10/06/10 01:07:03
最低だな
3:マロン名無しさん
10/06/10 01:15:26
>>1
!!!
4:マロン名無しさん
10/06/10 01:19:32
パクリだったのかよw
5:マロン名無しさん
10/06/10 01:37:16
コナン終了
6:マロン名無しさん
10/06/10 02:03:13 WXzgEQhm
江戸川乱歩だろ。元々は。
少年探偵団も明智も
7:マロン名無しさん
10/06/10 03:04:57
>・ライバルの探偵に服部平次をパクル
意味分からん。銭形平次って言いたいのか?
そうじゃなくても言いがかりレベル。
8:マロン名無しさん
10/06/10 05:28:17
うわ~やっちまったなw
9:マロン名無しさん
10/06/10 07:22:11
でっちあげでコナンを叩かせるスレかよ。
10:マロン名無しさん
10/06/10 07:39:38
青山剛昌の漫画作品『名探偵コナン』(1994年1月 - )について、作品設定などがこの『ピカソ君の探偵ノート』に
類似していることを、季刊誌「ぱろる」1996年冬(12月20日)号内のコラム『お作法の時間どす』(2001年、風濤社『これでいいのか、
子どもの本!!』収録)にて舟崎が言及している。
それによると舟崎はこの作品の復刊と第二作「マカロニグラタン殺人事件」発表後、「『ピカソ君の探偵ノート』そっくりのマンガが
売れていて、TVアニメにもなっているらしい」と読者から指摘されて初めて『名探偵コナン』の存在を知り、1冊だけ買って調べて
みたところ、状況設定が「極めて似ている」ことを確認。第1巻のみの確認ではそれが偶然の一致なのかかどうか判断しかねるが、
それも面倒であり、先方にこれ以上印税をプレゼントするのも業腹として、知人を介して小学館に事情を質したところ、
「作者(青山)は舟崎さんの作品を読んでいないかも知れません。だが、スタッフが『ピカソ君』のシチュエーションを面白がって、
一アイデアとして提案した可能性はないとは云えない」という返事だった(同著30ページの記述による)。
後日舟崎は同著コラムにてこの問い合わせの経緯を公表、当時の小学館の対応の不誠実さに関して、
「責任の所在がない」「グレてやる」と苦言とも取れるコメントを残している。また、
「ピカソ君の探偵ノート」シリーズ第三作『大リーガー殺人計画』にて名探偵でコンナひと、
ほかにもいたっけピカソ君?という、『名探偵コナン』を意識した文を書くなどの反応を行っている。
11:マロン名無しさん
10/06/10 07:54:11
今まで隠蔽されてたんだな
『ピカソ君の探偵ノート』の原作者も怒ってるじゃん
12:マロン名無しさん
10/06/10 09:52:43
この編集部の回答パクったって言ってるようなもんじゃん…
けっこうまずいんじゃない?
13:マロン名無しさん
10/06/10 10:18:59
マスコミにリークしたらどうなるかな
14:マロン名無しさん
10/06/10 10:55:52
そんなの前から言われてるじゃん
何を今更…
15:マロン名無しさん
10/06/10 11:01:08
定期的に出てくるスレだな
16:マロン名無しさん
10/06/10 11:09:29
>>13
おおやれやれ
17:マロン名無しさん
10/06/10 11:24:55
オマージュ…
キャラや設定のモデルとか普通に他の漫画でもやってないか?
18:マロン名無しさん
10/06/10 12:18:52
YAIBAはDBのパクリだろ
19:マロン名無しさん
10/06/10 12:21:58
片や映画化バンバンされるくらい人気出てるし
マネされた方はたまったもんじゃないなw
さすがサンデー編集部‥
20:マロン名無しさん
10/06/10 12:23:25 QcseHpQr
言いがかりが多すぎて笑える
仮の姿なんていくらでもあるし
探偵っつったら正装だろw
21:マロン名無しさん
10/06/10 12:44:44
原作の初期では黄色蝶ネクタイに緑のジャケットだったんだよ
アニメであの色になってから原作にも取り入れた
22:マロン名無しさん
10/06/10 12:46:31
綾波をパクった?ww
エヴァがはじまる前の2巻ですでに存在示唆されてて後ろ姿が出てるぞ
23:マロン名無しさん
10/06/10 13:17:19
下の方より問題は上のピカソ君だろ
24:マロン名無しさん
10/06/10 13:47:03
浦沢直樹の『YAWARA!』と同時期に『YAIBA!』をパクって連載しだす
ワロタw色々パクってるな
25:マロン名無しさん
10/06/10 14:27:08
>>10
なにこれ?ひどいね
26:マロン名無しさん
10/06/10 14:27:59 cJlDyl3y
「YAIBA!」じゃなくて
「Y∀IBA」だろ
27:マロン名無しさん
10/06/10 14:59:11
―『コナン』の準備期間はどのくらいでしたか?
『YAIBA』のあと、四週間空いたけど、その内二週間はゲームのキャラデザイン
(語注:スクウェア「ライブ・ア・ライブ」幕末編)をしてたから、二週間です。探偵が好きでしたし、すぐまとまって。
―新一とコナンの構想はどこから生まれたのですか?
赤川次郎さんの『三毛猫ホームズ』ってありますよね。ちっちゃい猫が推理できるわけでもないのに、
猫に呼ばれて行ったら死体とか怪しいもんがあったり… あれが子供だったらって発想です。
ふつうなら怒られるようなとこに入っても許されるし、それにラブコメができるでしょう。
自分は小さくなっちゃったけど、それを知らない女の子に、
でっかい時の自分を好きだとか言われるとおもしろいなぁって。
ただ、小さいと推理しても説得力がないってのと、蘭を安心させるために、変声機を出そうと思いました。
1巻の最後で初登場しましたけど… 蝶ネクタイの服を着せるって考えた時点で、形はできていたんですよね。
(出典:『青山剛昌先生に直撃インタビュー 「コナンの素」を探せ!』
2003.2、小学館発行「名探偵コナン スーパーダイジェストブック 10+」
199ページ上段1行目から下段末行まで)
28:マロン名無しさん
10/06/10 15:03:41
コナンは『YAIBA』が終わってから、編集者と次はどうしようという打ち合わせの中で決まりました。
当時、『少年マガジン』で金田一君(『金田一少年の事件簿』)が始まっていたんですが、
探偵モノは好きだし、面白そうだから自分もやってみたいなと思いました。
最初は『探偵物語』みたいな、ちょっとハードボイルドっぽいコメディというのを考えていたんですよ。
でもコナンはわりと少年マンガの王道なんですよね。小さくなって、悪い奴らに脅されてという。
プロットは2週間くらいでできあがったんだけど、そんなに神経質に考えたわけでもないんです。
コナンが小1に戻っちゃうというのも、新一は17歳だから、
ちょうど10歳戻ればわかりやすいだろうと思ったんです。小1にしたことにどんな意味があるんですか、
と聞かれることがあるけど、意味はただそれだけ(笑)。
あと、小1だと完全に子どもだから、その年齢の子が何をやっても許してもらえるだろう、みたいなことは
ちょっとありましたけど。
29:マロン名無しさん
10/06/10 15:05:00
―プロットと一緒に、キャラクターの絵も決めていくのですか?
青山 ほとんど同時に。絵については1分もかかってないかな。
―コナンのメガネというアイデアもそのときに?
青山 スーパーマンが好きなので。彼はクラーク・ケントのときにはメガネをかけていたでしょう。
それが頭にありました。新一のときはメガネしてないけど、コナンになるとメガネ。
メガネで思い出しましたけど、掟破りのマンガを作りたいなと考えていたんですよね。
少年誌の主人公でメガネって、アラレちゃんぐらいでしょう。のび太は厳密に言えば主人公じゃないし。
あとはネーム(文字)の多さですね。ネームの多いマンガは少年誌ではウケない、
というのが定説だったんです。
それからもう一個何かあったんだけど、何だっけな。コナンっていう名前についてだったかな。
『未来少年コナン』と同じだからということで、編集長はいい顔をしませんでした。
ドイル君にしろと言われたような(笑)。
でも担当編集者とは掟破りをやろうと盛り上がっていましたよ。
(出典:『Special Interview | 青山剛昌先生かく語りき』
2003年、小学館発行「週刊少年サンデー特別編集オフィシャル・ブック
コナンドリル」195ページ上段25行目から196上段1行まで)
30:マロン名無しさん
10/06/10 15:09:52
三毛猫ホームズシリーズ好きの俺にとってうれしい由来だな
31:マロン名無しさん
10/06/10 16:13:05
そういえば灰原がコナンに
「メガネを外したあなたはスーパーマンなのかしら?」
とか言ってたな
そういう意味だったのか。意味がわからなかった
32:マロン名無しさん
10/06/10 17:17:39
江戸川ドイルはごろが悪いな
33:マロン名無しさん
10/06/10 19:06:28
この論調で言ったら
ジョジョは洋楽アーティストのパクリ
探偵物語もチャンドラーのパクリ
34:マロン名無しさん
10/06/10 19:37:03
いやあ、これはそれ以上に似てるだろ
35:マロン名無しさん
10/06/10 20:43:28
>主人公が蝶ネクタイ
つっこんでもいいか?
ピカソの方は普通のネクタイ(大人がしてるようなヤツ)だ。
おまけに髪型は七三だから全然似てない
36:マロン名無しさん
10/06/10 20:56:44
>>34
確かに三毛猫ホームズと名探偵コナンはそっくりだな
37:マロン名無しさん
10/06/10 22:01:55
なんというパクリだ
38:マロン名無しさん
10/06/10 22:06:44
参考画像まだー?
39:マロン名無しさん
10/06/10 22:58:18
青山は朝鮮人
40:マロン名無しさん
10/06/10 23:33:24
ぐぐってみたけど昔から騒がれてた話らしいね
ピカソ君とコナンって見た目も少し似てるけど、名前もカタカナ三文字同士でそっくりだな
41:マロン名無しさん
10/06/10 23:59:35
ピカソ君は事故と病気で成長が止まり海外での長い療養とリハビリを経て
卒業のために小学校に復学した見た目だけは小学生の23歳
小学生ながら大人の特権を存分に使える
コナンは謎の組織の一員に未知の毒薬を飲まされて小学生に逆成長し
素性を隠して小学生としての生活を余儀なくされた高校2年生
大人特権に替わり子供の立場をフル活用
似てると言えば似てるが違うと言えば全く違うな
42:マロン名無しさん
10/06/11 00:14:17
そりゃ、全く一緒だったらマズ過ぎるだろw
43:マロン名無しさん
10/06/11 00:39:44
1を呼んで「一酸化二水素」が頭を過ぎったよww
44:マロン名無しさん
10/06/11 04:55:28
いやーこれは酷いパクリだな
45:マロン名無しさん
10/06/11 09:52:28
>>41
パクリの手口だな
46:マロン名無しさん
10/06/11 10:26:38
お前ら>>27-29読め
47:マロン名無しさん
10/06/11 13:54:18
興味があって来てみたがガッカリだな。
これはパクリじゃないだろw
コナンの格好だってホームズかどっかの真似だろ?
それをパクリって言うのは病気。
「ナルトはハットリくんのパクリだ」って言うほど酷いw
48:マロン名無しさん
10/06/11 13:58:53
>>1
>2.主人公が「中身は大人(もしくは高校生)だけど何らかの理由で見た目は小学生。
> そして小学校に通っている。
この部分が大きいな
49:マロン名無しさん
10/06/11 14:09:50
ピカソくんの周りの人間にとって、
ピカソくんが23歳だというのは周知の事実。
組織に薬を飲まされて縮んだとかSFな理由ではなく、
奇病で成長が止まったという設定。
車を運転しようがタバコを吸おうが許可される小学生だぞ。
しかもピカソってのは本名をもじったあだ名で
本棚が目に入ってとっさにコナンと名乗ったのとは全く違う。
周りに正体をひた隠すコナンと並べるのは無理があると…
50:マロン名無しさん
10/06/11 14:11:51
コナン着想の原点に三毛猫ホームズがあったというのには
驚いた
51:マロン名無しさん
10/06/12 07:41:18
>>1
>>10
完全にパクリだな
最低だ死ねよ糞青山
52:マロン名無しさん
10/06/12 10:17:36
お前ら>>27-29読め
53:マロン名無しさん
10/06/12 15:54:59
ただ叩きたいだけだろ
54:マロン名無しさん
10/06/12 19:17:23 AylFaUpz
ピカソ君の原作者が切れてるのに小学館はスルーですか
55:マロン名無しさん
10/06/12 19:25:58
ちょw似てるとかねーよw
とか思ったんじゃね?
56:マロン名無しさん
10/06/12 19:46:49 Rw0Y/zOt
今はさ、漫画作品が数え切れないほどあるんだから、パクリっぽいのがあっても仕方ないでしょ。
確かにコナンはほかの漫画に比べるとパクッてるっぽいのが多いけど、
ほかの漫画だって知られてないだけでどっかの何かをパクってるかもしれないじゃん。
漫画とかアニメにパクリなんていってたらきりがないんだよ。
それが嫌ならコナンを見ないことを強く推奨する。
57:マロン名無しさん
10/06/12 19:59:20
お前ら>>27-29読め
58:マロン名無しさん
10/06/12 20:02:35 YBZC1Y4g
あげ
59:マロン名無しさん
10/06/13 01:33:33
有名税って奴か
60:マロン名無しさん
10/06/13 12:44:54
しかし、まあ・・・
>・江戸川乱歩、コナンドイルをパクル
これは本気で言ってるのかネタで言ってるのか。
これのせいで説得力が大幅に落ちてる・・・
61:マロン名無しさん
10/06/13 20:30:30 zQP4KJXr
下は無視でいいだろ
問題は上なんだから
62:マロン名無しさん
10/06/13 20:39:57
>・同時期の金田一少年の事件簿の少年探偵団漫画をパクル
金田一には少年探偵団は出てないだろ
63:マロン名無しさん
10/06/14 09:18:10
お前ら>>27-29読め
64:マロン名無しさん
10/06/14 14:52:21 iTqRFYx8
>>63
んなもん後付けじゃねーか
>>1こんだけ類似点が多くて、ピカソ君の原作者が抗議して怒ってるんだからな
65:マロン名無しさん
10/06/14 15:25:37
でも思うことは、
自分が考えたことを他人も考えることもあるということ
66:マロン名無しさん
10/06/14 16:58:41
ピカソ君とコナンとの類似点
1.両作品とも探偵ものである。
2.主人公が「中身は大人(もしくは高校生)だけど何らかの理由で見た目は小学生。
そして小学校に通っている。
3.主人公がめがねを掛けている。
4.主人公が青いスーツを着ている。
5.主人公が蝶ネクタイ ←少なくともこれはこじつけ。ピカソのネクタイは
蝶ネクタイではなく普通のネクタイ
67:マロン名無しさん
10/06/14 17:00:39
ピカソくんの作者「コナン一巻」だけ呼んで抗議したそうじゃないか
68:マロン名無しさん
10/06/14 18:36:40
スーツって普通青っぽくね?
アニメ化される前のコナンのスーツは緑だったけど
69:マロン名無しさん
10/06/14 19:16:17
ここまで似てると逆にパクリ説は否定されるって事にまだ気づかないのかよお前らw
70:マロン名無しさん
10/06/14 19:22:10
ホラ、企画書とか書くと他の人の企画書と被ることあるじゃん
それと同じだよ
71:マロン名無しさん
10/06/18 03:49:34 SP40o4Vj
あげ
72:マロン名無しさん
10/06/18 14:25:04
色々パクッてるなw
73:マロン名無しさん
10/06/18 14:47:37
お前ら>>27-29読め
74:マロン名無しさん
10/06/18 15:43:13
↑
お前しつこい
75:マロン名無しさん
10/06/18 18:46:41
>>73
ネタスレなんだからそんな必死にならなくて大丈夫よ
76:マロン名無しさん
10/06/18 18:49:18
>>10みるかぎり事実だけど
77:マロン名無しさん
10/06/18 22:24:07
セラムンやってた頃にタキシード仮面を怪盗キッドのパクりって言うようなもんじゃね?
大体パクられたとしたらピカソ君じゃなくてメルモだろ
78:マロン名無しさん
10/06/21 15:43:19
まるで朝鮮人だね
79:マロン名無しさん
10/06/22 19:35:48
パクリ朝鮮人青山
80:マロン名無しさん
10/06/24 20:12:20 YTw9QIoy
この漫画消えてなくならねーかな
81:マロン名無しさん
10/06/24 23:07:32
パクリ死ね
82:マロン名無しさん
10/06/26 12:41:56 65Bagcgv
パクリあげ
83:マロン名無しさん
10/06/26 18:44:19
エヴァがガンダムのパクリっていうのよりも酷いいちゃもんだな
84:マロン名無しさん
10/06/29 00:21:20 tEkLRL3u
青山剛昌の漫画作品『名探偵コナン』(1994年1月 - )について、作品設定などがこの『ピカソ君の探偵ノート』に
類似していることを、季刊誌「ぱろる」1996年冬(12月20日)号内のコラム『お作法の時間どす』(2001年、風濤社『これでいいのか、
子どもの本!!』収録)にて舟崎が言及している。
それによると舟崎はこの作品の復刊と第二作「マカロニグラタン殺人事件」発表後、「『ピカソ君の探偵ノート』そっくりのマンガが
売れていて、TVアニメにもなっているらしい」と読者から指摘されて初めて『名探偵コナン』の存在を知り、1冊だけ買って調べて
みたところ、状況設定が「極めて似ている」ことを確認。第1巻のみの確認ではそれが偶然の一致なのかかどうか判断しかねるが、
それも面倒であり、先方にこれ以上印税をプレゼントするのも業腹として、知人を介して小学館に事情を質したところ、
「作者(青山)は舟崎さんの作品を読んでいないかも知れません。だが、スタッフが『ピカソ君』のシチュエーションを面白がって、
一アイデアとして提案した可能性はないとは云えない」という返事だった(同著30ページの記述による)。
後日舟崎は同著コラムにてこの問い合わせの経緯を公表、当時の小学館の対応の不誠実さに関して、
「責任の所在がない」「グレてやる」と苦言とも取れるコメントを残している。また、
「ピカソ君の探偵ノート」シリーズ第三作『大リーガー殺人計画』にて名探偵でコンナひと、
ほかにもいたっけピカソ君?という、『名探偵コナン』を意識した文を書くなどの反応を行っている。
85:マロン名無しさん
10/06/29 01:49:22
ふーん
86:マロン名無しさん
10/06/30 03:02:30 BsbGGSB3
ピカソ君の原作者おかんむりじゃん
87:マロン名無しさん
10/06/30 14:33:15
ピカソ君ちらっと見てみたけど全然にてねえじゃんw
自分の漫画が売れないからってグレただけだろピカソ作者
88:マロン名無しさん
10/07/02 17:06:03
酷い
89:マロン名無しさん
10/07/03 21:47:19
>>87
こんだけ類似点あるのになにいってんだ?
90:マロン名無しさん
10/07/04 11:50:03
いやぁ似てないよ。デザインも状況も。言いがかりレベル。
「ピカソ君ってコナンのパクりじゃね?」って言われたんなら
「こんな違う上にコナンのが後じゃねーか」と同情する所だが
このパターンだと自意識過剰乙としか
まぁなんだ。「パンは危険な食べ物」と言うあれと同じ
91:マロン名無しさん
10/07/04 12:32:07
全然伸びてないな
誰の嫉妬スレ?って感じなんだろうな
92:マロン名無しさん
10/07/04 15:43:31
YAIBAとおれは鉄兵の関係はもはやパクリというよりオマージュなんだろうか
93:マロン名無しさん
10/07/05 03:00:42
青山のパクリは朝鮮人のそれと一緒だな
94:マロン名無しさん
10/07/08 01:05:43
真島ヒロとどっちが酷い?
95:マロン名無しさん
10/07/08 01:25:14
どっちもゴミ屑朝鮮人
96:マロン名無しさん
10/07/08 02:08:29 pimyKJqe
真島ヒロと青山は二大パクリ漫画家で決定だな
97:マロン名無しさん
10/07/08 02:21:28
「大人の知識を持った少年が、相手は子供だと油断している犯罪者相手に大活劇」
昔からあるモチーフだよな。眼鏡が秘密兵器なのはジョー90が元ネタだろうし…
98:マロン名無しさん
10/07/08 02:25:40
スーパーマン
99:マロン名無しさん
10/07/08 02:33:38
・ガンダムはガンボーイのパクリだ!
・槇原敬之の曲で(ryはパクリだ!あの漫画は有名な作品だから読んだはず(笑)だ!
by松本零ニ(字忘れたわ)
パクリ問題と言えばこいつ
読んだはずだ!とか、自意識過剰乙wだし、
こいつには、自分が考えたことは他人も考えている可能性があるということを考えるくらいの脳みそがないらしい
100:マロン名無しさん
10/07/08 07:14:08
訂正
・ガンダムという名前は以前、自分が考えたものの候補に入っていた言葉だ。パクリだ!
ボケ老人め…
101:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:48:02 C+15aZOn
パクリ=青山=真島ヒロ=朝鮮人
102:マロン名無しさん
10/07/12 22:15:49
>>99
松本零次も酷いが、こいつのほうが酷いな
103:マロン名無しさん
10/07/14 20:22:45 QtKWteZ6
訴えられるべきだな
ピカソ君の原作者がかわいそうだわ
104:マロン名無しさん
10/07/17 03:08:25
パクリだらけでワロタw
105:マロン名無しさん
10/07/19 12:47:03
>>10
これはひどい
106:マロン名無しさん
10/07/19 13:43:53
ピカソの作者グレるwww
107:マロン名無しさん
10/07/21 18:43:12
ピカソざまあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108:マロン名無しさん
10/07/23 10:22:48
パクリ朝鮮人青山氏ね
109:マロン名無しさん
10/07/26 18:21:39 ujjJf6Ob
あげ
110:マロン名無しさん
10/07/31 16:23:17 KPJcurF5
パクリ朝鮮漫画チョナン
111:マロン名無しさん
10/08/06 09:58:01
これは酷いパクリ
112:マロン名無しさん
10/08/11 14:10:00
今週のトリコ、パクリ過ぎだろ
スレリンク(wcomic板)
冨樫義博のパクリ総合スレッド
スレリンク(csaloon板)
べるぜバブのパクリ疑惑について
スレリンク(wcomic板)
【検証画像200枚】ジョジョのパクリ糾弾スレ35
スレリンク(csaloon板)
ワンピースパクリ指摘スレpart2
スレリンク(csaloon板)
【パクリ】少コミCheese香代乃盗作問題17【厚顔無恥】
スレリンク(gcomic板)
ポケスペはジョジョのパクリ
スレリンク(ymag板)
【パクリ臭い】 CLAMPアンチスレ5 【NHK贔屓臭い】
スレリンク(iga板)
銀河鉄道999は宮沢賢治のパクリ
スレリンク(sf板)
ハヤテのごとく!はパクリ漫画
スレリンク(csaloon板)
名探偵コナンは『ピカソ君の探偵ノート』のパクリ
スレリンク(csaloon板)
【パクリ】矢吹健太郎は負け犬のクズw【打ち切り】
スレリンク(wcomic板)
【パクリ】尾田栄一郎【漫画家】
スレリンク(iga板)
【パクリ】メガバカ マガジンドラゴン増刊【検証】15
スレリンク(ymag板)
【FT】パクリを認めている真島ヒロ3【RAVE】
スレリンク(wcomic板)
【ネラ発覚】天野こずえ4【悪質トレス盗作疑惑】
スレリンク(ymag板)
113:マロン名無しさん
10/09/11 02:39:17
コナンって…「ピカソ君の探偵ノート」のパ〇リ!?
スレリンク(ymag板)
URLリンク(comic.2ch.net)
114:マロン名無しさん
10/09/14 04:03:42
これは酷いパクリ
115:マロン名無しさん
10/09/25 21:50:59 mRvSzJdY
コナン=新一=ピカソ君
116:マロン名無しさん
10/10/10 06:22:47
age
117:マロン名無しさん
10/10/10 10:19:06 1f/Z3c/s
パクリと参考の違いも解らんのか
じゃあワンピースはラバーメンのパクリ
118:マロン名無しさん
10/10/16 00:13:21 EvrZUdDc
そうだよ?
119:マロン名無しさん
10/10/16 00:51:09
こういうマイナー漫画をパクってるみたいなのは
負け組が一端に権利主張してるようにしか見えない。
コナンが売れてるから
コナンの方がオリジナルってことでいい。
ピカソのなんちゃらは、そうだな、できそこない。
120:マロン名無しさん
10/10/18 04:05:41 //zBADfz
>>1
どんな名作でも、何かしら発想を得てベースにした存在があって然るべきだし、その程度で「パクリ」呼ばわりは異議あり。
当然、同じ指摘を他作品にしたら「パクリ」作品だら。完全なるオリジナルつったら先史時代の壁画レベルまで遡っちまうだろ。
ちょっと知恵つくと揚げ足とりたがる小中学生かバーロー!!
121:マロン名無しさん
10/10/18 09:24:30
そんなマジレスしなくていいってw
122:芥川賞作家・川上未映子は盗作犯
10/10/20 13:26:30
・小説『第七官界彷徨』の粗筋紹介部分をこの映画評から盗用した川上未映子の盗作コラム
(初出:「月刊Songs」2003年10月号)
URLリンク(www.mieko.jp)
・ 映画『第七官界彷徨』の内容を、紹介した新聞記事
(初出:2001年5月13日付「日本海新聞」)
URLリンク(www.osaki-midori.gr.jp)
十行程度の粗筋紹介箇所で、川上未映子が元の新聞記事から盗用したフレーズは、
「詩人を夢見る」「共同生活」「従兄弟たち」「感覚少女」
「コケを(実験)栽培したり、コミック・ オペラを作曲したり」
「論争」「「恋愛」に成功するのは(栽培された)コケだけ」
「人間は(すべて)片思い や失恋ばかり」
の8箇所。全く同一だ。しかも全て小説『第七官界彷徨』には無いフレーズだ。
そして両者ともに、原作小説からの引用は1つだけで、同じ所で、切り方も同じ。
「私はひとつ、人間の第七官にひびくやうな詩を書いてやりませう」だ。
そして、元記事はあくまで映画版「第七官界彷徨」で映画用に改変された粗筋の
紹介だから、原作小説とは異なる箇所が多い。「従兄弟たち」は原作では「二人の兄と一人の従兄弟」であり、
「コミック・ オペラを作曲」は 原作では「コミック・ オペラを歌う」だ。
川上は原作小説の紹介をしているのに、なぜ映画版のことを書いているのか。
もちろんこの映画紹介記事から盗用したからだ。
そして、記事からの引用符も無ければ、参照したという断り書きもない。
川上未映子は「わたしは、小説「第七官界彷徨」が手放しで大好きなのです」とコラムで述べているが、
これは明らかに嘘だ。読んでいれば、小説「第七官界彷徨」の紹介を映画評の新聞記事からの盗用で
埋め尽くすことなどありえない。非常に悪質な盗用だとしか言う他ない。
123:マロン名無しさん
10/10/27 22:49:44
根拠なしの言いがかりは見苦しい
124:マロン名無しさん
10/11/03 23:58:12 mmiRvug4
ちゃんと根拠は述べているだろ
125:芥川賞作家川上未映子のパクリ疑惑
10/11/14 11:49:59 R3qcuiB3
■川上未映子「おさきみどり、どう書くの?」 @ ウィキ(一連の盗用疑惑、騒動まとめ)
URLリンク(www16.atwiki.jp)
■現行スレッド
【おさきみどり】川上未映子43【どう書くの?】
スレリンク(book板)
・ 映画『第七官界彷徨』の内容を、紹介した新聞記事
(初出:2001年5月13日付「日本海新聞」)
URLリンク(www.osaki-midori.gr.jp)
・小説『第七官界彷徨』の粗筋紹介部分をこの映画評から盗用した川上未映子の盗作コラム
(初出:「月刊Songs」2003年10月号)
URLリンク(www.mieko.jp)
十行程度の粗筋紹介箇所で、川上未映子が元の新聞記事から盗用したフレーズは、「詩人を夢見る」「共同生活」「従兄弟たち」「感覚少女」
「コケを(実験)栽培したり、コミック・ オペラを作曲したり」「論争」「「恋愛」に成功するのは(栽培された)コケだけ」
「人間は(すべて)片思い や失恋ばかり」の8箇所。全く同一だ。しかも全て小説『第七官界彷徨』には無いフレーズだ。
そして両者ともに、原作小説からの引用は1つだけで、同じ所で、切り方も同じ。「私はひとつ、人間の第七官にひびくやうな詩を書いてやりませう」だ。
そして、元記事はあくまで映画版「第七官界彷徨」で映画用に改変された粗筋の紹介だから、原作小説とは異なる箇所が多い。「従兄弟たち」は原作では「二人の兄と一人の従兄弟」であり、「コミック・ オペラを作曲」は 原作では「コミック・ オペラを歌う」だ。
川上は原作小説の紹介をしているのに、なぜ映画版のことを書いているのか。
もちろんこの映画紹介記事から盗用したからだ。
そして、記事からの引用符も無ければ、参照したという断り書きもない。
川上未映子は「わたしは、小説「第七官界彷徨」が手放しで大好きなのです」とコラムで述べているが、これは明らかに嘘だ。
読んでいれば、小説「第七官界彷徨」の紹介を映画評の新聞記事からの盗用で埋め尽くすことなどありえない。非常に悪質な盗用だとしか言う他ない。
126:マロン名無しさん
10/11/19 12:23:01
似てるとは思えない
ただの言いがかりでしょ
127:マロン名無しさん
10/12/05 20:44:01 m2wf610l
shine
128:マロン名無しさん
10/12/24 02:46:24 iph+hly0
死ねよパクリ野郎が
129:マロン名無しさん
10/12/24 12:49:34
昨日このスレ見つけた
コナンあんまり好きじゃないから割とどうでもよかったんだけど
ピカソ君もブラックジャックに影響うけてない?
(奇病とか、成長できないとかはピノコっぽいし)
130:マロン名無しさん
10/12/26 09:53:57
あぁ?
言いがかり言ってんじゃねぇぞ
131:マロン名無しさん
10/12/29 14:30:16
マスコミに誰かリークしろよ
132:マロン名無しさん
10/12/31 15:57:43
言いがかりアンチは逮捕されろ
133:マロン名無しさん
10/12/31 16:31:11
こんなのでパクリ言われるならこの世はパクリだらけだなw
134:マロン名無しさん
11/01/15 21:09:22 GWR8Hm4O
そうです、この世はパクリだらけなのです
135:マロン名無しさん
11/01/15 21:36:58
二階堂ナントカっていう推理作家は金田一少年にトリックをパクられたって主張したら
金田一少年の方が先に発行されてて大恥かいたって話は聞いたことある。
136:マロン名無しさん
11/01/16 03:45:33
金田一は派手なトリックパクリがあるから疑うのも仕方ない
パクられたミステリ作家はトリックてのはそーゆーものだとコメントしてたけど
パクリとか騒ぐヤツって結局は知識が無いだけが多い
ピカソの作者もいい年して物を知らなさすぎ
好きな作家だったからすごいガッカリした
137:マロン名無しさん
11/01/20 20:07:10 7orNJMpM
小学館の対応がふわふわしていい加減なのがまずいだろ
138:マロン名無しさん
11/02/07 17:57:48 cAiA96n4
>>136
パクリを擁護する無知なお前にガッカリだわ
139:マロン名無しさん
11/02/10 21:03:49
age
140:マロン名無しさん
11/02/12 21:24:18
抗議した作者はファンに言われてアニメ見ただけだからな…
141:マロン名無しさん
11/02/17 01:32:04 BQLRRduc
パクリチョナン氏ね
142:マロン名無しさん
11/02/24 12:03:54.96
むかしから言われてるよな。>スレタイ
143:マロン名無しさん
11/02/24 14:24:40.02
金田一よりはマシな気が
144:マロン名無しさん
11/03/05 23:00:26.99
青山自身がピカソなんて読んでなかったと言ってたんだから真相は闇の中
145:マロン名無しさん
11/03/06 00:14:38.85 TcdwZKo4
そりゃあ読んでパクったとは言えないだろw
146:マロン名無しさん
11/03/06 02:00:57.10
確かに類似点多いけど、印税プレゼントとかちょっと自意識過剰じゃね?
いくら設定が似てたって、こんだけ売れてるのは作者の力なんじゃねーかな。同じ設定使ったってヒットする作品を誰もが描けるわけじゃないし
申し訳ないけどその、印税プレゼントしてあげてるっていうピカソ君は国民的と言われる程売れてるわけでもないんだしさ
それにもしコナンの作者がパクった自覚があったら、作品パクられた登場人物が自殺したり、それを恨んでパクった奴殺す話なんて描けなくね?
147:マロン名無しさん
11/03/10 13:20:39.86
>>146
マジレスすんな馬鹿w
148:マロン名無しさん
11/03/22 17:44:55.20
あのパクリ話は、パクリ以外にも複雑な怨念が
絡んでたんだと思う。ネタパクのついでにプライベート侵害とか。
149:マロン名無しさん
11/03/24 20:49:25.26 WVdjZfv/
プライベート侵害って?
150:マロン名無しさん
11/03/24 22:10:47.19
ピカソの作者が幼稚すぎるだろどう考えても
151:マロン名無しさん
11/04/07 13:54:35.16 Pe3+unjI
創作力0のパクリ青山ってなんなんだろうね
152:マロン名無しさん
11/04/15 16:12:08.89
ドラえもんのキャラ構成をまんまパクってて恥ずかしくないのか?w
しかも全く魅力ねえw
153:マロン名無しさん
11/04/19 16:32:51.84
ジャイアンとスネオとしずかちゃんもどきが出てるな(爆笑)
154:マロン名無しさん
11/04/20 23:11:47.69 4W/+1lGD
パクリチョナン消えろよ
155:マロン名無しさん
11/04/28 06:56:41.77
パクリチョナン氏ね
156:マロン名無しさん
11/05/11 20:31:16.62 aRx6ye3w
言いがかりすんな