10/08/15 14:21:43
北斗の拳強さ議論スレ127
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ126
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ125
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ124
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ123
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ122
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ121
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ120
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ119
スレリンク(csaloon板)
3:マロン名無しさん
10/08/15 14:22:27
北斗の拳強さ議論スレ118
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ117
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ116
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ114(実質115)
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ114
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ113
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ112
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ111
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ110
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ109
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ108
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ107
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ106
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ105
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ104
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ103
スレリンク(csaloon板)
4:マロン名無しさん
10/08/15 14:23:09
北斗の拳強さ議論スレ102
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ101
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ100
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ99
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ98
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ97
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ96
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ95
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ94
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ93
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ92
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ91
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ90
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ89
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレ88
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレ87
スレリンク(csaloon板)l50
5:マロン名無しさん
10/08/15 14:23:51
北斗の拳強さ議論スレ86
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレ85
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレpart84
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレpart83
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド82
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド81
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド80
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレッド79
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド78
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド77
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド76
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド75
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド74
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド73
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド72
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド71
スレリンク(csaloon板)l50
6:マロン名無しさん
10/08/15 14:24:33
北斗の拳強さ議論スレッド70
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド69
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド68
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド67
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド66
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド65
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド64
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド63
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド62
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレッド61
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレッド59(実質60)
スレリンク(csaloon板)
北斗の拳強さ議論スレッド59
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド58
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド57
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド56
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論スレッド55
スレリンク(csaloon板)l50
7:マロン名無しさん
10/08/15 14:25:14
北斗の拳強さ議論スレッド54
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論53
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論52
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論51
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論50
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論49
スレリンク(csaloon板)l50
【北斗の拳強さ議論スレ48】
スレリンク(csaloon板)l50
北斗の拳強さ議論47
スレリンク(csaloon板)
【北斗の拳】教祖総合スレ3【強さ議論45】
スレリンク(csaloon板)l50
【北斗の拳】教祖+(・∀・)総合スレ【強さ議論45】
スレリンク(csaloon板)l50
【北斗の拳強さ議論スレ44】
スレリンク(csaloon板)l50
【北斗の拳】教祖総合スレ2【強さ議論43】
スレリンク(csaloon板)l50
【教祖】北斗の拳強さ議論42【総合スレ】
スレリンク(csaloon板)l50
【荒らし】北斗の拳強さ議論41【隔離スレ】
スレリンク(csaloon板)l50
【荒らし】北斗の拳強さ議論40【隔離スレ】
スレリンク(csaloon板)l50
【死すなら】北斗の拳強さ議論スレ39【路上で】
スレリンク(csaloon板)l50
8:マロン名無しさん
10/08/15 14:26:31
現在の暫定ランキング
S+ ケンシロウ
S カイオウ ヒョウ
S- ラオウ
A+ ファルコ ハン サウザー トキ
A リュウケン 黒夜叉 ジュウケイ
9:マロン名無しさん
10/08/15 14:29:00 7wz6hr+4
いい加減テンプレで自分の粘着自慢と自己中ランク貼るのやめろよ
10:マロン名無しさん
10/08/15 14:32:22
こっちが正しい
S ケンシロウ>ラオウ=カイオウ>トキ
A リュウケン>ヒョウ>黒夜叉>ジュウケイ>コウリュウ
B サウザー=ファルコ=ハン
C ジュウザ>フドウ>ソリア=シャチ>カイゼル
D アルフ>砂蜘蛛>シン=レイ=シュウ
11:マロン名無しさん
10/08/15 14:52:32
ジュウケイの後はコウリュウでいいと思う
12:マロン名無しさん
10/08/15 14:52:55
初戦限定キャラは扱いが難しい。
サウザーやカイオウは初戦はめちゃくちゃ強い。
が、ランクでサウザー>ラオウとする人はいない。
同じ理由でカイオウ>ラオウにも違和感を禁じえない。
13:マロン名無しさん
10/08/15 15:04:46
でもサウザーの謎を考慮しなくていいなら、相当弱くね?
>>8で言ったらジュウケイの下になると思うよ
14:マロン名無しさん
10/08/15 15:10:43
シュウは本当に目が見えないのか。
ケンシロウの顔を見た時に我が息子シバの面影が見えると言っていたが、
失明時点でシバが生まれていたとは思えないだが。
仮に生まれてたとしても赤ちゃんだろ。
15:マロン名無しさん
10/08/15 15:14:03
心の中で描いていたシバの顔がケンシロウそっくりだった
そして深く印象に残っていたケンシロウの顔を、無意識にわが子シバに投影していたと思えば
16:マロン名無しさん
10/08/15 15:33:34
クライベイビーサクラみたいに、顔を触ったりしたら大体の人相が分かると思えばOK
17:マロン名無しさん
10/08/15 15:35:26
>>12
カイオウは初戦とか関係なく、素の攻撃力も滅茶苦茶強いぞ
暗流ヒ波も1発で大ダメージだし、奥義でもなんでもないキック&パンチでもケンに大ダメージを与えている
ケンのわき腹に食い込ませたフィンガーハッグもヤバイ
18:マロン名無しさん
10/08/15 15:54:37
>>17
しかしケンシロウのチョップ一発で両拳が破壊され、
肘一発で脛折られるという脆さもある。
懇親のパンチを無防備のケンシロウに入れてもあまりダメージを与えられていなかったし。
初戦とは別人のようだ。
19:マロン名無しさん
10/08/15 15:57:27
中の人が入れ替わるのはよくある事
20:マロン名無しさん
10/08/15 15:58:23
カイオウは防御力はヒューイより弱いから、ラオウには一撃で負ける。
ラオウより攻撃力の弱いケンシロウに一方的にやられたのだから。
21:マロン名無しさん
10/08/15 16:01:36
>>20
その通りだね。カイオウには致命的な弱点があるから、その弱さを見抜いた
ケンシロウがラオウに勝てないこと確信したんだろう。2部キャラは精神的な
弱さと肉体の脆弱さが大きくマイナスに響いているんだね。
22:マロン名無しさん
10/08/15 16:04:38
考えれば考えるほどカイオウの弱さが目立つ。これで、ケンシロウの次に最強は
無理がありすぎる。
23:マロン名無しさん
10/08/15 16:19:11
ラオウはカウンターでデカパンチが当たればケンシロウやコウリュウでも一撃だからな
24:マロン名無しさん
10/08/15 17:23:42
つか暗殺拳なんだから一撃クリーンヒットすれば決着するのがデフォ。
失神すらしないダウン程度じゃただの低威力。
25:マロン名無しさん
10/08/15 17:33:02
ラオウがケンシロウを一撃で倒したことはないけどな
26:マロン名無しさん
10/08/15 17:45:11
カイオウ1戦目と2戦目では宗家の受けの技、暗流対策を別にしても
全然カイオウの強さが違う。
毒ガスとか岩場とか姑息な手がなければハッキリ言って大惨敗だ。
しかしケンシロウによるとカイオウは1戦目より強いそうな。
これは一体どういうことだ?
ケンシロウ得意の見切りか?
27:マロン名無しさん
10/08/15 17:59:34 So5t+e0d
>>18
受け技を女人像から伝授されたからだろ
伝授されなかったら、1戦目の大きなダメージを受けるので何も矛盾はない
28:マロン名無しさん
10/08/15 18:29:06
>>27
受け技が威力を発揮したのは凄妙弾烈を喰らったときだけだと思うが、
まあ、100歩譲ってお前の言う通りだとして、
なんで1戦目では渾身のパンチも当たらなかったのに、
2戦目ではパンチが普通にヒットしてるんだ?
それにわざと胸にカイオウのパンチを受けたのはさすがに受け技関係ないと思うが、
1戦目でも同じ箇所にパンチを受けてるのにダメージが全然違う。
白目剥いてるし。
29:マロン名無しさん
10/08/15 18:30:56
>>26
アミバ戦やバラン戦あたりを見ればよくわかる。
一つの戦いの中でも見切れる前と後では全然違うのがケンシロウ
いわんや二戦目となればまるで別人の強さ
30:マロン名無しさん
10/08/15 18:40:29
>>29
あれはビビったな。劣化神拳すら初見では喰らうとは。
31:マロン名無しさん
10/08/15 18:49:31
カイオウ>ラオウは前スレでさんざん言われてたろう(もちろん作中の事実とともに)
ラオウは暗琉・宗家に対して「脳内補完によるお膳立て」をしない限り勝てないから
強さ議論的にはカイオウ(&ヒョウ)>ラオウでFA
他キャラ議論しよーぜ
32:マロン名無しさん
10/08/15 19:10:53
お前がやってるのは作中の描写を使ったカイオウ>ラオウのこじつけだ
作中ではラオウには勝てない設定なんだよ、お前の妄想バトルなんぞ無意味
ラオウとカイオウは議論の必要がないことに気付けよ
まあカイオウのほうが強いようにこじつけることができるのはわかるが
残念ながら無駄な努力だ
33:マロン名無しさん
10/08/15 19:14:02
ケンシロウは見切り能力が異常だが素の強さは南斗六聖レベル
34:マロン名無しさん
10/08/15 19:33:46
謎がなければサウザー初戦で負けてたしな
35:マロン名無しさん
10/08/15 20:05:40
もしケンが初戦でサウザーの体の謎を知っていたら・・・
いや、もしサウザーが特殊な体でなかったら、サウザーの戦い方も変って
遊びで秘孔をつかせる前に天翔十字鳳を使用する。
ケンはサウザーの体に触れることもできず天翔の最初の一発目で切り裂かれて終わり。
36:マロン名無しさん
10/08/15 20:28:38
ジュウケイってリュウケンの暗流天破使ったけど初見でリュウケンそれを攻略したよな。
ならリュウケンと互角のコウリュウでも暗流を破れるんじゃねえの?
当然ラオウも。
37:マロン名無しさん
10/08/15 20:30:16
>>32
だから、ラオウ厨のお前だけがボケ老人ジュウケイの、外れまくってる先見の中でも
「ラオウならカイオウに勝てる」と言う「それだけは信じるべき」と抵抗してるのが現実なんだがw
いい加減に見苦しすぎ
38:マロン名無しさん
10/08/15 20:31:30
>>35
最終奥義の攻撃力が、ケンの両肩に浅い傷をつけるだけのクソ低威力の十字鳳がどうしたって?
39:マロン名無しさん
10/08/15 20:32:10
>>37
リンもケンも言ってるよ。
40:マロン名無しさん
10/08/15 20:32:28
>>36
ラオウに都合良すぎワロタw
41:マロン名無しさん
10/08/15 20:33:42
>>36
あれ暗琉じゃなくて魔闘気の塊だろ
暗琉自体にはダメージないし
42:マロン名無しさん
10/08/15 20:33:52
>>39
自分が倒した相手に対しての評価だから、長兄にたいして尊敬の念を込めたお世辞に決まってんだろ
ケンとラオウが接戦で勝ったケンも重傷だったとかならまだしも、実際ケンの圧勝なわけだし
リンもすぐに「悪がすべて」と言うカイオウの論戦で即効やり込められてるので信憑性なし
43:マロン名無しさん
10/08/15 20:36:37
ノーガードの殴り合いで、ケンに重傷の1つも与えられなかったラオウの攻撃力がは低い
(まだファルコ戦でのノーガード殴り合いの方が、ケンは大ダメージを負っている)
ケンの奥義でもなんでもないストレートパンチ1発で死んだラオウは虚弱
結論「ラオウは自分より弱い相手に圧勝してきただけ」
44:マロン名無しさん
10/08/15 20:37:03
つうかリュウケン戦で暗琉天破つかってないんだけど
45:マロン名無しさん
10/08/15 20:37:39
>>44
毎度の1部教祖の捏造です
46:マロン名無しさん
10/08/15 20:40:03
リュウケンの従者には使ったがリュウケンには使ってないよな
47:マロン名無しさん
10/08/15 20:40:40
ケンがラオウに最後に撃った拳と、
ケンが暗流に手も足も出ずに「それでも諦めぬ!!」的な感じで撃った溜めパンチはほぼ同等の威力だろうな
そんな渾身の拳ですら、カイオウの魔闘気の前では吸収されるんだから、
ラオウが勝てる道理がないな
48:マロン名無しさん
10/08/15 20:47:10
>>42
>長兄にたいして尊敬の念を込めたお世辞に決まってんだろ
これは都合の良い妄想。
>ケンとラオウが接戦で勝ったケンも重傷だったとかならまだしも、実際ケンの圧勝なわけだし
圧勝ではない。
というかラオウは自ら敗北を望んだとユリアとケンシロウが言っている。
つまりラオウはわざと負けた疑惑もある。
>リンもすぐに「悪がすべて」と言うカイオウの論戦で即効やり込められてるので信憑性なし
実際に愛を持つケンシロウが勝っているのでリンの言っていることは当たってる。
ちなみに初戦のケンシロウの敗北も予言していたのでリンの予想は当たる。
49:マロン名無しさん
10/08/15 20:47:19
>>47
同意しとく。明らかに全てを込めた拳だしな。
「ぬああ!!(ズゴゴゴ・・・と闘気を発散し始める)」
↓
「はああ!!(グゴゴ・・・まだ溜めている)」
↓
「あああ~!!(ゴゴゴゴ・・・まだ溜めているw)」
↓
「(ガガガガガガ・・・まだまだ溜めのポーズ。どんだけ必殺の拳なのw)」
↓
「北斗神拳に絶望はない!! あたあ!!(やっと撃つ)」
↓
カイオウの魔闘気に最後の賭けの拳も吸収される
攻守ともに便利すぎる魔闘気、普通にラオウ並かそれ以上の剛拳、あげくの当てには宗家の秘拳、
ラオウが勝てる可能性が一切無いだろw
作者ならケンと同じように生かして、2戦目で勝たせるだろうがな
50:マロン名無しさん
10/08/15 20:49:23
>>48
>つまりラオウはわざと負けた疑惑もある。
おまえさぁ、これって逆に「ラオウを侮辱してる」って事に気づけよ。これを押すラオウ厨に対しては昔から散々言われてるが
野望を捨ててまで「もはや天などいらぬ!!」とケンに勝とうとしたのに「ワザと負けた」とか
51:マロン名無しさん
10/08/15 20:53:10
>>50
愛を持つ者に倒されることを望んだかららしいよ。
52:マロン名無しさん
10/08/15 20:53:17
「ラオウはワザと負けた」ってのは間違った読み方だな
ケンと戦い始めるまでのラオウは「生に執着しており、基本的に勝てる戦いしかせず、勝つためには手段を選ばないスタンス」。
自分が生きて世界を統一する野望があったから。
が、ケンが自分を凌駕する様になってきてからは「拳法家としての道を選んだ」ってだけ。
戦いの中で初めて「死」を覚悟するようになった。
要するに「ワザとケンに負けた」のではなく「全力で戦った上で、ケンになら殺されても良い」と覚悟しただけ
53:マロン名無しさん
10/08/15 20:53:58
>>47
>>49
カイオウ>>>ラオウ
で終了だな
54:マロン名無しさん
10/08/15 20:54:07
わざと負けたならケンシロウと全てにおいて五分のはずと思うわけないよな
55:マロン名無しさん
10/08/15 20:55:38
>>52
普通に読んでそうだろうな。死を受け入れただけ
56:マロン名無しさん
10/08/15 21:00:18
ラオウ教祖はラオウまで侮辱するんだ
57:マロン名無しさん
10/08/15 21:02:53
>>47
まず攻撃力が違う。
ラオウはケンシロウの胸を一発で貫ける威力があったが、
カイオウは無防備のケンシロウの胸をついても大してダメージを与えらなかった。
それと肘一発で脛を折られてチョップ一発で両拳を潰されてる。
ラオウの蹴りはケンシロウは潰すことはできなかった。
>>52
「拳では俺に勝るラオウ」
というケンシロウの表現がある。
自分より強いのにケンシロウが勝ったということは
ラオウはわざと倒されたということだろう。
ユリアもケンシロウもそう言っている。
58:マロン名無しさん
10/08/15 21:03:37
この時間帯になると一気にカイオウ教祖が出てきたな。自演かw
59:マロン名無しさん
10/08/15 21:03:49
カイオウVSラオウ
・ラオウに圧勝したケンでさえ負けた
・ラオウは暗流を破る手段が無い
・全てのラオウの闘気攻撃・通常攻撃・北斗神拳も魔闘気に吸収される
・ケンとラオウの究極奥義である無想転生すら通用しない
・万が一の場合にも、カイオウには宗家の秘拳の奥の手もある(女人像の恩恵がないと技を破る手段が無い)
マジでラオウが勝てる可能性全部消えてるじゃん
60:マロン名無しさん
10/08/15 21:04:24
ラオウ自身はケンシロウと五分だと思ってたのが負けた
ならケンシロウ>ラオウじゃん
61:マロン名無しさん
10/08/15 21:04:28
>>57=>>58
まさに自演だなw
62:マロン名無しさん
10/08/15 21:04:29
カイオウ教祖も強引な妄想解釈自演しかないからな。
63:マロン名無しさん
10/08/15 21:06:55
>>57
>ラオウはケンシロウの胸を一発で貫ける威力があったが
ノーガードの殴り合いで、ケンに重傷の1つも与えられなかったラオウの攻撃力がは低い
(まだファルコ戦でのノーガード殴り合いの方が、ケンは大ダメージを負っている)
ケンの奥義でもなんでもないストレートパンチ1発で死んだラオウは虚弱
結論「ラオウは自分より弱い相手に圧勝してきただけ」
>「拳では俺に勝るラオウ」
拳で勝ってはいても、総合的な戦闘力で劣ってちゃどうしようもないわな
ラオウも「拳なら俺の方が一日の長がある」と、「拳法を習った時期は俺の方が早いので有利」
的な時間的な意味合いしかない。そんなものは簡単に「愛・哀しみ」で凌駕されるのが北斗の世界
64:マロン名無しさん
10/08/15 21:07:49
技も奥義もないただの殴り合いだとラオウが上
65:マロン名無しさん
10/08/15 21:09:39
「ラオウはわざと負けた」
↓
「本当はやれば出来た系の負け犬の言い訳」
ラオウ信者は、自らラオウを貶めてる事に早く気づこうぜ
66:マロン名無しさん
10/08/15 21:10:35
>>64
その殴り合いでもラオウは負けたんだけどなw
67:マロン名無しさん
10/08/15 21:11:02
カイオウ派はまだ原作に基づいて議論してるだろ。ラオウ派は根拠が弱すぎる。
たぶんラオウが好きなんだろうけど、好きなキャラと強いキャラは分けて考えるべき。
68:マロン名無しさん
10/08/15 21:11:52
>>66
じゃあ何で一日の長があるわと言ったんだ?
69:マロン名無しさん
10/08/15 21:12:46
>>59
・ラオウに圧勝したケンでさえ負けた
それならばシンもサウザーもラオウより強いことになる。
ケンシロウは降りかかる火の粉を払う程度の感情で戦っていたので
負けたのだろう。
アミバ戦序盤のように完全に本気ではなかった。
・ラオウは暗流を破る手段が無い
これはやって見なければわからない。初見での対応能力はラオウが上。
また仮に初戦で勝ったとしても琉拳の攻略法は2戦目では確実に見つかる。
・全てのラオウの闘気攻撃・通常攻撃・北斗神拳も魔闘気に吸収される
2戦目ではケンシロウの全ての攻撃がカイオウにクリーンヒットしてるので
その保証はない。要はケンシロウのやる気。
・ケンとラオウの究極奥義である無想転生すら通用しない
チョップと肘打ちが通用するので問題ない。
・万が一の場合にも、カイオウには宗家の秘拳の奥の手もある(女人像の恩恵がないと技を破る手段が無い)
ヒョウが宗家の拳を使ったがケンシロウに勝てなかった。
ヒョウ曰く「お前に突かれなくともケンに負けていた」そうな。
70:マロン名無しさん
10/08/15 21:13:35
全霊の拳は闘気纏ってるから技だろ
71:マロン名無しさん
10/08/15 21:13:37
>>59の現実を提示されても
「それでもラオウならなんとかする!」
「カイオウのラオウ伝説に踊らされた、嘘つき・盲目ジュウケイのラオウ評価だけは正しい!」
とラオウ教祖が抵抗してるのが現状
72:マロン名無しさん
10/08/15 21:14:39
>>67
カイオウ教祖はリンとケンの発言を完全に妄想で自己中解釈してるので
そこが間違っている。
神拳>流拳、宗家の拳の基本設定も無視している。
73:マロン名無しさん
10/08/15 21:15:04
>>69
全部お前のラオウに最大限に都合の良い妄想入りじゃんw
74:マロン名無しさん
10/08/15 21:16:27
>>71
北斗神拳には限界がない。
それが神拳が最強な理由。
相手が強ければそれに合わせて強くなる。
だからラオウはカイオウに勝てる。
初戦はもしかしたら負けるかも知れないけどね。
75:マロン名無しさん
10/08/15 21:21:25
>サウザー初戦のケンシロウは降りかかる火の粉を払う程度の感情で戦っていたので
ま~たすぐバレる完全妄想が始まったw シュウと出会い、現状を聞いて完全にやる気ですが?
>初見での対応能力はラオウが上。
サウザーにも臆して挑まないのに、何を根拠に?
>2戦目ではケンシロウの全ての攻撃がカイオウにクリーンヒットしてるので
「ケンは琉拳戦3戦目(カイオウ初戦1回、ヒョウ1回)・女人像チート済み」なんだから、カイオウが手も足も出なくて当たり前なんですが?
>チョップと肘打ちが通用するので問題ない。
もう1度。 「ケンは琉拳戦3戦目(カイオウ初戦1回、ヒョウ1回)・女人像チート済み」
なんだから、カイオウが手も足も出なくて当たり前なんですが?
>ヒョウが宗家の拳を使ったがケンシロウに勝てなかった。
普通の拳才の時点で、カイオウ>>>ヒョウなんだから、
カイオウとヒョウの宗家の拳の鋭さを同じに考える事が間違い。ヒョウには女人像の構えは無い。
はい、完全論破。
76:マロン名無しさん
10/08/15 21:23:39
毒殺された子供を見てるのに「ケンはサウザーに対し、降りかかる火の粉感覚で闘った」とかwwwwwww
ラオウ教祖さん、これからももっと体を張ったギャグどしどしお願いします!
77:マロン名無しさん
10/08/15 21:25:25
>>75
なんかサウザー初戦とかいきなりワケわからんこと言われたから後読んでないけど
最後の論破ってのがとりあえずいきなり見当違いってのは最初の一言でわかったw
78:マロン名無しさん
10/08/15 21:25:47
>>74
君以外は大体「ケンと同じ様に初戦は負けるが、作者補正で2戦目があれば勝つ」で納得してるぞ
無限の可能性を秘めたケンが敗れてるのに「それに負けたラオウは初戦で勝てる」とか、流石に滅茶苦茶
79:マロン名無しさん
10/08/15 21:28:48
22巻でカイオウの部下に
「俺は今日までお前たちを降りかかる火の粉だと思って払ってきた」
って言ってるからな。
そんなノリではカイオウに勝てないのも仕方ない。
80:マロン名無しさん
10/08/15 21:29:55
>>78
お前がいない時間帯には俺以外にも何人かのラオウ支持者がいるが
お前が来るとみな消える。
不思議なことだ。
81:マロン名無しさん
10/08/15 21:31:54
降りかかる火の粉感覚、の軽い気持ちで究極奥義の無想使うわけねーだろw
大体、ラオウ教祖は「降りかかる火の粉を払う」って意味を勘違いしてる
「自分からは積極的に攻めにいかない」って意味合いだけであって「本気を出さない」って意味じゃないんだぞ?
リンを見つけるのが第一目的で、それと関係ない闘いには基本かかわらない、ってスタンスなんだから。
リンが関係してるハン戦とラオウ戦に関しては、明らかに本気。
ラオウ教祖は「2部ケンは基本的にやる気なし・弱体化してる」と言う妄想ありきでしか
1部キャラの強さを誇示することが出来ない癖をどうにかしろよ
82:マロン名無しさん
10/08/15 21:33:31
>>80
自演乙
83:マロン名無しさん
10/08/15 21:33:36
ラオウはカイオウ以上、サウザーと同等の力を持つ強敵
84:マロン名無しさん
10/08/15 21:33:59
つーか
相手の技・体質を知らない前提の一回勝負の場合、
北斗キャラがサウザーに勝つのは難しくね?
二回以上闘うなら、成長する設定の神拳が有利だろうけど。
85:マロン名無しさん
10/08/15 21:34:10
リンがさらわれてるのに、やる気なし、は流石に通らないよなw
86:マロン名無しさん
10/08/15 21:35:28
>>81
ラオウ相手には最初から無想使ってる。
しかし、カイオウ相手には最初からは無想を使ってない。
これだけでもケンシロウが少なくとも序盤本気でなかった証拠だ。
確かに後半ケンシロウは無想を使った。
しかしそれも仕方なく使ったものであり、やはりやる気hない。
それに暗流食らって踏まれて腕の骨折られて大ダメージ受けた後。
その状態では無想の威力も半減しただろう。
87:マロン名無しさん
10/08/15 21:35:45
ケンシロウも割りとドライだけどそこまでじゃねよな
88:マロン名無しさん
10/08/15 21:36:05
>>84
謎を知らない場合の北斗三兄弟が勝つには難しいだろうが、
ヒコウ・ハコウ関係ない攻撃持ちで、基本的な拳力も高い、ファルコやカイオウがサウザーに負けるのはまず無い
89:マロン名無しさん
10/08/15 21:38:23
ケンシロウがやる気ある状態ってのは
ユリア殺されて怒ったときや、
リンの涙でトキの秘孔縛を破ったときや、
シュウの死で涙を流したときや、
ラオウとの最終決戦でユリア争奪戦をしたとき。
カイオウ初戦であそこまでの精神の高ぶりは感じない。
90:マロン名無しさん
10/08/15 21:39:07
>>86
ラオウとは何度も闘って、強さを把握してるからだろ
ケンはスカウターじゃないんだから、基本的に手合わせしてからしか、相手の強さはわからない。
ハン戦でも、まず腕を使って間合いを計ろうとしている。
カイオウ戦でも劣勢と感じたら、他の奥義は一切使わず、早い段階で無想を使用している。
良く実力が分からない相手に、最初から全開で無想を使う方が不自然だが?
お前はホント「ラオウに都合の良い妄想ありき」だなw
91:マロン名無しさん
10/08/15 21:39:28
何故か謎を知ってるトキはその例には当てはまらないし無想持ち二人も負けることはないだろ
92:マロン名無しさん
10/08/15 21:40:00
>>89
つ>>47>>49
93:マロン名無しさん
10/08/15 21:42:24
ラオウ教祖は、「ラオウもケンも侮辱してる」事に早く気づこうぜ
ラオウはわざと負けた→ラオウを侮辱
カイオウ戦のケンはやる気がない→ケンを侮辱・降りかかる火の粉を払う、を曲解
94:マロン名無しさん
10/08/15 21:42:59
ラオウ教祖はお盆の最後までなにやってんの
ラオウの死を悼んで神妙にしてろよw
95:マロン名無しさん
10/08/15 21:44:54
>>90
>良く実力が分からない相手に、最初から全開で無想を使う方が不自然だが?
その通り。
ケンシロウはカイオウのことを良く知らなかった。
だから最初から無想を使わなかった。
しかしカイオウは北斗神拳伝承者ケンシロウを非常に恐れていた。
だから琉拳の極意をいきなり持ってきた。
スタート時点でケンシロウに大ダメージを与えることに成功したのが勝因だろう。
ちなみにラオウはカイオウのことを良く知っているので最初から全力で行くよ。
96:マロン名無しさん
10/08/15 21:45:07
ラオウ教祖=ラオウに都合の良い主観・妄想だらけ
カイオウ>ラオウ派=あくまでも原作の描写から逸脱しない考察
97:マロン名無しさん
10/08/15 21:45:17
>>88
回転で対応できる魔闘気が空中戦前提の鳳凰拳にどこまで通用するか、ってのはあるけど
天破活殺で撃ち落とされてるから、飛び道具には弱そうではある。
秘孔突く前提の神拳闘気は初見だと決定力に欠けるっぽいけど、
闘気自体の攻撃力が高い元斗や応用力の高そうな魔闘気はサウザーの天敵かもしれん。
98:マロン名無しさん
10/08/15 21:45:56
ラオウ厨フルボッコでわろたw
99:マロン名無しさん
10/08/15 21:46:02
>>96
カイオウ教祖はリンとケンの発言を完全に妄想で自己中解釈してるので
そこが間違っている。
神拳>流拳、宗家の拳の基本設定も無視している。
100:マロン名無しさん
10/08/15 21:47:15
>ちなみにラオウはカイオウのことを良く知っているので最初から全力で行くよ。
ま~~~~~~たラオウに都合の良い妄想が始まったwwwwwwwwwwwww
「ラオウはカイオウの拳を、全て知り尽くしている(キリッ)」wwwwww
前スレで「実はジュウケイが、海を越えたラオウにこっそりと琉拳の奥義情報全てを流していた」
と言う妄想には腹抱えて笑わしてもらったよwwwwwwww
101:マロン名無しさん
10/08/15 21:48:05
>>95
ラオウが最初から全力で向かったところで、無想転生が通用しないんですがw
102:マロン名無しさん
10/08/15 21:49:21
>>100
ん?
そんなこと俺は一言も言ってねえぞ?
何の話だ?
ただラオウはカイオウの事を知っていると言ってるだけだ。
そして誰よりも敬愛しているそうな。
103:マロン名無しさん
10/08/15 21:49:48 wdOCvF+J
SS封印解除ケンシロウ
S+無想ケンシロウ カイオウ
S 無想ラオウ
S-秘密サウザー
A+トキ
A ケンシロウ ラオウ
反論あるならどうぞ
104:マロン名無しさん
10/08/15 21:50:03
>>101
その代わり肘打ちとチョップが通用する。
105:マロン名無しさん
10/08/15 21:51:08
>>103
ケンシロウは拳ではラオウは自分を超えると言っている。
だからケンシロウの上にラオウが来る。
106:マロン名無しさん
10/08/15 21:51:25
>>103
カイオウは無想ケンに勝ってるので、カイオウが1個抜けてS++でOK
107:マロン名無しさん
10/08/15 21:53:36
>>104
「ケンは琉拳戦3戦目(カイオウ初戦1回、ヒョウ1回)・女人像チート済み」なんだから、カイオウが手も足も出なくて当たり前なんですが?
>>105
拳で勝ってはいても、総合的な戦闘力で劣ってちゃどうしようもないわな
ラオウも「拳なら俺の方が一日の長がある」と、「拳法を習った時期は俺の方が早いので有利」
的な時間的な意味合いしかない。そんなものは簡単に「愛・哀しみ」で凌駕されるのが北斗の世界
とっくに論破されてる事を、何度も何度もしつこく粘着してるとこから
「わざとやってる荒らし」と確信した
108:マロン名無しさん
10/08/15 21:53:37
この漫画は愛のあるものが強いからな。
リンもケンもラオウが強いって言ってる以上ラオウが勝つんだろ。
神拳は相手に合わせて強くなるしな。
109:マロン名無しさん
10/08/15 21:55:45
さすがはラオウ教祖
テンプレに書かれるだけのことはあるな
110:マロン名無しさん
10/08/15 21:57:30
ぼらえもん君も大概しつこいよな
111:マロン名無しさん
10/08/15 21:57:59
>>107
「女人像チート済み」
これはわざと喰らった凄妙烈弾で爆発しない効果があっただけ。
「琉拳戦3戦目」
ラオウはケンシロウと4戦目まで言ってもほぼ互角だったけどね。
3戦目でフルボッコされるカイオウの地力の弱さの証明してるだけじゃんw
「そんなものは簡単に「愛・哀しみ」で凌駕されるのが北斗の世界 」
だから愛のあるラオウが勝つんじゃないの?w
はい論破w
112:マロン名無しさん
10/08/15 21:59:08
カイオウ教祖はリンとケンは発言を無視し過ぎなんだよ。
はっきりとラオウ>カイオウと言ってるのをいろいろと妄想して
カイオウ>ラオウにしてるけど全部妄想だろ。
113:マロン名無しさん
10/08/15 22:00:33
カイオウ教祖もしつけーよ。
リンとケンがラオウ>カイオウっつってんだからそれでFAだろ。
テンプレにまでカイオウ>ラオウとか入れてんじゃねーよ。
114:マロン名無しさん
10/08/15 22:00:58
琉拳3戦目なら、カイオウを圧倒出来て当たり前だよなぁ。別にカイオウの落ち度じゃないだろ。
そらケントウシャダンで摘むだろw
そのケントウシャダンでも「拳技互角の相手に使う~」的な事言ってるし、カイオウが弱いわけじゃない
むしろ「このカイオウの強さは以前よりまして遥かに!!」と、
カイオウが母が眠る聖地で戦ったら、無想ケンを破ったどころの強さじゃない強さを発揮するので、
逆にカイオウの+評価。
いよいよラオウが勝てる可能性なし
115:マロン名無しさん
10/08/15 22:01:44
>>111=>>112=>>113
自演拳乙
116:マロン名無しさん
10/08/15 22:05:44
>>111
>ラオウはケンシロウと4戦目まで言ってもほぼ互角だったけどね。
ま~た捏造が始まったwwwwwwwwwwwww
1戦目=ラオウが押すが、ケンの成長性にて引き分け
2戦目=無想ケンの前にラオウ逃走
3戦目=無想を得て、ケンと同じ土壌に立てたのに惨敗
ラオウのどこが終盤まで頑張ったって?w
>「そんなものは簡単に「愛・哀しみ」で凌駕されるのが北斗の世界 」
で、その究極の愛・哀しみを持つケンが敗れてるんだが?客観的に考えて>>78で終了
「愛や哀しみでもラオウのほうがケンより上!(キリッ)」
マジで宗教w
117:マロン名無しさん
10/08/15 22:05:56
初戦
カイオウ≧ラオウ
二戦目
ラオウ≧カイオウ
三戦目以降
ラオウ>カイオウ
じゃね?
118:マロン名無しさん
10/08/15 22:05:56
>>114
カイオウは3戦目(実際には2戦目)でもう戦闘力をなくした。
肘打ちとチョップでフルボッコ。
ところがラオウは4戦目まで行ってもケンシロウとまったくの五分。
3戦目での劣勢を挽回してる。
これは相手に合わせて強くなるというラオウの神拳の地力の証明。
カイオウには相手に合わせて強くなるという能力はないし、
愛もないのでラオウには勝てない。
初戦でラオウが完全に琉拳に無知ならカイオウが勝つ可能性もあるけど、
最終的にはラオウが勝つとリンが言ってるんだからまあ、ラオウが勝つんでしょ。
119:マロン名無しさん
10/08/15 22:06:39
仮にラオウは俺よりも強かった
を言葉そのまま鵜呑みにしたとしてもだよ
ラオウ>カイオウとは誰も明言していないんだなコレが
で、実際俺よりも強い男たちの中には明らかに格下の奴も入っているわけだ
これは何を指し示すのかというと
ラオウはオレよりも強かったけど勝ったのは結局オレ様だよという変えがたい作中の事実
たとえばシンがケンに一回圧勝しているからと言ってシン>ケンなどと言いだすボケはいないだろう?
教祖様のやっているのはまさにこれなんだよ
120:マロン名無しさん
10/08/15 22:07:11 wdOCvF+J
SS封印解除ケンシロウ
S+無想ケンシロウ カイオウ
S 無想ラオウ
S-秘密サウザー
A+トキ
A ケンシロウ ラオウ
異論は認める
121:マロン名無しさん
10/08/15 22:08:33
>>119
ケンのラオウ評は
>拳で勝ってはいても、総合的な戦闘力で劣ってちゃどうしようもないわな
ラオウも「拳なら俺の方が一日の長がある」と、「拳法を習った時期は俺の方が早いので有利」
的な時間的な意味合いしかない。
で説明つくよ。あとは、明らかに「ケンのラオウへの尊敬の念でのヨイショ補正評価」も入ってる。
122:マロン名無しさん
10/08/15 22:08:43 wdOCvF+J
SS封印解除ケンシロウ
S+無想ケンシロウ カイオウ
S 無想ラオウ
S-秘密サウザー
A+トキ
A ケンシロウ ラオウ
異論は認める
123:マロン名無しさん
10/08/15 22:08:50
サウザーは二個下
それでおおむねおk
124:マロン名無しさん
10/08/15 22:09:52 wdOCvF+J
連投すまん
125:マロン名無しさん
10/08/15 22:09:59
>>118
だから「初戦の時点でラオウが勝つ」と抵抗してるのはお前1人なんだが
いい加減に「初戦では勝てない」と認めとけ
126:マロン名無しさん
10/08/15 22:11:10
>>118
その「ラオウと何度も死闘を繰り広げたケンが、カイオウに敗れてる」んですがw
なのに「ケンに惨敗したラオウなら勝てる」とか意味不明w
127:マロン名無しさん
10/08/15 22:11:54
>>116
>1戦目=ラオウが押すが、ケンの成長性にて引き分け
>2戦目=無想ケンの前にラオウ逃走
>3戦目=無想を得て、ケンと同じ土壌に立てたのに惨敗
俺は4戦してると思うが、まあ、仮に3戦として2戦目の劣勢を
一気に互角の勝負に持ち込んだ3戦目のラオウの進化こそ神拳の
底力だろ。
3戦目はお前フィルターでは惨敗に見えるかも知れないがそう読む奴は
カイオウ教祖だけ。
>その究極の愛・哀しみを持つケンが敗れてるんだが?
リンも言うように最終的には愛のある者が勝つと。
ケンもその通り最後に勝ったし。
初戦はどうか知らんが、最終的にラオウが勝つのは間違いない。
128:マロン名無しさん
10/08/15 22:12:37
ラオウ教祖は「宗教」
カイオウ派は「考察」
主観が入りすぎてる宗教は、議論尾邪魔
全ての強さ議論スレで言える事
129:マロン名無しさん
10/08/15 22:14:42
だんだん教祖見苦しくなってきたな
「最終的には何度敗れてもラオウがカイオウに勝つから、ラオウのランクを下げるな」ですか
130:マロン名無しさん
10/08/15 22:15:26
って言うか
複数回勝負する前提なのか?
131:マロン名無しさん
10/08/15 22:15:49
>>125
初戦で勝てない可能性は認めてるよ。
ただそれは拳法マニアのラオウが琉拳のことをまったく知らなかった
場合だけどね。
132:マロン名無しさん
10/08/15 22:16:14
>>127
愛を持つ無力な子供が、悪の実力者に勝てるのか?
愛があれば良いってもんじゃない。「正義は必ず勝つ」的な意味合いしか持たない
133:マロン名無しさん
10/08/15 22:17:46
>>131
だからいつまでラオウに都合の良い妄想続けるのさ
「ラオウなら、世界中の拳法を研究して知ってるはず!」とか
134:マロン名無しさん
10/08/15 22:18:14
>>128
カイオウ教祖のが考察?
都合のいい妄想だろ。
リンがカイオウに論破されたから当たらないとか。
ケンシロウの発言はリップサービスとか。
ラオウはカイオウの拳を一切知らないとか。
ぜーんぶ考察ではなく妄想。
135:マロン名無しさん
10/08/15 22:19:30
前スレで「実はジュウケイが、海を越えたラオウにこっそりと琉拳の奥義情報全てを流していた」
と言う妄想には腹抱えて笑わしてもらったよwwwwwwww
この妄想のどこが「考察」ですか~wwwwwwwwwww
136:マロン名無しさん
10/08/15 22:20:10
>>133
それはわからん。
カイオウと修羅の国を知っていてカイオウを誰よりも敬愛してるラオウが
琉拳をまったく知らなかったと断言はできん。
知っていたとも言えないけどね。
だから初戦での戦いは勝敗は不明だ。
ただし、最終的にはラオウが勝つとリンが言ってるんだからラオウが勝つ。
137:マロン名無しさん
10/08/15 22:21:03
>>135
それは考察ではなくてただの例示だろうな。
138:マロン名無しさん
10/08/15 22:21:08
ケン「拳技互角なら、その拳を破壊するのが我が奥義」
拳技互角=ケン=カイオウ
このケンの台詞を「ケンのリップサービス」と言って毎回逃げるラオウ教祖がどの口でw
139:マロン名無しさん
10/08/15 22:22:22
ジュウケイの言動は信用性皆無、と論破されたら今度は
「リンが勝つと言ったから勝つ」ですかw
だんだんランクが下がってきてますねw
140:マロン名無しさん
10/08/15 22:23:17
>>138
いやいや、カイオウ教祖がケンの発言をリップサービス扱いしてるって言ってるの。
>>42とかね。
カイオウとは拳技互角って言ってて
ラオウには拳では俺を上回るってケンは言ってるんだから
ラオウ>カイオウだろうがよ。
141:マロン名無しさん
10/08/15 22:23:47
>>139
ラオウ自身の強さが論破されまくって証明出来ないから
外野の与太評論に頼るしか無いんだよ
142:マロン名無しさん
10/08/15 22:24:51
>>140
とっくに論破済み
>拳で勝ってはいても、総合的な戦闘力で劣ってちゃどうしようもないわな
ラオウも「拳なら俺の方が一日の長がある」と、「拳法を習った時期は俺の方が早いので有利」
的な時間的な意味合いしかない。
143:マロン名無しさん
10/08/15 22:25:57
もう「ラオウ最強ありき強さ議論スレ」作って隔離しようぜ
144:マロン名無しさん
10/08/15 22:26:13
>>142
どの辺が論破?
ただの曲解にしか見えないけどw
145:マロン名無しさん
10/08/15 22:27:16
>>131
作中に描かれていない事を推測するとしても
修羅の国出国時のラオウは「秘孔のかわし方を身につけろ」とかリュウケンに言われるレベルなので、破孔を体得するレベル(シャチが数年?で会得したレベル)ですらない。
拳法マニアって言っても、奥義書奪うか実際に戦って水影心するかだから、
魔闘気使用レベルと対戦しない限り奥義や真髄には程遠い程度しかわからないだろう。
魔闘気に初見対応できれば、良い勝負できそうだけど、
初見対応できる可能性は低いと言わざるをえない。
146:マロン名無しさん
10/08/15 22:27:33
ケンは謙虚すぎる、ラオウやカイオウにお前弱いみたいな言葉をかけてもいいくらいなのに
147:マロン名無しさん
10/08/15 22:27:55
>>144
ラオウ自身が実際に「拳法を習った時期」の事を言ってるんですが?
曲解の意味くらい理解して出直して来い
148:マロン名無しさん
10/08/15 22:29:11
>>146
一度完膚なきまでボコボコにされたり、助けがなければ一撃で殺されてたかもしれない相手にそりゃないだろw
149:マロン名無しさん
10/08/15 22:30:28
>>147
兄弟子が弟弟子に負けるはずがない、的な事だよな
ケンの言ったのも「ラオウは拳の技量では俺を勝る」って事だろう。
技量で勝っても、ラオウはケンに総合力で勝てなかったのが現実。
150:マロン名無しさん
10/08/15 22:31:44
>>147
ん?
全然意味わからん。
151:マロン名無しさん
10/08/15 22:33:12
ラオウ 拳技10 攻撃力9 防御力9 スピード9
ケン 拳技9 攻撃力10 防御力10 スピード10
カイオウ 拳技9 攻撃力9 防御力9 スピード9(全てにおいて魔闘気で能力以上の+α、相手の能力を-効果)
ケン>カイオウ>ラオウ で終了
152:マロン名無しさん
10/08/15 22:33:56
>>150
意味が分からんって事は「一日の長」の意味を理解してないって事だから
無知はすっこんでろ
153:マロン名無しさん
10/08/15 22:33:59
>>145
そのエピソードは知らんが
「秘孔のかわし方を身につけろ」と言われるレベルって
どんなレベルなのかわからんから何とも言えないな。
154:マロン名無しさん
10/08/15 22:35:46
>>152
いやいや、ケンが「拳では俺を上回るラオウ」とラオウの拳を評価したわけ。
ラオウ死後随分経ってからね。
それと生前のラオウの「修行期間は俺の方が長い」発言は何の関係があるの?
155:マロン名無しさん
10/08/15 22:36:07
スパロボで言えば、ラオウは「技量だけアムロに勝ってるシャア」状態か
そりゃ、総合的な戦闘力とは別物だわな。ラオウは実際に全力で戦いケンに負けてるんだから、それが事実。
156:マロン名無しさん
10/08/15 22:37:04
>>154
だから、拳においてはラオウが上=ラオウが全ての総合的な戦闘能力の総合において、ケンより上
と言う根拠はどこから?
157:マロン名無しさん
10/08/15 22:37:04
・拳の技量
ラオウ≧ケンシロウ≧カイオウ
・闘気
カイオウ>ケンシロウ=ラオウ
・拳法の格
ケンシロウ=ラオウ>カイオウ
・愛、哀しみ
ケンシロウ>ラオウ>カイオウ
・血統
ケンシロウ>ラオウ=カイオウ
・作者補正
ラオウ>ケンシロウ>カイオウ
158:マロン名無しさん
10/08/15 22:38:07
>>156
ラオウは負けてるし、戦闘能力ではケンが上だわな
159:マロン名無しさん
10/08/15 22:40:13
>>149
ケンは「拳では俺を上回るラオウ」と言った。拳"技"とは言ってない。
捏造すんな。
拳と言うのは総合的な意味だろう。
ではなぜ、ケンが勝ったのか。
それは
「ラオウは自分の暴走を止めて欲しかった」
「自ら倒れることを望んだ」
とも語っていることからわざと負けたんじゃないかと。
わざとが言い過ぎだとしても勝利への執念が薄かったのは間違いない。
160:マロン名無しさん
10/08/15 22:42:12
まぁ、ラオウですらケンシロウが使うまで半信半疑だった無想転生を、名前だけでも知っていたカイオウの情報収集能力のがビックリだけどな。
161:マロン名無しさん
10/08/15 22:46:28
むしろリュウケンの教育の問題じゃね?
162:マロン名無しさん
10/08/15 22:49:54
いや、もともと神拳発祥の地であり
開祖を基にした救世主伝説が残っているくらいだから
伝承の類として無想転生が伝わっていても特に不思議はない
少なくともジュウケイがラオウ出国の後に琉拳の封印を解いたにもかかわらず
ラオウは琉拳の技を知っている~などと言い張ってしまう程むちゃくちゃな話ではない
163:マロン名無しさん
10/08/15 22:50:08
>>159
>勝利への執念が薄かったのは間違いない。
お前もう北斗の拳読むのやめろよwwwwwwww
ラオウ「ケンとは全てにおいて五分のはず、負けるはずが無い!」的な負けた時の台詞も
「勝利の執着がなかったから」ですかwwwwwwwww
164:マロン名無しさん
10/08/15 22:52:39
「ラオウはワザと負けた」ってのは間違った読み方だな
ケンと戦い始めるまでのラオウは「生に執着しており、基本的に勝てる戦いしかせず、勝つためには手段を選ばないスタンス」。
自分が生きて世界を統一する野望があったから。
が、ケンが自分を凌駕する様になってきてからは「拳法家としての道を選んだ」ってだけ。
戦いの中で初めて「死」を覚悟するようになった。
要するに「ワザとケンに負けた」のではなく「全力で戦った上で、ケンになら殺されても良い」と覚悟しただけ
165:マロン名無しさん
10/08/15 22:52:51
まあハンがラオウの技を知っていたのは完全に謎だが
あえて言うなら彼は拳法家ではなくエスパーだからと言うしかない
雷電やトキが何でも知っているのと似たような理屈だ
166:マロン名無しさん
10/08/15 22:53:19
「ラオウはわざと負けた」
「ラオウは琉拳の全てを知っていた」
言い訳・捏造ばっかりw
167:マロン名無しさん
10/08/15 22:54:02
>>163
お前が北斗読むのやめろ。カス。
ラオウの最後の発言は虚勢だったことは自ら暴露してるだろ。
真実は
「自ら倒れることを望んだ」
というケンシロウの発言だろ。
ユリアまで類似のこと言ってるんだし。
168:マロン名無しさん
10/08/15 22:55:04
>>165
ラオウがカイオウに会いに来た時に、少しだけ修羅の国へ上陸したラオウとハンが少々手合わせしたのかも
169:マロン名無しさん
10/08/15 22:57:39
>>164
「自ら倒れることを望んだ」
この発言は同じく無想を身につけた人間の気持ちではない。
ラオウが「自ら倒れることを望んだ」のはケンシロウの強さに気付いたからではないだろ。
ユリアを殺そうとしたときに愛を知ったからだろ。
ラオウの部下でさえ武器を捨てた。
ラオウもそこで闘いを止めようとした。
でも自分の暴走はもう止められない。
だから
「自ら倒れることを望んだ」
んだよ。
170:マロン名無しさん
10/08/15 22:57:56
>>167
お前の妄想で言うと
ラオウ「もはや天などいらぬ!! ←ラオウの演技、実は負ける気満々」
ラオウ「天に滅せいケンシロウ!! ←ラオウの演技、実は負ける気満々」
と言うか、最終戦のラオウは本気をだしておらず、負ける気満々
どれだけラオウを侮辱したら気が済むんですかwwwwwwwwwwwww
ラオウが可愛そうだな。駄目なファンを持って
171:マロン名無しさん
10/08/15 22:59:03
「やれば出来た系」の言い訳でしか上位に居座れないキャラは、
どんな議論スレでも嫌われるよな
172:マロン名無しさん
10/08/15 22:59:43
>>162
なら、ラオウだって伝承としては知ってるだろう。
神拳修行したラオウが実在に懐疑的だったのに
カイオウの方が究極奥義として抵抗なく認めてるのも凄いよね。
いや、強さとは関係ないから、このスレで掘り下げる事じゃないんだけど。
173:マロン名無しさん
10/08/15 23:00:48
もう「ラオウ最強ありき強さ議論スレ」作って隔離しようぜ
174:マロン名無しさん
10/08/15 23:00:50
>>170
「自ら倒れることを望んだ」
これを言い換えると
「負けたがってる」
こんな精神状態の奴が本気で戦うか?
いや、仮に本気だとしても執念はないだろ。
執念も北斗世界じゃ強さの重要なファクターだよ。
175:マロン名無しさん
10/08/15 23:02:22
>>172
ラオウは無想見てもしばらくそれが無想だ気付かなかったよな。
逆にカイオウはすぐ気付いた。
カイオウの情報網はすごい。
176:マロン名無しさん
10/08/15 23:03:03
>>174
結局>>164の反論に一切なってないんだがw
177:マロン名無しさん
10/08/15 23:03:38
実際に無想使われたら認めざるを得ないべ、内心びびりつつ暗流で対処できるかなと思ったのかねぇ
178:マロン名無しさん
10/08/15 23:04:05
>>176
「自ら倒れることを望んだ」
この発言は同じく無想を身につけた人間の気持ちではない。
ラオウが「自ら倒れることを望んだ」のはケンシロウの強さに気付いたからではないだろ。
ユリアを殺そうとしたときに愛を知ったからだろ。
ラオウの部下でさえ武器を捨てた。
ラオウもそこで闘いを止めようとした。
でも自分の暴走はもう止められない。
だから
「自ら倒れることを望んだ」
んだよ。
179:マロン名無しさん
10/08/15 23:04:16
>>168
可能性としてなくはないか
古い知り合いだろうしハンはただの戦闘マニアのホモマッチョだから
お互いが殺さずにおいたとしても特に不自然さはない
でもハンは琉拳の真髄である魔闘気使えないから
ラオウにとってプラスになる材料はあまりないのよね
ハンよりは強いんじゃねえの~?多分?くらいの推察が成り立つだけ
180:マロン名無しさん
10/08/15 23:05:04
「ラオウの事を1番理解してるのは、カイオウ派だった」
これは皮肉だな。つーか、普通のラオウファンでも「ケンにわざと負けた」なんて思うやつのほうが少ないよ
181:マロン名無しさん
10/08/15 23:07:31
>>180
「自ら倒れることを望んだ」
これを言い換えると
「負けたがってる」
こんな精神状態の奴が本気で戦うか?
いや、仮に本気だとしても執念はないだろ。
執念も北斗世界じゃ強さの重要なファクターだよ。
182:マロン名無しさん
10/08/15 23:08:01
>>181
結局>>164の反論に一切なってないんだがw
183:マロン名無しさん
10/08/15 23:08:44
>>182
「自ら倒れることを望んだ」
この発言は同じく無想を身につけた人間の気持ちではない。
ラオウが「自ら倒れることを望んだ」のはケンシロウの強さに気付いたからではないだろ。
ユリアを殺そうとしたときに愛を知ったからだろ。
ラオウの部下でさえ武器を捨てた。
ラオウもそこで闘いを止めようとした。
でも自分の暴走はもう止められない。
だから
「自ら倒れることを望んだ」
んだよ。
184:マロン名無しさん
10/08/15 23:14:39
>>164
同意。ラオウは統一したら自分のメガネに適った者に倒されて、死ぬ気だった。
メガネに適った者が現れても、「ラオウがわざと負ける」なんてのは意味が無い。強さでもラオウを上回らないと意味が無い。
ケンに出会ってケンが、強さでも愛でもラオウのメガネに適ったというだけであり、
「ラオウがケンにわざと負けた」なんてのは、ラオウへの冒涜以外の何物でもない
あくまでも全力でケンとラオウは闘って、全力で敗れただけ
「全身全霊の拳」を拳に放って「わざと負けた」とか「我が生涯に一遍の悔いなし!」と言いつつ「わざと負けた」とか
北斗以前に漫画を読むの止めろとしか言い様がない
「強烈な愛を持つ者の前に倒れる事を望んだ」と言うのであれば、ユリアの前で自害すれば済む話であり、
ケンと闘っている以上、教祖の妄想は成り立たない
185:マロン名無しさん
10/08/15 23:15:27
>>183
だから、結局>>164の反論に一切なってないんだがw
186:マロン名無しさん
10/08/15 23:16:24
もう「ラオウ最強ありき強さ議論スレ」作ってラオウ教祖を隔離しようぜ
187:マロン名無しさん
10/08/15 23:19:12
教祖のはずがラオウ侮辱
もはや絶句
188:マロン名無しさん
10/08/15 23:20:36
ラオウの墓前でユリアが語っているのがラオウの心情としては正解に近いんだろう
ただケンシロウはシュウの顔を記憶できない優秀な頭脳で
これを深イイ話とばかり使いまわしてみたら若干ニュアンスが変わってしまった
こんなところだろう
189:マロン名無しさん
10/08/15 23:22:40
いや、ユリアも「ラオウは~だったのかも【しれない】」だから、個人の主観の域を出ないんだよな
解釈としては成り立つかもだけど、正解では無いな
190:マロン名無しさん
10/08/15 23:23:19
>>185
わざと負けたは言い過ぎかも知れない。本気だったかも知れない。
でも負けを望んでいた。つまり執念がなかった。
だから拳で劣るケンに負けたんでしょ。
反論?仕方ないな。
>自分が生きて世界を統一する野望があったから。
ていうかそれをもう止めたかったんだってばよ。
>が、ケンが自分を凌駕する様になってきてからは「拳法家としての道を選んだ」ってだけ。
お互いに無想を身につけた時点で拳ではケンは自分より劣る。
>戦いの中で初めて「死」を覚悟するようになった。
それは2戦目のとき。負けを望んだのはユリアを殺そうとして愛を知った時でしょうな。
繰り返して言うけどわざと負けたのではないかも知れない。
でも執念がなかったのは間違いない。これは確実。
191:マロン名無しさん
10/08/15 23:23:24
設定定まってない頃のアミバさんが最強だな
スペック的には病無しトキだから三兄弟でも突出した実力
192:マロン名無しさん
10/08/15 23:24:17
良く英雄が「世界が平和になったら、自分は消える」ってのと同じ事で
「ラオウはわざと負ける」って解釈は俺は違うと思うな
拳で天を握る事が信条なんだから、あくまでも全力で戦って全力で敗れるはず
193:マロン名無しさん
10/08/15 23:24:52
>>187
俺は教祖かも知れないが、俺が本当に北斗最強キャラだと思ってるのは
健康トキなのでそれをここで主張するとまたかなり荒れるから言わないだけだw
194:マロン名無しさん
10/08/15 23:25:58
>>190
>でも執念がなかったのは間違いない。これは確実。
は?ケンも執念は無いけど?
無想は無の境地で雑念は無いんだから。
で?
195:マロン名無しさん
10/08/15 23:28:14
結局は「ラオウはやれば出来た子」って事か?
ゆとり世代の言い訳みたいな、情けない考察をラオウに持ってくるなよ
ラオウに失礼
196:マロン名無しさん
10/08/15 23:28:43
>>194
最初から何もないのと悲しみや愛を乗り越えて無の境地に至るのとでは大分違うでしょう。
197:マロン名無しさん
10/08/15 23:35:04
ラオウの性格的に「ワザと負ける」だけは有り得ないと思うが...
あと、ラオウVSカイオウが他のIFと違うのは、カイオウが「謎持ちキャラ」で、なおかつカイオウを倒したケンシロウは、カイオウの謎を全て一人で解いたわけではないように見える所。
...もし、サウザーの身体の謎をケンシロウが自力で解く事が出来ず、トキに教えられて勝っていたとしたら、サウザーの強さ論議はとんでもなく揉めてた事だろう...
ラオウがカイオウに勝てるかどうかは、ラオウがケンシロウと同じルートを辿るのを認めるかどうか、にかかっていると思われる。
...いや、そこまですればラオウだってカイオウに勝てそうだが、このスレが「マンガ内で描かれた」強さの論議スレである以上、ランキング的にカイオウ>ラオウにならざるを得ない気がする。
だって、ラオウの最終データはケンシロウとの決戦時で止まっているわけだから。
198:マロン名無しさん
10/08/15 23:37:39
カイオウVSラオウ
・ラオウに圧勝したケンでさえ負けた(勝者のケンは少ないダメージしか負っていない・ラオウの闘気の流れを見切るほどの圧勝)
・上記と連動して、ラオウは初見で暗流を破る手段が無い
・全てのラオウの闘気攻撃・通常攻撃・北斗神拳も魔闘気に吸収される
・ケンとラオウの究極奥義である無想転生すら通用しない
・万が一の場合にも、カイオウには宗家の秘拳の奥の手もある(女人像の恩恵がないと技を破る手段が無い)
マジでラオウが勝てる可能性全部消えてるじゃん
199:マロン名無しさん
10/08/15 23:39:53
ケンがラオウに最後に撃った拳と、
ケンが暗流に手も足も出ずに「それでも諦めぬ!!」的な感じで撃った溜めパンチはほぼ同等の威力だろうな
そんな渾身の拳ですら、カイオウの魔闘気の前では吸収されるんだから、 ラオウが勝てる道理がないな
「ぬああ!!(ズゴゴゴ・・・と闘気を発散し始める)」
↓
「はああ!!(グゴゴ・・・まだ溜めている)」
↓
「あああ~!!(ゴゴゴゴ・・・まだ溜めているw)」
↓
「(ガガガガガガ・・・まだまだ溜めのポーズ。どんだけ必殺の拳なのw)」
↓
「北斗神拳に絶望はない!! あたあ!!(やっと撃つ)」
↓
カイオウの魔闘気に最後の賭けの拳も吸収される
攻守ともに便利すぎる魔闘気、普通にラオウ並かそれ以上の剛拳、あげくの当てには宗家の秘拳、
ラオウが勝てる可能性が一切無いだろ。 作者ならケンと同じように生かして、2戦目で勝たせるだろうがな
200:マロン名無しさん
10/08/15 23:40:31
ドコーンの直撃喰らったらどんなキャラでも即死しそうだけどな
打ったらラオウも死ぬけどとりあえず全てのキャラと引き分けられる
ラオウ最強じゃんやったね!
201:マロン名無しさん
10/08/15 23:42:17
ドコーンって何?
202:マロン名無しさん
10/08/15 23:44:28
>>201
一遍の悔い無し拳の事らしい
203:マロン名無しさん
10/08/15 23:45:30
>>199
今読み直したが、かなり気合の入った一撃だな
204:マロン名無しさん
10/08/15 23:45:49
一片の悔いなしこと北斗剛天衝は大した威力じゃないとずいぶん前のスレに書いてたよな
205:マロン名無しさん
10/08/15 23:47:53
大目に見てヘボラオウがケンシロウと同じ様に一度見た技を克服出来るとしよう。
だが人望0のラオウは暗流天破で半殺しにされても誰も助けてくれずに死亡。
これはケンシロウとの第一ラウンド、「うわ~帝国は崩壊したんだ~」を参照。皆逃げた。
それに、硫酸攻撃は赤鯱だからこそ思い付いた秘策であり、ボロがいくら助けようとしても無駄。
悪人ラオウにNEXT TRYは無い。
206:マロン名無しさん
10/08/15 23:49:53
>>198
・ラオウに圧勝したケンでさえ負けた(勝者のケンは少ないダメージしか負っていない・ラオウの闘気の流れを見切るほどの圧勝)
リンが「このままでは二人とも死んでしまうわ」と心配するほどの
ダメージをラオウ戦でケンシロウは負っている。
つまりほぼ互角の戦い。
しかもラオウのモチベーション低下説もあり。
相手がカイオウならモチベーションアップで戦うはず。
・上記と連動して、ラオウは初見で暗流を破る手段が無い
初戦ではラオウはレイのボーガンがなければ
ケンシロウの胸を一発で貫けるほど強い。
つまり初モノへの強さはラオウ>>>>ケンシロウなので初戦時の
ケンシロウの戦闘データは参考資料にはならない。
・全てのラオウの闘気攻撃・通常攻撃・北斗神拳も魔闘気に吸収される
宗家の受け技関係無しに2戦目ではカイオウをチョップと肘打ちで
凹ってるので攻撃は当たる。
1戦目で当たらなかったのは腕の骨を序盤で折られるなどハンディが
あったためかと思われる。
・ケンとラオウの究極奥義である無想転生すら通用しない
肘とチョップは絶対通用するから心配するな。
・万が一の場合にも、カイオウには宗家の秘拳の奥の手もある(女人像の恩恵がないと技を破る手段が無い)
そもそも劣化北斗神拳であり、
実際ヒョウも使ったが、ケンシロウには勝てなかったそうな。
よってカイオウはヒョウより強いがラオウに通用するかどうかは未知数。
ただジュウケイだけは受けの型が必須と言っていたが、カイオウ厨は
ジュウケイ発言は無視しろというのでこれは無視。
207:マロン名無しさん
10/08/15 23:51:22
てかラオウは拳盗捨断使えないだろ
208:マロン名無しさん
10/08/15 23:58:01
>>206
>リンが「このままでは二人とも死んでしまうわ」と心配するほどの
ダメージをラオウ戦でケンシロウは負っている。
結局は、ケンは闘いの後ピンピンしてるので「リンの見立て違い」で終了
バットの方の 「(闘気を見切られてラオウはケンの前に、なすすべがないんだ!」がその通りなので、こっちが合ってる
>初戦ではラオウはレイのボーガンがなければ
初見のレイのボーガンも見切れないのに、どうやって暗流を見切れると?
>宗家の受け技関係無しに2戦目ではカイオウをチョップと肘打ちで凹ってるので攻撃は当たる。
「ケンは琉拳戦3戦目(カイオウ初戦1回、ヒョウ1回)・女人像チート済み」なんだから、カイオウが手も足も出なくて当たり前なんですが?
何度も同じ事を説明してあげてるんだが、大丈夫か?ワザとやってる風にしか見えんがw
>肘とチョップは絶対通用するから心配するな。
だ・か・らぁ。そこのおじいちゃんよぉ~。
「ケンは琉拳戦3戦目(カイオウ初戦1回、ヒョウ1回)・女人像チート済み」なんだから、カイオウが手も足も出なくて当たり前なんですが?
>そもそも劣化北斗神拳であり、
普通の拳才の時点で、カイオウ>>>ヒョウなんだから、
カイオウとヒョウの宗家の拳の鋭さを同じに考える事が間違い。ヒョウには女人像の構えは無い。
>>75で終了してるんだが、マジでお前はただのループ荒らしだな
以後放置するわ
209:マロン名無しさん
10/08/15 23:58:54
というより、そんなにラオウの心情は単純では無いだろう
弟のケンシロウなどには負けられぬ! 自分が勝つのだ! という思い
自分が本当に正しいのか? ユリアの為にはケンシロウが生きた方がいいのではないか、という思い
ケンシロウに勝ち天を掴むのだ! という思い
ケンシロウこそ世界に必要な人間なのでは? という思い
ケンシロウに勝ちたかったというのも、負けたかったというのも恐らくは真実
色んな思考がラオウの中には渦巻いていたはず
そしてそれだけの思考があるからこそ、無想転生を習得でき、ケンシロウと互角に戦えた
210:マロン名無しさん
10/08/16 00:00:23
>>207
ケントウシャダンが、女人像から教えられた技の可能性も高いわな
「北斗神拳奥義」ともなんとも言ってないし、急に出てきた技だしな
拳技互角の相手に使うのであれば、今まで何度も使用してるはずだがしていない
211:マロン名無しさん
10/08/16 00:01:55
>>209
それのどこが強さ議論と関係があるんだ?
212:マロン名無しさん
10/08/16 00:02:30
拳盗捨断と言う、拳技互角の強敵に使う奥義を使われたカイオウ>>>ただの殴り合いのストレートパンチで死んだラオウ
213:マロン名無しさん
10/08/16 00:03:03
>>210
というよりケンシロウ曰く「戦場で変化する万変の拳」らしいからな
北斗神拳を極めたケンシロウが、あの場で作った奥義だと俺は当時思ってた
どつちにしてもラオウには使えないよなー
214:マロン名無しさん
10/08/16 00:03:12
>>211
涙ふけよ教祖
215:マロン名無しさん
10/08/16 00:05:20
てでもまあ、>>209が真実じゃね
色んな考えがラオウの中に(ケンの中にも)あって、そしてそれ故に強かったんだろ
昔の単純なラオウなら無想無しで付き合って闘ってもらってもケンに簡単に殺されてたよ
216:マロン名無しさん
10/08/16 00:07:12
>>210
いやセリフの流れからして神拳の奥義だろ
「拳技互角ならば我が拳は敵の拳そのものを破壊するが奥義」だし
217:マロン名無しさん
10/08/16 00:10:51
どっちみちケンシロウが開発した新奥義だからラオウは使えない
218:マロン名無しさん
10/08/16 00:11:34
>>208
>結局は、ケンは闘いの後ピンピンしてるので「リンの見立て違い」で終了
>バットの方の 「(闘気を見切られてラオウはケンの前に、なすすべがないんだ!」がその通りなので、こっちが合ってる
これはお前の妄想だな。少なくともリンはケンが死にそうだと思った。
バット発言は最終局面での話でそこに至るまでにケンは死にそうだった。
命をかけて打ち合ってやっとそこまで行ったわけでそこがお前は読めてない。
>初見のレイのボーガンも見切れないのに、どうやって暗流を見切れると?
お前わざと言ってるだろw
闘いの途中に攻撃されたらヒョウだってシャチに一発で殺されてるし、
あれは何の参考にもならん。
>「ケンは琉拳戦3戦目(カイオウ初戦1回、ヒョウ1回)・女人像チート済み」なんだから、カイオウが手も足も出なくて当たり前なんですが?
何度も同じ事を説明してあげてるんだが、大丈夫か?ワザとやってる風にしか見えんがw
これも何度も説明してあげてるが、女人像チートは凄妙烈弾で初めて生きただけで
チョップと肘の効力には関係ないでしょ。
あと、カイオウとの闘いは2戦目ね。
で、2戦目で見切られる程度の拳なのでラオウも2戦目までには見切るのは
間違いない。それが何か?
>だ・か・らぁ。そこのおじいちゃんよぉ~。
「ケンは琉拳戦3戦目(カイオウ初戦1回、ヒョウ1回)・女人像チート済み」
なんだから、カイオウが手も足も出なくて当たり前なんですが?
うん。2回目以降カイオウに勝ち目なし。初戦は知らんけどね。それが何か?
>普通の拳才の時点で、カイオウ>>>ヒョウなんだから、
カイオウとヒョウの宗家の拳の鋭さを同じに考える事が間違い。ヒョウには女人像の構えは無い。
だからこれはジュウケイが受けの型が必須と言ってただけで
ジュウケイ発言は当てにならんのだろ?
だから無視なんだよ。な?
それともここはダブスタでジュウケイ発言を重視しますか?
219:マロン名無しさん
10/08/16 00:12:19
喝!!って叫んでたし、ヴァジュラ!!やフーム!!って叫ぶ系と似てるので
女人像の記憶から頂いたのかと思った
220:マロン名無しさん
10/08/16 00:13:28
>>218
相変わらず、全然反論になってないんだがw
221:マロン名無しさん
10/08/16 00:14:50
>>220
レイのボーガンを見切れないから暗流も見切れない!
とか言う基地外よりはマトモだと思うけど?
222:マロン名無しさん
10/08/16 00:15:12
「北斗琉拳は魔闘気で敵を幻惑するのを奥義としたが
北斗神拳は戦場の拳。千変万化する闘いの中にこそその奥義をみいだしたのだ」
だから、神拳が琉拳を上回ってるのは奥義の部分なんだよね
奥義有りの完全な北斗神拳伝承者はともかく、ラオウでは、素の戦いでもカイオウ圧倒は無理ぽ
223:マロン名無しさん
10/08/16 00:15:29
>>218
カイオウ・ヒョウ戦を経て「琉拳は全て見切った」と言い、女人像の恩恵も受けた。
ここまでお膳立てがあって、まだケンがカイオウに押される方がおかしいだろw
それを踏まえてもなおお前の「それでボコボコにされたカイオウが弱い」と言う主観自体に、無理がありすぎるだけ
224:マロン名無しさん
10/08/16 00:16:32
ラオウ教祖 = スルー安定
ここまでは分かった
225:マロン名無しさん
10/08/16 00:16:42
初見の戦いではハンとケンがいい勝負だったからね
226:マロン名無しさん
10/08/16 00:17:10
ラオウ教祖の最大の妄想は「ケンがカイオウ戦で出来た事は、全てラオウにも出来る」らしい
まさにラオウ経
227:マロン名無しさん
10/08/16 00:17:15
宗家の秘拳(受けの型)は宗家の天才しか使えないんだろ?
でも宗家の拳は受けの型が完成されて戦場での効果はなかったんだよな?
だれが宗家の受けの型を戦場で使ってたんだ?
228:マロン名無しさん
10/08/16 00:17:27
>「あ、こいつ頭がおかしいな」と思うレスがしばしば見られると思いますが、それが教祖です
>決して相手にしないでください
229:マロン名無しさん
10/08/16 00:18:11
琉拳3戦目なら、カイオウを圧倒出来て当たり前だよなぁ。別にカイオウの落ち度じゃないだろ。
そらケントウシャダンで摘むだろw
そのケントウシャダンでも「拳技互角の相手に使う~」的な事言ってるし、カイオウが弱いわけじゃない
むしろ「このカイオウの強さは以前よりまして遥かに!!」と、
カイオウが母が眠る聖地で戦ったら、無想ケンを破ったどころの強さじゃない強さを発揮するので、
逆にカイオウの+評価。
いよいよラオウが勝てる可能性なし
230:マロン名無しさん
10/08/16 00:18:41
>>221
レイのボーガンを見切れないから暗流も見切れない!
とか?w
231:マロン名無しさん
10/08/16 00:20:04
ラオウの奥義は威力が弱すぎる
おそらく正統に伝承されたのではなく、パクリした奥義だから、完全ではないのではないか?
真正面からノーガードのケンに当ててもノーダメージ
URLリンク(2sen.dip.jp)
232:マロン名無しさん
10/08/16 00:20:33
>>229
>琉拳3戦目なら、カイオウを圧倒出来て当たり前だよなぁ。別にカイオウの落ち度じゃないだろ。
このコメントが意味わからん。
じゃあ、ラオウもとりあえず3戦目はカイオウに勝てるということでいいのか?
233:マロン名無しさん
10/08/16 00:21:07
つーか、相手の方向感覚を狂わせて幻惑するのが暗流なんだから、
常に360度視野を保てる奴じゃないと、初見で見破る事など不可能。
外野から飛んでくるボーガンも見切れないのなら、暗流を見切れるはずも無いわな
道理にかなってるから、ラオウ教祖は悔しすぎるんだろw
234:マロン名無しさん
10/08/16 00:23:11
>>232
何が分からないんだ?
ただでさえケンは「1度闘った相手の技を見切れる設定」なのに、
カイオウと1度闘い、その後ヒョウとも戦い、完全に琉拳を見切った。
これでカイオウが再びケンに勝てる方がおかしいだろ
ラオウも作者のお情けで生きてたら再戦で勝つんじゃね
235:マロン名無しさん
10/08/16 00:23:29
>>208=233
なるほど。360度視野が必要なのか。だからボーガンの見切りが必要だと。
これ説明大事だな。じゃねえと全然意味わかんねえよw
でも全部お前の妄想だけどなw
236:マロン名無しさん
10/08/16 00:23:48
>>232
とりあえず三戦もつめば、暗流対策ぐらいはケンより下のラオウでも出来るだろ
あとは宗家の封印さえ解く事ができれば、勝つとは言わずとも、最低五分五分には闘えよう
237:マロン名無しさん
10/08/16 00:24:52
実際暗流って足にかすっただけでもバランス崩しそうだしな
238:マロン名無しさん
10/08/16 00:24:58
1度闘った相手の技を見切れる、と言うのはケンのみの設定なんだから、
ラオウは再戦時でもカイオウに勝てるかどうか怪しいぞ。
ラオウへの作者補正を最大限に活用しないと無理。
239:マロン名無しさん
10/08/16 00:26:44
>>234
>ただでさえケンは「1度闘った相手の技を見切れる設定」なのに、
>カイオウと1度闘い、その後ヒョウとも戦い、完全に琉拳を見切った。
>これでカイオウが再びケンに勝てる方がおかしいだろ
この部分は良くわかるよ。
だからこそ俺も初戦は知らんが、2戦目以降はラオウが勝つと思うわけ。
神拳は相手に合わせて対応できるから無敵の拳なので。
初戦の議論で言えば琉拳の知識収集をどこまでやるか、やれるかが鍵。
240:マロン名無しさん
10/08/16 00:27:29
・劣化伝承者でまともに使える奥義が少ない
・神拳が琉拳を上回れるのはその極意である奥義の部分
・ケンほどの見切り能力がラオウには無い
これを考えると仮に暗流と宗家の壁乗り越えて闘っても、
ラオウがカイオウに勝てるかは怪しくなってくるな
241:マロン名無しさん
10/08/16 00:27:46
>>236
ヒョウはラオウに秘拳のこと教えんだろ
242:マロン名無しさん
10/08/16 00:30:24
>>239
単純に二戦目ってだけではラオウはカイオウに勝てないだろ
暗流対策と、宗家対策がない限りは、何度戦っても負ける
食らっても幻惑されるだけの、暗流対策は何度か食らって体験すれば習得できようが
いくら何でも宗家対策は素で編み出すのは無理だろ。食らったら死ぬんだし
243:マロン名無しさん
10/08/16 00:30:43
>>240
ラオウの見切り描写はあまりないからな。
レイの相殺拳を喰らう前に見切るという神業はしたが。
244:マロン名無しさん
10/08/16 00:34:09
>>242
カイオウの宗家技は致命の秘孔付くからな
回避が困難なのが売りらしいし、そこに暗流まで織り交ぜてくるし
245:マロン名無しさん
10/08/16 00:35:19
アレはある意味バットにさえ見切られてるから評価としては微妙
246:マロン名無しさん
10/08/16 00:36:51
相殺拳見切る時に使ったマントで暗琉対策に使うのか
247:マロン名無しさん
10/08/16 00:37:09
あの世界ではマント投げが意外に強いんだろうな
ヒョウのマント投げも効果絶大だったもの
248:マロン名無しさん
10/08/16 00:37:17
>>242
ケンシロウは暗流はカイオウ戦で3発目で攻略したな。
宗家の拳については不敗の拳らしいが作中では不勝の拳なのでいまいち危険度が
わからん。
ただそんなにスゴイ拳をカイオウが生まれつき使えたのならば、
同じ血筋のラオウやケンシロウがなぜ使わなかったのかという疑問がある。
あと北斗の封印の中身は
ジュウケイもカイオウも中身は良くわかってなかったっぽいし発言には
あまり説得力がない。
ただ封印を解けばラオウの勝ちが磐石になるのは間違いないだろうな。
249:マロン名無しさん
10/08/16 00:39:06
まあ封印解けば、初代伝承者の人生を追体験できるから、
伝承者になったのと同じかもな
250:マロン名無しさん
10/08/16 00:39:51
二戦目でカイオウが魔闘気系の技を使わないのは、
「ヒョウを軽々と撃破して暗流を見切られたと気付いた」
「闘神オーラに邪魔されるのを恐れた」
のどっちかだよな
251:マロン名無しさん
10/08/16 00:41:34
ケンもラオウは最終的に肉弾戦で、パンチ一発で胸陥没させて殺してるからな
ケンが肉弾戦でカイオウに有利なのはわかるが、同じくケンに有利に戦われていたラオウなら互角ぐらいじゃね
252:マロン名無しさん
10/08/16 00:46:40
カイオウも結局、剛拳はラオウ並みだと思うな
暗流ヒ波の闘気技も1発で大ダメージだし、奥義でもなんでもないキック&パンチでもケンに大ダメージを与えている
ケンのわき腹に食い込ませたフィンガーハッグもヤバイ
253:マロン名無しさん
10/08/16 00:47:05
封印を解く秘孔はヒョウが知っている
→ラオウがヒョウの記憶を取り戻すしかない
取り戻したとしてケンシロウを殺したラオウにヒョウが全てを教える保証は全くない
万が一封印を解く方法をラオウが入手できたとして
聖塔に刻まれた文字はケンシロウにしか解読できない
ラオウの秘拳入手、終了
254:マロン名無しさん
10/08/16 00:47:57
ラオウも実は宗家の血引いてるから、解読できるんじゃないの
255:マロン名無しさん
10/08/16 00:49:57
>>250
それなら終盤に暗琉を使った理由がわからない。
暗琉の状況やタイミングを見れば、暗琉を使うには間合いと時間が
必要だと考えた方が無難だろう。
256:マロン名無しさん
10/08/16 00:51:00
>>254
女人像はシュケンの子孫(ケン)の為に作られたもの
危険思想になっているであろう、リュウオウの子孫(カイオウ、ラオウ)に入手されるのは恐れていただろうから、どうかな
カイオウは近づいただけで不快感を催しているが、アレはリュウオウの子孫に対する拒否反応かもな
257:マロン名無しさん
10/08/16 00:52:52
いずれにしても越えなければいけないハードルが多い上に高すぎる
トキの言葉を借りるならばラオウがが秘拳を入手する可能性は1%もない
258:マロン名無しさん
10/08/16 00:53:30
>>252
普通にあの巨体だしな
259:マロン名無しさん
10/08/16 00:53:47
>>255
どつちの考えにしても、これで決めるつもりで最強の必殺技と組み合わせて使うのはそんなに矛盾しないよ
見切られていると思っているにしても、最強の技と組み合わせれば、と思うだろうし
暴走を恐れていたにしても、これで相手を殺すつもりなんだから、殺した後暴走してもよいわ、って感じだろ
260:マロン名無しさん
10/08/16 00:54:52
>>256
愛を知ったリュウオウの子孫(ラオウ)なら受け入れるんじゃね?
赤の他人のシャチにも手を貸したし。
261:マロン名無しさん
10/08/16 00:54:56
カイオウやラオウはパワーはありそうだが、スピードはとろそうだな
ハンの突きスピードに対抗できるのか
262:マロン名無しさん
10/08/16 00:55:15
基本的な設定として神拳=聖拳≧元斗>琉拳・宗家拳はまず確定している
作品論として1部>2部という事実は、誰もが相違ない所だけど
それが意味する事は何か?それは
修羅国は閉鎖された鎖国社会で、レベルの低い拳法家達の集まりだったという事だ
それ故に強き男たちの戦場の背景にファルコ、ハン、ヒョウと言った2部キャラが描かれていない
ようするにケンが強敵と評価するに値しなかったから描かれなかった(描写されなかったのは作中の事実)
3部で描写されているが、2部のカイオウ説教時に出てこない時点で1部強敵>2部強敵は免れない
2部の敵の場合本気で戦うまでもない、1部の強敵みたいな一瞬の油断が命取りになる程の相手ではない
修羅国をして井の中と比喩し、カイオウはやはり屑星だったかと己を嘆き、ヒョウは脆弱だったを連呼する
拳法の格も神拳>琉拳。修羅国は神拳を学べなかった落ちこぼれの集まり
ユリアのラオウは倒される事を望んだ・ケンのラオウは自ら倒される事を望んだという発言
ラオウとカイオウ、「両者と戦った」ケンが実際ラオウこそ最強という作品の最後まで変わらぬ評価
強き男達戦場を見届けて来たリンの目にも、ラオウ>カイオウと映った事
それらも全て説明が出来る上、それが作者の意志である
このコピペって本当に事実だから面白い
263:マロン名無しさん
10/08/16 00:55:51
>>254
詞宝林突かないと嫁内
264:マロン名無しさん
10/08/16 00:58:44
>>260
思えばラオウもトキも愛に彷徨していたbyケンシロウ
265:マロン名無しさん
10/08/16 00:58:53
ラオウならカイオウに勝てるのは作中の事実だと思う
でもそれは、ケンシロウと同じく勝つ為の道を積み上げて勝つのだと思う
その前に死んでいるラオウがこのスレで評価されるラオウだから、カイオウには勝てない
それが現実
266:マロン名無しさん
10/08/16 01:01:10
>>265
死亡時点ではそうかも知れないが、成長型拳法の北斗神拳の使い手を
1時点で判断しちゃうのももったいない。
267:マロン名無しさん
10/08/16 01:02:52
>>264
よく考えたら愛に彷徨してない主要キャラってあんまりいないよなw
ケンシロウ含めてw
268:マロン名無しさん
10/08/16 01:05:39
黒王号は愛に彷徨ってないww
269:マロン名無しさん
10/08/16 01:09:14
>>266
お前さんの言ってるのは、もしトキが死の灰を浴びずに成長していたら実はその後ケンシロウに近いルート通って、カイオウに勝てる程強くなっていただろう
みたいな理論だぞ
実際は浴びてんだから仕方ない、そういうこと
270:マロン名無しさん
10/08/16 01:10:59
まぁカイオウ一戦目のケンシロウは、テスト勉強もせずにいきなり試験に突っ込んだ馬鹿みたいなもんだからなw
半人前のハンに勝っただけで琉拳の知識は殆どない状況だったし
ラオウなら琉拳の知識は多少あるだろうし、魔闘気も警戒することでケンシロウ見たいに無様な状況にはならないはず
だが暗流を攻略できるかは別だし、攻略できても宗家の拳でやられる可能性が高い
271:マロン名無しさん
10/08/16 01:13:35
ていうか、北斗で成長型って実はケンだけじゃね?
「1度見た技を見切れる」ってのもケンだけの設定だし、
伝承者時は闘気もまとってなかったけど、以後グングン強敵との戦場で成長していったし。
ラオウもトキも天才だが、ラオウは剛拳の上にいろんな流派の拳法を組み入れる「工夫型」
トキは柔の技が完成されてる「天才型」
この2人の成長率は、ケンほどは無いだろう
272:マロン名無しさん
10/08/16 01:16:40
ジュウケイがラオウならカイオウに勝てると言っているんだから、ラオウは恐らく暗流と宗家の技を破っていた
それを見ているから、ジュウケイはラオウがカイオウに勝てると思っていた
273:マロン名無しさん
10/08/16 01:19:14
え?まだ蒸し返すつもりなのこの基地外
274:マロン名無しさん
10/08/16 01:20:40
>>272
それって逆の立場から考えるとあり得ないよ
カイオウ視点からすれば、ラオウが自分フルボッコ出来るほど強いなら、ラオウを倒したケンシロウに堂々と戦いにくるはずがない
自信満々でケンシロウを倒しに来たのは、
「ラオウ如きは自分より下、それを倒した男も恐れるにはたらない」
という自信があったからだろ
つまりはカイオウ自信は、自分がラオウより上と確信してないと戦いに来る訳が無い
275:マロン名無しさん
10/08/16 01:22:16
>>272
ジュウケイがラオウ勝利を予想したのには確かに理由がある。
それがカイオウの作り上げたラオウ伝説ならば浅いが、
別の理由ならそれには興味がある。
まあ、ラオウ伝説には乗らんって言ってるんだからラオウ伝説以外の
なんらかの根拠があるんだろうけどな。
276:マロン名無しさん
10/08/16 01:24:54
見切りの天才ケンシロウが二回食らってようやく見切れた暗流をラオウが見切れるとも思わん
可能性があるならトキだろ、それも健常じゃないと暗流見切ったところで素の打ち合いで負ける
277:マロン名無しさん
10/08/16 01:25:21
カイオウはラオウが自分より下と思っていた
ジュウケイはラオウが強いと思っていた
この二つの矛盾を納得させるには、ラオウ伝説に頼るしかないな
カイオウの演技が上手だった、これね
278:マロン名無しさん
10/08/16 01:25:25
教祖様のリハク並の洞察力には恐れ入る
279:マロン名無しさん
10/08/16 01:26:01
SSSラオウ伝説のラオウ
SS 封印解除ケンシロウ
S+ カイオウ>鎧カイオウ
S 魔人宗家ヒョウ>無想ケンシロウ>無想ラオウ
S-トキ>秘密サウザー
A+ケンシロウ ラオウ
A リュウケン 黒夜叉 ジュウケイ ファルコ ハン
異論は認める
280:マロン名無しさん
10/08/16 01:27:23
同意伝説のサウザーも入れろよ
281:マロン名無しさん
10/08/16 01:28:48
>>275
同意
やっぱりジュウケイはラオウが強いと思う理由があったに違いない
琉拳を破る為の指導をラオウにしていたとかね
282:マロン名無しさん
10/08/16 01:29:53
SS ケン
S+ ラオウ カイオウ
S トキ サウザー
S- ヒョウ ファルコ
A+ リュウケン ジュウケイ ハン シン レイ
A- シュウ ジュウザ ユダ リュウガ フドウ
B+ ソリア シャチ カイゼル デビルリバース
B ジャギ アミバ ウイグル
このランクが一番マシ
283:マロン名無しさん
10/08/16 01:30:28
>>282
一番完成度が高い
284:マロン名無しさん
10/08/16 01:30:52
>>281
原作でラオウが一番強いとケンが認めているんだし、ラオウ>カイオウは否定しがたい事実
285:マロン名無しさん
10/08/16 01:31:28
>リハク並の洞察力
さすがにリハクに失礼だろ
286:マロン名無しさん
10/08/16 01:31:29
まーた教祖の暴走始まったよ
反論できなくなったからって暴れるなっての
287:マロン名無しさん
10/08/16 01:33:46
ラオウがカイオウに負ける理由が無いしね
288:マロン名無しさん
10/08/16 01:34:23
>>277
ジュウケイはカイオウがケンシロウに勝つことはわかっていた。
289:マロン名無しさん
10/08/16 01:34:26
失礼
じゃあ老ネプチューンマン並の洞察力に変更
290:マロン名無しさん
10/08/16 01:36:25
>>288
うんうん、ジュウケイはそう確信していたよね
でもカイオウはラオウに勝てる気満々だった
この矛盾を考えると、説明できるのはラオウ伝説しかないって事
291:マロン名無しさん
10/08/16 01:38:15
>>284
原作のケンがラオウを認めていたのは事実なので否定できませんね
スレタイも読めない痴呆は死んだらいいのにね
292:マロン名無しさん
10/08/16 01:40:45
>>290
ラオウ伝説ってどんな伝説?
293:マロン名無しさん
10/08/16 01:40:58
まあ、そしていつものように煽りとコピペを繰り返すわけだ
294:マロン名無しさん
10/08/16 01:41:07
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwwwwwww
295:マロン名無しさん
10/08/16 01:42:13
>>292
カイオウが作り上げた「僕じゃラオウに勝てないよー><」という伝説
296:マロン名無しさん
10/08/16 01:42:25
教祖さん、ブログの宣伝止めたの?w
297:マロン名無しさん
10/08/16 01:45:13
カイオウは成長し北斗神拳を習得したラオウに直接会っている描写がある
ジュウケイにそんな描写は一切ない、にも拘らずラオウならば乗らぬという
どちらの脳が正常かは火を見るより明らかだな
298:マロン名無しさん
10/08/16 01:46:41
>>288
ジュウケイがラオウの勝ちを確信する程の理由があるなら、カイオウもそれに気づいているだろ
「勝ちを確信する」程の大きな理由。気づけない方がありえない
しかし現実的には、カイオウはラオウに負けるとは微塵も考えてなかった訳だ
そう考えると、カイオウがジュウケイを欺いていたとしか考えられないよね
299:マロン名無しさん
10/08/16 01:49:22
>>284
原作を元に議論するなら当然その結論で正しいよ
300:マロン名無しさん
10/08/16 01:49:43
センキなんちゃらを喰らった時に頭強く打っちゃったんだろうな
屑星がどうのとかいう思想は明らかにジュウケイオリジナルでそれも頭強く打った影響だ
301:マロン名無しさん
10/08/16 01:51:43
ケンの発言をソースにするならラオウ>ケンか
いくら何でも、真正面から実力で完勝してるケンシロウがラオウより下ってのはなw
302:マロン名無しさん
10/08/16 01:52:06
>>298
カイオウはラオウに負けると微塵も考えてなかったの?
それは新事実だ。
303:マロン名無しさん
10/08/16 01:53:44
>>302
だってラオウを倒した相手所に、堂々と一人で乗り込んでくるぐらい自信満々だぜ
304:マロン名無しさん
10/08/16 01:54:53
>>303
ラオウが自分より強いと考えていたら、絶対出来ないよねwww
305:マロン名無しさん
10/08/16 01:56:08
>>302
やる前から負けること考える奴がどこにいるんだよ
闘紳のおっちゃんもそう言っていたぞ
306:マロン名無しさん
10/08/16 02:00:09
カイオウの中ではラオウの評価は低かったんだな
307:マロン名無しさん
10/08/16 02:01:33
>>303
ケンシロウにカイオウが勝つというのはジュウケイも同意見だったからわかるんだけどね。
しかしラオウ相手にはカイオウは勝てないとジュウケイは思っていた。
カイオウはどうだったかは描かれてはいない。
ジュウケイはカイオウ>ケン>ラオウ>カイオウという関係を信じていた。
308:マロン名無しさん
10/08/16 02:03:27
>>307
つまりは>>298だね
309:マロン名無しさん
10/08/16 02:04:43
いいかげんジュウケイの話はやめようぜ
310:マロン名無しさん
10/08/16 02:05:52
ラオウに敵対宣言された時もカイオウはまったく動じてないしな
情を捨てて不適に笑ったのみ
自分がラオウに負けると思ってたなら、あの時点でうろたえて小便ちびってるわw
311:マロン名無しさん
10/08/16 02:06:40
>>308
>カイオウはラオウに負けるとは微塵も考えてなかった
ここが原作にはない表現だ。
ジュウケイ案ではカイオウ>ケン>ラオウ>カイオウという考え。
ここまでしか原作にはない。
312:マロン名無しさん
10/08/16 02:07:29
何度も意味のないジュウケイの話に持ち込んで
堂々巡りを繰り返し教祖を疲弊させるっていう手もあるな
313:マロン名無しさん
10/08/16 02:07:50
ジュウケイ理論は禁止ってテンプレに入れといた方がいいな
314:マロン名無しさん
10/08/16 02:09:21
>>311
ラオウに宣戦布告されても、堂々としていたカイオウは、ラオウに負ける要素がないと確信していたとしか見えない
逆にラオウに負けそうに思っていた描写をください
315:マロン名無しさん
10/08/16 02:10:52
ラオウを倒したケンシロウに余裕で戦いに挑む
ラオウに敵対されても余裕
ラオウ如き、愚弟などの、格下にみる発言
どう考えてもカイオウ自身はラオウを格下と見てるだろ
316:マロン名無しさん
10/08/16 02:10:54
>>308
それもあくまで個人の勝手な推察に過ぎない
ケンのラオウが最強だったという評価は作中不変なので
それに迎合するよう読み解くのが普通であり自然な流れ
317:マロン名無しさん
10/08/16 02:12:35
>>316
いやいや真面目な考察だろ
カイオウが自演したいた以外に考えられる理由ないじゃん
318:マロン名無しさん
10/08/16 02:12:43
そもそもこの
カイオウ>ケン>ラオウ>カイオウ・・・
ってのはラオウ伝説はカイオウの捏造で
ジュウケイが完璧に騙されていたのであればケン以外は全部カイオウだから
これらの不等号自体には全く意味がない事がわかるな
319:マロン名無しさん
10/08/16 02:13:29
ジュウケイ理論も完全に論破されちゃったなぁ
320:マロン名無しさん
10/08/16 02:13:33
>>314
最後に本音が出た。
「”やはり”弟たちに劣る屑星だったというのか~」
と叫んでる。
「やはり」ということは薄々弟(ラオウ)以下ということは感じていたわけだ。
321:マロン名無しさん
10/08/16 02:15:05
少なくとも、組み手でラオウがカイオウのすべての技を撃破していた、とかはあり得ないのがわかるな
そうだと、ラオウが敵対宣言した時、カイオウ小便漏らしてるよw
322:マロン名無しさん
10/08/16 02:16:32
>>321
ジュウケイが琉拳対策をラオウに施していた、とかもあり得なくなるな
そんな大きな動きがあれば、カイオウも気づくだろうし
323:マロン名無しさん
10/08/16 02:17:43
>>320
なるほど。
確かにカイオウはラオウに勝てる自信はなかったという表現だな。
それなのにケンシロウには向かって行った。
これはやはりラオウには何かあるんだな。
324:マロン名無しさん
10/08/16 02:19:28
>>320
いや、それボケ老人がカイオウにガキの時分から
それこそ肉体的な痛みとともに植え付けた歪んだ思想だから
ヒョウが実際にはソコソコ強いのに脆弱だと思い込んでいるのもあのボケのせいだし
325:マロン名無しさん
10/08/16 02:19:34
>>320
「やはり」は決定的な失言だな、カイオウが修羅国に残った事と神拳を習えなかったコンプレックスを物語っている
結局ラオウとカイオウの両者と戦ったケンがラオウが対戦した相手で一番強かったと評価した作中の事実は否定できない
326:マロン名無しさん
10/08/16 02:20:03
つまりは>>298だね
327:マロン名無しさん
10/08/16 02:21:09
>>326
そんな教祖の妄想を押し付けられても困ります
328:マロン名無しさん
10/08/16 02:21:53
>>327
それでは、カイオウがラオウをまるで恐れて無いのに、
ジュウケイだけ勝てると思ってる理由を説明してみてよw
329:マロン名無しさん
10/08/16 02:22:24
>>327
このスレで言う教祖とは
残念ながらお前さんの事だよ
330:マロン名無しさん
10/08/16 02:22:29
>>325
その発言って何巻にあるの?
漫画喫茶で読んだから覚えてないな。