10/09/29 18:51:02
そりゃ銃知らないからなぁ。
でも銃知ってれば普通にOKじゃないかな
勇次郎みたいにゲリラ戦で生き延びればいいんでしょ?
501:マロン名無しさん
10/09/29 18:51:11
では勇次郎はアフガンに何故行かないんだ?
502:マロン名無しさん
10/09/29 18:52:06
>>501
行って過去に遊んできてるじゃん
アフガンやモザンビークに
503:マロン名無しさん
10/09/29 18:53:30
>>501
ベトナム戦争を経験したら、他の戦場なんてスーパーの屋上の乗り物広場だろ
504:マロン名無しさん
10/09/29 18:53:52
>>500
呂布の身体能力なら別にそこまで難しくないな
505:マロン名無しさん
10/09/29 18:55:28
で、勇次郎はどうやって勝つんだ?
506:マロン名無しさん
10/09/29 18:55:31
でもぴくると同じ衝撃のトラックに轢かれたら「うむむ・・・」と倒れると思う
507:マロン名無しさん
10/09/29 18:56:27
勇厨「とにかく勝てる」
508:マロン名無しさん
10/09/29 18:57:03
対マシンガンねえ。銃を構えているのが常人なら
呂布の動きを捉えられないんじゃない?
引き金引く前に斬り殺されてそうなイメージすらある
でも銃の恐ろしさを知らないのなら撃たれて死ぬ可能性も大アリだけどね
呂布がどこかで銃が発射される所を目撃する事が出来たら警戒して
弾に当たらなくなる事は大いに考えられる
で、ここは銃持ちの相手じゃなくて素手に拘る勇次郎と戦うスレなんでしょ?
509:マロン名無しさん
10/09/29 18:57:41
呂布はぶっちゃけると勇次郎が武装したようなもん。
本部でさえ武装すると超絶強くなるので、
勇次郎が武装したらどうなるか考えるのも恐ろしい
510:マロン名無しさん
10/09/29 18:57:51
呂布厨
「とにかく斬撃が当たる」
「とにかく勇次郎の拳を受けても耐える」
511:マロン名無しさん
10/09/29 18:58:37
>>509
勇次郎は武装したほうが弱くなるだろ
ウィザードリィの忍者みたいなもん
512:マロン名無しさん
10/09/29 18:58:50
>>508
まず銃の存在を知ったらもうほぼ死にはなくなるよね
513:マロン名無しさん
10/09/29 18:59:35
相手は爆薬を知っていても銃は見たこともなく知らないから勝てるとか
もう勇次郎はそういう段階なんだなぁ。
514:マロン名無しさん
10/09/29 19:01:03
>>512
天が呂布に「銃の恐さを知る機会」を与えてしまったら
銃を持った常人じゃまず勝てないでしょうね
515:マロン名無しさん
10/09/29 19:01:07
勇次郎と呂布、力自体は似たようなレベルなんじゃないかな
しかし何故か素手の勇次郎と
武器を使う知恵のある呂布
そこが勝敗を分けているッ!
516:マロン名無しさん
10/09/29 19:02:17
全身を使う武道家が鎧や防具を着けたら弱くなるだろ。
空手のプロテクターでもあるまいし。
517:マロン名無しさん
10/09/29 19:03:15
勇厨「勇次郎は速いから攻撃当たらないし!!! 地震止めれるパワーあるから一撃で相手殺せるし!!!」
518:マロン名無しさん
10/09/29 19:03:35
呂布がもしも重火器の危険性をしっても、アイツは単に暴れまくるだけなので
いずれは蜂の巣になって力尽きるだろ。
勇次郎みたいに、人を盾にしたり配管をたどって突き破ってきたり、とかそういう小回りは利かん
519:マロン名無しさん
10/09/29 19:04:20
>>516
勇次郎は武器を使わないのではなく、使えない感じなのか
520:マロン名無しさん
10/09/29 19:04:28
鎧すら紙の役割すら果たさない呂布を相手に鎧を着けてもなあ。
521:マロン名無しさん
10/09/29 19:04:46
呂布厨
「呂布が銃の危険性を知ったら、銃弾は絶対に当たらない!」
この痛さも勇次郎厨とやらと、大差ないかとw
522:マロン名無しさん
10/09/29 19:04:48
>>510
俺も「とにかく斬撃が当たる」ってのには賛同出来ないが
当たったら勇次郎でも死ぬだろうし
呂布は勇次郎の打撃では瞬殺されないでしょう
殴られ続けたら死ぬだろうが
523:マロン名無しさん
10/09/29 19:06:38
>>518
呂布も結構、多勢に無勢な状態では退却してるからねぇ。
重火器に対しては逃げるって可能性も高いな
524:マロン名無しさん
10/09/29 19:07:06
勇次郎はしょっぼい攻撃でも当たりまくってるのに、
呂布の超技が一発も当たらないってのは厳しい。
一発当たれば死ぬけど・・・
525:マロン名無しさん
10/09/29 19:08:05
呂布は武器を振り回すマックシングジャックくらいのイメージなんだけどな俺は
526:マロン名無しさん
10/09/29 19:08:33
>>521
そりゃ勇次郎ですら下手したら弾丸に当たるからね
>>518
そうかもね。暴れるだけ暴れたら逃げて山奥で獣みたいになって暮らすイメージもあるけど
つーかさ、VS勇次郎の筈なのにどうして
「呂布が現代の戦場で生き延びられるか?」な話になってんの??
527:マロン名無しさん
10/09/29 19:09:51
>>526
三国時代の戦場で殺戮しまくってる武将の方が凄い、と時代背景をもってくるので
528:マロン名無しさん
10/09/29 19:09:58
既に勇次郎不在WWW
勇次郎が独歩の攻撃を来るとわかっていても避けられなかったのと
一撃も受けずに勝った方が少ないというのが全てだろ。
斬られればそこで終わり。
529:マロン名無しさん
10/09/29 19:10:21
呂布も人質盾にして、壁ぶち抜いて銃から逃げるぐらいはできるだろ?
最低銃の存在を知っているとして
530:マロン名無しさん
10/09/29 19:11:20
おっそいおっそい海皇の攻撃も避けきれなかった勇次郎(笑)
531:マロン名無しさん
10/09/29 19:12:08
おっそいおっそい海皇を侮って攻めのシャオリーでノックアウトな呂布
532:マロン名無しさん
10/09/29 19:13:03
郭のチンピンで呂布沈むかも
533:マロン名無しさん
10/09/29 19:13:10
>>527
じゃあこの話題は
「現代と昔じゃ同じ戦場でも環境が違うから一概には言えないよ
勇次郎と呂布の個人戦ではどうなるのか話し合ってるんだから」
という結論でいいね
534:マロン名無しさん
10/09/29 19:13:17
また勇次郎厨の妄想がはじまった。
535:マロン名無しさん
10/09/29 19:13:28
勇次郎さん、今まで一撃で終わるような雑魚相手以外で、無傷で勝った事あるんですかぁ?
536:マロン名無しさん
10/09/29 19:15:33
呂布の斬撃が>>205の最低でも秒速285.7m/sよりも速い証拠はまだでっか?
537:マロン名無しさん
10/09/29 19:15:47
勇次郎が防御得意で、華麗に攻撃交わしきって勝つようなキャラなら話は変わるんだけど
まつたく逆のボコボコ殴られてるキャラじゃねぇか
538:マロン名無しさん
10/09/29 19:15:57
呂布って相手を侮ってどうこうという感情があるのかね?
戦いが始まったらひたすら戦闘マシーンのように相手を殺しにかかるイメージなんだが
539:マロン名無しさん
10/09/29 19:17:25
これまで無傷で闘ってこれたならわかるが、
斬られたら死ぬのに避けられずにパンチも食らいまくった事もある勇次郎には荷が重い。
540:マロン名無しさん
10/09/29 19:17:28
勇厨スイッチ入ったなw
541:マロン名無しさん
10/09/29 19:18:43
>>536
あの動き、いつだって出来る訳じゃないだろ
独歩の攻撃を避けられなかったりしたからこそ
このスレで「呂布でもいい勝負出来るんじゃないか?」
という話になってんのに
542:マロン名無しさん
10/09/29 19:18:53
斬撃なら必ず当たると言う根拠も分からない
対素手と対武器じゃ、戦い方が変わってくるのは当たり前の話
例えば独歩だったら、相手が達人で武器持ちならジャケットを手に巻いたり
砂を蹴り上げたりするかもしれない
もちろん、リーチの差からの攻撃の重心移動も変わってくる
当たる当たらない・かわすかわせないの問題ではなく、
「Aのパンチを食らったから、同じスピードのAの斬撃も必ず当たる」ってのはちょっとな
弱者が強者に立ち向かうのが武道なんから、神心会とかは
対日本刀とか対刃物の研究はしてるだろ
戦場が遊び場だった勇次郎も、実弾を回避する呼吸や刃物に対する対応も身に染み付いている
刃牙も対武器にたいしては、ガラりと戦い方を変えている
蒼天キャラがあのパワーで使うような得物だとまた勝手が違うだろうけど
543:マロン名無しさん
10/09/29 19:20:23
煽り抜きに「勇次郎が攻撃交わすのが上手な描写が無い」が全てだな
呂布のスピードは甘めに見ても、バキの世界中堅、独歩程度はあろう?
独歩がボコボコ殴ってる勇次郎に、一撃も攻撃当てれないってギャグ?
544:マロン名無しさん
10/09/29 19:21:46
勇次郎は勝ち目がないとわかれば逃げるだろ。
さすがにピクル相手も都合よく逃げたしな。
545:マロン名無しさん
10/09/29 19:21:54
勇次郎もいい勝負をするだろうが、得物がある分だけ呂布が有利
これでOK
546:マロン名無しさん
10/09/29 19:22:29
勇厨スイッチ入ってきたなw
547:マロン名無しさん
10/09/29 19:22:48
>>543
つまり郭海皇が長刀を持ってたら、勇次郎に刺さりまくるという理屈?
相手が長刀を持ってたら、間合いの取り方や防御の仕方も違ってくるのが当然だよな?
548:マロン名無しさん
10/09/29 19:23:14
>>542
だから、今までのレスを読んでみて
両者とも必ず仕留められるという根拠がないのなら引き分けにするのが妥当
なんじゃないのかと俺は思う
549:マロン名無しさん
10/09/29 19:23:44
短距離ランナーの勇次郎は赤兎からは逃げられない。
どうする?
550:マロン名無しさん
10/09/29 19:25:33
>>548
教祖が来なければ可能性を残しつつそれで終わっていた。
551:マロン名無しさん
10/09/29 19:26:11
>>549
赤兎をバーべキュー!!馬だけにうまうま!!
552:マロン名無しさん
10/09/29 19:27:18
勇次郎は巨象か規格外白熊に乗れば良いじゃん
553:マロン名無しさん
10/09/29 19:28:43
捌きや化勁フットワーク、そしてカウンターすらも技術だよな。
ジャンプや走る以外では勇次郎は避けられないな。
554:マロン名無しさん
10/09/29 19:29:43
もう正直、約一名以外の中では「勇次郎が不利」で結果出てるだろ
後は約一名のお相手をどれだけしてあげるか
555:マロン名無しさん
10/09/29 19:30:57
>>545
このスレの大体の人がそういう感想だね
556:マロン名無しさん
10/09/29 19:31:28
中級上位か上級下位の花山も、基本的に打撃なら食らいまくるイメージがあるが、
「ヤバイ攻撃」ならちゃんと高い回避能力を示してるぞ
水中で巨大ザメの噛みつきをかわしてるし
このように、巨大な刃物系の武器に関しては、基本避けないキャラもちゃんと危機感で避けるよ
557:マロン名無しさん
10/09/29 19:33:06
>>556
つまり勇次郎は必死に避けて逃げ回らないといけない。
逆に呂布は素手の勇次郎の攻撃をある程度食らっても平気だから、大胆に攻めれる
こういう構図になるな
どちらが有利かと言うと・・・・あえて言うまい
558:マロン名無しさん
10/09/29 19:34:03
>>556
それは違う作者の花山ファンタジーだろ
559:マロン名無しさん
10/09/29 19:34:19
>逆に呂布は素手の勇次郎の攻撃をある程度食らっても平気だから
そうかぁ?呂布が強力な打撃に対するタフさを表してる描写はないしなぁ
武器を取り上げられる最悪の可能性もあるぞ
560:マロン名無しさん
10/09/29 19:35:39
>>554
俺の中では「両者決め手に欠けドロー」が妥当だと思ってる
勇次郎が呂布の斬撃を食らいまくるかと言ったら違うだろうし
かと言って全部華麗に避けまくるかといったらそれも想像出来ない
で、両者とも互いの攻撃くらったら命に関わるのは想像出来る
つか、蒼天みたいな武器をスゲー上手く使いこなすキャラが
バキには登場しないのでこの両者の戦いは頭の中で描きにくい
561:マロン名無しさん
10/09/29 19:36:05
>>559
で、どっちが有利だと思う?
562:マロン名無しさん
10/09/29 19:38:15
最初は呂布の猛攻を回避
↓
呂布が突いてきた方天戟の柄をを勇次郎が掴んで、キョチョVSテンイの棒の奪い合いみたいになって、方天戟壊れる
↓
呂布「き 兄弟 の 飲め さ 酒飲め」
勇次郎「おう」
これで良いだろ
563:マロン名無しさん
10/09/29 19:40:13
>>561
リーチ面では呂布じゃないの?
ただ、勇次郎も呂布の懐に潜り込めないようなスピードではないので、
そんなにリーチ面が優位に立ってるとも思えん
俺は正直、どっちが勝つとかは決めないけどね
564:マロン名無しさん
10/09/29 19:41:29
呂布
・一撃で勇次郎を倒せるので、やや勝つ確率が高い
勇次郎
・スピードが高いので、呂布の攻撃を掻い潜って勝つ可能性はある
どちらにも勝つ可能性はあるが、やや呂布有利
昨日のここらが落としどころだな
さすがに互角は補正かけすぎで納得できない奴が多いだろう
565:マロン名無しさん
10/09/29 19:42:36
>>562
それはありそう
避け続けるのが難しいにしても、間合いを詰めて柄を掴むくらいはできそうだからな
566:マロン名無しさん
10/09/29 19:43:30
ぶっちゃけ、範馬刃牙の最終回までまとうよ
そこで勇次郎の底が流石にわかるだろ
原作終わって死んでしまったキャラ、現役連載中で常に進化してる設定キャラでは後者の方が有利すぎる
567:マロン名無しさん
10/09/29 19:44:09
>>558
スカフェの花山って変だよなあ
銃弾に対して物凄いタフさを発揮してるのに
バキの花山はニューナンブで足撃たれたら一時的には蹲る
568:マロン名無しさん
10/09/29 19:44:22
>>557
この構図になると、リーチの差がでかいな
簡単には踏み込めない
あと無理して踏み込んでも、呂布に対抗手段が無い訳でもないのもポイント
片手で人間の頭潰したりしてるからな
569:マロン名無しさん
10/09/29 19:46:31
>>564
さっきも言ったが、まあほとんどの奴がそんな程度の感想なんじゃないかね
570:マロン名無しさん
10/09/29 19:46:38
呂布と勇次郎が戦ってたら、天が興奮してイナゴの大量発生でドローになるよ
刃牙世界でもネズミが大量発生してたから、あながちネタとも言い切れん
571:マロン名無しさん
10/09/29 19:46:55
>>566
もしも勇次郎が負けて範馬刃牙が終わったら
嫌がらせのようにVSスレが乱立するような気がするのは俺だけか?www
572:マロン名無しさん
10/09/29 19:48:09
勇次郎微不利が落としどころだな
573:マロン名無しさん
10/09/29 19:55:59
なんだ?勇次郎の為に都合よく雷でも落ちるのか?
関羽は雷を避けるし期待するだけ無駄だが勇次郎厨はそれを望んでいるのか?
574:マロン名無しさん
10/09/29 19:57:00
>>572
それなりに想像しやすいというか、説得力のある落としどころだな
で、「どっちが最終的に勝利の雄叫びを上げるのか」のご想像は
それぞれのファンが勝手に想像したらよろしい
575:マロン名無しさん
10/09/29 20:00:46
勇次郎が呂布の攻撃を交わすスピードはあると思う
ただ攻撃全部を華麗に交わしきり、一撃ももらわずに勝つような防御テクニックがあるかというと、作中の描写からはうーん・・・・としか言いようが無い。
出来る可能性も無いとは言わないが・・・・やはり呂布の勝率が上というのが妥当に落ち着くのでは
576:マロン名無しさん
10/09/29 20:16:31
以外に蒼天航路好きって多いのな
それに驚いた
577:マロン名無しさん
10/09/29 20:17:38
ピクルに壊されたロボで勝てそうな武将は?
578:マロン名無しさん
10/09/29 20:20:31
>>576
まあグラップラー時代はともかく、今のバキと比べるのは失礼なぐらい面白い漫画だし
579:マロン名無しさん
10/09/29 20:22:31
勇次郎では厳しいというだけだろ。
580:マロン名無しさん
10/09/29 20:29:28
蒼天側が紳士なので無難に収まってしまってるwww
581:マロン名無しさん
10/09/29 20:31:21
漫画の質を比べるのは対決スレではお門違いだが
蒼天航路が面白い漫画であるとは思う
そしてこういうスレだと熱心なファンがいる作品は善戦するものだ
582:マロン名無しさん
10/09/29 20:37:07
>>580
やたらと煽りが多いと強さ比較スレは糞スレになるからな
気をつけていかないと
583:マロン名無しさん
10/09/29 20:38:05
>>580
実は収めたのは俺
584:マロン名無しさん
10/09/29 20:39:30
しかしまあ、>>575がグウの根が出ないぐらい的確な意見だと思うわ
常識的に考えて
585:マロン名無しさん
10/09/29 20:41:04
>>577
いちおうライオンに勝ったらしいな
ミサイルを防ぐ防弾ガラス、首ガッチリ掴まれて骨折られたら中級武将はヤバイ
586:マロン名無しさん
10/09/29 20:55:10
逆に十数人を鎧ごと切れる達人達には玩具みたいなもんだな
587:マロン名無しさん
10/09/29 20:57:25
曹操の息子ですら虎を素手で殺す世界だから仕方がない。
588:マロン名無しさん
10/09/29 21:18:54
まったく強そうに見えなかったからねあのスーツ
589:マロン名無しさん
10/09/29 21:19:12
勇次郎「数十人を斬ってもたった1人の人間は斬れないようだな?エフッエフッ」
超悟空「オラの台詞とるな!」
590:マロン名無しさん
10/09/29 21:21:49
ガッツが山羊型の使途にやったように、
上級武将突撃→目の前に来たらドリアン手榴弾&保険にアラミド繊維まき付け
でヤバくねーか
591:マロン名無しさん
10/09/29 21:25:56
絞首刑で死なないドリアンは結構凄いね
催眠術もあるし
592:マロン名無しさん
10/09/29 21:26:01
妄想はじまった
593:マロン名無しさん
10/09/29 21:29:59
勇次郎を勝たせないと死んでしまう病気なんだろう。
諦めて楽になればいいのに。
594:マロン名無しさん
10/09/29 21:41:38
描写だけで判断するなら
少なくとも、ガイア、ドイル、柳、スペック、ドリアンの方が戦えるんじゃないか
スペックの閃光弾→無呼吸打撃は上位人にカウンターされそうだが
ドリアンの催眠術は呂布、張飛には効かない(何も考えていない)曹操、郭カ、関羽、張遼は独歩と同じ理屈で効かないイメージがある
595:マロン名無しさん
10/09/29 21:48:18
アラミド繊維も独歩が蹴りくれた隙だったり、加藤がボロボロの時だったりと万全の状態ではかかりにくいぞ
仮に差し違える覚悟でやったとしても命一個かけて手首一個じゃ割に合わんだろ
596:マロン名無しさん
10/09/29 21:58:18
そもそも武器使ってくるから手首に巻きつかないんじゃ
597:マロン名無しさん
10/09/29 22:08:42
>>467
勇次郎の場合、殺すとなると一人ずつとかになりそうだ
598:マロン名無しさん
10/09/29 22:11:13
死刑囚が出てきても意味が無かったな。
599:マロン名無しさん
10/09/29 22:15:23
ドイルとかはさあ、勇次郎が心臓にプレート埋め込んでない限り勝てると思うんだけど
600:マロン名無しさん
10/09/29 22:18:26
勇次郎はろくに死刑囚とは戦っていなかったしな。板垣的にも意味があったんだろう。
601:マロン名無しさん
10/09/29 22:18:34
正攻法で強い勇次郎よりかは変則的な事をやってくる死刑囚の方が
武将相手だと善戦しそうなイメージはあるけどな
そんな事考えるのは俺だけか?
602:マロン名無しさん
10/09/29 22:20:06
シコルスキー以外の死刑囚に勇次郎が勝てたかどうか
603:マロン名無しさん
10/09/29 22:20:33
>>601
正攻法でより強い呂布には勇次郎は微妙
死刑囚の方が勝ち目はあるわな
604:マロン名無しさん
10/09/29 22:33:23
ガイアさんを忘れないであげてください
605:マロン名無しさん
10/09/29 22:37:30
野村
606:マロン名無しさん
10/09/29 22:58:22
>>575
ぶっちゃけると明らかに無理だよね
607:マロン名無しさん
10/09/29 23:12:54
ゼロではない
ただ馬と一緒に空飛んでたり
単独で50~60㍍ジャンプしてるのを見ると
北斗南斗でも呂布に勝つのはきついんだけど
良くあんなのに勝てたね、曹操は
608:マロン名無しさん
10/09/29 23:17:18
仮に勇次郎と呂布の攻撃被弾が同程度だとするとやっぱり呂布だなぁ
609:マロン名無しさん
10/09/29 23:22:12
董卓が地獄の家の北晴郎(王欣太の最強キャラ)のイメージでてくるけど
どうして呂布にしなかったんだろうな
呂布=晴郎にすると曹操がくすむからなのか
610:マロン名無しさん
10/09/29 23:25:25
>>607
水攻めで籠城させて機動力を奪った。
兵糧からなにまで削って削って追い詰める。
曹操は武力のみではなく知力の時代だと考えていたしな。
611:マロン名無しさん
10/09/29 23:29:45
勇次郎が一撃ももらうことなく呂布が一方的にボコられるのもおかしな話だしな
612:マロン名無しさん
10/09/29 23:34:36
かすっただけで内臓飛び出て死ぬ事になるからな
勇次郎ちゃん必死で避けないと死ぬね
613:マロン名無しさん
10/09/29 23:42:42
>>610
生物の究極の弱点は飢餓だからな
曹操vs勇次郎でも同じ結果になりそうだね
614:マロン名無しさん
10/09/29 23:56:16
馬上で鎧・矛の完全武装
加えて相手は身体能力互角ぐらいの丸腰
射程が3倍近く有利で一撃でも与えれば相手が死に、自身には数発の猶予あり
こんだけ条件が呂布に傾いてるのに、対する勇次郎はどうするのかというと「戦法を変える」、「心構えが違う」
そりゃあ顰蹙買うって…
615:マロン名無しさん
10/09/30 00:12:56
>>607
腕が立つだけでは生き残れないのが戦乱の世なんだろう
劉備だって呂布を指してこう言ってたじゃないか
「あの男は乱世では生き残れない」
勇次郎にも呂布に似た脆さがある
いくら戦闘能力に特化してても条件が整ったら麻酔銃にやられちゃうだろ
あれがライフルの実弾だったら勇次郎は死んでたしな
あの場の勇次郎は徳川の策に負けた事になる
616:マロン名無しさん
10/09/30 00:25:33
勇次郎は思いっきり致命的なミスをして、
ただ殺されなかっただけで設定だけが残ってしまっただけの人なんだね
617:マロン名無しさん
10/09/30 00:26:40
呂布派は勇次郎がいくらかの確率で勇次郎が呂布の戟をかいくぐり呂布に攻撃を加えられるのはありうると譲歩しているのに
勇次郎厨は勇次郎が戦法変えるから当たらないと聞かないよな
618:マロン名無しさん
10/09/30 00:56:03
>>617
聞かないのは有名人な一人だけ。
619:マロン名無しさん
10/09/30 05:31:34
むしろ勇次郎は刀狩&軍隊不在で
平和ボケしてしまった日本だからこそ最強を名乗れるんだろうなと思う
勇次郎は超強い猪木でしかないし
620:マロン名無しさん
10/09/30 06:13:11
所詮は石器時代の勇者
621:マロン名無しさん
10/09/30 08:53:32
勇次郎厨ってラオウ教祖とか薬師寺厨とか色んな奴演じて荒らし捲ってるみたいだよ
スレリンク(csaloon板:549-559番)
スレリンク(csaloon板:301-344番)
スレリンク(csaloon板)l50
スレリンク(rcomic板)l50
622:マロン名無しさん
10/09/30 09:29:11
>>621
教祖は一人だが厨房は便乗して書く人間がいる。
まとめて考えない事だ。
623:マロン名無しさん
10/09/30 10:52:39
>>594
>ドリアンの催眠術は呂布、張飛には効かない(何も考えていない)
何も考えていない奴には利かないなんて設定はないぞ
むしろ邪念がない奴ほど利きやすい
624:マロン名無しさん
10/09/30 10:54:18
勇次郎は呂布相手だと不利になるのか
ガッツ相手に勝つ姿が想像出来なくなったな
625:マロン名無しさん
10/09/30 10:56:16
>>623
加藤戦だとドリアンの催眠は邪念がある奴程効き易く見えたが
626:マロン名無しさん
10/09/30 10:57:25
独歩は「いつもこう戦いがうまく運ぶわけがない」という、自分に厳しい心があったから
ドリアンの催眠術に対応出来たが「自分以外はすべて下郎、雑魚」と思ってる
蒼天上位武将の何人かは、簡単に催眠術にかかるだろうな。呂布は言わずもがな、関羽も尊大だし張飛も自分最強。
自分に厳しいのは趙雲とかそのあたりか
627:マロン名無しさん
10/09/30 10:57:34
呂布ほどガッツは強くないが
卑怯にも銃がある。
628:マロン名無しさん
10/09/30 10:58:20
ドリアン最強説始まったな
629:マロン名無しさん
10/09/30 10:59:00
>>627
言うと思った蒼天厨
呂布はガッツよりも強い
630:マロン名無しさん
10/09/30 10:59:20
>>623
相手の願望に沿った幻見せるんだから何も考えてない奴には功果無いだろ
631:マロン名無しさん
10/09/30 10:59:34
>>626
自分以外はすべて雑魚と思っている奴に効くのなら
ドリアンの催眠は勇次郎にも効くのか
632:マロン名無しさん
10/09/30 11:00:47
>>630
呂布と張飛が人を斬ってる時に何も考えていないという根拠はどこから?
633:マロン名無しさん
10/09/30 11:02:22
ドリアンの催眠は「試合で鮮やかに勝ちたい」という願望を持った奴には
効果覿面って感じの代物じゃなかったっけ
634:マロン名無しさん
10/09/30 11:02:28
>>631
利くかもね
まぁ板垣は負けさせないだろうが
635:マロン名無しさん
10/09/30 11:04:40
>>633
純一戦士の頃の呂布はともかく(王道に目覚めた後はどうかな~)
張飛は出世心とか結構あるので(狩りの時も1人1殺じゃ~とか案外堅実に)
催眠術はヤバイな。効く
636:マロン名無しさん
10/09/30 11:04:51
>>634
板垣ならこう描くだろって想像はこういうスレだと無意味じゃね?
今までの描写でキャラの強さの限界を見極めないと
尊大で傲慢な奴になら効くってんなら
ドリアンの催眠は勇次郎にも相性的に考えて効く事になるだろ
637:マロン名無しさん
10/09/30 11:05:28
寂「呂布くん、まずは握手だ」
638:マロン名無しさん
10/09/30 11:06:35
魏延と黄忠には100%効くなw
639:マロン名無しさん
10/09/30 11:08:38
肉弾戦バリバリ刃牙上位キャラと死闘の後に勝つより、
死刑囚あたりにポロリとやられる、切ないモロさはあるかもしれんな
特に関さん
640:マロン名無しさん
10/09/30 11:11:57
>>639
刃牙上位陣からしてもそういう切ない脆さが見え隠れするからな
刃牙の心理的駆け引きと言ってもいい恐竜拳にガクブルだったピクルとか
もしかしたらドリアンの催眠が効く可能性大の勇次郎とか
641:マロン名無しさん
10/09/30 11:16:38
刃牙支持側も結構蒼天航路読んでるね!
くわしいしw
642:マロン名無しさん
10/09/30 11:17:49
結構読者はかぶってると思う
呂布も勇次郎も男の憧れみたいなもんだし
643:マロン名無しさん
10/09/30 11:18:38
>>637
陳宮「ずっる~」
644:マロン名無しさん
10/09/30 11:20:16
>>642
俺が蒼天で好きなのは完璧超人の主人公様だけどな
呂布も勇次郎も見てて「凄えww」とは思うが憧れはせん
拠るべきものが結局は腕力しかないって見てて哀しくもあるからな
645:マロン名無しさん
10/09/30 11:22:46
最強を常に疑わない勇次郎にも催眠術が効いていた可能性の方が高い。
勇次郎は死刑囚とまともに会ってはいないが。
646:マロン名無しさん
10/09/30 11:24:00
勇次郎はセコさがあるから憧れの対象にならない。
647:マロン名無しさん
10/09/30 11:25:57
勇次郎は精神的にすぐキレるのもまた魅力
チャッカマンだが、アライjrにあんなことされて、ライタイでは
なかったことみたいになってるのも吹いた
648:マロン名無しさん
10/09/30 11:27:01
退いたり負けて成長した人間でもない勇次郎はドリアンの前に敗北か。
649:マロン名無しさん
10/09/30 11:27:07
大沢が「全男子の憧れですよ」と勇次郎を評していたが
あの時の大沢は板垣の代弁者のように見えて
「ないないwそれはないww」とバキを読んでて思ったけどな
650:マロン名無しさん
10/09/30 11:28:59
勇次郎はヤクザ花山以下のチンピラが腕力でワガママしているだけだろ。
651:マロン名無しさん
10/09/30 11:32:20
>>648
板垣の心情までは俺ら読者は分からないが案外板垣は
「あれ?もしかして勇次郎ってドリアンと戦うとヤバイんじゃないか?」
と気付いてドリアンと戦わせなかったのかもしれんなあ
俺がバキの登場人物で一番憧れるのは徳川だ
あいつは最強の傍観者だろ
策と兵(腕っこき猟師)を用いて一度はオーガに勝った男だぜ?
あんな生涯を送れるのならガンになって血を吐いて死ぬのも良い
652:マロン名無しさん
10/09/30 11:34:33
結局は相性だと呂布じゃなく勇次郎こそドリアンの催眠術のカッコウの餌食だったわけだな。
ドリアンと闘わなくてよかったな。
ピクルから逃げたのが身の分を知ってこそなら効かないかもしれないが
それなら勇次郎は単なるハッタリチキンになってしまう。
653:マロン名無しさん
10/09/30 11:39:12
漫画ではない本当の徳川では次期当主候補は巨漢でベトナム人の才女と結婚して一悶着が起きている。
654:マロン名無しさん
10/09/30 11:40:38
勇次郎は死刑囚の事をよくご存知な様子だったから「FBIごときには無理」
催眠術も知ってるんじゃね
シャオリー知ってるくらいの博識だし
655:マロン名無しさん
10/09/30 11:41:33
つーかVS刃牙スレだと勇次郎の影に隠れてあまり注目されない
ドリアン含む最強死刑囚だが案外コイツラって
考えようでは勇次郎よりも使い勝手がよくね?凡用性があるというか
勇次郎はバランス良く強い
死刑囚は隠し弾的能力で勇次郎でも勝てる分からん奴に勝てそう
こんな感じ
656:マロン名無しさん
10/09/30 11:43:08
また
勇次郎なら知っているんじゃね?
勇次郎ならできるんじゃね?
の描写もないのに妄想か
657:マロン名無しさん
10/09/30 11:45:12
催眠術は格闘技ではありませんよ。
658:マロン名無しさん
10/09/30 11:47:43
>>657
どの「格闘技」にも属さないかな。どっちかと言うと「特殊能力」だろ
659:マロン名無しさん
10/09/30 11:50:58
格闘技どころか全ての知識を持ち合わせた超人に勇次郎厨の中では進化しているんだね。
660:マロン名無しさん
10/09/30 11:51:37
南蛮にガイアを潜伏させたら最強
661:マロン名無しさん
10/09/30 11:52:27
>>659
実際、格闘技以外の事でもなんでもくわしいだろ
板垣がそういう超人に書いてるんだから、気に入らないなら文句は板垣に言え
662:マロン名無しさん
10/09/30 11:55:53
曹操と問答したら、博識ぶりに長坂橋の張飛の時みたいに驚く感じか
663:マロン名無しさん
10/09/30 11:56:41
張飛は天然だったけどな
664:マロン名無しさん
10/09/30 11:58:47
刃牙作中ではでかい顔していられる勇次郎でも
こういうスレだとジャンケンの法則に当てはまってしまうのが切ないな
勇次郎でも勝てるか分からんキャラA(このスレだと呂布か)がいる
でもAが尊大で傲慢な奴だとドリアンの催眠が効く
でも性格上ドリアンの催眠が効きそうになくて
独歩並みかそれ以上に強いキャラBだとドリアンには勝てる
でもキャラBは勇次郎には敵わないのでは
という図式が出来上がり
665:マロン名無しさん
10/09/30 12:01:31
>>661
勇次郎が詳しいのは格闘技と人体の仕組みくらいじゃね
あと格闘技に関する歴史か?それと戦争経験してるから兵器や武器にも詳しいか
「何でも詳しい」って訳でもないんじゃないか
666:マロン名無しさん
10/09/30 12:04:19
退く事を知る呂布は独歩のように闘いは不自由でままならない事を知っている。
勇次郎は傲慢で最強として闘ったのなら加藤と同じ結末になる。
ピクルから退いたりしたのが分の弁えなら呂布と変わらないが逃げた事を認めなければならない。
667:マロン名無しさん
10/09/30 12:07:09
ドリアンなら勝てると言い出す事で勇次郎との相性やの評価に響くとは思わなかっただろうな
668:マロン名無しさん
10/09/30 12:15:32
板垣がドリアンに圧倒される勇次郎を描くのが想像出来るならの話だけどな
669:マロン名無しさん
10/09/30 12:19:42
>>668
勇次郎は保護されているんだね
670:マロン名無しさん
10/09/30 12:20:28
>>668
作者の思惑まで想像するとどんな解釈も有りになる
もしかしたら「勇次郎は相性的にドリアンに勝てるのか分からん」と考えているのかもしれない
その可能性が0であるとは言い切れないんだよ
671:マロン名無しさん
10/09/30 12:22:03
ドリアンどえりゃぁ強いがね
672:マロン名無しさん
10/09/30 12:23:52
柳の風神鎌で何とか倒せそうな武将は?
接近密着出来たら毒手と空掌もあるけど
673:マロン名無しさん
10/09/30 12:28:08
>>670
不意打ちの腕爆弾で勇次郎も死ぬかも知れないのは否定できないからな
674:マロン名無しさん
10/09/30 12:30:37
>>671
わかるわかる
675:マロン名無しさん
10/09/30 12:38:02
>672
趙雲辺りは頚斬ったら死にそうだが
馬超だと相討ちに持ち込まれそう
676:マロン名無しさん
10/09/30 12:40:20
>>673
よくあれ独歩生きてたよな
そしてドリアンも確実に止め刺さない人なんだなと思った
独歩戦や加藤戦を見る限りはドリアンは詰めが甘い性格っぽい
普通に考えたら加藤は死んでたなきゃおかしいとは思うけど
677:マロン名無しさん
10/09/30 12:54:36
>>672
名のある武将は一人も倒せないと思う。
日本の違って流星(武器の名前)とか普通にある。
鎧ごと刻めるのなら話は別だけど無理。
678:マロン名無しさん
10/09/30 12:56:46
×日本の違って流星(武器の名前)
×日本と違って流星錐(武器の名前)系
679:678
10/09/30 12:58:22
下は○
680:マロン名無しさん
10/09/30 15:49:06
呂布は素手でも怪物描写があるけど
仮に素手で関羽に挑んだら、簡単に殺されて終わりだろうな
勇次郎との勝負ってそれと似たようなイメージ
681:マロン名無しさん
10/09/30 16:33:06
勇次郎厨が金本矢を出してきたらこれを提示しとけばいいよ
【素早さ】
張飛と関羽は落雷が上空20m程の位置に雷が迫った時に武器を投げ捨て、
雷が落ちる前に1m強ほどの位置に武器を棄て、突き刺することができた。
これより、張飛と関羽のハンドスピードはマッハ22とする。
また、両者とも自身の攻撃を受け止めることができる相手とも互角に打ち合っているため、
反応と戦闘速度も相応。
呂布は関羽と互角に打ち合いをしているので、同レベルの反応と戦闘速度。
682:マロン名無しさん
10/09/30 17:04:43
つまり、
雷の直撃を食らったら死ぬから武器を捨てた三兄弟、
雷の直撃食らってもノーダメの勇次郎、ですね
耐久力の差が半端ないね
683:マロン名無しさん
10/09/30 17:06:56
毎回蒼天側の一部が「勇次郎厨」とか言って煽りだすよな
少しでも勇次郎に優位な描写持ち出したら厨認定かよ
684:マロン名無しさん
10/09/30 17:14:56
釣りネタだろうが、もしもマッハ22の速度で得物なんて振り回したら爆風で周囲が大変な事になるよ。
地上400kmを飛ぶスペースシャトルの速度が大体マッハ22なんだが
克己の真マッハでさえあんな事になるんだし
けど、武器を振る度に何もなっていよね
そしてそんな衝撃のぶつかり合いにも耐える得物は、オリハルコンか宇宙人の技術でも使われてるんすか
685:マロン名無しさん
10/09/30 17:22:18
ちなみに蒼天航路の関羽は、勇次郎のような関節的にではなく、
もろに雷直撃して耐えてるからな
686:マロン名無しさん
10/09/30 17:23:27
何度目だよ矢掴み
687:マロン名無しさん
10/09/30 17:25:26
本当に3人がマッハ22×3のスピードで武器を地面に投げでもしたら、地面が大規模なクレーターを作り
曹操どころか周囲何十メートルの武官・文官たちが爆風で即死してますがw
688:マロン名無しさん
10/09/30 17:27:56
だから「金本矢を出してきたら」、>>681な
○○の描写の後でこうしたから、これだけ速い(コジツケ)
こいつら実際にそんなスピードで動いたら余波で凄い事になってるよw
すべての条件が同じと言う事で
689:マロン名無しさん
10/09/30 17:29:33
と言うことは蒼天航路世界の雷は、めっちゃ落雷速度が遅いでFAか
690:マロン名無しさん
10/09/30 17:31:13
過大解釈は勇次郎の専売特許らしい。
691:マロン名無しさん
10/09/30 17:35:53
金本矢もありえない、雷ポイ捨てもありえない、じゃ
蒼天キャラの戦闘も刃牙キャラの戦闘も、基本みなありえないじゃん
692:マロン名無しさん
10/09/30 17:37:09
赤兎馬の跳躍も勇次郎の地団太地震もありえないな
このスレ終了でOK
693:マロン名無しさん
10/09/30 17:39:09
じゃあルミナと劉禅が最強ってことで
694:マロン名無しさん
10/09/30 17:39:46
つーかもう決着してるし、ガチで終わりでいいよな
これ以上続けてもグダグダになるだけで終わりそう
珍しく綺麗にまとまったスレなんだし、綺麗に終わらせようぜ
695:マロン名無しさん
10/09/30 17:41:08
次スレ
スレリンク(csaloon板)
696:マロン名無しさん
10/09/30 17:43:58
蒼天強さランクは今までありそうでなかったね
697:マロン名無しさん
10/09/30 18:18:50
>>694
今まで弓矢掴みの事も含めて対決
雷ポイ捨て持ち出さなくても
698:マロン名無しさん
10/09/30 18:23:55
失礼。途中で書き込んでしまった
今まで弓矢掴みの事も含めて対決議論して
雷ポイ捨て持ち出さなくても呂布がやや有利じゃね
って結論にまで持ち込んだんだから綺麗に決着つけたよな
このスレを最初から読んでみるとちゃんと妥当な結論出せてると思う
俺も綺麗にこのスレは終わらせるべきだと思うし
蒼天強さ議論スレ行くわ
699:マロン名無しさん
10/09/30 18:29:57
呂布がちょっと有利って事でほぼ終わりでいいだろうな
後は雑談スレにでも
700:マロン名無しさん
10/09/30 18:41:20
次スレは「蒼天航路VSベルセルク」は?
701:マロン名無しさん
10/09/30 18:47:09
ベルセルク持ち出すんなら人間同士限定での強さ比べにしてくれよww
702:マロン名無しさん
10/09/30 18:51:36
殷周伝説(封神演義)VS蒼天航路(三国志)
この位が調度いい。
703:マロン名無しさん
10/09/30 18:52:07
ガッツにしても最近は人間じゃなくなったよ
鎧モードになると怪我がオート再生して半不死身(使いすぎると人間じゃなくなるらしいが)
呂布子ちゃん勝ち目ないだろ
704:マロン名無しさん
10/09/30 18:59:28
流石にガッツと比べたら呂布も鼻垂れの小娘か…。
705:マロン名無しさん
10/09/30 19:01:37
ガッツも素の能力は呂布と似たようなもんなんじゃないかね
ただ武器や装備がガッツの方が半端なく上(とくに狂戦士の鎧が凄すぎる)
勇次郎と呂布の関係と似たようなもんだな
より強い装備してるガッツが上みたいな
706:マロン名無しさん
10/09/30 19:02:01
妖怪や怪物に対しては未知数だが勝てる保証はないよな。
707:マロン名無しさん
10/09/30 19:05:24
呂布 vs ケンシロウは?
708:マロン名無しさん
10/09/30 19:06:49
>>707
序盤のケンシロウには普通に勝てそうだが
最後の方のビームで人間バラバラにする彼には勝てそうも無い
709:マロン名無しさん
10/09/30 19:07:34
使徒でも人間形態なら頑張れるんじゃないか?
ゴッドハンドと犬鎧ガッツとドクロの騎士は無理だよなぁ
710:マロン名無しさん
10/09/30 19:08:34
結構互角ぐらいの探すの難しいね
バカボンドとか一瞬考えてみたけど、あっちは常識の範囲の強さだから、単なる呂布無想になるな
711:マロン名無しさん
10/09/30 19:13:01
腕力は人間の頭を素手で潰せる呂布が上かな
ドラゴン殺しも十分振れるだろう
ただ、ガッツは常に化けもん相手だから修羅場の質が違うので、戦場の呼吸とかはガッツが上で
やはりガッツが勝ってしまうかな。犬鎧抜きでも
712:マロン名無しさん
10/09/30 19:14:09
るろ剣は? 端から見たら「完全に消えた」かのような動きを持続して出来る速度持ちの坊やがいるぞい
713:マロン名無しさん
10/09/30 19:19:03
>>712
フタエノキワミの彼が障子戸の木枠をおもいっきり叩いても壊れなかった時点でどうでもよくなった。
714:マロン名無しさん
10/09/30 20:16:24
ガッツそんなに強いのか
勇次郎絶対勝てないな
715:マロン名無しさん
10/09/30 21:37:26
即死攻撃のオンパレードに加えて殴られまくってるからな
食いつく隙が無い
716:マロン名無しさん
10/09/30 22:43:04
ガッツみたいなのなら、呂布が勝てるとは言わないよな
勇次郎はやはり呂布さん相手には力不足やったんや
717:マロン名無しさん
10/09/30 22:58:42
>>716
ガッツからしたら呂布は手強くはあるかもしれんが相手にしやすい敵だろうしな
718:マロン名無しさん
10/10/01 03:58:15
前田慶次なら互角
719:マロン名無しさん
10/10/01 07:02:24
槍の一振りで十三人斬ったてな
720:マロン名無しさん
10/10/01 18:31:10
勇次郎は一度に何人ぐらい殺せるの
721:マロン名無しさん
10/10/01 18:49:46
1度に1億人くらいの相手は出来るみたいだな
四方向から攻撃してくるので、1度にかかってこれるのは4人までだかららしい
722:マロン名無しさん
10/10/01 19:10:02
二人ぐらいはいける
723:マロン名無しさん
10/10/01 19:10:24
その後ろや周辺を容赦なく殺す呂布とは違うわけだ。
勇次郎はヘタレしたら岩本虎眼以下だな。
724:マロン名無しさん
10/10/01 19:12:32
勇次郎のスタミナがどれだけ持つのだろう?
勇次郎が相手にしなきゃいけない一億人の人口の中にグラップラー達やピクルも含まれてるとしたらどうなるんだろう
あの一度に四人理論って勇次郎の相手をしなきゃいけない奴等が
全員馬鹿正直に次から次へと逃げも隠れも武装もせず向かって来てくれなきゃ成り立たないよね
725:マロン名無しさん
10/10/01 19:13:22
虎眼先生は一度に六人
726:マロン名無しさん
10/10/01 19:15:45
>>722
ベトナム編では一度に四人殺していたよ
無限のスタミナがある訳でもないので沢山の敵を相手にすると汗だくになって疲れるけど
727:マロン名無しさん
10/10/01 19:19:58
克己もかなり腕力あるよな
結構重そうなラガーメンを、放り投げて鳥居のかなり高いとこまで投げてたぞ
728:マロン名無しさん
10/10/01 19:21:54
勇次郎は喧嘩なら勝てる)キリッて言っただけ
殺し合いで勝てるとは言ってないので、武器は反則なので考慮しなくていい
729:マロン名無しさん
10/10/01 20:42:39
重火器だらけで格闘家から見たら反則だらけの戦場を遊びぬいて弾痕の1つも無いんだから、
殺し合いの集団戦も十二分に経験してるけどな
730:マロン名無しさん
10/10/01 20:46:32
オリバと張飛が大食い対決すれば良い
731:マロン名無しさん
10/10/01 21:04:30
花山とは酒飲みか
732:マロン名無しさん
10/10/01 21:09:03
遊園地だと思ったら勇次郎を含めその他全員の死刑場だったとか
733:マロン名無しさん
10/10/01 21:14:45
>>718
慶次の愛馬「松風」は赤兎馬に負けなさそう
一回足を踏み鳴らしただけで崖の一部がごっそり削れる程のパワー
734:マロン名無しさん
10/10/01 21:22:02
はぁ、そうですか。
735:マロン名無しさん
10/10/01 21:28:31
北斗の拳のラオウと馬とどっち上?
736:マロン名無しさん
10/10/01 21:34:04
ジャンプ力赤兎
殺傷能力黒王
737:マロン名無しさん
10/10/01 21:39:21
北斗とか関係ないだろ。教祖の自演スレじゃねーぞ。
738:マロン名無しさん
10/10/02 11:46:22
ガーレンが大斧振り回したら強そうじゃないか
739:マロン名無しさん
10/10/02 13:59:57
見かけだけなら強そうだな。
力任せで倒せる相手だったらな。
弓や剣の扱いもできるし武器も捌けるのに素人が斧を持ってもなぁ。
740:マロン名無しさん
10/10/02 14:02:56
つまりガーレンが戦斧を持つと勇次郎より強くなるのか。
勇次郎も素人の斧にやられる程度に見積もられていたとはな。
741:マロン名無しさん
10/10/02 14:20:57
また始まったw
742:マロン名無しさん
10/10/02 14:22:46
>>740
一言も勇次郎なんて出てきてないのに、なんでそこで出てくるのか意味不明
どんだけ憎いのかとw
743:マロン名無しさん
10/10/02 14:26:47
スレタイからすればそうなるだろ?
呂布には勇次郎は分が悪いがガーレンが大斧を持てば強そうだと話しを振れば、
斧をもったガーレンは勇次郎よりも強いっていう事か?って話だ。
スレタイに準じれば。
744:マロン名無しさん
10/10/02 14:26:49
勇次郎より遥かに弱いガーレンが斧もっただけで勇次郎を越えるということは、
蒼天厨の計算では、単なる武器がドラクエやFFの最強武器クラスの効果を持つ都合が良い計算なんだろ
745:マロン名無しさん
10/10/02 14:29:08
>>743
お前マジでおかしいんじゃねぇの?
勇次郎とか関係なく「ガーレンはあの巨体・パワーで武器振り回したら強そうだよな」
と書いてるだけであり、どの武将を倒せるなども一言も書いていない。
それをお前が>>739>>740で超過敏反応してるだけなんだが?
単なる、なんの含みもない雑談気味の一言レスにも必死に食いつくとか、
どんだけ余裕が無くて必死なのかとw
746:マロン名無しさん
10/10/02 14:30:26
>>744
何を勘違いしてるか文が話が通らないが出しっぺの>>738に安価を出せよ。
747:マロン名無しさん
10/10/02 14:32:11
>>745
強そうだよな=呂布を倒せそうだよな、勇次郎よりも強いよな
と>>740の頭の中では曲解になるんだろう
748:マロン名無しさん
10/10/02 14:33:05
ガーレンに武器を持たせたら強そうとこのスレに書いた意味はなんだ?
あとで適当にほざくための釣りか?
749:マロン名無しさん
10/10/02 14:35:13
>>748
>>745を読んだか?
必死に曲解してるお前が1人でファビョッてるだけ
書いたのは俺だが、ガーレンが「どの蒼天武将よりも強い」など俺が書いてるのか?
この程度の1行レスに顔真っ赤にするとか、マジどんだけよw
750:マロン名無しさん
10/10/02 14:35:14
呂布に対抗できるだけで勇次郎に勝てるというわけではない(キリッ
751:マロン名無しさん
10/10/02 14:35:55
あぁ、これは今日はアンチが頭おかしいなw
752:マロン名無しさん
10/10/02 14:36:11
おっ教祖ここにも来てたのかw
753:マロン名無しさん
10/10/02 14:39:18
>>751
それは同意
754:マロン名無しさん
10/10/02 14:41:23
同意サウザー教祖も参上と
755:マロン名無しさん
10/10/02 14:41:47
むしろ勇次郎厨が必死すぎだろw
756:マロン名無しさん
10/10/02 14:42:16
>>738の1文から「ガーレンは呂布と互角」と無理な飛躍して読み取るドM蒼天坊、素敵っす♪
757:マロン名無しさん
10/10/02 14:43:01
>>745
正論すぎてワロタ
758:マロン名無しさん
10/10/02 14:43:38
その人、勇次郎絡めてガーレンがオノ持ってもそんなに強くねーよって言ってるだけじゃん
勇次郎が絡むといきなりファッビョーンなんだな
759:マロン名無しさん
10/10/02 14:44:48
教祖が必死過ぎ・・
760:マロン名無しさん
10/10/02 14:45:36
でも実際にバキキャラも武器使った方が強そうだよな
761:738=745
10/10/02 14:46:45
ちなみにさ、俺は双方の漫画が好きなんだけど?
中位キャラだがガーレンはパワーがかなりあったし、武器持ったら恐ろしいだろうな、的な意味合いで書いたんだが
武器を持ったからと言って上位刃牙キャラに勝てるとか、蒼天上位に勝てるなど一言も書いてない。
勇次郎厨でもなんでもないし。
勇次郎厨も問題だろうが、なんでもかんでも過剰反応して刃牙関係のレスに全て食いつく
アンチも大概見苦しいぞ?
以上。
762:マロン名無しさん
10/10/02 14:46:48
そしてまた勇次郎はドリアンには勝てないという話に戻るのか
763:マロン名無しさん
10/10/02 14:50:10
ドリアンの催眠術で死亡する勇次郎w
764:マロン名無しさん
10/10/02 14:50:53
なぜかスレが進んだよな。
勇次郎の名が出ただけで必死になっているようにしか見えないw
765:マロン名無しさん
10/10/02 14:51:03
少しでも刃牙ネタ書いたら、ここ熱心なアンチが100%釣れるねw
766:マロン名無しさん
10/10/02 14:52:22
>>764
そりゃまったく関係ない勇次郎を出した>>740の必死っぷりが目だったからなw
767:マロン名無しさん
10/10/02 14:54:11
勇次郎と同じくらいの戦闘力のAが武器持ったら>>740は成り立つが、
明らかに遥かに弱いガーレンが武器もったら勇次郎を越えると言う妄想
要は、武器持てばルミナでもなんでもいわけよこの手のクレーマーは
768:マロン名無しさん
10/10/02 14:55:59
>>767
>勇次郎と同じくらいの戦闘力のAが武器持ったら
蒼天世界じゃ、武器持ちが素手より遥かに優位だが、
刃牙世界じゃ「武器に頼るから技が曇る」と言う事例もあるので、
刃物を持ったら素手より強くなるってのは一概には言えないけどな
769:マロン名無しさん
10/10/02 14:57:35
必死すぎwwwwww
770:マロン名無しさん
10/10/02 14:58:01
連投がはじまった?w
釣った事にした奴がファビョって連投してるように見えるw
771:マロン名無しさん
10/10/02 14:58:25
>>769=>>770
自演バロスw
772:マロン名無しさん
10/10/02 14:59:05
中立派の>>761にたしなめられるアンチの必死っぷりは異常wwwwwww
773:マロン名無しさん
10/10/02 14:59:43
バキの世界でも武器使えば勇次郎より強いのはゴロゴロしてるよな
774:マロン名無しさん
10/10/02 15:00:35
教祖必死w
自称中立派(笑)
775:マロン名無しさん
10/10/02 15:00:37
勇次郎が憎いよ~!憎いよ~!
全ての刃牙レスに全て100%全力で噛み付くよ~!
1mmでも刃牙勢の優位さは認めないよ~!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
776:マロン名無しさん
10/10/02 15:01:36
「ガイアが武器持ったら強いよな」
↑
こんなレスにも全力で食いつくわけか
楽しいスレだな
777:マロン名無しさん
10/10/02 15:01:58
最弱シコルスキーと片手を失った柳しか会わない勇次郎だもの。
778:マロン名無しさん
10/10/02 15:02:58
つまり勇次郎が武器を解禁したら、呂布瞬殺って事か
779:マロン名無しさん
10/10/02 15:06:04
>>778
かなり打ち合えるんじゃないの
780:マロン名無しさん
10/10/02 15:06:27
格闘家が武器を持っても強くなるんじゃなく強く見えるだけだろw
781:マロン名無しさん
10/10/02 15:08:10
ガーレンも斧を持てば勇次郎より強く見えてくる
782:マロン名無しさん
10/10/02 15:08:36
格闘家はマッハ突きなどできましぇんん><
783:マロン名無しさん
10/10/02 15:10:36
マックシングジャックで、長坂血まみれ張飛と五分くらいだろ
784:マロン名無しさん
10/10/02 15:11:25
ガーレンが武器持ったら勇次郎より強いよな
785:マロン名無しさん
10/10/02 15:15:26
謎の中立派の存在に笑った。
786:マロン名無しさん
10/10/02 15:17:56
謎の(笑)
恥ずかしい必死暴走フライングを認めたがらないアンチ(苦笑)
787:マロン名無しさん
10/10/02 15:18:24
このスレで中立派が出現してから他のスレで教祖の活動が止まった件ww
788:マロン名無しさん
10/10/02 15:19:03
普通に考えて、>>738から>>740にいきなり飛躍するのは
>>740がふて腐れてる駄々っ子にしか見えんわw
789:マロン名無しさん
10/10/02 15:19:51
>>787
毎日リアルシャドー乙w
基本的にみな教祖w
つ>>775
790:マロン名無しさん
10/10/02 15:21:30
勇次郎厨と極右アンチは、マジで最近同じくらいの痛さになってきたな
勇次郎厨にかまいすぎるあまり、毒気が完全に移ってるよ
791:マロン名無しさん
10/10/02 15:35:59
極右アンチとは何を指して言っているのかイマイチよくわからない。
792:マロン名無しさん
10/10/02 16:01:03
克己が真マッハ槍突きに目覚めたらサイキョーだよ
793:マロン名無しさん
10/10/02 16:18:30
克己が骨の多間接のイメージを上位武将に教えて、それがイメージ出来たら最強だろ
真面目な関羽には無理だし、呂布と張飛の頭でも無理か
趙雲あたりなら・・・
794:マロン名無しさん
10/10/02 16:43:40 Zgn0kxbj
しっかし、コイツ等くっだらねぇ話してんな。バカじゃねぇの?
(´・д・`)バーカ
795:マロン名無しさん
10/10/02 16:51:25
素手ガーレン>>武器本部>>越えられない壁>>武器ガーレン>>素手本部
個人的にはこんなもん
796:マロン名無しさん
10/10/02 17:09:54
眠い
797:マロン名無しさん
10/10/02 17:22:54
夜の公園で強いのは、本部とジャッキーチェン
798:マロン名無しさん
10/10/02 21:56:22
>>791
渋谷と秋葉と靖国神社に右翼の集会があったのだが
渋谷のコギャルやチーマーは民族信者を馬鹿にした態度
秋葉のヲタはちゃんと熱心に聞いてて
靖国は「騒ぎ立てると逆に右翼の評判が落ちる」と無視気味
尖閣諸島と検事問題は日本を揺るがしてるのは間違い無い
799:マロン名無しさん
10/10/02 21:57:31
>>794
いいじゃないかまったり和んでて
800:マロン名無しさん
10/10/02 22:26:17
>>798
それだと>>790の文の意味がわからなくなる。
あとチーマーって・・今の時代言わないっしょw
801:マロン名無しさん
10/10/02 22:28:15
ガイア隊が蒼天軍団相手にどこまでやれるか興味があるな
802:マロン名無しさん
10/10/02 22:30:43
>>801
映画:戦国自衛隊か?
803:マロン名無しさん
10/10/02 22:38:32
>>798
悟空アンチじゃないか?
>>801
青州兵、湖車児率いる集団辺りと良い勝負しそう
804:マロン名無しさん
10/10/02 22:42:29
黄巾党1000人が限界だろ
805:マロン名無しさん
10/10/02 22:44:55
タイマンで向かい合っての剣やら槍やらの攻撃は、13歳刃牙の方法使えば無力化できるんじゃないの?
806:マロン名無しさん
10/10/02 23:05:44
>>805
13歳バキの戦法って居合い斬りの名人相手に腹を斬られかけながら放ったあのカウンターか?
807:マロン名無しさん
10/10/02 23:26:36
無理だろうな。
808:マロン名無しさん
10/10/02 23:51:50
>>807
なんでよ?
809:マロン名無しさん
10/10/02 23:59:12
長柄武器相手じゃ届かん
810:マロン名無しさん
10/10/02 23:59:26
>>808
だろうな・・と先に言っておく。あくまでも予想。
平和な世の中で術者同士の仕合もなく名人と呼ばれた人間とやりあった位で何になる。
バガボンドとかそういう名人やら看板持ち同士が殺し合っていたと考えればそうなる。
811:マロン名無しさん
10/10/03 00:09:37
あの戦法はチャンスは一瞬、敵が動いた時にはまだ遠い(バキ本人談)
自分の身体に攻撃が触れた一瞬にカウンターするんだけど
相手が自分の攻撃が届く場所に居ないと意味がない
長物を持った相手には攻撃が届かない(剣ならともかく)
そしてバキは居合いの人とやり合った時に腹を斬られている
一定のレベルに達した武器使いを相手にすると自分も無傷じゃ済まないみたいだ
蒼天の奴等の攻撃の切れ味は畳一枚分じゃなんてもんじゃない
バキは大ダメージをくらう可能性は大いにあり得る
812:マロン名無しさん
10/10/03 00:11:00
しかも武器はバガボンドの胤舜の三つ又の槍よりも面倒な方天画戟だろ?
813:マロン名無しさん
10/10/03 00:19:23
>>810
試合と殺し合いの違いは独歩や渋川VSアライなんかの話でもあったと思うが。
>>811
長ものになればなるほど速度や予備動作は大きくなるんだから、かわすのは容易になる。
後、カウンターで回転蹴り決めなくても刃先を掴む動作さえできれば、
握力100kg以上あれば刃物を無力化できる話が板垣さんの別の漫画であったから
それが有効ならそれを使えばいい。
克己みたいに武器自体に攻撃入れても良いし。
武器を掴むのは13歳刃牙がやってたことと変わってくるかも知れないけど、
カウンターで長ものの武器自体を攻撃するのはできるんじゃないか?
814:マロン名無しさん
10/10/03 00:20:04
バキ側が仮に先に当てれば斬られるダメージは半減できるかもってならなくもないが
半減しても鎧を着た大男10人が一瞬で死ぬひと振りだからな。
815:マロン名無しさん
10/10/03 00:22:02
>>813
握力の話は最初に握った状態に限定されるっしょ・・引き切りされなければ切れない。
816:マロン名無しさん
10/10/03 00:24:39
つうかさ、刃物で人を1人斬るのにも相当な速度が居ると思うのよ
漫画で見る様に人間を輪切りにしようと思えば尚更だ
あるテレビ番組で車のボンネットを日本刀で斬るには時速何キロで降り下ろせばいいか実験していたけど
確か時速200キロでボンネットに亀裂が走るくらいだった筈
漫画に出てくる奴等は当たり前の様に人間を纏めて10人以上斬り飛ばしたりしてるけどさ
あれ、どんだけの速度が出てるんだろ??
817:マロン名無しさん
10/10/03 00:31:31
>>816
蒼天の場合、速度より腕力の方がでかいと思うけど。
818:マロン名無しさん
10/10/03 00:33:33
刺突はともかく斬撃の速さでは、あの時代には居合い術の概念がないだろうから、
黒川さん以下なんじゃないか?
819:マロン名無しさん
10/10/03 00:41:29
>>818
お前の中だけにしておけ。居合を過信というか刀を過信している。
820:マロン名無しさん
10/10/03 00:46:09
いやいや、凄い力でブン回して凄い速度を出してるんでしょ
でないと纏めて10人斬れない。それ相応の速度がないと途中で刃が人体に埋まって止まる
821:マロン名無しさん
10/10/03 00:47:51
単純に刀を振るより居合の初速度が単に速いだけでは?
名人が居合ではなく長刀とか使いだしたらそりゃ居合だけど、
他のキャラの速さよりも劣ると決めるのは早とちりし過ぎだ。
822:マロン名無しさん
10/10/03 00:50:04
>>816
蒼天読めば、目でとらえて体捌きでかわせる程度の常識的速度としか描かれてない。
823:マロン名無しさん
10/10/03 00:50:17
>>818
他の国に他の武器で居合ってあるのか?
824:マロン名無しさん
10/10/03 00:51:51
>>822
戦闘シーンをヤムチャ目線で漫画を描いてどうするよ。
825:マロン名無しさん
10/10/03 00:52:20
>>820
蒼天の剣の斬れ味は、現実世界の日本刀の比じゃないから。
速度より得物の威力だと思ったりする。
826:マロン名無しさん
10/10/03 00:54:07
いや、お互い一足一刀の間合いからヨーイドンで立ち会うなら、
居合いより速い斬撃って、ないんじゃないの?
827:マロン名無しさん
10/10/03 00:55:30
>>825
横山でやってたが孫権の逸話で剣で石を切断する話とかあったな。
軽石でもない限り日本刀でも難しいと思う。
828:マロン名無しさん
10/10/03 00:58:01
居合教祖の誕生?
829:マロン名無しさん
10/10/03 01:01:28
>>824
例えば、関羽のラストシーン辺りの攻防では、殺到する丁奉たちやショウキンや
馬忠の近づく速度と比べても、関羽の斬撃速度は特に速くは描かれていない。
丁奉たちが超高速なんて描写もないから、常識的な速度でしか無いという結論にならないか?
830:マロン名無しさん
10/10/03 01:05:47
漫画の演出だからとすると粘着されそうだし何と答えればいいか
831:マロン名無しさん
10/10/03 01:09:46
>>830
別に高速さを示す演出は無くね?
832:マロン名無しさん
10/10/03 01:10:51
強いて言うなら呂布は黒川ではないから比較のしようがない。
そして呂布は関羽ではない。
関羽と呉の両陣営を描く為の描き方で速い遅いと言っても呂布との関連づけはわからない。
ただし呂布が長物持って複数の人間を片っ端に殺す描写は振りが遅ければできない。
833:マロン名無しさん
10/10/03 01:13:27
>>831
基本は襲いかかる効果と臨場感
834:マロン名無しさん
10/10/03 01:18:15
抜いて斬る居合いは実は遅い
最初から抜いている組太刀に負ける
居合が速いというより
居合いだからこそ速くないといけない
835:マロン名無しさん
10/10/03 01:20:38
はじめから出ている刀を目で追うのと
瞬間的に出した刀を目で追うのの違いだな。
836:マロン名無しさん
10/10/03 01:22:38
なるほど。それで刃牙は目をつぶったってのもあるのか
837:マロン名無しさん
10/10/03 01:24:15
>>832
呂布の大虐殺は、振りが速ければできるってもんじゃないと思うが
838:マロン名無しさん
10/10/03 01:34:19
>>837
振りのスピードパワー技術(テクニックを含む)そして武器・・全部だろ。
839:マロン名無しさん
10/10/03 01:39:53
>>838
つまり、呂布の斬撃の威力から、呂布の斬撃速度が刃牙キャラに比べて異常に速いとすることはできないと思う。
何故なら、あの威力は高速度が原因になっているわけではないのだから。
840:マロン名無しさん
10/10/03 01:45:41
黒川以下とか刀の速さとかの話は?
黒川の刀は何人殺したか何を切ってきたかとかなく速さとか。
そんな中で以下と位置付けようとしてたとな。
841:マロン名無しさん
10/10/03 01:55:23
>>840
いや、死に際の集中力を会得しユリーの連打をスローに見える刃牙が
斬り終わってやっと気づく技術の速度が、
そんな技術の概念も何もない斬撃より遅いとは思えなかったというだけ。
842:マロン名無しさん
10/10/03 02:02:43
>>841
ユーリはバキ中学以降の話には出ていない。
つまりその程度のキャラクターが行った死活で得たものってだけな気しかしない。
843:マロン名無しさん
10/10/03 02:12:51
そんなこといったら、呂布だって蒼天序盤で縊り殺される程度のキャラだけど。
中量級体重の一流ボクサーのパンチがスローモーションに見える動体視力ですら斬り終わったあとに
やっと気づく斬撃の速度が、呂布をはじめ蒼天キャラの斬撃に比べてどうなんだ、って話をしてたんじゃないのか?
844:マロン名無しさん
10/10/03 02:21:18
居合でもなく刀でもなく武器も状況も違うのに何故可能だと考えるのか。
動いている武器まで握るとか。
845:マロン名無しさん
10/10/03 02:27:18
>>844
居合でもなく刀でもなく長槍とかなら、むしろ遅くなるんじゃないのか?
あと、餓狼伝ではあるが藤巻氏が突き出された包丁握って無傷だったし。
仮に掴めなくても、武器自体を攻撃する手もあると思う。
846:マロン名無しさん
10/10/03 02:29:32
呂布は黒川じゃない。
847:マロン名無しさん
10/10/03 02:33:10
名人が蒼天の世界に来ても一人殺せるかどうか。
848:マロン名無しさん
10/10/03 02:35:04
剣術家≠戦場の猛者ってことだろ。
で、戦場の剣術なんて一体一の向かい合っての対戦じゃ対してアドバンテージないだろ。
849:マロン名無しさん
10/10/03 02:38:13
バキは居合にしか当て嵌まらない戦い方をしただけか。
850:マロン名無しさん
10/10/03 02:40:12
刃牙ではないが、呂布と例えば喧嘩商売の入江無一さんや文学さんとかが得物装備して一対一で立ち合えば、
多分呂布は負けていると思う。
851:マロン名無しさん
10/10/03 02:40:59
>>849
居合い以外もぶっ倒してたが
852:マロン名無しさん
10/10/03 02:43:10
根拠も書いて頑張ってくれ。
既に結論の出たスレだ。
853:マロン名無しさん
10/10/03 02:45:51
>>852
呂布は忍術にすぐハマるタイプだから
854:マロン名無しさん
10/10/03 06:25:17
バキは居合い以外も倒していたけど倒していた武器使いはフェンシングと剣道の奴くらい
855:マロン名無しさん
10/10/03 08:20:13
呂布の速度描写で凄そうのは蒼天12巻の64ページかなあ
それなりに距離をとって「いとおしそうに赤兎馬の首を抱えてやがる」
と呂布の様子を見ながら喋ってる兵士達十数人が次の瞬間にはザンと一薙ぎで斬られていた
あの兵士達は距離を詰めて長物をぶん回す呂布に全く反応出来なかった事になる
この描写だと呂布はそれなりに速いんじゃないかな
856:マロン名無しさん
10/10/03 10:20:35
~厨という煽りが無いと、普通に荒れない熱い議論になるね
857:マロン名無しさん
10/10/03 10:32:42
大木を根っこから引き抜く怪力のキョチョ=巨大な軍用ヘリ(見た目輸送ヘリなのでt数もかなりあるはず)と綱引きオリバ
の怪力が五分と見ても、そのオリバを力で圧倒出来る勇次郎の怪力・動体視力・スピードをもってしたら
呂布や関羽・張飛の振る得物の刃をかいくぐり、柄をガッ、と掴めそうな感じだがな
858:マロン名無しさん
10/10/03 10:34:49
問題はそのオリバの怪力で刃物を振り下ろされたら死ぬ点だろう
859:マロン名無しさん
10/10/03 10:37:04
当たればね
860:マロン名無しさん
10/10/03 10:42:42
つまり
>>857の
大木を根っこから引き抜く怪力のキョチョ=巨大な軍用ヘリ(見た目輸送ヘリなのでt数もかなりあるはず)と綱引きオリバ
の怪力が五分と見ても、そのオリバを力で圧倒出来る勇次郎の怪力
の文章がまったく意味なくなる訳だな。
861:マロン名無しさん
10/10/03 10:43:55
だからなんで100%斬撃が当たる事になるのかとw
何も意味なんて消えないけど?
せっかく良い感じで荒れずにいたのに、また曲解野郎が出てきたな
862:マロン名無しさん
10/10/03 10:46:07
少しでも刃牙勢の優れた描写が出たら「その設定は一切無効」と
全て無効にしたがる昨日の子だろ
こんなのじゃ議論が出来るわけがない
863:マロン名無しさん
10/10/03 10:47:31
えっ
オリバは怪力で殴ってくるだけだから勇次郎でも受け止められるけど
呂布は怪力で斬って来るから勇次郎はどうしようもないって話でしょ
864:マロン名無しさん
10/10/03 10:51:47
勇次郎が100%斬撃やらの話は
>勇次郎が呂布の攻撃を交わすスピードはあると思う
>ただ攻撃全部を華麗に交わしきり、一撃ももらわずに勝つような防御テクニックがあるかというと、作中の描写からはうーん・・・・としか言いようが無い。
>出来る可能性も無いとは言わないが・・・・やはり呂布の勝率が上というのが妥当に落ち着くのでは
に全て集約されると思うがな
865:マロン名無しさん
10/10/03 10:52:51
>>839に尽きるんじゃね?呂布の斬撃(振りかぶって振り下ろすまで)が
銃弾の速度より遥かに速いとも思えんし、
(例)
9mmパラベラム弾
8g 355m/s
世界で最も使用されている拳銃弾
.308NATO弾
7g 838m/s
代表的な7.62mmライフル弾
SS109弾
4g 947.5m/s
代表的な5.56mmライフル弾
これらは金本矢の速度よりずっと速く、勇次郎は戦場で実弾を回避しまくっている
刃牙も刑務所で、銃弾の初期動作から発射にいたるまでの動作を予測して、複数の銃弾を回避している
勇次郎も「当たったらただじゃすまない攻撃(銃弾など)」はちゃんと回避してるので
「だいぶ昔に独歩の正拳が避けられなかったので、武器攻撃も当たりやすい」ってのは対武器の危機感からして、まずない
866:マロン名無しさん
10/10/03 10:54:57
>>863
マジでアホなのか?
「勇次郎はオリバの攻撃が【回避出来ないので、仕方なく手で防御してる】」のか?
867:マロン名無しさん
10/10/03 10:56:31
ちなみに勇次郎は銃弾を正面から交わした事は一度も無いからな
映画で走って物陰から物陰に逃げた奴に銃が当たらなかった
=そいつは銃弾より速いのや!
みたいな曲解はやめるように
868:マロン名無しさん
10/10/03 10:57:25
>>866
マジでアホなのか
その「手の防御ができない」って話だろ?
869:マロン名無しさん
10/10/03 10:57:59
独歩の拳が回避出来ないのはスピードが見えないんじゃなく、
ゆっくりとした型でも刃牙が回避できなかったように
「毎日稽古で正拳撃ち続けた努力からくる不思議パワー」みたいなもんだったしな
870:マロン名無しさん
10/10/03 10:59:24
>>868
だからなんで巨大な刃物を「わざわざ手で防御しないといけない」んだ?
馬鹿だろお前。お前の脳では「勇次郎が刃物を避ける」と言うそちらに都合が悪い動作が消えてるらしいな
871:マロン名無しさん
10/10/03 11:00:55
>>870
いやマジでおまえ頭おかしいだろ
俺が言ってるのは「防御できないから避けるしかない」で勇次郎が不利にならざるを得ないって話。
それだけの当たり前の事にまでいちゃもんつけられても困るよ
872:マロン名無しさん
10/10/03 11:01:04
>>867
巨大なガトリング砲のボフォース砲を真正面からかわしてますけどね
873:マロン名無しさん
10/10/03 11:02:38
>>871
防御できない=不利になると言う意味がわからんが
銃弾も重火器も防御は出来ないのは同じだが?
蒼天側の攻撃スピードが刃牙勢を遥かに上回る、と言う根拠も無いと昨日から散々言われてるのに
「見える攻撃を避けられる」、これのどこが不利に?
874:マロン名無しさん
10/10/03 11:03:18
だからバキの世界でも勇次郎はすべての攻撃交わすなんて出来てないってばw
875:マロン名無しさん
10/10/03 11:05:19
>>874
実弾だけは完全に回避してるからなんとも言えん
基本的に、郭戦も終盤は勇次郎が余裕のノーガードだったように「拳なら食らってもなんともねぇ」
って意識があるのは確実と思う。戦場・対武器だったらそうはいかんし
876:マロン名無しさん
10/10/03 11:05:32
蒼天側の意見
「一撃当たれば勇次郎は死ぬだろ?
リーチの差もあるし勇次郎の勝ち目薄いんじゃないかね
まあ内容によっては負ける可能性もあるかもな」
勇次郎側の意見
「勇次郎は素早いから相手の攻撃なんか一撃も当たらないし!!
楽勝だし!!!」
877:マロン名無しさん
10/10/03 11:07:01
防御できないとは言うが、勇次郎が防戦一方で「ずっと相手に得物を振り続けさせる」とは思えんが・・・
武器を壊しにかかったりするだろう
878:マロン名無しさん
10/10/03 11:08:35
>>875
そういうのも考えて、勇次郎に勝ち目も考えてるのが>>379とかの話じゃない
879:マロン名無しさん
10/10/03 11:08:47
>>876
>蒼天側の攻撃スピードが刃牙勢を遥かに上回る、と言う根拠も無いと昨日から散々言われてるのに
曲解は良いからこれの反論をどうぞ
「刃牙上位勢の動体視力でも見切る事は難しい武器振り速度」と言う証明が出来て初めて
「当たったら1撃の恐怖」が生きてくるんだが
880:マロン名無しさん
10/10/03 11:12:30
最初は呂布の猛攻を回避
↓
呂布が突いてきた方天戟の柄をを勇次郎が掴んで、キョチョVSテンイの棒の奪い合いみたいになって、方天戟壊れる
↓
呂布「き 兄弟 の 飲め さ 酒飲め」
勇次郎「おう」
これで良いだろ
881:マロン名無しさん
10/10/03 11:12:30
>>879
そこらは弓矢当たりの話になるだろうな
蒼天の世界では、本当に真正面&10メートル前後から弓矢を「複数」撃たれて、掴み取ったり叩き柄としたりできる世界。
甘く見積もっても、秒速数十メートルなんていう速度
居合い斬り避けたすごーいで勝てる速度ではないな
882:マロン名無しさん
10/10/03 11:15:03
あと残り100レスくらいは、曹操VS勇次郎 の女たらし具合対決しようぜ
どっちも女は魅力に金縛りになって拒めない
曹操も子供を死なせたのでテイミコに愛想を突かされ、勇次郎も朱美は最終的に刃牙を取った
この辺も五分
883:マロン名無しさん
10/10/03 11:15:49
>>878
だよな
勇次郎さんは呂布が知らない現代の技術なんてのも持ってるだろうし
上手く勝つ可能性も無いとは言わないが
余程の半狂わせが起きない限りは、普通に呂布が終わろう
884:マロン名無しさん
10/10/03 11:19:43
呂布の勝ちで終わろう、だった
885:マロン名無しさん
10/10/03 11:29:49
居合いの話はマジで言ってるんなら少し酷いと思うぞ
規格外の化け物として描かれている呂布の攻撃を、現代の通常レベルの剣客家より遅いとか主張するのはどうも
少し馬鹿にしすぎだろ
886:マロン名無しさん
10/10/03 11:30:52
呂布→鎖でグルグル巻きにされて捕獲
勇次郎→麻酔銃+投網で捕獲
どっちもどっちだな
887:マロン名無しさん
10/10/03 11:38:50
よっぽど相手側をこきおろさない限りは、獲物ある分リョフが有利って感じで収まるキガス
888:マロン名無しさん
10/10/03 11:55:27
いくら勇次郎でも、セックス(レイプ)した数で中国の戦乱期の武将にはかなうまい
889:マロン名無しさん
10/10/03 12:07:05
>>887
そうだな
890:マロン名無しさん
10/10/03 12:15:23
教祖も一部の勇次郎厨も最期まで100パーセント勝てるわけでもないのに勝つ勝つ言い続けたガキだったな。
891:マロン名無しさん
10/10/03 12:20:07
結論としては勇次郎と呂布ならどっちが勝ってもおかしくないんじゃね~?でいいみたいだな。
892:修正
10/10/03 12:20:53
×最期まで100パーセント勝てるわけでもないのに
〇最期まで100パーセントの確率で常勝できるわけでもないのに
893:マロン名無しさん
10/10/03 16:14:09
次スレは、蒼天航路VS横山三国志
894:マロン名無しさん
10/10/03 17:04:08
次スレはいらない
895:マロン名無しさん
10/10/03 17:13:47
同感
896:マロン名無しさん
10/10/04 11:10:04
スレ前半でもうだいたい議論納まってる品
897:マロン名無しさん
10/10/04 11:35:15
ってか速度の話をしたら勇次郎なんてダッシュしてるのに後ろからネットかぶされたじゃんか
ネットは秒速20mもないだろうに
898:マロン名無しさん
10/10/04 11:39:13
>>897
あの件は勇次郎派の意見だと
最初に撃たれた麻酔銃の一発が効いたからネットに捕まったらしい
899:マロン名無しさん
10/10/04 11:42:54
特殊な移動法なりで一瞬で短い間合いつめるのは可能だと思うけど
それで走り続けるのは不可能な感じではないの
900:マロン名無しさん
10/10/04 11:51:17
バキ厨がしつこすぎ
前スレでも
関羽は弓矢かわせなかったから勇次郎に余裕で負ける→勇次郎はネットかわせなかったじゃなかよ→ガン無視
勇次郎はボフォース砲をかわしてるので蒼天の攻撃は当たらない→劉・関・張は雷を避けるほどのハンドスピードですけど?→そんなのあり得ないから無効→勇次郎はどうなんだよ?→勇次郎はいいんだよ
ピクルは鉛弾3個を投げて壁にめり込む、これは相当の腕力と速度を要する→許チョは掌くらいの石ころを遠くの山に1m位のクレーターができるほどのスピードで投げていましたけど腕力も速度も許チョ>ピクルなんですよね?→ガン無視
結局バキの世界には核及び近代兵器があるから蒼天は勝てない→蒼天には太陽喰っちゃうトンってやつがいますけど→それは無し→おいおい・・・・
前スレでさんざん赤っ恥かいてまだ懲りずにやってやがるよ
901:マロン名無しさん
10/10/04 11:54:49
>>898
でも1発目喰らった後に勇次郎が体の変調を訴える描写や弾丸の正体が麻酔弾であることに気付いた描写は無いけどな
またお得意の妄想じゃないかね
902:マロン名無しさん
10/10/04 11:59:38
石を山に投げた時は確かに凄かったな
903:マロン名無しさん
10/10/04 12:04:29
バキ側に色々と見てて苦しい意見を吐く奴もいるから「勇次郎厨」とか呼ばれて煙たがられるんだろうけど
両作品とも読んでみたら「接戦するんじゃね。どちらにも勝機はある」って結論は妥当かと
ただ、近代兵器とか持ち出すのはマジで無いなw
それだとバキという作品そのものを強さ比べで持ち出す必要が無くなる
904:マロン名無しさん
10/10/04 12:06:43
しかも馬にまたがったままだから完全な手投げだよな
勇次郎の蹴りの速度で飛んでいった海皇の眼鏡が5m後ろぐらいの壁にちょろっとめり込んだくらいだから
許チョの速度が勇次郎をはるか上回っているのが分かる
905:マロン名無しさん
10/10/04 12:10:19
>>903
呂布の完勝となるところをバキにかなり遠慮して呂布が有利程度って結論にしようと思ったのに
勇次郎が勝たなきゃ納得しないのだから始末に負えない
906:マロン名無しさん
10/10/04 12:13:36
前スレの始めも死刑囚ぐらいと異常に低く見られていたからな
最初はなめてかかっていた蒼天航路が予想外に強かったんで、意地になってるんじゃないの?
907:マロン名無しさん
10/10/04 12:20:28
まあ、このスレも終わりに近いんだしまったりやってこうや
ここのお陰で蒼天に興味持って呂布が死ぬところまで読んでみたんだが
>許チョは掌くらいの石ころを遠くの山に1m位のクレーターができるほどのスピードで投げていましたけど
許チョはこんなんやってたのかwどのバキキャラもそんな事やるの無理そうなんですけど
悪来天典はその許チョとパワーは互角っぽくて呂布はこいつらよりパワーがある
考えてみるとおっかないなオイww
908:マロン名無しさん
10/10/04 12:24:33
まあ正直なところ、普通に考えると呂布の価値
凄く甘めに見ると勇次郎にも勝ち目があるかも
ぐらいが正解なんだよな
909:マロン名無しさん
10/10/04 12:52:08
>死刑囚ぐらい
死刑囚レベルって誰が?呂布が?
そりゃ確かにいくら何でも低く見積もりすぎ
死刑囚の柳は本部にボロ負けしたのがマイナスだが
その柳は死刑囚達の中ではレベルが低いって訳じゃない筈だし
案外本部でも柳以外の死刑囚といい勝負しちゃうのかもしれないな・・・。
蒼天勢相手だと相性いい死刑囚は催眠術のあるドリアンだけど
ドリアンはもしかしたら勇次郎相手でも相性いいのかもしれないと考察されたのはちとびっくりした
こういう考え方もあるんだなあ
910:マロン名無しさん
10/10/04 12:53:28
むしろリーチが長くて間合いの外から一気に決めれる呂布の方が、催眠術やら小道具にやられる可能性は低いとおも
911:マロン名無しさん
10/10/04 14:16:33
勇次郎では勝てないから相性で武器のある死刑囚では行けると言い張ったら
実はやらなかっただけで勇次郎自体も死刑囚に負けるのではという流れになって引っ込めただけだろww
912:マロン名無しさん
10/10/04 14:30:29
都合よく描かれなかった勇次郎と死刑囚の対決。
たいした武器を使ってなかったドイルにすらオリバは遅れをとったからな。
913:マロン名無しさん
10/10/04 14:34:27
銃撃は避けてもパンチやナイフは刺さるバキの世界。
914:マロン名無しさん
10/10/04 17:22:58
まぁ刃牙は、どうやら第2次最大トーナメントが控えてるみたいなので(これもすぐやるか分からない)
完結にいたるまで最低でもあと50巻は続くだろ
それまでには呂布を超えてるんじゃねーの
物語を書き終えるまえに、勇次郎大好き板垣先生は、とんでもない新たな強さ描写書き続けるよ
915:マロン名無しさん
10/10/04 17:26:37
裏を返せば勇次郎も所詮はバキに倒される為の餌なんだぜ
916:マロン名無しさん
10/10/04 18:34:27
後50巻は続くってのはマジであり得るかもな…。気が遠くなる
917:マロン名無しさん
10/10/04 19:06:16
あと15年位続くのか
918:マロン名無しさん
10/10/04 23:13:18
知らん
919:マロン名無しさん
10/10/04 23:48:40
死ぬまで続けるんじゃないかね
920:マロン名無しさん
10/10/05 00:10:44
バキシリーズは格闘漫画界のこち亀
921:マロン名無しさん
10/10/05 12:18:48
もういつ終わってもたいして変わらんよな
922:マロン名無しさん
10/10/05 12:49:45
作品のノリはず~~っとあんなんだろうしな
923:マロン名無しさん
10/10/05 12:54:16
顔が無くなったり腕や足が無くなったりデフレの方向に走っているだろ。
924:マロン名無しさん
10/10/05 13:14:17
片足がボクシングとか馬鹿にしてるよな
修羅の門とか、結局主人公無想させるにしても、ボクサーが弱い事は無い江がかれ方だったが
925:マロン名無しさん
10/10/05 13:30:02
つーか、いくら片足とはいえ今更烈程の強者が(ヘヴィバッグを破裂させリングに小さな凹みを作る脚力を見せた)
ボクサーに不覚をとるとは思わなかった
今の烈は黒曜石を球体にする事は出来ないんじゃないかと思う程の弱体化っぷり
926:マロン名無しさん
10/10/05 14:02:00
>>925
あれは、素直にスモーキンが凄いってことでいいと思う
927:マロン名無しさん
10/10/05 14:30:07
スモーキンは最トーに出場したらそこそこの戦績を納められるな…。
928:マロン名無しさん
10/10/05 15:21:32
でもそのスモーキンでも王者ではないわけで。
やっぱりボクシングルールの枷が大きいと思う。
929:マロン名無しさん
10/10/05 18:38:28
>>925
板垣は、インフレの後にデフレを描きたがるんだよなぁ
ピクルみたいなファンタジーやったかと思えば、またボクシングに戻るし
930:マロン名無しさん
10/10/05 18:43:21
板垣はやべっ!やりすぎたと思ったらデフレさせて
パワーバランスを調整する漫画家なんだろうな
931:マロン名無しさん
10/10/05 19:08:20
独歩やモンキーターンの主人公の手首切断とは違い、
克巳や劣は完全に欠損をしてしまっているから取りかえしがつかないがね。
手首を切断しても攻撃の能力が変わらなかったのは補正としてはちょっと超人が入ってると思った。
932:マロン名無しさん
10/10/05 19:10:47
失う事で強くなる、ということが同門の漫画にもあったじゃないか
933:マロン名無しさん
10/10/05 23:52:28
ただカツミンの右手って失った代償は原始人がお昼寝しただけだからな
934:マロン名無しさん
10/10/06 00:08:17
片腕になっても失った方の腕でマッハ突きをやっちまう前向きっぷりには感服したがな
しかし克巳対ピクルは結果として真マッハの威力よりも
ピクルのチートじみたタフネスぶりが目立った戦いになっちまったのが残念だ
935:マロン名無しさん
10/10/06 01:32:15
しかもバキの踏み台にされる始末
936:マロン名無しさん
10/11/06 22:55:59
禁書キャラVSバキキャラ どっちが強い?
スレリンク(news4vip板)
937:マロン名無しさん
10/11/21 17:28:03
まぁうしとらとかぶっちゃけどうでもいいんだけどな。
938:マロン名無しさん
10/11/21 17:28:52
ワンピに寄生か。うしとらも哀れよのう…
939:マロン名無しさん
10/11/21 17:29:41
うしとら厨必死だな。
ワンピに寄生してうしとらスレを立てるなんて…
940:マロン名無しさん
10/11/21 17:30:48
まぁぶっちゃけうしとらとか空気だよねぇ~
941:マロン名無しさん
10/11/21 17:31:31
うしとらェ…
942:マロン名無しさん
10/11/21 17:33:04
うしとらってそんなもん。
943:マロン名無しさん
10/11/21 17:34:07
そもそも「うしとらって何?」
944:マロン名無しさん
10/11/21 17:36:50
うしとら厨って痛いなw
945:マロン名無しさん
10/11/21 17:37:49
というか、うしとらとかぶっちゃけ興味無いよな。
946:マロン名無しさん
10/11/21 18:20:21
うしとら厨は何処かな?
947:マロン名無しさん
10/11/23 20:08:18
うしとらには興味ないかな。
948:マロン名無しさん
10/11/23 20:10:02
というか、うしとらとかぶっちゃけ興味無いよな。
949:マロン名無しさん
10/11/23 20:10:53
そもそも「うしとらって何?」
950:マロン名無しさん
10/11/23 20:11:44
うしとらってそんなもん。
951:マロン名無しさん
10/11/23 20:13:32
うしとら厨必死だな。
ワンピに寄生してうしとらスレを立てるなんて…
952:マロン名無しさん
10/11/23 20:14:21
うしとらには興味ないかな。
953:マロン名無しさん
10/11/24 19:45:44
サンデー読んだことないから何が起きてるのかわかんねーやw
勇次郎VSタクティクスオウガよろ
954:マロン名無しさん
10/11/24 19:56:25
サタンVSスーパースターマンでいいよ
955:マロン名無しさん
10/12/19 20:30:36
うしとらには興味ないかな。
956:マロン名無しさん
10/12/19 20:33:37
まぁうしとらとかぶっちゃけどうでもいいんだけどな。
957:マロン名無しさん
10/12/19 20:35:01
うしとら厨必死だな。
ワンピに寄生してうしとらスレを立てるなんて…
958:マロン名無しさん
10/12/19 20:37:27
というか、うしとらとかぶっちゃけ興味無いよな。
959:マロン名無しさん
10/12/19 20:43:37
というか、うしとらとかぶっちゃけ興味無いよな。
960:マロン名無しさん
10/12/19 20:47:24
うしとらには興味ないかな。
961:マロン名無しさん
10/12/19 20:48:16
まぁぶっちゃけうしとらとか空気だよねぇ~
962:マロン名無しさん
10/12/20 02:31:46
最近は一方通行とか言う腐キャラが勇ちゃん並みに嫌われだしてるのね
今の一方通行ならうんこ勇次郎に引き分けるかも
963:マロン名無しさん
10/12/28 19:06:33
うしとらには興味ないかな。
964:マロン名無しさん
10/12/28 19:08:36
うしとら厨必死だな。
ワンピに寄生してうしとらスレを立てるなんて…
965:マロン名無しさん
10/12/28 19:13:20
うしとら厨必死だな。
ワンピに寄生してうしとらスレを立てるなんて…
966:マロン名無しさん
10/12/28 19:14:57
まぁうしとらとかぶっちゃけどうでもいいんだけどな。
967:マロン名無しさん
10/12/28 19:15:56
まぁぶっちゃけうしとらとか空気だよねぇ~
968:マロン名無しさん
10/12/28 19:19:29
うしとら厨って痛いなw
969:マロン名無しさん
10/12/28 19:23:01
ぶっちゃけうしおととらとかどうでもいいじゃんお前ら。
970:マロン名無しさん
10/12/28 19:24:07
うしとらってそんなもん。
971:マロン名無しさん
10/12/28 19:27:12
そもそも「うしとらって何?」
972:マロン名無しさん
10/12/28 19:28:08
というか、うしとらとかぶっちゃけ興味無いよな。