10/11/20 00:13:31
>>211
>自覚してないなら嫌がらせ行為にも当たらないだろ
だから>>200と>>201を100回音読
「ガキ泣かそうぜ」はネタ含みであっても完全に「嫌がらせ呼び掛け」
もしも子供がそれを「嫌がらせ」と感じなかったとしても
単に「嫌がらせが失敗した」というだけで
「嫌がらせをしよう」という意図が存在しなかった理屈にはならん
子供たちがどう感じているかは現段階では誰にも断言出来ない
しかし「嫌がらせ行為をガキ泣かそうぜという言葉で呼び掛けた」のは
まぎれもない事実
そして「嫌がらせ行為呼び掛け」は(相手がたまたまそれに気付かなくとも)
悪質行為以外の何物でもない
>モラルに反するって、とうの子供がそう思ってないならいいだろそれで
善悪の判断に欠ける子供が悪と感じるか否かと言うことなど問題にしてない
判断力に欠ける子供に対して「相手が感じなかった(かもしれないから)
いいだろ?」と開き直って「嫌がらせ呼び掛けを行う大人」が
「モラルに反する」として他の大人から責められているだけ
>これが子供自体に実益を被ったり悪影響及ぼすなら話は別だが
>人気投票の結果程度で誰がどう損をするよ。壁紙が貰えるかどうかだけだろ
「腐女子は作品に悪影響及ぼす、腐女子の組織票反省汁」と言ってる連中にも言ってやれw
あと好きキャラの壁紙が貰えないことを「損」と感じる子供は普通にいると思うぞw