11/07/08 16:47:02.11
>>276
アニメやゲームの話はスレ違いです
原作に限れば、青年悟飯の超1超2は髪型で見分けつかない以上、やっぱりオーラが最重要
280:マロン名無しさん
11/07/08 16:49:29.02
>>278
リアルタイムでもそういう感想の子が多かったな。
そもそも当事の人はスパークがあるなんてあんまり意識してないと思うし
悟飯に無くても超2として一応描いてるんだなってわかるよ。
超ベジータだって筋肉と物凄い怒髪はほぼ最初のうちのみだったからね
281:マロン名無しさん
11/07/08 16:58:49.04
スパーク厨は少年時代より弱体化の悟飯が
セルよりずっと強いダーブラといい勝負すてんのは
どう説明するつもりなのかしら?
282:マロン名無しさん
11/07/08 17:03:03.04
つ255
俺も不自然と思うがちゃんと上も読もう
283:マロン名無しさん
11/07/08 17:04:10.08
>>279
強さ描写や流れのほうが重要と思いますがね
284:マロン名無しさん
11/07/08 17:26:38.54
だからセルゲームの超2でもスパークの無いコマはいくつもあるってば
例えば、セルに片腕つぶされてからその後改めて気を入れるまでの場面ね
あれは無論超2の変身が一度解けたわけではなく、ダメージの大きさや、絶望しかけてた悟飯が戦う決意をしたという心の動きを、
わかりやすくメリハリつけて表現するためにスパークの有無を描き分けてるわけだろ?
ダーブラの場面でも、悟飯が力を出しきれない様子をわかりやすくスパークの有無で表現してるに過ぎないかもしれないだろう
ごく自然な解釈だ
「スパークがなければ超2ではあり得ない」だなんて事は無いんだから
285:マロン名無しさん
11/07/08 17:27:11.47
悟飯超1厨は、デブブウと戦ってる時の悟飯も超1だと言いたいのか?これもスパークはないぞ?
あと、武道会で自分の意思で簡単に超2になれてるんだから「ダーブラ戦とそれ以降は【超2になりたくてもなれなかった】」
は通らないからな
286:マロン名無しさん
11/07/08 17:32:12.02
>>274
原作の事実→「悟飯はセルゲーム篇の際も、超2の時でもスパークオーラが無いコマもある」
よ~くセルゲームの全てのコマを読み返せ
はい論破終了
287:マロン名無しさん
11/07/08 17:35:40.50
>>284
あれはオーラと一緒に消えてたんじゃないか?
288:マロン名無しさん
11/07/08 17:35:52.58 t7xWchQR
青年は超2になってるけど弱体化してるからダーブラにも勝てないってことだろ。
でなきゃバランスがおかしくなる。
289:マロン名無しさん
11/07/08 17:37:56.21
>>286
>>77>>82
290:マロン名無しさん
11/07/08 17:38:44.79
>>285
武道会でなれたのはビーデルやられた直後で怒ってたからに決まってんだろ
それくらいもわからないなんてお前は池沼か?それとも日本語が読めない朝鮮人か?
291:マロン名無しさん
11/07/08 17:39:00.93
>>287
それが何か?
292:マロン名無しさん
11/07/08 17:39:40.21
>>284
それに加え、悟飯がセルに攻撃をしている際にオーラ消えてるコマが2つか3つくらいあった
「スパーク無いから超1厨」はもちろん「攻撃の瞬間だけ、一瞬超1に戻った」と考える事になるわなw
293:マロン名無しさん
11/07/08 17:41:10.69
>>289
とっくに論破されてるレスを出して何の意味が?
294:マロン名無しさん
11/07/08 17:41:45.00
>>291
ダーブラ戦の場合、オーラがあるのにスパークがない。
片腕悟飯の場合、オーラが消えてるからスパークもない。
というだけじゃないのかね
295:マロン名無しさん
11/07/08 17:42:09.98
>>293
どこで論破されたのよ
296:マロン名無しさん
11/07/08 17:43:18.88
>>290
お前はまず原作読みなおせ
悟空にセンズもらった辺りからは、怒りなんてすっかり収まっていつものちょっと頼りないニコニコ悟飯に戻ってる
297:マロン名無しさん
11/07/08 17:43:34.63
>>290
じゃあ怒ってる最中はどうして超1なんだよ
298:マロン名無しさん
11/07/08 17:44:19.72
>>290
お前昔から定期的にその妄想を書き続けるよなwwwww
いいか?「怒りきっかけで超2になれる」ってのはセル篇の時点での悟飯だけなんだが?
原作のいったいどこに「ブウ篇の悟飯も、怒らないと超2になれない」と描いてあるんだ?
299:マロン名無しさん
11/07/08 17:46:56.59
超1も超2も、初回での発動条件が怒りなだけであり、
その後の安定後は怒り無くても気を込めればなれるしね。
ブウ篇での悟空が言う「怒れ悟飯。そうすればこの世の誰にも負けねぇ」は
怒らないと超2になれないのではなく、さらに怒って潜在パワーを出し尽くすのを期待したアドバイスだろ
300:マロン名無しさん
11/07/08 17:47:10.90
>>294
それが何か?
超2でも、意図があってスパークを描かない場面が存在する、よってその意図が読み取れるならスパークの無い超2という解釈はセルゲーム時同様にあり得る
この事に何ら影響ないだろう?
301:マロン名無しさん
11/07/08 17:47:41.63
なんでダーブラ戦の悟飯だけスパークが全然無いんだろ?
悟空とベジータが戦ってる時は多少の描き忘れはあるものの
基本的にスパークのついたオーラがほとんどだから悟飯だけ
鳥山が忘れたってことはないと思うんだけど
302:マロン名無しさん
11/07/08 17:49:42.54
>>300
片腕の場合はオーラ自体が無いんだよ。
オーラがあるのにスパーク付きじゃないダーブラ戦とは違うかと。
キビト戦では付いてて戦闘バッチシのダーブラ戦時には見せない意図がわからない
303:マロン名無しさん
11/07/08 17:49:51.91
>>301
一つや二つのコマじゃなく徹底して描き分けてるんだから、
超1か超2かはともかく、意図があってわざとスパークを描いてない事は間違いないだろう
304:マロン名無しさん
11/07/08 17:51:20.37
>>303
>>192>>224みたいな意図?
305:マロン名無しさん
11/07/08 17:51:34.20
>>293
論破されてません
>>296
お前が読み直せ
>>298
描いてないからといってそれが正しいという証明にはならない
>>299
そんな説明は無い
>>300
影響あるね
306:マロン名無しさん
11/07/08 17:52:45.47
>>305
うわぁこれはひどいな。
スパーク厨は原作の流れや描写を無視して
悟飯を超1にしたいということがよくわかった
307:マロン名無しさん
11/07/08 17:52:50.63
>>301
武道会で自分の意思で超2になってるので、ダーブラ戦で急になれなくなるなれない理由が無い
悟空とベジータの突っ込みも無い(なんで超2で戦わないのかと)
以上の事から、スパーク無くても超2で問題ない
鳥山がなぜ武道会後は、ダーブラ戦でもブウ戦でも悟飯のスパークを描いていないのかは、
色々憶測は出来るが、超2じゃないからスパークが無い、は限りなく可能性は低い
308:マロン名無しさん
11/07/08 17:53:36.00
>>305に同意
309:マロン名無しさん
11/07/08 17:54:22.35
スパーク無いから超1厨は釣りだろ
310:マロン名無しさん
11/07/08 17:54:31.32
>>308
あからさまな自演だな。
やっぱスパーク厨ってこういう奴ばかりなんだな
311:マロン名無しさん
11/07/08 17:54:56.05
>>302
だからさあ、オーラ自体がある、ない、それが一体何なの?
キビト戦は悟飯のちょっとした見せ場なのに対してダーブラ戦では苦戦が強調された、その違いでは?
312:マロン名無しさん
11/07/08 17:55:07.80
スパークは、超2だから出るのではなく
単純に出力に応じてでる
悟飯は超2だが、出力が弱いから出ない。
と解釈してもいいな
とにかく、スパークないから超1ってのは、暴論
スパークのない超1はたしかに不自然ではあるがありえない不自然ではない
313:マロン名無しさん
11/07/08 17:55:35.81
>>305に私も同意だな
314:マロン名無しさん
11/07/08 17:55:50.94
>>311
戦ってもいないのに見せ場?
315:マロン名無しさん
11/07/08 17:56:59.68 t7xWchQR
武道会場では明らかなスパークありの超2になってたけど
ベジータ「セルをやったころはあんなもんじゃなかったぞ」 って言ってたからやっぱり弱体化してんだよな。
キビトは驚いてたけど
316:マロン名無しさん
11/07/08 17:57:31.85
>>286>>292により、ダーブラ戦悟飯は超1厨の意見をまとめると
「セルにアッパーカットとキックをかましてる悟飯はオーラがあるのにスパークが無いので、
なぜかこの時一瞬超1に戻っている」でOK?
317:マロン名無しさん
11/07/08 17:57:36.19
>>305
確かに
318:マロン名無しさん
11/07/08 17:58:50.76
ダーブラ戦が超1とするには
悟飯は、自由に超2になれない
天下一では、ビーデルの怒りでなれた
とする必要があるが
まあ前者はいいだろう。
後者は不自然だな。ビーデルの無事を知りせんずで全快し、怒りは収まった。
加害者のスポポ本人にならともかく他人のキビトに怒るのは不自然
スパークのない超2のほうがまだ自然
319:マロン名無しさん
11/07/08 17:59:25.95
>>314
そだよ、だからあんなにコマ使って丁寧に描いてるでしょ
へんなとこで引っ掛からないで
320:マロン名無しさん
11/07/08 17:59:28.54
>>302
>オーラがあるのにスパーク付きじゃないダーブラ戦とは違うかと。
超2になった後、セルにアッパーカットとキックをかましてる悟飯は、オーラがあるのにスパークが描かれてないですけど、
これも超1と言い張るのか?
321:マロン名無しさん
11/07/08 17:59:51.73
>>316
OK
それは悟飯が調子に乗ってセルを倒さずにいたぶっているから
スパークが無ければ超1なのは確定
322:マロン名無しさん
11/07/08 18:00:18.92
>>320
>>77>>82
323:マロン名無しさん
11/07/08 18:00:43.94
やはりコマ一つ一つではなく、全体としてスパークがないのは不自然だが、
それでもやはり超1としたほうが不自然が多いな
324:マロン名無しさん
11/07/08 18:00:54.58
みな放置し始めようぜ
自演が始まったのを見ても、スパーク無し超1厨は釣り
325:マロン名無しさん
11/07/08 18:01:49.85
ダーブラ戦で超1であることってそんなに不自然かな
たしかにダメージを受けると復活のエネルギー奪われるけど
あの時は悟飯含めてタイマンのゲームを楽しんでたし
超1でのダメージならそんなにエネルギーはないし
326:マロン名無しさん
11/07/08 18:01:50.73
>>320
>>321
こんくらい言われんでも理解しろカス
327:マロン名無しさん
11/07/08 18:02:18.59
>>322
つ>>298>>299>>307
328:マロン名無しさん
11/07/08 18:04:03.22
>>327
どれ?
329:マロン名無しさん
11/07/08 18:04:08.26
>>325
ぜんぜん不自然じゃない
不自然なのは超2と主張するくせにスパークが無い点
330:マロン名無しさん
11/07/08 18:04:15.20
これダーブラ厨の釣りじゃねーのか?
ダーブラ戦の悟飯は超1
↓
必然的にダーブラがセルよりずっと弱くなる
↓
セル派がまたおかしな事言ってら、と工作で思わせる
331:マロン名無しさん
11/07/08 18:04:55.72
>>325
弱体化超1悟飯と互角だと悟空にとっては前でもこわいあいてじゃないし
332:マロン名無しさん
11/07/08 18:05:28.97
要するに、悟飯超1厨は「ナッパは超2」って事が1番言いたいんだな?
333:マロン名無しさん
11/07/08 18:06:16.19
>>331
怖い相手って「手も足も出ない」って意味とは限らないんじゃ?
334:マロン名無しさん
11/07/08 18:07:29.99
もうカオスの支配する雑談場と成り果てたな
335:マロン名無しさん
11/07/08 18:08:57.68
>>330
俺はどうもそれの二行目で止まってる真性のセル厨のような気がするなあ
その場合おそろしく精神が未熟な厨ということになるが、このスレの書き込みはどうもな…
336:マロン名無しさん
11/07/08 18:09:38.69
>>333
下手すりゃセルゲームの時の悟空より下じゃん
337:マロン名無しさん
11/07/08 18:10:39.94
スパーク厨まとめ
主張「スパーク現象が起こってるのは全て超2である」
以上の事から
・ナッパは超2
・ピッコロと戦う17号がバリアーを張るとき、スパークしてるから超2
・悟空と戦うセルがバリアーを張るとき、スパークしてるから超2
OK?
338:マロン名無しさん
11/07/08 18:10:40.18
>>336
「オラたちにとって」とか「多少は手強い」という意味では?
339:マロン名無しさん
11/07/08 18:12:18.77
>>331
しかもそれは、予想を上方修正した上で、
だからな
当初の予想じゃ、超2になれないセルゲの悟空でも別に怖い相手じゃない
>>333
少なくとも、勝てない相手、という意味はあるだろうよ
340:マロン名無しさん
11/07/08 18:13:02.33
>>338
そこまで深読みしなきゃいけない台詞なのか?
DBの台詞って基本説明台詞だからそのままとればいいでしょ
341:マロン名無しさん
11/07/08 18:13:04.31
>>337
あとフリーザ戦の孫悟空もな
超サイヤ人に目覚めた瞬間に超2まで到達するとは凄いな孫悟空は
342:マロン名無しさん
11/07/08 18:15:13.07 t7xWchQR
少なくともダーブラって悟空が「思ったよりずっと強い」
って言ってんだから弱体化した超1悟飯 じゃあ勝ち目なくね?
343:マロン名無しさん
11/07/08 18:15:42.97
>>329
かなり不自然だよ
なぜ超2にならないか
そんなダーブラが、以前の悟空にとって怖い相手?
など
まあ、最大なのは
セルをいたぶる悟飯が、ときどき超1に戻ってる点かな
344:マロン名無しさん
11/07/08 18:17:31.47
総じて
ダーブラ戦悟飯は、スパークのない超2
のほうが不自然が少ない
345:マロン名無しさん
11/07/08 18:17:55.76
ダーブラ戦の悟飯は単にスパークが省略されてる場面しか無かったというだけじゃないかと。
鳥山もはじめに超2悟飯がダーブラ戦してる時からスパーク無しで間違えて描いちゃって
それを悟空VSMハゲ戦の時まで引きずっちゃったんだろ
346:マロン名無しさん
11/07/08 18:18:33.49
>>340
そうとも取れるが、
より不自然
347:マロン名無しさん
11/07/08 18:19:53.00
スパーク厨によるとナッパ以外だと
どのキャラまで超2になっちゃうんだろうね
348:マロン名無しさん
11/07/08 18:21:12.69
>>343
戻ってないだろ
フリーザ戦の超1悟空だって、ラストのぶん殴りあいは最高に力がこもってるわけだが
オーラも発生していない。「オーラが発生している(orスパークがある)=強い状態」と一概にそういうわけではない。
349:348
11/07/08 18:23:46.12
あぁ、悟空が死んだ後、悟飯が肩を落として超1に戻った時の事かな?
それなら確かに超1に戻ってるな。セル復活後に気を入れて超2にもう1度なってるし
350:マロン名無しさん
11/07/08 18:26:32.61
セルゲームの悟飯は髪型が超1と超2で全然違うからスパークなど見るまでもない
ブウ編の悟空もだけど
351:マロン名無しさん
11/07/08 18:28:14.86
「スパークを描かない事により、悟飯の超1を表現した」と言う想像を言い張るのであれば、
悟空&ベジータ「何で超2にならない?」
シン「なぜ武道会での力を発揮しないのですか?」
まで作者がちゃんと入れないと不自然でおかしいだろ
スパーク有り無しにこだわるのなら、ここもちゃんと入れないとおかしい
ただでさえ超1と超2の戦闘力は雲泥の差があるのだから、周りの反応も必ず描く
352:マロン名無しさん
11/07/08 18:30:26.91
>>350
超1=フワッとヘアワックス
超2=ガッチリハードスプレー
見たいな感じだしな
353:マロン名無しさん
11/07/08 18:32:34.64
超1派
ダーブラは、悟空と戦った手加減完全体セル以下
上方修正してその強さ、当初の読みが以前の悟空にとって恐ろしい相手?
→恐ろしいというのは、勝てないという意味ではなく、手こずる、などの意味
天下一でなった超2になぜならない
→実は自由になれない 。天下一ではビーデルがなぶらた怒りが、
ビーデルが全快しビーデルとにこやかに会話したあとに、相手は他人であるにもかかわらず怒りが残存していた
超2にならないのを指摘しない
→たまたま
超2派
スパークがない
→セル編でもたまになかった。金髪と違い、必須ではない。
どっちが不自然?
354:マロン名無しさん
11/07/08 18:34:15.96
>>353
前者が不自然
355:マロン名無しさん
11/07/08 18:36:24.71
スパーク厨のまとめ
主張「スパーク現象が起こってなくても毛が金髪じゃなくても目が緑じゃなくても全て超2である」
以上の事から
・ナッパは超2
・来襲べジータも超2、ラディッツも超2、マジュニア戦悟空も超2
・1巻悟空も超2
356:マロン名無しさん
11/07/08 18:37:56.41
スパークアンチのまとめ
主張「スパーク現象が起こってなくても毛が金髪じゃなくても目が緑じゃなくても全て超2である」
以上の事から
・ナッパは超2
・来襲べジータも超2、ラディッツも超2、マジュニア戦悟空も超2
・1巻悟空も超2
357:マロン名無しさん
11/07/08 18:43:14.00
>>348
スパークのない超はすべて超2ではない
という主張なら
セルをいたぶるときに数回スパークがない描写があり
それらもすべて超2じゃないことになるってこと
358:マロン名無しさん
11/07/08 18:47:38.28
どすていこうあんった
359:マロン名無しさん
11/07/08 18:49:56.84
スパーク無くても髪形見りゃ一目両全
セル篇超2=超1より逆立つ髪の毛の束が増える
ブウ篇超1悟飯(悟天と修行中)=逆立つ束が超2より少ない
ブウ篇武道会超2悟飯=超1より逆立つ髪の毛の束が増える
ダーブラ&デブブウ戦超2悟飯=超1より逆立つ髪の毛の束が増える
終了
360:マロン名無しさん
11/07/08 18:52:12.56
あのなあ…超2と呼ばれる段階にはスパークありオーラがほとんど
「たまにない」だけで打ち消せる条件じゃないのよ
頭大丈夫?
361:マロン名無しさん
11/07/08 18:53:35.74
>>359
だから 演出上はどう見たって 前髪<<<<<オーラ
髪型で超2を主張するのとオーラで超2主張するのどっちが自然だよ
362:マロン名無しさん
11/07/08 18:55:15.37
「どう見ても」ってもう主観じゃないですか
363:マロン名無しさん
11/07/08 18:56:37.85
主観? 客観的に見て前髪とオーラ
どちらを読者が注目するか
議論するまでもなく一目瞭然
364:マロン名無しさん
11/07/08 18:57:29.89
>>361
ダーブラ戦悟飯はオーラは出てるわけだが?
オーラかスパークかまず統一して来い
365:マロン名無しさん
11/07/08 18:57:31.36
髪型だよな普通
366:マロン名無しさん
11/07/08 18:59:20.40
>>364
バカですか
そのオーラの特徴がダーブラ戦の悟飯は超1なんだろ
ベジータと悟空はスパークしており超2
この差を説明できない限り、ダーブラ戦悟飯超2は成り立たない
367:マロン名無しさん
11/07/08 18:59:20.42
髪型だけじゃなく、目つきも違う>超2
ダーブラ戦の悟飯は、完全に髪型も目つきも超2
セルゲーム篇でも超2の状態でもスパークが無いコマもある以上、
どう考えてもダーブラ戦超2派(というかこれが普通)の勝利です
368:マロン名無しさん
11/07/08 19:00:29.84
>>367
は? 目つきは超1も超2も真剣になったときは同じ
セルゲームの悟空を見ろよ
369:マロン名無しさん
11/07/08 19:00:52.45
>>366
バカは1人で頑張ってるお前
フリーザ戦の超1悟空だって、ラストのぶん殴りあいは最高に力がこもってるわけだが
オーラも発生していない。「オーラが出てないから超1じゃない」とでも言うのか?
「オーラが発生している(orスパークがある)=強い状態」と一概にそういうわけではない。
370:マロン名無しさん
11/07/08 19:01:23.72
ダーブラ戦超2派(というかこれが普通)
かわいそうな普通ですね
371:マロン名無しさん
11/07/08 19:02:32.22
>>360
じゃあその「たまに無い」時ってのは超1なんですね?
372:マロン名無しさん
11/07/08 19:03:08.42
スパーク厨の1番の名言は
「ビーデルボコボコでキレそうになり、その後助かってホッとした悟飯だが、
キビト戦でなぜかその怒りがぶり返し、この時だけ超2になれた」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
373:マロン名無しさん
11/07/08 19:03:12.03
ダーブラ戦超2派
描写を無視した自称「流れ」という屁理屈
ダーブラ戦超1派
描写を受け入れた自然な解釈
374:マロン名無しさん
11/07/08 19:04:16.71
>>366
他にもスパークがない描写があるためスパークは必須ではない
たまたまないだけ
説明終了
375:マロン名無しさん
11/07/08 19:05:42.24
荒らしはお題は何でも良いんだよな。
スパーク厨は、ナッパ論でも大全集肯定・否定論でも、セルVSダーブラ論でも、
常に頓珍漢な事言ってる同一人物だろ
主張の展開や文体が同じだからすぐ分かる
376:マロン名無しさん
11/07/08 19:06:14.28
>>373
超2
総合的に描写を判断して、より不自然がないほうを選択
超1
スパークにこだわり、他の不自然をこじつける
377:マロン名無しさん
11/07/08 19:06:24.55 t7xWchQR
こうゆう見解はどうだ?
ダーブラ戦の超2悟飯=心臓病の超1悟空
弱体化したから(心臓病)だから本来の超2(超1)の力を発揮できてない。
378:マロン名無しさん
11/07/08 19:06:31.78
>>374
古畑「あのねぇたまたまが重なっていいのは2回までなんだよ」
379:マロン名無しさん
11/07/08 19:07:54.50
>>378
超1は、他の部分でもっとたまたまを重ねているよね、
380:マロン名無しさん
11/07/08 19:08:42.54
>>377
悟飯の腕が落ちてるのは事実だが、武道会で最低でも超2になれるのだから
「超2最低限の力も発揮出来ない」と考える必要は無い
381:マロン名無しさん
11/07/08 19:08:46.54
そこに突っ込むのかよ
382:マロン名無しさん
11/07/08 19:12:21.46
というか、
あのときの悟飯だけ常時スパークがないことのこじつけなら
1スパークは意図的に消せる。
2スパークは時間がたつと消える
3スパークは、焦るときえる
4スパークは、思春期には消えやすい
5ダーブラはスパークを消せる
などいくらでもおもいつくぞ
383:マロン名無しさん
11/07/08 19:13:40.81
スパーキングスレはここですか
384:マロン名無しさん
11/07/08 19:13:57.61
1人でいくらでも思いついてろよ
385:マロン名無しさん
11/07/08 19:15:52.02
単に悟飯の時は描き忘れただけ
386:マロン名無しさん
11/07/08 19:16:27.55
>>382
せいぜい30分前か1時間前ほど前に自分の意思で超2になれてるのに、いきなりダーブラ戦じゃ超2になれなくなる理由は?
つ>>351
>>372みたいな妄想以外で説明してみろよ
387:マロン名無しさん
11/07/08 19:17:42.09
とにかく、セル編悟飯もスパークが消えてる描写がある以上
超2にスパークは必須ではない。
まあ、描写がなくとも必須ではないが
あとは、どちらがより不自然でないか、だが、
それはもうわかるよな
388:マロン名無しさん
11/07/08 19:18:34.67
>>382
だから君は「ナッパは超2」と言うのを1番言いたいんだろ?
分かった分かった
389:マロン名無しさん
11/07/08 19:19:43.46
なんかもうわけがわからない
390:マロン名無しさん
11/07/08 19:20:17.56
>>372
これはやばいなww
391:マロン名無しさん
11/07/08 19:20:45.52
>>386
えっと、まず>>382は超2派なんだけど…
>>366を説明したつもりだったんだが…
392:マロン名無しさん
11/07/08 19:23:29.70
「ビーデルボコボコでキレそうになり、その後助かってホッとした悟飯だが、
キビト戦でなぜかその怒りがぶり返し、この時だけ超2になれた」
( ^∀^)
393:マロン名無しさん
11/07/08 19:23:37.98
変身後ザーボンの戦闘力の話でもしようぜ
394:マロン名無しさん
11/07/08 19:25:01.64
>>391
例が揚げ足ばかりとられそうなものばかりだから、普通にスパーク無くても超2って言えば良いと思うぞ
395:マロン名無しさん
11/07/08 19:26:34.69
>>393
ザーボン 29000~30000
メディカル復活ベジータ 30000
396:マロン名無しさん
11/07/08 19:28:01.03
>>394
いや、そうなんだけど
もしかしたら超1派は、どうしてあのときの悟飯だけが?というといに対しての答えが欲しいのかなと思いまして…
397:マロン名無しさん
11/07/08 19:29:44.20
Zソードを引き抜く時の悟飯はスパーク無いけど、、髪型から判断したら超1?超2?
398:マロン名無しさん
11/07/08 19:29:50.20
スパークには出てくる感覚がある
悟飯の時はたまたま「バチバチ…バチバチ…バチバチ」の
「…」の部分しかコマが来なかっただけ
399:マロン名無しさん
11/07/08 19:34:05.78
>>397
超2だろ、ダーブラ戦とオーラも髪型も全く同じなんだし
400:マロン名無しさん
11/07/08 19:34:37.12
>>397
それは微妙なとこだな
どっちともとれるかも。俺は超1と思うな。
ノーマルじゃ駄目だったが、岩に刺さった剣ごときを超2で引き抜かないと思うし、超1で試しにやると思う。
で、超1で思いっきり踏ん張ったら抜けた。
401:マロン名無しさん
11/07/08 19:38:34.27
剣ごときっつってもいろんな界王神が引き抜けないとか凄い伝説だの
ノーマルでも無理だったとかあるからいきなり超2でも不思議はないな
402:マロン名無しさん
11/07/08 19:42:14.02
>>386
ビーデルの怒りで覚醒寸前だったんじゃね。
フリーザ戦やセルゲームでも、超1に戻った後
多少間隔を開けた程度なら超1・超2に戻れたりしてるし。
キビト戦ではその間隔内だったとか
403:マロン名無しさん
11/07/08 19:44:11.56
ごめんノーマル&超1に戻った後ね
404:マロン名無しさん
11/07/08 19:45:41.23
>>402
というか超2が怒りのトリガーならビーデルが殴られてるのを観てる時も超2になってないとおかしい
でもそっちの理論だとスパークがないから超1
405:マロン名無しさん
11/07/08 19:45:47.12
>>343
だから戻ってるのはセルをいたぶって遊んでるからだってのは普通に漫画見れる目と小学生程度の頭さえあれば理解できるだろうに・・・
406:マロン名無しさん
11/07/08 19:46:29.21
セルゲームから8年か? も経過してるんだから、怒りきっかけ必要なく
自分の意思でとっくに超2になれるようになってるだろ。超1もそうだったろ。
超2にはなれるけど、単に悟飯の修行不足で腕が低下してるだけの話。
超1だって、ピンからキリまで幅があるし
407:マロン名無しさん
11/07/08 19:48:01.46
>>404
いや寸前ね
408:マロン名無しさん
11/07/08 19:49:57.43
>>407
いや寸前とか関係なしにキビト戦で超2になってるのに
ビーデルがやられてんの見て怒ってる時=一番怒ってる時は超1っておかしいでしょ
409:マロン名無しさん
11/07/08 19:52:02.63
>>406で終了
410:マロン名無しさん
11/07/08 19:52:17.19
>>408
そのきっかけでヤムーが止めて覚醒手前ね。
及第点までいったからあとはキビトの時でもできるようになって
411:マロン名無しさん
11/07/08 19:55:49.40
>>410
だから「ブウ篇の悟飯は、まだ【怒りきっかけじゃないと超2になれない】」
と言う証拠は?
412:マロン名無しさん
11/07/08 19:56:39.45
>>410
それまでのパターン見ても超1も超2もきっかけが与えられてプッツンとなった直後に覚醒なんだけど
それに悟天やチビトランクスが出てきたことで怒りは超化必須の条件じゃなくなってるし
413:マロン名無しさん
11/07/08 19:57:33.63
>>411
「ブウ篇の悟飯は、【怒りきっかけじゃなくても超2になれる】」という根拠は?
414:マロン名無しさん
11/07/08 19:58:36.82
>>410
ゲロを吐くとかウンコを漏らすとかじゃないんだからw
いったん怒り(ゲロ・ウンコ)が臨界点(喉・肛門ギリギリ)まで溜まり、放出を一旦止めたが
ピークは過ぎていつでも出せる状態だから、後に出せた、とか妄想の域を出ないだろ
415:マロン名無しさん
11/07/08 19:59:50.91
>>413
その手の鸚鵡返しの逃げをせずに質問に答えろよ?
敗北宣言と同等の意味だぞ?
キビト戦で、まったく怒りで超2になってない以上、お前の主張は妄想以外の何物でもない
416:マロン名無しさん
11/07/08 20:01:45.81
結局言ってる事は>>372なのか
メチャクチャだな
417:マロン名無しさん
11/07/08 20:02:00.15
つか昨日今日の超1派wの発言見てるとオウム返し多すぎ
それしか言えねえのかよ
418:マロン名無しさん
11/07/08 20:03:40.44
だって釣りだもの
419:マロン名無しさん
11/07/08 20:05:22.04
悟飯、ビーデルが助かってホッとし、超化して学校にバレるのが嫌なのを
考えるほどクールダウンしてるしw
関係ないキビト相手にビーデルがやられた怒りが持続してるとかw
420:マロン名無しさん
11/07/08 20:09:22.77
悟飯「超サイヤ人をさらに超えたサイヤ人になってあげましょうか?」
こんな余裕があるのに
「悟飯はビーデルやられた怒りで8年ぶり超2化出来た、キビトの前で8年ぶりになれた」
何て無理がありすぎるだろ。とっくに怒りなんて無しで超2になれるようになっとるわ
421:マロン名無しさん
11/07/08 20:15:18.41
M化で不死身属性がついたのって、ヤムーとスポポだけだったな。
せいぜい戦闘力数十程度の2人が無理にPアップしたので、髪の毛も抜け落ちたんだろう
大幅なPアップは出来たが長生きも出来そうに無いな
422:マロン名無しさん
11/07/08 20:16:24.90
いくら弱体化してるとは言われても、パワー自体はそんなに変わってないだろうから(むしろ、子供から大人になって筋力は上がってるかもしれん)
万全状態の超2青年悟飯の方が、復活セルよりは強いだろう
戦い方が下手くそになったせいで、(セルよりずっと強いけど、力さえ出し切れれば)勝てない相手ではないダーブラに苦戦してしまった
復活セルは、少年悟飯が負傷状態から、力を出し切り+ベジータのアシストがあれば倒せてしまう相手だからな
万全状態青年悟飯が怒れば、全世界のどんな奴にも負けない…とまでは行かなくとも、初見の魔人ブウ(デブ)を上回るパワーを出せるからな
復活セルもダーブラもたいしたことない雑魚だ
423:マロン名無しさん
11/07/08 20:40:45.22
自力で2になれない派アホすぎ
ビーデルがボコられた怒りによって8年ぶりに2になりましたてw
424:マロン名無しさん
11/07/08 20:43:23.78
なかなかの迷言だった!
425:マロン名無しさん
11/07/08 20:51:41.74
>>410はちょっと言葉不足だったかな。
覚醒限界ギリギリというよりは、もう充分超2になれるほど怒りきった状態。
対戦じゃないから変身まではしなかったけど、潜在パワーが溜まってるのですぐにでも超2になれる。
だからあの後で超2ぶんの潜在パワーを吸い取られたからダーブラ戦では超2なれなかった
それだと悟飯はガールフレンドをボコられただけで
超2レベルに怒っちゃう安っぽいキャラになるけど
426:マロン名無しさん
11/07/08 20:53:27.42
>>420
だからそれはビーデル怒り後だから
今はすぐにでもなれる状態だったと
427:マロン名無しさん
11/07/08 20:54:40.52
>>419
怒り自体はクールダウンしてる。
たださっきの怒りで出てきた潜在パワーはチャージできて
いつでも超2になれる状態
428:マロン名無しさん
11/07/08 20:55:43.53
もうええてお前の妄想はw
吸われたあとキビトに体力全回復してもらっとるがなw
429:マロン名無しさん
11/07/08 20:56:41.26
アニメだとパワー吸い取られてキビトに回復してもらった時に、「あんた何もんだい?前よりパワーがついたみたいだ」みたいなこと言ってたから、逆に強くなってるかもしれないぞ
430:マロン名無しさん
11/07/08 20:57:28.13
>>428
ただビーデル怒りで溜まったぶんの潜在パワーは吸い取られた。
もう一度超2になるにはまた怒り直さなきゃいけない
431:マロン名無しさん
11/07/08 20:58:53.64
>>429
アニメだからっていうのは置いといて、素の強さはね。
潜在パワーが戻ったとは判断できない
432:マロン名無しさん
11/07/08 21:00:04.94
またそうとう痛いやつが暴れはじめた
妄想はツイッターででも呟いててくれ
433:マロン名無しさん
11/07/08 21:06:07.51
>>425
だから原作に一切描いてない根拠の無い妄想はどうでも良いから>>411>>415に答えろ
「ブウ篇の悟飯は、【あれから8年もたったのにまだ怒らないと超2になれない】」
「超2になるエネルギーは、潜在パワーから持ってくる」
原作のどこに描いてあるんだよ
434:マロン名無しさん
11/07/08 21:09:13.95
全部吸われてから全回復したから強くなった可能性だけはゼロじゃないな
ブウにやられてからゼットソード抜くまでもそうだけど
435:マロン名無しさん
11/07/08 21:18:17.31
スパーク厨は最終的に結局何が言いたいんだ?
超1悟飯に梃子摺るダーブラ、と無意味にダーブラを弱体化させたいようだが、
そんな極端過ぎるはセル派の俺から見ても迷惑だ
436:マロン名無しさん
11/07/08 21:22:22.85
最終的には、ナッパは超2と言いたいんだろう
437:マロン名無しさん
11/07/08 22:01:13.87 cgOIC5jG
伝説じゃね?
438:マロン名無しさん
11/07/08 22:06:44.34
普通に考えろ。
1 青年悟飯は天下一で超2になった。
→・怒りがなくとも、自由に超2になれる。
→・ビーデルがなぶられた怒りで一度覚醒寸前で、いったんビーデルが全快して、その後和やかに会話して
怒りは0になったが、全く関係ない他人に促されたら怒りが戻ってきて、覚醒できた
2 ダーブラ戦はスパークがない
→・セル戦で超2化した後、数コマは、スパークがない。別に超2にスパークは必須ではない。今回もそう。
→・スパークが超2と超1を分ける絶対条件。セル戦で超2化した後、数コマスパークがないのは、その都度超1に戻っているため。
もちろんスパークがないダーブラ戦は超1
3 悟空の「以前だったら怖い」発言
→・以前だったら勝てない相手だった。以前とは、死ぬ直前だろう。
つまり、手加減セルより上を想定していて、さらにそれよりずっと強いのだから、
完全体セルレベルは最低ある。
→・以前だったら、勝てないまでも手こずるような相手。以前とは死ぬ直前。
つまり、手加減セル以下。それよりずっと強いのだから、手加減セルレベルが最低。
439:マロン名無しさん
11/07/08 22:07:35.30
どちらも致命的不自然(矛盾)はないが、
どちらがより不自然だ?
440:マロン名無しさん
11/07/08 22:14:54.85
1と2は超1派のほうに大きな矛盾があるだろ
441:マロン名無しさん
11/07/08 22:16:10.63
矛盾と言うか妄想だな
442:マロン名無しさん
11/07/08 22:32:33.40
悟飯はセル倒して以降わざわざ超2になる必要が無かったから
セル編では超1悟飯が最大10、超2悟飯が最大20だったのが
ブウ編では超1悟飯が体の成長で超1のままでも本気出せば15、超2悟飯は修行サボってて15までしか出なくなっちゃた
怒ってセル編みたいに力が出せれば修行サボってたのはチャラになって30になるけどね
443:マロン名無しさん
11/07/08 22:45:10.06 t7xWchQR
最終的に悟飯は老界王神様に全潜在能力を引き出されなければダーブラにも勝てなかった。
444:マロン名無しさん
11/07/08 22:53:42.75
1 デブブウにやられた後に瀕死復活している
2 ゼットソードを悟空以上に振り回せるようになっている
ゼットソード修行後超2青年悟飯>ダーブラ
445:マロン名無しさん
11/07/08 23:09:02.12
>>442
>ブウ編では超1悟飯が体の成長で超1のままでも本気出せば15、超2悟飯は修行サボってて15までしか出なくなっちゃた
都合良すぎだろ。
ま、ないな。
446:マロン名無しさん
11/07/09 00:13:52.02 sbZaDtyH
個人的に
完全体セル4500
復活セル5500
超2少年6000
超2青年5000
ダーブラ5000+魔術
447:マロン名無しさん
11/07/09 00:21:41.70 sbZaDtyH
続き
Mベジータ6500
超2悟空6500
デブブウ7500
超3悟空8000
純粋ブウ7800
悪ブウ9500
超3ゴテンクス10000
究極悟飯15000
超ベジット45000
448:マロン名無しさん
11/07/09 02:01:55.71
昨日の議論の結果、どうやらご飯は超1で確定になったみたいだな
449:マロン名無しさん
11/07/09 02:25:45.94
超2少年悟飯でも通常超2とかめはめ波を撃ったときのさらに力を解放させた超2で違うんじゃないのか?
無防備といえピッ一撃で腕を失っているし、でもかめはめ波はセルを上回ったから
完全体セル 4500
超2少年悟飯 6000
復活セル 6500
力解放超2少年悟飯 7000
こんな感じじゃない?
450:マロン名無しさん
11/07/09 02:40:35.75
まだやってたのか
>>448で終了にしようや
451:マロン名無しさん
11/07/09 02:49:44.68
賛成
>>448で答えでたし
452:マロン名無しさん
11/07/09 02:54:08.53
復活セルは悟飯と悟空2人のパワーと、ベジータの不意打ちがあってやっと勝てる相手
基本的に復活セルは超2悟飯より強い
ダーブラがそれ以上に強いわけはないので
復活セル 11000
超2少年悟飯 10000(=怒り全開)
超2青年悟飯 9000(=怒り全開)
完全体セル 5500
ダーブラ 5500
超1少年悟飯 5000(ためらい4000~怒りでパワー増6000)
超1青年悟飯 4500(怒りでパワー増5500 ただし完全な超2化まではできない)
453:マロン名無しさん
11/07/09 06:58:10.44
超2悟飯は片腕だったろが
454:マロン名無しさん
11/07/09 11:43:19.57 xNoeujgk
ブウ編まできたら
セルとかダーブラとか
誤差みたいなもんだな
455:マロン名無しさん
11/07/09 12:14:29.69 t8gapdha
ブラが戦闘力1万でマーロンが4って公表スペックなの?
理屈がわからん
456:マロン名無しさん
11/07/09 12:16:39.99 t8gapdha
ブラとマーロンの画像貼りますね
URLリンク(blog-imgs-17.fc2.com)
457:マロン名無しさん
11/07/09 12:34:13.74
成長マーロンは鼻ができたからDQⅤのビアンカに似てると思うのは俺だけでしょうか?
458: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/07/09 13:01:48.18
超2悟飯は片玉だろうが
459:マロン名無しさん
11/07/09 13:37:35.87
>>450,451自演とみた!
460:マロン名無しさん
11/07/09 13:39:48.58
>>452
正確には、
復活セルは、気が半分、片腕の状態の悟飯が、悟空の戦略、精神的アシストと、ベジータの不意打ちで勝てるレベル
最初から、全力を出してれば、片腕になることもないし、あっさり勝てるレベル
461:マロン名無しさん
11/07/09 13:44:00.20
>>449
超2少年悟飯 6000
復活セル 6500
力解放超2少年悟飯 7000
とする。
気半の状態は3000としよう。その状態から、7000が出せるのだから、
+4000orX2.3。
だったら、万全の状態なら
万全超2少年悟飯力解放 10000or14000
青年悟飯の弱体化を、6000からとするのか、>10000からとするのかで、
今後の展開が異なる。
462:マロン名無しさん
11/07/09 13:48:20.96
>>452
突っ込みどころ満載。
>復活セル 11000
>超2少年悟飯 10000(=怒り全開)
何を言ってるのかわからんが、
怒り全開と書いている以上、怒り全開な描写がある「超2化した直後のセルを痛めつけている悟飯」なんだろう。
>超2青年飯 9000(=怒り全開)
よくわからんが、作中に存在しないが、まあ弱体化しているのだからこんなものだろう。
>完全体セル 5500
根拠は全くないが、まあいいだろう。
>ダーブラ 5500
なにがいいたいのかまったくわからん。
議論なく、いきなり=完全体セルと言われても
>超1少年悟飯 5000(ためらい4000~怒りでパワー増6000)
怒りがあっても、超1のままでは完全体セル以下。
それは、怒りかけて気が増幅している少年悟飯を見たセルの余裕からわかる。
>超1青年悟飯 4500(怒りでパワー増5500 ただし完全な超2化まではできない)
ただし以下が意味不明。
全く持って意味がわからん。
463:マロン名無しさん
11/07/09 14:13:47.46
>全く持って意味がわからん。
所詮その程度の理解力と言うことだよ
ダーブラ戦の悟飯が超2超2ふざけたこといってる奴は
464:マロン名無しさん
11/07/09 14:32:00.17
>>463
理解力以前に、
説明なく理解しろって言ってる奴の言語レベルを疑う。
465:マロン名無しさん
11/07/09 14:32:28.38
>>463
ダーブラ悟飯が超1というのは否定されてますよ。
466:マロン名無しさん
11/07/09 14:40:03.82 sbZaDtyH
悟空「あいつ思ったよりずっと強いな~」
ベジータ「それにしても勝てない相手じゃない」
このセリフから考えると、
悟飯は超2だけど弱体化したから少年期のようなパワーを発揮できてない。
467:マロン名無しさん
11/07/09 14:41:35.98
最大値を
少年超1悟飯 1000
完全体セル 2000
少年超2悟飯 4000
復活セル 3000
青年超2悟飯 3000
ダーブラ 3500
超2悟空 5000
M 5000
ベジータ 4000
超3 10000
468:マロン名無しさん
11/07/09 14:43:06.90
>>466
普通に考えたらFAだろうね。
ただ、
実際推されている相手に「勝てない相手じゃない」というのは、
どういう状態なのだろう。
469:マロン名無しさん
11/07/09 14:47:00.46
双方に大したダメージないんだから、たいして差がないんだろう
470:マロン名無しさん
11/07/09 14:50:10.09
基本値 超化(×50)超2 (×100)補足
孫悟空 4000万 → 20億 → 10億(半分×25)
孫悟飯 4400万 → 22億 → 44億 → 22億(片腕) → 54億(潜在能力開放)
ベジータ 2400万 → 12億
トランクス 2400万 → 12億
ピッコロ 1800万 → 9億
セルジュニア 12億
完全体セル 12億(ウォーミングアップ) → 24億 → 28億(フルパワー) → 36億(パワー重視)
セル第二形態 6億 → 18億(完全体として復活) → 36億(パーフェクトセル)
471:マロン名無しさん
11/07/09 15:01:34.17
基本値 気の爆発(×15)超化(×50) 超2 (×100) 超3(×150) 究極(×450)
孫悟飯 4000万 → 6億 → 20億 → 40億 → 180億
孫悟空 6000万 → 9億 → 30億(3000キリ)→ 60億 → 90億
ベジータ 5000万 → 7億5000万 → 25億 → 50億
魔人ベジータ 6000万 → 9億 → 30億 → 60億
ベジット 24億 → 360億 → 1200億((30億+30億)*20)
界王神 2億
キビト 5000万
キビト界王神 50億((2億+5000万)*20)
プイプイ 4億
ヤコン 8億(800キリ)
ダーブラ 42億
魔人ブウ 84億(90億+60億-66億)
472:マロン名無しさん
11/07/09 16:20:55.48 bYd9kNmO
>>471
究極疲れそうだな…
飯食っても瞬間にエネルギー消費しそう…
473:マロン名無しさん
11/07/09 17:10:21.90
>>466
つけ加えると、ベジータは武道会で青年悟飯の超2を見てるんだから、ダーブラ戦で超1なら
「情けない奴だ」
とか言わずに
「さっさと超サイヤ人を超えた超サイヤ人(超2)になれ」という反応になるはずだよな。
474:マロン名無しさん
11/07/09 17:12:16.52
>>472
超3と違って身体に無理の無いベストな方向に進化した感じがするから
余計なエネルギー消耗も無くてあんま疲れなさそうだけどなぁ。。
まあ、あくまで俺個人の感じた印象だけど。
475:マロン名無しさん
11/07/09 17:30:51.79
ナッパは12000でいいよね?
476:マロン名無しさん
11/07/09 17:36:23.24 sbZaDtyH
究極悟飯は無駄なエネルギー消費ないだろ。
老人の界王神が「スーパーなんとかなんぞ邪道じゃ」
って超化を否定してたからな。
477:マロン名無しさん
11/07/09 17:40:10.31
サッパ18000
478:マロン名無しさん
11/07/09 17:40:36.99
武道会では超2にはなれたけど実はそのままの状態でそれなりの時間
戦うことはできず、超1よりはずっと強いけど超2には完全になりきれてない状態だったというのはどう?
そうじゃなければご飯だけ武道会以外は一貫して超2の状態がないというのはいくらなんでもたまたまじゃないし
作者のミスとかしか考えられない。
479:マロン名無しさん
11/07/09 17:45:30.37
そんなややこしく考えずに、修行をサボってて地力が落ちてるんだから
超化の強さはノーマル状態の強さに依存するのが大きいから、
ノーマルが腕が落ちてるので、超2になってもセル篇ほどではない、でOK
480:マロン名無しさん
11/07/09 17:50:24.09
超1でも、ナメック篇の超1とブウ篇の超1じゃ天地の差があるしな
481:マロン名無しさん
11/07/09 17:51:16.26
武道会でのみ超2スパークになれてそれ以外のダーブラ戦やブウ封印玉に攻撃、Zソード抜き時などでは超2スパークになれないのは
どう考えてもおかしいしそれなりに無理気味な解釈しないと整合性が取れないんじゃないですかね。
482:マロン名無しさん
11/07/09 17:57:57.14 sbZaDtyH
だからダーブラ戦の悟飯は「超2だけど弱体化してセルを消滅させた時ほどの力を出せなかった」
でいいだろ?
483:マロン名無しさん
11/07/09 18:03:42.16
>>481
そう思うのは無駄にスパークにこだわる考えのやつだけだろ
何度も言われてるが、もしスパークなしが超1なら、
悟空とベジータから一切突っ込みが無いのはなぜだ?「なぜ超2にならないんだ」と。
こっちの方が不自然だろ
484:マロン名無しさん
11/07/09 18:04:01.69
超2だとするのが他の複数の要素との整合性がいちばんつくと思うけど、
ゴクウ自身も説明した超2の風貌とは明らかに違うからミスか何かかな。
485:マロン名無しさん
11/07/09 18:06:28.09
>>483
無駄に拘るも何も超1と超2の違いってスパークと髪の逆立ち度くらいだから
かなり重要な要素でしょ。
486:マロン名無しさん
11/07/09 18:19:49.53
>>485
だから悟空らが悟飯に対して完全スルーなのを説明してみろよ
武道会場で悟飯の超2を見てるんだから、
ダーブラ戦で超1だったら確実に指摘が入らないとおかしいわけだが
これも何度も言われてるが、スパークなくても髪形はちゃんと超2の髪型してるだろ
487:マロン名無しさん
11/07/09 18:29:39.32 sbZaDtyH
青年悟飯の超化の髪型ってどれも同じように見えるんだけどな。
スパークあれば超2だって分かりやすいだけで。
あ、俺はダーブラ戦の悟飯は超2だけど弱体化して力を出しきれてないと思うから
488:マロン名無しさん
11/07/09 18:29:44.32
>>485
そりゃ、それなりに重要だろうし、超1で、ほかに不自然なく説明できりゃそれにこしたことはないが
超1だと、どうしても不自然がでる。その不自然のほうが、よっぽど大きい。他の不自を黙らせる程の重要、不自然じゃない。
489:マロン名無しさん
11/07/09 18:32:01.66
>486
ダーブラ戦は最初は武道会に切り替わってたしその間に指摘してたかもしれない。
髪型はなるほど、今確認したらたしかに髪型は超2かもしれない。
超1と超2の間ってのが妥当かもしれない。
490:マロン名無しさん
11/07/09 18:37:28.31
>その間に指摘してたかもしれない。
そんな事言い出したら他の議論でもどんな想像でも通るけどな
491:マロン名無しさん
11/07/09 18:42:10.45
アレが超1だったら、超1に苦戦するダーブラが弱くなりすぎて矛盾が1番大きくなる
これだけの理由だけでも超1じゃないだろ
超2未満と考える必要も無い。何で「少年時代よりは腕が落ちた超2」で納得出来ないんだよ
492:マロン名無しさん
11/07/09 18:42:57.69
>>490
たまたま指摘しないだけ、
描写されてないだけで、指摘していた
可能性はある
しかし、それをいいだすと、
ナッパは、最強だが、主君に気を使って戦闘力数千程度を演じていた。演じたいたら、本当に殺された
とかなんでも通る
493:マロン名無しさん
11/07/09 18:47:02.06
>>455
よくわからんがブラはサイヤ人(エリートの子)だから普通に一万くらいいく
マーロンは地球人同士の子だから何も修行しなければその程度なんじゃ?
494:マロン名無しさん
11/07/09 19:15:58.21
>>490>>492
議論にもよるがそれなりの根拠がないと通らない。
495:マロン名無しさん
11/07/09 19:19:47.39
>>491
超2の条件である風貌をなしえてないからだろ。
超1と超2の中間で納得できない理由はある?
496:マロン名無しさん
11/07/09 19:24:49.96
>>492
おいおいダーブラvsご飯開始からそれなりに経ってるところで本編になってるのに
本編の数ページのゴハンvsダーブラの戦闘の間にベジータゴクウがそれ指摘するのも不自然だろ。
497:マロン名無しさん
11/07/09 20:29:06.77
>>495
折衷のつもりかしらんが、
わざわざ新しい概念を登場させる必要を感じない
「超2にスパークは必須ではない」という別段突飛でもない一つを認めるだけで、
そんな新概念なしで、ちゃんと説明できるのだから
わざわざ新概念を出す必要がない
498:マロン名無しさん
11/07/09 20:37:44.89
>>496
いや、それでも超2になれないなら
ああは言わず
悟空も「まだ完全に負けてるわけじゃない、それにこれから超2になるかもしれねえし」とか
ベジータ「イライラさせやがる。さっさと超2になればすむものを…」
といいそうだけど
499:マロン名無しさん
11/07/09 20:53:57.52
確かに超2にならないのは、戦いが始まった初期に言及することだよな
そのシーンが割愛されているだけかもしれない
しかし、その後の展開をみても「さっきはなれたのに、いまはなれない超2」に対して言及がない
「とりあえず、さっきは超2になれただろ。それを思いだせ。そうすればあいつには勝てる」など悟空がいいそう
シンも、「御飯さん、とりあえず先ほどの変身を目指しましょう」といいそう
500:マロン名無しさん
11/07/09 20:56:45.88
>>491
>アレが超1だったら、超1に苦戦するダーブラが弱くなりすぎて矛盾が1番大きくなる
そうそう、それなんだよ。武道会で超2になれたのになんでダーブラ戦では超1にする必要があるんだ、って突っ込みもあるが、そこんとこもかなり大事な要素なんだよな。
青年悟飯は悟空もびっくりするほど弱体化してる。
そして強かった少年時代ですら、超1では完全体セルにはかなわなかった。
対してダーブラは、悟空の「セルくらい」「思ったよりずっと強い」という発言から、少なくとも完全体セルを超える強さだということになる。
悟飯はダーブラ相手に多少押されはしても充分戦えてはいた。弱体化の著しい青年が超1で完全体セル以上の奴にかなう筈がない。
あの時の悟飯は弱体化した超2、ダーブラは完全体~復活セルって解釈が一番筋が通る。
501:マロン名無しさん
11/07/09 21:35:34.35
超1派の考えでは
魁皇心にはわかりやすく「セルくらい」と説明したが
心の中では、自分が戦った手加減セルよりだいぶ弱いくらい、だな、と詳しく予想していて
前なら怖いという言葉も、
死んで修行して超2を覚える前には勝てない、という意味でなく
例えば、セルのときなら、苦戦した、とか、精神部屋入る前なら勝てないという意味ということだから
予想よりずっと強くても、手加減セル以下
ってことらしいよ
502:マロン名無しさん
11/07/09 21:39:20.57
ちなみに、俺は
ダーブラ戦悟飯は、セル消滅時力を万全の状態でだした(作中には登場しない)少年悟飯と比べて弱体化した、と
考えている。
つまりダーブラ派だ。
しかし、とりあえず超1派を論破するため、そこは強調しない
503:マロン名無しさん
11/07/09 23:28:26.32 sbZaDtyH
何回ループしてるんだお前らは
ダーブラ戦の悟飯は 「超2だけど弱体化してセルを倒した時ほどの力を出しきれてない」
で結論決まるだろうが。
504:マロン名無しさん
11/07/09 23:29:29.17
セル消滅時の悟飯はかなり強い部類に入る。ベジータの言う「こいつの場合キレるとどうなるかわからん」
悟空の言う「怒れ悟飯、お前が怒れば敵なしだ」を指す台詞だろうし
505:マロン名無しさん
11/07/09 23:53:45.86
>>504
いや、あのときは別にきれてないんだって。
怒りをさすなら、超2化以降すべてが怒り。
だから、両者とも、それをさしたわけじゃない。