勇次郎 VS 蒼天航路の呂布at CSALOON
勇次郎 VS 蒼天航路の呂布 - 暇つぶし2ch200:マロン名無しさん
10/09/28 20:53:41
金本の矢の初動を見切れる&防ぐ超スピードがあるんだから、勇次郎の動体視力が関羽以下って事はない
つまり、呂布の武器攻撃は勇次郎には「見える」だろう
絶対当たらないかは話が別だが、そうそう当たるとも思えない

201:マロン名無しさん
10/09/28 20:57:28
見えて避けるのはできるだろうが、防げないんじゃ長い目で見るとつらいな
頑丈な手甲でもつけてりゃいいんだが

202:マロン名無しさん
10/09/28 20:58:09
>>200
しかし、素手で武器攻撃を受ける事は厳しいだろう
見えても全部避けないといけない、キツイで~

203:マロン名無しさん
10/09/28 20:58:13
ケンシロウの速度は、公式設定100m9秒台。
範馬勇次郎の速度は、10~20mを駆け抜けてローキックを撃ち終るまでが0.5秒。
金本矢のシーンでは音速は行かないにしても、秒速100~300mは出ていると考えられる。
また、瞬間移動紛いの高速移動も2度行っている。


204:マロン名無しさん
10/09/28 20:58:40
イメージ的には勇次郎が少し不利かね
武器かい潜らないといかんし近づけても呂不が一方的に不利になるわけでも無し

205:マロン名無しさん
10/09/28 20:59:46
以下、金本矢のシーンについての某スレからのコピペ。

>あの弓矢は金本さん曰く引き分けに要る力は200㎏、g=100m/s2として計算
>となると[N](ニュートン)に換算すると2000[N]となる
>(1[N]は,質量1kgの物体の速さを1秒間に秒速1mずつ速くする力の大きさ)

>弓が引き絞られてから矢が0.1m(10cm)加速される間に力は一定であると見なして計算する
>矢の質量を太さ1cm、長さ1.5mのチタン合金製として、0.5㎏(500g)と考える

>矢の加速度をaとしての計算方程式
>0.5a=2000よりa=4000m/s2

>初速0m/sなので、0.1m加速したあとの速さをv、そこまでかかる時間を tとすると
>t2=2×4000×0.1=800 
>v=2√2×10≒28m/s

>0.1=1/2×4000×t2
>t2=0.1/2000=1/20000

>t=1/100√2≒0.007s

>矢を討ってから0.007秒後に28m/sの矢を鷲掴みした事になる
>仮に勇次郎が矢が射られたと同時に1m動いて止めたとしたら
>勇次郎の速度はおよそ142m/s


  コミックスを見ると、金本と勇次郎の距離は勇次郎の身長分は確実にあり、
そこから金本の引き手の距離も加えると、勇次郎は2mは移動したとなる。
  さらに勇次郎は、確実に金本のリリース後に動き始めている。

0.007秒間に2m動いて28m/sの矢を鷲掴みしたとすれば、
その速度は最低で秒速285.7・・・m/s。

206:マロン名無しさん
10/09/28 21:00:17
鎧を着て肉弾戦か。
死にたくないから鎧を着させて下さいと言おうと鎧ごとばっさり斬る敵が相手なら
それこそ稼動域が狭くなるだけの重しにしかならないぜ。

207:マロン名無しさん
10/09/28 21:00:44
まあ言われてるのはまさに>>197-198みたいな話だな


鎧着て大かなづちを振り回せば強いのに
なんで素手で出てくるの、みたいな

208:マロン名無しさん
10/09/28 21:02:23
呂布の斬撃が最低でも>205の秒速285.7m/sよりも速くないと、
斬撃を振り下ろす前に勇次郎に懐に入られ、攻撃の初動を止められてしまうのでは

209:マロン名無しさん
10/09/28 21:02:31
矢は一本じゃないし一回でも攻撃を受けると死ぬのに勇次郎だと全部よけられるのか。

210:マロン名無しさん
10/09/28 21:03:50
懐に入られても呂布は攻撃手段あるからなぁ
その上で勇次郎の素手の一撃で簡単に死ぬとも思えんし

211:マロン名無しさん
10/09/28 21:05:14
>>207
項羽と劉ほうという漫画でその力自慢が捕まって拷問されて死んだのを思い出した。

212:マロン名無しさん
10/09/28 21:06:23
呂布は肉弾戦で殴られた事がないので、打撃へのタフさが良く分からんが、
もし郭の攻めのシャオリーとか1発食らったら、そうとうのダメージは受けそうだけどなぁ


213:マロン名無しさん
10/09/28 21:08:24
>>212
斬撃をシャオリー防御で力を分散できる夢でも見ますか?

214:マロン名無しさん
10/09/28 21:09:51
呂布のタフさはピクル以上、って事はまずないだろう
かなりスピード出てるトラックに轢かれて、ピクルほどのノーダメではいられんだろうし

パワーは、ピクルが呂布が受けた鎖縛りを、ものともせずに周囲をブン回せるかどうか



215:マロン名無しさん
10/09/28 21:10:26
>>213
まーた始まった

216:マロン名無しさん
10/09/28 21:10:28
蒼天側は武器攻撃が主体だけあって、攻撃力描写では勇次郎より上なぐらいだからな
呂布は結構人間離れした一撃(打撃とはベクトルが違うけど)食らって耐えてるので、パンチ一撃は厳しいだろう

217:マロン名無しさん
10/09/28 21:11:23
>>214
ピクルは身体能力では勇次郎より上じゃん
骨格が現代人と違うんだっけ

218:マロン名無しさん
10/09/28 21:14:03
>>217
でもこの漫画は、

まだまだ刃牙より上の勇次郎>再戦でピクルをあっさり倒した刃牙>ピクル

と言う、勇次郎に都合が良い漫画だからな

219:マロン名無しさん
10/09/28 21:15:43
呂布は鎧を着た兵士9人を、一撃で貫いて殺したりしてるからな
勇次郎厳しいな

220:マロン名無しさん
10/09/28 21:16:16
>>218
それは身体能力とは別では

221:マロン名無しさん
10/09/28 21:17:00
>>218
いやいや、戦った場合の強さは勇次郎が上でいいんじゃない?

ただトラック正面から衝突された場合とかの強さは、肉体的に明らかにピクルが上だろう
だからそれを例にしても仕方ないよ

222:マロン名無しさん
10/09/28 21:17:51
>>220
パワーとスピードがなきゃ一瞬で10人とか串刺しで殺せないだろ。


223:マロン名無しさん
10/09/28 21:18:04
両方一発で相手を仕留められるわけか

224:マロン名無しさん
10/09/28 21:19:01
作者が勇次郎の超絶描写を書き足していく限り、刃牙が完結しないと
勇次郎の本当の強さの限界は分からん

225:220
10/09/28 21:19:49
>>222
俺に言われても困るw

226:マロン名無しさん
10/09/28 21:20:36
殺す殺されるの話で身体的能力とか無防備の格闘家も今更だろ。

227:マロン名無しさん
10/09/28 21:21:03
そのうちテリーマンみたいに新幹線を止めると思う>勇次郎

勇次郎「おっと・・・まだ試してねぇ怪物がいやがった(ニタァ)」

228:マロン名無しさん
10/09/28 21:22:19
>>226
刃牙勢はただの格闘家じゃないけどな
「戦場で人を殺してるから強い」ってのも意味不明だよ

229:マロン名無しさん
10/09/28 21:22:45
>>227
とんちんかんで飛行機に挑んで死んだ格闘家を思い出した

230:マロン名無しさん
10/09/28 21:23:03
つーか蒼天キャラって素手でも結構強くね
片手で人間握りつぶしたりしてたじゃん

231:マロン名無しさん
10/09/28 21:23:10
鎧着たゴツイのを十人くらいまとめて輪斬りにしたよな
あれは吹いた

232:マロン名無しさん
10/09/28 21:23:40
>>224
今のところ勇次郎の実力は刃牙とそう大差ないと思うがな
刃牙の心の問題で勇次郎と戦いそうにないってだけで

233:マロン名無しさん
10/09/28 21:26:12
なんかゴルゴやハンター相手に闘わされる勇次郎に近い状況だな

234:マロン名無しさん
10/09/28 21:26:18
蒼天だと、人間十数人まとめて切り倒したりがデフォだからな
そういう攻撃受け止めたりしてる時点で、パワーで勇次郎には劣らないと思う

逆に勇次郎は冗談抜きで兵士九人串刺しの威力に耐えられないのでは

235:マロン名無しさん
10/09/28 21:27:43
>>234
打撃ならともかく、斬撃だからね・・・

236:マロン名無しさん
10/09/28 21:28:12
串刺しにして振り回してたよなブンブンって
あれ五百キロくらいあるんじゃないか?

237:マロン名無しさん
10/09/28 21:28:39
>>234
散弾銃に耐えたオリバですらドイルのナイフが刺さったのだから無理だろ。

238:マロン名無しさん
10/09/28 21:29:08
鎧着たのを九人貫通って凄いな
鎧の強度にもよるけど、現代の最新ライフルでもほぼ無理な威力だ

239:マロン名無しさん
10/09/28 21:30:10
>>237
あのシーンは呂布だったら、オリバのプレートごと刺し殺せるよな

240:マロン名無しさん
10/09/28 21:31:54
呂布が振り回す槍が何キロあるか分からんが、あれを何十本もまとめて持ってた若い兵士も凄いよなw

241:マロン名無しさん
10/09/28 21:32:00
呂布ならオリバが5人並んでいてもそのままプレートごと貫いてブンブン回せるんじゃないか?

242:マロン名無しさん
10/09/28 21:32:07
0  (無感) 地震計(震度計)が検知し、人は揺れを感じない。
1  (微震) 静止している人や特に注意している人だけに感じられる。
2  (軽震) 人に感じられ、障子などがわずかに動く。
3  (弱震) 家が揺れ、戸・障子などが音を立てる。
4  (中震) 家が激しく揺れ、八分目ぐらい入れた水が入れ物からあふれ出る。  
5  (強震) 壁が割れ、煙突が壊れたりする。
6  (烈震) 家が倒れる割合が30%以下で、崖崩れ、地割れが起こる。
7  (激震) 家屋の30%以上が倒れ、山崩れや地割れができる。


勇次郎がアライJrに逃げられて地団駄踏んだ時のビルの揺れは、
宿泊客が「テロだっ」と叫ぶくらいの爆音と揺れがおきているので、震度3.5か4はある
震度3.5~4を起こせるキックを、ライダーキックで良く表すキック力tに変換するとどんなもんだろうか

243:マロン名無しさん
10/09/28 21:34:24
勇次郎も武器持ってくれば多少は勝負になるのに

244:マロン名無しさん
10/09/28 21:35:40
つーか、あんな揺れを起こす地団駄を踏んでおいて
壊れなかったホテルの廊下がおかしい

245:マロン名無しさん
10/09/28 21:36:28
>>243
勇次郎は徒手空拳に偏り過ぎたな。卑怯とは言うまい。

246:マロン名無しさん
10/09/28 21:36:35
バキ勢で相性が良い面子

柳、ガイア、ドイル、ドリアン、本部、ゲバル
このくらいか?

247:マロン名無しさん
10/09/28 21:37:32
とりあえず


・呂布は勇次郎を一撃で殺せる


はほぼ間違いない所になるな
勇次郎側はどうだろうか?

248:マロン名無しさん
10/09/28 21:38:24
蒼天上位キャラの斬撃が当たったらオリバの肉体でもブッたぎられるだろうが、問題はスピードだろ

蒼天上位キャラの斬撃のスピードが、>>205の最低で秒速285.7m/sより速いとか、
克己の旧マッハ突きより速い、とか証明せんと、そうそう当たらないだろう
ただでさえ大武器構えてるんだから、刃牙キャラの警戒度も素手の相手と闘うより、引き締まってるはずだし

249:マロン名無しさん
10/09/28 21:39:11
>>247

鬼パンチがあれじゃあなあ

250:マロン名無しさん
10/09/28 21:39:26
>>246
呂布の苦手とするのは幾度も捌き切っているが
特殊精鋭部隊以上による集団での攻撃。
最低でも死刑囚以上の奴を10人以上集めなければたぶん全員串刺しになる

251:マロン名無しさん
10/09/28 21:39:33
ガイアは強そうだな
環境利用闘法は意外と有効だと思う
砂で眼潰しとかね

252:マロン名無しさん
10/09/28 21:40:10
>>247
廊下を切断したあの蹴りはどう?
あれなら当たれば呂布も頑丈とはいえ人間なんだから死ぬんじゃない?

253:マロン名無しさん
10/09/28 21:41:30
>>248
しかし普通のスピードしかない空手家の独歩でも、勇次郎に攻撃バンバン当てれてるじゃん


勇次郎が一瞬素早いらしいのは否定しないが、常時秒速何メートルやらで走り回れないのは明らかではないか?
リーチが勇次郎よりはるかに長い上に、独歩のパンチよりは数段速い攻撃

全部交わしてきるのはちょっと・・・・無理



254:マロン名無しさん
10/09/28 21:41:44
まず、蒼天キャラの武器を壊しにかかるんじゃないかな刃牙勢は
なんとかリーチに飛び込めたら

255:マロン名無しさん
10/09/28 21:43:01
一生懸命武器壊してる間に背骨ぐちゃってされて終わりそうだな

256:マロン名無しさん
10/09/28 21:43:23
>>254
ところが呂布の攻撃と撃ち合っても壊れないのが蒼天の武器

257:マロン名無しさん
10/09/28 21:44:51
>>253
流石に、達人級が持つ対刃物だったら気構えはかなり変わりそうだけどなぁ
独歩も基本的に格下に見てたから「打撃は少々食らっても良い」的な感じなんじゃないかな
対銃とかでも、食らっても良い的な闘い方は、若いころの勇次郎でももちろんしてなかったし


258:マロン名無しさん
10/09/28 21:45:01
勇次郎は槍見てから0.5秒立たないと避けれないから難しい

259:マロン名無しさん
10/09/28 21:45:09
連突きの描写は無かった気がするから一発避せば懐に入れるだろうが
横に振られると柄の部分に当たっても飛びかねん

260:マロン名無しさん
10/09/28 21:45:35
>>256
横山の典イの時もそうだが雑兵が使う武器と武将が使う武器は質が異なるらしい。

261:マロン名無しさん
10/09/28 21:46:15
>>257
いや独歩の攻撃は勇次郎は「ちくしょう! 避けれん!」って悔しがってなかった?
もうバキ売り払っちまったので、記憶曖昧だけど

262:マロン名無しさん
10/09/28 21:46:25
>>258
槍ではないよ。槍は孔明が開発した武器だから時代が違う。

263:マロン名無しさん
10/09/28 21:46:53
>>253
だよなあ。独歩戦では勇次郎は「何故避けられん」と言っていたから
あの時は余裕ぶっこいてわざと攻撃を避けなかった訳じゃなく避けられなかったんだろう
鬼を出して初めて独歩の攻撃を捌ききったんであって

264:マロン名無しさん
10/09/28 21:47:36
>>257
達人級の最上位だからそこらの皆伝者なんかよりも圧倒的に実力は上だと思うぞ

265:マロン名無しさん
10/09/28 21:49:02
>>261
まぁ、鬼出したらまた次元が違う突き放しかたしたし、
常に強くなり続けると言う都合が良い設定もあるしな

266:マロン名無しさん
10/09/28 21:49:48
ただ鬼出したら足止めて打ち合う描写しかないんだよな

267:マロン名無しさん
10/09/28 21:50:42
>>258
勘違いしてる奴が多いがバキのパンチが当たるまでのスピードが0、5秒じゃない
脳で相手を殴れと指令を出して数発殴って元のモーションに戻るまでの一連の動作が0、5秒以下
常人には動いた事すら見えない速さ


268:マロン名無しさん
10/09/28 21:50:48
>>266
背中の筋肉が、打撃に最適な形になる、みたいな理論らしいものだからな
打撃特化タイプに変身する感じなんだろう

269:マロン名無しさん
10/09/28 21:51:52
>>266
筋肉を増加させたら遅くなるとか
まるで動きが鈍くなってるのも忘れて過信しすぎたトランクスだな。

270:マロン名無しさん
10/09/28 21:52:21
勇次郎の鬼パンチは人間一人すら貫けないのはな

271:マロン名無しさん
10/09/28 21:53:28
ケンシロウの速度は、公式設定100m9秒台。
範馬勇次郎の速度は、10~20mを駆け抜けてローキックを撃ち終るまでが0.5秒。
金本矢のシーンでは音速は行かないにしても、秒速100~300mは出ていると考えられる。
また、瞬間移動紛いの高速移動も2度行っている。



>範馬勇次郎の速度は、10~20mを駆け抜けてローキックを撃ち終るまでが0.5秒。

蒼天キャラからしたら、勇次郎が瞬間移動してきたとしか思えないスピードに見えるんでは?

272:マロン名無しさん
10/09/28 21:53:58
>>270
ぶっちゃけると勇次郎の攻撃で一番恐いっつーか威力があるのは
鬼パンチじゃなくあの廊下切断キックだろ

273:マロン名無しさん
10/09/28 21:54:09
津波で城壁に叩きつけられてもノーダメージな呂布はそうそう沈まんだろ

274:マロン名無しさん
10/09/28 21:54:54
>>271
赤兎も瞬間移動だな

275:マロン名無しさん
10/09/28 21:55:05
蒼天側も飛んでくる弓矢に軽々対応してるぐらいだし、勇次郎より素早いかどうかはまた別として
瞬間移動に見えるほど反射神経鈍くないのでは

276:マロン名無しさん
10/09/28 21:55:33
>>272
おれはライタイパンチを推す

277:マロン名無しさん
10/09/28 21:57:01
飛んでくる複数の矢を手下ですら蒼天では余裕で捌いているからな。
勇次郎が一本つかんだところで

278:マロン名無しさん
10/09/28 21:58:01
>>271
ところが徐栄は数十mくらいの距離から弓を10本以上射られて、
これに反応して矢を弾いているのであった

279:マロン名無しさん
10/09/28 21:59:42
意外なほど蒼天航路ってレベル高いんだな
読む限りでは普通に勇次郎より強いと思うよ



勇厨は絶対負け認めないだろうけど、まあ適度に付き合ってあげてくれ
奴らの中では禁書の一方通行とかにも勇次郎は勝てるらしいから、ちょっと頭いってるんだw

280:マロン名無しさん
10/09/28 22:00:10
>>276
あの威力を出すにはかなり力みがいる
郭と戦っている時も少しずつ力みを増して行ったから
力んでる間は動けない事は無いがあんだけ力みっぱなしだと体力の消費も速いだろう
疲れた分パンチの威力も落ちるだろうし実戦には廊下切断キックの方が向いてる筈

281:マロン名無しさん
10/09/28 22:01:02
>>275
上位蒼天キャラたちは目も良い。ただ、
ラディッツが、ガキの悟飯がまさかあんなスピードで突進してくるのを想定してなかったように、
まさか人間がこんなスピードで突進してくるのを想定してないだろうから、
対応が遅れる事はあると思う

相手がもし馬に乗ってたら、急接近勇次郎が馬の足持ってブン投げる→空中でバランス崩してるとこに強烈な一撃、
ってパターンも考えられるな。まぁあくまでも想像だけど

282:マロン名無しさん
10/09/28 22:01:41
>>78
弓矢の速度って秒速90メートルぐらいらしいな
それに対応って事は普通に凄い

283:マロン名無しさん
10/09/28 22:02:31
>>279
DBキャラにも勝てるとか言ってた奴も居たな

284:マロン名無しさん
10/09/28 22:03:12
>>277
>>278

飛んでくる矢を避ける・さばくのと、
強力の男がほぼゼロ距離で矢を打つ前に矢を止める、のでは後者の方が難しいけどな

285:マロン名無しさん
10/09/28 22:04:23
>>284
勇次郎が10m先から射られる矢を全て一瞬で払いのけられると思う?

286:マロン名無しさん
10/09/28 22:04:57
撃つ前に止めるって
タイミング見極めりゃできるじゃないか
ばらばらに飛んでくる矢を落とす方がきつくないか?

287:マロン名無しさん
10/09/28 22:05:30
>>279>>283
まあ、そんな事言ってる奴等はごく一部だろ
「絶対負けを認めない」のは一握りの奴等だけだって

288:マロン名無しさん
10/09/28 22:06:00
蒼天キャラがもしも勇次郎の強さを感じ取れなかったら、
馬上にでもいたりしたら「ふん、素手の丸腰の男が」と馬上から侮って
スタートダッシュで対応出遅れて、勇次郎にボコられると思う


289:マロン名無しさん
10/09/28 22:06:49
>>286
特に勇次郎は構えからの対峙だから軌道がわかった上での対処だからな。
行為は凄い事だけど。

290:マロン名無しさん
10/09/28 22:07:36
>>288
それはない
みんな呂布の異常な迫力を感じ取ってるから、勇次郎にも似た物を感じるはず

291:マロン名無しさん
10/09/28 22:07:58
>>285
板垣が今まで描いて来た勇次郎を見た上で、10mの距離から撃たれた複数の矢さえ避けられないと思う?
逆に。

292:マロン名無しさん
10/09/28 22:08:10
>>278から考えてみると、秒速90メートルの弓矢が届くまで0.3~0.6秒程度

それを後出しで10数本弾けるんだから、0.5秒で突進してくる勇次郎には余裕で対応可能ではないか


293:マロン名無しさん
10/09/28 22:08:15
>>283
パンプットあたりなら頑張れば行けるんじゃないの?
チャパ王で詰むけど

294:マロン名無しさん
10/09/28 22:08:38
>>288
呂布や赤兎馬は勇次郎なんかにビビらないだろ

295:マロン名無しさん
10/09/28 22:09:38
>>286
ゼロ距離で矢が発射する前に矢を素手で止める方が難しいよ
ゼロ距離で飛んできた矢を目の前で止めるのではなく、弦から離れる前に止めてるんだし

296:マロン名無しさん
10/09/28 22:09:46
>>292
横軸がバラバラだが一瞬で来る攻撃でどうやって?

297:マロン名無しさん
10/09/28 22:10:56
>>290
特に勇次郎は自分の「凄み」を撒き散らして相手にプレッシャーを与えたりもするからな
蒼天キャラなら逆に「コイツ、出来るな。」と嫌でも気付きそうだ

298:マロン名無しさん
10/09/28 22:11:19
10mから放たれたなら、矢が届くまで0.11秒程度

それを後出し攻撃で弾けるとなると、0.5秒での突進は本気で軽々対応可能だな

299:マロン名無しさん
10/09/28 22:11:46
丸腰でも強者の仲間に入れてくださいって・・ギャグかよ

300:マロン名無しさん
10/09/28 22:11:51
思うんだがドイルが一番有利じゃないか
正面から突っ込むと爆薬の餌食だぞ

301:マロン名無しさん
10/09/28 22:12:04
>>296
だから、板垣が「複数の矢が全て刺さるような勇次郎を書くと思うか?」と聞いてるんだが
どう対処するかは、作者のさじ加減だろ

302:マロン名無しさん
10/09/28 22:13:37
>>300
ちゃんと武器使った方が強いという事だな

303:マロン名無しさん
10/09/28 22:13:47
>>299
武器教祖あらわる!

304:マロン名無しさん
10/09/28 22:15:07
>>300
呂布・関羽・張飛あたりなら「まだやるかい根性」で丸焼きになっても耐える
キョチョもタフ根性でいけるかな。チョウリョウ辺りはダウンしちゃうんだろう

305:マロン名無しさん
10/09/28 22:15:42
結局勇次郎じゃ勝てないんだろ?

306:マロン名無しさん
10/09/28 22:16:03
まず、蒼天上位キャラは巨象と恐竜を倒せるか、からだろ

307:マロン名無しさん
10/09/28 22:16:03
「板垣なら描きそうだ」じゃなくて
「今まで板垣が描いてきた勇次郎を見て、勇次郎なら何処までの事なら出来るか」
を考えていくのかこういうスレだと大切なんだと思うよ

308:マロン名無しさん
10/09/28 22:16:58
>>306
ごめん呂布なら倒せると思う。

309:マロン名無しさん
10/09/28 22:17:38
>>307
飛んでくる複数の矢くらいはさすがに余裕でさばくっしょ
武道の達人がよくやるお約束みたいなもんだしな
ハイキックしてきた克己のスニーカーを一瞬で蝶々結びにするくらいだし

310:マロン名無しさん
10/09/28 22:17:45
なんであの超絶パワーで恐竜に負けると思えるんだよ
矛で軽々心臓貫いて勝っちゃうだろう

311:マロン名無しさん
10/09/28 22:17:49
>>304
許チョの変形ドラゴンスープレックスで後頭部石にブチ込まれても立ち上がった
馬超ターミネーターバージョン追加で

312:マロン名無しさん
10/09/28 22:19:46
横山の三国志なら南蛮戦で敵が虎や象とか当たり前のように使ってたからな。

313:マロン名無しさん
10/09/28 22:19:47
克己の真マッハを食らった蒼天キャラの肉体はどうなののか
これは衝撃波でリーチも結構長いし、速度も速いしな
破裂するのか大ダメージなのか
相手がピクルだから大したダメージにはなっていないが

314:マロン名無しさん
10/09/28 22:19:54
>>306
アレクサンダー大王の兵士は象を駆る兵隊相手に
武器で足元を貫いて行動不能にして倒したそうな
中々の超人そろいの蒼天キャラなら武器で象や恐竜の足元を狙って
何とかするんじゃない?

315:マロン名無しさん
10/09/28 22:20:19
まあスピードでも蒼天が勇次郎に一撃も当てれない程差が無いのは確かじゃね?

316:マロン名無しさん
10/09/28 22:21:35
>>314
並の兵士で並の象の相手ができるなら、超人なら超象の相手もできるわなw

317:マロン名無しさん
10/09/28 22:22:00
握撃は呂布にも普通に効くな
花山は攻撃をただでさえ避けないので、懐に入るまでが厳しいが

318:マロン名無しさん
10/09/28 22:22:08
>>314
像ぐらいなら普通に殺せる気がするわな
鎧ごと10人ぐらい切り裂く斬撃なら、像の足でも軽々切り取れるだろう

そんでゆっくりトドメさせばいい

319:マロン名無しさん
10/09/28 22:22:13
>>313
鎧に当っただけで克己の腕も潰れそうだな

320:マロン名無しさん
10/09/28 22:22:55
>>316
巨像は並みのゾウどころののサイズじゃないけどなw

321:マロン名無しさん
10/09/28 22:23:01
>>317
ただ呂布の握力も人間の頭蓋骨握りつぶせるけどな。

322:マロン名無しさん
10/09/28 22:24:21
馬中の赤兎がジャンプ
人中の呂布が眉間貫いて乙
完璧だ

323:マロン名無しさん
10/09/28 22:24:41
普通の兵ですら象を潰せるのだから比較するまでも無いって事だろ

324:マロン名無しさん
10/09/28 22:26:00
>>323
普通の兵が「1人で」ゾウを潰せたらな

325:マロン名無しさん
10/09/28 22:26:00
あの勇次郎が倒した象の正確なサイズがまず曖昧なんだが
勇次郎に倒された後に転がってる死体と登場して暴れてる時とでは
随分と大きさが違う印象を受けるんだが

326:マロン名無しさん
10/09/28 22:26:19
普通に考えれば、勇次郎で規格外象の相手ができるなら、
同等以上の速度を持つ馬に乗り、攻撃力は勇次郎以上の呂布ならば
問題なく相手ができるはず

327:マロン名無しさん
10/09/28 22:27:24
一撃で巨象を殺せるかと言ったら無理だが
勇次郎は一撃で巨象を殺したか?

328:マロン名無しさん
10/09/28 22:28:03
おまえらあんまり勇厨苛めたら粘着されるから止めとけよw
毎日スレに張り付いて自演続けるぞ、コイツ

329:マロン名無しさん
10/09/28 22:28:08
>>326
でかいと言っても相手は傷つけば血を流し殺せば死ぬ生き物だからな

330:マロン名無しさん
10/09/28 22:29:00
>>328
先手の敗北宣言乙w

331:マロン名無しさん
10/09/28 22:29:36
>>324
勇次郎は象狩りの一般兵には負けていないと言いたいわけですね。わかります。

332:マロン名無しさん
10/09/28 22:30:44
正直もう呂布の勝利でいいんじゃね

333:マロン名無しさん
10/09/28 22:31:43
>>>331
意味不明な言い逃れは良いから、
古代の一兵卒が「1人でゾウを倒した」と言う文献は?
集団戦で撃退した例ならあるけど

334:マロン名無しさん
10/09/28 22:32:29
呂布は下手をしたら勇次郎どころかピクルにも勝てるかもしれないしな



335:マロン名無しさん
10/09/28 22:32:36
>>333
つーか、巨象対呂布なら>>326が結論じゃないのか?

336:マロン名無しさん
10/09/28 22:32:46
>>326
>同等以上の速度を持つ馬に乗り、

赤兎馬って、扉の前でいきなり消える様な忍者ワープ出来たっけ?

337:マロン名無しさん
10/09/28 22:33:26
>>333
また横道に反らして逃げるパターンかよ

338:マロン名無しさん
10/09/28 22:33:47
>>337
自己紹介乙

339:マロン名無しさん
10/09/28 22:34:22
>>336
勇次郎って長距離で馬より早く走れるの?

340:マロン名無しさん
10/09/28 22:34:39
赤兎馬は、飛んでくる矢を避けれてないので回避運動は遅いよ

341:マロン名無しさん
10/09/28 22:34:47
>>338
巨象を出したあんたの自己紹介か?

342:マロン名無しさん
10/09/28 22:35:08
巨像の戦闘力がイマイチわからんから微妙だが
勇次郎のパンチで殺せるなら、呂布もいけるだろう

343:マロン名無しさん
10/09/28 22:35:53
>>339
近距離で向かい合って闘う瞬発力の戦いで、
なんでマラソンみたいな長距離ランナーの能力が重要要素になるんだ?


344:マロン名無しさん
10/09/28 22:36:01
象に拘る流れはいいけどさ
速度は呂布なら勇次郎にも対応出来そう
攻撃力も勇次郎に通じそう
まあ、勇次郎も攻撃力高い(廊下切断蹴り)

蒼天キャラ、勇次郎と本当にガチれそうじゃね?
こう言っちゃなんだが、何か意外

345:マロン名無しさん
10/09/28 22:36:35
>>340でFAだな
モロに頭に食らってる

346:マロン名無しさん
10/09/28 22:37:26
シスイ関でかなりの距離飛んだよな呂布&赤兎
あれは越えてはいけない一線だった

347:マロン名無しさん
10/09/28 22:37:34
勇次郎が闘うには、馬にパンチをしてから呂布に攻撃するしかないようだが
パンチしている間に斬り殺される確率の方が高くないか?

348:マロン名無しさん
10/09/28 22:38:24
>>346
何でもありのラインを越えちまったわけだからな。

349:マロン名無しさん
10/09/28 22:38:41
>>343
>同等以上の速度を持つ
この部分にこだわってたみたいだからな
まあ、勘違いがあったようなら謝るが

350:マロン名無しさん
10/09/28 22:38:46
>>344
勝敗は別として、呂布は勇次郎相手に無様な瞬殺はないだろうな
関羽は堅実な闘い方が逆に不安、張飛はムラがあるのが不安

351:マロン名無しさん
10/09/28 22:39:32
>>345

下から飛んで来たんじゃ見えねえよ

352:マロン名無しさん
10/09/28 22:39:39
身体スペック自体は互角か勇次郎が上

でも武器使う分、呂布の方が強い



上で誰かいってるけどそんな感じになると思う
素手で戦えば勇次郎が勝てそうだが・・・

353:マロン名無しさん
10/09/28 22:40:24
>>347
赤兎馬を飛び越えて、呂布のタンデムシートに乗った勇次郎
「お邪魔(はぁと)」を想像したけど

354:マロン名無しさん
10/09/28 22:41:42
というか、仲良くなりそうなんだが

呂布「お おまえ き 兄弟 の 飲む 酒飲め」

勇次郎「・・・おう」

355:マロン名無しさん
10/09/28 22:41:49
>>352
んー、身体スペックで勇次郎が上かは結構微妙だけどなぁ。
ただ武装してる分呂布が有利なのは間違いないだろうな

356:マロン名無しさん
10/09/28 22:42:18
>>353
飛び越える前に輪切りにされる勇次郎をイメージしたが。

357:マロン名無しさん
10/09/28 22:43:09
>>354が1番気に入った
平和が1番w

358:マロン名無しさん
10/09/28 22:43:11
>>354
序盤の呂布なら純粋戦士だからありそうだな
終盤のちょっと成長した呂布だとどうなるんだろ

359:マロン名無しさん
10/09/28 22:43:51
ぶっちゃけ克己の方が勇次郎より蒼天キャラに対していい勝負すると思うぜ
勇次郎の攻撃が音速以上の物証はまだ出てきていないからな

360:マロン名無しさん
10/09/28 22:43:58
>>350
実は勇次郎にもムラはあるっぽいんだけどな
アライJr相手に「俺は刃引きはしちゃいねえ。本身でいくぜ!」
とやる気満々だったのにアライさんに逃げられたり
紅葉とドアノブ対決した時にはドアを蹴破った時には
既に紅葉は逃げて居なかったり常に驚異的な速さは出していない

361:マロン名無しさん
10/09/28 22:44:02
>>352
一勝一敗でいい感じだな

362:マロン名無しさん
10/09/28 22:44:10
>>354で終了

363:マロン名無しさん
10/09/28 22:45:34
素手 勇次郎の勝利
武器有り 呂布の勝利

でいいな

364:マロン名無しさん
10/09/28 22:45:42
お互い殺す事も無いで>>354
騙して呂布は劉備の城を奪ったが劉備も殺さすにはいたからな

365:マロン名無しさん
10/09/28 22:47:58
武器の勝負で呂布が実質完全に勝つが、トドメ刺す寸前に武器がアクシデントで破損
その後殴り合いの勝負になり、勇次郎が勝つ

そして絆を深め、仲良くなる二人



完璧なシナリオだ

366:マロン名無しさん
10/09/28 22:48:23
>>354
なんか二匹の闘犬をかち合わせたら仲良くするのか喧嘩するのかみたいだなw
呂布に兄弟とか思われちまったら「動けば武運が飛ぶぞ!」とか言って
勇次郎の頭めがけて矢を放ってきそうだ


そして仲は一気に険悪になる

367:マロン名無しさん
10/09/28 22:48:55
>>365
武器勝負で呂布が勝った時点で勇次郎は死んでると思います

368:マロン名無しさん
10/09/28 22:51:03
呂布の弓は関羽と張飛が空振りするほどだからな
金本弓より早いんじゃね

369:マロン名無しさん
10/09/28 22:51:53
勇次郎なら呂布の所に行ったら普通に張遼をたぶらかすだろうな。
曹操が張遼の能力を見抜いていたように。

370:マロン名無しさん
10/09/28 22:52:08
>>367

ふり降ろされる長柄を踏み込んで受ける
衝撃で膝を突く
突き殺しにいって武器破損

これで良いんじゃね?

371:マロン名無しさん
10/09/28 22:52:44
結論:両者ともまあまあいい勝負するんじゃね? が、この勝負の妥当な落とし所

372:マロン名無しさん
10/09/28 22:55:06
>>371
そして呂布→勇次郎は兄弟扱い
勇次郎→呂布も友人扱いになって一件落着、と

373:マロン名無しさん
10/09/28 22:55:45
馬有りだとガチで勇次郎の勝ち目も消えるキガス

374:マロン名無しさん
10/09/28 22:55:50
>>368
呂布は鉾も剣も弓も全て優れている設定だから。
自分より体がでかかろうが無論関係なく殺すし

375:マロン名無しさん
10/09/28 22:57:41
とくに勇次郎が勝てる理由も無さそうなのに無理に落とされても。
勇次郎が負けるで落としとけばいいんじゃね

376:マロン名無しさん
10/09/28 22:59:55
呂布側 順当に呂布が一撃で勇次郎を貫いて殺す

勇次郎側 防御不可能な致死の呂布の攻撃をかいくぐり、何発か殴って撲殺する


ちょっと下が無理出てくるよな


377:マロン名無しさん
10/09/28 23:01:07
完全に勝つか負けるかは線引きはできないが
運が良ければ勇次郎は倒せるかもしれないって程度だろ?

378:マロン名無しさん
10/09/28 23:02:11
勇次郎不利で決着かな
呂布より冷静沈着な関羽には及ばないと

379:マロン名無しさん
10/09/28 23:04:12
勝ち目ゼロにしなければ勇厨も納得するんでない?



呂布
・一撃で勇次郎を倒せるので、やや勝つ確率が高い


勇次郎
・スピードが高いので、呂布の攻撃を掻い潜って勝つ可能性はある



どちらにも勝つ可能性はあるが、やや呂布有利
程度

380:マロン名無しさん
10/09/28 23:07:12
>>379
それで決着で俺はいいと思うよ
「呂布がやや高い」はかなーりオマケした結果になると思うけども

381:マロン名無しさん
10/09/28 23:13:47
んーまあ、蒼天キャラクが思ったよりスペック高かった事がもたらした結果って事で

いい感じの結論も出たかなーと

382:マロン名無しさん
10/09/28 23:15:41
呂布が微有利なんてかなり勇次郎に譲歩したした結果だよな
馬上で長物装備で射程距離で圧勝、加えて一撃で葬れるのに射程が短く数発も入れないと倒されることのない相手に微有利とは

383:マロン名無しさん
10/09/28 23:21:56
そういやVS蒼天スレってかなり前にも建ってたよね。しかも2スレも続いた事を覚えている

勇次郎はこの漫画とも既に結構比較されてるんだなあ

384:マロン名無しさん
10/09/28 23:23:55
>>383
そのスレではどういう結果だったの?

385:マロン名無しさん
10/09/28 23:26:30
>>384
蒼天の圧勝
結局最後は蒼天の強さ議論になってた
勇次郎厨最盛期に勇次郎を退けたある意味快挙を成し遂げた

386:マロン名無しさん
10/09/28 23:31:40
勇次郎は成長した。そういう事にしておけ。ファビョられると面倒だから。

387:マロン名無しさん
10/09/28 23:33:01
勇次郎成長した
よく頑張った

388:マロン名無しさん
10/09/29 00:02:04
珍しく綺麗に決着したな

389:マロン名無しさん
10/09/29 00:25:09
>>358
むしろ、後半の王道に目覚めた呂布は少し弱くなってるのではなかろうか
陳宮を誘拐されて心を乱したり、ボーっとしてるとこを格下のコウセイらの矢で足を貫かれたり

390:マロン名無しさん
10/09/29 01:11:09
呂布に勝てないか
張遼にもきついだろうな
800で正面から100000を打ち破る張遼にはベトナムで大暴れした勇次郎もつらい

391:マロン名無しさん
10/09/29 01:34:48
甘寧が5人いれば騎馬の張遼一人をなんとか抑えられると思うが、
逆に勇次郎を抑えるには何人甘寧がいれば良いのだろう。

392:マロン名無しさん
10/09/29 07:04:42
3人?

平和だな

393:マロン名無しさん
10/09/29 07:53:35
甘寧=足のそろってる烈(武器あり)ぐらいか

394:マロン名無しさん
10/09/29 09:50:29
>>390
1人でやったわけじゃないだろ
部下がいてこそ

395:マロン名無しさん
10/09/29 09:56:11
甘寧はスペックと五分くらい
が、戦いのいやらしさはスペックの方が上だから負ける

三国志の世界にはない奇策、アラミド繊維や胃の中の手榴弾、ブレストファイヤなどは
蒼天上位キャラにも脅威
現在の人間が、未来の武器を初見では見切れないくらい難しい

396:マロン名無しさん
10/09/29 10:00:44
武器ありスペックで比較しているなら武器を知らないから負けると書かれても

397:マロン名無しさん
10/09/29 10:02:46
スペック5人=ドリアン4人くらいか
バキじゃ死刑囚を二人を一度に相手にする事は出来ないな。


398:マロン名無しさん
10/09/29 10:08:09
ドリアン3人=シコルスキー5人

399:マロン名無しさん
10/09/29 11:01:28
蒼天4強(関羽、呂布、張飛、張遼)には勇次郎キツいかな


400:マロン名無しさん
10/09/29 11:16:46
だから斬撃がマッハでもかなり超えてない限り、普通に避けられるでしょ
蒼天キャラの武器の振りは速いだろうが、体術は特に速くないので
武器回避されて勇次郎に接近されたら詰むだろ

401:マロン名無しさん
10/09/29 11:23:48
>>400
同人誌よろ

402:マロン名無しさん
10/09/29 11:30:56
公孫讃でも人間サバ折りで殺せるんだよなそれも片腕で
女子供とはいえ中国人パネェWW

403:マロン名無しさん
10/09/29 11:32:48
蒼天勢は、馬上がむしろ馬上の不利になるだろう
下半身が固定されてるわけだから、直線の突進力はあるが
馬の挙動に限界がある限り、上位刃牙キャラの動きを「消えた!?」とか言って見失いそう


404:マロン名無しさん
10/09/29 11:37:58
勇次郎ってトンの化身だろ

トン=宇宙まで食いまくる
勇次郎=光の速さで成長を続ける

トン=欲望を我慢しない
勇次郎=欲望を我慢しない

いずれは、勇次郎は自分自身の攻撃に耐えたくなって、鬼パンチを自分にかまして
トンみたいに消滅するんじゃないのか

405:マロン名無しさん
10/09/29 11:40:18
刃牙が勇次郎の分身みたいなもんだから、刃牙に倒される事を望んでるんじゃねーの

406:マロン名無しさん
10/09/29 11:41:58
読みもせず蒸し返しているだけか。
張遼や趙雲の戦いとか座っているわけでもないのを知らないとか

407:マロン名無しさん
10/09/29 11:43:10

なんか変なのが来たw

408:マロン名無しさん
10/09/29 11:45:36
張遼瞬間移動しなかったか?
孫権に死体ぶつけた後
数十メートルは詰めてないか?

409:マロン名無しさん
10/09/29 11:45:58
ケンがラオウにしたみたいに、まず駄馬を殴るだろ

410:マロン名無しさん
10/09/29 11:47:54
規格外巨大白熊がジャックにビビッて逃げてたけど、猛将たちの馬は迫力に耐えられるかな

411:マロン名無しさん
10/09/29 11:50:49
>>410
呂布、関羽級に怯まない時点で余裕

412:マロン名無しさん
10/09/29 11:55:28
>>410
駄馬なんかには乗っていない。
迫力でビビらすなら最低限呂布以上の凄味は必要だな。
実際一騎打ちで馬も向かっている描写からすれば。
甘寧が馬を盗んだ後に代馬として乗った駄馬はいう事を利かなかったが普段乗るのは駄馬じゃない。

413:マロン名無しさん
10/09/29 11:58:35
気合で人間の顔を歪ます張益徳に比肩し得るバキキャラって

ピクル?

414:マロン名無しさん
10/09/29 11:58:53
>>409
殴っている最中に斬られて殺される。

415:マロン名無しさん
10/09/29 12:01:39
>>400
勇次郎ってマッハでもない攻撃を普通にくらいまくってたよね

416:マロン名無しさん
10/09/29 12:05:20
カイオウはともかくラオウの馬はバンバ馬だろ

417:マロン名無しさん
10/09/29 12:06:03
>>413
前に立った兵士が怯えて殴りあう勇次郎の威圧とどっちが凄いかだな

418:マロン名無しさん
10/09/29 12:06:55
>>415
そりゃ食らっても良い打撃だからだろう
刃物や重火器に対してもでも同じような心構えで闘ってたら、ただのアホだよ

419:マロン名無しさん
10/09/29 12:09:46
>>417
ビビらすだけなら孫策だってできる。

420:マロン名無しさん
10/09/29 12:10:51
>>415
すさまじい打撃であろう郭の攻めのシャオリーに対しては、打撃だから
勇次郎は腕や足で防御したけど、巨大な刃物に対して同じ防御をするとは思えん
そういうことでしょ

421:マロン名無しさん
10/09/29 12:11:40
>>419
その兵士たちは、孫策にビビッた上で、孫策に許してもらおうと殴り合ってるのか?

422:マロン名無しさん
10/09/29 12:13:08
>>421
抵抗を諦めた。

423:マロン名無しさん
10/09/29 12:13:45
>>417

暴虐の大地に生きる烏丸騎兵がまとめて固まってたな
ぬるま湯の文明社会で生きてるヤンキー殴り合わせたから何?

424:マロン名無しさん
10/09/29 12:13:57
>>422
で?ただの降伏勧告に従っただけだろ

425:マロン名無しさん
10/09/29 12:16:24
呂布が百人の機動隊をラグビーのスクラム状態で押し返せるかどうか

426:マロン名無しさん
10/09/29 12:16:32
銃弾避けたいのなら別に弾丸そのものに反応しなくてもいいんだけどね

つーか常に弾丸避けられる程の反応を発揮出来るのなら
普通に敵の攻撃避けまくるでしょ
別に銃弾じゃなくても殴られただけでもバキキャラはダメージ負うんだから

427:マロン名無しさん
10/09/29 12:17:12
>>425
斬り殺すのに関係があるのか?

428:マロン名無しさん
10/09/29 12:17:28
>>419

江東の小覇王に対して無礼な

429:マロン名無しさん
10/09/29 12:18:56
>>354でFAだろ
みんな蒼天強さ議論スレへGO!!

430:マロン名無しさん
10/09/29 12:19:59
>>425

鉄の鎧着た大男を十人くらい一気に輪斬りにできのかい?

草刈るようにな

431:マロン名無しさん
10/09/29 13:08:20
呂布=終盤、城郭に立ってる時に矢を避けられない(呂布をしとめようとする殺気が読めない)

最トー勇次郎=麻酔銃に気づかない(猟友会に殺気があったか不明だが、ありと仮定)




よって、呂布=最トー勇次郎 で終了

432:マロン名無しさん
10/09/29 13:13:29
餌相手にじゃれていたオッサンと(vsケンシロウスレで勇厨がいってたそうな)
陳宮に気をとられていた呂布を一緒くたにしてもな

433:マロン名無しさん
10/09/29 13:21:14
マッハ、マッハとは言うけれど、刃牙キャラにマッハ避けられるやつもそうはおらんだろ
音速を超えない攻撃もバカスカ食らってるじゃん、誰にしたったって

434:マロン名無しさん
10/09/29 13:31:13
>>432
美味い料理(選手たち)に気をとられてた勇次郎、陳宮に気をとられてた呂布、
そこにクリーンヒットされている。同じだろ


435:マロン名無しさん
10/09/29 13:31:39
>>433
バキとドイルが銃弾避けてたから勇次郎に攻撃当てるには銃弾並(マッハ)の速度がいる

て理屈を聞いた事があるが
その二人ってこれまでの戦いの中で銃弾よりも遅い攻撃を一発も貰わなくて済んでるのかと言われたらそうじゃないもんな
もしもいつもいつも銃弾並みの速度に反応出来るのなら
勇次郎ですらバキやドイルに攻撃を当てるのは至極困難になるだろう


436:マロン名無しさん
10/09/29 13:34:17
関羽級でも、馬忠の肉の締まり&しがみつきからエン月刀を抜けない
この辺が関羽の膂力の限界かな

437:マロン名無しさん
10/09/29 13:35:44
作中で音速を超えたのは刃牙、克巳、郭海皇、烈のみ
勇次郎は違う
それでも刃牙、郭海皇は勇次郎に殴られまくってるし、克巳は花山のパンチをくらい、烈はスモーキーのパンチをくらう
刃牙キャラに攻撃与えるのに超音速は必要ない

438:マロン名無しさん
10/09/29 13:35:45
対武器に関しては
>>418
>>420
でOK

439:マロン名無しさん
10/09/29 13:42:47
打撃だって受け止めるよりかわす方がいいに決まってるのに、刃牙キャラは受けている
打撃を受けてもいいのではなく受けざるをえない状況だから受けた、かわしきれなかったから受けたんだろ
打撃をかわせないのに、斬撃をかわせるというのは分からない

440:マロン名無しさん
10/09/29 13:44:10
結果も出て終わったスレで一人だけ納得できずに粘着しているだけ。

441:マロン名無しさん
10/09/29 13:49:41
格闘技の「防御」や「受け」ってのは攻撃をスカらせられない時のための技術だからな
打撃の専門家が打撃の対処に四苦八苦してるのに、斬りつけに対してはスムーズに対処できるというのは流石に都合よすぎ

442:マロン名無しさん
10/09/29 16:05:56
>>439
斬撃なら必ず当たると言う根拠も分からない
対素手と対武器じゃ、戦い方が変わってくるのは当たり前の話
例えば独歩だったら、相手が達人で武器持ちならジャケットを手に巻いたり
砂を蹴り上げたりするかもしれない
もちろん、リーチの差からの攻撃の重心移動も変わってくる

当たる当たらない・かわすかわせないの問題ではなく、
「Aのパンチを食らったから、同じスピードのAの斬撃も必ず当たる」ってのはちょっとな

443:マロン名無しさん
10/09/29 16:10:07
>>441
弱者が強者に立ち向かうのが武道なんから、神心会とかは
対日本刀とか対刃物の研究はしてるだろ
戦場が遊び場だった勇次郎も、実弾を回避する呼吸や刃物に対する対応も身に染み付いている

蒼天キャラがあのパワーで使うような得物だとまた勝手が違うだろうけど

444:マロン名無しさん
10/09/29 16:19:19
北斗や薬スレから逃げてここに寄生しだしたか。

445:マロン名無しさん
10/09/29 16:22:12
敗北宣言乙

446:マロン名無しさん
10/09/29 16:24:15
ボフォース砲を避けられるんだから、蒼天上位キャラの斬撃でも勇次郎は止まって見えるんじゃないの


447:マロン名無しさん
10/09/29 16:26:26
相手の弱点が透視出来る新スタンド能力も最近加わってたな


448:マロン名無しさん
10/09/29 16:34:06
>>446
独歩の突きはボフォース砲よりも速かったと

克己って本当に愚息だな

449:マロン名無しさん
10/09/29 16:34:36
あれって相手の病気とか古傷とかのみが見えるのかね?
内臓や筋肉のつき方とかから、相手の攻撃の癖まで読めちゃったりしたらチート過ぎるが

450:マロン名無しさん
10/09/29 16:39:23
虫歯や微細な癌細胞まで見えると書いてあるな。
もはや人間じゃない。曹仁が禿げた理由も見えるかも

451:マロン名無しさん
10/09/29 16:42:12
負け犬教祖の弁は本来の勇次郎とも掛け離れているぜ。
構って欲しいだけなら自分で立てた薬師寺スレに帰れよ。

452:マロン名無しさん
10/09/29 16:43:58
華ダが勇次郎に弟子入りする

453:マロン名無しさん
10/09/29 16:44:39
>>451
いつまであらゆるスレでリアルシャドーしてるんだお前は

454:マロン名無しさん
10/09/29 16:50:40
決着は>>354
勇次郎が蒼天世界に来たら神医にもなれる、でFA

455:マロン名無しさん
10/09/29 16:55:37
弱点や病魔が見えても勇次郎は医師ではないので治せません。

456:マロン名無しさん
10/09/29 17:07:54
勇次郎が見てカダが直すでOK

457:マロン名無しさん
10/09/29 17:13:11
呂布が壊し勇次郎が見てカダが直す
この3すくみでおK

458:マロン名無しさん
10/09/29 17:18:49
麻酔を使う外科医程度なら抗生物質や高度医学がある現代医の鎬兄に診てもらった方がマシだろ。
なんか勇次郎が三国志の時代にいくわけのわからないファンタジーが始まっているが。

459:マロン名無しさん
10/09/29 17:24:29
>>446
あれはボフォース砲の弾丸の速度そのものに反応して避けた訳じゃないだろ

460:マロン名無しさん
10/09/29 17:24:47
ネタにマジレスするほど勇次郎憎しが広まってるのか

461:マロン名無しさん
10/09/29 17:31:02
×勇次郎憎し
〇スレや過去レスを見ずにアホな妄想でスレを流しはじめるバカ嫌い


462:マロン名無しさん
10/09/29 17:37:10
自己紹介乙

463:マロン名無しさん
10/09/29 17:43:00
曹仁は禿げ
寂も禿げ

464:マロン名無しさん
10/09/29 17:46:52
両作品のキャラも速度も攻撃力も相手と渡り合えそうなレベルはある訳だろ?
勇次郎の攻撃が蒼天キャラに必ず当たるとは限らないし
蒼天キャラの攻撃が勇次郎に必ず当たるとも限らないんだよね?

なら引き分けでいいんじゃないの

465:マロン名無しさん
10/09/29 17:53:25
そうです

466:マロン名無しさん
10/09/29 17:59:37
>>464
ただ呂布の攻撃は確実に勇次郎を一撃で殺すけど
勇次郎の攻撃は呂布一撃で殺すなんて不可能だよね

勇次郎の負けでいいじゃん

467:マロン名無しさん
10/09/29 18:02:54
作品の規模が違うんだよね


一瞬で数人を戦闘不能にできるぐらいなのが勇次郎
一瞬で数十人殺しちゃうのが呂布

468:マロン名無しさん
10/09/29 18:18:32
勇次郎厨は勝てる可能性がもしかしたらあるかもしれないというのを
圧倒的な力で勝ったという結果に意地でもすり替えたいんだろ。

469:マロン名無しさん
10/09/29 18:21:08
雑兵をいくら殺そうがなぁ

弓と矢、剣と戟の戦場をかいくぐるのと、
近代重火器の中をほぼ無傷でかいくぐるのとでは、どちらが上とも決めれんよ
呂布に重火器の雨をくぐれるのか、と想像したら微妙だし

470:マロン名無しさん
10/09/29 18:23:49
>>466
オリバのパワーで振るう大刀が勇次郎に当たれば勇次郎の体も両断するだろうから、
その例えは意味を成してないけどな

471:マロン名無しさん
10/09/29 18:27:34
ダイヤモンドでもハンマーで余裕で砕けるし鋸で切れるからな。
しかも血がついただけでヒビ割れする。

472:マロン名無しさん
10/09/29 18:30:03
>>470
つまり>>207だなw

473:マロン名無しさん
10/09/29 18:32:38
勇厨のスイッチ入ってきたな


とにかく勝ち目ないけど勝てるんだよッ!
つていい続けるぞ

474:マロン名無しさん
10/09/29 18:33:04
>>472
いちおう、刃牙世界じゃ「俺の素手は武器よりおっかねぇぜ」ってな風潮だからな
スペックとかもそんな事言ってたし。まぁ、死刑囚以外だったら、
基本素手の闘いだし戦場じゃないから武器使わないってのもあるけど

475:マロン名無しさん
10/09/29 18:34:18
>>473
お前のいつのも被害妄想のスイッチが入っただけだろw

476:マロン名無しさん
10/09/29 18:35:22
>>474
でもドリアンとか、武器使う事で地力では上の相手を倒せていたよね
どう考えてもあっちの世界でも武器使った方が強い

477:マロン名無しさん
10/09/29 18:35:49
柳みたいに武器に頼ったら、技が曇る場合もあるらしい
武器しか使わない刃牙キャラが出てきたら面白いのに

478:マロン名無しさん
10/09/29 18:37:44
>>474
結局スペックも拳銃を使った時点で素手より武器の方が上だったようだがな。
あるキャラは使い切りの武器だけでは倒しきれなかっただけが最後まで武器有りの方が強かったよ。

479:マロン名無しさん
10/09/29 18:37:45
>>476
本部も日本刀で大分パワーアップしてたな


480:マロン名無しさん
10/09/29 18:38:11
>>476
アラミド繊維以外は火薬ばっかりだけどな
その理屈なら核爆弾最強となる

481:マロン名無しさん
10/09/29 18:39:58
>>480
実際に核爆発最強なんじゃないの?

482:マロン名無しさん
10/09/29 18:40:06
>>478
武器を持った人間が強いんじゃなく、重火器そのものが強いんだよ
訓練された小学生が拳銃で関羽の頭撃ったら死ぬでしょ

483:マロン名無しさん
10/09/29 18:40:11
また勇次郎は核より強いという比喩に頼るのかよ。

484:マロン名無しさん
10/09/29 18:40:57
勇次郎も呂布も、さすがに核ミサイルには勝てないなw

485:マロン名無しさん
10/09/29 18:42:33
核で死ななかったトキやデビリルバースは最強だな。

486:マロン名無しさん
10/09/29 18:43:19
>>467
総理大臣SP達との戦いと
呂布の軍勢との戦い見るとレベルが違いすぎるよなぁw

487:マロン名無しさん
10/09/29 18:44:01
刃牙でも、大型ナイフで殺意を持ったヤンキーには顔を潰す気だったり、
ルミナがナイフ持った時も本気でケツ叩いてたりしてたので、刃物には敏感

なので上位蒼天キャラたちがあのオーラで得物構えてたら、
最初からトップギアの心構えでいくだろう

488:マロン名無しさん
10/09/29 18:45:11
>>486

>>469

489:マロン名無しさん
10/09/29 18:45:13
デビリルバースはデビルリバースの打ち間違い。

490:マロン名無しさん
10/09/29 18:46:44
>>487
殺意モードにはなるだろうな
独歩でも目玉えぐりとか解禁してくる

491:マロン名無しさん
10/09/29 18:46:46
>>473

492:マロン名無しさん
10/09/29 18:46:58
>>486
呂布だとあいつら一駆けで全部終わってそうだ

493:マロン名無しさん
10/09/29 18:47:42
勇厨スイッチ入ってきたなw

494:マロン名無しさん
10/09/29 18:47:55
呂布はマシンガンで蜂の巣にされてしまうよ

495:マロン名無しさん
10/09/29 18:48:37
>>493
お前のいつのも被害妄想のスイッチが入っただけだろw

496:マロン名無しさん
10/09/29 18:49:10
スイッチオンッ

497:マロン名無しさん
10/09/29 18:49:37
呂布がアフガンや他の激戦区の銃弾飛び交う戦場で生き残るのは無理だろ


498:マロン名無しさん
10/09/29 18:50:17
まず赤兎馬が真っ先に死ぬな

499:マロン名無しさん
10/09/29 18:50:49
そりゃオリバですら下手したらドイルにナイフで刺されるし
ジャックですら鉄の槍なら肉を貫ける

同じ刃牙キャラでも本部でも武器もったら柳をケチョンケチョンにするから
蒼天キャラを見たら「遊んでられねえッッ」と思うだろ

つーか蒼天読んでみたが20巻の張飛の迫力は異常だろ

500:マロン名無しさん
10/09/29 18:51:02
そりゃ銃知らないからなぁ。
でも銃知ってれば普通にOKじゃないかな

勇次郎みたいにゲリラ戦で生き延びればいいんでしょ?

501:マロン名無しさん
10/09/29 18:51:11
では勇次郎はアフガンに何故行かないんだ?

502:マロン名無しさん
10/09/29 18:52:06
>>501
行って過去に遊んできてるじゃん
アフガンやモザンビークに

503:マロン名無しさん
10/09/29 18:53:30
>>501
ベトナム戦争を経験したら、他の戦場なんてスーパーの屋上の乗り物広場だろ

504:マロン名無しさん
10/09/29 18:53:52
>>500
呂布の身体能力なら別にそこまで難しくないな

505:マロン名無しさん
10/09/29 18:55:28
で、勇次郎はどうやって勝つんだ?

506:マロン名無しさん
10/09/29 18:55:31
でもぴくると同じ衝撃のトラックに轢かれたら「うむむ・・・」と倒れると思う

507:マロン名無しさん
10/09/29 18:56:27
勇厨「とにかく勝てる」

508:マロン名無しさん
10/09/29 18:57:03
対マシンガンねえ。銃を構えているのが常人なら
呂布の動きを捉えられないんじゃない?
引き金引く前に斬り殺されてそうなイメージすらある

でも銃の恐ろしさを知らないのなら撃たれて死ぬ可能性も大アリだけどね
呂布がどこかで銃が発射される所を目撃する事が出来たら警戒して
弾に当たらなくなる事は大いに考えられる

で、ここは銃持ちの相手じゃなくて素手に拘る勇次郎と戦うスレなんでしょ?

509:マロン名無しさん
10/09/29 18:57:41
呂布はぶっちゃけると勇次郎が武装したようなもん。

本部でさえ武装すると超絶強くなるので、
勇次郎が武装したらどうなるか考えるのも恐ろしい

510:マロン名無しさん
10/09/29 18:57:51
呂布厨
「とにかく斬撃が当たる」
「とにかく勇次郎の拳を受けても耐える」

511:マロン名無しさん
10/09/29 18:58:37
>>509
勇次郎は武装したほうが弱くなるだろ
ウィザードリィの忍者みたいなもん

512:マロン名無しさん
10/09/29 18:58:50
>>508
まず銃の存在を知ったらもうほぼ死にはなくなるよね

513:マロン名無しさん
10/09/29 18:59:35
相手は爆薬を知っていても銃は見たこともなく知らないから勝てるとか
もう勇次郎はそういう段階なんだなぁ。

514:マロン名無しさん
10/09/29 19:01:03
>>512
天が呂布に「銃の恐さを知る機会」を与えてしまったら
銃を持った常人じゃまず勝てないでしょうね

515:マロン名無しさん
10/09/29 19:01:07
勇次郎と呂布、力自体は似たようなレベルなんじゃないかな


しかし何故か素手の勇次郎と
武器を使う知恵のある呂布

そこが勝敗を分けているッ!

516:マロン名無しさん
10/09/29 19:02:17
全身を使う武道家が鎧や防具を着けたら弱くなるだろ。
空手のプロテクターでもあるまいし。

517:マロン名無しさん
10/09/29 19:03:15
勇厨「勇次郎は速いから攻撃当たらないし!!! 地震止めれるパワーあるから一撃で相手殺せるし!!!」

518:マロン名無しさん
10/09/29 19:03:35
呂布がもしも重火器の危険性をしっても、アイツは単に暴れまくるだけなので
いずれは蜂の巣になって力尽きるだろ。
勇次郎みたいに、人を盾にしたり配管をたどって突き破ってきたり、とかそういう小回りは利かん


519:マロン名無しさん
10/09/29 19:04:20
>>516
勇次郎は武器を使わないのではなく、使えない感じなのか

520:マロン名無しさん
10/09/29 19:04:28
鎧すら紙の役割すら果たさない呂布を相手に鎧を着けてもなあ。

521:マロン名無しさん
10/09/29 19:04:46
呂布厨
「呂布が銃の危険性を知ったら、銃弾は絶対に当たらない!」

この痛さも勇次郎厨とやらと、大差ないかとw

522:マロン名無しさん
10/09/29 19:04:48
>>510
俺も「とにかく斬撃が当たる」ってのには賛同出来ないが
当たったら勇次郎でも死ぬだろうし
呂布は勇次郎の打撃では瞬殺されないでしょう
殴られ続けたら死ぬだろうが

523:マロン名無しさん
10/09/29 19:06:38
>>518
呂布も結構、多勢に無勢な状態では退却してるからねぇ。
重火器に対しては逃げるって可能性も高いな

524:マロン名無しさん
10/09/29 19:07:06
勇次郎はしょっぼい攻撃でも当たりまくってるのに、
呂布の超技が一発も当たらないってのは厳しい。

一発当たれば死ぬけど・・・

525:マロン名無しさん
10/09/29 19:08:05
呂布は武器を振り回すマックシングジャックくらいのイメージなんだけどな俺は


526:マロン名無しさん
10/09/29 19:08:33
>>521
そりゃ勇次郎ですら下手したら弾丸に当たるからね

>>518
そうかもね。暴れるだけ暴れたら逃げて山奥で獣みたいになって暮らすイメージもあるけど

つーかさ、VS勇次郎の筈なのにどうして
「呂布が現代の戦場で生き延びられるか?」な話になってんの??

527:マロン名無しさん
10/09/29 19:09:51
>>526
三国時代の戦場で殺戮しまくってる武将の方が凄い、と時代背景をもってくるので

528:マロン名無しさん
10/09/29 19:09:58
既に勇次郎不在WWW
勇次郎が独歩の攻撃を来るとわかっていても避けられなかったのと
一撃も受けずに勝った方が少ないというのが全てだろ。

斬られればそこで終わり。

529:マロン名無しさん
10/09/29 19:10:21
呂布も人質盾にして、壁ぶち抜いて銃から逃げるぐらいはできるだろ?
最低銃の存在を知っているとして

530:マロン名無しさん
10/09/29 19:11:20
おっそいおっそい海皇の攻撃も避けきれなかった勇次郎(笑)

531:マロン名無しさん
10/09/29 19:12:08
おっそいおっそい海皇を侮って攻めのシャオリーでノックアウトな呂布

532:マロン名無しさん
10/09/29 19:13:03
郭のチンピンで呂布沈むかも

533:マロン名無しさん
10/09/29 19:13:10
>>527
じゃあこの話題は

「現代と昔じゃ同じ戦場でも環境が違うから一概には言えないよ
 勇次郎と呂布の個人戦ではどうなるのか話し合ってるんだから」

という結論でいいね

534:マロン名無しさん
10/09/29 19:13:17
また勇次郎厨の妄想がはじまった。

535:マロン名無しさん
10/09/29 19:13:28
勇次郎さん、今まで一撃で終わるような雑魚相手以外で、無傷で勝った事あるんですかぁ?

536:マロン名無しさん
10/09/29 19:15:33
呂布の斬撃が>>205の最低でも秒速285.7m/sよりも速い証拠はまだでっか?

537:マロン名無しさん
10/09/29 19:15:47
勇次郎が防御得意で、華麗に攻撃交わしきって勝つようなキャラなら話は変わるんだけど
まつたく逆のボコボコ殴られてるキャラじゃねぇか

538:マロン名無しさん
10/09/29 19:15:57
呂布って相手を侮ってどうこうという感情があるのかね?
戦いが始まったらひたすら戦闘マシーンのように相手を殺しにかかるイメージなんだが

539:マロン名無しさん
10/09/29 19:17:25
これまで無傷で闘ってこれたならわかるが、
斬られたら死ぬのに避けられずにパンチも食らいまくった事もある勇次郎には荷が重い。

540:マロン名無しさん
10/09/29 19:17:28
勇厨スイッチ入ったなw

541:マロン名無しさん
10/09/29 19:18:43
>>536
あの動き、いつだって出来る訳じゃないだろ
独歩の攻撃を避けられなかったりしたからこそ
このスレで「呂布でもいい勝負出来るんじゃないか?」
という話になってんのに

542:マロン名無しさん
10/09/29 19:18:53
斬撃なら必ず当たると言う根拠も分からない
対素手と対武器じゃ、戦い方が変わってくるのは当たり前の話
例えば独歩だったら、相手が達人で武器持ちならジャケットを手に巻いたり
砂を蹴り上げたりするかもしれない
もちろん、リーチの差からの攻撃の重心移動も変わってくる

当たる当たらない・かわすかわせないの問題ではなく、
「Aのパンチを食らったから、同じスピードのAの斬撃も必ず当たる」ってのはちょっとな

弱者が強者に立ち向かうのが武道なんから、神心会とかは
対日本刀とか対刃物の研究はしてるだろ
戦場が遊び場だった勇次郎も、実弾を回避する呼吸や刃物に対する対応も身に染み付いている
刃牙も対武器にたいしては、ガラりと戦い方を変えている

蒼天キャラがあのパワーで使うような得物だとまた勝手が違うだろうけど

543:マロン名無しさん
10/09/29 19:20:23
煽り抜きに「勇次郎が攻撃交わすのが上手な描写が無い」が全てだな

呂布のスピードは甘めに見ても、バキの世界中堅、独歩程度はあろう?
独歩がボコボコ殴ってる勇次郎に、一撃も攻撃当てれないってギャグ?

544:マロン名無しさん
10/09/29 19:21:46
勇次郎は勝ち目がないとわかれば逃げるだろ。
さすがにピクル相手も都合よく逃げたしな。

545:マロン名無しさん
10/09/29 19:21:54
勇次郎もいい勝負をするだろうが、得物がある分だけ呂布が有利
これでOK

546:マロン名無しさん
10/09/29 19:22:29
勇厨スイッチ入ってきたなw

547:マロン名無しさん
10/09/29 19:22:48
>>543
つまり郭海皇が長刀を持ってたら、勇次郎に刺さりまくるという理屈?
相手が長刀を持ってたら、間合いの取り方や防御の仕方も違ってくるのが当然だよな?

548:マロン名無しさん
10/09/29 19:23:14
>>542
だから、今までのレスを読んでみて
両者とも必ず仕留められるという根拠がないのなら引き分けにするのが妥当
なんじゃないのかと俺は思う

549:マロン名無しさん
10/09/29 19:23:44
短距離ランナーの勇次郎は赤兎からは逃げられない。
どうする?

550:マロン名無しさん
10/09/29 19:25:33
>>548
教祖が来なければ可能性を残しつつそれで終わっていた。

551:マロン名無しさん
10/09/29 19:26:11
>>549
赤兎をバーべキュー!!馬だけにうまうま!!

552:マロン名無しさん
10/09/29 19:27:18
勇次郎は巨象か規格外白熊に乗れば良いじゃん

553:マロン名無しさん
10/09/29 19:28:43
捌きや化勁フットワーク、そしてカウンターすらも技術だよな。
ジャンプや走る以外では勇次郎は避けられないな。

554:マロン名無しさん
10/09/29 19:29:43
もう正直、約一名以外の中では「勇次郎が不利」で結果出てるだろ

後は約一名のお相手をどれだけしてあげるか

555:マロン名無しさん
10/09/29 19:30:57
>>545
このスレの大体の人がそういう感想だね

556:マロン名無しさん
10/09/29 19:31:28
中級上位か上級下位の花山も、基本的に打撃なら食らいまくるイメージがあるが、
「ヤバイ攻撃」ならちゃんと高い回避能力を示してるぞ
水中で巨大ザメの噛みつきをかわしてるし
このように、巨大な刃物系の武器に関しては、基本避けないキャラもちゃんと危機感で避けるよ


557:マロン名無しさん
10/09/29 19:33:06
>>556
つまり勇次郎は必死に避けて逃げ回らないといけない。
逆に呂布は素手の勇次郎の攻撃をある程度食らっても平気だから、大胆に攻めれる

こういう構図になるな



どちらが有利かと言うと・・・・あえて言うまい

558:マロン名無しさん
10/09/29 19:34:03
>>556
それは違う作者の花山ファンタジーだろ

559:マロン名無しさん
10/09/29 19:34:19
>逆に呂布は素手の勇次郎の攻撃をある程度食らっても平気だから

そうかぁ?呂布が強力な打撃に対するタフさを表してる描写はないしなぁ
武器を取り上げられる最悪の可能性もあるぞ


560:マロン名無しさん
10/09/29 19:35:39
>>554
俺の中では「両者決め手に欠けドロー」が妥当だと思ってる
勇次郎が呂布の斬撃を食らいまくるかと言ったら違うだろうし
かと言って全部華麗に避けまくるかといったらそれも想像出来ない
で、両者とも互いの攻撃くらったら命に関わるのは想像出来る

つか、蒼天みたいな武器をスゲー上手く使いこなすキャラが
バキには登場しないのでこの両者の戦いは頭の中で描きにくい

561:マロン名無しさん
10/09/29 19:36:05
>>559
で、どっちが有利だと思う?

562:マロン名無しさん
10/09/29 19:38:15
最初は呂布の猛攻を回避

呂布が突いてきた方天戟の柄をを勇次郎が掴んで、キョチョVSテンイの棒の奪い合いみたいになって、方天戟壊れる

呂布「き 兄弟 の 飲め さ 酒飲め」
勇次郎「おう」

これで良いだろ

563:マロン名無しさん
10/09/29 19:40:13
>>561
リーチ面では呂布じゃないの?
ただ、勇次郎も呂布の懐に潜り込めないようなスピードではないので、
そんなにリーチ面が優位に立ってるとも思えん

俺は正直、どっちが勝つとかは決めないけどね

564:マロン名無しさん
10/09/29 19:41:29
呂布
・一撃で勇次郎を倒せるので、やや勝つ確率が高い


勇次郎
・スピードが高いので、呂布の攻撃を掻い潜って勝つ可能性はある



どちらにも勝つ可能性はあるが、やや呂布有利
昨日のここらが落としどころだな


さすがに互角は補正かけすぎで納得できない奴が多いだろう

565:マロン名無しさん
10/09/29 19:42:36
>>562
それはありそう
避け続けるのが難しいにしても、間合いを詰めて柄を掴むくらいはできそうだからな

566:マロン名無しさん
10/09/29 19:43:30
ぶっちゃけ、範馬刃牙の最終回までまとうよ
そこで勇次郎の底が流石にわかるだろ
原作終わって死んでしまったキャラ、現役連載中で常に進化してる設定キャラでは後者の方が有利すぎる

567:マロン名無しさん
10/09/29 19:44:09
>>558
スカフェの花山って変だよなあ
銃弾に対して物凄いタフさを発揮してるのに
バキの花山はニューナンブで足撃たれたら一時的には蹲る

568:マロン名無しさん
10/09/29 19:44:22
>>557
この構図になると、リーチの差がでかいな
簡単には踏み込めない

あと無理して踏み込んでも、呂布に対抗手段が無い訳でもないのもポイント
片手で人間の頭潰したりしてるからな

569:マロン名無しさん
10/09/29 19:46:31
>>564
さっきも言ったが、まあほとんどの奴がそんな程度の感想なんじゃないかね


570:マロン名無しさん
10/09/29 19:46:38
呂布と勇次郎が戦ってたら、天が興奮してイナゴの大量発生でドローになるよ
刃牙世界でもネズミが大量発生してたから、あながちネタとも言い切れん

571:マロン名無しさん
10/09/29 19:46:55
>>566
もしも勇次郎が負けて範馬刃牙が終わったら
嫌がらせのようにVSスレが乱立するような気がするのは俺だけか?www

572:マロン名無しさん
10/09/29 19:48:09
勇次郎微不利が落としどころだな

573:マロン名無しさん
10/09/29 19:55:59
なんだ?勇次郎の為に都合よく雷でも落ちるのか?
関羽は雷を避けるし期待するだけ無駄だが勇次郎厨はそれを望んでいるのか?

574:マロン名無しさん
10/09/29 19:57:00
>>572
それなりに想像しやすいというか、説得力のある落としどころだな
で、「どっちが最終的に勝利の雄叫びを上げるのか」のご想像は
それぞれのファンが勝手に想像したらよろしい

575:マロン名無しさん
10/09/29 20:00:46
勇次郎が呂布の攻撃を交わすスピードはあると思う
ただ攻撃全部を華麗に交わしきり、一撃ももらわずに勝つような防御テクニックがあるかというと、作中の描写からはうーん・・・・としか言いようが無い。

出来る可能性も無いとは言わないが・・・・やはり呂布の勝率が上というのが妥当に落ち着くのでは

576:マロン名無しさん
10/09/29 20:16:31
以外に蒼天航路好きって多いのな
それに驚いた

577:マロン名無しさん
10/09/29 20:17:38
ピクルに壊されたロボで勝てそうな武将は?

578:マロン名無しさん
10/09/29 20:20:31
>>576
まあグラップラー時代はともかく、今のバキと比べるのは失礼なぐらい面白い漫画だし

579:マロン名無しさん
10/09/29 20:22:31
勇次郎では厳しいというだけだろ。

580:マロン名無しさん
10/09/29 20:29:28
蒼天側が紳士なので無難に収まってしまってるwww

581:マロン名無しさん
10/09/29 20:31:21
漫画の質を比べるのは対決スレではお門違いだが
蒼天航路が面白い漫画であるとは思う

そしてこういうスレだと熱心なファンがいる作品は善戦するものだ

582:マロン名無しさん
10/09/29 20:37:07
>>580
やたらと煽りが多いと強さ比較スレは糞スレになるからな
気をつけていかないと

583:マロン名無しさん
10/09/29 20:38:05
>>580
実は収めたのは俺

584:マロン名無しさん
10/09/29 20:39:30
しかしまあ、>>575がグウの根が出ないぐらい的確な意見だと思うわ
常識的に考えて

585:マロン名無しさん
10/09/29 20:41:04
>>577
いちおうライオンに勝ったらしいな
ミサイルを防ぐ防弾ガラス、首ガッチリ掴まれて骨折られたら中級武将はヤバイ

586:マロン名無しさん
10/09/29 20:55:10
逆に十数人を鎧ごと切れる達人達には玩具みたいなもんだな

587:マロン名無しさん
10/09/29 20:57:25
曹操の息子ですら虎を素手で殺す世界だから仕方がない。

588:マロン名無しさん
10/09/29 21:18:54
まったく強そうに見えなかったからねあのスーツ

589:マロン名無しさん
10/09/29 21:19:12
勇次郎「数十人を斬ってもたった1人の人間は斬れないようだな?エフッエフッ」

超悟空「オラの台詞とるな!」

590:マロン名無しさん
10/09/29 21:21:49
ガッツが山羊型の使途にやったように、
上級武将突撃→目の前に来たらドリアン手榴弾&保険にアラミド繊維まき付け
でヤバくねーか

591:マロン名無しさん
10/09/29 21:25:56
絞首刑で死なないドリアンは結構凄いね
催眠術もあるし

592:マロン名無しさん
10/09/29 21:26:01
妄想はじまった

593:マロン名無しさん
10/09/29 21:29:59
勇次郎を勝たせないと死んでしまう病気なんだろう。
諦めて楽になればいいのに。

594:マロン名無しさん
10/09/29 21:41:38
描写だけで判断するなら
少なくとも、ガイア、ドイル、柳、スペック、ドリアンの方が戦えるんじゃないか

スペックの閃光弾→無呼吸打撃は上位人にカウンターされそうだが

ドリアンの催眠術は呂布、張飛には効かない(何も考えていない)曹操、郭カ、関羽、張遼は独歩と同じ理屈で効かないイメージがある

595:マロン名無しさん
10/09/29 21:48:18
アラミド繊維も独歩が蹴りくれた隙だったり、加藤がボロボロの時だったりと万全の状態ではかかりにくいぞ
仮に差し違える覚悟でやったとしても命一個かけて手首一個じゃ割に合わんだろ

596:マロン名無しさん
10/09/29 21:58:18
そもそも武器使ってくるから手首に巻きつかないんじゃ

597:マロン名無しさん
10/09/29 22:08:42
>>467
勇次郎の場合、殺すとなると一人ずつとかになりそうだ

598:マロン名無しさん
10/09/29 22:11:13
死刑囚が出てきても意味が無かったな。

599:マロン名無しさん
10/09/29 22:15:23
ドイルとかはさあ、勇次郎が心臓にプレート埋め込んでない限り勝てると思うんだけど

600:マロン名無しさん
10/09/29 22:18:26
勇次郎はろくに死刑囚とは戦っていなかったしな。板垣的にも意味があったんだろう。

601:マロン名無しさん
10/09/29 22:18:34
正攻法で強い勇次郎よりかは変則的な事をやってくる死刑囚の方が
武将相手だと善戦しそうなイメージはあるけどな

そんな事考えるのは俺だけか?

602:マロン名無しさん
10/09/29 22:20:06
シコルスキー以外の死刑囚に勇次郎が勝てたかどうか

603:マロン名無しさん
10/09/29 22:20:33
>>601
正攻法でより強い呂布には勇次郎は微妙
死刑囚の方が勝ち目はあるわな

604:マロン名無しさん
10/09/29 22:33:23
ガイアさんを忘れないであげてください

605:マロン名無しさん
10/09/29 22:37:30
野村

606:マロン名無しさん
10/09/29 22:58:22
>>575
ぶっちゃけると明らかに無理だよね

607:マロン名無しさん
10/09/29 23:12:54
ゼロではない
ただ馬と一緒に空飛んでたり
単独で50~60㍍ジャンプしてるのを見ると
北斗南斗でも呂布に勝つのはきついんだけど

良くあんなのに勝てたね、曹操は

608:マロン名無しさん
10/09/29 23:17:18
仮に勇次郎と呂布の攻撃被弾が同程度だとするとやっぱり呂布だなぁ

609:マロン名無しさん
10/09/29 23:22:12
董卓が地獄の家の北晴郎(王欣太の最強キャラ)のイメージでてくるけど
どうして呂布にしなかったんだろうな

呂布=晴郎にすると曹操がくすむからなのか

610:マロン名無しさん
10/09/29 23:25:25
>>607
水攻めで籠城させて機動力を奪った。
兵糧からなにまで削って削って追い詰める。
曹操は武力のみではなく知力の時代だと考えていたしな。

611:マロン名無しさん
10/09/29 23:29:45
勇次郎が一撃ももらうことなく呂布が一方的にボコられるのもおかしな話だしな

612:マロン名無しさん
10/09/29 23:34:36
かすっただけで内臓飛び出て死ぬ事になるからな
勇次郎ちゃん必死で避けないと死ぬね

613:マロン名無しさん
10/09/29 23:42:42
>>610
生物の究極の弱点は飢餓だからな
曹操vs勇次郎でも同じ結果になりそうだね

614:マロン名無しさん
10/09/29 23:56:16
馬上で鎧・矛の完全武装
加えて相手は身体能力互角ぐらいの丸腰
射程が3倍近く有利で一撃でも与えれば相手が死に、自身には数発の猶予あり
こんだけ条件が呂布に傾いてるのに、対する勇次郎はどうするのかというと「戦法を変える」、「心構えが違う」
そりゃあ顰蹙買うって…

615:マロン名無しさん
10/09/30 00:12:56
>>607
腕が立つだけでは生き残れないのが戦乱の世なんだろう
劉備だって呂布を指してこう言ってたじゃないか
「あの男は乱世では生き残れない」

勇次郎にも呂布に似た脆さがある
いくら戦闘能力に特化してても条件が整ったら麻酔銃にやられちゃうだろ
あれがライフルの実弾だったら勇次郎は死んでたしな

あの場の勇次郎は徳川の策に負けた事になる

616:マロン名無しさん
10/09/30 00:25:33
勇次郎は思いっきり致命的なミスをして、
ただ殺されなかっただけで設定だけが残ってしまっただけの人なんだね

617:マロン名無しさん
10/09/30 00:26:40
呂布派は勇次郎がいくらかの確率で勇次郎が呂布の戟をかいくぐり呂布に攻撃を加えられるのはありうると譲歩しているのに
勇次郎厨は勇次郎が戦法変えるから当たらないと聞かないよな

618:マロン名無しさん
10/09/30 00:56:03
>>617
聞かないのは有名人な一人だけ。

619:マロン名無しさん
10/09/30 05:31:34
むしろ勇次郎は刀狩&軍隊不在で
平和ボケしてしまった日本だからこそ最強を名乗れるんだろうなと思う
勇次郎は超強い猪木でしかないし

620:マロン名無しさん
10/09/30 06:13:11
所詮は石器時代の勇者

621:マロン名無しさん
10/09/30 08:53:32
勇次郎厨ってラオウ教祖とか薬師寺厨とか色んな奴演じて荒らし捲ってるみたいだよ
スレリンク(csaloon板:549-559番)
スレリンク(csaloon板:301-344番)
スレリンク(csaloon板)l50
スレリンク(rcomic板)l50

622:マロン名無しさん
10/09/30 09:29:11
>>621
教祖は一人だが厨房は便乗して書く人間がいる。
まとめて考えない事だ。

623:マロン名無しさん
10/09/30 10:52:39
>>594
>ドリアンの催眠術は呂布、張飛には効かない(何も考えていない)

何も考えていない奴には利かないなんて設定はないぞ
むしろ邪念がない奴ほど利きやすい

624:マロン名無しさん
10/09/30 10:54:18
勇次郎は呂布相手だと不利になるのか
ガッツ相手に勝つ姿が想像出来なくなったな

625:マロン名無しさん
10/09/30 10:56:16
>>623
加藤戦だとドリアンの催眠は邪念がある奴程効き易く見えたが

626:マロン名無しさん
10/09/30 10:57:25
独歩は「いつもこう戦いがうまく運ぶわけがない」という、自分に厳しい心があったから
ドリアンの催眠術に対応出来たが「自分以外はすべて下郎、雑魚」と思ってる
蒼天上位武将の何人かは、簡単に催眠術にかかるだろうな。呂布は言わずもがな、関羽も尊大だし張飛も自分最強。

自分に厳しいのは趙雲とかそのあたりか

627:マロン名無しさん
10/09/30 10:57:34
呂布ほどガッツは強くないが
卑怯にも銃がある。

628:マロン名無しさん
10/09/30 10:58:20
ドリアン最強説始まったな

629:マロン名無しさん
10/09/30 10:59:00
>>627
言うと思った蒼天厨
呂布はガッツよりも強い

630:マロン名無しさん
10/09/30 10:59:20
>>623

相手の願望に沿った幻見せるんだから何も考えてない奴には功果無いだろ

631:マロン名無しさん
10/09/30 10:59:34
>>626
自分以外はすべて雑魚と思っている奴に効くのなら
ドリアンの催眠は勇次郎にも効くのか

632:マロン名無しさん
10/09/30 11:00:47
>>630
呂布と張飛が人を斬ってる時に何も考えていないという根拠はどこから?


633:マロン名無しさん
10/09/30 11:02:22
ドリアンの催眠は「試合で鮮やかに勝ちたい」という願望を持った奴には
効果覿面って感じの代物じゃなかったっけ

634:マロン名無しさん
10/09/30 11:02:28
>>631
利くかもね
まぁ板垣は負けさせないだろうが

635:マロン名無しさん
10/09/30 11:04:40
>>633
純一戦士の頃の呂布はともかく(王道に目覚めた後はどうかな~)
張飛は出世心とか結構あるので(狩りの時も1人1殺じゃ~とか案外堅実に)
催眠術はヤバイな。効く

636:マロン名無しさん
10/09/30 11:04:51
>>634
板垣ならこう描くだろって想像はこういうスレだと無意味じゃね?
今までの描写でキャラの強さの限界を見極めないと
尊大で傲慢な奴になら効くってんなら
ドリアンの催眠は勇次郎にも相性的に考えて効く事になるだろ

637:マロン名無しさん
10/09/30 11:05:28
寂「呂布くん、まずは握手だ」

638:マロン名無しさん
10/09/30 11:06:35
魏延と黄忠には100%効くなw

639:マロン名無しさん
10/09/30 11:08:38
肉弾戦バリバリ刃牙上位キャラと死闘の後に勝つより、
死刑囚あたりにポロリとやられる、切ないモロさはあるかもしれんな
特に関さん

640:マロン名無しさん
10/09/30 11:11:57
>>639
刃牙上位陣からしてもそういう切ない脆さが見え隠れするからな
刃牙の心理的駆け引きと言ってもいい恐竜拳にガクブルだったピクルとか
もしかしたらドリアンの催眠が効く可能性大の勇次郎とか

641:マロン名無しさん
10/09/30 11:16:38
刃牙支持側も結構蒼天航路読んでるね!
くわしいしw

642:マロン名無しさん
10/09/30 11:17:49
結構読者はかぶってると思う
呂布も勇次郎も男の憧れみたいなもんだし

643:マロン名無しさん
10/09/30 11:18:38
>>637
陳宮「ずっる~」

644:マロン名無しさん
10/09/30 11:20:16
>>642
俺が蒼天で好きなのは完璧超人の主人公様だけどな
呂布も勇次郎も見てて「凄えww」とは思うが憧れはせん
拠るべきものが結局は腕力しかないって見てて哀しくもあるからな

645:マロン名無しさん
10/09/30 11:22:46
最強を常に疑わない勇次郎にも催眠術が効いていた可能性の方が高い。
勇次郎は死刑囚とまともに会ってはいないが。

646:マロン名無しさん
10/09/30 11:24:00
勇次郎はセコさがあるから憧れの対象にならない。

647:マロン名無しさん
10/09/30 11:25:57
勇次郎は精神的にすぐキレるのもまた魅力
チャッカマンだが、アライjrにあんなことされて、ライタイでは
なかったことみたいになってるのも吹いた

648:マロン名無しさん
10/09/30 11:27:01
退いたり負けて成長した人間でもない勇次郎はドリアンの前に敗北か。

649:マロン名無しさん
10/09/30 11:27:07
大沢が「全男子の憧れですよ」と勇次郎を評していたが
あの時の大沢は板垣の代弁者のように見えて
「ないないwそれはないww」とバキを読んでて思ったけどな

650:マロン名無しさん
10/09/30 11:28:59
勇次郎はヤクザ花山以下のチンピラが腕力でワガママしているだけだろ。

651:マロン名無しさん
10/09/30 11:32:20
>>648
板垣の心情までは俺ら読者は分からないが案外板垣は
「あれ?もしかして勇次郎ってドリアンと戦うとヤバイんじゃないか?」
と気付いてドリアンと戦わせなかったのかもしれんなあ

俺がバキの登場人物で一番憧れるのは徳川だ
あいつは最強の傍観者だろ
策と兵(腕っこき猟師)を用いて一度はオーガに勝った男だぜ?
あんな生涯を送れるのならガンになって血を吐いて死ぬのも良い

652:マロン名無しさん
10/09/30 11:34:33
結局は相性だと呂布じゃなく勇次郎こそドリアンの催眠術のカッコウの餌食だったわけだな。
ドリアンと闘わなくてよかったな。
ピクルから逃げたのが身の分を知ってこそなら効かないかもしれないが
それなら勇次郎は単なるハッタリチキンになってしまう。

653:マロン名無しさん
10/09/30 11:39:12
漫画ではない本当の徳川では次期当主候補は巨漢でベトナム人の才女と結婚して一悶着が起きている。

654:マロン名無しさん
10/09/30 11:40:38
勇次郎は死刑囚の事をよくご存知な様子だったから「FBIごときには無理」
催眠術も知ってるんじゃね
シャオリー知ってるくらいの博識だし

655:マロン名無しさん
10/09/30 11:41:33
つーかVS刃牙スレだと勇次郎の影に隠れてあまり注目されない
ドリアン含む最強死刑囚だが案外コイツラって
考えようでは勇次郎よりも使い勝手がよくね?凡用性があるというか

勇次郎はバランス良く強い
死刑囚は隠し弾的能力で勇次郎でも勝てる分からん奴に勝てそう

こんな感じ

656:マロン名無しさん
10/09/30 11:43:08
また
勇次郎なら知っているんじゃね?
勇次郎ならできるんじゃね?
の描写もないのに妄想か

657:マロン名無しさん
10/09/30 11:45:12
催眠術は格闘技ではありませんよ。

658:マロン名無しさん
10/09/30 11:47:43
>>657
どの「格闘技」にも属さないかな。どっちかと言うと「特殊能力」だろ

659:マロン名無しさん
10/09/30 11:50:58
格闘技どころか全ての知識を持ち合わせた超人に勇次郎厨の中では進化しているんだね。

660:マロン名無しさん
10/09/30 11:51:37
南蛮にガイアを潜伏させたら最強

661:マロン名無しさん
10/09/30 11:52:27
>>659
実際、格闘技以外の事でもなんでもくわしいだろ
板垣がそういう超人に書いてるんだから、気に入らないなら文句は板垣に言え

662:マロン名無しさん
10/09/30 11:55:53
曹操と問答したら、博識ぶりに長坂橋の張飛の時みたいに驚く感じか

663:マロン名無しさん
10/09/30 11:56:41
張飛は天然だったけどな

664:マロン名無しさん
10/09/30 11:58:47
刃牙作中ではでかい顔していられる勇次郎でも
こういうスレだとジャンケンの法則に当てはまってしまうのが切ないな

勇次郎でも勝てるか分からんキャラA(このスレだと呂布か)がいる
でもAが尊大で傲慢な奴だとドリアンの催眠が効く
でも性格上ドリアンの催眠が効きそうになくて
独歩並みかそれ以上に強いキャラBだとドリアンには勝てる
でもキャラBは勇次郎には敵わないのでは

という図式が出来上がり

665:マロン名無しさん
10/09/30 12:01:31
>>661
勇次郎が詳しいのは格闘技と人体の仕組みくらいじゃね
あと格闘技に関する歴史か?それと戦争経験してるから兵器や武器にも詳しいか

「何でも詳しい」って訳でもないんじゃないか

666:マロン名無しさん
10/09/30 12:04:19
退く事を知る呂布は独歩のように闘いは不自由でままならない事を知っている。
勇次郎は傲慢で最強として闘ったのなら加藤と同じ結末になる。
ピクルから退いたりしたのが分の弁えなら呂布と変わらないが逃げた事を認めなければならない。

667:マロン名無しさん
10/09/30 12:07:09
ドリアンなら勝てると言い出す事で勇次郎との相性やの評価に響くとは思わなかっただろうな

668:マロン名無しさん
10/09/30 12:15:32
板垣がドリアンに圧倒される勇次郎を描くのが想像出来るならの話だけどな

669:マロン名無しさん
10/09/30 12:19:42
>>668
勇次郎は保護されているんだね

670:マロン名無しさん
10/09/30 12:20:28
>>668
作者の思惑まで想像するとどんな解釈も有りになる
もしかしたら「勇次郎は相性的にドリアンに勝てるのか分からん」と考えているのかもしれない

その可能性が0であるとは言い切れないんだよ

671:マロン名無しさん
10/09/30 12:22:03
ドリアンどえりゃぁ強いがね

672:マロン名無しさん
10/09/30 12:23:52
柳の風神鎌で何とか倒せそうな武将は?
接近密着出来たら毒手と空掌もあるけど

673:マロン名無しさん
10/09/30 12:28:08
>>670
不意打ちの腕爆弾で勇次郎も死ぬかも知れないのは否定できないからな

674:マロン名無しさん
10/09/30 12:30:37
>>671
わかるわかる

675:マロン名無しさん
10/09/30 12:38:02
>672
趙雲辺りは頚斬ったら死にそうだが
馬超だと相討ちに持ち込まれそう

676:マロン名無しさん
10/09/30 12:40:20
>>673
よくあれ独歩生きてたよな
そしてドリアンも確実に止め刺さない人なんだなと思った

独歩戦や加藤戦を見る限りはドリアンは詰めが甘い性格っぽい
普通に考えたら加藤は死んでたなきゃおかしいとは思うけど

677:マロン名無しさん
10/09/30 12:54:36
>>672
名のある武将は一人も倒せないと思う。
日本の違って流星(武器の名前)とか普通にある。
鎧ごと刻めるのなら話は別だけど無理。

678:マロン名無しさん
10/09/30 12:56:46
×日本の違って流星(武器の名前)
×日本と違って流星錐(武器の名前)系

679:678
10/09/30 12:58:22
下は○

680:マロン名無しさん
10/09/30 15:49:06
呂布は素手でも怪物描写があるけど
仮に素手で関羽に挑んだら、簡単に殺されて終わりだろうな

勇次郎との勝負ってそれと似たようなイメージ

681:マロン名無しさん
10/09/30 16:33:06
勇次郎厨が金本矢を出してきたらこれを提示しとけばいいよ



【素早さ】

張飛と関羽は落雷が上空20m程の位置に雷が迫った時に武器を投げ捨て、
雷が落ちる前に1m強ほどの位置に武器を棄て、突き刺することができた。

これより、張飛と関羽のハンドスピードはマッハ22とする。
また、両者とも自身の攻撃を受け止めることができる相手とも互角に打ち合っているため、
反応と戦闘速度も相応。


呂布は関羽と互角に打ち合いをしているので、同レベルの反応と戦闘速度。


682:マロン名無しさん
10/09/30 17:04:43
つまり、
雷の直撃を食らったら死ぬから武器を捨てた三兄弟、
雷の直撃食らってもノーダメの勇次郎、ですね

耐久力の差が半端ないね

683:マロン名無しさん
10/09/30 17:06:56
毎回蒼天側の一部が「勇次郎厨」とか言って煽りだすよな
少しでも勇次郎に優位な描写持ち出したら厨認定かよ

684:マロン名無しさん
10/09/30 17:14:56
釣りネタだろうが、もしもマッハ22の速度で得物なんて振り回したら爆風で周囲が大変な事になるよ。
地上400kmを飛ぶスペースシャトルの速度が大体マッハ22なんだが
克己の真マッハでさえあんな事になるんだし
けど、武器を振る度に何もなっていよね

そしてそんな衝撃のぶつかり合いにも耐える得物は、オリハルコンか宇宙人の技術でも使われてるんすか

685:マロン名無しさん
10/09/30 17:22:18
ちなみに蒼天航路の関羽は、勇次郎のような関節的にではなく、
もろに雷直撃して耐えてるからな

686:マロン名無しさん
10/09/30 17:23:27
何度目だよ矢掴み

687:マロン名無しさん
10/09/30 17:25:26
本当に3人がマッハ22×3のスピードで武器を地面に投げでもしたら、地面が大規模なクレーターを作り
曹操どころか周囲何十メートルの武官・文官たちが爆風で即死してますがw

688:マロン名無しさん
10/09/30 17:27:56
だから「金本矢を出してきたら」、>>681


○○の描写の後でこうしたから、これだけ速い(コジツケ)
こいつら実際にそんなスピードで動いたら余波で凄い事になってるよw

すべての条件が同じと言う事で

689:マロン名無しさん
10/09/30 17:29:33
と言うことは蒼天航路世界の雷は、めっちゃ落雷速度が遅いでFAか

690:マロン名無しさん
10/09/30 17:31:13
過大解釈は勇次郎の専売特許らしい。

691:マロン名無しさん
10/09/30 17:35:53
金本矢もありえない、雷ポイ捨てもありえない、じゃ
蒼天キャラの戦闘も刃牙キャラの戦闘も、基本みなありえないじゃん


692:マロン名無しさん
10/09/30 17:37:09
赤兎馬の跳躍も勇次郎の地団太地震もありえないな
このスレ終了でOK

693:マロン名無しさん
10/09/30 17:39:09
じゃあルミナと劉禅が最強ってことで

694:マロン名無しさん
10/09/30 17:39:46
つーかもう決着してるし、ガチで終わりでいいよな
これ以上続けてもグダグダになるだけで終わりそう

珍しく綺麗にまとまったスレなんだし、綺麗に終わらせようぜ

695:マロン名無しさん
10/09/30 17:41:08
次スレ
スレリンク(csaloon板)

696:マロン名無しさん
10/09/30 17:43:58
蒼天強さランクは今までありそうでなかったね

697:マロン名無しさん
10/09/30 18:18:50
>>694
今まで弓矢掴みの事も含めて対決
雷ポイ捨て持ち出さなくても

698:マロン名無しさん
10/09/30 18:23:55
失礼。途中で書き込んでしまった

今まで弓矢掴みの事も含めて対決議論して
雷ポイ捨て持ち出さなくても呂布がやや有利じゃね
って結論にまで持ち込んだんだから綺麗に決着つけたよな
このスレを最初から読んでみるとちゃんと妥当な結論出せてると思う

俺も綺麗にこのスレは終わらせるべきだと思うし
蒼天強さ議論スレ行くわ


699:マロン名無しさん
10/09/30 18:29:57
呂布がちょっと有利って事でほぼ終わりでいいだろうな

後は雑談スレにでも

700:マロン名無しさん
10/09/30 18:41:20
次スレは「蒼天航路VSベルセルク」は?

701:マロン名無しさん
10/09/30 18:47:09
ベルセルク持ち出すんなら人間同士限定での強さ比べにしてくれよww

702:マロン名無しさん
10/09/30 18:51:36
殷周伝説(封神演義)VS蒼天航路(三国志)
この位が調度いい。

703:マロン名無しさん
10/09/30 18:52:07
ガッツにしても最近は人間じゃなくなったよ
鎧モードになると怪我がオート再生して半不死身(使いすぎると人間じゃなくなるらしいが)

呂布子ちゃん勝ち目ないだろ

704:マロン名無しさん
10/09/30 18:59:28
流石にガッツと比べたら呂布も鼻垂れの小娘か…。

705:マロン名無しさん
10/09/30 19:01:37
ガッツも素の能力は呂布と似たようなもんなんじゃないかね
ただ武器や装備がガッツの方が半端なく上(とくに狂戦士の鎧が凄すぎる)

勇次郎と呂布の関係と似たようなもんだな
より強い装備してるガッツが上みたいな



706:マロン名無しさん
10/09/30 19:02:01
妖怪や怪物に対しては未知数だが勝てる保証はないよな。

707:マロン名無しさん
10/09/30 19:05:24
呂布 vs ケンシロウは?

708:マロン名無しさん
10/09/30 19:06:49
>>707
序盤のケンシロウには普通に勝てそうだが
最後の方のビームで人間バラバラにする彼には勝てそうも無い

709:マロン名無しさん
10/09/30 19:07:34
使徒でも人間形態なら頑張れるんじゃないか?

ゴッドハンドと犬鎧ガッツとドクロの騎士は無理だよなぁ

710:マロン名無しさん
10/09/30 19:08:34
結構互角ぐらいの探すの難しいね
バカボンドとか一瞬考えてみたけど、あっちは常識の範囲の強さだから、単なる呂布無想になるな

711:マロン名無しさん
10/09/30 19:13:01
腕力は人間の頭を素手で潰せる呂布が上かな
ドラゴン殺しも十分振れるだろう

ただ、ガッツは常に化けもん相手だから修羅場の質が違うので、戦場の呼吸とかはガッツが上で
やはりガッツが勝ってしまうかな。犬鎧抜きでも

712:マロン名無しさん
10/09/30 19:14:09
るろ剣は? 端から見たら「完全に消えた」かのような動きを持続して出来る速度持ちの坊やがいるぞい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch