつくしな

499:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/13 04:53:07 NTA1XQOY
25歳でも資格ないととってくれないところばかりだよ
唯一資格なし可能な場所は月給15万だった

500:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/13 05:00:05 J/I0cY0J
うんこ見てからオムツ余裕でした^^v

501:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/13 16:27:57 vTrrqjVi
↑もうそれあきた

502:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/13 19:24:42 J/I0cY0J
ゴメン…

503:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/13 19:48:40 a7rHVQZ9
未経験で、男性だがいいかと伝えた上での面接なのに、経験者や女性じゃないとね、で不採用。なら門前払いにしろと言いたい。
バイトも同じ理由でダメ。 自分がダメとはいえ、いい加減にしてほしい。

504: ◆8si..khVtA
10/08/13 19:52:00 BY5b5v0L
お前ら無職は精神で アウトこの仕事辛い舐めんなよ

505:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/13 20:03:04 /imS/GpP
世界のウメハラも介護職がんばってるらしいな。

506:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/13 20:59:37 DWP8EAw0
>>505
ウメハラってあの格闘ゲームが凄いやつ?

507:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/13 23:56:05 IPPJBih9
性別で門前払いは、男女不平等になるのでダメ。
面接受けての不採用だと問題なしになる。
男性採用してる所でもブサ面は不採用になるよ。

最終的には見た目で採用、不採用が決まるw

508:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/14 04:33:29 kgriktBH
やっぱり介護上級者ともなると
うんこ見てからオムツ余裕ですか?

509:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/14 14:13:54 Ygtj7T/M
>>488
つ人手不足


510:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/14 14:44:54 G6NmS3VJ
人手不足なんて嘘だよ

511:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/14 15:10:02 rYDvAcVl
>>498
>精神と知的だけは辞めておいたおうがいい(HPよりMPにくる。メンタルにだ)
体力的には精神・知的の方が楽そうだけどなあ・・・。
まあ自分は精神の方に興味があるからそう思うのかも知れんが。
適性は人それぞれだね。

512:498
10/08/14 15:24:09 c4SUjV3T
>511
適正は人それぞれ。まさにそうだ。
老人・肢体はおそらく相当体力いるだろうし大変だろう

俺のところは知的(もう転職してしまったが)だったんだがやはりメンタルにくるんだよね
こんなことを書いたら失礼かもしれないが、知的・精神の人はやはり会話が成立しないんだ

例えばお風呂で支援をしていて、シャワーの温度が熱かったとき
通常の人なら「熱いので温度をさげて」と言うだろう。これは通常の人や老人、肢体、精神の人もほとんど口で伝えるだろう
だけど知的の人は会話ができない人が多い。「熱い」と言えないからリアクションで返すしかないんだよね
シャワーの介護中に、いきなり利用者さんが俺の前に着て、いきなり殴られたことがある(前歯が折れた)
それはシャワーが熱かったからだと、気がついたのが上司から言われて怒られてたときだった
歯磨きの支援も同じで「そこの歯は痛いと」伝えられないから、いきなり顔面パンチを食らうときもしばしば
まあ何事にも経験で慣れてくればわかるもんだけどね

あと友人は精神はかなりきついといわれた。まだ俺は経験がないが興味があるなら行くのもありだな

513:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/14 16:19:43 xX4q4N7T
人によってはスレ違いと思うけど病院とかの看護助手ってどうですか?

514:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/14 16:20:52 3dFj/wEx
面接までして男だからと言う理由で落とされた事がある。
だったら面接するなよと。そこは潰れたんだけど俺を面接した責任者の糞ババァがハロワに居た時はワロタw
今は正社員で働いてるから言えるけど落としてくれてありがとう

515:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/14 16:36:35 NNuwn8ze
>>514
マジかw

声かけてやりゃ良かったのに

516:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/14 17:23:18 3dFj/wEx
>>515
無職で金もない時だったから最初から無駄な面接しやがってと思って目茶苦茶ムカついたんだよ

中卒、介護経験一年ちょいで資格はヘル2じゃ文句は言えんけど世の中わからんもんだわ

517:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/14 17:46:57 Ygtj7T/M
>>516
介護施設でつぶれる=不正をしたということですか

518:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/14 19:16:55 3dFj/wEx
>>517
GHだったから潰れる事もあるんじゃね
潰れた理由なんかもちろん知らんわ

519:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 08:53:11 zU1KOtWJ
俺はただの役職も何も無いただの正社員ヘルパー(1年目)だけど、
今月の給与が手取りで26万も貰えた
こんなに貰えていいのかよって思った
前のショートステイなんか夜勤入って手取り16万だったので
大手自動車部品メーカーに勤める友達も、理系大卒技術職で手取り18万くらいに
なっちゃっていうから、けっこう恵まれてるなって思う


520:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 10:13:11 FmjMwSWz
>>519
残業がきっちりつく施設か、夜勤の回数が多かったのか?
どっちにしろ手取りで26万はウラヤマシス

俺はまだ今の施設に転職して1ヶ月目だから、次の給与明細見るまでは
月額の総支給額がいくらになるのかわからんなー
夜勤も今月はまだ入ってないし。

521:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 16:48:31 bBn8P0Ch
介護職を10件以上受けてますが、落ちてばかりです。 バイトすらダメ。厳しい。 こんだけ落ちるということは介護は向いてないのか。



522:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 16:51:51 eruKaal1
>>521
介護の人材不足はウソ!男性介護職員は 余っています。
URLリンク(kaigo-fukusiangel.seesaa.net)

523:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 19:02:47 bBn8P0Ch
>>522
この通りだとすると、まだまだ厳しい道が続きますね。


524:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 19:10:58 K7a3W05Z
雇用のバランスが悪いだけで、不足してるのは事実ぢゃん。

525:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 19:13:37 3YlhfGOx
それが現実。
このスレでも人手は足りてると度々話題になってるが、地域によっては人手不足とか現実逃避してるレスが返ってくるw
実際に今現在介護で働いてたらわかる事なんだけどな。

今頃ヘル2を取りに行くなんてもったいないだけ。
まだ、パチンコにでも使った方がましかもな。

526:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 20:24:36 EVT76X5X
目下、ニチイでヘル2資格講座を受けているところだけど、
既に施設で働いている人に話を聞くと、
無資格で採用された人もそれなりにいるらしかった。

でも、ニチイの就職相談では求人なし。
ハロワもかんばしくなった。

探し方によるんじゃないかねぇ
某所(住んでる所バレるので伏せ)で探すといい、
って教えてもらったから、
実習終わったらそこで探すつもり


527:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 20:26:12 EVT76X5X
かんばしくなった。→かんばしくなかった。

528:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 21:55:00 FmjMwSWz
求人は腐るほどある。
が、条件がとんでもなく悪いんだよ。
ほとんどが非常勤で時給800~900円台、常勤でも夜勤込みで18万なんてザラ。
ここから各種手当てを引かれたら、マジでナマポ以下の生活しかできない。

自分はいちおう資格持ちだし経験者だから、それなりの待遇のところに転職できたが、
それでも半年前に比べて求人倍率がダントツで上がってるのは確かだよ。

職業訓練で基礎研修受けた香具師も増えて来てるし、今からヘル2を取るつもりの
中高年は、卒業後は最低でも3ヶ月は就職活動をすることになると覚悟した方がいい。
その3ヶ月間の生活費をまかなえないなら、ヘル2講座を受講するのはやめておけ。

529:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/15 23:08:20 4JYOsJg8
重度の知的施設で働きだしたが
確かに利用者と会話は成立しない。でも手を出す人は限られてるからその人だけ要注意。
口がきけないので余計な注文がない分楽だとも思えるが、老人施設がどんなもんかわからないので比べられない。
利用者も歳とって性格が穏やかになったとも聞くから
重度の知的で養護学校の施設とかはきついのかもな。
ただ、自分ではほとんど出来ない人ばかりだから
入浴介助は格闘だ。

530:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/16 00:13:30 feya+qCO
香具師とか使ってるバカまだいるのかよw
生きてて恥ずかしく無いのかなw


今時、香具師って・・・
キモすぎ。

531:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/16 00:20:54 LBvfzNM4
足り無いというか、経費節減なだけだよね

532:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/16 08:51:08 2uaQZT8R
>>528
一年経験有るヘル2持ち39ですが、仰る通りですね。この二ヶ月就活しまくったが全滅です。
私の実感ではもっと酷い状況で、とにかく若い人が余りまくってるので今の内に取り込んでおけ、という
思惑が有るのでそれ以外は問答無用で除外してる感じ。
戒厳令でも敷かれてるかのように35より↑の人間は弾かれる。
他の業種でもそれは同じじゃん、と言われそうですが今までは介護はそこまで人が寄り付かなったのでOKだった
気がしますが。逆に介護から離れた用具の営業とか訪問入浴の方が最終選考に残ったりしてある程度
手応えを感じました。施設職員の求人では書類選考の時点で履歴書送り返される始末。
どういう基準で選んでるか如実に現れている。


533:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/16 10:05:23 VvdxyMj/
皆さんの就活の参考になれば。
試しに読んでみて下さい。
けっこうマジなこと書いて有りますよ。
     ↓
URLリンク(kaigo-fukusiangel.seesaa.net)

534:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/16 20:19:37 p4XkvBpY
ひぃ

535:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/16 22:38:41 3RjVDc+X
40過ぎの未経験、資格無しで採用(とりあえずは、契約社員だけど)された自分は、ラッキーだったのかな?
失業者対策の求人で、働きながらヘルパー2級取得(費用は、県か会社の負担で、自己負担無し)出来るって条件だった。

536:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/16 23:27:11 bBvFtEOR
【社会】介護労働者の離職率17% 2年連続で改善
スレリンク(newsplus板)

537:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 00:25:10 MvDn30XH
今から3~4年前にヘル2講座受けてたんだけど、同じクラスに40前後のおっさんいてエプロン付け必死に授業受けてた。
リストラされたらしく介護しか無いと思い受講したんだって。
男性も少なかったので男性受講生同士メールの交換して受講後も就活の情報交換してた。
俺はまだ若かったんで即採用されたんだけど、エプロンおっさんは半年経ってもパートすりゃ不採用だった。
ついに1年後音信不通になった。
その半年後、奥さんと自殺したと別の男性の受講生のメールで知った・・・

俺もついに来年は介福の試験だ。
試験勉強してるとエプロンして必死に受講してたおっさんの顔を思い出す。

538:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 00:27:47 bJ9TJ0HZ
新しいコピペですか?

539:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 00:52:28 25R0XRkx
介護施設は出来る奴しか取ってくれないよ。

2つの特養をそれぞれ約一年半ずつ勤めてクビになった。



そして今、3ヶ月で12社(全て特養)落ちてますのでorz

540:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 01:24:14 bJ9TJ0HZ
>>539
何が原因なんだ?
自分が勤めてた施設でクビになった人は
ズル休みばかりする人と、上に嫌われて試用期間で切られた人
それと実習生とかいじめてたのがバレた人だったな
試用期間で切られた人は20代で社会不適合的な喪男って感じの人だった
職員から嫌われて評判が上にも伝わったみたい

541:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 02:24:07 bJ9TJ0HZ
>>539
スレリンク(welfare板)
こっちにも書き込みしてね

面接の時まさかクビになったって正直に言ってるのか?

542:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 02:33:59 25R0XRkx
>>540ええクビになったと言いましたよ。2つめの特養はパートで入って上に嫌われて契約満了という形でやめさせられました。
一つめがあまりの辛さに自殺未遂して解雇ですな。


受けた施設の面接官から社会不適合的な感じの事を言われまくってますよ。



介護スレには書きたくないです。身元誰かにバレそうなので。

543:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 02:50:33 bJ9TJ0HZ
つらかったんだね
お気持ち察します
面接でクビになったって言ったらそりゃどこも採用してくれないよ
そういう正直すぎる性格で損してるんじゃないかな?
色んな人見て来たけど、やっぱり上から良い印象を持ってもらえない人の共通点は不器用ですね
反対にいい加減にやってても要領のいい奴は上と上手いことやってる
そういった正直なところをプラスに見てくれる職場と出会えることを祈ってます
なんか人ごとじゃないんでね
自分もずっと介護辞めたまんま
仕事は好きだけどあまりに適性なくて自信ないんだよ
他の職員みたいに頭良くないし、人から好かれたりコミュ力のスキルもない
つーか介護に限ったことじゃなく何の仕事やらせても適性ねーわ
何のために生きてんだか・・・


544:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 03:28:52 25R0XRkx
>>243
今月受けた施設の施設長さんから「お前は言い訳ばかりしている。取るのはいいが、洗濯さんとしてならだ。パートで給料は月8万くらいだ。それで上に認められたら介護職として雇ってやる。」って言われまして。




俺は資格持ってるのに介護も出来ないんだって思い、自信なくしましたよ。結局その施設断って、色々考えました。それでこれから先、親に迷惑かける訳にもいかないんで、もう今月中に死のうかなと思っています。


自殺に必要な物品も今日全部揃いますんで。

545:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 03:37:58 25R0XRkx
間違えました。
>>544>>543
>>243×

546:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 03:47:54 KMpspbY9
資格持ってても難しいのか・・・
もうどこも厳しすぎるね

547:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 03:55:44 25R0XRkx
>>546
というよりむしろヘル2の方が採用されやすいです。
経営の苦しい特養や老健なら人件費が介福より安上がりなんで。


更に言うと介福持ってる人は一つの施設で3、4年経験されてる人じゃないと僕みたいに受からないですよ。

548:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 04:17:24 KMpspbY9
資格ありで1年半×2も勤められる力を持った人でもきついとか
俺の数倍スペック高いっぽいのに・・・狭き門すぎるな

549:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 04:23:02 HQhCvMEK
訪問入浴受けてみる
駄目だったらタクシー行くわ

550:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 09:48:31 Hc5qnW6O
>>539は事実と言えば事実かなぁ。
実際に試用期間で切られた人がいたけど、マヂで使えなかったし。
自分も試用期間で切られかけた人だけどさ。
試用期間3カ月→終了しても採用されず→次の人が来ないので更に3ヶ月継続→半年仕事して、既に仕事に
いるのが当たり前状態だったので採用 だったからね。(数年前の話だけどね)
採用後もネチネチと今になっても「あんたなんか採用するんじゃなかった。辞めてくれない?そーすればもっと良い
人材が来るんだけどね」と言われ続けていますし。
介護も仕事ができなきゃ意味ないですから。
だから>>539は事実ですね。

551:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 10:15:31 imOadvcv
勝手な理由で切られるのは事実ですよ。そういう施設があるんです。労基法もへったくれも無い所。
私は一年で見切り付けて自分で辞めたけど、辞める際に「自分は3年は頑張るつもり」って言ってた
同僚が2ヶ月して遊びに行った時既に首切られてたのには閉口した。
「ウチの施設のカラーに合わないから要らない」が理由。
介護業界はほんとくだらないね。少し買い手市場になったら途端におごり高ぶって・・。
その内ソドムとゴモラの町のように神の怒りが落ちるよ。

552:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 10:25:32 wptQUnnA
確かにイケメンで若い男は老婆の目の保養になるからな


553:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 10:53:03 3KPZI3iQ
>>549自分も今日訪問入浴の面接ですが、そこにも同姓介護、男性だと嫌がる利用者がいるとかありそうです。
しかし、落ちてばかりだ。 派遣すらダメ。どうしたものか。

554:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 11:34:09 edItH8vh
>>553さん。
頑張って!
自分は数少ない一般訪問の男性ですが、訪問入浴企業は若い男性を欲しています。
但し仕事柄訪問入浴を見る機会が多いですが、結構体力と時間に追われる仕事です。
同じチーム(車両で一緒に回る)の看護師さんと仲間が良い方に恵まれますと、
長続きすると聞きましたが、結構離職率が高い職場です。

自分もこの夏場の入浴介助が一番辛い。
1日3軒あったりすると夕方にはヘロヘロ状態です。
もちろん同性介助が推奨されているのに、男性が介助すると嫌がる爺さんも多い。
男って年取ってもHだから、若い女性ヘルパーに認知軽い爺さんのチ○チンの
皮をむいてまで(本当のことです)身体洗わせる訳にも行かない。
それじゃあ夜の水商売と変わらない。

きっと男性ヘルパーの需要も増えますから、今は辛い時ですがパート採用でも
有り難いと考え頑張ってください。
団塊世代の爺さんが溢れて来たら、自分達男性ヘルパーの活躍場所が増えますし、
その頃までに経験積んどけば引く手あまたになると思います。


555:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 12:20:54 bJ9TJ0HZ
一つの所で長く続いてりゃいいってもんじゃないよ
自分は一つの所に長くいたけど全く使えないから
他と比べてやってることのレベルがあまり高度じゃない施設だったから何とか続けられたんだと思う
無資格未経験でも明るくて頭の回転が速い人間はすぐに仕事を覚え、他の職員にも溶け込んで行った
この仕事資格も経験も関係ないと思うよ
できる人間はすぐにできるようになるし、できない人間は努力しても無駄
適当にやってても適性がある人間は役に立ってるけど、そうでない人間は真面目にやっても役に立たない
元々の適性がものを言うと思った
自分はアスペっぽくて本当に空気が読めない
元々明るい性格でもないので他の職員からは無理に明るく振る舞ってるように見られてるし
この仕事って明るくて人から好かれる性格してなきゃ無理だね
もうずっと短期バイトばかりしてる
もちろんそこでも全く役に立っていないけどね

556:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 12:47:04 PRcS51lE
介護雇用プログラム受けている人とかいるんかな?
条件見る限り普通に臨時で働くより待遇が良いんだが

557:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 15:06:23 3KPZI3iQ
>>554
アドバイスありがとうございます。
しかし、そのバイトすら相手にしてもらえません。
未経験だがいいかと言った上での面接で不採用。理由が経験者がいい。
経験者を安く使おうなんてどこまで虫のいい事言ってんだかと思います。

558:554
10/08/17 17:07:51 edItH8vh
>>557さん。
自分もヘル2のみ未経験で就活して、施設は20社近くお断り(ほとんどが履歴書出す前)
仕方無く、人手不足の訪問入浴と訪問介護に絞り応募するも、大手は3社程お断り。
残った中小零細事業所は3社応募して、3社面接まで行った。
3社共に登録(パート)ヘルパーならばOKの返事頂きました。
しかし正直言えば、訪問始めて約1年ですが未だパートのまま。
常勤(正社員)は企業側もリスク(人件費)を抱えなければならないし・・・。
その後1年若者や女性、介護福祉士持ちは常勤で数名採用され追い越されています。
まあ常勤(正社員)になっても、手取り月収15万円前後ですから、登録(パート)採用と
左程変わらないと考え、現在に至っています。

もう少し経験積んで、より待遇の良い事業所に変わろうと思っています。
介護職って3年近くの経験が無いと、未経験と区分けされてしまう。
独立を考えているのならば、訪問介護事業所で働き経験を積むことが一番良いと思います。


559:557
10/08/17 19:06:19 3KPZI3iQ
>>558安月給に差別、人手不足など良い話がないですね。介護はこれからどうなるんですかね。


560:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 19:37:42 HQhCvMEK
訪問入浴も40歳じゃ厳しいか

561:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 19:48:13 UEC0luzV
ハロワ経由で訓練校に6ヶ月通って基礎研修取ったけど、クラスのやつで就職できたのは
2人しかいない。
ひとりは病院で病棟助手の経験がある女性。
もうひとりは自分。男だけど、学校入る前にデイサービスで短期のパートやってた。

2級取るより有利だからって言われて基礎研修を受講したやつは多いみたいだけど、
やっぱ未経験の壁は大きいよ。
特に男は壊滅らしい。
面接受けたいんですけどって施設に電話しても、男だとわかった途端「もう求人は
締め切りました」って門前払い。
でもその後もずっと募集広告は出続けているというオチ。

今は完全に介護も買い手市場だから、高い授業料払って資格取っても
無駄に終わる可能性が高い。
学校に行くつもりのやつはよく考えろよ。

562:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/17 22:45:15 QUwz7QKl
>>556
ノシ
待遇に関しては、事業所によって違うから何とも云えんが、
実務経験を積みつつ、給料貰えて、ヘル2もタダで取らして貰えるんだから、
これから介護やろうって人のはもってこいなんぢゃね?

563:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 00:06:23 yRxNaz88
>>558
正規雇用のリスクが人件費だって?
バカじゃねえのw
だから、パートでしか雇われないんだよ。
声出して笑ったわwww
後、介護職で半年も働きゃ、まともな奴は経験者として正規雇用されます。あんたが一年経っても経験者としての仕事ができてないだけでしょ。
俺は特養1年勤め転職し、再就職の老健正規雇用されてるし、その1年で経験者扱いで横付き一週間で終わりだった。
自分の無能で勝手に経験者は三年って決めつけるなよな。
自分の連れも一年働きゃ介護経験者って言われてるわ。


564:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 00:11:11 K/1ag4e/
>>563
あなたみたいな人に介護されたくないね
現場でも他の職員のこと無能だの何だの小馬鹿にしてそうだ
あなたにいくら知識があるのか知らないけど、そんなだったら不器用でも優しい人の方がいい

565:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 00:29:59 VThPTlkE
>>564
たかが勤務1年弱の>>563に、大した能力がある訳ねえよ。こいつは程度の低い煽り文句を並べている、
ネット弁慶w


566:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 00:34:35 yRxNaz88
>>564
だから無能なんだよ。介護も仕事だ。
知識なけりゃ介助方法もわからんだろうが。その知識得るために経験が必要なんだろ。
優しい奴に介護されたい?
あんたの言う優しさってなんなんだよ?
優しい声かけか?
その声かけも知識が必要なんだよカス。
>>565
悪いね。
れっきとしたケアマネですが何か?

567:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 00:39:34 K/1ag4e/
>>565
>煽り文句を並べている、ネット弁慶w

あなたは違うのですか?
現場でもよくいるんだよね自分はスーパー介護福祉士だと思い込んでる人
そういう人って敵に回したら面倒だから直接は言わないけど、みんな密かに嫌ってるよ
人のこと無能呼ばわりして自分はさも有能みたいに自惚れてる
しかしそんな自信はどこから来るのかと思うような仕事っぷりの人多いんだ
知識だけで頭でっかちなんだよね
ただそれだけでしかない
手抜きというか人が見ていない部分は雑というか
人の粗はよく見えるんだよ
とにかく人を無能呼ばわりするような人はロクな奴じゃない




568:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 00:41:43 K/1ag4e/
>>567はID:yRxNaz88宛です
無能で結構w
私介護職員じゃないもん

569:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 00:46:50 K/1ag4e/
正しくは元介護だけどね
違ってたら悪いけど大卒の職員にコンプレックス持ってる短大・専門卒はこういう奴多いよ
やたらとプライドだけは高いからね
出世できないのは学歴のせいとかw
その横暴な人格が原因だって気付よなって思う
現にこういう無職板のスレでしか威張れない小さい人間なんだよ
現場ではオバサン介護の悪口言ってストレス発散
本当に情けない奴だ

570:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 00:50:10 yRxNaz88
火病でメチャクチャだなw
程度の低い煽りでも、無能なバカは必死でちゅねw

言い訳が痛々しいw


571:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 00:55:21 VThPTlkE
>>566
ふ~んwケアマネね
ケアマネの証拠見せてくれよw
因みに俺は元介護の現在看護学生だが何か?


572:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 01:06:41 VThPTlkE
>>566
>俺は特養1年勤め転職し、再就職の老健正規雇用されてるし、その1年で経験者扱いで横付き一週間で終わりだった。

この文脈読み説く限り、到底>>566が5年も経験有る様に思えんのだが?


573:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 02:12:46 Q9AuhgZf
>>572
横からだが、
>文脈読み説く限り、到底>>566が5年も経験有る様に思えんのだが?
そーか?
特養1年→老健4年なんだろうと勝手に解釈してたけど。
で老健では1年で経験者扱い、横付き1週間で終了だったんだろうと。

>>566
まさかとは思うけど、普段の仕事上でもそんな感じで言ってるわけじゃないよね?
利用者や同僚相手にフツーの受け答えをしてんだよね?
だったら、あなたは”ネット弁慶”と言われても仕方ないんじゃない?
”ネット弁慶”ってのはネットじゃ人の間違いを偉そうに指摘してクドクド言ったりできるけど、実社会じゃ何も言えない
ような人のことを指すわけだしさ。
もし、実社会でもここでのやり取りのようなことを言ってるのだとしたら、介護職というより社会人失格のような気が
するんだけどな。

574:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 02:46:47 yRxNaz88
>>573
最初はあなたの解釈通りで正解。
572は文章の読解力がないな。
よく看護学校に入れたもんだ。
こんな奴に看護されたくないなw
次だが、当たり前だが利用者にはこんな言葉使いはしない。
職員だがプラン通りのケアしてなければ注意はする。
家族、利用者が同意されたサービスをしてないって訳だから。
それで嫌われて陰口言われても構わないんでね。
あくまでも仕事。
仕事してない奴に注意し、職場を向上させるのは上司の役目。

575:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 04:35:00 VThPTlkE
>>574
ケアプランの立て方も分からない癖に嘘付くなよw
仮にお前がケアマネだとしても、お前にケアプラン立てられている利用者が気の毒だわw
どうした?早くケアマネの証拠見せてくれよ。
それとも、また>>573が巧く間に入ってくれるの待つか?

576:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 15:47:35 3i1DDY+B
今日ハロワで働きながら資格をもらえる所を紹介してもらった
明日面接…26で無職でバイト経験すらないから凄い緊張してる
頼む!面接でのアドバイスをくれ!!服装はスーツなのは知っている!


577:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 16:00:46 zH6hKTVP
>>556

それハロワで誰でも利用できる?

578:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 16:59:16 3i1DDY+B
>>576
よく知らんが出来るんじゃないかな?
とりあえず俺は職業訓練のところで介護・看護コーナーみたいな所に行って
「介護の仕事について相談があるんですが、働きながら資格を取れる仕事を探しています」
と言ったら教えてくれたよ。
明日の面接受かったらの話になるけど学校に行かせてもらるけど勿論試験もあるんだよな
頭悪い俺にやれるか不安になってきた…

579:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 17:06:28 xDK7BePd
いくら専修学校で優秀でも現場で失敗した椰子多数
勘違いすんなよ学生

580:ω・`)コロスケ ◆JeYFCvvdow
10/08/18 17:50:38 vKUzuEIY
最近全くカキコしてなかったが、皆さん元気ですか。
自分はすでにヘルパー2級講座から計算すると、介護に足を突っ込んで早1年半。
今は小規模相談員してますが、やはり何事も早い段階で動くのがいいですよ。
今は社会福祉士の学校に通信で通ってます。目標は40歳までにケアマネをとって
介護の世界で活躍する。

581:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 18:42:34 rHikrO3j
>580何才ですか?実際考えている目標は実現出来そうな範囲なんでしょうか?

自分は35才で9月から介護職員基礎研修を受け介護の道に進む事に決めました

582:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 19:17:13 8d2qS0Js
>>576
入室時の「おながいします」、退室時の「ありがとうございました」
これを、しっかり、はっきり云うだけで、結構、印象が違ってくるよ。

空白期間の言い訳wは、考えておけ。これは、必ず訊かれる。

「介護の仕事は、かなりキツイですよ、大丈夫ですか?続けられますか?」
これも、かなりの確率で訊かれるよ。

583:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 19:52:42 jUEy46N/
訪問入浴の面接受けた方、どんな具合でしたか?


584:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 20:27:44 mZvh6v21
>>581
自分は36才介護職訓練学校に通ってますが
目下の目標は女性教員か職員の年増女
それか女子生徒を卒業までに数人食う事が目標でごわす
その為に日々学内ナンパを慣行し胡麻すりを繰り返しチャンスを伺っておりますw
これがまた意外とちょろくて、この調子だと10人斬り?までいけそうw
俺って罪作り!イェーイ

585:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 23:15:29 VNciHawr
>>583
>>553です。 一言で言うと 表情の固さを指摘されたり、言葉に詰まったりしたので良い印象を与えられませんでした。
聞かれたことは在り来たりですが、人と接する仕事なので職員、利用者などと良好な関係を築けるか、研修は厳しいが大丈夫かなど聞かれました。
あと、職員の中ではテレビも新聞も見ないのがいてビックリしたが、話題のためにも見とかないとダメだと言ってました。
長くなってすいません。

586:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/18 23:48:14 PEG2f+zp
>>585

訪問てことは資格持ちだよな。ヘル2か?
ちょっと前なら男で訪問入浴ってのは重宝がられたもんだが、今は
未経験不可、ヘル1か介福士持ち以上ってのが必須のところが増えてる。
介護も狭き門になったもんだ……

587:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/19 01:12:56 nv7Sn4gZ
面接お疲れ様でした
俺も表情固いしコミュ能力ないし
訪問入浴は厳しそうだな…

588:554
10/08/19 10:19:00 XJCAStC4
>>553さん。
面接ご苦労様でした。
>表情の固さを指摘されたり、言葉に詰まったりしたので良い印象を与えられませんでした。
面接なんて皆そんなもん。言葉に詰まっても介護に大切な笑顔が有れば良し!

>職員の中ではテレビも新聞も見ないのがいてビックリしたが、話題のためにも見とかないと
>ダメだと言ってました。
介護職って正直な所一般社会では働けない方が多くいる職業です。
まあこんな方も数割は居ますので、自分はしっかり持って頑張ってください。

一般の訪問入浴ではなく、24時間対応型巡回訪問サービス企業も増えて来た。
体力的には入浴のみの仕事と、24時間対応の訪問の仕事のどちらが大変かは
判りませんが、24時間対応型は提示された給料が良かったです。
自分は夜勤が体力的に辛いたちなので、夜勤の無い訪問を選択していますが。
夜勤はデイもありませんが、あのハイテンションには着いて行けませんでした。
まあ施設20社近く訪問数社お断りされている自分が、なんだかんだ言っても
説得力は無いに等しいですがね・・・。


589:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/19 10:26:28 AS+hK1Cz
わしが思うに日に日に女の職として女が増えて定着していくと思われる仕事だね。

590:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/19 10:49:01 q/w28Jn3
男性職員は力のいる介護には確かに必要なんだが、細かいところの気遣いが
やっぱり足りないと思う。
着脱介助のあとに服の乱れをきれいに直してあげるとか、そういう配慮がないんだよ。
ただ手早く着せればいいみたいな介助をする人が多過ぎる。

男性職員が着脱したあとに自分が排泄介助に入ったりすると、パジャマの裾が
ズボンのゴムの中に入り込んでたり、靴下の片方がずり落ちていたりするのが目につく。
「どうせ風呂入る時に直すんだからいいじゃん」みたいな感覚なのかね?

まあ女性でも気が利かないのはいるけどね。
男性職員に比べて、きめ細やかさはやっぱり女性の方が上だと思うよ。

591:554
10/08/19 12:01:59 XJCAStC4
>>590さん。
確かに!
自分もご利用者さんから、入浴介助後の洗浄の後、蛇口がシャワーの方向のままになっていたとか、
観葉植物の葉が引き出しに挟まっていただとか、前にあった所と違う所にしまってあったとか。
基本の介助技術以前の、心遣いに関する配慮が足りない注意を未だに受けます。

>着脱介助のあとに服の乱れをきれいに直してあげるとか
>パジャマの裾がズボンのゴムの中に入り込んでたり、靴下の片方がずり落ちていたりするのが
>目につく。
多分自分も含め、幼い頃からの家庭内の躾と本人の性格。
細かなかな配慮や心遣い関しては、この点は女性に劣ってしまう男性が多いよね。

592:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/19 12:31:00 q/w28Jn3
>>591
>細かなかな配慮や心遣い関しては、この点は女性に劣ってしまう男性が多いよね。

逆に心配りがきちんとできる男性は、女性を遥かに凌ぐパーフェクトな介助をする。
一流のホテルマンに男性が多いのは、おそらく凝り性な人が多いから。
だから男性職員が全部ダメというわけでもないんだけどね。

ヘルパー講座に通ってた頃、体位変換クッションの代わりにバスタオルを使う
授業があったんだけど、タオルの端って結構固いから、自分は必ず端をベッド面側に
折り込んで、利用者さんの体にはふかふかの部分だけが当たるようにしてる。
でも気が利かない香具師は、男女に関わらず平気でこの固いところが背骨や仙骨に
触れるように当てる。
褥瘡できるだろがヴォケ!ってイライラしながら毎回直してたw

>>591が言うように、家庭環境と本人の資質の問題なんだろうけどね。
ただ、やっぱり男性にそういう人が多いのは事実。
心がけ次第で直せるはずだから、まわりの職員に注意されてしまう人は、
ほんの少しだけ努力してみてほしい。

593:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/19 13:49:11 /SVLH0+o
面接行ってきた。凄い緊張した
大きい声で話したが言葉に詰まったり噛みまくったりしたから終わったかも…
でも落ちても諦めずにまた探すよ

594:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/19 14:55:58 IalL4yDF
面接に行って施設の職員を見ていると、
何を基準に採用しているか分からないよな。
見るからに、コイツ大丈夫か?と言うのが多いし。
因みに自分は介護経験2年弱だが。

595:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/19 18:11:05 oQFGpkzM
>>584
こういう在学中チャラ系でまじめぶってる奴がいざ現場いくと問題や事件起こして依願退職すんだよなw


596:553
10/08/19 18:18:53 VhY2yLYR
>>588さんありがとうございます。予想していた通り訪問入浴もダメでした。
様々なのを含め10社以上落ちました。
諦めずに行きたいですが家の近隣は全滅です。

597:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/19 19:48:29 VP6qmhE4
介護業界で一番不人気な訪問入浴まで不採用なら、介護職での採用は無いな。
近隣全て落ちてるなら尚更。
介護職は住んでる所が離れるだけ採用率も下がる。

夜間に急に来てくれとか、当日の出勤者が急に休むって場合来れそうな人を欲しがる。
自家用車持ってて対応できるなら可能性は無くもないが。

介護だけで10回も落ちてるなら、介護は向いてないと皆が判断してると思い他職種行くべきだと思う。

598:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/19 20:09:06 9CNfT6Hx
去年ぐらいから経験者しか採用しない状態だろ
無資格OKも女性でボランティアの経験あるような人のみだし


599:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/19 20:26:20 VhY2yLYR
>>597
アドバイスありがとうございます。
訪問入浴が不採用の後もう一つ受けていたショートステイの施設から採用の連絡がありました。
なぜ採用されたのか正直分かりませんが、やってゆきたいと思います。

600:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/19 21:30:55 q/w28Jn3
>>599

ショートってことは夜勤メイン?
>>599が何歳なのか知らんが、30代以降だとしたらショートは相当キツいぞ。
体壊さないよう気をつけろよ

601:599
10/08/20 00:12:36 C2Rgf19F
>>600ありがとうございます。 31歳です。
未経験ゆえ、早番などを経て夜勤という流れかと。
給与などは能力などが影響するようです。
介護も成果主義になってきているのですね。

602:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/20 23:11:28 7Hi2WoLS
特養雇ってもらったけどキツすぎる
入居者からの暴力とか、
先輩職員は介護経験なしなのに全然まともに教えてくれないし
事故したらどうするんだ

603:ツンツン(。°ー°)σ数の子天井
10/08/21 00:19:26 do+pkAPi
( 」´0`)」オーイ
エロトイレ元気か?


604:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/21 01:08:45 6I/YqGxK
無職期間長かったけど(二年弱)介護の仕事就けた。
しかし持病が発覚し仕事が困難になった。
上司にも体が一番大事だから、こんなキツイ仕事は辞めたほうがいいと言われた。
という訳で近々辞める予定。いつかは分からないけど、出来るだけ早めに。

正直、職場の人間は非常識な奴が多くて嫌だったけど、仕事内容自体は楽しかった。

なんか、悔しい。

605:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/21 18:31:11 ZXcWGfgT
>>602
自分も特養雇ってもらったけど入居者の人数が多すぎて名前や特徴を覚えられん。
先輩職員はよく教えてくれる方だと思うけどちょっと自分のペースには早過ぎ。
高齢者並みのペースでしか物を覚えられない自分には辛い。
半月ほど経験してちょっと慣れたところで来週からまた新たな事に挑戦しなければならないのだけど正直な話どこまで着いていけるやら・・・。
慣れてしまえば残業も無いし結構ルーチンワークだから続けられれば良いんだけど・・・。
ウンチの処理も予想よりも全然平気だしなあ・・・。
何とかガンバレ>自分。


606:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/21 22:22:16 qaJYR5Ic
この業界は事務系はどうなんでしょう?


607:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/21 22:44:28 ThWZ5Q6+
>>606
社員採用なんてケアマネくらいだろ?


608:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/21 23:53:02 qaJYR5Ic
そうですか、狭き門の様ですね
ありがとうございました

609:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/22 07:58:29 HIs9dhW4
真面目な人が馬鹿を見る世界だよね。
一生懸命やってる人は嫌われる感じ。


610:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/22 10:10:39 /TTuVjOv
真面目過ぎるのもなあ。。
「いつまで食介やってんだよ」って奴もいるし。
ちゃんと全体の流れを見て割り切って欲しい。7割食わせたらさっさと引けよって思うわ。

611:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/22 16:32:09 WuX2j3a+
>>6に書いてある【GH】って何のこと?
居宅?在宅?

612:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/22 18:12:47 xlcLKEzF
介護の世界でGHと言ったら、グループホームに決まっとる。
日本語で書くと「認知症対応型共同生活介護」だったかな?
自分のことは自分でほぼできるって人が、職員の助けを借りて生活するところね。

613:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/22 21:02:09 jJMH1jFf
介護板の住人でグルホ知らん香具師がいるのか……

614:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/22 22:19:56 VYbm8OHO
オナホなら知ってる

615:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/22 22:34:21 mvhuoPPn
>>613
ここは介護板じゃなくてダメ板ですよ。
しかも、介護初心者が集まるスレですからグループホームを知らない人がいても何ら不思議ではないかと。
それから”香具師”と使う人をかなり久々に見ました。
2ch玄人なのかもしれませんが、少し流行りに乗り遅れてますよ。

616:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/23 02:20:31 Ri4pCuxb
そうそう、行く所がなくて仕方なく介護に行こうと思ってる奴が集まるようなスレだからなw

617:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/23 12:13:33 BD2+63UU
最近、あちこちで「香具師」に反応するヤツを見かけるんだが、流行ってるの?

618:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/23 14:52:44 BZzNyNWa
年内に実用化できそうな
ロボットができたとか
結局力仕事でも
男の椅子は向こう10年で無くなるオカン

619:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/23 15:06:20 xEJWXNGa
>>612
天国みたいなGHだな
俺の職場は要介護4とか5とか普通にいたよ
あとほぼ健康体の認知症で要介護5とかマジでやばい
会話は独語オンリーで元気だから動きまくる
当然のようにコミュニケーション無理、即座に前の出来事忘れるから
そんな奴が2人いたが夜勤は当然のように1人
夜も時間を問わず徘徊、ベットの柵なんかものともしないで突破する
柵は当然、家族の許可有りね
辞めて正解だったよ

620:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/24 08:47:31 37NVzeeM
奴らゾンビみたいに居室から出てくるからな

621:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/24 19:04:43 9X8NAoTU
>>619
グルホってそんなに大変なのか。
自分は1人暮らしが長く、料理がけっこう得意なので、料理の腕が重視されると聞いて
グルホも頭の隅にあったんだけど、やめたほうがいいか・・・。

622:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/24 23:03:05 xth4CiS3
>>621
GHもピンキリだから一概には言えないけど、基本的にGHって自力で動ける人が多いしね。
>>619様も言ってるけど、健康体に近いボケ老人はマヂでヤバい。
目を離せば即座に脱走を試みるし、止めようとすれば暴力が飛んできたりするし。

ウチは特養だけど、動けるボケ老人の実例を少々。
・便所の窓(床からちょっと高い場所にあって、人が通れるギリギリぐらいの大きさしか無い)より脱走。
・脱走が続くので施設外を少し散歩させる→散歩中、いきなり道端の鉄棒を引っこ抜き、自分に襲いかかってくる
・自分がテキトーに巡回中(何してたかは忘れた)→釘のついた板で襲いかかってくる(どーやら部屋の一部を
自力で剥がしたらしい)→どうやら数分前に自分に脱走を止められたのが面白くなかったらしい
・夜間巡視中に利用者がベッドに端坐位でいる→近づく→何も言わずに顔面グーパンチ(これは避けきれんかったね)
・全裸で奇声を上げつつ、排尿しながら廊下を疾走
一例として挙げておきます。
こんなんが数人いたら、間違いなくキレますよ、ええ。

623:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/25 23:28:11 5cLKYc2M
ケアマネージャーって合格率二割なのなー

624:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/25 23:45:35 HuVozEXI
実際はもっと高いと思うけどね。
記念受験も多いから。

625:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/26 12:40:10 tHwVwieP
今月の1日に「今日から正社員に」って人事に面談で言われたのに、
今日「社員登用先送り」って言われたぜw

626:621
10/08/26 18:34:02 C57GAkT3
>>622
ありがとう。グルホもピンきりか・・・。
確かに自力で動ける人が多いと大変だね。
脱走はうちの施設も何回かある。幸いこれまでは大事にはなってないが・・・。

鉄棒や釘つきの板、顔面グーパンチは怖いね。
幸い、自分の施設にはここまで凶暴な人はいないが、たまに杖を振り回す人はいる。
他に、いちばん参ったのは朝の起床介助で、失禁でびしょびしょの人を着替えさせようとしたら
抵抗されて、尿をずっしり吸い込んだ夜間用大パッドをぶるんぶるん振り回されたことかな?
女性だけど足も速いし、腕の力、足の力もかなりある。便失禁なんかしてたらもう最悪・・・orz
今じゃ慣れてきて、そういう人もさりげなく手足を押さえ込んで、ちゃっちゃと着替えさせているけどね。



627:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/27 06:58:05 CM+VPFTM
脱走犯よりも文句のオバヘルをなんとかしてほしい

早くやめてほしいぜ、ヒソヒソ話とか人の見てる前でやるなやアホ
人が仕事してアレしろコレしろ言うのはいいが、文句のオバサンは
喋くってるだけで何もしてないキッチンで茶飲んでるだけだし。仕事しろよ糞ババア

628:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/27 22:53:03 bUrTCgjC
収入あげたい

629:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/27 23:56:15 j0kUbeFG
>>628
つくづく同意

630:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/28 00:18:32 bucMaebT
ケアマネ正社員位になれれば上がるものかね?

631:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/28 02:02:59 nGXJCWi8
それでも同年代のサラリーマンと同等かそれ以下だけど

632:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/28 02:47:29 ceTlv+YN
まぁ、日本のサラリーマンの平均年収が平成20年は全体で430万円 男性533万 女性271万とのこと。
介護の世界でこの額を稼いでいる人がどれだけおるか疑問だよ。
介護の平均給与は39歳で手取り19万程度らしい。
額面を考えれば24万ぐらいかな?4万が手当だとして、ボーナスが年4.0で計算すると370万ぐらいの年収。
男性の職種としては極めて少ないわな。女性の職種としては十分ではあるんだろうけど。

633:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/28 09:09:00 T6iqGFeE
フ…手取り140000 ボーナス30000 (39)♂

634:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/29 20:20:02 HInTq4lB
来月からヘル2の現場実習
無事に終えられるか色々不安だ


635:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/29 22:54:37 SVwlh8wj
>>632
グループ本部に行くしかなさそうか
もしくは役職

636:名無しさん@毎日が日曜日
10/08/30 09:13:00 SiS1x23F
今月の手取りは16万だったぜ・・・ちょっと頑張った

637:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/02 20:03:50 NSZkVDTa
老人が暴力を振るったり勝手に歩き回ったりして手に負えない時「どうすりゃええの?」って言ってる奴いるけど、

A:どうもなりません。我慢したりしなかったり表面化したりしなかったり、ズブダブの領域です。
  ようは明確にしないまま事なかれ主義で厄介者を排除しておくのみです。(施設が)
  そこら辺深く考えない適当な職員だけが生き残ります。何か起これば全て建前で処理されます。

※これ介護福祉系の真髄だから。よく覚えとけよ。


638:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/05 07:03:34 gOZ8+Yjo
>>618
10年の根拠は

639:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 09:40:38 ZGe9eHId
10年一昔と申します

640:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 11:45:56 q4klpq7Q
>>622

そんな話聞くと

介護や労なんて思えんなw

介護やろうかまよってんだけど

とりあえずヘルパーの資格とるだけとってみるってのはどうなんだろうか

641:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 12:30:50 /ebipTDe
ヘル2は、持っているのにこしたことはないが
訪問系以外なら、どうしても必要と云うわけでもない。
まあ、時間と金に余裕があって、今後介護関係で働きたいのなら、
取っておいても損はないと思うけどね。

642:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 15:50:04 v7FSn+Bw
夢がない

643:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 15:57:42 Exp4uTu/
介護受け続けてるがいい加減イライラして来た…
完全に年齢だけしか見て無いな。。とりあえず働かせろっつーの

644:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 19:48:46 ldV/wTuV
ストレス溜まりまくりだわ毎日

645:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 19:50:23 G8ebaKZY
介護やるくらいなら自殺するちゅーの
接客やってるけどジジイとかババァってのは人の言うこと聞かない
クソ野郎多すぎだろ

646:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 20:16:33 t/JXZPEJ
ショートステイで働いて10日くらいですが、毎日辛い。一月もやれるかどうか

647:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 20:28:05 i5z+uMzT
具体的に何がつらいのか教えてくれ
参考にしたい

648:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 21:33:44 t/JXZPEJ
覚えることややることが多過ぎるという感じです。
入退所を行う利用者(どれだけいるか分からない)の名前やADLや特徴、使用する薬などを把握しないといけない。
その他にも全勤務帯の業務などをメモやノートに書いたりと。
敬老イベントでメッセージを書かないといけないし、もう何がなんだか。

649:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 21:42:10 Exp4uTu/
>>648
まあ何人なのかにもよるけど、大体三ヶ月くらいで把握出来るようになる。
頑張ってコツコツ全部覚えると途端に楽になるよ。メッセージや記録なんて全て例に習って真似すればいいだけ。
ケアプランとか見て対応とか自分で把握出来るようになりゃ周囲からも信頼されるよ。
そもそも薬とかは介護はあんま扱っちゃいけない訳だから何でもかんでもやらせる所はブラック。

つまり介護施設は全てブラックという訳だ

650:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 21:49:30 iUbK+0SG
>>648
それってあんたが甘いだけでしょ。
別にショートや介護職じゃなくて営業職だとしても営業先や自社商品覚えて仕事するんだし。
仕事ってそんなもんでしょうが。

当たり前の事辛いって何考えてるんだかね…
介護職なんて他職種に比べれば覚えること少ないと思うがな。
トラ運過去にしてたが裏道や得意先覚えなきゃ仕事にならなかったし
延着すればクレームきて賠償問題にもなるから必死だったけどな。


651:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 21:55:37 CJgc/7cH
事業団ってどうなんでしょうね。
入社して1年半たちますが給料は手取り18万、ボーナス4.2ヶ月です。
県の給与に準ずるなんてとんでもない話です。
資格は社会福祉士、介護福祉士があり来月ケアマネ受けます。受かったら辞めるかも


652:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 21:59:45 iUbK+0SG
>>649
そのブラックにでも採用されないあなたは何なの?
採用されないから僻んでネガキャンしてるとしか見られませんがw


653:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 22:00:52 t/JXZPEJ
>>649>650
甘ったれた事書いてすいません。
危機感や必死さがない故こんな事を言ってしまいました。不快な書き込みをして申し訳ありません。

654:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 22:13:38 Exp4uTu/
何か俺に飛び火して来たぞ
>>652
無職状態で歳行ってりゃ何の仕事でも就職は難しい。
それと介護業界はブラックばかりであるという厳然たる事実は別やね。



655:ニート
10/09/08 22:14:35 3i1eIYA8
尊敬出来ない奴の介護はしたくない。


例えば小沢や石原の様な奴の介護をどうしてしないといけないの?

656:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 22:19:32 SIhv26DV
>>650
他の職種ならそういうのはまとめた資料が存在する。
介護業界は新人が入っても口頭で教えるとか...

手順書やまとめの引き継ぎ資料くらいも作れない奴ばかり。

657:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 22:33:21 Exp4uTu/
単純に扱うタマ(商品)が多いんだわな。一つ一つ違っててしかもナマ物と来るw
そのナマ具合を楽しめるようにならないと果てしなくメンドクサイ。反応から全て不確実な要素の塊だから。
介護の人間は空の雲を毎日見て楽しむつもりじゃなきゃやっとれん。
ブラックな施設ほど職員に全部丸投げしてるから教える方も新人側もストレスの溜まり方が極端だね。

658:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 22:41:41 pGc9oXly
ま、無職なら介護職に挑戦するのも悪くないと思うよ
いつでも辞められる職場だしさ

659:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 22:48:57 iUbK+0SG
>>654
いや、ブラックというか底辺職だと認めるが実際に働いてないのにブラックだと言い切るのはどうかと思う。
だったら介護職じゃなく別の所へ行けばいいだけの事だろ?
わざわざ2chで介護職ネガキャンするために介護職へ面接行ってるのかよw
働いてないのにネガキャンしても説得力ないし単なる私怨じゃん。
>>656
自分の所はマニュアルも研修制度もあったのでな。
自分の転職経験では法人系列ならマニュアルはあったよ。
全国の法人へ行った訳ではないので全てとは言いきれないがw

660:656
10/09/08 23:02:19 SIhv26DV
>>659
うちの法人は手順書なんてねーよw
なので、人によって教え方が違う。
それを最古参職員が
「誰がそんなこと教えた!」とか怒ってきてやってられなかった。

661:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 23:02:41 uZzPck4A
>>657
働いた事無いのに、知ったかぶり全開ですなぁw
タマとかバカ丸出しじゃねえかよ。
介護職以上にお前の方がブラックだよ。

介護職の面接官もちゃんと人見てるんだな。こんなバカ採用しないだけ、まだマシ。

662:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 23:24:05 Exp4uTu/
あったりするんだなこれが。普通そう考えると思うが…
オツムの弱い人?

663:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 23:49:45 lYydvg0X
ダメ人間には介護むりそうだね・・

664:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/08 23:53:42 uZzPck4A
経験者で不採用続いてるんなら、なおさら残念な人だねw
人間辞めたら?

経験者で介護は薬扱っちゃいけないとか言ってるし。
服薬介助は介護者でも認められてるし、扱う薬を知っとくのも当たり前です。
バカなあなたには、わからないでしょうけどね。

665:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 00:12:04 Cs3KUjfm
オツムの弱い人が開き直りました。反撃に出た模様です。
(でも話はもう終わってますよ)
攻撃対象が個人になったら時点で投了の合図だしw


666:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 00:24:55 DL5E0H2a
18歳 中卒

資格さえあれば中卒でも雇ってもらえますか?
あと、彼女のお母さんがグループホームのリーダー?らしくて
35万近く貰えると聞いたのですが本当でしょうか?

667:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 00:59:54 i3ZYC9ti
何かID:Exp4uTu/が不採用続きなのもわかるわ。
客をタマとかナマ物って言ってる時点でイタイ人だと見受ける。
ネットや2chだからとかじゃなく普通の人間の考えでそんな言葉は出ないよ。
特に経験者ならな。
本当に経験者ならもっとまともなアドバイスしてやれよ。
しかも良い年齢してるんなら。

介護職経験者なら知ってるだろうが、横の繋がりは広いので変な噂流れてる可能性もあるよ。
円満退職してても案外流されるからな。


668:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 01:24:49 3Q+VpaIR
>>666
求人条件によるだろ。学歴が、高卒以上になっていれば無理。

給料は、施設によって違うから、何とも云えんが、そう云っているのなら、そうなんだろ。

669:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 03:33:19 JWaszRmE
自分が前いた施設は中卒の人も結構いたよ
一応募集では高卒以上になってたけど

670:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 09:08:31 rbaxRU8U
>>666
まだ18になんだから、ほかのバイトしながら
通信の高校でもでたらどうだ?


671:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 09:52:32 o+4/mgep
まじめに働くだけバカ

672:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 10:18:10 RdlrdDu3
>>666
中卒でも雇ってもらえるんじゃないかな?
自分も中卒だしね。

>GHで月35万円
施設によっては・・・・としか答えられんかも。
施設によって給料が違うから一概には言えないんですよね。
ただ、一般的な感覚として”GHでそんなに貰えるのか?”と疑問には思います。

673:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 10:26:53 zuZkSZoQ
もちろん施設にもよるが、まあリーダーや施設長クラスになれば35万円くらいはもらえると思う

674:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 10:37:30 Cs3KUjfm
俺の知る限りでは皆無だよそんなとこ。
限りなく経営側に擦り寄ってないと無理でしょ。
零細の所は親族経営か一山当てようとワンマンな経営者が単なる奴隷募集な場合が多い。
ちゃんとした医療法人の病院はマシかというと・・とんでもない所がある。一番無難なのは社会福祉法人か?
給料低いけど。最初はそれでもいいと思うけど余りの低さに一年もやってる内に馬鹿馬鹿しくなってくる。


675:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 10:40:49 gs3ygwih
介護職で一番つらいのはなんですか?
また、介護に向いている人、向いていない人の違いはなんでしょうか?
今、無職で介護の仕事を視野に入れて探しています。
鬱のため、急にフルタイムでの仕事は医師に止められているので、まずはパートから始めようと思っているのですが。


676:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 11:18:51 RdlrdDu3
>>675
>介護職で一番つらいのはなんですか?
給料が安いこと。
男性の場合、同年代と較べても半分程度の年収しか無くなります。
他にもシフトが不規則だとか腰をいわすことが多いとかありますけど、給料の安さが最大の問題かと。

>介護に向いている人、向いていない人の違いはなんでしょうか?
知らん。
経験則として、個人的なことを言わせてもらえば、潔癖症の人は介護に向いてません。
介護は汚物を扱うことが多いので、潔癖症の人だとそれが無理でしょうから向いてないと言えます。
職場を清潔に保つ必要があるので向いてるとも言えますが、汚物への嫌悪感とかのせいですぐ辞めちゃう人が
多いのも事実です。ですから向いて無いんじゃないかと思いますね。
命を扱う職場ではあるので神経質な人は向いているとは思います。
ただ、目の前で人の死を見ますし、キ○ガイ相手の職場ですし、おそらく世間一般の介護のイメージと現場のイメージは
かけ離れているでしょうから、理想と現実のギャップにも苦しめられます。
なんで、無神経な人が向いていると思います。(良く言えば、仕事を仕事と割り切れる人)
これはウチの主任の口癖ですが”介護は目配り、気配り、心くばり”。これが実践できる人が向いている人なのでは
ないでしょうか?

677:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 13:07:32 S7IElnbH
>>675
健康な事が第一条件。

678:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 13:20:27 UdvD7hju
携帯だと福祉板見れなくなっている。
ひょっとして自分の携帯だけか?

679:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 14:08:06 o+4/mgep
職員が怖いよ

680:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 14:42:04 JWaszRmE
>>675
一番つらいことは職員同士の人間関係かな
あと給料が少ないこと、体力的にキツいこと、利用者さんがよく亡くなること
人それじれだけどそんな感じじゃね

向いてる人は、性格が明るくて人から好かれやすい人
頭の回転が速くて機転が利く人、要領がいい人
こういう人は学歴経験関係なくすぐに仕事を覚えて他の職員とも上手くやる
まあ極端に人から嫌われたりあまりに空気が読めない人間じゃなければOK
そんな奴は他の職員に嫌われて仕事が円滑に回らないんだ

681:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 16:08:39 zuZkSZoQ
>>676>>680で早くも結論が出てるなw
一番辛いのは安月給と人間関係。
それに比べれば仕事のキツさなんて全く問題にならない。

682:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 16:17:57 +Z9AtEyk
>>680
>一番つらいことは職員同士の人間関係かな
うん、辛いと言うか大変なのがこれかも。
利用者さんはケアプランと言う情報源もあるし仕事上聞いても全然差し支えないけど職員ってのは
変な意味”普通の人間”だから余計に気を遣う。
かと言って職員同士のコミュニケーションが出来ていないと速攻で利用者さんに迷惑が掛かるし
・・・。
大きな施設であればある程空気読んで次の作業にかかると言うチームワークが出来ていないとどっ
ちみち淘汰されるかも。

まあそれは集団で仕事するとこならどこでもそうかも知れんが。


683:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 19:07:07 BNv9M8v+
今社員として働いてますまあまあ給料いいけど人間関係が一番疲れます。ほぼいじめや

684:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 19:41:16 XNrgjdck
俺の上司はガテン系だけどマジ上から目線で説教してくるからノイローゼになりそ
早く辞めて欲しい

685:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 20:25:59 JWaszRmE
確かに介護施設の経営者や上司は自分の価値観が絶対だってワンマンな人多いね
面接で志望動機とか聞かれたら、自分の信念ではなく
面接官の価値観に合った志望動機を用意しなきゃなんない
人それぞれ価値観は違うとか、どの人の言うことも一理あるとか
みんなの意見の良い部分を取り入れようなどという気のない人多い
主任とかも同じ
介護に限ったことじゃないけど
上司や経営者の主観を読みとって、本音と建て前を上手く使い分けなきゃダメだ

686:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/09 23:25:47 jYDW7viH
どこの施設でも組む奴によって最悪になるよな。

決められた範囲だけの事しかしない奴だと最悪。

687:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/10 02:18:12 0jyFIyHB
そういう人は多いな。
まぁこんな安月給であれもこれもやってらんねーってのは十分わかるけどw

688:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/10 02:27:32 GAQvzjbK
そういう奴ってただ単に頭と要領が悪いんだよ

689:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/10 02:36:00 9mqjfP0t
ID:Exp4uTu/自分自身をよく見つめ直したほうがいいよw

690:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/10 03:28:30 w20w1N8I
一通り読ませてもらったが、ID:Exp4uTu/とID:Cs3KUjfmは同一人物だろ?
文面がイタイを通り越してメンヘルそのものだな。
こんな人が介護職をしていた或いは介護職をしようとしてるのが恐いわ。
薄給だブラックだバカバカしいと文句ばっか言って、なぜ介護へ行こうとし不採用でイラツクのかな。
文句言うぐらいなら別の職種いけよと思う。
経験者なら自分で向き不向きわかってるんだろうし、採用されないって事は短時間の面接でも不向きと判断されてるんだろうし。

自分でいい歳してると言うなら、それらしい文章書けといいたい。
タマやなま物もそうだが奴隷募集とか…


691:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/10 05:35:21 wBknDuq+
まぁ、これで介護職と言えど、面接官は、しっかり人見て採用決めてるって事がわかった。
>>657みたいなのを採用して虐待なんてされたらえらい事だもんなw
こいつが本当に経験者だとしたら、何かしら問題起こして辞めたんじゃ無いかと思ってしまう。

ブラックリストに乗ってるかもなwwww

692:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/10 06:32:29 1jItXUKd
たとえば30代40の無職者が介護に行けば誰が一番得するか考えたら踏み込んではいけない世界だな
追い詰められても介護に行かないようにするにはどうするか頭を使わないと求職トラップにハマっちまうわ

693:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/10 06:51:00 UyTqfXD0
40過ぎのオッサンだ。自営やめて、介護職へはすんなり行けたが
そこから先へが上れない。一旦介護やると烙印押されるのは間違いない。
若い人は、職場待遇(環境)が改善されるまでは避けたほうがいいと思う。


694:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/10 08:34:47 hgJmJBHc
おまえらは、介護さえ勤まらんじゃないか?
パソコンばかりやってて、体力、コミュニケーション力、激しい人間関係の体験もなさそう。
まして、林業や中国人相手の観光なんてむりぽ。

695:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/10 11:09:55 BppAiXlS

労基はどこへやらって世界。気に喰わない態度、発言をする職員はクビ。
監査入ってもへいちゃら。これも職員に徹夜で処理させるから。
記録の改ざんや事実の隠匿やり放題。完全に職員の良心に委ねられてる。
これが逆に重荷になる。
ちゃんと記録、報告するべき作業も超過勤務等の余裕の無さからおっくうになってくる。
ここで良心のある人間はやるべき事がやれない不合理さに耐えられずに辞めていく。
いい加減な人間ほど残り易いというのはこういう所。
施設によってピンキリなんだが、ブラック施設に当たる確立はロシアンルーレットより高い確率ではないか。

696:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/10 14:27:31 GAQvzjbK
でも介護だけで短い期間に何度も職場変わった人は面接に不利なんだよね
他サイトで経営者が書いてたんだけど
一つの施設で辛抱できなかった=飽きっぽい、重労働は嫌、性格に問題ありで他の職員とトラブった
みたいな感じで見られて
経営側に問題がある場合もよくあるし、
仕事できる人間も、この施設にいてもスキルアップは望めないってわかったら早めに見切り付けたりしてるよ
一つの職場で長けりゃいいってもんじゃない
自分は無能だが転職も面倒だったから一つの職場にいただけだしさ
上の人間も何にもわかっていないね
まあこんな何にもわかっていない人間がいるような職場なんて採用されない方がいいかw

697:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/10 16:03:43 BppAiXlS
最近は、酷い所は他の施設も分かって来てる。
「ああー古い形でやってる所なんですなあ」みたいな。
一気に入浴させて一気に食事、排泄。

結局そういう所を辞めた人間が他の施設に面接行くだけ噂が広まってるって事。

698:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/10 21:38:51 Cf6Jz2I8
ノーマライゼーションだな

699:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/10 21:52:27 UMoe54xS
>>695
あの詳しく具体的に教えてくれないか?

俺が依然いた施設も、施設庁が、突然所定労働時間を上げて来た。
理由が、他の施設と同じ水準にするということと、労働基準法では、週四十時間まで許されてるから・・・・

と抜かしてきた。

普通馬鹿じゃなければ、労働基準法一条の大原則。労基法は必要最低限であり、これを理由として労働条件を下げるのは違法である・・・
と書いてある。この施設庁は、それすらしらずにいってるのか、

もしくは介護職なんて馬鹿だから、どうせ知らないと思っていってるのか・・・
案の定俺以外、誰も疑問にすら思わなかった世。それじゃしょうがないよね~~みたいな。

馬鹿にもほどがある名とも思ったが、その施設庁にも腹が立ったよ。




700:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/10 22:20:37 C9YyEgX1
>>699
そーゆー場合は労基所にたれこめばいいんじゃね?
まぁ、たれこみは完全に相討ちになって自分のほうが痛いだけだからしたくないのは分かるけどさ。
労働組合とか無いからなぁ。
介護従事者が県単位なりで合同労働組合でも作っていければ、そんな完全違法な行動に対して抗議もできる
のかもしれないけどねぇ・・・・・・・

701:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/10 23:32:04 W3WWbM7H
結局年収は上がらないと。。。

702:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/10 23:57:56 wBknDuq+
>>699
施設庁→×
施設長→○

こんな簡単な漢字すりゃ誤字するんだから、バカにされても仕方ないwww

703:ニート
10/09/11 00:01:24 qyl/wXr7
笑顔で人に対するのは俗人に媚びる事です。


簡単に笑顔を浮かべては行けません。

704:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/11 01:19:36 ZXh/0enY
>>699
早出残業とサビ残。それぞれ時間内にフル稼働しても終わらない仕事量。夜勤だと一時間以上早く出て来て
後始末で一時間追加。16:30~9:30→実態(15:30~10:30)→事故が起きたりしたら(15:30~12:00)とか。
一番笑ったのは前の日の日勤が泊り込んで次の日の朝居た事かな。
職員間の人間関係が疲れるという事と関係あるが、これらの問題は上層部の怠慢や無責任から起こる
職員への業務丸投げの環境から来るものだと思う。
適当に頭数揃えて人間放り込めばいいってもんじゃないのに。未経験の人間がしかも耳を貸さず机上の理論で運営してるから・・・

705:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/11 01:58:23 ceYN75wB
いつから介護職員の愚痴スレになったんだ?愚痴言いたいんなら、介護板行くか別にスレでもたてろよ。

いい加減ウザイわ。


706:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/11 02:01:14 U3YZQf8O
無職で若い人は介護やらないほうがいい
履歴書を汚くするだけだと思う

707:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/11 02:50:30 NC/WGwii
>>699
それで何もしなかったのなら、あんたも他の職員と同じだぞ?

708:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/11 09:10:37 KOcEGeMQ
>>699
依然→×
以前→○

施設庁→×
施設長→○

労基法より漢字くらい勉強してから文句言え。
お前みたいなバカがいるから介護職員はなめられるんだよバ~カ。


709:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/11 09:15:16 KMsKGS6v
社福法人や、医療法人がグループホームや小規模多機能施設を市に認可させ
そこの(法人系)古株職員を経営者やリーダーや職員に引っ張ってきて
あとの若干名は新規採用のとこと

株式会社やNPOなどが建てた、グループホーム、小規模(経営者以外は
全部、ハロワなどでオープン要員を採用するとこ)

どっちで働こうか迷ってます。ご存知な方(体験された方)いますか?

法人系は給料がまだ良い方ですが、民間だと・・・
法人は分派なので、勉強されているとはいえ、古い体制アリ?
新規採用者オープン施設の方は、立ち上げはやりやすい?

710:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/11 09:24:06 KOcEGeMQ
両方受けりゃいいだけの事だろ。
入ってからの事心配するほど採用される自信があるなら自分の好きな方いけよ。

新規採用者でも結局は経験者が多く採用されるのでどっちもどっちなんだよ。
少し考えりゃ分かる事なんだけどな。
全員未経験の施設に自分の親預けようと思うか?

711:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/11 13:20:08 LzjGc8sH
現役の糞職員共は、スレタイすら読めないのかね?

712:名無しさん@毎日が日曜日
10/09/11 14:59:28 yaMa3Ff0
職業訓練の介護コースに行けば月に10万円貰えて女に囲まれるぞ
さすがに20代は少ないけどボッシーとかアラフォーがいっぱい
介護技術の実習では結構身体を密着するから気持ち良いぞ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch