11/11/17 05:02:10.48 kNP1+n7Y0
立てるならちゃんとネタバレ関連も貼れよ雑魚>>1
3:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 06:19:27.20 AV2Yk+8u0
ネタバレスレ
【YJ】キングダム ネタバレスレッドvol.1【原泰久】
スレリンク(csaloon板)
>>1―で それがどうした
スレタイがガッカリすぎる、阿呆が見て流入してきそうだし
しかしそれもまた乱世か、春秋戦国時代か
4:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 09:36:15.86 6paVcG420
張当なんで目から血出てんだよwwwww
5:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 09:53:41.49 X4xlpsTd0
チョウトウさんせっかくの活躍の機会なのにいいとこなしやで
6:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 09:58:17.79 Ko6tSWWL0
>>1も長旅で腹が減っておろう、極上の乙を存分に食らうがよい
7:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 10:20:09.32 79ttGOsz0
>>1
オギコ よくやった
8:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 10:25:40.51 GT4S3ZDv0
>>1おつ
遂にアニメ化キターと思ったらNHKだった…協会が全然可愛くないksg
なに歴史アニメっぽくしてんだよばかやろう
9:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 10:30:53.19 a5FiD7tr0
NHKにアニメ任せると・・・
オリキャラ乱立で、正統キャラが蔑ろにされるんだよなあ
プラネテスがそうだった
10:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 10:36:09.93 hfWs6/veP
>>8
むしろテンが可愛いすぎると思った
蓑テンはもっと小憎たらしいガキにしなきゃ軍師になって女らしくなった時のギャップが出ないだろ
11:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 10:37:26.41 6/DzoZZA0
冷静に梯が掛かった場所に2Mとどの板を並べれば
それだけで無効化出来るよな。
相手の火矢も届かないのだから
燃やされる心配もない。
12:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 10:39:13.38 Kskv0Bi50
アニメだから仕方ないけど絵がちょっと綺麗すぎるかな。
もうちょっと小汚さがあった方がこういう戦争モノはいいと思う。
13:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 10:41:24.23 uUDu30YR0
>>9
あれはむしろナイスアレンジというか換骨奪胎というか
プラネテスレベルの出来に仕上げてくれるならソフト買いたいくらいだ
14:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 10:43:50.28 R4CTqnVN0
>>11
普通に矢で射ってるだけで十分
先頭が詰まれば後続もつっかえるんだから
最悪連鎖して落ちて消えてくれる
15:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 10:45:43.46 6uTYxKH00
>>7
>>>1
>オギコ よくやった
オギコならホントによくやった
16:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 10:46:35.64 GT4S3ZDv0
>>10
テンは男になってヒョウはない者として扱われるよ
17:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 10:49:09.90 ePdkac4v0
アニメ化と聞いて
歓喜過ぎる
18:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 10:51:35.27 R4CTqnVN0
>>16
信は下僕の出ではなく漂もいない扱いになって、キョロはロリエロになるので男の娘化か
政ママンと呂不韋の営みは当然カットと
19:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 10:57:55.27 GN6alMRM0
>>12
ハラニティの良い意味で雑な絵柄だからこそ映えるものはあるよね
20:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 10:58:46.02 tRf508OgI
アニメあんま知らないんだけど、NHKとかゴールデンでやる場合血やらなにやらカットなの?
21:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 11:03:28.29 Yzylgesx0
白老って凡将と言われている割りには統率と知力が両方とも90以上あったよね?
22:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 11:04:25.54 R4CTqnVN0
>>19
王騎や蒙武や待機や廉頗とか、あと万極みたいなアクの強い顔は原絵柄じゃないと味が出ない、濃さがない、迫力が薄れるだろうな
アニメ絵の綺麗なMOBさんも見てみたいっちゃ見てみたいが
逆に李牧や蒙恬や白麗や呉鳳明みたいな乱造イケメン顔はそういうもんとして見れるだろうが
23:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 11:08:17.34 xThASnR20
秦軍の中でも異質な下僕出の少年隊長と百姓部隊というのも原絵だからこそ映えると思う
24:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 11:09:50.78 0EtmH63m0
千人長の任命って将軍の権限で出来るんだな
25:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 11:15:10.39 Ib1kiSLi0
>>24
現代も似たようなもんでしょ
平社員の昇進って一応社長からの任命だけど
社長自身は、そいつの名前すら知らないってのはよくあるわけで・・・
実態は、部長とか課長とかが部下の能力を見て判断してるでしょ。
将軍が千人長を選んで、秦王や相国の名前で任命してるんじゃね?
26:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 11:19:53.22 waWlfKbQ0
面白いからと言っても今まで千人将として生き残ってきてるんだから実は相当なもんじゃね?w
あまり酷いようなら部下からも殺されるのが戦場の常だろうに
27:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 11:20:36.80 GT4S3ZDv0
将軍権限があって事後報告はするように言われてるんじゃね
カンキ軍はネタの宝庫やでー
でも額に殺とか調子乗りすぎ、反省しろ
28:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 11:21:38.33 wXQNf9nFO
>>18
お頭と万極は出るんですね?やったー
万極普通の甲冑着て普通に喋ってるじゃないですかーやだー
29:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 11:23:16.87 aXZqI4HeO
>>24
千人将なんかいちいち昌平や呂不韋が任命してたらきりないだろ。
それに白老は筆頭大将軍、軍事では軍令館に次ぐ重臣だぞ。会社なら重役クラス。下級将校の任命権くらいあって自然だと思う。
30:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 11:35:11.02 tGhj8IVK0
オギコいいなw
画太郎の書いた絵みたいだ
31:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 11:37:16.06 OgF1dXqEO
対談を読むと原は知将型で社長は本能型ということか
32:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 11:44:21.03 79ttGOsz0
>>21
向き不向きまでは数値化が難しいからなぁ。
そういう実際の人間に近いシミュレーションは見てみたいけど、マトリックスのアーキテクトでも苦手のようだから…
33:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 11:52:21.25 L5FJT+rN0
しかしこうやって少しずつ描いてからシーンを
次の戦場へどんどん代えていくのか。
本気でこの戦争が終わるのは再来年になりそうだな。
34:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 11:55:03.22 kvQTEMTZ0
アニメNHKなら大丈夫かな・・・民放でやるとどっかの蒼天航路みたいな黒歴史が出来そうで怖い
35:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 11:55:23.49 vbSHZSVz0
>>20
血ぐらいは余裕でしょう、でも手足やら頭が飛ぶのは無理かな?
お頭の所業は絶対無理だろうけどそもそもお頭が出るところまでやらない気がするね。
36:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 11:55:36.89 V9m/1+VZ0
横光史記のオウセンがカンコク関の前に溝を掘った理由が良くわかったわ
37:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:11:43.69 8moMI0lwO
前スレで、「城壁にささった杭が慣性で~」とか言ってるやつらは今までなにを見てきたの?
お前ら大好き王騎も、生身で城壁から降りて無傷だったり垂直の崖から馬ごと降りて普通に走ってたよね。
素直に楽しめないならそういった書き込みをしないでほしい
理知的な俺カッケー(キリッ がしたいなら他所でやってください
38:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:17:39.20 R2NTjtvR0
>>33
個人的には今の戦争が一番面白いから長く続けてくれるのは構わないな
39:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:19:55.99 uj+Pey7cO
貂
楊端和
協会
オギコ←NEW!!
40:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:21:03.82 mTVSnsbSO
NHKなのか…
十二国記やら獣の奏者の戦シーンは、
凄いタンパクだったから嫌な予感が。
首やら腕が飛んだり、
目玉がプレゼントされる話は勿論、
ホーケンの理不尽さや桓騎の残虐性とか、
どう表現するんだろう…
41:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:21:49.39 79ttGOsz0
>>36
このオウセンの体一歩でもここより退いたら容赦はいらぬ!!
この背に向かい全矢射ち放てい!!
42:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:36:59.56 xsZmz3OW0
新しい萌えキャラオギコたんが登場したので来たけどあまり盛り上がってねえなwwwwwww
はわわとかわひーとか良キャラ杉だろ
亀頭才に続く良キャラだと思う
どうか無残に死なないでほしい
オギコちゃんははわはわカワイイで誰か立ててくれよ
43:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:40:42.12 WqhKiyUA0
オギコは近い将来、友軍を感動の渦に巻き込みながら戦死するキャラとみたw
44:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:42:55.03 xsZmz3OW0
おかしらは本当は面白いから千人将じゃねえよな
きっとなにか特異な能力があるから置いてんだろう
腕はからっきしの代わりに先見性や攻められたときの対処能力があるとか
機械の弱点が分かるとか何か閃きがあんだろう
あの改造車をいかにも役に立たなそうなオギコの機転で粉砕
どうだハラズボ
45:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:47:40.15 xsZmz3OW0
人気漫画魔法戦死オギコ☆マギカTVアニメ決定とは胸熱だよな
46:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:48:36.77 ozlB+6FK0
何であんなでかいセイランシャに今まで春申君を初め戦場の誰も気づかなかったのか?
47:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:49:18.93 WdlAyzE60
あの梯子1台ぽいし上がってくる数限りあるし上から刺せるんだし問題なくね?
48:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:55:01.23 6/DzoZZA0
あれ一台で落ちるなら
カンコク関は普通の城以下だわなw
ああいうのは何十台も同時に取り付くから効果がある。
49:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:55:19.50 sRwzvizz0
い‥井蘭車
井蘭車 最高や!
はしごなんて最初から井蘭かったんや!
50:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:55:21.08 xsZmz3OW0
>>46
本当だよwwww
俯瞰で見たら遠そうだったけど本陣からでも結構よく見えるのな
はしご車は近くの山の森にでも突っ込んではみ出した部分は木の枝とかで擬装していたのかな?
案外遠くから見るとわからないからな
でも引っ張り出していたのに秦側誰も気づかないのはおかしいけど
まあ漫画だしで済むことなんだが
51:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:57:10.79 LFFkqzU20
乗っかってきたのが我武神なら別としてMOBより少し強いレベルのが登ってきても
即殺されて終わると思うが、御芳名のドヤ顔うぜえwwwなんなんだよこいつ
52:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:59:11.91 YLPWM43h0
井蘭車のハシゴからイキナリ兵士が現れてたけど、高速で移動したんじゃないよね
ずっとしがみついてたんだろ?
だからあんなに兵士の鎧が丸々してたんだ
53:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:59:14.43 WqhKiyUA0
>>51
お頭が上から油を兵士の上に巻いて、火をつけたら詰む作戦だよなw
54:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 12:59:42.08 ZXUo7V8M0
観覧車がどうしたってw
55:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:00:09.93 xsZmz3OW0
あとはしご車がかかって何をやっている早く切り落とせの瞬間にはもう軍団登ってきてて早すぎワロタ
そしてあの構造だと後続が簡単に登れないだろ
それとも最初からあの格子の所にしがみついてたの?
よく一回転してドーンで落ちなかったね
いやまあいいんだけどね
56:あ
11/11/17 13:04:30.34 VNIjPIpS0
オギコは多分放送コードに引っかかるなw
57:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:04:49.87 xsZmz3OW0
とりあえず上から槍で突きまくればなんとかなると思っていたけど最後のコマで簡単に上の通路まで大人数で攻められてて更にワロタ
ワロタ…
58:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:05:57.11 yNm6cjUT0
井蘭車に張り付いてた連中はよく遠心力と着地の衝撃で吹っ飛ばなかったなwww
59:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:06:25.10 X4xlpsTd0
体と梯子に縄くくっとけば一応吹き飛ばされずにすむな。縄は梯子かかると同時に切断
むしろ問題は逆さまの体勢で何十人もしがみついてた事だと思うんだ
60:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:09:50.17 MkJEUn510
三国無双にでて来そうなギミックに吹いた。
爆薬詰め込んでて城壁ごと吹っ飛ばすオチだと思ってたw
61:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:11:12.40 YLPWM43h0
よく見たらハシゴにしがみついてるように見えるけど
これ死ぬだろwwアホかww
62:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:12:03.05 IDZK7axP0
はしごで無駄攻めをした事が布石になって
井蘭車も無駄攻めかもしれないと思わせることになったんだヨ
63:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:13:38.44 a5FiD7tr0
1台じゃ効果薄いよなあ・・・
3台くらいで効果が出てくる
で、城門同時攻略と地下掘子軍も追加しないと厳しい
64:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:14:22.57 xbQby4J70
来週はかませと見せかけて張唐さんの実力披露だな
65:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:15:28.43 bTg2YZnjO
お頭の部下になりたいわ。
なんか話し方が優しい。顔もいいし。
抱かれたい
66:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:20:48.99 SEGS9Kcm0
セイラン車からくる兵に油とか熱湯かぶせたら全滅するよな・・・
そもそも木造であんな50mくらいの移動建造物とか無理すぎるw
木造の高層ビルを移動させるようなもんだぞw
67:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:21:11.71 J4ReuwVU0
めでたいけど、今の時点でアニメ化てハラペーニョを干ごろしするような
企画は正直やめてほしいよ”オリジナル路線”か”俺たちの中華統一はこれからだ”
に終わるしか先見えないじゃんorzがっくし
歴史好きがこっそり楽しむくらいでいいのに
68:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:22:05.58 csHfsYiEP
よいのです
69:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:23:59.18 vbSHZSVz0
お頭は褒めて伸ばすタイプだからな
史実によるとオギコも将来は中華十弓に数えられるほど成長するしな
70:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:25:19.34 YLPWM43h0
>>65
目玉ひとつぐらいあげてもいいの?
71:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:27:22.52 xsZmz3OW0
>>68
あーっ?
72:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:29:14.30 F1sl+mXB0
>>70
ZENBAでいい
73:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:30:37.01 k4u901Ja0
今回のセイラン車って、網にくっついてる人以外は城壁に上れないように見えるんだけど、どうなんだろう…
ホウケンレベルの猛将が乗っているならまだしも、只のモブなら数の差で押し切られて終わりな気がするんだが
74:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:30:52.72 9Y0OPI300
オギコってどこ出身なんだ
オルドと同じくモンゴル出身か
それともウイグルあたりか
75:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:34:33.30 OgF1dXqEO
前から思ってたけどたまに書き込まれるよいのですってなんなの?
76:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:35:01.87 ycf8BfXV0
あの観覧車の板張りの支柱の部分の内側に階段かはしごがついててそこから回転格子の部分に飛び付く
もしくは回転格子へロープか何かで渡るような構造かと想像している
77:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:37:23.17 7/LweQqZ0
>>75
ヤンマガのセンゴクの毛利元就の口癖
使いやすいし個性的ですぐ分かるからタフネタや彼岸島ネタみたいなものだ
78:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:37:56.23 5az5z+om0
>>59
普通の体勢でしがみついといて、梯子がかかったら
よいしょ、って向き変えたんだと思う。
移動中から逆さまだとさすがにキツいんじゃなかろうか。
79:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:38:03.55 ncrz1vyq0
オギコは超視力持ちなんだろうな
こんだけバンバン矢が飛んでる中で自分の矢を正確に追い続けられるなんて只者じゃない
たぶん、普段から色々気づいてるんだけど、馬鹿だからお頭以外に伝わらず活かせもできなかった
けどお頭がそれを解釈して行軍に活かす実はお頭達の生命線だった!
・・・とかないかなぁ
80:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:41:18.77 TYgrdt9r0
それにしても水吸った重てー木であんなでかいものがよく動くな
鉄板はまだ無いのかな?
観覧車の爪は鉄製みたいだがそこじゃなく本体の装甲に使えよ
81:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:41:44.17 60XVer/y0
どうも壁って書いてあるとヘキさんの事だと思ってしまう・・・。
そういう意味で今週のアオリ文句は怖かった。
82:あ
11/11/17 13:42:48.45 HpwzBIwd0
カイネは参戦してるのか?
読切り読んでから急に気になり始めた。
83:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:43:42.25 79ttGOsz0
>>74
お頭軍全体が北斗の拳出身
84:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:46:09.80 HAgGDr4o0
観覧車の爪が引っ掛からずに一回転したらどうすんだよwwwwwwwwwww
格子の奴らがカンコクカンの上にポポポポーンするかもしくわブランブランするのか
85:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:47:40.02 SEGS9Kcm0
>>80
この当時、製鉄技術は秦がほぼ独占してたし、その秦ですら生産に用いられる工具に使うのが主で
超高価な鉄は王侯貴族の武器にとどまって、一般的な武器のほとんどは青銅だったから魏のセイランシャだし
使うとしても青銅がいいとこじゃね?
86:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:49:57.07 2Tnme/v20
>>83
ヒャッハーの方ねw
87:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:50:10.60 kLgiIO2zi
NHKなら打ち切りエンドはなさそうだな
しかし、会長がアニメになるのかw
88:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:51:33.76 WqhKiyUA0
ココココ・・・・・・
89:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:51:44.31 HAgGDr4o0
ごほうめいがカンコクカンの高さを正確に測って造ったのが分かって少し感動した
距離が遠くても近くても駄目だしよくやったね
ひび割れはなにしてんだよ
90:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:51:49.10 +kdyUgHD0
城壁は登ってくる筈ないから弓隊ばかりでした
兵は横向きで張り付いてた
重しの岩は丁度地面に届く設計だからアンカーになっている
竹で高層ビルの足場組める民族の祖先がいるから軽量
来週はせいらん車が数台に増えてる
91:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:53:25.45 79ttGOsz0
あの梯子は、どう見ても仕組みが投石機と同じ。
いっそのこと投石機を出しちゃえよ。
あるいは、梯子じゃなくて破城槌にして壁を破壊するとか。
92:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:54:32.49 HAgGDr4o0
そうか格子部分はしなってたし竹製かもな
丸いから矢も刺さらそうだし燃えにくそうだ
93:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 13:57:59.58 HAgGDr4o0
>>91
そういう攻城バリエーションに富んだ晴嵐車が他にもいっぱい出てきたりしてね
94:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:04:30.05 79ttGOsz0
一方、壁の上に巨大なハサミやノコギリが出てきて井蘭車とくんずほぐれつ…
95:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:05:01.39 HAgGDr4o0
あー来週も楽しみだわ
会長の声優も気になるし
俺の会長の声はフリーザのイメージだ
96:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:07:37.05 Z+WXHRC80
よくこんなアニメ化しにくそうな作品をアニメにするもんだ。
どうせ徹底的に毒が抜かれてつまらないんだろうけど。
97:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:09:10.87 ZXUo7V8M0
レンパならば、あの性乱車を蹴飛ばして、パタ~~ンと倒せそうな気がする
98:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:13:14.62 J4ReuwVU0
なんか若いのぉ(*´д`*)ハァハァ
99:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:14:59.22 sijTdTDy0
来週
セイランシャの集団が土煙を上げ来襲
秦兵「ギャー!もうダメだ!」
チョウトウ「…」ピキピキ
おかしら「あんなデケエもんが分からねえわけないだろ。馬鹿か」
おかしらは事前にたくさんの斥候や相手方の軍の中に伏兵を潜ませてどう出るか把握していたのである
おかしら「あいつらがノコノコ集まってきたところでこれを使う。オギコあれを出せ!」
アオリ 換気が用意したものとは一体?
どうだハラズボ
100:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:16:05.40 W2LEdSpfO
衝突面が小さいので寡兵の不利は小さい。
そして、魏には幽連ちゃんがいる。
101:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:22:29.29 VuW+BLmiP
>>91
原って投石器の柱は投石したあと垂直になるってしらなかったんだな・・・
102:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:22:38.69 sijTdTDy0
カンコクカンの中ぐらいの高さから尖った丸太がいっぱいニューッと出てくる
呉鳳明「くそっ!あれじゃあ井蘭車が壁に近づけないから届かない!」
103:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:28:35.60 +zBJn/ia0
しかし梯子に登った兵士達は隣の井蘭車を見て何を思うのか
104:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:30:04.05 XZW6+HS4O
NHKでアニメ化って肉体関係の台詞とかエロ描写無くなるのか
105:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:31:09.59 +0OeV39V0
あいつら梯子立て掛けた時点で登るの意味ないと思わなかったのかw
106:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:34:22.74 LFFkqzU20
先週の超党の長旅でどうたらこうたら矢をくらわせてやれってセリフが完全にフラグで今週で完全に
小物として描かれたしお頭の引き立て役なだけの雑魚将軍路線は間違いないな・・・かわいそうに・・・・
107:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:34:47.06 Z+WXHRC80
張唐さんはまさかこの数十年後に函谷関が項羽によって壊されることになるとは思ってもいまい
108:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:35:55.03 oAySSwJz0
お頭が良キャラすぎるな
なにげに本能型っぽい
109:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:37:12.84 jYBdvJBa0
ハシゴ登っても数で…とは言うけど、カンコクカンの守備兵は近接戦闘用の武器なんて用意してないっぽくね?まず登ってくること自体、秦側は想定してなさそうだし。
乱戦で弓対長物じゃかなりきつそう。
110:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:40:42.74 tgZ5OCiT0
お頭仲間には優しそうだよな
111:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:43:51.64 6paVcG420
オギコはたぶん肉弾戦がめっちゃ強い
見ろあのムキムキの体
112:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:46:10.85 L5FJT+rN0
ってかあのハシゴに油まいて火をつけたら終わりじゃね?
113:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:52:51.18 uQbdVXat0
登られる事想定してなくて多少の被害はあってもお頭一人で全員ぶっ殺せそうなやつらだろ
なんか超ドヤ顔してるけど大して効果ある事とは思えないんだが
あと李牧が「呉 鳳明・・・」とか言って思わず立ち上がってるけど
あれは『その方法があったか呉 鳳明SUGEEEE』って意味なのか
『ちょwww馬鹿じゃねwww』的な意味なのかどっちだ
114:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:53:15.40 ZwP+0OgG0
「秦の若手千人将はマジで化け物揃い」という信の台詞がオギコさんの実力を裏付ける結果に
115:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:53:22.75 KBycLnAu0
オギコは狙いすぎ、つぶやきで言ってた顔決まってないまま進めた一人だろう
116:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:56:28.49 9afspyUs0
<キングダム>12年度にNHKでアニメ化 ヤンジャン連載の中国歴史活劇
URLリンク(news.nicovideo.jp)
117:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 14:59:05.33 bTg2YZnjO
オギコの隊は実質的にはないようなもんだろうな。
そんなんでよくやってこれたもんだ。
やはりお頭はすごい
118:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 15:04:48.43 1jc3X6k+0
カンキかっけー
119:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 15:06:00.90 UnVBLXFq0
計算外の力の重要さをお頭は知ってるんたよ
120:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 15:06:53.49 8ZRc7exjO
あのセイラン車、乗ってた兵士たち自身もかなり危なそうだな
あと後続はどうやって登ってくるんだ?
来週はいよいよ張唐の実力が見られそうだ
121:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 15:07:24.44 WqhKiyUA0
>>119
何考えてるかわからない相手って、マジで怖いからなw
122:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 15:23:58.88 sbK4+Ir70
コミックス17巻のP18のキョウカイちゃんの心情がいまいち理解できません
あれはどういう心境の変化だったのでしょうか?
気になりすぎて緑穂が苛立ってしかたありません
123:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 15:34:43.28 T+vrT56F0
まだ話全然進んでないのにアニメ化ってwww
ついでにゴア描写どうすんだか
124:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 15:39:07.78 6paVcG420
イノタケとのインタビューみると脇役が活躍するシーンがいろいろあるみたいだね
125:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 15:46:58.56 n1grCbsCO
>>105
なるほど、確かにww
126:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 15:55:31.71 ZXUo7V8M0
>>123
私の名はゴア 地球を征服する!!
127:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:01:22.46 9MFONXgn0
>>39
女だからオギ子、、、
128:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:01:46.97 OgF1dXqEO
アニメはオープニングエンディングがかなり重要
アイドルのタイアップとかじゃなくてちゃんと物語にあった曲にしろよ
129:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:05:39.56 2/BnFP5E0
平野綾が歌えばBD売上3万枚は余裕。
130:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:05:58.78 WqhKiyUA0
>>128
そこで、AKBの「風は吹いてる」ですよw
131:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:07:36.21 bh/9kUy30
物語にあったっつっても中国語の歌とか簡便だぞ
132:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:10:09.53 R2NTjtvR0
テレ東でやってた最強武将伝~三国演義のオープニングはよかったぞw
URLリンク(www.youtube.com)
133:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:11:02.85 9MFONXgn0
>>94
光の兵器は俺だよ
134:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:11:55.81 waWlfKbQ0
歌はいらない
大河みたいにBGMだけでOK
135:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:13:47.97 r++THIYuO
>>56
やめろwwww
136:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:14:56.33 t1i0g4tN0
あの重い鎧を着ながらずーっとしがみついてたのかよ…凄過ぎるだろ
137:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:16:15.57 tGhj8IVK0
>>85
鉄は産地も技術も楚。
秦昭王が羨ましがったりしてる。
秦は蜀から良質な銅が取れたとかで、青銅技術が発達してる
138:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:17:36.76 OgF1dXqEO
マンゴクさん初登場はどうするんだろ?
死体の山の上にフルチンだぞww
139:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:18:05.50 3H0UkmdNO
逆立ちみたいな掴まってたのかなww
それともはしごが架かった後に向き直したかw
140:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:19:56.46 dcHLSlS+0
>>85
この当時の秦は青銅器時代ですよ
鉄器は楚が第一、中原では韓だね
141:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:29:50.56 nmQ4w3Xh0
張唐さんめっちゃきれてたなw
まぁ判り易いほどにカンキが
攻略するフラグたってたから
安心だけどなw
張唐さんもカンキを見直すでしょう
142:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:31:27.83 WqhKiyUA0
カンキだけ、キタァ~~~っていう表情だったからなw
143:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:32:05.73 8/BKOJBXO
確かに梯子は架かったが、あれ後続は登れんだろw人数も少ないし、お頭におもちゃにされるのがオチだな。
144:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:40:37.03 waWlfKbQ0
確かにお頭はこれでやっと耳削ぎや眼球刳り抜きできるな~って思ってそう
門の上から死体落としもできるしw
145:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:40:55.91 5rlhAAcU0
登れた奴は2,30人じゃ意味なくね?
ドヤ顔してるけどどう考えても外れくじだろ
146:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:44:49.85 G6EJ8Lz0O
ホウケンがあれよじ登り始めたら函谷関終わるな
147:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:47:18.04 147fe8Yg0
先週までは熱い展開で面白かったのに今週いきなりつまらなくなった
148:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:49:27.02 waWlfKbQ0
>>146
そりゃそうだけど武神はそういう動きはしないだろ
桓騎や白老や張唐狙うよりもまず騰を狙うはず、もしくは武力?の王翦が強かったらそっち
次に蒙武と待機さんで、4人片付けてからようやく函谷関だろう
でも専用擬音持ちで王騎と同等で王騎の仇という怒り補正入ったファルさんが勝てないまでも負けるわけもないし
149:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:52:20.54 9vjkKsF50
ホウケンは矛を高速回転してヘリみたいに飛んでくる
ちびったオギコが瞬殺されてブチ切れたカンキは金髪のお頭2.0に変身する
150:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:55:23.85 XZ6Pkr3Y0
なんでホウケンをあんなキャラにしたのかちょいわからん
あんな猛将だったんだっけ?
151:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 16:59:06.27 bgyzJaQo0
猛将というか池沼だよなあれ
152:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:03:13.40 pVzfkG2n0
>>147
ドヤ顔野郎と老害がメインのせいだな
153:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:12:34.97 7Uo7n7uSI
長刀さんは目から血出してたけどうちは一族の先祖ですか?
154:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:12:59.67 5Zsg3sXY0
はやくホウメイのドヤ顔が凍りつくところが見たいな。お頭によるルール無用の残虐ファイトによって。
155:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:16:24.76 5aaziBkr0
あの一ヶ所しか登れる所ないんだったらすぐ潰されそうだけど、
来週いっぱい出てくるのかな
156:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:26:09.46 MOvU+0S80
いやー面白いなぁ
なんだろ、この早く続きを読みたいと思わせるのは
157:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:26:20.37 6paVcG420
ヤンジャン読んで手が真っ黒になるのどうにかしてほしい
158:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:29:09.91 2Tnme/v20
李牧は秦を叩き潰す戦略戦術を練っていたならホウメイの作戦に驚いてるって意味が分からん
どうやって函谷関落とすつもりだったんだ
159:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:30:55.33 WqhKiyUA0
>>157
それ、駅の売店のおばちゃんがごみ箱から拾い出した本でないか?
160:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:31:01.85 L5FJT+rN0
アニメ化で問題なシーンはマンゴクのすっぽんぽんと
リョフイイイィィィ!!ぐらいか。
161:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:33:39.02 WqhKiyUA0
後、昌文君の覗シーンくらいだなw
162:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:38:15.68 MOvU+0S80
>>158
封建がドカーン
163:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:41:02.38 2Tnme/v20
>>162
またそれかw
李牧は本当この時代屈指の知将なのか?w
164:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:43:15.06 t8jfRtp10
>>160
NHK的には、お頭の存在自体がNG
165:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:43:43.36 fnkB9RX20
ホウケンのご機嫌とれば無敵だよな
166:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:44:39.12 WqhKiyUA0
>>165
どこのリョフだよw
167:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:45:09.49 wXQNf9nFO
>>158
李牧も同じ手を考えていたが、勝率が20%程度だったので止めた。しかし、ホウメイが持ち出してしまって驚いたんだろう。
168:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:45:41.85 2Tnme/v20
戦術はホウケン!
ロナウドがいた頃のバルサみたいだなw
169:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:49:52.26 2Tnme/v20
>>167
全体の軍師なのに各部隊の要所になる作戦を理解してないってどうなんだw
170:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:52:21.55 wXQNf9nFO
>>169
政治的駆け引きじゃね?
ホウメイ「梯子とセイラン車使って攻めます」
李牧「おk」
改造セイラン車登場
李牧「ちょw聞いてたのと違うwww」
171:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:53:48.96 SEGS9Kcm0
>>158
李牧「これが私の開発した爆裂連弩です」
春申君「こ、これはなんという巨大な兵器だ 巨大な弩が複数重ねられている・・」
李牧「はるか西方で城攻めに用いられた破利素田と呼ばれる攻城兵器を改良して数百発の巨大な矢を連続で発射できるようになっています」
春申君「し、しかしあの矢の先についている塊はなんだ」
李牧「さすが春申君、お目が高い あれは石炭を高温で蒸し焼きにすることで得られる怒留園という物質を硫酸と硝酸を使い煮怒炉という物質にします
それを固めたもので、わずか小指の先にすくった程度で巨石を粉々にする爆発をします」
春申君「なんと! それほどの破壊力の物があの矢の先にあれほど大量に・・・」
李牧「ふふふ この爆裂連弩の前には函谷関など紙切れ同然です」
こんな感じなんじゃないか?
172:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 17:58:11.07 yREvmk1R0
残虐趙人マンゴクさんは、初登場から残虐ファイト見せなくなって久しいな
実際の戦闘では、普通に戦う善戦ファイターなのよね
173:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:00:54.18 Ap2CxyB80
今週のは酷かった
いくら何でも遠心力で吹っ飛ぶわw
遊園地の海賊船、ベルト無しで乗ってみろw
174:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:01:25.82 Yp5cjkukO
昇ってくるやつに弓射かければいいんでない?
175:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:02:43.32 wXQNf9nFO
>>172
残虐超人ってだいたいそんな奴らばっかりだからな。
176:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:03:28.94 2Tnme/v20
おまえらがこんなに考えてくれるなら俺も考えるかw
李牧「勝てる数は揃えてやったんだから後細かいことは自分たちでやってね」
春(さすが李牧俺と考えてることが同じだ)
オルド「えぇー(笑)」
ホウメイ(よし俺が目立てるな)
カンメイ「我こそは楚の大将軍、お任せあれ」
こんな感じか
177:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:07:53.20 XgSzAo4D0
魏と韓と燕は捨て駒で趙と楚で山間をぶち抜く作戦だったに違いない
178:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:09:06.55 2MfwY2vI0
しゃぁ
179:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:12:12.61 dy0ilpOp0
>>55
体を縄でしばっていたとかでもない限りは衝撃で数人落ちてもいいよな
180:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:13:42.16 p05PQykY0
正直函谷関担当を言い渡された時点で切れていいと思う
181:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:19:12.85 XZ6Pkr3Y0
>>180
普通にホウメイとかが俺にやらせてくれって言ってあの配置だろ
182:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:28:49.30 dy0ilpOp0
インタビューで師匠に理系タイプの人間なんですよ!とか言ってるのにやることはゆで並て
183:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:33:16.03 79ttGOsz0
まぁ…インパクトはあったから漫画的にはおk。
でも、真面目に考えると吹くw
第二次大戦末期に考案されていた巨大戦車(重すぎて設計段階で没)を思い出す
184:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:33:16.80 sRwzvizz0
漫画家は大きく分けて
本能型と‥
185:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:33:34.67 JMC2AWoY0
お頭が玄峰を首ちょんぱにするシーン
NHKのアニメでこういうのがきちんと描かれる気が全然しない
ブラックアウトして効果音だけとか音と血しぶきだけの描写なら萎える
186:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:37:09.29 XgSzAo4D0
せめて精霊の守り人くらいのクオリティでやってくれればと思う
187:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:39:28.35 XZW6+HS4O
NHK「リョフイ政ママのシーンはカットします」
原「ガギリッ・・」
188:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:39:58.25 dy0ilpOp0
額に殺とかみても最近調子に乗りすぎてる感が
189:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:41:28.54 nDhZ1Lsi0
某孫子の漫画みたいになってきたなw
おっぱい成分が足りんがw
190:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:42:26.04 Lkc4QAye0
北方水滸伝の石秀のような死に方来そうね
191:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:44:11.48 bh/9kUy30
今週みたいな一目みて無理あんだろってのはやめてほしい
192:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:45:37.22 cAsh4YSZ0
なんかキングダムアニメ化反対でバスジャック起きたな
193:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:47:16.79 qXrmGyeS0
セイラン車で10台は無いと無理ゲーだな
194:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:47:56.13 ZG/14x6A0
ひび割れの存在価値は
195:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:50:44.54 exCG6kzP0
つーか、車使った正攻法で行くんなら
ハシゴみたいな意味のない陽動はいらなかったのでは・・
196:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 18:52:46.07 TxCMSxZnO
油断させたんじゃないかと。
お頭たちなんか弓矢で遊びだしてるし。
197:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:03:18.15 ql7NOrdtO
つか城壁登れよ
198:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:07:06.14 2/BnFP5E0
オギコといいデコ殺といい捨てキャラは本当適当だなw
死亡フラグだろお頭にオギコは最後捨てられる。
199:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:07:31.10 clFmDxrx0
アニメ化か
ガギリはどういう音になるんだろう
200:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:09:58.57 +wq5P4UE0
>>46
馬車を分解して現地で組み立て
201:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:10:15.23 2oAdsTNYO
つうか夜襲にすれば効果高そうな希ガス
202:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:10:25.18 bCPl3VFu0
あのセイラン車、王賁が使ってたのと違い上る場所がなさそうなんだが
203:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:14:28.96 b4wnK4fd0
長刀さんだせぇ…
204:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:14:34.77 a8y+slgj0
セイラン車が陽動で穴掘ってたらホウメイに及第点あげる
セイラン車だけじゃいくら登っても迎撃体制整えられた時点で終わりだろ
205:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:17:03.01 2/BnFP5E0
てかグルンて回る前から引っ付いてたのか魏軍?
ウルトラCだな中国人w
マジでゴミみたいに描けるから楽しそうだな原もw
206:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:17:11.16 lYgu7BuX0
セイラン車俺が設計したんだぜ!ってドヤ顔で言ってるが
骨組みだけの作りにしたら、もっと軽く出来たと思うんだが
前面ならまだし背面までびっしり隙間無くす必要ねーだろ
あと、目測しかないのにずいぶんドンピシャで杭が刺さったよな
207:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:18:48.22 5rlhAAcU0
オギコが死んでお頭がブチギレるんじゃなかろうか
208:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:21:02.29 8AcGM0zu0
あれまわるとき何人か吹っ飛んでるよねw
待機してるときとか全員下向きにひっついてるんでしょ?
209:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:26:02.38 3k4jVWzW0
>>208
命綱つけときゃ吹っ飛びはしないと思うが
あんな勢いよくまわってドガンだからな・・・
ひっついていたとしたら衝撃で暫くは動けんし
下手すりゃ死人が出る。
210:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:26:15.54 HX5W/amT0
オギコが煮えたぎったウンコをぶちまける描写がありそうだな
211:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:28:40.41 4ESLtN7V0
>>185
>>210
俺もホウケンがナギナタ振り回して
そこら辺がドバッと大量の血しぶきと、
飛び散った肉片だらけになる描画をNHKが描くのか不思議だ・・・
212:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:29:09.97 Ap2CxyB80
ホントにギャグだったな
回転が止まる衝撃でバウンドして天高く吹っ飛ぶわ
213:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:40:11.19 79ttGOsz0
>>211
シルエットに切り替わるんじゃ?
214:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:41:10.37 rWwOzgBV0
オギコはなんか見せ場ありそうだね。死亡しそうなんだが、
それによって味方のピンチ救って、桓騎軍の士気上昇みたいなパターン
215:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:42:16.74 2/BnFP5E0
そこの整合性ツッコミされるのにビビってわざとワカメ引っ付いた網みたいに影だけ付けてやがる。
ビビんないで吹っ飛ぶ魏軍も描いとけば面白い雰囲気になってたのにな。
216:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:45:36.90 RmJaJJdn0
これ追撃無理な構造じゃね?乗ってる奴らが全滅したら無意味じゃん。人数たりてねーよ。
ドヤ顔できる作戦じゃねーよこれ。
217:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:45:55.55 CwdhY4O00
25ページの最後のコマをよく見ると梯子には逆さま状態でくっついてように見えるぞ
218:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:47:45.83 bh/9kUy30
いつの間にかギャグ漫画になってた漫画がこの世にはあるから
ほんとこういう策はやめてほしい
219:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:50:33.36 G5bNuKNsO
せいらん車って基本現地製作だが車輪だけは無理なので持ってくるって何かで読んだけど。
あんなでかいのどうしたんだろう。
220:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:53:34.74 2/BnFP5E0
つっかえ横棒の網が上なままであべこべだし今回は編集がマヌケって線もあるね。
王騎は二度と超えられないなこのザマだと。
221:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:53:59.76 bsVpEzRk0
カンコクカンの画像検索で出てくる門がかなり小さく見えるんだけど・・・当時はもっと大きかったのかな?
222:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 19:58:06.56 clFmDxrx0
オギコは弓が下手なだけで近接武器の扱いは桓騎軍の中じゃトップクラスなんじゃないの?
あれで剣も下手だったらホントに面白いだけの人で終る
223:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:00:01.95 aaIXIj250
なんでNHKにするかねえ、集英社
U局プラスBS11にして1回の戦争毎に1クールでやっていけばいいのに
224:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:02:12.28 5rlhAAcU0
>>222
いや武力が無くても軍略が優れているのかもしれんぞ
225:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:08:31.59 bsVpEzRk0
あれは秦側が驚いてる隙に土台部分に潜んで乗ってた兵士がすばやく梯子上ったんだと思ったけど。
後続も土台部分の見えないところに梯子か何かあって上れるんだろう。
でもあれ爪が上手く壁にめり込まなかったら梯子が垂直に上がって渡れなくなるな
226:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:08:38.88 vi/6M3oIO
ヤダ…お頭優しい…
これがギャップ萌えか!?
227:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:10:25.78 m42awpYQO
桓騎の気性なら無能な配下はあっさり首チョンパするのは確実だろうから
アホの子に見えるオギコは有能なんだろうな
ステータスで言えばEとSSが混在する両極端な才能が
228:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:11:38.75 Ap2CxyB80
そのうち火薬とか気球とか出てくるよ
229:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:12:32.96 wJEKq3aZ0
かんきは無能でも慕って付いてくる部下は大事にしそうだけど
230:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:13:45.78 lYgu7BuX0
あの高さに良くあんな大きな石運べたよな
上に紐つるしてみんなで引っ張ったって事だろうが
1tぐらいありそうだしバランス悪くて転倒しそうだw
231:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:15:11.14 lYgu7BuX0
>>228
ゲームでは合体巨大組み体操人間が出てきたぞw
何故か2速歩行して動きが滅茶苦茶早い合体人間
232:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:15:47.38 Ap2CxyB80
どのくらい加速と衝撃があったのか冷静に考えるとギャグ
233:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:17:25.95 ocE2nrBjO
あのせい乱射両サイドに階段とかあって登れそうだけどな
杭砕いた人とかは実際上のほうにいただろうし
234:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:21:21.63 ivuUkBG70
でも史実でも何らかの方法で攻めてたんだよな
235:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:23:43.52 bsVpEzRk0
屋根つき櫓置いて工兵に掘らせたほうが早いんじゃないのかね。あるいは別ルート迂回するとか
236:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:27:26.95 bsVpEzRk0
中国で最も古い関所のひとつ、函谷関です。
URLリンク(img.4travel.jp)
これ越えるのにあんな攻城兵器必要とは思えないんだけど
237:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:27:53.93 Ap2CxyB80
それ復刻版だよ
238:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:28:50.34 5rlhAAcU0
歓喜は鬼頭を殺した時も両者とも兵がうんたらいってたし
都市一つ落としたのも部下のためで
白老の部下になったのも部下思いな所が関係しそうなんだよね
239:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:30:16.35 XZ6Pkr3Y0
井闌一個しかねえしあれで秦軍押し返されたら笑うレベルなんだが
むしろ自分たちで一個しかない突破口作っちゃってるし関に上がってくるまでは井闌でよちよち登ってくる奴らは上から弓矢
かいくぐってきた奴らは関の上で白兵戦って分ければ味方を殺すことなく効率的に敵を殺せちゃうじゃん
240:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:33:10.88 y1xRWmCA0
オギコは、男塾の松崎を思い出すのだが
あれパクッタだろ?
241:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:33:45.51 nIF3T0110
毎朝木曜は楽しみで早起きすんのに今週のはないわ
お頭の部下で遊びすぎやろ、オギコでいらっときて
次にでこに殺って・・・カンコクカン設定やりすぎて
ギャグで攻略しようとするし・・・疲れてんのか
242:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:33:58.95 3k4jVWzW0
>>237
鉄筋コンクリートのない時代だしそんなもんでしょ。
単なる石積みだとせいぜい10mちょっとくらいの建物建てれれば上出来。
243:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:34:18.35 QrJShjkA0
俺女の子が産まれたら荻子(おぎこ)ってつけるわ。
にしてもドガッっとフックが掛かってるときの、梯子の描写がワロタ。
結局わざと登らせてるのは何だったんだw
セイラン車含めて、届かないことは計算外でしたゴメンナサイって秦軍を油断させるだけの作戦?
244:あ
11/11/17 20:36:54.14 HpwzBIwd0
この流れなら言える、、、
実は、
245:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:37:38.57 bsVpEzRk0
ググったら当時は66メートルあったが毛沢東時代に建築材料にするために破壊されたとあるな。
今は一部だけ債権されたとか。
ということは清朝時代の写真とか残ってないのか?
246:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:37:38.88 Ap2CxyB80
最初に上まで届かない梯子を登るように言われた兵卒の気持ち↓
247:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:40:52.76 GrJCR1O7O
お頭は意外に部下を褒めて伸ばすタイプなんだな
248:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:42:15.51 6Glp6AZmO
あんな梯子をせいぜい数十人がよじよじ上ってくるとか、的以外の何物でもないだろ
秦は痛くも痒くもないだろあんなん
秦のピンチ!みたいな描写されてる意味がわからん
249:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:42:30.65 KL7Gj5pd0
今回は今後の可能性を感じた。
ご芳名は、月英よろしく珍兵器を次々くりだす発明型の軍師
なにしろ新発明なのでその効果は時としていかなる知恵者の計算をも超えうる可能性をもつ。
「読んでました」「俺も」ばかりでなく
頭脳派キャラもわかりやすく系統分けして立てれば色々描けるんだよ
250:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:44:06.44 waWlfKbQ0
>>248
そもそもハラペーニョに戦略や戦術を期待するだけ無駄なのは
既にいくつもの戦争編で明らかだろう
突っ込むだけ野暮なのかも知れない
251:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:44:56.00 XZ6Pkr3Y0
>>248
どうせ味方に当たるから矢が射てませんとか向こうは国きっての精鋭、対してこちらの精鋭は各所に散らばっているとかそんなことだろうしな
252:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:45:30.00 Ap2CxyB80
あの人数で後続無しだと全滅エンドしかないよな
253:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:47:33.15 X4xlpsTd0
よーく見るとセイラン車の側面に入り口みたいなのあるし後続も普通に来そうだね
先行部隊が粘れば後続もどんどん登ってくるだろうから最初に張り付いてた人達は多分相当な猛者を使ってるのだろう
254:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:48:19.68 XZ6Pkr3Y0
>>252
後続はいるだろ
両脇に穴あってそこから行けそうだったし車輪の横にも穴あったし
255:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:51:06.89 exCG6kzP0
まあ、あのセイラン車にホウケン乗ってたら秦アウトだったけどなw
256:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:54:34.59 bsVpEzRk0
中国語でググると清朝時代のものらしき写真が出てくるがあんまりでかくないな。もしかして上の楼閣含めて
66メートルってことなんだろうか。
257:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:57:05.32 ATWJMrdQO
アニメ化決定はびっくりしたが、キングダムのアニメって別に見たかないな
258:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 20:59:46.08 tGhj8IVK0
>>245
秦代に作られた函谷関は項羽に破壊されてて、当時の姿は文献からしか解らない。
両脇を八丈の高さの崖に囲まれ、車一台通るのがやっとの谷道。
前後8kmの函谷道の中におかれた関所が函谷関。
あんな数十万の兵が横に展開できるような場所なら、数百年も守り通せんわ。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
259:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:06:44.01 bsVpEzRk0
>>258
なるほど。
画像検索で出てきた想像図のこんな感じかな
URLリンク(www.loftwork.com)
260:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:09:29.42 lYgu7BuX0
山道見る限り、城壁上るより山登るほうが利口だよな
セイラン車阿呆すぎるしw
261:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:18:01.51 QUbUptGX0
お頭が楽しそうでなによりです。
李牧と春申君の会話は、いつクロマティ化してもおかしくない。
本人たちは冷静に戦況を分析してんだろうけど笑いがこみ上げてくる。
262:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:19:40.87 xFdKOrwk0
アニメ化シナHKかぁ
あそこはシナ持ち上げる為なら
作者の意図も被る迷惑もお構いなしで暴走するからなぁ
古代中国の話は面白いし、日本にとっては確かに師にあたるが
現代シナ民族とは関係ないんだけどなぁ
263:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:20:13.66 /2A9IstFQ
ストーリー的にも半端な状況でアニメ化か
それこそ半端な作品になりそうだな
264:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:25:22.32 Y/Mb4P0V0
アニメのキャラデザがまだ初期のクセ強かったころの絵柄っぽいな
もっと洗練されたオサレ絵柄にしろよ
人気でねえぞ
265:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:27:46.58 h78KCW+p0
そうか?でもキョロちゃんとキョウカイたんと怪鳥さんの絵は割りといいと思うぞ
266:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:27:52.16 6/DzoZZA0
しかし、呉鳳明、
なんで井らん車あるならなんで届かないはしごかけさせた。
無駄に兵隊殺していることには変わらん。
それどカンコク関内部には最低でも数万単位の兵が
温存されているのが今回わかったな。
これ落とせねーだろうカンコク関
267:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:28:35.50 uQbdVXat0
馬鹿共が
とか言ってるけど読者的にはあんなんで攻略できると思った呉鳳明の方が馬鹿にしか見えねぇ
何十台もやってきたなら脅威だろうけど一台 数十人しか乗ってないだなんて
268:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:30:40.42 Oa+tok1n0
あの梯子じゃ下から兵士供給できないだろw
最初からつかまってた連中が死んだら終わりじゃねえかwww
269:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:31:28.10 HfNBMXkO0
次回予想
オギコが白兵戦で敵を次々に虐殺
オギコ「やっぱ今日のオギコはかなーり来てるよ~」ドスッ
魏兵達「ぐああああッ!」
幹部男「お、お頭、これは一体…」
カンキ「ククク、俺がノリだけで千人将選ぶかよ」
270:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:31:47.01 /2A9IstFQ
オギコ
クワガタのタトゥーがカッコエエw
271:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:39:00.09 x23MuRVq0
見たけど兵士が梯子に最初から張り付いてたのか
よく遠心力で吹っ飛ばなかったなw
272:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:41:13.97 OP6wHxZq0
オギコって無茶しやがってのAAが似合いそう
273:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:41:18.93 Hka8VJBW0
鳳明君のドヤ顔に逆に吹いたw
首尾一貫ギャグ回だっただけになw
274:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:41:28.10 bsVpEzRk0
>>263
でも原作完結まで何年かかるかわかんないし半端でないアニメ化なんて無理っぽい。
ワンピみたいに10年くらい続けられるなら話は別だが。
275:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:42:45.35 Y1arDlH6O
今週面白かった
割りとドンドン展開していくんだな
オルドやはにわにも一度は見せ場があって追い詰めてくるんだろうな
276:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:43:57.73 y1xRWmCA0
アニメ化
生協失脚させるとこで終わる予感
277:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:45:24.75 Hka8VJBW0
しかし今の状況ってよく考えるまでもなくお頭あまり関係ないよな
目から血も噴いたことだしぼちぼち本気の張唐さんが見られるかな
278:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:46:01.51 K3a27HCVO
>>274
グインサーガ舐めてんの
279:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:46:03.00 ZwOidXIi0
アニメ化記念age
この漫画はキモオタ・萌え豚が多そうだし
アニメ化は大歓迎だよな
280:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:46:06.99 QiN74kuS0
いや、ここはアニメ化は楊端和の力を借りて政が王座を取り返してメデタシメデタシで終了だな
信は中華最強のあのおっさんを一騎打ちで倒すという見せ場もあるし、万事解決
281:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:48:17.70 TL8v11BK0
てかなんで律儀に要塞を攻略しなきゃならないのかがわからん。
多少無理して山越えすれば済む話じゃないの。
282:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:54:30.88 Y1arDlH6O
>>281
左右の山には標高さんとおうきさんが張っててオルドとか他の国に任せてんじゃね
てかまぁ呉鳳めいが目立ちたがりという設定で良いだろ
283:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:56:35.68 TL8v11BK0
>>282
いやそうじゃなく全軍で山に展開すりゃいいだろ
284:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:56:49.10 5aaziBkr0
>>281
合縦軍の方が圧倒的に数で勝ってるからじゃない?
城攻めしたら秦軍は嫌でも守備しなきゃいけないし、その分山の辺りの守備も薄くなるし、函谷関落とせたらもうけもんだし
285:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:58:21.45 6/DzoZZA0
しかしまあ、せいらん車が届いた程度では
ようやくスタートラインに立ちましたてぐらいなのに
なんでえらそうなの?w
286:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:59:14.22 Oa+tok1n0
お前な、山にはクマがいるんだぞ
クマに出会ったら兵士なんぞ虐殺されてしまうだろ
287:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 21:59:33.84 vi/6M3oIO
アニメはキリの良いところまでだろ
一旦終わってから人気があれば分割で2期
288:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:02:36.55 TL8v11BK0
>>284
全然理由になってない。
函谷関で戦うなんて相手の土俵に立つようなもんだろ。
289:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:03:34.59 exCG6kzP0
>>283
戦力分散のため
魏韓10万を函谷関に配置するだけで、
秦は20-30万の兵を函谷関に配置することになる
結果、野戦で秦の兵力を減らせる
290:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:04:30.41 6/DzoZZA0
>284
そーゆーのを兵力分散の愚ていうのだがな。
普通に考えたら城に注意を払いつつも
確実に敵の城外勢力を駆逐して
城を孤立させるのが上策。
本来なら魏軍は城攻めないで
城からの援軍の抑えと、遊軍として待機しているのが正しい。
手柄が欲しいのかもしれないけど正直、
呉鳳明からは趙活とか馬謖の臭いしかしない。
291:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:07:03.61 5aaziBkr0
>>288
いや、実際山際の戦いは有利に進んでるじゃん、開始のじてんでヒョウコウ4万に対して趙軍12万で当たれてるし、正面にあんまり敵が来ないならその分山の守備厚くできたでしょ?
292:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:07:18.57 bsVpEzRk0
日本人なだけにこのあたりの地理がまったくわからんので山越えできるのか迂回できるのかもよくわからんな。
293:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:07:24.91 waWlfKbQ0
自国じゃないから地理を正確に把握できない
兵站確保できない
各国で指揮が完全にバラバラになる
伏兵がいる可能性
その後に挟撃されて逃げ場なし
斉と近い国はまともに連絡とれない状態で自国攻め出したら戻れず乙
どこかの国が裏切っても乙
ちょっと考えるだけで腐るほど理由はある、ちょっと考えればわかることだけどね
294:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:09:36.78 6/DzoZZA0
>289
なんでそんなにカンコク関に兵置く必要がるんだよw
20万や30万もカンコク関に居るなら5万残して
残りを場外の大将軍にあずけたほうが勝てるわ。
城に守られた20万30万の兵士とか無駄。
295:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:09:43.43 bsVpEzRk0
>>289
守備側が三倍の兵で守るっておかしくない?
296:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:13:04.06 TL8v11BK0
>>291
いや、だから全軍で山に行けば秦だって対応せざるを得ないんだから
そうなれば多勢の合従軍が勝つ可能性高いだろ。
297:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:15:30.65 K/+VDLQ20
>>287
俺たちの戦いはこれからだ
で終わる
298:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:15:55.25 Y1arDlH6O
この展開のが漫画的に熱いからでFA
あとは一応それっぽい理があれば納得して楽しく読んでるけど
ギャーギャー言う人もそれで楽しんでるなら良いけども
299:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:17:24.71 6/DzoZZA0
>293
それを理由にして定石外して作戦建てるなら
もとから攻め込まないほうがいい。
地理が不明なのも兵糧が不確かなのも
最初から分かつてることだし、
合従軍である以上統一性がないのもわかってる。
裏切りを恐るなら元々作戦自体が成り立たない。
伏兵がいるなら余計軍をバラすのは下策。
本国の心配があっても戻れないのだから
心配するだけ無駄。
心配で悩むなら解散して帰るべき。
300:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:17:51.10 /RzIBB/Ci
いよいよ明日単行本発売か~
おまけ楽しみやで~
301:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:18:49.37 Oa+tok1n0
>>299
どこ縦
302:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:20:58.08 F4iNWfGR0
カンコクカンまで敵軍が来てるってことはカンコクカンより外側に位置する
秦の領土は全部奪われてるってことになるの?
山陽とかあんだけ苦労して手に入れたのに
303:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:23:26.63 5Zsg3sXY0
合従軍側も余計な戦力の浪費をしないように城とかガン無視であそこまで来たんじゃなかったっけ?
304:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:24:11.56 waWlfKbQ0
>>299
不確かだらけだから安定でいくんじゃねーか、どこか一つ綻ぶだけで瓦解しかねないののが合従軍
兵站が崩れないように後方を確保、指揮系統が崩れぬようになるべくまとまる
まとまることで相互に監視、本国からの連絡にもすぐに対応可能という保険
わからない地理と全貌の視えぬ敵を相手にするよりは、見えている函谷関
函谷関さえ攻略できればあとはまとめて進める、挟撃の心配もなく咸陽まで攻め込める
普通に考えればわかることです、いつまでもくだらない阿呆なこと言ってんなや
305:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:27:07.01 Y1arDlH6O
まぁ大方、李牧が山侵攻でいこうとしててもあの自信家目立ちたがりの呉鳳めー君がカンコクカンは俺に任せろ、とか主張してそうだし
そっちの方が短期決戦になる利点があるね
合従軍は長期戦不利だ。
>>302
苦肉の策だな
306:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:28:59.39 2Kthg14x0
上にも書いてる人いるがあの兵士が掴まってたとこにホウケンいたら終わってたなww
307:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:32:05.84 712qkYaX0
しかしキングダムは派手な正面突破が大好きだなw
呉鳳明みたいな策士なら調略を使いそうなところなのに
308:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:36:22.22 W/eLM1AuP
オギコ登場の
「はわわ」
で例の横山三国志の孔明AAを連想して笑ったのは俺だけか?
309:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:38:53.39 5u4JJOIt0
>>258
狭すぎワロタ
310:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:38:55.30 TL8v11BK0
>>304
ならまとまらないで各国別ルートで攻めりゃいいんじゃね。
それなら楚もあんな北上する必要ないし燕や斉だって黄河沿いでも進めば
他に道あるんじゃないの。
311:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:39:56.35 8ZRc7exjO
山越えねえ…
重装備の軍隊がむやみに山に入ったら悪路や獣に阻まれて遭難の危険すらありそうだ
何日かかるかわからない山越えで疲弊した軍がカンヨウにたどり着いたとして戦う力が残っているか
少数で奇襲速攻をかけたいならわかるが、圧倒的に数で勝ってるんだから正攻法が良さそうに思える
312:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:40:21.33 xFdKOrwk0
>>275
合従軍はあまりに有名すぎてあまりいじれないんだろ
山を抜けろという奴がいるが
そう簡単に抜けられるところに関所を置くと思うんかね
基本は天然の要害に、ようやく軍が抜けられるってところに置くもんだろ
まぁ、劉邦は韓国菅を避けて関中を落としてるがな
313:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:40:45.20 wine/DBd0
登ってくるの早くてワロタ
目の血管が切れてワロエナイ
314:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:43:35.74 bQ0kek020
>>312
劉さんが抜いたのは武関だぞい
315:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:45:07.50 IIe/VOn5O
最初からセイラン車で良くね?
先週死んでた魏の奴らの意味は何かあるの?
316:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:47:28.08 20c/oNiG0
いくら届いたはいえ
あんな急角度でよく登れるな
317:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:48:01.35 AfoEkjfiO
アニメ化おめでとう!
そしてオギコ祭りかw
318:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:48:12.31 uNW9MfF+0
>>307
正面突破も立派な戦術だよ
正面突破という戦術を確実にするための鳳明の戦略は見事だな
油断してた秦兵はすぐには立て直せないでしょ
319:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:49:04.79 uNW9MfF+0
>>316
最初から先端にしがみついてたんじゃないの?
俺にはそう見えたけど
320:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:49:59.55 20c/oNiG0
>>319
じゃ第二陣はどうすんのかね
あの数じゃ上でフルボッコだし
321:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:53:30.28 wine/DBd0
よく見たらぐるっと回転する上部に黒い影があって魏軍張り付いてるなw
すげえw
322:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:54:31.84 5Zsg3sXY0
>>320
あの届かない梯子をセイラン車にかけるんじゃね?
323:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:54:46.73 IIe/VOn5O
>>319
頭を下にした状態でスタンバイしてて、
壁に刺さるくらいの速さで回転する時点で耐えられない気がする
324:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:55:15.14 8moMI0lwO
>>85
山陽の戦いで、オウセンの部下がキョウエンの矢を止めたときに「楚鉄で作られた盾を貫くとは…」※この時代、鉄は楚で発達していた みたいな描写があったけど。
原が間違っているのかドヤ顔の史実君が間違っているのかどっち?
325:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:55:36.41 yDW+1QuF0
てか、函谷関にはなんで堀ないんだろう。
空堀でもあれば車は立ち往生しちゃうと思うんだが
326:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:56:13.27 IIe/VOn5O
>>321
本当に?凄いなw
327:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:57:01.98 uNW9MfF+0
>>320
第一陣が時間稼ぎすればいいだけだろ
秦兵は登ってくることができるなんて思ってなかったから立て直すのに時間がかかるだろうし難しくないだろ
328:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 22:59:20.33 uNW9MfF+0
>>323
梯子がかかったコマで梯子の上の方が黒く塗られているからしがみついているんだろうと思ったんだが
常識論を持ってこられても困る
329:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:02:06.70 IIe/VOn5O
>>328
ww
330:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:02:09.89 20c/oNiG0
>>327
30人ぐらいしか居ないけど
第一油流されたら終わりだよねこれ
331:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:02:42.49 lKM3jGmi0
カンキさんを留守番組にしたのは失敗だったな
李牧ならともかくホウメイがどんなに頑張ってもカンキさんが居る限り
ホウメイごときに負ける気しねーもん
332:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:03:23.56 Ap2CxyB80
版権絵見る限り1クール王都奪還で終わりみたいなんだけど
これキングダムの魅力を何も伝えられずに終わるじゃん
単行本一冊2、3話で消化だとして5話辺りで山の民登場か
むしろ王都奪還終わってからがようやく面白いのにw
333:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:04:34.35 bTg2YZnjO
急に現実的に可能なのかとか持ち出すなよ。
剣を振って何人もぶっ飛ばしたり、矛で大木をぶった斬っちゃうマンガなのに
334:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:06:57.95 xFdKOrwk0
>>332
ぴえろだからなぁ
星をちらしながら不思議なスティックを振り回す協会や
キョロたんや楊端和が新しい魅力を発掘するかも知れん
335:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:07:54.82 6paVcG420
オギコってなんか桓騎裏切りそうじゃね
336:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:08:37.53 bCPl3VFu0
>>317
オギコというより井闌車祭りだな
337:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:09:05.07 fvlwgZz70
>>332
協会出してる時点で王都編以降もやると思うけど。
338:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:09:09.72 y1xRWmCA0
>>334
wwwww
339:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:09:20.38 yBMpEV7l0
ちくしょうw
最近勢い有りすぎて全然追いついてない上にアニメ化で更に追い付けなくなったw
悔しいから前々々々スレ位からすっ飛ばしてこのスレから足跡残してやる(`・ω・´)
340:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:09:21.17 2/BnFP5E0
NHKは52話4クールで王騎死亡までやるんだろ。
しかもグロシーン全カットだから展開はガキくさくなる。
原ははしごの魏軍もっと自信もって描いてほしい。
シリアスな笑いでマジメだからこそ面白い風にしてほしい。
341:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:09:40.46 V9m/1+VZ0
>>332
協会がいるから魏戦まではやるでしょ
342:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:11:18.24 bh/9kUy30
何人もぶった切るのは武将の強さを見せる描写だから受け入れやすいけど
頭の良さを見せる描写で雑技団出されても微妙ってことだな
343:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:11:53.04 8/BKOJBXO
アニメ公式サイトにキョウカイの絵がある時点で魏戦まではやるの確定でしょ
344:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:13:58.80 GIayA816P
おそらく鳳明は今回の作戦を「白亀西将軍が生前に考案していた函谷関破りの作戦だ」と魏軍に伝えている
国民に絶大な人気を誇った白亀西さんの遺志を叶えるためだと思えば魏兵はどんな無茶だってするに違いない
345:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:13:59.35 J0OtlW/aO
対談読んだが、原はなぜ井上を「社長」と呼ぶんだ?井上が個人事務所開いてるのか?それでも社長ておかしいだろ
346:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:16:04.58 5aaziBkr0
>>345
弟子だったからじゃないかな
347:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:17:06.12 bsVpEzRk0
対談で最初の頃は人気やばかった話が出てたが立ち上げが一番難しいな。ある程度波に乗ったらあとは
キャラも揃ってどんどんいけるが。アニメも初期はただの奴隷から始めなきゃならない
348:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:19:50.88 XgSzAo4D0
一番テレビでみたいのは王賁や蒙恬だな
349:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:20:31.50 bsVpEzRk0
税金対策とかで個人事業主でなくスタジオを会社化してる漫画家多いから井上も社長の立場なんでしょ
350:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:20:41.92 wine/DBd0
アニメは王騎死す編までやってくれればいいな
正直最初の奪還編はつまらんかった
他国との戦争こそ醍醐味
351:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:23:56.97 zOUcbhyk0
まぁ秦の正規軍入ってからが本番だわな
352:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:29:07.68 TnE2FVGBP
い、井闌車ってあれ一台だけなのかね。
一台だけじゃぁ、普通の城だって落とせないだろwww
と思ったら、王糞が一台で魏の城を落としてましたな。
つか、井闌車対策に限らず籠城防衛戦みたいなもんなんだし、弓だけじゃなくて
熱湯や熱した油、油の入った壺を投げての火炎瓶作戦とか、準備してないもん
なのかな。
このままピンチになるようだとちょっと萎えるな。納得のいく展開でないよーな
353:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:30:01.40 t5hCTxRk0
>>269
オギコ登場で何ページか使ってるから、活躍するのは間違いないよね
354:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:30:48.87 EUuAaV+S0
よく見たらごほうめーが「馬鹿共が」っていってるページの隣のバオッって跳ね上がるとこのコマでせいらんしゃの中に兵士いるのわかるね、結構乗ってるな...
355:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:37:10.77 PdTxpyY10
井闌車は現実では不可能とか、
冷静に考えれば秦は全然不利じゃないとか、
色々突っ込みたいところは有るけど、展開的には面白いな。
ここからカンコク関が抜かれそうになって、
ヘブン状態の鳳明にお頭が奇襲しかけて血祭りにして逆転とかやってほしい。
356:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:40:47.52 8/BKOJBXO
ところで一緒にカンコクカンを担当してるはずの韓軍とセイカイはなにしてるんだろ?
357:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:43:01.70 lYgu7BuX0
>>311
アホかw
歴史上山越えは普通の戦術だろw
態々あんなどでかい門を通る必要全然無いだろ
358:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:43:32.94 vi/6M3oIO
アニメの規制なんて明確な規定があるわけじゃないし、スタッフの心意気次第だよ
夕方放送の少年向け枠でも腕吹っ飛ばしたり真っ赤な血ドバッと出したりしてる作品もあるし
359:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:47:30.32 wXQNf9nFO
>>357
トウガイ「テメーは俺を怒らせた」
360:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:50:32.57 xn+Jjysm0
調べても合従軍が敗退としかわからないのだが
合従軍は力押しで負けて撤退するの?
李牧、春申君が消耗戦を続けて撤退はキャラ的に合わないから
本国で政変や、戦略的目的を達成できたから退却とかになるのかな
361:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:50:43.85 lYgu7BuX0
>>359
オギコ「はわわわぁ」
362:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:56:22.88 gUx24BBQ0
冷静に考えるなら
遠心力は回転軸から遠くなれば強くなるから
きっとみんな軸の近くにへばりついていたんだよ!
363:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/17 23:57:19.87 LncHuClCO
いざとなったら、木彫りの王騎を押し出して驚かせて(ry
364:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:05:48.29 fuOg3hnq0
>>355
井蘭車も色々気になるところがあるけど…
先週までのハシゴはマジで何だったんだ
登っていた兵士は「井蘭車あるなら早く出せよ」とか思ってるんじゃないだろうか
365:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:08:18.80 MDs9I3LY0
雨でヌカルンデタラ1歩も近づけないまま崩壊したんだろうな
そしたらドヤ顔で、俺が設計しましたとは言わんかったんだろうな
366:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:11:29.68 VTw6c/Xk0
秦の統一までやる予定だと聞いたけど
信や政等の中心人物達が大人になったら面白さが半減しそうな気がする
367:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:17:16.99 4fIe5CHW0
函谷関不落の歴史と老将の矜持を重ねるような描写の直後にこんな展開にするとなると、
今回で中華の戦は完全に新世代へと移り変わる的な展開になるんかいね
未だ作中最強である廉頗さんが今後首を突っ込まないことへの遠回しな理由付けにもなるし
368:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:17:26.96 mye5UjzxO
>>359
山越えは奇策の部類だろ
一ノ谷も成都強襲もかなり無理をして相手の意表を突いたから成立した
369:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:18:11.47 pqhg/f6b0
好きな作品がアニメ化ゲーム化すると言えばだだひたすらにwktkし
出来上がったアニメやゲームの評判が悪くてもアバタもエクボで楽しむ
俺って本当に可愛い。
370:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:24:21.61 MDs9I3LY0
>>368
いっちゃーなんだが攻め側は全然有利な状況じゃないからな
鉄壁な門に兵の差は2倍も無い。
加えて合縦軍は自軍の兵を無駄に減らさず分け前にありつきたい
そのくせ、兵站に限界があり、長くは持たない
正面から行くのが得策とはおもえんのだが
371:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:30:51.91 YkrWva8u0
投石パラシュート部隊も出てきそうな予感
372:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:32:10.08 qvowGCAE0
井蘭車で送りこめるのも、ぱっと見る限り100人も居なさそうだ
あの仕組みでは後続も期待でき無さそうだし
別にどうと言う事も無いよな
373:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:32:22.74 CZTPgYhL0
趙→魏ときたから来週は楚のターンだな
同金の仇のハゲがヒゲに同金されるターン
374:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:34:05.74 NBf95ipQ0
南斗人間砲弾?
375:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:34:47.63 /UngshJL0
オギコが異様にバカキャラにかかれてたのは、ご芳名を攻略するフラグだな
376:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:34:48.47 k45rqsiQ0
梯子一つかかったくらいでドヤ顔してるけどそんなんで城壁落とせるんなら城攻めに何週間もかかんねえだろwww
377:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:35:05.54 KEeiPSu6O
毎回毎回毎回、ゴホウメイのドヤ顔がむかつくんじゃあああ
378:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:37:40.98 lQbu94zE0
突然ガイキチキャラが登場して、原先生に何かあったんじゃないかと心配になった
それくらい図抜けたキチガイに見えた
379:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:40:56.91 gCRH6y/GO
楚のターンは最初にあっただろ。「~は」「楚軍!」「~は」「楚軍!」てのが。あれでいいよ。
ホントに何にもしてない韓を先にやらないと。
オルド対オウセンは、オウセンが城作っておしまい。
オルドはその間解説役でいい
380:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:51:56.12 96Qj9top0
>>372
「届くわけない!」と思ってたら届きました、がミソなんでしょ。
秦はあの門を絶対的に頼りにしてるんだから
僅かな兵でも入り込んだら精神的な支えは根底から崩れる。
ベトナム戦争のテト攻勢と同じ。
あれだって冷静に考えれば米軍の犠牲者は大したことなかったし
北側のダメージは壊滅的だったし、「どうと言う事も無い」ハズだったけど
「大使館にまで敵に入り込まれた」話が独り歩きして国家的動揺を生んで
結局アメリカ撤退=敗北に繋がった訳で。
今回だって、「函谷関に敵兵侵入!」が伝わったら
楚・燕あたりの兵の士気はバースト、逆に秦兵は逃散しかねない。
381:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 00:54:32.65 1kYZwXpK0
i´oヾ`ヽ-.、_ ___,∠、_,____
l: ', : :ヽ:ヽ`\ _,-'"::::::::::::::::::::::::ヾミ`
', .、ヽ__ヽ. ヽ::`.ン::::::::':::::::::::::::::::、ヽ....:::::\__
!,‐`´ヽ`:ヽ.ヾ/:: ./ :::::::::\.ヽ:_..ヽ、ヽ.::::::::、-ヽ
___ ,---、_ヽ, ヽ ヽj....:/....:::::::::::::::::ヽ..`ヽ..`:::::::::::ヽ
r'"‐-ヽ ̄_ ̄.ヽ,:. _ゝ-.l:::::l::':::::::::::::::::、:::::::::ヽ:`:::::::::::::、ミ、
.l' ̄,`ニ=、\ヽ、 ヽく´ .ヽl::::j:l::::,::i,::::、::、:ヾ、::::、:::`::::::::::::::ト`
l:l .{ _,、_ヽ`,.. `-ヽ,、 `i:!、ヽ:lヽヽ:j\ミ_メベヽヽ::::f.,ヽミ、
|:l ヽ l, :ヽ:::l、:. ::ヽ o!l,:|`i。l,、ヽ_ッ∠。j‐ァ `.l::::lj.j:ヽ'"'ミヽ、
l::! ヽ, ヽ ::::):l:ヽ.. :: 〉-7.l `'=ヽ` `ミ‐-‐'´ .lリノ/l、ヾ' ̄ヾ、
ヽ', `' :/.:lヽ \ l :;/;/`,. ! , ノ'-、l.jヾ,:\
.ヽ: : : : : l,: :(.l\:. ヽf.i / /.ヽ fミ≡='ゝ, ,イ ヽノノ!、j:iヽ:ヽ
r'ヽ:_.,_-,=='=ゝ \_. lヽ :l /j〉,ヾ_、_-ノ _/ .j ./〈ヾヽリ ヽ:ヽ
.! .f入ノ/.j ヽ、 `jヽヽ /=-'´ヽ、__,.-'´: _,-'__,/\_.y-‐-ヽヽ、_
ヾ、〈.j /./' \ l:of、ヽニニ'l l:: !:`__,-'_,.-ニ-'"コ‐ヾ ,、_ヽ_,、ヽ__\
`l l'.j -_,;-'=ミ'、`ゝ__oヽ\、!.l_,-'_´ィ'"i、 〈_,-'ヘ ,、-i'´`` :ヽ` \`ヽ、
.`!.l/ミ'、()_'-二-、_.) l o、ヽ、∠-,、ヽ ヽ-ァ' 〉'´" ヽ,-ヾ-ゝ-ヽ.ヽ_、\
〉'o>'´/. ヽ、. ヾ、' .|`ヽ,ヽ'.ヾ..-'´...l / .ヽノ`´ ヽ r、 ヽ .c.ヽヽヽ
lミ,/ 〈、 `ヽ、. ヽ、" |``、-r、ニ__!, ,/ ヽ .r,__,ゝ'_ニニ`ニニ_'_ヽ__:ヽ
ヽ-‐'´ `\. \ `ヽ、" | o l〉'"。 〉_'/ ̄ `ヽ \ `ミ、ヽ\
`ヽ `ヽ、 `ヽ!、 |ヽ "//:: l _..--‐_-___`、_ヽ ヽ::ヽ
382:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:06:14.65 NP61kLTS0
このスレ見てオギコとかいう女性キャラが出てくると思って読んだら・・・
383:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:07:02.70 bZ3buVZC0
あの井闌車思い付いて作れるのなら
投石機なんかも持ってきてそうだけどなぁ
384:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:12:37.09 y43yjDDl0
なんというか、壁にひっかけた衝撃で貼りついてた兵士振り落とされてる気がする・・・。
385:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:14:19.52 MDs9I3LY0
とりあえず必死で捕まってる姿が目に浮かぶ。その後あんな足場から槍がさせる訳が無い
間違いなく射殺されるなw
そもそも予行練習不可能だろ
386:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:18:25.58 Jsk7njIv0
オギコやばいレベルの池沼だな
これホウメイがオギコに嬲り殺しにされる展開がありえるわ
これからお頭VSホウメイが始まりそうな時に出て来たのには意味がある
自信家で優等生的な知将が狂った池沼に虫けらのように扱われて死ぬ構図
387:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:26:57.34 zCfbi2M10
白老のファミコン縦スクロール要塞といい、今回の井闌車といい、原に知略戦()描かせたらもの凄くシュールな結果になるな
これぞシリアスな笑い
388:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:30:31.17 SFQ2sUoF0
オギコは本能型
389:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:32:26.24 ePnOxr9uO
【現実ではありえない点】
信→魏戦(二回目)で腕がちぎれかかっているのに翌日には剣を振るどころかレンパの一撃に耐えれるまでに回復、楚の項翼に斬りかかるときにかなりの高所から飛び下りてるはずなのに腕が無事(項翼にいたっては馬も無事)
王騎→王都奪還編での高所からの着地(地面にヒビが入るほどの衝撃だが無傷)、魏戦での高所からの飛び下り(馬ごと)、一振りで敵兵を多数斬り殺す
ホウケン→一振りで敵兵を多数斬り殺す、骨が剣より硬い
ちょっと思い返すだけでこれだけある。
漫画なんてフィクションがはいってナンボなんだから、いい加減リアルと漫画の区別をつけて書き込めよ。
「衝撃で吹っ飛ぶだろ」とか何回言えば気がすむんだ
390:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:33:24.01 nNACaRd30
最後のページ見ればわかるが、
カンコク関にも数万以上の秦軍配置されてるよな。
関の上だけじゃなくて内部にも兵が方陣組んで待機してる。
あんな100人にも満たない数を上げてどうなるんだ?
391:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:35:15.64 0zls9Zhq0
>>390
味方を犠牲にして万極さんの怨念パワーを最大まで上げんだよ
392:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:36:13.02 3kswTjZ7i
侵入されるまでもそうていない
393:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:37:05.62 3kswTjZ7i
途中で送信してしまった
多分、侵入されるの作戦だぞ
侵入されてからどうするってのが勝機なんだと思う
394:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:39:16.13 uVsJIHIh0
あんだけの人数で上に登っても即効で潰されるよなw
395:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:40:40.14 MDs9I3LY0
>>389
漫画に必要なのは現実にあるかでは無く
当人のSFの許せる設定であるかどうかだろ
今回封建クラスまではいかねーが、ゆるせねーってレベルだわさ
幾ら漫画でもモンゴルマンvsスプリングマンの塩のシャワーはなんで塩が蒸発するんだよ!って突っ込んだだろ?
396:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:43:05.71 uVsJIHIh0
>>395
漫画を現実だと妄想してるアホを相手にするなよ
397:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:46:05.87 WFoBuGG80
キン肉マンより男塾名物みた気分かな
398:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:51:51.29 FnSFBOYH0
魏の精鋭一人は
秦兵100人に匹敵する
399:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:52:39.37 4fIe5CHW0
つーか本気で揚げ足取ってるつもりの奴なんていないっしょ?
このスレに来てる連中はランカイの存在を受け入れた上で読み進めてきてるんだから
400:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:54:04.65 ePnOxr9uO
>>396
401:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 01:55:31.36 +A4Cek7uQ
オギコ=花の慶次の蛮頭大虎
402:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 02:00:59.97 YkrWva8u0
オギコは本能型臭いからお頭がレーダーとして使ってるんじゃね
403:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 02:11:13.90 XVeM+5iK0
ある程度真面目な展開で整合性合わないのは許されることではないよ。
興醒めするし漫画家本人の力量不足も否めなくなるし。
今回の別にいいけど作品の品質下がってナメられるよ。
真面目にやって笑いをとるやり方はシリアスな笑いっていうんだけど、
今回のは笑われているんだよ。
そこのとこ素人読者はごっちゃにしてはいけないよ。
しいてはこの作品の期待度下がるし放りっぱなしで良いことはないよね。
編集はもうちょっと厳しく構成練ってもらえるように原に言っとけ。
404:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 02:16:02.52 z/t6Xr/70
どうせなら全軍で山越えすればよかったんじゃないの?
405:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 02:19:46.97 XVeM+5iK0
ある程度真面目な展開で整合性合わないのは許されることではないよ。
興醒めするし漫画家本人の力量不足も否めなくなるし。
今回の別にいいけど作品の品質下がってナメられるよ。
真面目にやって笑いをとるやり方はシリアスな笑いっていうんだけど、
今回のは笑われているんだよ。
そこのとこ素人読者はごっちゃにしてはいけないよ。
しいてはこの作品の期待度下がるし放りっぱなしで良いことはないよね。
編集はもうちょっと厳しく構成練ってもらえるように原に言っとけ。
406:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 03:02:29.92 ex3bDRk30
石の重みで外れないか、あの梯子・・・?
407:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 03:04:28.38 3kswTjZ7i
チョウトウさんやっぱりやられ役だったな
408:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 03:08:00.83 k/4U1d9z0
>>405
今回はさすがにちょっとね。ぜひアドバイサーをつけてもらいたいね。作者が作戦とか全部考えるのは無理あるでしょ。
409:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 03:10:38.26 Epw6Aiy00
セイランシャを秦まで持ってくるの大変だったろうな
410:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 03:21:37.78 Epw6Aiy00
つか素人読者って…てめぇもド素人だろwww
プロ読者こわいわー。キングダムに整合性なんて持ち出すなら最初っから今まで無茶苦茶だろ、細かいとこから大きなとこまで
411:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 03:25:37.43 rvAxtcfI0
つかこれだけ大軍書いてて毎週連載してんのに、つまらんツッコミてのもなぁ。
隔週になってもいいの?
412:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 03:26:43.68 dnFkVuzV0
セイランシャって一応横から後続が上がってこれるようになってんだな
413:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 03:47:34.01 aEktGHIT0
張唐も脳筋バカ臭が漂ってきたな
大口叩いた直後にハシゴを外されるようなねw
414:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 03:56:51.99 gCRH6y/GO
>>409
ヒョウコウに興味があってちょっと相手してただの、先行しすぎるのはどうだのとリボクに言ってたのは全部嘘で、実は井蘭車が来るのを待ってたんだな
415:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 04:00:16.57 gCRH6y/GO
>>413
オウキに六将級と評されたのはオウセンとお頭だけ
416:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 05:02:42.64 k2jKxuHEO
武神対オギコがみたい
417:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 05:04:51.93 cEMez7bN0
あれで振り落とされない魏兵って何者?人間辞めてるよね?
大将軍とか武☆神並じゃないかw
418:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 05:12:14.06 8gt6Zkll0
つーかさ、攻城櫓はまだ良いとして城壁の半分にも満たない長さの梯子に登ってる奴等は何がしたいの?
419:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 05:13:40.42 8gt6Zkll0
あと登る手段も無いのに城壁の真下まで来ちゃってる奴らも。
420:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 05:17:42.47 y43yjDDl0
>>418
突っ込みどころが違う。
梯子はあれ十数人は乗ってるだろ。
良く壊れないことに突っ込むべきw
421:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 05:35:55.66 gCRH6y/GO
死体の山を築いて登るのさ
422:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 06:08:03.85 n55952UE0
それにしても、オギコやユキイみたいに
軍の中でのモブじゃないキャラが現れてくれるのは嬉しいな。
土門みたいにそれぞれの軍にも大将軍の下に汎用将軍数人くらい
いそうだし、まだ出てないハンオキとかもいるし益々楽しみ。
423:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 06:17:26.23 Jc5CkRhm0
今回はどう考えても張唐さん活躍フラグだろ
熟練の大将軍の力を見せてくれるに違いない
424:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 06:21:20.56 zwzhzWTV0
ちょっと驚くだろうけど、冷静に考えれば簡単に対処できるもんね
425:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 06:23:32.08 NP61kLTS0
張唐さん短気すぎるだろ。知将だと思ってたのに頭に血が上りやすいタイプかw
モウゴウおじいちゃんには遠く及ばんな。
426:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 06:24:18.46 R72WX5/sO
あの構造じゃあ、元々ネットに張り付いてた連中以外は登ってこれそうにないしな。
427:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 06:39:58.35 aIhwf6E30
もうサイドに人が入ってスタンバイしてるから続々と登ってくるんじゃねーの?
428:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 06:43:35.46 tLI61RMt0
>>ネットに張り付いてた連中
おれたちの事かw
429:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 06:46:16.37 zwzhzWTV0
登れるは登れるだろうけど時間掛かりすぎ、簡単に登れる構造じゃない
高さくる恐怖心もあるだろうし、その間に前衛は射られ放題で落ちたらばよえ~ん
陣形組むだけの場所を確保するのも難しいし、組めても門を開けられる筈もない
決定的な物量差もある
430:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 06:46:38.67 Epw6Aiy00
オギコ☆マギカ
431:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 07:08:28.43 CZTPgYhL0
あのセイランシャ、間違いなく石の重みで外れて遊園地のアトラクションみたいにブラブラするだろ普通・・・
そこを秦の兵士が弓で射って何匹落とすか勝負しようぜ的な展開になるだろうが
432:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 07:45:34.73 rhYwyBiH0
おまえら24巻のことすっかり忘れてるだろ
はやく買いに行け
そしておまけ漫画はあるか報告してくれ
あったら買う
433:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 07:56:57.82 /0G2TezHO
まだ書店開いてねえだろww
434:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:00:25.19 SsoLPg6q0
とりあえず、OPは魔法少女もののオマージュにして
本編はいきなり会長のむほほほほでたのむ
435:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:04:23.28 rhYwyBiH0
普通今日発売なら東京だと昨日売ってないか?
436:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:05:12.31 eNXyj+kC0
セイランシャの上の石もどうやってあげたんだろうな
437:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:06:11.64 ylBd7mcK0
>>433
いや、世の中には24時間営業の本屋というのが存在してだな・・・
438:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:07:54.98 LzpssfbM0
アニメ化今知った
まさかのNHKアニメとは
全50話ぐらいで放送されるのか
439:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:11:12.86 W7+lzjJ/0
>>432
発売日今日だっけ
Amazonで予約してるから来るの明日ぐらいか
440:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:13:27.98 QBCAw7Kt0
ゴホーメーにオーパーツもたしたらガンダム作れる
441:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:21:24.70 42czCeII0
>>436
綱の反対側に籠みたいなのをつけて
人力で持って上がった小さい石をいっぱい乗せて(同じ重さになるぐらい)
あとはその籠をゆっくり下ろせばいいんじゃないかね
普通に人力で引っぱったのかもしれないけど
442:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:22:42.70 rhYwyBiH0
>>439
通販って発売日に届くわけじゃないのか
糞だな
443:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:26:34.41 lkh8XQ47O
糞かどうかは使う側の問題、通販も知識も漫画も
444:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:28:07.03 RKRhsNFOO
>>442
別に糞ではないだろ
どうしても発売日に欲しけりゃ買いに行けばいいだけだし
尼はゲームとかショップより安いし俺は一日ぐらい気にしないからよく利用する
445:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:37:59.44 +A4Cek7uQ
>>439
何年も家に籠ってないで外に出た方がいいぞ
446:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:41:53.64 EwoWvyqfO
案外、オギコのひょろひょろ矢が、一発逆転のきっかけになるんだろうね。
井欄車の中から万極が出て来たと言うなら話は別だがw
447:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:46:34.80 KO4xZ7AGO
24巻
向ちゃんと大王さまの子作りを妄想する楊ちゃんがおまけ漫画だった
ちなみに本編は楚が進攻開始まで
448:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:46:53.98 M8HanKHH0
呉鳳明…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
今週はこれが頭に浮かんだ。
449:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:50:30.97 Tsr/O2Wv0
お頭好きだけど、漫画としては信が活躍するときのほうがやっぱり面白いな。
少年漫画の少年主人公を好きになるのって久しぶり。ダイ大のダイ以来かも。
450:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:50:45.41 rhYwyBiH0
>>447まじかよ!
_,,,,, ― |_| |_| >
/川川ハ | l ̄ | | ノ メ
///川川lト、 |_| 匚. | \ シ
(ゞ川从川/_,―' ̄ヽ | | ノ 食
__>ームヾ ̄( _-、 | |_| \ っ
/ | y- ノ_| < て
'-,,_ | | ムkノ) l_ll_l ,-, ) る
"| | // / 場
| | 匚/  ̄ヽ 合
| ___ | ノ じ
r――" ‐| \\ \ ゃ
| / \\ < ね
人 乂 / \\ ノ え
ニヽ / | ヾ / ___― ̄ っ
__\ / /| l  ̄ ̄――__ !
/ / \\ ヾ ν、
 ̄弋二/ ̄| \\ \ \\ V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\ \\ \ \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄| "―_从从 \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\ | ζ \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄| ヾ \\ \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
451:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:53:51.10 LzpssfbM0
ヤンジャンって少年誌なのか?
452:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:54:31.72 Ug5evvSNO
なんか牟田口閣下が暴れてるなぁこのスレ。
インパールで懲りろよ
453:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:56:54.13 zvVXrtyO0
>>451
青年誌やな
454:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 08:57:24.03 GWGRaVk+0
ヤンジャンは青年誌でもキングダムは少年漫画だな
455:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 09:19:52.18 5VSAL2Dh0
井蘭車、よく見ると左右に大量の人が乗ってるんだな
456:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 09:21:48.66 KO4xZ7AGO
24巻
裏表紙は我らが激辛さん
中表紙は旅をするキョウカイ
457:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 09:36:36.52 luzOILbT0
キョウカイが鬼強いのって顔に傷がつかないようにするためだよな
今回の戦いから離脱させたのも、顔に傷をつけさせないため
原の思惑がわかった
458:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 09:39:34.37 kuYy2hS1O
甘寧一番乗り!
459:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 09:50:05.22 KqyLzsaW0
>>447
乙
おまけは陽ちゃんかあ
贅沢はいえないが腕相撲大会や笑う協会みたいな
面白いおまけがまた見たいな
460:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 10:01:37.12 odUuEPz00
陽ちゃんってプリキュアに出てきそうな顔してるよね
461:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 10:06:29.25 R72WX5/sO
>>454
昨今のクソ規制だらけの少年漫画だとここまで残酷描写は出来ないよ。
敵を殺すことすら出来るかどうか。
キングダムは間違いなく青年漫画。
462:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 10:09:53.66 PYb95FLEO
しかし、山陽戦と連続でお頭軍とやり合わないといけない魏軍の下っぱには同情してしまうw
463:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 10:23:00.31 28lT1GMwO
>>442
毎回楽天で注文してるけど、当日に届くよ
464:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 10:26:19.35 2ma4q/im0
NHKで綺麗なお頭が見れる!!
「じいさん、残る余生を楽しみな」
「白亀西・・・敵として会いたく無かったぜ」
465:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 10:33:57.48 YLKbg0Od0
今日は今一番売れてる中国歴史マンガの単行本発売日だっけ
ちょっくら本屋いってくる
466:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 10:37:34.33 rhYwyBiH0
近所の本屋行ったら置いてなかった
キングダム扱ってないことすっかり忘れてたww
アニメ化で扱うようになってくれるといいんだが
467:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 10:39:08.40 g2yJ7Hzn0
>>439>>442
アマゾンから昨日発送したメールきてたから今日届く
小笠原諸島とかの離島はシラン
468:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 10:42:49.66 UtciToco0
斉が無能なだけの漫画だろ
469:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 10:46:06.99 RvxTCMKJ0
一人一人が輪虎レベルなら完全に秦詰んでるけどお頭一人で全員ぶっ殺されそうなやつらばかりだなw
まあきっとオギコがなんだかんだで攻略するんだろう
ジャージャービンクスみたいに
470:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 11:06:16.39 Yx/4FRA40
カンコクカン担当って魏と韓だよね
ゴホウメイはいいから乾燥肌さんの活躍を見せてくれ
471:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 11:10:38.35 YLKbg0Od0
ヨウタンワ様山民族vsカンキアニキ軍
これが一番見たい
次点で王騎軍vs応戦軍
472:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 11:28:29.28 EKLVQuIM0
原やっちまったな・・・
完全にギャグマンガだよこれ・・・
473:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 11:33:53.11 rhYwyBiH0
成恢は幻術系の技使うんじゃないかな
函谷関の上にいる秦兵をバタバタと落としたりとかできそう
474:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 11:34:35.17 YLKbg0Od0
>>472
そろそろ嘘食いがちょい役で出てくるな
475:あ
11/11/18 11:38:49.97 YPJhIrZB0
緊迫した展開の中でのちょっとした息抜き的な回だったな。
しかし確かに折角函谷関に届いたものの兵の供給が追い付かない間にアボンされそう。
476:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 11:41:00.53 VTw6c/Xk0
>>415
謄もでしょ。
「あなたの実力は本来私に見劣りしません」て言われてたし。
王翦は化物とは言ってたがそれ以上の具体的評価はなかった。
桓騎は「生まれが一世代早ければ六将に名を連ねていたであろう若き才能」が王騎の評価っぽい。
477:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 11:41:21.95 g2yJ7Hzn0
>>472
ムタとか鍛え上げた剣すら通らない皮膚のランカイとか出てたのに今更かよw
とっくにギャグだったろw
478:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 11:42:43.57 eMYRV9D6O
昇ってきた魏兵を取り囲む秦兵、一斉に斬りかかった瞬間‥スヒン‥
479:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 11:43:17.86 0zls9Zhq0
ムタと言えばアニメ化のページにちょろっと出てて嬉しかったな
このアニメは脅威だべ
480:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 11:46:00.00 CZTPgYhL0
>>477
それ以前に人間が簡単に粉砕されてる時点でギャグだろ
481:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 11:48:50.55 mhrAA2X00
オギコ・・
あずみにでてくる兄弟の用心棒みたいだな
482:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 11:49:53.00 Xbj4PixH0
24巻のてんちゃんモミモミのシーンで抜いた
483:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/11/18 12:00:26.43 ExP2q0kl0
オギコ ~闇に降り立った天才~
賭博黙示録 オギコ