【終わりよければ】 原泰久・キングダム86糧 【すべてよし!】at COMIC
【終わりよければ】 原泰久・キングダム86糧 【すべてよし!】 - 暇つぶし2ch2:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 14:19:08 XeXoE1JPO
スレ立て乙です

3:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 14:19:22 Ly6AyeMJO
>>1乙そして初めての2geT

4:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 14:23:16 rN28YyzW0
>>1
何度も死を覚悟したくれェ

やばい乙だったぜ


5:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 14:25:20 dtmXyOX50
キングダムだろうね。

6:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 14:28:17 Ly6AyeMJO
>>2
おいぃぃぃ!!!!!!

7:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 14:30:18 XKtjkbjc0
中央やや左寄り、これ以上ないくらい心臓に刺し込んでくれたな信

どうしようもないくらいに即死

8:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 14:33:29 8nV5GoJv0
結局信は普通に将軍倒しちゃったね
特にひねったことをするわけでもなく直線勝負できたか

9:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 14:38:59 Ly6AyeMJO
まあ巻数的にもそろそろ信はトップクラスの多少相手になるくらいにはならないといけないだろうし、これ以上輪虎を引っ張られてもだれるしな。輪虎の散り方も熱かったし一番いい展開だと思う。

10:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 14:46:48 GkAlIgDB0
ワタシ死んだョ

11:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 15:10:26 QCDMG/wd0
>>7
輪虎「帝王の体に北斗神拳は効かぬ!!」

12:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 15:11:30 i3pCxUoF0
>>1
キョウカイは俺の嫁
キョロは俺の妹
端和様は俺の姉

1には絶世の美女と呼ばれる政の母をあげよう

13:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 15:32:52 W9Woq7qt0
>>1乙じゃあ
待機じゃあ

14:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 15:43:23 0JoRJ7eu0
これで信は将軍の首とったことになってめでたく千人将?

15:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 15:45:29 ZS7iRrAZ0
正式千人将確定だな


16:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 15:47:33 8vsdoWmy0
評判良かったから読み始めたんだが想像してた通り王道突き進む良作だな
ネタもまだまだ豊富だろうしし前途洋洋でいいね

17:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 15:51:13 Q3WTQfCy0
>>1乙ですよぉココココ

18:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 15:52:20 GkAlIgDB0
しかし魏戦の後はいきなり楚戦まで時代が飛ぶのでありました
王騎そっくりに成長した李信と、どう見ても連破にしか見えない応戦

19:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 15:57:14 +OQypxxu0
さすがに信が王騎そっくりになったら読むのやめるわwww

20:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 15:58:28 zpysmqIV0
>>1なかなか良いスレタイですよぉ~
コココ
そして最期まで細目の輪虎将軍に哀悼を・・・

21:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 16:01:41 0hVx4z810
漫画家の主たる収入は原稿料よりも、単行本の印税の方が多くなるので
なるべく長期連載で単行本を増やしたがる。
打ち切りでもない限り、時代を駆けても、時を駆けたりはしない、多分(^^;

22:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 16:02:57 0hVx4z810
カンキ将軍が駆けつけてきました。


「おい、リンコの眼だけよこせ 前から気になってたんだ」

23:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 16:07:27 GhbKRF9H0
減俸は凛子がはじめて会った時からジジイだったんだな。

24:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 16:12:08 pCsC8hsX0
信のキャラだと弔慰を示して首級を挙げずに死体返しちゃいそうだな。

25:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 16:14:06 XeXoE1JPO
>>18
1話の李信はどうみても王騎には似てないだろwww

将軍になったら王騎の矛使うのかな?

26:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 16:15:18 XKtjkbjc0
つーか心臓に叩き込んだけど、この後改めて首をザンッするのかな
輪虎にもいくらか感情移入できたし、戦のならいとはいえ刎ねて首級を持ち運ぶのは、なんだか微妙な気分だ

伊良子清玄の首をゴリゴリ切り落とした藤木源之助の時のようないたたまれなさを感じる

27:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 16:17:27 5iP5tGjQP
>>23
禿げかけとかだったら良かったのになw

28:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 16:34:50 ZS7iRrAZ0
馮忌を斬った時はきっちり恩賞は百等分だーっとか言ってた信だけど
今回さすがに千当分は無理だなw


29:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 16:37:06 74TYLbiu0
その代わりテンと山分けだろ
ホンは「いらね」というだろうけど

30:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 16:38:22 XeXoE1JPO
>>28
まあ飛信隊としては隊壊滅防げたし、元カクビ隊は仇討てたから文句はないんじゃないかなww

31:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 16:41:05 QCDMG/wd0
信の場合、手柄は独り占め、恩賞は公平に分配が基本だろうね
手柄は信が独り占めして出世した方が隊のためにもなるんだし

蒙恬・王賁の分け前は微妙
今回は蒙恬の策で動いた訳じゃないし、
あの二人は自分で手柄上げてそう

32:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 16:55:25 54vvrqKK0
>>22はまさかリンコの兄はお頭だった展開!?
そういや変な伏線あったな、問題は年齢か

33:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 16:56:20 6O7A3juP0
信がこのまま出世すると楚水とかの扱いはどうなるんだろう。

恐らく尾平とか農民兵の什長達は信将軍本隊の直属兵ってことになるんだろう。
キョウカイは将軍になるとして、渕さんあたりはずっと信本隊の副長とかでいいと思う。
でも楚水さんは千人将とかやってもいいんじゃないかな。
本人が副長やってたきゃ別にいいけどね。

34:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 17:00:52 h5S3qBJLO
騰とかも別に千人将じゃないけど、普通に騎馬隊率いてるがな

35:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 17:06:07 0hVx4z810
>>32
いや そんな深い意味じゃない


眼球も細いのかと・・・(^^;

36:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 17:08:33 6O7A3juP0
>>34
いや騎馬隊どうこうの話じゃなくて出世とかの問題。
千人将になって将軍目指そう、とかは思わないのかなーって。

部下が千人将やりたいなら推してやるのも将軍じゃない?
まあ自分の適性がどうこう言って副長として残りそうだが。

37:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 17:09:36 JerCVwAz0
個人的にリン子の生い立ちや「天にどーのこーの」のくだりは先週の互角にやり合ってた時に入れてほしかった。


38:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 17:11:04 GhbKRF9H0
>>36
千人将より将軍の副将の方が格上じゃね。

39:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 17:21:04 6O7A3juP0
>>38
そういわれるとそうだね。
なんか将軍の陰に隠れちゃって目立たないなって感じはするけどね。

40:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 17:27:13 ONviVf410
この先信と騰たちが同じ戦場で共闘することってあるのかな

41:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 17:50:41 cOchMed20
そういえば今現在騰の役職は何なんだろう。
王騎から任された部隊って王騎の私兵だろうし。

42:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 17:50:57 JdOKR6120
週刊誌最新話まで読んでこのスレ見つけたんだけど、
ここではもーぶさん愛されてるの?

43:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 17:51:25 yLkquv2i0
>>23
凛虎確か30代とか言ってたっけ
どんな妖怪だよあのジジイ

44:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 17:53:17 gHITw+ok0
来週は楚水さんの勝鬨から始まるか?
誰か近くに将軍いたっけ?

45:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 18:00:42 6CI1X8Y50
レンパの部下のリンコも将軍だし
蒙ゴウの副官の王翦だって将軍だし
騰も一応将軍じゃね?
将軍って一口に言っても何々将軍とかあるだろうし

46:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 18:03:09 6O7A3juP0
王翦は蒙ゴウの「副官」じゃなくて「副将」でしょ

47:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 18:08:53 gHITw+ok0
「飛信隊の信、連覇四天王、リンコ討ち取ったぞー」って叫んでくれる
秦側の上級指揮官が回りに居たかな?って思って。

48:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 18:12:31 H19LkZaN0
>>47
回りのやつはリンコが四天王って知ってんのう?

49:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 18:23:33 i3pCxUoF0
騰は王騎から自分と同等(六将級)の力がある、といわれたし
個人武力は既に物語で描かれた通り化物級
王騎に信用されて長く重用されてたのもあるんで知力も経験もあるだろう
いつもポーカーフェイスで焦った所もまだ露見せず王騎私兵も丸々ゲット

半端ないほど強そうだな・・・・

50:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 18:23:36 u04+bqbk0
不覚にもニヤリとしてしまった…

51:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 18:23:44 5iP5tGjQP
>>48
おもしれー

52:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 18:32:25 YlZECOE/0
秦は王騎クラス多いな

53:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 18:34:05 54vvrqKK0
>>47
次週、敵討ちに燃えるリンコ兵が
「飛信隊の信を、連覇四天王、リンコの兵が討ち取ったぞー」って叫ぶかもしれん

54:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 18:37:16 dDZyAbMM0
あいかわらず信は喋りがかなり上手いね
流れるような熱い喋りの中に力強さとカリスマ性が異常
キングダム的に実は信(秦)の始皇帝だったりして

55:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 18:38:22 /csIgCqPO
>>43
今回の話しで輪虎の年齢きになったが…
30代だと…
てっきり20前半ぐらいかと………

56:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 18:41:36 JdmNZusR0
信の初戦読み直してるけど、テンポがいい。
協会が今より丸くてかわいいw

57:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 18:54:20 5iP5tGjQP
>>55
自分で30代って言ってたじゃん

58:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 18:55:17 XKtjkbjc0
すげぇどーでもいいけど、雨でピッチリ5分分けが流れた輪虎は新鮮だった

もう死んだけど

59:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 18:59:55 BQcEgjElO
ダレてるとかやたら評判悪かった輪虎の評価が一気にひっくり返ったなー
王騎もそうだったがこの漫画では死ぬ時が一番キャラの輝く時だわ


60:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 19:07:20 tPpv8WECO
リンコリン壮絶死(´;ω;`)

61:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 19:09:49 tPpv8WECO
>>1


原坊にしなかったのか


62:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 19:11:46 jRYxphPG0
ありがちな強敵の悲しい過去ワロタw
一瞬タフ読んでんのかと思ったwww

63:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 19:12:42 cOchMed20
昔語りさえなければもっとよかったのにな

64:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 19:13:26 xPnMh4Dt0
リンコに勝った信はもう豚にも勝てるんだなあ

65:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 19:14:25 pCsC8hsX0
ヒョウでかくね?
信だって1巻と今とで結構体格違うし、
政と混ざってるな、

66:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 19:25:29 /w4lbPu50
ダメだこの漫画つまんねえ
予定調和すぎる

67:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 19:36:12 0/ArmttfO
>>60
リンコ星に帰っただけだよ

68:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 19:37:40 tPpv8WECO
リンコリン討って飛信隊の信は超有名人だな

69:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 19:42:30 GXANsMZdO
自分の事を天才って言い切っちゃうリンコリン可愛らしい。

70:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 19:44:23 XeXoE1JPO
>>66
は?

71:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 19:48:29 tPpv8WECO

やってくれたな秦軍 飛信隊の信

ゴゴゴゴゴゴ



72:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 19:50:01 nbKtY70nO
>>66
この漫画つまんねえなんて軽々しく横から言われると正直イラッとくるなァ

73:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 19:53:16 JuiQRenB0
>>65
信と一心同体なんだから一緒に成長してるんだよ。たぶん

74:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 19:58:13 B9x4YMIYO
とりあえず信に課せられたノルマは達成したか
さて後は白老の危機をどうやって救うか
レンパに勝つに越したことは無いが最悪でもどうやって白老生きて秦へ帰還させるか

75:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:03:38 54vvrqKK0
次週、協会の守る地に白老が転がり落ちてきた、とか書いてなかったっけ

76:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:07:21 cOchMed20
>>65
というか、顔もあんなではなかった

77:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:08:05 YlZECOE/0
というか楚水さん生きてるのか

78:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:10:20 rRZUyEzu0
ここ最近は正直つまんないよ

79:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:17:58 uNkCqRya0
えっと・・・・・












ここまでゲームの話題無し(´・ω・`)

80:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:21:21 xjaYI4d40
ゲームは見るからに糞だからな

81:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:21:24 54vvrqKK0
>>79
こっちで盛り上がってる(読んでないから知らんけど)
【PSP】キングダム一騎闘千の剣part1

スレリンク(handygame板)

レンパの立場がな~
もしこのまま作戦失敗したら、
リンコが落ちただけで失敗する無謀な作戦を立てたレンパが悪い、
臨時の千人将ごときに止められたリンコのせい、

いずれにしても白老軍を甘く見たってことで小物感が漂う

82:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:27:03 +OQypxxu0
一騎闘千ってどういう事なの・・・

83:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:28:30 rRZUyEzu0
おいおいゲーム今日発売なの?w
モンハン3の前とか売る気ねえだろw

84:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:29:11 xQnVQBcJ0
>>79
今日、発売日に届く懸賞で応募してたソフトが届いてて当選してたことにビックリ。

でもハードがなくて待ちぼうけ・・・

85:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:30:55 bfNYE0qm0
でっけェ糧にしてな、の後の輪虎の微笑がいい。
今更ながら輪虎が好きな自分に気がついた。

86:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:32:54 xPnMh4Dt0
リンコいい死に様が用意されててよかったな
間違って生き延びてたら今頃ここでフルボコだろうw

87:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:34:46 wIFFshyE0
>>59
漂、尾到、縛虎申、王騎みんな良かったなぁ



88:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:37:05 JerCVwAz0
>>82

一騎当千
一騎で千人の敵に対抗できるほど強いことを表した言葉で、並はずれて強い人。非常に優れた才能や技術の持ち主。

美少女アニメに「一騎当千」ってタイトルがあるから一文字変えたとか。

89:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:38:46 tPpv8WECO
規制

90:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:39:49 tPpv8WECO
されてなかった

91:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:40:21 GkAlIgDB0
ケツ豚のことも思い出してやって下さい

92:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:41:38 rzXbs1Lk0
>>74
正面のリンコの突破前提の裏山挟撃でしょ。

93:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:42:32 o/vBfa/u0
王翦は廉頗でなければ止められないのに廉頗が王翦から離れた事で王翦の智謀が勝った
これから王翦のターンだ

94:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:42:42 pCsC8hsX0
つかよくよく調べれば廉頗の功績の陰に四天王の確約があったんだろうけど、
廉頗の名声の陰に隠れすぎて知名度はかなり低いようだが、
そんな1人の輪虎を獲って信の名が鳴り響くのかね?

95:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:47:01 rzXbs1Lk0
>>48
王賁と蒙恬は知ってたから、4日目まで対峙している
敵正面軍の将はそれなりの指揮官なら知ってるはずだな。

96:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:48:13 rzXbs1Lk0
>>94
敵正面軍の先鋒突撃部隊の将ってだけで十分じゃないの

97:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:50:13 rzXbs1Lk0
>>87
あなた死んだよ ブヒッ

98:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:51:15 YlZECOE/0
正面にリンコ以外に将軍いるのかね
呉慶を失った魏軍は圧倒的数的有利でも戦意喪失してしまったが

99:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:53:33 JOQBad4h0
信はリンコを切ったけど、白老が既にレンパに打たれてたりしてw


100:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:54:13 IQ/mQAnA0
縛虎申の扱いが大きくて嬉しい

101:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:55:00 GkAlIgDB0
>>94
総大将を獲らなければ名声を得られないとかハードル高杉だろw
実際は指揮官クラスは中々戦死しないし、同格の千人将ですら首を獲る機会は中々無い。
戦の度にどっちかが全滅してるわけでもないし。

そりゃ連破を一人で打ち取れば、一発で歴史に名前が残るだろうが、仮にフィクションモノでもさすがにそんな展開は無いだろう



102:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:55:11 XKtjkbjc0
いよいよ王翦と桓騎の出番だし、まぁどうにでもなるだろう

103:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 20:59:19 /e69YrSuO
泣けたぜ今週は…

104:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:01:48 +OQypxxu0
>>88
そんなマジレスされてもw

105:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:03:07 mKm8L3EfP
あんな回想いらねーよ。正直言ってかなり微妙だった

106:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:05:48 pCsC8hsX0
>>101
「同じ将軍首でも輪虎とその他じゃ重さが違う」
みたいなこと言ってたが、
現場ではそうだろうけど国内外への鳴り響き方に違いが無さそうなのは何かあれかな、と、

107:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:06:48 XeXoE1JPO
>>105
まあ一話丸々回想に使った訳じゃないんだからいいじゃない

108:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:07:30 y9vahl5l0
もしかして、信はこの功績でマルズバーンになるのか?

109:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:12:13 GXANsMZdO
あの回想がないと、ただの強かった敵で終わってしまうじゃなイカ。
回想のおかげで、同じように孤児で大切な人を亡くしてる信と良い対比になって
乗り越えた意味合いがより大きくなったと思うんだがどうか。

110:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:17:14 Es6DvTuC0
今さら聞けなくてずっと気になっていた事を
今日は思いきって聞くw

>>1でチラッてやってるAAは一体誰?

111:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:19:29 XeXoE1JPO
>>106
天下に名が売れてる元三大天直属の将を討ったとなれば、
秦、魏以外の国でもそれなりに話題になるんじゃない?
秦側が敗北したら話題にはならないかもしれんが。

112:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:20:34 45KgJFVT0
>>106
今度からガラスの仮面みたく、信が出てくる度に
「あの輪虎を討ち取った・・・」とか言われるんじゃね。

113:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:20:39 2PswWGFgP
前スレ>>940
おいおい、いい加減にしろよ
昌平君は楚のプリンスなんだよ
戻りたくなくても、血がそうさせたんだよ
おまえ、キングダム総集編の2読んでねえモグリだな。

114:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:21:50 IQ/mQAnA0
あの中華十弓の一人を討ち取った、飛信隊の信!

とは言われないのかな・・・

115:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:29:13 sT8hUuYb0
「子供の時に救われた」ってのはカンキのネタだと予想してた。
素手で親・兄弟の墓穴掘ってるときにオニギリもらったとかで。
 *中国にオニギリはないかもしれんが。

そいで大人になって盗賊として再会して、「あの時の」ってことで
配下になったと。

116:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:29:15 nsyEADdMO
回想始まったから長いかと身構えたが速攻終わった
リンコとの戦いを2話くらい短縮して戦ってる最中の回想が0.9話分くらいあれば良かったなあ
そすいさんは死んでなさそうだし

次回協会で前回本陣から怒号が聞こえてモブ兵でも気づく描写あったけど
協会ならあの怒号が聞こえる前に本陣の異常に気づいて救援に向かってそうだな
あの怒号の描写は協会が無理に呼吸を使ってレンパと打ち合いになった歓声か

協会が踏ん張ってる間に癖さんあたりが助けに来そうだな
かんきはマイペースに総大将きとうさんをいるかよザンしてそう
それでレンパはきょうえんとかいしぼう連れて退却

117:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:30:46 Y317zCDW0
将軍死にまくってるから、誰か将軍に昇格するだろ

118:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:33:21 40r1rqOM0
今回の回想は、輪虎がいかに可哀想だったかとか、苦しかったかとかの話じゃない
死にかけのところをたまたま廉頗に救われた自分が、たまたま戦いの天才だった。
そこに天の配剤を見るのが輪虎の思想の根幹で、
初対面の時から「天が」云々言ってたウザキャラっぷりに一本芯が通った

その上で、天に委ねず自分の足で立とうとする信の信念が対比されてる。
ちゃんと主人公側の成長に還ってくる、有意義な回想だったよ

119:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:36:19 XeXoE1JPO
>>114
一騎討ちの邪魔をした卑怯者を討ち取った、飛信隊の信!とは言われたかもねww

120:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:38:58 GkAlIgDB0
>>112
李牧「信・・・・恐ろしい子・・・」

121:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:48:15 XKtjkbjc0
輪虎自体はそんなに有名じゃないんじゃね
あの廉頗四天王を……!?ってのはあるだろうけど

よっぽどマニアックな人じゃないと、輪虎の名前までは知らんだろうw

122:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:53:00 o/vBfa/u0
>>110
この秀逸なAAで蒙武と何故分からんのだw

123:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:53:10 i3pCxUoF0
どこぞの引き伸ばし少年誌漫画ならリンコの過去回想で最低4週は使う
それを数ページで済ませたんだし良かったと思うぜ
主人公に倒されて物語から退場する猛者リンコという人物の肉付けとして
ある程度ああいうのは必要だったろうし

124:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:53:25 vlLS/D7d0
ま「リンコがやられたそうだな」

ね「ふん、あやつは我ら中華三美乳の中で、一番の小者」

125:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:53:32 jyeqC4BW0
>>118
引っ張りすぎな気がして輪虎うざって思ってたが今週は良かった
天がどうとかいうオッサンガキとして最期にキャラが立ったな
まさにスレタイ通り

126:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:56:15 XKtjkbjc0
>>123
まぁ上の方で誰かも言ってたが、ここで入れる回想ではないような気はした
命懸けの戦いの中であんな悠長にしゃべくる暇あんのかよと

かと言って最後の最後に輪虎たる成り立ちから派生した信念と信念をぶつけ合うから意味があったのも事実だし
他のどこに回想挿入するべきかと言われても難しいところだったが

127:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 21:56:46 tPpv8WECO
リンコリン(´;ω;`)

128:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:05:38 a31P04aI0
>>121
趙では有名なんじゃない?

129:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:09:14 EfJ9fS2XO
ずっと思ってたけどどうして信の服装はみすぼらしいんだ
鎧きないのかよ

130:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:12:32 nDsHLo4sP
君それ毎日言ってるよね、飽きない?

131:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:16:31 JOQBad4h0
>>122
ドラゴンボールのヤジロベーだとずっと思っていたw

132:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:16:45 OksBoNXwO
つまり飛信隊も頑張れば王騎の防陣に穴を空けてルアアアア出来るのかい?
呉慶さんなら必殺:九重双璧があるから厳しいけど


133:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:22:23 RvNgggklO
熱いクライマックスで良かった
この戦争で少年期を締めくくって次は青年編だな

134:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:22:38 tPpv8WECO
だからリンコリン死んでほしくなかったんだよリンコリン(´;ω;`)

135:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:25:04 OksBoNXwO
伝令「急報!四天王の輪虎が討たれたようです」
李牧「輪虎が?今の秦に彼を討つような武将が…」
カイネ「………」
伝令「討った男の名は飛信隊の信と…」
李牧「えっ」
カイネ「なにっ」
公孫龍「しゃあっコブラソード!」

136:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:27:46 389NlCqM0
今回は良かった。

りんこはみんなに慕われていたんだな。
エビ将軍や豚の死に様と比べるとよく分かる。
会長ほどではないが。

自分より妹に先にってほたるの墓かも。
だがいい回想だった。

137:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:29:33 TEb2grLN0
信が一戦ごとに成長してるのがうれしい
協会や輪虎が感じた武将としての気配が一周りでかくなってるとか

138:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:31:28 OksBoNXwO
この漫画って正義と悪がないからいいね 魏は敵だけど悪じゃない
輪虎だって秦にいたらいい上司だっただろうに

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:33:54 fCkJOJ/40
リア厨発言だな

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:37:10 t5x63MmwO
>>132
アナルに穴を開けて
アアアッーアッー
だって?

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:38:41 Y317zCDW0
史実かオリキャラは抜きにして
廉頗一派が趙に残ってたら、秦は終わってたな

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:39:19 OuSHcoxX0
いろんな漫画読んでるけどキングダムが一番熱いな。
いつになったら王騎の槍ぶん回すようになるのかな。これからの成長が楽しみだ。

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:41:12 hhIvp6x70
いやー、いい最終回だったな

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:43:09 uNkCqRya0
ゲームの方のスレを見に行ってきたんだが・・・

買うのがちょっと不安になってきた。
ちなみにPSPはあるからソフトあればすぐ遊べるんだが・・・。

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:45:27 rbVBqmf30
リンコが刺される場面マジ感動したw

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:47:15 TEb2grLN0
最終回じゃねーしw

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:51:25 OiPzmnvZ0
疎水「俺もいい話持ってたのに誰も聞いてくれな・・・(がくっ)」

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:52:06 nbKtY70nO
りんこりんにとっての最終回だろ

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 22:59:55 CiuilpUA0
協会のところヤバそう
遅れてきた貝脂肪兵が・・・なんてことは無いよね

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:00:45 dC53z63E0
>>141
まあアホな王だからこそ何百年も乱世だったところ秦の統一を許したわけで

廉頗曰く「前も大概酷かったが、今度はもうたまらん」

王騎さんは贅沢すぎ

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:01:21 EiiNTjRr0
おまえら木曜日だからってスレいつもより伸びすぎだろう。
追いつくのに時間かかったわ。

とにかくリンコ乙
誰が亀頭西討つかとかあるがここまで対魏侵略戦で飛信隊活躍しすぎだろww

あと今後のキングダムが気になりすぎる
オリキャラみたいだが今後信がギリギリの所でやりあっていけるようなキャラは
そうそういないだろうし、かといってホーケン、リーボックくらいしかいないってのもな・・・

とりあえずここから因縁ある良敵できるんだろうか。
秦内部での出世だけが楽しみになるようだったら寂しくもあるよ

152:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:03:31 1UG4F87D0
れんぱさん白老に猛攻してるけど確実に手足もがれてますな。
今回の奇襲で白老逃したら挽回無理だろう。
兵力はともかく動かせる駒に差がつき始めた。

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:03:44 56z+VilD0
楚水にとっての最終回じゃないのを祈る

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:07:23 ZvyuAy/40
今週の読んで泣きそうになった
妹が生きていれば今も優しいお兄ちゃんだったんだろう
懐古シーンが短かったのはテンポの面で良かった

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:07:56 wF1Wr76u0

   信
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ リンコよ、お前もまさしく強敵だった
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ / リンコ


156:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:09:00 vlLS/D7d0
楚水さん、レギュラーの座を獲得するには顔の印象が薄いからな。ナムナム

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:10:17 uT9++ujr0
楚水さんはいぶし銀キャラとして俺の中ではリーボックぬっころしにいくまで生きてる予定だったのに・・・

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:11:12 ONviVf410
疎水さんが死んで次の戦から壁さんが替わりに飛信隊に加入します
りんこ討ったんだから壁を追い抜いて出世したりしない?

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:14:01 OksBoNXwO
信が討ち取った敵:朱凶 堅仙 左慈 ムタ 黄李玄 麻鬼 部隊長×? 剛炭 戦車隊長 魏加 輪虎

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:15:52 389NlCqM0
>>159
おま、大事な奴忘れ過ぎw

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:15:53 uT9++ujr0
そして忘れられるフウキさん

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:16:05 XeXoE1JPO
>>158
千人将の副官を千人将が引き継ぐとか無いわwww
一応あんちゃんも大将軍目指してんだぞwww

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:19:47 +LrMT8AiO
そすいきられはしたが死んだのか?

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:20:48 OksBoNXwO
忘れてたw信の討ち取った敵 +馮忌
ヒョウコウさんの討ち取った敵:朱鬼 呉慶
騰の討ち取った敵:趙荘
蒙武さんの討ち取った敵:

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:21:44 uT9++ujr0
蒙武さんの討ち取った敵:プライスレス

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:24:02 wF1Wr76u0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   蒙武    >>165
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:24:18 ONviVf410
モブさんのせいで討ち取られた会長:プライスレス

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:24:36 XeXoE1JPO
>>166
うっぜぇwww

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:24:45 OksBoNXwO
強いて言うなら重装騎馬隊の剛乱を討ち取った あとホウケン(仮)

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:28:08 tPpv8WECO
これは連覇キチガイみたいに怒り狂うだろw

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:30:25 OksBoNXwO
やばいな 蒙武さん作中で何の功も上げてない 中華最強などどの口が叩く
そのくせちゃっかり大将軍だし

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:34:27 XeXoE1JPO
>>171
まあいずれ信の尻拭いで王翦と一緒に楚を滅ぼすしw

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:44:27 mOG1T05M0
おわりんこ

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:55:30 N09lAQgc0
>>170
「やってくれたな・・・小童(信)」
って、こんどは見開き2ページで白目を剥く廉頗さんが見れるんですね。

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:55:34 gz4k9t46O
しかしこの傷も特に意味ないんだろうなぁ

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:56:16 wRGq8/Pv0
サムライソルジャーならリンコの回想で半年はぐだってた

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/25 23:59:40 u3RiTb6e0
それにしても何でみんな楚水は「さん」付けなん?

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:08:09 82D29HgH0
SMAPだって一人だけ「メンバー」って付く奴がいるだろ


179:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:08:29 L3gWnLfg0
そりゃ紳士で知的でダンディだからさ

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:10:15 jJakASmaQ
今さらだけど、成長した漂の二の腕、長過ぎてカマキリみたいだな
信の腕や体も怪力の割りには細いけど、
千人将になって良いもん食ったら会長みたいになるのかな

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:12:15 RJ6JxTaX0
少なくとも矛は持てるくらいにならないと、
蒙武さんがまた欲しくなっちゃう。

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:16:08 Ia1Dbt0rP
>>177
それを言うなら、何故みんなタンワ[様]なんだ?
漫画のキャラに様って...。

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:19:01 wBNSUObVO
そういや摎は当然(?)処女なんだろうが、会長ってちゃんと卒業して天に召されたのかな?

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:25:16 cB4CICeZ0
>>182
タンワ様の様づけは公式設定だから。

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:25:26 Zc0g7QrW0
「千人将×3or将軍一人で千人将確保」って話だったが、
将軍倒したら将軍になるくらいの恩賞もらうレベルじゃね?

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:28:13 /DZk1MWV0
タンワ様は作中でもタンワ様って呼ばれてるからタンワ様
楚水さんは楚水さんって呼ばれてなくても楚水さん

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:29:12 oUFs2WM60
カイネたんはカイネたん

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:30:47 VErMLUyC0
>>182
ハマーン様みたいな感じだよ

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:35:07 S8cDtru40
>>183
前も後ろも純潔ですよおオホホホホ

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:36:48 88lGeUiG0
>>185
普通に将軍昇格で問題ないレベルの武功挙げてるよな

次に大きな戦がある場合は人材不足による特例込みで一気に将軍へ、
そうでなければかつての蒙テンのように"本来将軍相当の"千人将待遇じゃないかな

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:41:25 Zheme+Le0
ここでまさかの壁大活躍で将軍に昇格

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:42:12 cB4CICeZ0
>>190
リンコを打ち取った手柄は、蒙テンのリンコ兵潰しと、王ホンがつけた手傷のおかげだから3等分だ!
とか信が言い出しそう。

こないだリンコの肩の傷ズキンズキンいわせてたし・・・

193:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:43:46 zqRbwLOk0
レンバ四天王全滅の予感

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:48:52 nZnCEvoV0
リンコ討ったのは普通にすごいが、中央軍の進撃の要である将を討って進撃を止めたってのが
むちゃくちゃでかい気がする。今回の対魏戦での信の功績は高すぎるだろ。

魏良も最低でも千人将だろうしその他討ってるのがいればさらに功績あげてるだろうで
一気に将軍になってもおかしくないくらいじゃないか?
まあ盲点オウホンが白亀西討ったりしたらかすんじゃう可能性もあるだろうが。
あと誰かしらが白亀西を討つんだろうからそれに比べたら一般的な評価としては霞むんだろうなー

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:52:13 88lGeUiG0
>>194
先の趙戦でいえば、李白軍に混じってた信が
突入してきた蒙武返り討ちにしたようなもんだよな

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:52:24 /DZk1MWV0
王翦は今んとこいいとこ全くないから亀頭西ぐらい討たないと六将級の肩書きが泣く

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:55:01 jJakASmaQ
これで一気に信が将軍ってのは無いだろうな
つい先日まで三百人将で、千人隊の威力に驚いてたくらいだし
千人隊の戦い方を覚えていく時間は必要
次の戦では、ルーキーズ筆頭として最初から良い位置に布陣できたりするかも

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:59:13 IeRBUQ+C0
>>37

死ぬ間際の走馬灯だったんじゃない?

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 00:59:35 cB4CICeZ0
白亀西って死ぬの?
戦は秦が攻めきれなくて魏の防衛勝ちじゃなかったっけ?

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:01:55 wBNSUObVO
そもそもリンコ自身が一般的にはあんまり高く評価されてないよね?
容姿と戦い方の問題なんだろうけど

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:02:23 +6WUBI+J0
何か、ルーキー3人全員に将軍クラスを倒す必要があると勘違いしている人が居るような

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:03:04 88lGeUiG0
王翦:キョウエン引き抜いた上で道案内させての速攻で総大将撃破  大将☆ 四天王☆
桓騎:玄峰に次ぎ介脂肪も虐殺、敵左軍を完封                     四天王☆☆
信 :敵主攻を食い止め続け、敵将輪虎を撃破、主戦場を勝利に導く       四天王☆

くらいの功績でないと、王翦(笑)扱いになっちゃうな…

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:12:46 943em6g80
周りの兵たちが輪になって戦いの決着見守ってるならともかく
乱戦状態であんなに喋るの変だよな

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:15:19 WsYfgpoKO
こりゃ泣く子も黙る李信将軍だな

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:18:53 Houdi9Kl0
>>203
乱戦状態にならず周りの兵たちが輪になって戦いの決着見守ってたじゃん

今週号見てないのか?

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:24:09 943em6g80
>>205
あ、そうだったっけ?もっかい読んでみるw

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:26:25 +6WUBI+J0
>>203
シュートしようとして片足あげてる間にベラベラ喋りまくるサッカー漫画に比べたら

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:29:48 oHyE35tA0
>>207
なにィ!

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:31:20 /DZk1MWV0
桓騎だったら空気読まずに「話が長ぇよ雑魚が」って首飛ばしてる所だったな

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:31:26 HAwuG/QN0
>>207
緊迫した場面で長話というのは、古くは巨人の星からの伝統芸能だよな

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:32:22 ps9Lu64Q0
李信出世じゃなくて立身出世だなw

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:34:09 pcQG/e4O0
え なにそれ つまんないこともないこともないでもない(´・ω・`)

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:39:46 wc/hX4fJO
早くこうなった信を見てみたいもんだな。
でもできるだけ長く続いて欲しいと願う矛盾…
URLリンク(imepita.jp)

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:42:51 XGYjLg7G0
>>213
なんか兜がカッコ悪いよね

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:51:35 QaHTzPReO
>>209
桓騎と輪虎は武力93同士なんだゼ

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 01:57:38 QaHTzPReO
輪虎を討ち心技体成長した信の夢の中で王騎が出て来る展開
輪虎を討ち李牧が驚く展開
どちらかは見たい

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 02:18:53 D+ZHWR1SP
どっちもいらねー

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 03:01:40 3zsBJqm20
>>194
まあ、武功一切上げずに口先だけで大将軍になる信だって歴史上には居るわけだしな
毎度毎度戦をひっくり返すような活躍してるんだし、もっと認められても良いはず

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 03:23:21 +K+5EkY+0
輪虎と騰ってどっちが強いの?

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 04:29:44 wNn3rjlS0
>>219
リンコ倒した信でも
騰に勝てるわけがない

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 04:54:24 y4Pfj/QkO
てか輪虎が幼い頃って約30年前なのに今と容姿が全く変わらない廉頗と玄峰ってどういうこと?

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 05:03:37 o1dV7VXw0
>>213
鎧の装飾はもっと地味カッコイイ方がイイ

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 05:44:03 cnbQSvnwO
信とか騰にファルられて即死だろ

224:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 05:50:20 3zsBJqm20
今の信なら即死はないだろう

225:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 05:59:05 lEXjqMLMO
騰がファルファルしだしたらどんな敵もクビが飛んで瞬殺されてねw

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 06:00:43 VkqDDzww0
瞬殺されるのは豚さんクラスまでだろう
ってそれじゃヤバイのかw

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 06:17:57 SZjPJsMe0
輪子に勝ったってことは桓騎にも勝てるってことだな
桓騎雑魚だな

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 06:22:20 y4Pfj/QkO
>>192
肩ズキンは落馬した時のもので別にホンがつけた傷には関係ないよ。てか蒙テンはともかくホンは別にいなくても輪虎戦に影響出なかった気が。龍指のダメージもその後全く影響ないし。

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 06:30:48 T9aOw+cQ0
>>213
胸に着いている方が本当の顔に思えるw

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 06:44:27 y4Pfj/QkO
>>194
倒した敵の位にそのままなれるのならフウキ討ち取った時点で将軍になってるはずだし、今回も千人将固定でいいかと。
今川義元を討った毛利なんとかだって別にその後すぐに重臣になったわけじゃないし、足利義輝を殺した兵が大出世したって話も聞いたことがないから、敵将討ち取る=即将軍に大出世ってわけでもないだろ。
恩賞は莫大だろうけど。

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 06:50:22 Tg5v1OAD0
戦略・配置・戦術・援護、全てがあってこその戦果だしな

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 06:55:33 kxDezG7eO
リンコの走馬灯ってんならわかるが、あんなクソ長い自分語りはないわ…

疎水さんとkstnは生存間違いねーな


233:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 06:58:09 YUu6lUUx0
>>230
いわんとしていることは分かるが
出す例が日本の戦国時代じゃ無知丸出しだぞ
史記の中でももっと分かりやすい例いくらでもある

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 07:02:09 88lGeUiG0
>>230
倒した相手の位(=将軍)になれるなんて理解で語ってる奴いないだろ
信は雑兵じゃなく将校だからそもそもその例が的外れだし


信は条件付で千人将に仮昇格していて
今回約定通り将軍倒したので千人将までは確定、

加えて今回の武功は莫大過ぎるから
その功績が反映されてさらなる恩賞追加があった場合、
作中で千人将の一つ上の階級が基本的には将軍だから
+α分で将軍昇格まで狙えるんじゃないかって話じゃないの

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 07:04:57 mXCzdqK6O
>>43
俺のリアルきょうかいちゃんも多分、30だけど、20歳位にしか見えないよ
話変わるけど、リンコって貴乃花と一緒ね
引退する前は糞味噌だけど引退表明したら、マスコミは平成の大横綱扱い
なんだかほっとしたわ

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 07:10:57 mXCzdqK6O
>>85
うんそうだよな
俺は益々キングダムとこのスレの住人が気に入ったよ
日本人は基本判官贔屓だからね

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 07:22:21 wWylo+Lz0
>>233
日本の戦国時代で例えた方がいろんな人に伝わりやすいだろ
お前みたいに知識ひけらかしたいオナニー野郎ばっかじゃねえんだよ

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 07:25:47 YUu6lUUx0
>>237
時代も地域も文化も違うのに比較する意味が無いだろ
何が知識ひけらかしなの?w
頭悪すぎるなお前

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 07:27:20 rt5rggz2O
今回の話は素直にいい話だったと思ってたんだけど、やっぱアンチはいるんだね(´・ω・`)
俺は泣きそうになる位だったんだがw
改めてキングダムが好きになったよ
リンコ戦長くてだるいっていう人多かったけど、単行本で一気に読んだら今までで一番熱いと予想してる
ただリンコが死ぬまでには22巻が出ないとそこまでいかないのが残念


240:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 07:32:33 4wPVXGch0
次週の煽りが気になる・・・

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 07:40:59 y4Pfj/QkO
>>233
史記というか中国史で例えた方がいいのは分かるけど、残念なことに知識不足で下級将校or雑兵が有力な敵将を討ったという確かな例を知らないもんで。あと日本史のが誰でも知っててとっつき易いと思ったから。
>>234
ともかく輪虎討っても千人将で充分ということが言いたかった。金銀や土地みたいな恩賞は無茶苦茶貰えるだろうけど

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 07:45:42 wc/hX4fJO
千人将から将軍までの間には、どのくらいの役職?があるんだろうか。

243:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 07:53:19 KZdn10ddO
はあ~☆今朝も女子中学生にムラムラしちゃったよぉ~
このタカブリがしずまらんのだぁ~(はあと)

244:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 08:00:47 HAwuG/QN0
>>242
こんな感じみたいだが

秦の指揮系統(部曲制)

皇帝:全てを統帥する。
大将軍:数万から数十万を統帥。
将軍/尉裨将(いひしょう)(副将軍):数万を統帥。
部・校尉(こうい):一万を統帥。
曲・軍候(ぐんこう):数千人を統帥。
二五百主(にごひゃくしゅ):1000人を統帥。
五百主(ごひゃくしゅ):500人を統帥。
百将(ひゃぅしょう):100人を統帥。
屯長(とんちょう):50人を統帥。
伍長(ごちょう):5人を統帥。


245:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 08:06:50 /ImR9LSN0
ひゃぅしょうでわろた

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 08:35:45 QUUhGhXh0
これを機に信も211話の表紙絵に衣替えかな。
下僕コス長かったよね…ところで
リーボック、そんな政治力で大丈夫か?

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 08:35:47 UfOHIXdl0
このあとリンコ倒したことで王翦に目をつけられて王翦の下でいろいろこき使われるんじゃないのかね

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 08:43:00 wc/hX4fJO
>>244
サンクス。こう見ると歩兵にすらなれないと言われた頃からしたらとんでもない出世だなw

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 08:52:03 WsYfgpoKO
退屈しのぎで始めて戦争が大変なことになってきたな連覇さん

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 08:56:11 Tg5v1OAD0
小飼も既に二人死に、介子坊はザンッされる運命だろうし、姜燕も王翦に踏み潰されるだろうしな

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 09:12:00 YIzxMVBW0
>>246
実際、駄目だったろw

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 10:35:12 DBPQZAPVO
オウホンって退路確保とかのファインプレーはあったものの
トータルで見るとお手本のような噛ませ犬だったな。
最近はまともなセリフすらないし、この戦争中の名誉挽回は難しいか。

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 10:58:00 5y/1X8rg0
>>234
千人将は「階級」ではなく「役職」でしょ。
階級に対しては「昇格」、役職に対しては「昇進」。

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 11:04:43 QCLSzkmm0
信って実質中央軍左翼の将だよな?
栄備将軍いないし。
次どう動くんだろう?蒙ゴウ本陣に行くのか、右翼側を助けにいくのか
まさか左翼側だけで敵本陣に突撃はしないだろうが。

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 11:05:58 M4X3DDJ00
モウゴウが下りてくるだろ

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 11:09:40 +K+5EkY+0
信は自分の手下をチートさせるカリスマがあるから
すでに将軍レベルといっても過言じゃない

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 11:27:04 CiCQkI0U0
>>164
アナタ死んだョ

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 11:37:17 bYo4BtC70
信はこの戦いではもう限界だろ
輪虎討ち取ったという宣伝を今回は渕さんあたりがやるかな
それで魏中央軍の士気はがた落ちして正面の戦いは終了
あとは蒙ゴウ廉頗の決着しかのこらないんだが、あれ、王翦は?

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 11:45:42 v/ZETd2N0
王翦は大絶賛引きこもり中で終了じゃね?w

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 11:51:25 /+gTivr40
中央はお互いにトップが居なくなったけど誰が指揮してるんだろね
千人将達が勝手にやってたら戦術もクソもないね

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 11:55:27 DyuIct6Y0
信は無学者のくせにいつ指針なんて難しい言葉を覚えたんだろ?

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 12:10:42 ynYnmfai0
魏良さんがどうなったのか気が気でないんだが。
今週映ってた?

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 12:10:48 W4QfdOD/0
王翦は引き篭もってる振りをして実は壁の後ろにこっそり小部隊でついてきてそう

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 12:10:58 cB4CICeZ0
実は漂と勉強していた。

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 12:11:36 jJakASmaQ
>>260
栄備将軍はやられたけど、土門将軍はいるんじゃなかったっけ?

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 12:12:03 SEv79lYHP
おいおい、中央には総大将である亀頭西将軍がまだいるだろ
こりゃ魏の勝利だな

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 12:29:17 ukN3O3Ci0
>>250
蒙恬がこの戦いの前に、「俺たちは六将級の大将軍の居る領域に侵入しているのかもしれない」みたいなこと言ってたけど
六将級の王翦、桓騎が居て、将来六将級になるであろうルーキーズ三人が居る軍容に、
お遊びで突っ込んできた連覇ってすげー迂闊だな
しかも、この後白老にボコられるフラグびんびんだし

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 12:29:48 CiCQkI0U0
王翦はこの後間違いなく見せ場があるだろ。
引っ張った分だけ強烈なヤツが。

?公も最初はトンデモ無い無能者かと思わせて最後はあれだし(まあ到着待ってれば楽に勝てるのにアレはどうかと思うが)
縛虎申もモブさんも猪武者かと思わせてしっかりと見せ場を描いている。王賁もエリート気取りのかませかと思いきや
真っ当なライバルとして成長しそうだし、基本この漫画は偉い人に対するリスペクトがあるよね。
無能者は将軍どころか千人将にもなれないだろうみたいな。
よくある漫画だと、主役級を持ち上げるためにトンデモ無い無能な敵や上官が出て来たりするんだが
この漫画はそれがない。
世襲でなれる王や王族はトンデモ無く無能な奴らが居るようだけど。

?公やモブさんが武で能力を見せたので、王翦はこの後トンデモ無い知略を見せてくれるんじゃないかと期待。

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 12:30:30 ukN3O3Ci0
>>268
ヒョウ公って正直、信居なかったら死んでたよな?w

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 12:31:14 CiCQkI0U0
うわひょう公さん表示できないのか

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 12:35:34 CiCQkI0U0
>>269
そもそも呉慶ェが一騎討ちに応じなかったり、本陣を下げつつ地道に磨り潰すなどの
ごく当たり前の事をしていたらヒョウ公も信も死んでたとオモ

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 12:36:55 ukN3O3Ci0
呉慶は智将どころか池沼レベルだったからな

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 12:56:55 +K+5EkY+0

 |            
 |      <ヽ`∀´> : < 私は絶対に勝つ戦以外興味ない(キリッ) 
 |__ //\ ̄ ̄旦\_
/  // ※\___\  
   \\  ※  ※ ※ ヽ  
     \ヽ-___--___ヽ

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 13:01:26 ynYnmfai0
丘上の会長が気まぐれで動く可能性もあるから何ともいえないな。

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 13:09:12 7Fafvct6O
そういえば、キョウは総大将の時に一騎打ちにきたホウケンに打ち取られたんだよね

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 13:19:47 rt5rggz2O
>>262
魏良は先週ソスイさんに首あたりから斬られてたろ
あれで生きてたらびっくりだよ


277:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 13:21:20 +K+5EkY+0
宝剣は万の敵から矢を射掛けられても
全部はじき返すからな・・・反則にもほどがある

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 13:23:00 wc/hX4fJO
宝剣と私有一族で部隊作ったらどんだけ無双になるかな

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 13:23:50 ukN3O3Ci0
強い美女をどこからともなく嗅ぎ付ける犬以上の嗅覚も反則だと思う

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 13:31:24 rt5rggz2O
>>278
多分100人隊で万の軍を相手出来るな


281:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 13:38:12 CiCQkI0U0
この漫画は弓の威力が弱すぎる。と言うか空気。

・魏興が率いる中国でも屈指の弩弓隊に近距離から狙われながら、僅か数十人で脱出。死傷者ゼロ
・斜陣と一日中じゃれ合うモブさんに数千の弓兵で側背から射かけたにも係わらず死傷者は全体で僅か数%
 しかも3000の騎兵で弓兵全滅させると献策されてもイランの一言で実際に要らなかった。
・トウに弓の届く範囲をギリギリ見切られ、突っ込まれて蹂躙される。さらには歩兵の信達にも同じ事をされる。
・弓が刺さったぐらいの傷は大抵数日で治る。首を貫通してるのにピンピンとしてる壁さんみたいなバケモノも。
・超国一とも言われる弓の使い手が必殺の一射を至近距離から放ったのに、効果は王騎さんの気をちょっと散らした程度。
・弓をどれだけ射かけても主要人物や将クラスには何の効果もない。ちょっと腕に覚えのあるヤツには剣の一降りで
 四方から迫る矢を叩き落とされるのがデフォ。
・馬に矢が当たることはないし狙わない。

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 13:49:09 cB4CICeZ0
弓弱くしないと漫画にならないでしょ。
そんな箇条書きしてまで主張することじゃない。

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 13:55:35 8fovogFp0
現実性を求める人にとっては弓が強くないと嫌なんだろうね
確かに戦いで最大の犠牲者を出すのは決まって弓だし
ってかリーボックの作戦とか一応弓で蹂躙したという描写もちゃんとあるけどね

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 13:58:06 7NR1AaT90
来週は白老の話に切り替わりそうだなぁ
とにかく楽しみだ

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 14:24:05 nNLY5LEE0
そりゃスナイパーがいれば大抵の相手は遠距離射撃で殺せるから

今回は信は色々功績を残したが、まだ将軍は早そう
その代わり衣装変わったり、家がグレードアップしたりはするかな

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 14:35:34 I0Ta1yVV0
弓のすごさはキョウエンさんがみせてくれるよきっと

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 14:38:40 DyuIct6Y0
史実の話で恐縮だが、
たしか李広は岩に矢を立てるほどの弓の名手で、
しかもそれは李氏の先祖代々のお家芸だったはず
当然李信も何が得意って言えば弓術が得意だったはず

だけどさ、マンガでそれやられて面白いかな?
やっぱ主人公は至近距離からの白兵戦じゃないと

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 14:39:59 +yGlvicV0
信ならば、弓で敵を両断してくれるさ

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 14:54:50 mfTm+B5tO
>>288
ベルセルクのアーヴァインみたいになるのか
胸熱

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 14:56:35 +K+5EkY+0
来週は全編、呂不偉と政ママのセックスです

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 15:09:30 Zheme+Le0
そろそろロウアイが登場してもいいはず

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 15:12:01 1QWxeylb0
結局のところ、鎧兜って何の役にも立ってないんだよなあ。
剣で斬られるし、槍で貫通するし、弓は刺さるし。
今週号なんて将軍クラスの鎧ですら刃こぼれせず剣がグサッとキレイに背中に抜ける描写が。

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 15:14:30 nNLY5LEE0
>>290
バキSAGAみたいなサービスシーンはもういいですよ
それよりキョウカイのサービスシーンを

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 15:30:08 nJxFKcMH0
そろそろ信も童貞捨てていい頃

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 15:53:25 ENfXhFYa0
>>218
武功も挙げた宇宙大将軍はもっと素晴らしいということですね

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 16:04:32 NmkibTBe0
>>287
バカ! 信が秘奥義弓矢ブーメランの術で
体格で劣る敵にも有利に戦える戦法を体得することをバラすんじゃねぇ!

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 16:07:55 fPjeNL3LP
輪虎が討たれたらあそこの魏軍は壊走するんだろうか?
もともと廉派は外国人で人望は無いけど、
李牧の言う、討たれると士気が上がるタイプの将軍では無いのだろうか?

298:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 16:15:31 CT8o9YA10
>>297

会志望の私兵が到着する
→信他、ピンチ
→でも喚起軍が会志望の背後を突く

で、どうだろうか?

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 16:22:02 P1c/Mq2DO
>>297
リンコが率いてるときに命令に忠実で扱いやすい軍(だっけ?)っていってたから司令塔いなくなると機能しないんじゃね?

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 16:27:57 YwcF1xrI0
輪動は突破してこそ意味があるものだし、信に半ばで食い止められていた時点で、挟撃されまくりの悲惨な状況
その上輪虎が討ち取られたら、もうどうしようもないだろう

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 16:53:54 Q6dTzvUs0
>>281
キュウゲンの丘を取るとき、信の乗ってた馬に弓が当たってたな

おれだったら弓の雨が降ってきたら生き残れる気がしないが
実際にも実力者はふんって感じで弓をはじいて無傷だったのだろうか

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 16:56:53 P1c/Mq2DO
てかリンコ兵削った影響がここでも出てくるのか。
リンコ兵が多かったら上にもあるように怒りに任せて多数が突撃→魏軍も続くって流れになりかねないけど今は恐らく飛信隊精鋭で止められるくらいに減少してるだろうし。

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 17:08:33 8jsIz/1R0
今回の戦い、信は両足やられたからもう無理だよな?

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 17:09:19 SZjPJsMe0
モーマンタイ!

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 17:17:59 xjzwAO7C0
>>303
そうだな
じゃあ別のキャラに全てをたくそうか

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 17:20:03 fcpC0VrW0
かんきはまだ見せ場あるのかな

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 17:21:36 +yGlvicV0
とりあえず 漂と交替だな

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 17:35:47 KclV14qM0
>>304
モーマンタイは南の方言
標準語はウーウエンティ
または没問題メイウエンティと発音するる


309:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 17:38:14 k6MaWQgU0
>>301
矢な

弓があたっても地味に痛いだけだよ

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 17:53:08 QCLSzkmm0
>>303
騎乗して采配だけならできるでしょ。

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 18:03:35 +K+5EkY+0
>>303
ちぎれかけた腕が一晩で完全回復するんだから余裕ッス


312:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 18:04:48 8xWnksmp0
太ももってばかでかい動脈通ってるから下手したら信ってもう死んでるんだよな

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 18:06:45 8jsIz/1R0
ルーキー三人の内、主人公は活躍したから残りの二人が (ry
それと、足斬られた経験を踏まえて、腿当て付きの鎧をどうか・・・

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 18:14:03 LRSFlTxQ0
ばかでかい動脈は内ももの大腿骨付近にあるから大丈夫だ

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 18:38:29 CiCQkI0U0
>>309
どんなに鍛えてもムチのようにしなる武器で皮膚を痛めつけるのが最強と聞いたけど?

ソースはバキ

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 18:48:54 +yGlvicV0
>>315
その使い手 顎砕かれて退場しただろww まだ酸素6%の方が幻術味がある

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 18:54:12 1QWxeylb0
>>316
確かに酸素6%の空間なら幻術にかかったような感覚を味わえるだろうなw

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 18:57:06 yi4foOj10
何故レンパはこうも強引に戦いを急いだのだ
それこそ手堅く攻めてくれば良いものを……まさか…気付いているのか!?

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 19:23:56 5y/1X8rg0
日常生活に支障きたすくらいの怪我だよな、信

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 19:32:41 Ac6g0O4DO
宿屋に泊まるしかないな

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 19:38:20 QaHTzPReO
信は超魔生物

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 19:43:21 bYo4BtC70
ルーキーズがいなければ秦中央軍は輪虎に突破されてただろ
廉頗は王翦のいる左翼を押し込んでから蒙ゴウの背後を突くつもりだったんだろう
実際そのとおりになったから予定通りじゃないかな

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 19:52:17 7MGKKdeQ0
あの程度の足のケガだったら、ツバつけとけば一晩で治るな。
キョウカイたんの秘薬もいらないくらい。

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 19:56:02 1cq822z9O
そろそろ歓喜かぎょろちゃんあたりがおいしいところをもっていきそうだな

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 20:02:53 yj5STGTC0
>>323
しかも切れ味の良い剣で切られてるから、傷跡も残らないで治る。

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 20:05:36 B+x5GcPGO
来週はまた白老vs連覇に戻るのかと思ったら、協会登場?
まさかっ!

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 20:32:59 W4QfdOD/0
また壁が服脱がしてビックリする展開なのか

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 20:38:17 rt5rggz2O
>>327
壁って役得だよねぇw

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 20:38:35 WsYfgpoKO
リンコリン壮絶過ぎるよ
(´;ω;`)

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 20:40:52 zP0kjgKf0
リンコも結局ザコだったな
まだ10代のガキにアッサリ殺られるとかw
20代で脂乗ってる李信とバトルしたら瞬殺確定だろ

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 20:51:46 P1c/Mq2DO
>>327
その後…
壁「シユウよ、もう男のフリして生きるのはやめるんd(グサッ」

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 20:54:57 Q6dTzvUs0
で、雨のように降ってくる矢をはじき落として無傷ってのは現実的にできるの?

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 20:58:22 YwcF1xrI0
ホウ煖のような武があるならできる

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 21:30:30 xFVpbfOp0
>>332
馬鹿野郎!できるわけねえだろコノヤロウ

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 21:30:42 7MGKKdeQ0
>>332
1秒に剣を50回転くらいさせられるならできそうだぞ。

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 21:36:09 CiCQkI0U0
>>332
中国映画で「Hero」っていう始皇帝暗殺物があったが
アレの後半に、秦兵が数千の矢を一斉射撃するシーンがあるので
それを見て判断するのが良いだろう。

漫画とか見ると矢とかススキに針を付けたかのようなフニャフニャに見えるけど実際は・・・

因みに映画は単なるアクションで歴史的要素は全く無いので。

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 21:49:56 CiCQkI0U0
探したらあった
これの00:55~02:30ぐらい

URLリンク(www.youtube.com)

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 21:51:46 yj5STGTC0
兵馬俑かなんかの兵装から秦軍の主力って戦車で弓兵
じゃ無かったっけ?
統一後かもしれないが

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 21:52:20 Fu3MxjU20
ここ数ヶ月の流れを大将視点で見てみると、
40年かけて練った蒙ゴウの策が廉頗の一瞬の閃きにすら敵わないのに対し、
廉頗が長年ともに戦ってきた輪虎が、蒙ゴウが周囲の反対を押し切って抜擢
した信に敵わなかったってのが対比になってて興味深いな。
作者は意識して描いてるのかな?

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 22:06:51 CiCQkI0U0
しつこくてスマン。もっといいのがあった
7分ぐらいに渡って大弓矢祭り

URLリンク(www.youtube.com)


341:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 22:33:18 LfAb7KxP0
矢如くに屈する山の民ではない!!!

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 22:35:55 xFVpbfOp0
服で矢弾くなwww
つーかこの爺さん基地外すぎw弟子死んでるしww

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 22:41:35 E0B7o47d0
こんだけ、あっさりはじけるのに
ラストでそのまま串刺しはどういうつもりなんだろう

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 22:48:37 KafYE86L0
>>309
アーケードの天地を喰らう2ではむしろ矢より痛かった

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 22:52:25 Tgm5uINB0
信「やったか!?」

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 22:52:40 xFVpbfOp0
モブさんクラスに弓でぶん殴られたら血吐いて死ぬな

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 23:10:40 OUPVMAaI0
>>294
王騎の修行の時に捨ててるんじゃないか?
軟派族にとっては英雄だろうし、ウチの娘に種付けしてくだせえとか言われても全然おかしくないぞチクショー
ソースは脇次さん「あのガキこの半年の間になにかあったっスね」

キョウカイ涙目だなw

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 23:20:28 WsYfgpoKO
来週はキョウカイタンと連覇の決戦ですね

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 23:32:20 2LAEnJYq0
>>因みに映画は単なるアクションで歴史的要素は全く無い
これは違うだろ。
始皇帝ってのは言われてるほど酷くないっていう
キングダムに通じる思いがあったと思うがな。
この映画見て単なるアクションって感じるって・・

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/26 23:33:15 zP0kjgKf0
毛沢東は始皇帝大好きだから
最近の中国では始皇帝は評価されてるよな

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:01:59 QCPkrjtyO
最後決着のコマで信が涙を流してるのを見て熱いものが込み上げてきた

リンコもうっすら涙を流してるように見えるし信が一つの壁を破ったシーンとしていい決着の付き方だった

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:04:26 PluZcgFR0
セツコ、それ雨やろ


353:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:08:47 97fJTGat0
汗だろJK

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:09:50 jPORFtA00
輪孤の最後の言葉は信もまた天に深く愛されているってことなんだろうな

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:12:49 97fJTGat0
天「うほっ」

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:13:35 zPq8EHxS0
短剣に毒塗ってあったらリンコの勝ちだったね。

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:14:00 vvLHVlkS0
なんか今回覚醒しまくってて、信に関しては20巻の数値かなり更新されてそうだな
武力は対リンコの後半で化け始めて今は経験で劣るけど互角に近いところまでなってるだろうし、
指揮力もちょっと前の中央軍を実質率いてるのは信みたいなリンコの言葉あったから、
他の将軍級よりは劣るかもしれないけど、70なんて低い数値ではなくなってそう

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:16:08 jPORFtA00
主人公に猛毒ってただのパワーアップフラグだろ・・

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:20:31 v8XY4kXd0
項燕「さあ来い李信!俺は実は1回刺されただけで死ぬぞオオ」
李信「ルアアア行くぞオオオオオ」
原先生の次回作にご期待ください

最後はこんな感じなの?

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:20:58 QCPkrjtyO
>>351-352
リンコのはまぁ微妙だが信のは明らかに涙意識してね?

困難な事を乗り切った時に流れる涙だと思ったんだが

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:31:36 4jj4/v1g0
>338
あの時代、趙以外に騎兵いないからね

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:32:42 NgwdQZRs0
どうも強キャラがオウキ以来抜けていて
読んでいてもドキドキが少ない。
やっぱ17巻でこの漫画は一度完結してるなぁ。

今回のじいさん対決もまぁあまり盛り上がりにかける

ヒョウコウとやればもっとアツイんだがなぁ
史実では対決ないんかな?

教えてください。

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:38:07 aQ2Kozfr0
>>361
いやいやw
趙の武霊王が導入してから中国全土に広がったでしょ

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:38:53 4jj4/v1g0
>337,340
宙を舞う矢の数が射手の10倍以上だな
至近距離ならともかく、仰角45度で放った矢なんて
着地地点じゃヒョロヒョロだよ。

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:39:01 W8vI8vWLO
>>361
ハイハイ
そんなこと皆知ってるからいちいちしゃしゃり出てくるなよ

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:45:39 4jj4/v1g0
>363
史記を信じるなら、胡服騎射は武霊王の死後すぐさま廃止された。

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:46:17 aQ2Kozfr0
>>366
つーことは趙にすら居ないってこと?

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:50:53 4jj4/v1g0
>367
李牧が対匈奴戦の時に個人的に(つまり私兵レベルで)復活させたとか。

369:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 00:54:24 OV6+48Ca0
>>364
そうかだから壁さんは首を穿たれても平気だったのか・・

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 01:25:25 b1fKRbKf0
あの時代騎乗は野蛮なものだろ
騎乗位は知らんが

371:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 01:29:26 s+rY1ZSD0
キジョーイソンノージョーイ

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 01:34:22 1XQu/+cR0
>>370
太后の得意技だしそうでもないんじゃない?

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 01:41:37 j5VpyWhsO
>>369
たぶん壁さんは首チョンパになっても3日ぐらいは生きてる
文字通り「動けん」けど

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 05:20:31 1EW+CzP4O
ある程度の時期までは、馬に乗る=蛮族だからなぁ。

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 07:04:20 dhuXLwRA0
木曜に出たPSPのゲーム結構いい出来なのに携帯ゲー板のスレ全然伸びないなあ

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 07:31:32 ZOlqqZjI0
>>374
やっぱ当時の服だとちんこ見えるから?

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 08:16:58 BsJ/lTSV0
>>339
それ、いい対比だな
わざわざナレーションで説明しないのがまた、いい

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 08:17:19 itpwW5Wa0
そういや一騎打ちの時に剣持った手で殴ったり殴られたりしてるけど
剣使ってれば当たってるし殺せたのにどうなってんだよ・・・

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 08:34:22 Hw67FDhC0
剣ならかわされるタイミングとか間合いなのかもしれん
それに殴打なら相手の意図を読んで、かわさせて崩したところを切る狙いならあえて受けた方が隙が少なくなるのかもしれん
あのレベルの一騎打ちは単純な殴り合いのみならず高度な読み合い、戦略勝負みたいなところがあるのだろう


380:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 08:40:36 MuxtadIoO
>>362
17巻って、北斗の拳だとちょうどケンシロウがラオウを倒す辺りだからな…
あの作品もあれが一つの節目で、以後の展開は周知の通り

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 08:44:53 nmSKEEfT0
>>379
まぁ機微があるからな
致命傷になりかねないからこそ注視すべきところは刀身であり、
ゆえにこそ斬ろうと思っても読まれるが、逆に意識が割かれてない殴打なら読まれづらいってのは当然あるわな

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 08:53:57 bNyd+fdh0
何か今週盛り上がってるが、俺は正直クソつまらんと思ったが。
予想通りの輪虎のくっだらない語りが入って、輪虎と戦って信が成長しましたってしょうもない予定調和。
唯一の救いは、糞キャラ輪虎がやっと退場してくれて、
来週から本当の意味での魏戦の本番に突入することだわ。
最近かなりグダってたから、次週から巻き返して欲しい。
まあ単行本20巻っつったら、名作漫画でもいい加減グダる時期だから仕方ないけど。
まさかベルセルクみたいな悲惨な事にはならないと思うが。

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 09:10:50 iCpsWc4N0
予定調和を楽しめよ

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 09:41:16 njLUFV8a0
>>336
見たかもしれん
ジェットリーのやつだよな?
四人?だかの腕前のやつが秦の始皇帝暗殺をたくらむ云々みたいな
じいちゃんの杖くらいあるぶっとい鉄?の矢がぶあーって降ってきてた

この時代に実際に使われていた矢ってリアルにあんなデカいものなの?
だとしたら打ち落とすのは無理ぽい

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 09:46:29 w+rzOP820
矢の射程内に居たら最前列以外は運だよな

386:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 09:56:38 G9oFKQBA0
>>382
お前みたいな感想があって嬉しいわ
俺も全く同感
予定調和と王道は違うよな

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 09:58:31 njLUFV8a0
>>340
これこれ
サンクス
これ見た当時、矢を打ち落としてたやつっていたんかなとマジで思った
まぁ、無理だよな
打たれたら、死体の陰に隠れるくらいしかできんと思う

388:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 10:00:32 w+rzOP820
矢の単発なら掴むヤツも居るし
叩き落す位出来るだろうけど

複数が多方向からきたら無理だよな

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 10:03:48 nmSKEEfT0
フォンしたりゴッパァッしたり風圧だけでおkだろ

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 10:13:47 iCpsWc4N0
>>386
>予定調和と王道は違うよな

あたりまえだろ
でも予定調和でも面白いこともあるし王道でもつまらないこともある

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 10:17:41 njLUFV8a0
おれのなかでは矢の雨がきたらまず無理
死体を捜して隠れるか運に任せる
単発で山なりに飛んできたら掴むなり触れるなりはできそう
ってことにしておく

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 10:35:22 O7D8V02H0
リンコの自分語りはいらなかったわ
つくづく、連覇組は緊張感の無い敵でうんざり


393:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 10:38:11 G9oFKQBA0
>>392
この作者って実は一騎打ち描くの苦手なんじゃないかと思う

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 10:56:34 500vWZZd0
将来有望な漫画家の卵が多くて嬉しいわw

395:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 11:02:38 dew34p350
20巻読んだが、玄峰の戦闘力が5って意外だった
将軍は武力無くてもなれるのか?
それとも昔はそれなりに強かったが、老いて戦闘力が落ちてしまったとか

396:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 11:21:23 O1DUNoLVO
武力だけの蒙武さんが将軍なんだから知力だけの玄峰も将軍になれる

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 11:33:26 QWnLWGSY0
>>393
唯一の特技が否定されたら何も残らないじゃないかw

398:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 13:24:43 ghR9adA3O
リンコの涙気付いた人いるかな

399:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 14:32:44 TPYKHx2A0
気付いた気付いた

俺がキングダムで好きなのは負け側の兵士の描写だな
あの心が折れてもう立てない歩けないという感じがたまらん

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 14:41:42 UfGMeRa80
>>395
推定60歳前後のレンパの師匠ってことはゲンボウは80歳ぐらいでしょ?
当時のその年齢って、生きてること自体が奇跡w
まあ60前後でホウケンに近い武力のレンパも化物だが・・・

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 15:08:05 O1DUNoLVO
輪虎33歳 廉頗60歳 蒙号60歳 王騎45歳 王翦47歳 蒙武38歳 こんな感じ

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 15:29:53 G9oFKQBA0
>>397
読みきりは一騎打ちを一切描いてないけど本編より面白かったじゃん
この作者って少年漫画バトルは多分向いてない

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 15:30:47 G9oFKQBA0
むしろ蒙武と楚子みたいに戦闘描写を端折った方が話がまとまるというタイプ

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 15:51:34 dew34p350
李牧って今幾つだ
かなり若く見えるが、30代後半くらい?

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 16:00:06 1fT3VzzVO
リンコってるろ剣の宗次郎のパクリか

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 16:03:16 3zEWMlRE0
汗なのか涙なのか雨なのか
読み手が思うように思いたい様に思わせる描写はなかなかよかった。
単行本で通して読んだら相当あついだろうな


407:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 16:16:02 Di8do3HO0
40はいってるやろ

408:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 16:34:03 8Ns4Np21O
>>405
釣り?

409:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 16:48:01 wCbxT/su0
通りかかった連覇の馬に傷が付いてるってことは直前の戦で苦戦したってことだよな
30台のリンコがガキの頃だからキョウを除く五将のうちの誰かか

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 17:00:28 itpwW5Wa0
日本ではこの時代から1000年以上たった後に人生五十なんて詩があるのに
六十台で現役とか化け物すぎるw

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 17:26:42 jPORFtA00
漫画だしな
大昔は食べ物も生活環境も劣悪だっただろうし
ほとんどがチビの短命だったろう

412:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 17:38:58 9mu7k0A9P
まぁ三国志にもたまに老人の将いるし、多少はいるんだろ

80や、100近い人もいたし

413:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 17:42:20 bWjnCujQO
リンゴかわいや~
かわいやリンゴ~

を思い出すよな

414:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 17:49:24 pQ4ZzkNI0
軍で偉くなれば基本お金持ちじゃない?良い物食べて職業柄体動かし鍛えてれば長生きもするってもんよ

415:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 18:01:53 +eZaxgnG0
ベルセルクの黄金時代編を念入りにやってる感じでおもろいね、この漫画

416:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 18:09:13 g5HpOhqX0
ベルセルクだとチューダー戦(ボスコーン)くらいしか無いからな。
まあ、善悪じゃない戦国絵巻は面白い。

417:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 18:14:05 EdOKLih1P
面白いよと人に勧められて初めて読んでみたのが今週号なんだが
俺もしかしてすごいネタバレ見ちゃった?

418:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 18:16:16 aqJVo+sv0
フラグというか前フリ通りに進んでるから特に問題無いかと
それよりさっさと1巻から読んでこい

419:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 18:24:39 EdOKLih1P
はい

420:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 18:36:11 VK+F9EHg0
20巻ようやく読んできたけど、モウブ兄貴って前の戦がかませ気味だったから、
武力もそんなにたいした事ないのかと思ったら、一応最強クラスだったのね。
おみそれしました。

421:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 18:37:16 OtcIuJVp0
×わな
なだけでもうぶはさいきょうだよ

422:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 18:38:03 nn0AEO000
信とキョウカイが呂フイと政ママンばりの寝技勝負する回はいつでしょうか?
僕は既に裸でいつでも読む準備完了です

423:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 18:43:01 iCpsWc4N0
>>420
なんか考え方がおかしくないか
そもそもかませになんて見えなかったし
かませだからって弱いってこともないし

424:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 18:47:10 iCpsWc4N0
>>414体鍛えてれば長生きするってことはないだろ
むしろスポーツ選手みたく短命になるんじゃないかな
まあ当時はそれ以上に食えることの恩恵がでかかっただろうけど

425:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 18:51:31 vBIZxOxF0
>>417
今週号だけならネタばれは輪虎しかない
凄く運がいいぞ

426:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 18:57:12 D3gIutaS0
>>425
リンコはどうでもいいが漂とか尾到が問題だ
王騎は大丈夫だったかな

427:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 18:59:27 9lVg8M0g0
来週はどんな展開ですかね?
茂部あたりが金棒かついで逆落としするとこも見たいが
やっぱ、黄泉より7日の命を与えられた会長が一時的に復活
そしてレンホウを討ち取るって展開がいいな。

428:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 19:00:21 9mu7k0A9P
>>424
体を鍛えるっつても、今のスポーツ選手みたいに肉体を苛めるような鍛えかたはしてないだろうし、基本食事は今でいう健康食祭りなんだぜ

429:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 19:26:17 UfGMeRa80
>>427
王騎は死んだように見えたけど、
実はキョウから貰ったペンダントのおかげで一命を取り留めていて、
故郷のダンジョンで破邪呪文を極めるために修行してたって展開がいいな。

430:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 19:37:01 Txxo/HLf0
>>429
それなんて亜晩先生

431:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 19:48:35 hIcu8p+T0
クロコダイン=壁

432:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 19:55:49 D3gIutaS0
不死身っぷりからヒュンケルだろ、壁さんは

433:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 19:59:57 W8vI8vWLO
今のとこ1番の武功上げてるな信ちゃん
次がお頭

434:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 20:05:53 W8vI8vWLO
>>363
いやいや
無礼王だろ

435:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 20:34:50 uzGET1SL0
>>434
無礼王は信だろ

なんせ王様にタメ口ww

436:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 20:44:25 GvAzKifK0
>>422
誰かが同人誌で出してくれることを祈れよw

437:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 20:49:47 cDbOBBnb0
おいゲーム面白いからお前らも騙されたと思って買え


438:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 21:03:46 jsWvLpfMQ
MHP3の直前で発売とかセールス間違ってるだろ…

439:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 21:09:32 Fgkr3GCwO
PSPを持ってない俺はどうしたらいいですか?


440:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 21:19:12 k7gfAwQVO
>>437
へたすりゃ糞ゲーかなと思ってたら意外にも良作だた

ファルファルとスヒンつえーw

441:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 21:33:41 W8vI8vWLO
会長はどうなの?
やっぱ最強だろ??

442:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 22:43:56 qFaszf9z0
公式でゲームの動画観たけど、これってギャグゲーム?

443:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 23:47:55 X8QaJCqt0
俺は天がどうとかじゃなく偶然出会ってきた皆のおかげでここまで来た!!
のシーンの回想メンバーに、一緒に王宮奪還した仮面の戦士たちがいなかった…

444:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 23:51:45 vBIZxOxF0
あれは死んでいった仲間だろ

445:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/27 23:59:55 X8QaJCqt0
右龍とかいう王の御前に通じる道を6人くらいで歩いてるときに信が肩貸して話しかけてたら死んじゃったやついたじゃん

作者は山の人達ディスってんじゃないかと不安になる。ここんとこ新レギュラーがいいキャラばかりだからあの頃とは別作品て感じする。まあ今は今で面白いからいいけど

446:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 00:00:27 lHpUrmxv0
信の肩で逝った山の民もいたが流石に名前も分からん奴に出てこられてもなあ

447:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 00:21:39 b79YaqIOO
>>445
お前いちいちうぜーな


448:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 00:27:29 QmCH7m9m0
>>447
うっせばーかばーか

449:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 00:45:49 oRUO4QhU0
小学生かw

450:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 00:52:52 j7u3HeOK0
ここもゆとりだらけだな

451:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 01:09:49 mxyj/NjD0
長文でしつこく反駁したり発狂して粘着荒らしになるよりは
ガキっぽい悪口の方が一周回って大人な気がするのはなんでだろ

>>445
タジフやバジオウ辺りが死んでたらちゃんと糧列伝に載ってたと思うよ
肩で死んだ奴は信との個人的関わりがあんまないうちに死んだから
さすがに思い返しようがない(その辺まで拾うとカクビ千人将とかも入っちゃうし)

452:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 01:29:52 DYisbYg40
ところでリンコは何歳だったの?

453:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 01:32:48 dsaRY5Vs0
30越えのおっさん

454:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 01:37:17 DYisbYg40
もっと逝ってるのかと思った

455:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 01:50:37 b79YaqIOO
>>451
お前も評論家ぶってる馬鹿にマジレスしてんなよw

456:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 02:57:44 kAucM6PNO
レンパの潜伏期間ってどれぐらいなんだっけ?

457:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 03:18:38 ePWNbqCG0
信はどう見ても天に恵まれすぎだと思うけどな
主人公らしいラッキー連発というか

458:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 03:33:50 emvnd3yT0
ピンキージョーンズのココ☆ナツとかいう曲の歌詞にある
ココココ
って連呼する場面でどうしても会長のことが頭に浮かんでしまうorz

459:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 03:42:12 UQlLBvyoO
>>433
玄峰と違って輪虎はぬかれてたら本陣が壊滅してた可能性が高いから、下手すれば信はお頭を抜いて一番手柄。

460:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 07:01:19 G+a6Ahz5O
信の頑丈さは異常、輪虎からしたら
「やっ・・・てねぇ。骨までいってねぇ!こいつの体どうなってやがる!」
って感じだよな。
ホウケンの内蔵破壊も効かなかったし。

461:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 08:06:58 //r7qioz0
渉孟の武力が93ってのが意外
輪子や桓騎と一緒じゃん
ってことは輪子と桓騎は王騎に瞬殺されるのか?w
つか桓騎は6将級と言われるにしては武力低すぎね

462:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 08:10:08 LSCQq7C30
漫画内じゃ展開や流れで補正掛かるから、数値なんてのは話半分程度でいいんだよ

463:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 08:15:49 seVkIHaA0
>>458
ももクロのか
俺も会長しか頭に浮かばない

464:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 10:22:38 iNXTEBT20
>>461
武力99のあの人もハメ殺せる才能を印象つけるにはこれくらいでちょうどいい
一騎打ちの美学なんてなさそうだし

465:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 10:30:30 //r7qioz0
>>464
ちょっと何言ってるのか良く解らんのだが

466:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 10:46:27 2PKkgelc0
死に際が悪かったからといって、みんな渉孟さんを
ディスりすぎなんだよな。 三大天目指した人なんだぜ

467:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 11:01:19 NtljqKBC0
>>461
まあ、王騎は武力100以上となってるホウケンに勝っちゃうくらいだからな。
渉孟については、彼我の実力を完全に見誤ってたってのがあると思う。
それがなければ勝てはしなくても、瞬殺はまぬがれたんじゃない?

468:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 11:43:17 hZmQc4etO
渉孟と貝脂肪はどっちがつおいの?

469:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 11:43:33 c3i0nRjPO
まーパラメータはお遊びだろ
信が豚に勝てるとは思えん


470:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 12:25:56 5EiXO8Iw0
パーラメーターは巻末4コマレベルのネタ程度に思って無いと
物語が進んでいくにつれてインフレしたりコンマいくつとかま表記しないといけなくなるぞ
深く考えすぎw

471:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 12:27:37 b79YaqIOO
>>459
うん、だからそう行ってるだろ

472:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 12:41:12 T00ykNxJ0
>>469
信「やっ・・・てねぇ。骨までいってねぇ!こいつの体どうなってやがる!」

473:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 12:41:32 beMN8j310
戦慄のバレ
じっとmobさん出番なし

474:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 12:59:52 UQlLBvyoO
>>469
渉孟が輪虎に勝てるとも思えんが…
>>471
すまん読み間違えたorz

475:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 13:36:00 gtQ+NT6J0
殺傷能力の範囲というのがそれぞれ違ってな・・・
単順に武力と、集団の戦力はまた違うんじゃないか

476:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 15:09:07 DOpKBy5i0
豚さんは王騎に負けるまで無敵だったじゃん。
「底知れぬ実力」とか言われてたし。
若手に押されてたリンコよりは強いよ。

477:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 15:11:38 +BjR2z4OO
もし豚さんよりリンコが弱いっていうなら俺はキングダム全巻売ってまた新刊で買い直すわ


478:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 15:13:05 +nJvBr2NO
髪解いたキョウカイが可愛すぎて蓑虫死亡
てか信の一つ下だったんだな

479:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 15:13:06 /rzsjU42O
渉孟軍も王騎軍と互角だったし、強かったであろう桃加隊も壊滅させて突破してたし
渉孟は輪虎同等だと思うよ

480:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 15:16:08 c3i0nRjPO
リンコは信の糧になるように上手いこと調節してあるオリキャラだから、豚とかと比べるのは困難だろう
会長に一太刀入れたみたいな都合の良すぎるエピソードを用意されてたり


481:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 15:17:40 /rzsjU42O
輪虎と渉孟で一騎打ちさせると輪虎が勝つ気がするだろ?
しかし鱗坊軍長と輪虎を戦わせてみてくれ
鱗坊軍長は輪虎相手に負けぬも防戦一方になる姿しか浮かばない
つまり渉孟と同じ

482:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 15:21:36 aemQDJD90
キングダム動画きた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

483:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 15:23:00 f8C0Ih67Q
まぁ、渉猛軍と輪虎軍がぶつかったら、輪虎兵に足止めされて、豚さん串刺しだろうね


484:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 15:27:01 //r7qioz0
>輪虎と渉孟で一騎打ちさせると輪虎が勝つ気がするだろ?

いやぜんぜん

485:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 15:30:23 4TZ0LlzV0
>>481
四天王は立ち位置的には軍長と似てるが実力はその遥か上だと蒙恬が言ってたよ

486:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 15:34:44 //r7qioz0
>>482
ゆっくりがイラっとするなあ

487:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 15:37:22 KoZX5hhaO
豚は楽乗やら廉頗たちと戦争に参加してるだろうし、その上で三大天目指すらしいからな
四天王よりは強いだろ

488:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 15:37:56 c3i0nRjPO
>>481
全然そんな気しないけど


489:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 15:38:36 T00ykNxJ0
リーボック団を一人で殲滅できる録嗚未さんなら四天王など瞬殺

490:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 15:55:12 /rzsjU42O
秦六将 趙三大天時代を駆け抜けた輪虎兵
普通に考えたら王騎兵も同じだよな その王騎兵と互角の渉孟軍は輪虎兵にひけをとらない
ヒョウコウ軍はもっと強い

491:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 16:20:23 hUrlveNm0
豚さん会長に軽く殺されたから弱いイメージついちゃってるもんな。
pspの豚さんは初期パラ滅茶苦茶高いぞ。ゲームで補填されても・・・

492:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 16:26:35 7DTwR0Wk0
亜っ!!!

493:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 16:27:08 aa/fk3H00
「おれは 強いっ!!」

ってNHKで海老蔵が言っていたけどな・・・・

494:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 16:31:55 57+Oflwe0
豚の衝突力舐めんなよ?

495:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 16:38:18 +BjR2z4OO
んじゃようは王騎が強すぎると?


496:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 16:53:57 /rzsjU42O
巨大化した王騎は最強だよ 亜っ!より強い

497:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 16:54:25 uMeYPbFs0
まあ相手が悪かったとしか
漫画だと白起以上に持ち上げられてるしな

498:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 16:54:35 sOYj9eO+0
糞ゲー臭が凄いんだがゲーム買ったの?

499:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 17:20:25 +K6Zg46b0
パラ見たら干央さん軍長の中で最弱じゃないか
ビジュアル的には一番気合入ってるのに


500:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 17:41:01 c3i0nRjPO
干央さんは壁並に不死身だからな


501:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 17:54:56 /rzsjU42O
干央はトータルだと同金と同じだよ 干央は死闘時にパラメータ5%上昇するし

502:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 18:10:44 9hRVkGP0O
>>494
豚さんは相手が悪かったとしか言いようがない
リボクの剣になって欲しかった


503:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 18:13:53 NtljqKBC0
サバイバル能力込みだったら、やっぱり壁様が最強だよな。
不死身の肉体に、強敵に出会ったら硬直して死んだふり。
あの若さにして、すでに護身を完成なさっておられる。

504:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 18:22:56 231sC7Rx0
干央は噛ませ犬

505:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 18:53:32 wPsN9VQP0
つか糖のパラメータのってないのね

506:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 19:31:01 57+Oflwe0
>>503
そのうちよそ見でも使いそうだな

507:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 20:10:34 66l5i+bWO
>>498
携帯ゲー板に購入者の報告がそこそこ書いて有るから判断材料にどぞ

508:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 20:22:30 F7CAi8wu0
しかし何でゲームなんだろ
まずはアニメだろアニメ
いまやってるアニメでキングダムより面白いのってないだろうし

509:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 20:25:01 z5zEAkYI0
数年前の深夜アニメバブルの頃ならアニメ化したかもな
今は不況すぎて萌えアニメみたいのしかなかなかアニメ化しない

510:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 20:28:07 UaTzyezTP
というか、題材的にアニメ化は難しい

蒼天みたいな事になりやすいし

511:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 20:32:25 rq82Tpf20
とりあえず軍長を全員女性化すれば、信が王騎を訪ねていった時の入浴シーンが
それなりに今時のアニメらしい展開にはなるな。

512:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 20:34:56 //r7qioz0
>>508
アニメと漫画は全く別物だぞ

513:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 20:41:44 +T4eYMTG0
アニメ化(笑)
13話ぽっちの、動かないアニメになるのが目に見えている。

514:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 20:42:55 SRJ8y62n0
ローズキングダムが日本統一したな

515:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 20:49:01 c8koa9d1O
豚はしゃべり方といい、体格といい、小者っぽく見えるだけ

516:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 20:56:50 kpMRKkt90
じゃあぶたさんと介子坊がぶつかったら・・・?

517:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 21:10:59 rYXwwf9d0
93みたときはモーブさんと同等ぽく描かれてた豚さんのパラが強くて良かったと安心した


518:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 21:35:52 FOi55GAg0
せっかくリンコ撃破で盛り上がったのにスレに来たらゲームの話題ばかりでつまんない

519:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 21:39:36 h4nuVot30
そら発売日に語って燃え尽きてるから

520:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 21:43:33 rYXwwf9d0
豚さんは頭のデキはどうだったのかな
ホウケン王騎を過去の物として軽く見たり驕りはあったが
純粋な策に対する理解はどの程度なのか

自分は勝っててもきっちり退却の合図で引いたりモーブさんよりはry

521:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 22:00:51 4LJ8T/ah0
>>520
仲間からはかなり信頼されてたね

522:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 22:05:48 //r7qioz0
こうして貴重な日曜日が豚議論で潰されるのであった

523:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 22:53:55 DOpKBy5i0
豚は、北斗のナイアル修羅と同じぐらい重要なキャラ

524:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 22:54:01 kAucM6PNO
男臭いけど腐女子取り込めるようなものじゃないし、むしろゲーム化もよく出来たなぁって印象

525:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 22:57:01 f8C0Ih67Q
>>522
さほど貴重でもないだろ
死ぬまでの一日が過ぎた、ただそれだけの事
明日も今日とそれほど変わらない日が待っていて、それをただ消費する
不毛な旅路さ

まぁ、少しでも良い日になるように頑張ってますよ、こっちは
>>526に書き込むあんたはどうだい?

526:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/28 23:41:05 HEl29B0k0
豚になりたくてさっきピザを食べ終わったところだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch