10/09/28 21:39:26 0N2NUG1d0
/⌒ヽ
/ .i! ヽ
( .|| )
) .|| (
( .|| )
) .|| (
∧ ∧ みんなお疲れ様 握り飯どうぞ ヽ || ノ
( ´・ω・) < 飲み物も自由にお飲みください ヽ||/
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.||、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,□) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
紀州梅 カリ梅 おかか ゆかり こんぶ トロロこんぶ 高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬 赤飯おこわ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
筋子 いくら 明太子 焼たらこ 生たらこ カズノコ チリメンジャコ 天むす タコ天 ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ ほたてマヨ うずらマヨ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
発芽玄米 栗ごはん 赤飯 茸おこわ 五目ひじき 鶏五目 鶏ごぼう バター醤油 沖縄油味噌 浅利佃煮 ザンむす
3:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/28 21:41:33 0N2NUG1d0
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
牛肉しぐれ 牛すき 牛すじ味噌和え 牛タン 炭火焼鳥 照焼ハンバーグ 粗挽ソーセージ 唐揚 黒豚角煮 コーチンしぐれ煮
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,◆) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鮭ごま 鮭ハラス 炙りトラウト トロ鮪 ヅケ鮪 〆鯖 銀鱈西京焼 鰻 穴子 伊勢海老 桜海老 焼ずわい蟹 海胆
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
焼醤油 焼朴葉味噌 オムライス ペッパーライス フライドガーリック そばめし ラーメンライス チャーシュー 煮卵 とんかつ ●
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,⊥、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,★) (,,▲) (,,■)
ドライカレー カレーピラフ エビピラフ チーズドリア カマンベール タルタルエビフライ サーロインオニオン フォワグラ キャヴィア ハバネロ オプーナ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,韓) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,鬱.) (____)
炒飯 棒棒鶏 油淋鶏 キムチ 牛カルビ 豚塩カルビ 鮪ユッケ 石焼ビビンバ ブルコギ 豚生姜焼 食用蛙 具なし
4:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/28 21:46:47 0N2NUG1d0
.ィ/~~~' 、
__ ジャー ____ 、_/ /  ̄`ヽ}
/⌒ヽ |;;lヽ::/ ∧_∧ /__ o、 |、 》@ i(从_从)) ∫
( ^ω^)∫..|;;|:: :|~ ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || _∫
( つc□ i===i=i c□c□ 旦旦旦 ( o ) 旦| ・ | || 〈iミ'介'ミiつcU
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| コーヒーの方はこちらへ | | ガラの方はこちらへ .| | 紅茶の方はこちらへ .|
∧_,,∧
∫∫∫∫ < `∀´ > ∫∫∫∫
旦旦旦旦 ( oo ) 旦旦旦旦 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
| トンスルの方はこちらニダ | 二酸化硫黄 メラミン 彼岸花 トリカブト
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 .,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
青酸カリ 砒素 事故米 メタミドホス タリウム 水銀 鉄粉 ジクロルボス 硫化水素
5:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/29 19:32:11 bcdIF5c60
>>2
つ トロロこんぶ 天むす 油淋鶏を頂きます
確かに敵のファミレス兄弟も卑怯だけど陽太も不正してるよね
パートナーを料理学校の優等生に入れ替えるなんて前よりもチーム強力になってる。
そもそも変装で誤魔化せるなら題材が決まる度にその題材のスペシャリストを変装させて
パートナーを入れ替えるって事も可能。
6:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/29 19:48:10 dkvlI4DQ0
お互い不正をしてるので没収試合とか。
7:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/29 21:16:29 NtxcKypM0
洋太は勝つけどペナルティを課されて
2回戦に進出する前に、どうしても参加を希望していたが
遅刻で参加できなかったオトボケ天才コンビと
出場枠を賭けて特別試合するって流れになって欲しい
8:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/29 21:44:29 MNZ1yLe2P
新キャラ 洋太
9:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/29 22:01:16 yATV08W10
雄臭さから豚肉のすり替えに気付く味っ子チーム、
すり替えられたパートナーの雄臭さに気付かない敵、
料理人としての実力では今の所は一歩リードだな。
10:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/29 22:40:12 3Vl4OLtT0
替え玉受験とかって失格+むこう何年間も受験資格失われたりするんだから
陽太の不正は今後のGP出入り禁止になってもおかしくない位の事
11:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/29 23:25:48 ugOVY48W0
雄くさいとか精巣とか、読んでて妙な気分になった
12:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/30 00:13:26 OE5w8WAw0
>>9
元々去勢されてるのと違いないぐらい雄臭さがないパートナーを気付というのは酷だ
13:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/30 02:05:53 wand7miFP
ばれるけど葛葉がなんか権限でも使ってお咎めなしとかになるんだろうな
14:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/30 02:17:51 EglEh6rqP
「面白いじゃないか、
それとも味吉陽太程度にこの僕が
負けるとでも思っているのかい?室長?」
15:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/30 06:30:30 fr7nPdXq0
そういや初代味っ子のおにぎり対決では
アイスクリームのコーンの上にのっけた
トンデモおにぎりが出てきたっけな
敵のおにぎりの方がうまそうだった
16:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/30 16:24:01 v1zqJ/dhO
>>15
そのせいか、アニメ版の方のウェッキーとのおにぎり対決では原作の味っ子おにぎり使われなかったよね(弁当屋の方は使われた記憶があるが)
あれは何のおにぎりで対決したんだっけ?
17:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/30 16:46:17 IObAsK+X0
まあ、前作は相手のオーソドックスな料理に奇策で対抗する話が多いからなぁ
敵の方が普通に美味そうってのがけっこう……w
18:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/30 18:50:24 J8nLV1JnP
カレーおにぎり食い終わった後で転んで口に割り箸刺さる奴続出
19:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/30 19:42:54 3XY6VY+00
将太の寿司の、のの字巻きもなんか食いにくそうだし
20:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/01 01:07:16 1pnxvS210
寿司トピアの哲学はそれはそれで正しい
あの親方みたいな所謂職人のやり方って、丁稚小僧の多産多死が前提でやってられるわけだしな
21:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/01 05:03:26 TdIDONet0
このハンバーグ屋、紺屋碧吾みたいだな
22:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/01 05:21:53 KuEIQtAG0
>>21
寺沢のテンプレ悪役だからな
23:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 11:11:26 tbVMVY6D0
最後には改心しそうなのも碧吾っぽい。
……兄さんだけだが。
24:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 13:01:59 QmzK3A7GO
弟は陽一のこと知ってそうだけど、初代に出てた?
25:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 13:52:14 Zc8xHcHu0
コミックス読んだんだろw
26: [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 15:21:01 nJmuxuIMP
真空ハンバーグとかは読者じゃないとな
27:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 16:59:31 e4Zk7x4/0
陽一って料理業界では世界的に有名ってわけでもないの?
28:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 21:40:46 WUFAtALiP
定食屋に遠方からの行列が・・・ってわけでもないようだしな。
普通の定食屋のオヤジっぽい。
子供伝説だけ残して、
今は兵太や下仲のほうがずっと話題の料理人になってそうだな。
29:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 21:43:54 XT26IYkOO
いや、マスコミに乗って有名になった料理人と
業界内では有名なのとは違うだろ。
30:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 21:45:13 y42b38vqP
つーか、ちゃんと定食屋やってりゃ
ジモンあたりに取り上げられる知る人ぞ知る名店になっただろうが・・・
あんな可愛い嫁さんほっといて放浪しまくる、経営力0の御仁だからなぁ>大人陽一
トラブル続きでも、子供の頃の方がまだちゃんと店やってたんじゃね?
31:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 22:43:27 03JQRVZE0
子供の頃にしてもお母さんが居たからこそやってけたって感じだしな
基本料理馬鹿っつうかそれ以外は本当に馬鹿なんだと思う。
32:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 23:02:31 OyCY8Cbg0
だがやることはやったからこそ陽太が生まれたんだろ
33:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/03 00:16:28 LX4Y8cVMP
家業と新妻放り出して放浪とか馬鹿もここまで突き抜けてると、
逆に別の意味で貫禄が増すw
ただ、世俗的には最悪だが、戻ってきて今から取り返すんだろう。
尾形光琳だって40歳までは親の遺産を食い潰すだけの存在だった。
34:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/03 10:09:39 Uk2UBbPh0
>>31
「味っ子」の頃の陽一は学校があったから休日と夜しか店にいられないからな。
自分の店で働いている一馬や兵太達と違って「家の手伝い」だったから、平日の日中はお母さんが1人切り盛りしていたはずだ。
昼休みの学校で出前の注文を取ってたときは完全に自営業の顔だったな。
35:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/03 16:24:15 RlA1nksyO
味皇になったら食堂はどうするんだ?
36:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/03 16:34:44 JhGk/RWkP
味皇食堂
37:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/03 23:16:51 Fg1cQLT30
>>35
味皇による(実際は室長)独裁体制を排するためってのもあるから、
陽一自身が味皇料理会を引っ張っていく必要は無いんじゃないの。
決定は陽一だけど基本運営は主任会議でやってくんじゃね。
38:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/04 02:14:04 JMxzSAdRP
結局どっちになってもほとんど何もしない味皇なんだなw
どうせまた「まだまだ修行が足りない」とか言って放浪するだろうし。
39:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/04 19:37:27 IK2WRqwA0
平日の昼休みに注文を取りに行って調理して届けてそのまま学校に戻る、って無理あるだろ
40:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/04 22:40:28 UV5YBY7o0
あんなでかいグランプリで
冷蔵庫の電源切ったり肉すり替えたりする斉洋兄弟超スゲエ
41:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/05 02:19:45 Nx415S+0O
いま古い発泡酒口にしたら完璧に酢になってた
42:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/05 12:50:16 J46f3YP1P
酢に換えておいたのさ!
43:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/05 13:10:12 zo/rA/7P0
>>40
電源はともかく、向こうが用意した肉を掏りかえるって
料理人より別の道があったんじゃないだろうかと思ってしまうな
44:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/05 13:52:50 N4v0ekcU0
作中の人物なのにイブニングよんでるとしか思えないレベルのチートキャラだからな。
45:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/05 15:16:34 ZHdPHtMLP
修理もんが……orz
46:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/05 20:30:13 I4ndk58I0
もう最終回なのかよ
47:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/06 05:42:53 8qFosOws0
やはり寺沢には料理マンガしかないというのがこれでまた証明された……
48:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/06 08:36:21 fphVtO4l0
なおしもん面白かったんだけどな
49:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/06 22:01:27 qxKbAPuu0
>>43
陽太が塩漬け豚肉を使うことを知って未去勢豚の塩漬けを用意し似たような形に整形して冷蔵庫の中身とすりかえる
考えて見りゃ凄いな。どうやったんだろな。
盗聴とかしない限り絶対に無理だと思うんだけど。
50:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/06 22:05:34 pwPwagXK0
しかも今回アンヌと話し合ってたとも思えないから陽太の独り言でも拾わないと無理だ
51:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/06 22:48:36 Cmry+0NYP
材料は味皇料理会に頼んで用意してもらってる(だよね?持ってきた形跡ないし)から
係を買収して発注を教えてもらえばいいんじゃないか。
ハンバーグって決まってるんだから材料がわかればだいたいわかるだろ。
52:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/06 22:59:35 qxKbAPuu0
>>51
塩漬けに使用する塩がシオンの塩だったりするし、
陽太が漬けたっぽいんだがなぁ
53:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/06 23:35:42 H47vfGP4O
高岡助教。地味に好きでした。
54:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/06 23:40:22 O63KSX8k0
一応それなりにまともな大会という体だから、持込の食材にも事前チェックが入るか
若しくは下ごしらえとかは、会場内でしないといけない規定とかがあるなら、
担当官買収とかで出来そうではあるな。
55:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/07 21:30:41 cLW94NBV0
決勝の味見で旧味皇が陽一の料理を食べて記憶を取り戻したが辞退
再び世界放浪の旅に出る前に陽太を新味皇に指名して終わりかな?
56:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/08 11:22:11 7JkuGFgH0
いやまだ終わらんよ
ようやく登りはじめたばかりだからな。 このはてしなく遠い味坂をよ…
57:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/08 12:24:53 FduQbUa0P
次回作にご期待させんなよ!
58:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/09 09:38:31 aohZvnxe0
味皇料理会に試食審査部なんてものがあるなら
しばらく前のネギづくしがいくらが適正な値段なのか審査して欲しいもんだ
59:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/09 17:13:32 hZIl3NcrO
祝日あるからかもう最新号出てんのね
60:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/09 17:55:31 GIrC4fEXO
新連載 シオンの塩
61:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/09 20:12:43 CiXYWTelP
>>58
あんましいみはない
62:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/09 21:05:19 bD5a3L0B0
陽太が味皇になったら味皇料理会でネギをみんな買い取るんだろうな
63:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/09 23:23:23 mUpWSoTz0
それよりおまいら!今すぐ『寺沢』って打ってみろ!
左手が凄く忙しい
64:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/10 00:39:58 +EpZxBVl0
>>63
「公共広告機構」の右手の方がいそがしいぞ
65:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/10 09:39:59 xPnhmidYO
>>62
葱の件は前の社長さんが再登場したら解決しそうな問題だと思うなぁ。
66:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/11 04:59:12 LhIanHee0
陽一には「10で神童、15で才子、20歳過ぎればただの人」
という言葉が似合う
いや能力はあるんだろうがイメージ的に
67:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/11 07:13:37 6Ndoxj62P
とはいえ、妻一人息子一人母一人養いながら
(もっとも妻も息子も母も働かせてるがw)
世界放浪に出られるくらいには稼いでるんだろうしな
68:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/11 07:27:59 ObU1A1I3P
妻と息子と母で自活してて、陽一とは財布が別な気がしてならないんだが
69:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/11 21:34:04 xf99gsap0
マジレスすると神童には大別して以下の3タイプがある
① 高知能・高創造
② 低知能・高創造
③ 高知能・低創造
①はいわゆる本物の天才になる素質がある子供で
まず滅多にいない。
この中でも最も伸びしろがある。
②は基本的に頭が悪いのに突然誰も思いつかないような
突拍子もない行動に出たりする事から
幼少期は知恵遅れとか変人とか見なされやすいが
成長に伴い知能が発達してくると、持ち前の独自性や創造力を活かして
大成する人物が多い。
いわゆる芸術家やクリエイターがこのタイプ。
幼少期は人より歩みが遅いものの、一般人より伸びしろが大きい。
しかし日本の教育は長所を伸ばす方向ではなくむしろこれを矯めて
短所を無くす傾向にあるので、欧米のような天才は生まれにくい。
③は一番ダメなタイプ。
子供の頃は周囲より郡を抜いた知能で「素晴らしい」「神童だ」とほめそやされるが
伸びしろがあまりなく、成長に伴い同年齢の人間の知能指数が上がっていくにつれ
それらの中に埋没して「ただの人」になってしまう。
ちなみにミスター味っ子こと陽一は①と②の中間あたりだろう
70:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/12 00:36:29 pK0OulsV0
料理に関しては天才だとは思うが駄目人間だよね。
71:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/12 08:32:41 YcPHfilEP
>>69
低知能低創造のお前が何抜かしとるんじゃ
72:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/12 14:11:12 B1/s1DiqO
本編後の味皇GP開催のお知らせがなかなかに滑ってるな
73:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/12 19:27:07 PjFbrB4G0
あれ?アンヌ行方不明のまま試合終了するのか?
74:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/12 20:11:41 7+z+pE8k0
>>71
と、低知能低創造のアホが抜かしておりますw
75:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/12 20:13:56 MpiPqdHe0
室長は何をしにきたんだろう。
味皇、何言っても反応するとも思えないんだが
76:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/12 21:28:46 P7UtkKAuO
そういや陽一vs一馬戦のときも豚肉が手にはいらなかったんだっけ
77:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/12 21:38:28 ZzGCUHxfO
今回のオチは怪傑味頭巾の登場フラグですか?
78:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/12 21:40:13 QB0D87OQO
>>75
天才的で職人肌の兄を、弟が手を汚してサポートするという構造は
先代味皇の村田兄弟と今回のハンバーグ兄弟は同じだよな。
クロスさせて何か見せる意図があるのかもしれん。
79:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/12 22:02:59 3m9zCV+l0
>>78
仙台味皇の時の村田弟は、形だけの存在だけだったんじゃなかったっけ?
80:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/12 22:19:08 VTPU4VlG0
>>79
裏方に徹して表舞台には出てこなかった
とのことなので「形だけの存在」とは真逆の存在。形を現さずやることはやってたみたいよ。
81:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/12 22:30:47 3m9zCV+l0
>>80
そういや味将軍が真っ当な拡大路線だったにもかかわらず、源三が情報操作して
味将軍を貶めていたんだっけか、って事は味将軍配下と思われていた何人かの刺客は
実は源三の手のものかもしれないな。
82:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/12 22:32:59 BnQ3MxDd0
まあ本当に真っ当だったかどうかは前作読む限り結構怪しい所はあるが、
それが実は源三の支配下にある連中が勝手にやってたことだとするならわからんでもないか
83:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/12 22:45:50 QB0D87OQO
真っ当も不当も見るもの次第。大手スーパーの進出で、先祖代々の店を失った人には大資本は不当。
ネットスケープにはマイクロソフトは不当だろ。
84:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/12 23:03:10 b1I2YOXXP
昭和の商店で先祖伝来なんてのは殆ど居ないと思うけどな
85:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/13 00:00:13 QB0D87OQO
>>66
もし陽一に、ホンダにおける藤沢、ソニーの井深における盛田みたいな存在がいれば、世界の味吉と言われていたかもしれないな。
惜しいことだ。
86:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/13 01:15:50 x2XOmLkM0
垂目さんのめちゃくちゃ優雅な休憩姿を見てると
出世したんだなあと思う
87:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/13 13:13:52 Lqvdp3360
実は陽一が自ら味皇になるように仕向けさせるために、
ボケてないのにボケてたフリをしてる源二郎、は既出?
88:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/13 19:19:14 NoUlJDmJ0
ありうる
つーかそれだったら読者(主に俺)が暴動起こすぞ
89:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/13 19:27:25 atzNrPVA0
垂目のモデルは元ジャンプ編集?
90:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/13 20:34:01 ZtoCfDWaP
ゆとり乙
91:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/13 20:55:49 37MHrbwEP
>>87
いや、それならボディーガードなんて付けずに垂目さんが自分で張り付いて世話するんじゃないか?
92:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/14 00:23:09 8vJKauvg0
>>89
何故「元マガジン編集」じゃないんだ?
93:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/14 01:53:52 mmRPD9Uk0
修理もん、結局主人公とヒロインはくっつかなかったな
寺沢さんはああいう部分は放置タイプなの?
喰いタンもそうだけどあまりにも最終回あっさりしすぎ
94:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/14 04:39:27 Eqn7BNz2P
自分の漫画ではヒロインなんて飾りですよw
とかだったりして
95:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/14 05:34:00 6CYbAUA90
ていうかWARASHI以外の寺沢漫画にはヒロインなんていないんじゃないか?
ほとんど恋愛要素ないし
96:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/14 08:41:42 SQ2BCn5B0
将太は彼女持ちだったじゃないか
97:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/14 09:23:51 6pT++VCVP
だな。横恋慕してくるギャルもいて妹萌えまでついて持ってけ泥棒状態
98:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/14 10:03:21 nRrDsshr0
喰いタンでP-boyが編集になってたのは編集者にでもなったんだろうか?と今でも思う
99:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/14 10:14:46 mmRPD9Uk0
>>95
あれだけ毎日一緒にいるのになんとかならんのかなw
100:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/14 10:25:50 GPtiX4pkP
陽一x一馬
101:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/14 18:44:13 e1g0v92N0
>>100で単行本おまけページの「名古屋の同人さんは健康的で好感がもてるざんす」
の一文を思い出した。
他の地方(特に東京)の味っ子同人はさぞ酷いことになってたんだろうなあ・・・
102:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/14 21:35:28 bGaK329n0
>>95
そんなこと言ったら大ちゃんの漫画では悪役出しても悪役が大成しない法則ってのがあって
喰いタンでの殺人コーディネーターや女盗賊しかり、味っ子での味将軍しかり、
唯一の成功例である将太の笹木は、悪役としてものすごーーーーーーく小さな心と
歴代最強ともいえるせこさ故に成功した例であり、バックが巨大な悪を描いても
フェードアウトしていくというくぁwsdfghjこ;@「
103:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/14 22:07:29 44uCzBpwP
室長「私はあなたが大嫌いだった」とか今さら何言ってるのww
てか斉洋兄弟室長の手のものかよwそら肉のすり替えも問題なくできるわなww
104:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/14 22:42:22 jKSCcpO40
笹寿司4包丁の最後の女の人
料理の腕前見せられないまま終わってしまったな
味っ子Ⅱでやられ役でいいからゲスト出演させてくれないかな
105:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/14 23:24:41 lYYZHnoW0
>>102
将太の寿司の軍曹(佐治)は序盤はいい歳してだいぶ性根の曲がった人だったが、後半では悪役や悪党とは別物になったからな。
106:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/14 23:55:19 p7AuuaEW0
武藤鶴衛にも雑誌連載中には激しくむかついたな
107:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/15 01:11:44 JOo1p8UN0
登場初期のころの海原雄山を思えばそれくらい
108:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/15 01:50:42 Y5xcezcM0
登場初期の雄山は恰好よすぎでむかつく要素がないだろ
むしろ中期以降の日和見社主とか山岡とか栗子とか栗子とか栗子の方が……
109:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/15 04:07:27 1mNFNa4T0
将太の寿司の悪役はえげつない連中が多かったなぁ
初代味っ子は悪役はいてもそこまで胸糞悪さはなかったんだが
むしろ鰻屋の弟子とか脇役が糞だった記憶が
110:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/15 04:17:41 QDPKBVfm0
>>109
顔がものすごすぎるよ
悪人顔
何があったんだろうね、あの時の寺沢さん
111:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/15 08:51:36 bk3PQ0G9O
>>106
武藤に関しては未だにあの結末には納得してない。
ミスター味っ子に乾杯と認めさせただけではダメだろ?
料理人の料理を「だめだ、こりゃあ」とひっくり返す心のない奴だぜ。
ギャフンと言わせるだけでなく、自分が間違っていたと反省させなきゃ。
112:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/15 12:37:11 NU7CEWA1P
むしろ初期雄山なんかはあとの方の雄山が見たら逃げ出したくなる位黒歴史な小物キャラじゃないか?
113:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/15 14:51:53 n9zlRRcM0
>>111
最後だけ良い人になれば途中で何をしてもいいのかって
言いたくなるよね
あきらかに悪人だったのに
114:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/15 17:15:14 Hf8C9pKy0
>>111
何か混ざってね?
115:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/15 18:32:25 /cqucg3N0
最も人相がいい悪役はシビの兆二
116:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/15 20:19:20 +FxHXPxX0
>>111
それは将太の寿司の武藤じゃなくて、味っ子に出てきた料理人罵倒料理番組の、評論家様では…
117:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/15 20:43:43 DBOnATfy0
最初から最後まで性悪だったジャンの大谷日堂は素晴らしい名悪役。
118: [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/15 20:59:45 NU7CEWA1P
お前だってそうだろう
119:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/15 22:35:39 nJ/XRkleO
最近味っ子2あるの知って読んだんだけど、あまたある少年時代の漫画続編がことごとく糞展開ななか、俺は結構よく出来ているほうだと思った
ただ、法子さんの扱い
あれはいかん
口のシワが全員いらない
そして陽太と八重の絡みシーンをもっとくれ
120:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/15 22:52:14 dO29NpEo0
>>117
でも大谷は肝心の料理の採点は結構公正じゃないか?
毎回毎回、とても悔しそうにジャンの料理の美点を評価して、難癖つけて対戦相手を勝たせるようなことはしてない印象がある。
121:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/15 22:55:32 Bt3Ye+5F0
>>120
何回か0点をつけてただろ。まあ勝敗には影響なかったが。
122:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/15 23:45:50 +Hrp6jx80
針小棒大に騒ぎ立てることはしても、有りもしない欠点をでっち上げることはしない(できない)って印象だな<大谷
123:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/16 00:11:51 U3cwliQd0
大谷は最初の頃は金次第で提灯記事を書くような奴だったが
連載が進むにつれて舌にだけは嘘をつけないキャラになっていった
単なる悪役から一本筋の通った敵役に変わっていったと言うべきか
124:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/16 00:46:45 gdvULpgt0
遠縁の娘を養女にしてちゃんと面倒を見たりとか
ジャンが無茶苦茶嫌いなことを除いたら(まあ、権勢欲とかのある俗物ではあるけど)
人間味のあるある種の好人物的な描写になってるよな、アレ
125:111
10/10/16 00:54:03 Df1HPNVqO
>>116
あっ、そうでしたね。
てっきり味っ子の話と思いましたが、将太の寿司の話でしたか?
味っ子の件の評論家名前なんて言ったっけ?
126:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/16 01:13:48 0QYL5SYP0
味皇様、本当はちゃんと意識あるんでしょ?
わざとなんらかの理由でぼけたふりしてるとか・・・
127:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/16 01:55:15 c4odE0drP
そもそもジャンが悪役だからな……。
128:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/16 04:20:38 gxT6rX7b0
>>126
K2の柳原教授を思い出した
129:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/16 04:42:07 hSWnxh9E0
味皇様は本当はちゃんと意識がある
このカシオミニを賭けてもいい
130:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/16 08:59:53 g4GvlPm80
いきなり饒舌になって死闘を繰り広げるかもしれん
131:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/16 11:42:36 omiHAB8Y0
>>129
ウルちゃん乙
132:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 03:33:09 SYCBAbcd0
悪役ではないが個人的になんかムカツクキャラベスト3
一位 陽一の従兄弟の天ぷら屋の高ちゃん
二位 トロイメライの若旦那
三位 寿司源の親子
・・・あ、みんな初代だ
133:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 06:06:50 7Wiif5w4O
喰いタン全巻読み終わったんだけど
プロの犯罪組織は結局後半一回もでてこないし、死んだはずの高野の担当編集者が実は生きてましたってニコニコしながら出てくるって…あの状況であり得ないって。
なんか色々ガッカリさせられたな。
134:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 06:15:26 eRK1YfiXP
オレも後半は失速した印象があった>喰いタン
食べ物の蘊蓄はけっこう面白かったんだけどな
異論は認める
135:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 08:53:07 BGbleDpD0
>>133
あれはあれではっちゃけて良かったと思うが。
高野がなんかの事件で毎回大飯ぐらいすることがメインで他のことはギャグでかまわん!って感じがあふれてて。
136:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 09:06:56 WTDsp1pQP
担当の話はその回のなかで完結してなかったっけ?
137:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 12:51:27 7Wiif5w4O
>>136
コミックス15巻の冒頭で高野が「お前生きてたのか?」って驚いているシーンがあるよ。
いくらギャグだからってなんでもやっていい訳じゃない。あれは寒すぎ。
全巻通して高野の壊れっぷりは好きだったんだけど。
138:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 14:27:52 QdZ3rks30
編集が生き返った回は寺沢の名前をもじった女漫画家が編集にボコボコにされる話だったな
何かあったんだろうか
139:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 16:43:14 3t4lWiEO0
イブスレにも居たけど、今号のイブニング読んでおせんに出てきた茗荷の
味噌煮つくってみた
比べてどうなるもんでもないけどさ、味っ子2って出てきた料理を試して
みたくなるようなこと無いんだよなー…
いや、それがイコール駄目作品だとかいうつもりはなく、なんか読んでてボン
ヤリしちゃうというか
料理なんか試してみるみない関係なしに「おおっ!」と思わせるもんが
なくて…こんなん本当に描きたくて描いてんの?と思ってしまう
140:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 17:05:57 Q8Od9LWg0
辛くなったら、何時でも止めていいんだよ……?
まあ、おせんも別に嫌いじゃないけど
「だから何」? と思ってしまうこともある、とか言われても困るんじゃねぇのか
141:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 18:02:59 1AGL7TYK0
ちょっと言ってることがわかんない。
142:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 18:11:56 1A7omMlS0
「つまりオレの価値観はクッキングパパが一番だよ」
といいたいらしい
143:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 21:57:18 M+oJLH9g0
>>133
全巻じゃないよ?まだ完結してないよ、第一部完だから
144:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 21:58:43 M+oJLH9g0
>>142
クッキングパパは料理勝負が無いから面白くないよ
ほのぼのしすぎ
145:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 22:15:24 5eJM5pro0
生理が始まった記念料理とか作る気違い親父の料理は遠慮したい
146:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 23:01:43 mhG1HtYa0
味っ子で一番食べて見たかったのは、赤いカツ丼だったなぁ
147:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 23:05:04 QEh+ikXz0
> 生理が始まった記念料理
> 赤いカツ丼
2つのレスを繋げるとだいぶ気持ち悪い
148:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 23:30:59 URtLuO6F0
お赤飯カツ丼か。あまり美味そうじゃないな。
149:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/18 23:52:35 BGbleDpD0
あんこカツがあるぐらいだから大丈夫だよ
150:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/19 00:01:15 +CwbbFdcP
赤いカツ丼と緑の親子丼
151:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/20 03:11:52 8B1B88QD0
喰いタンも修理もんも・・・相方の女に手をつけないんだね
もったいない
152:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/20 10:06:25 efVlPSTp0
えーそんなん読みたくない
153:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/20 12:29:15 ditcNEmoO
喰いタンは第一部の最後で高野が助手に「俺と共に海外に来て欲しい」って口説いて、助手の子も「はい」って答えていたから
第二部開始時には、高野の子供を抱いて出てきそうな気がする。
しかし顔も食欲も父親そっくりの子供だったら怖い。
154:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/20 13:14:01 St/8wchU0
>>153
奥さんが必死でしつけするよ、お父さんのマネは絶対にだめよって
155:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/20 13:37:06 eLwJAXN00
?(??????)親子2代で大食い対決wwwww
156:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/20 22:07:17 6sUsKqNQO
子供はやっぱり○○タンて呼ばれるんだろうな
157:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/20 22:11:31 RrJq+KDs0
この前TVで「メロンパンとカップ焼きそばの美味しい食べ方ランキング」とかやってて、
メロンパン…一位「ソーダに浸して食う」、二位「コーヒーゼリーと食う」
焼きそば…一位「ゴマ油かける」、二位「ピーナツバターかける」、三位「パイナップルを混ぜて食う」
とかやってて全部試したが、どれも不味かった。
158:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/20 22:17:45 lIaei16h0
まあ、量にもよるだろうけどもさ
カップ焼きソバに胡麻油とか、そんな酷い味になるとも思えんのだけど
そうでもないのか
159:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/20 23:58:46 0fz0ojng0
むしろ、メロンパンにピーナツバターのがうまそうでないかい
160:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 03:17:33 zqg/gGRe0
単品で既に味が濃く出来上がってる物を更に濃くして美味しく感じるのは、
若者舌というか、バカ舌というか、デブ舌というか…とにかく濃ければ美味しいって感覚だろうなぁ
ごま油とかは風味を足すって意味で分かるが、パイナップルだのコーヒーゼリーだのは
美味しい美味しくない以前に、安く食えるのが利点な菓子パンやカップ麺の良いところを
潰して高いメニューになってしまってる
161:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 04:32:43 VGioBSgxO
既存のものをそのまま食うのは家畜と同じという考え方もある。
俺はどん兵衛には、必ずキムチ入れてた時代があったな。
まあ入れるキムチが本体のどん兵衛とあまり値段が変わらなかったのも事実。
162:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 04:40:27 zqg/gGRe0
家畜って、そんな、カップ麺だの捕まえてw
別に美味しいなら良いと思うよ
自分はカップ麺にパイナップルだのは絶対やらんが
キムチとかラー油とかは何かと和えて食べるのが美味しいシロモノだから否定はしない
163:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 05:20:25 nRI4wLnuP
メロンパンなんて超カロリー高いもんじゃねーか
よく何かに漬けれるな
第一、メロンパンのそのものの味を楽しめないようでは未熟の至り
164:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 05:45:20 RHXo8aSFP
メロンパンはクッキー生地が生焼けの未完成レシピってジャぱんの人が言ってた
165:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 05:49:38 nRI4wLnuP
カツオでもチーズケーキでも、何でも焼き尽くせばいいってもんじゃない。
166:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 05:55:36 60li3F500
昆布水を作り、それを加熱して(沸騰はさせず98℃位で止める)カップ麺を作るくらいが丁度いい
167:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 08:09:50 pEK4fczt0
>>165
何でも焼き尽くせば良いってもんじゃないってのは同意だが、
何でも生焼けの方が良いってもんでもねーだろ
168:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 08:44:21 OEeYXKNQP
大半の人間は単純でわかりやすい刺激しか理解できない。
ラーメンで言えば塩っ辛いとか脂っこいとか奇妙な具だとか、な。
そのくせそういう鈍感ヤローに限って、自分はものをわかった人間だと思いたがる。
169:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 08:46:16 ZYZBvpPgP
何でも生焼けの方がいいって訳じゃないのは同意だが
メロンパンに関しては何でも焼き尽くせばいい物じゃなくて
あれでいいだろ
170:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 08:56:05 pEK4fczt0
クッキーのところはサクサクしててパンのところはふわふわであるという点を追求するなら、
メロンパンのクッキーのところだけはもうちっと焼いた方が良いとは思う。
全体的にしっとりしてるのが良いのなら別なんだろうけど
171:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 08:58:03 zqg/gGRe0
流れにワロタw
ジャぱん読んでないから実際がどういうニュアンスか解らんが、単にその人がメロンパンを
クッキーとしては未完成扱いしてるだけであって、あれはクッキーではなくメロンパンなのであれでいいんだよw
しっかり焼いたメロンパンがあったとすればソレはそれで美味しいかも知れん
まあ、その辺は肉は中までしっかり焼くか焼かないかと同じくらい、個人の趣向問題だw
172:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 09:25:08 ZYZBvpPgP
既存既知のレシピと違うから未完成とか言い出すと
半熟卵も否定しないとならないべ。
また、個人の好みの好き嫌いでは話してもきりがないだろう、
俺は好き俺は嫌い俺はこう思うで延々平行線だわ。
あた、メロンパンで食べながら皮がボロボロ落ちる様なのも有るけどな。
173:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 09:30:11 nRI4wLnuP
ミルフィーユだって食いながらバラバラになってしまうし、そこは美味さのために頑張って丁寧に食べようぜ
174:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 09:31:00 RHXo8aSFP
>>171
改良メロンパンを作れという課題で、確か主人公はクッキー生地をしっかり焼くために
クッキーとパンを別々に作ってメロンクリームをサンドにして出した
175:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 09:32:44 RHXo8aSFP
っていうか、ジャぱん読んでなくても、一時ローソンで売られてたから食べた人もいるんじゃないか?
俺も食べたが、感想としてはメロンパンとは別物だったw
176:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 13:45:37 45vD2m430
寺沢さんでもイイから、女性をメインにした料理漫画を描いて欲しい。
177:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 15:37:52 Y4WProjQ0
そういえばこの人の漫画の主人公ってみんな男だな
178: [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 15:46:36 ZYZBvpPgP
「でもいいから」って…
179:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 15:54:41 PEGBcciN0
というか、作者を限定しないなら女性主人公の料理漫画なんか幾つもでてくるだろw
180:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 16:10:09 Y4WProjQ0
>>179
おせんと、きららの仕事以外に何かあったっけ?
181:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 16:12:12 Y4WProjQ0
あんどーなつ と 華中華 があったか・・・
182:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 16:12:16 3jNz5JI70
グラメ
183:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 16:14:31 EhTgRgW70
北の寿司姫
184:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 18:48:49 Jg6XJkE10
花寿司のなんちゃら
185:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 23:30:16 Nzu3Bt+sP
>>180
きららの主役は坂巻さんだろ
186:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 10:28:20 rGWTAeeU0
鉄板少女アカネとかあったな
187:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 13:02:10 9cBpYklx0
アメリカでも有名な方の寺沢に頼めw
188:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 17:46:13 nNr8BFJJO
>>180
夢色パティシエール
189:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 18:55:13 j0p2WprMO
味っ子新刊出たぞ~
190:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 20:21:45 7iMHAZX0P
クッキンアイド(ry
191:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 12:19:53 hIizYbFI0
>>189
買ってきた。
8巻は焼きそばの調理開始前まで。
192:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 15:32:02 sX14v/Lr0
アニメの味将軍デザインが一応作者だった事も書いてある
っていうか「味将軍アニメのパクリやないかという声もありますが」って、作者一応ネット見てたのか
それともファンレターか何かでそういうツッコミがあったのか
それにしてもやはり味将軍の肉じゃが美味そうだ
単行本で纏めて読んだら、なんかまあ、陽太の肉だけ肉じゃがもそれなりに見えた
だが関場米本のカゴ肉じゃがは今見ても駄目だったw
193:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 00:50:39 wglUGRRN0
みんな雑誌派なのか、単行本出ただけじゃ話題続かんなw
味将軍の肉じゃがは美味しそうだった
あと、下仲の肉じゃがも肉じゃがには見えんがやっぱり美味しそうだ
新主任二人が、今は割と面白いキャラになってきてると思うけど、改めて見ると
やっぱりカラオケの下りはホモか病んでるっぽくて怖いなw
194:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 00:55:03 m4pjJ0tQP
うすい本が出るな
195:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 04:57:49 WuhoLLmmO
>>194
薄い本出したり買ったりする層が読む漫画なのかなぁ?
196:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 05:15:49 Enys2ySa0
修理もんのコミックス買ってみたけど意外と面白いな
作者もノリノリだったのかねえ
197:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 11:59:16 JLdLtNgn0
この作者の場合はノリノリで新境地開拓しようとすると読者や編集にスルーされる傾向があってだな
198:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 12:07:15 od4fyokx0
サプリビンダーズの悪口はいい加減にしろ
199:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 12:11:00 AgtErMc/0
いいんだよ、カバは黙って料理マンガを描いてろ
200:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 12:13:26 fZUUNJWl0
本宮ひろしなんて、男一匹ガキ大将の異工同曲で
何十年もやっているしね。
つーか、自分にあった金脈を見つけたのなら、それだけに集中するのもまたプロの姿勢かと。
201:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 12:53:38 gCadOXUaO
たった1つの金脈にしがみつきさんざんしゃぶり尽くした結果、いつのまにか漫画家としての腕も才能も無残な状態に…なんて作家もごまんといるからね。
常に前を向いて足掻き新境地を開くか、満たされた豚となって堕落するかは当人が選ぶ事だ。
202:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 13:03:56 Si0j7PiWP
川川川 炒 ┃ ☆
川川川 田 ┃ 炒 は こ 。・。゚・。
川川川 先 ┃ 坂 て の 。・。゚・。 ゚・。゚・
川川川 生 ┃ を し 。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚
川川川 の ┃ よ な 。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚
川川川 次 ┃ : く 。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・゚ ゚
川川川 回 ┃ 長 。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・ ゚・。゚・
川川川 作 ┃ い ,ヘ⌒ヽフ。・。゚∧,,∧。゚・。 ゚・。゚・ ゚・。゚・ ゚・。゚
川川川 に ┃(;゚;;) (::::.. )・。(::::.. )゚・。゚・ ゚・。゚・ ゚・。゚・。・。
川川川 御 ┃ 。・。゚/::::::.. つと/::::::.. つ━ヽニニプ・。・。゚・
川川川 期 ┃ 。・。゚・。 ゚γ::::::::../・。゚・しー-J゚・。 ゚。ば。゚登・。よ・。オ
川川川 待 ┃ 。・。゚・。 ゚・。゚・.しーし゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・..か・.り゚・。う ゚・レ
川川川 下 ┃ 。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚り・。は・。や゚・は
川川川 .さ ┃。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・.だ゚・.じ。・ く゚・。 ゚
川川川 い ┃・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚か・ め・。゚・。 ゚・。
川川川 ! ┃・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚ら・。た・。゚・。 ゚・。
川川川 ┃・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚な・。・。゚・。 ゚・。゚・。
川川川 ┗━━━━━━━━━━━━━
川川川 (´・ω・`) - 炒 坂 - * 未 完 *
川川川______________________________
203:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 13:12:49 L1tRrHz40
はてしなく長い炒飯に見えた
204:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 13:16:15 JLdLtNgn0
そりゃまあ チャーハンできたよの人だからな
205:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 18:36:00 /8YqpVjb0
大量にこぼしたのかと思ったわ
206:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 21:28:38 ktxXttmb0
新刊買った。
この巻のアンヌを読むと更に、まだコミックスになってない展開がますます
ありえないというか…。
対決すっぽかしてライバルに肩入れ(と決まった訳じゃないが)とかなあ。
メンタルにムラがあるってキャラなのは分かるけど、8巻の描写とチグハグ。
あと味将軍の「耳触りの良い言葉」とかムチャクチャな日本語が直ってなくて
がっかり。
207:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 22:13:20 98jQbdkP0
国語の教科書なら兎も角
いまどき、漫画で「耳触り」レベルの誤用に目くじら立ても
ムダに裏切られた気分になることが多くなるだけだと思うがなぁ
208:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 22:15:07 srkjryzgO
陽一の肉じゃがと焼きそば食いたい
209:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 22:25:09 tmDDzjRNP
「お前」の本来の意味は敬意がこもった二人称なので、日本人全員が誤用。
「敷居が高い」も本来の意味で使ってる人は1割程度なので、9割の人が誤用。
「役不足」も本来の意味で使ってる人は4割なので、半分以上の人が誤用。
・・・・とか、マジどうでもいいw
「お前」「敷居~」「役不足」、全部大半の人が使い通用してる意味でOK。
言葉なんて移ろうもんだ。
210:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 22:32:03 98jQbdkP0
「本来の意味」が「正しい意味」か、つーとなぁ
そもそも、個々のバロールを超越して、「正しいラング」が実体として存在するわけじゃなし
211:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 23:07:32 +44XdISL0
誤用の文句は編集に言うべし
212:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 23:19:41 aeLIjOiS0
>>206
陽太に対する言い分や不満はあったにせよ、アンヌが陽太に連絡も取らず勝負を放り出した形になってるのは確かだしな。
外に飛びだしたときのアンヌの視点では「先にパートナーに不義理をして真面目に勝負に取り組もうとしなかったのは陽太の方だ」
ということになるのかもしれないが。
あちこち爆発させて親や周囲に迷惑をかけてきたことについても悪いという自覚はあったとか、最近になって明かされたけどなあ…。
213:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 01:05:11 VBb0GdKC0
>>198
なんであれ寺沢が描いたのか謎だわな
落ちぶれてるならともかくまだ現役でスマッシュヒット出してる作家に
幼年誌のコミカライズを担当させるとかわけわからん
214:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 05:39:51 44+4kb+o0
>>209-210
何をどう言っても、あれが恥ずかしいことに変わりは無いと思う
215:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 06:15:32 KG/Zipcw0
>>213
あの頃のボンボンは切羽詰ってたからなぁ
サプリビンダーズなんてコミカライズ物より普通の料理漫画描かせればよかったんじゃないか
216:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 06:17:43 W9invFwO0
ある言葉遣いが恥ずかしいかどうかは、文脈によってしか決定できないわけで
逆に
何をどう言ってもこの世に恥ずかしくないことなど在りはしない、ってのに変わりは無いと思うともいえるわけで
なんつーか「バロールは絶対的に総体的なものでしかない」と、どっかのフランス人も言ってるわけで
(否定してみたい誘惑に駆られるのも確かだけども)
それを否定するのは、ちょっと技術的に難しい気がするなぁ、とか思ったり思わなかったり……
217:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 06:19:50 W9invFwO0
ああ、このタイプミスは【主観的には】どう頑張っても恥ずかしいわ……w
×総体的
○相対的
218:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 09:01:54 44+4kb+o0
ドンマイ
書き間違いなんて別に恥では無いよ
219:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 09:46:20 WROqlFvh0
スパゲティを窓に貼り付けたりするより恥ずかしくないよ!
220:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 12:15:44 93W7LHXkP
バロールってのはコナン=シンイチ的なアレ
221:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 18:57:35 9sNIeRzFO
あの茄子巻きスパゲッティは食いにくそうだった
222:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 22:41:30 QcmmURuf0
とうとう初代味皇倒れてしまったな
223:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 23:01:49 vh6XeIdG0
一瞬集団レイプされたのかと思ったわ
224:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 11:51:03 BD95y6b2O
やっぱり雑魚だったなあの兄弟
まあ次からが本番だな
225:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 18:07:24 vgLeIL0WO
ハンバーグにサイコロステーキって全然うまそに感じん
226:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 18:42:17 DbL4kpMx0
今まで気づかんかったが、ひょっとして乗っ取り兄弟と味皇兄弟の話が同時並行で
描かれたのには意味があったりするのかな? 両方とも弟が悪だし。
この後同時に改心話やったりするとか。
227:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 21:15:09 bFNaOF+s0
アンヌがアンナになってたぞ
228:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 21:18:15 DbL4kpMx0
アンヌはオンナでアンナはオトコ
229:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 21:39:29 LFahEvmHO
あの不正兄弟は昔の味っ子っぽいキャラだったな
殆ど味っ子2しか知らない俺には最高にうっとおしかった
230:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 21:50:48 RsQeYkrs0
トンカツ定食は和ガラシのみつけて食べるという人は他にもいるんだろうか。
231:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 22:05:39 YVP0TQs+P
私はトンカツはレモン汁をかけ塩をふって食べるのが一番美味しいと思う。
232:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 22:07:58 urgZt3wB0
>>231
味沢匠乙。
それもやってみたが、やっぱ俺はとんかつにはソースor味噌だれがいいな。
233:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 22:10:14 JrmtGMEX0
>>232
味噌ダレはやっぱり馴染めなかった
ソースだね
ところで味沢匠ってそんな食い方してたっけ?
234:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 22:11:20 o6V0zJBt0
>>231
カツの塩食べは
脂臭さが勝つ気がするんだよなぁ
235:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 22:12:29 o6V0zJBt0
待ち時間にゴリゴリ、ゴマすらせる店あるよね
ゴマ+ソースは美味しいなぁ
236:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 22:40:19 pVwZFovCP
ソース味て男の子だよなぁ
237:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 22:52:59 BD95y6b2O
トンカツは何もつけないでそのまま食う
238:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 23:03:33 cuY+/4Rw0
味沢匠は子供向けにカレーハンバーグスパゲティを作っちゃう人情派
次も作ってと言われたら追い返すデレツン
239:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 23:12:40 D1sRn1NE0
まあ、あの人は人物造型完全にブラックジャックだからなぁ……w
240:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 11:32:58 rxgkzYNT0
料理人でブラックジャックやる場合、
「無免許調理師」って設定にしても
全然インパクトないのが難点だなw
241:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 11:41:46 oeMC+M+Y0
飲食店やるのに必要なのは食品衛生責任者資格であって調理師免許じゃないからなぁ。
それも代表となる人間一人が持ってればとりあえず営業はできるし
242:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 11:44:57 b3DqmU8y0
代役が優秀すぎて、アンヌがいらない娘になってしまっている件。
243:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 12:00:53 hcsvBZbXP
陽太「さぁ!約束通りスワングループの経営から手を引いてもらおう!」
兄弟「えっ?」
244:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 12:22:20 /hX8uvuT0
トンカツは醤油で食うと意外とうまい
245:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 12:51:03 MpcQgRjqO
柔らかハンバーグの方がおいしそうなんですけど
246:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 13:00:58 QdZI5s5tP
サイコロステーキとして出せばいいよな、まあハンバーグ勝負だけど
とりあえず俺は柔らかすぎるハンバーグもあまり好きじゃないし、旧に出てきたハンバーグの方が美味そう
247:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 13:18:52 84c1zW9q0
>>240
無免許ふぐ調理士にすればいい
今ならキノコでもいいよ!
248:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 13:50:03 b3DqmU8y0
審査員に合わせてメニュー・味付けを変えるって、すげぇ高等テクじゃん。
味っ子の頃のローカルな話ではよくやっていたけど、大会でそれをやるのは卑怯なぐらいすごいと思う。
249:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 14:55:45 QdZI5s5tP
ジャンは普通に審査員向けの料理はやってた気がする(悪い方向に
250:sage
10/10/27 15:28:45 kJcrMiJu0
兄弟のハンバーグは美味そうだと思えたが
陽太のハンバーグは味が想像できなかった
251:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 16:32:52 hcsvBZbXP
つみれ鍋みたいでハンバーグとしては微妙じゃないか?
252:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 17:07:49 foqwpAP5O
俺は食ってみたいと思った。ステーキハンバーグ
253:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 19:23:50 d2SpYpb10
>>249
愛犬料理の話か
254:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 19:46:31 fy3/ox/B0
普通にステーキ食べたい
255:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 21:22:45 5OEzplLLO
食感的になしだろ
陽一とアシスタント君の雑なざく切り玉ねぎのハンバーグのがはるかに魅力的
256:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 21:23:54 jjU64Ow1O
まぁどっちがハンバーグらしいかと言えばステーキハンバーグの方かな。
兄弟のは生クリームだの卵だの梅酒スープだのでハンバーグ本来の魅力(肉らしさ、食感等)が損なわれてるっぽいし。
ところで今まで味っ子に出て来たハンバーグの中で、どれが一番食べたくなる?
自分は骨髄ハンバーグ。
257:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 21:24:49 Uv4oauhl0
そんなハンバーグ出てきてたっけな
串焼きかな
258:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 21:27:40 dTlNvkoa0
串焼きハンバーグって、肉汁を逃さないように
パンを巻いたって工夫の香具師だろ?
そうか・・・
食うときは必ずパンも同時に口に含まなきゃいけなくなるよな・・・
259:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 21:31:40 xZhZ7/5cP
串で中からも熱通したら、
外側がちょいカリ、中がジューシーフワッにならないような
260:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 21:36:01 EY59eUSw0
串を通したら
公開PROXYからの投稿は受け付けていませと言われた
(´・ω・`)
261:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 21:42:34 Bb7dwvlG0
ただ兄弟のように思いっきり挽いて緩く作るハンバーグも確かに美味しい
それをスープでって発想もなかなかのもん。
ステーキハンバーグの方は相当調理の難易度が高いんじゃないかな
元々、牛肉100%のハンバーグは余熱でも火が通る上に豚と牛の合挽きと違い仲間で火を通すと
牛肉の特性から肉汁がなくなりジューシーさが失われるものだが
今回のステーキハンバーグは中のステーキもウェルダンにしないように気をつけないといけない。
発想は面白いけどぶっつけ本番で成功させるのは相当至難の業だと思う
262:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 21:45:56 Uv4oauhl0
アンヌなら無理だった
263:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 22:58:51 OGGk3a8S0
>>256
阿部二郎のビーフシチューハンバーグは旨そうだった
今回のは想像が付かないからワカンネ。
264:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 23:02:16 ByAiXqsnP
ココスで実際やってるもんな>阿部二郎のビーフシチューハンバーグ
265:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/28 01:48:47 DuzjxBCT0
サイコロステーキ入りハンバーグはいっぺん食ってみたいな
それはそうとなおしもん2巻まだー
266:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/28 02:52:26 V8dgKyfC0
阿部のあれって、いわゆるつばめグリルのハンブルグステーキ的なモンだろう<ビーフシチューハンバーグ
サイコロ入りハンバーグって美味そうだけど肉肉し過ぎるので絶対途中で、何か野菜かスープで口を潤したくなりそうだw
あれ単品じゃどこまでも肉なのでキツイな
267:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/28 05:02:39 6OPeXtnB0
「主人公の料理がなんかイマイチ…」は慣れっこだけど、ステーキ入りハン
バーグ辺りになったらイマイチっていうかもう「うわーまたやったー」と
変に楽しむようになった
268:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/28 05:12:48 tqU8vL4b0
>>258
あれってもしかして、ハンバーグじゃなくてハンバーガーなんじゃね?
269:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/28 09:51:32 AbVKYGjF0
ステーキハンバーグは要するに超粗挽きハンバーグってことだよね
しかし「圧倒的な美味は個人の趣向を凌駕する」ってのはかっこいいんだけど、
予選で初代味っこが「料理は食べる人の趣向を読み取るゲーム」って言い切っちゃってるのがどうもな
270:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/28 10:08:04 0HjLs0f90
レベルに差があれば成立しないだけで
圧倒的な美味を作れるレベルの料理人同士ならゲームとして成立するよ!
まあ、陽一と陽太はタイプというか考え方が違うみたいな描写はあったしな。
271:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/28 17:48:58 rOrGu6ch0
┏━陽太・音羽松也(アンヌ)組
┌━┛
│ └─斉洋兄弟
┌―┤
| │ ┌─陽一・嫁組
| └─┤
| └─劉虎峰・謎の少女組
┤
| ┌─シオン・アラン組
| ┌─┤
| │ └─味吉軍(味将軍)
└―┤
│ ┌─味皇料理会主任組
└─┤
└─味皇
トナメ表ってこれでよかったっけ?
272:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/28 20:04:41 rgxx6weP0
>>271
劉虎峰・謎の少女組とシオン・アラン組の対戦が今から待ち遠しいな
273:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/28 21:39:52 sVWT/b11P
嫌な決勝だな
274:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/28 21:47:47 32zFY/3I0
味皇VS主任組って肉に例えればスクリューキッドVSネプチューンマンみたいなもんだよな
どう見ても勝敗が決まってるというか
275:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/28 23:44:32 JMJzHyWi0
オーバーボディがあるって事ですね、わかります。
276:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/28 23:57:22 0dZfm4fi0
アンヌは一番上と一番下のどっち?
277:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/29 01:50:34 GOFZNEI10
>>258
故・再現サイトでは粒こしょう以外は大成功だったけどな
串焼きパンバーグ
278:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/30 00:02:44 iQR41/+IO
ステーキハンバーグは調理工程見ていれば、どんな物が出来るか分かるだろ
極小ステーキ焼いた→ハンバーグのタネに入れた
ポイントはこれだけなんだし
279:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/30 03:56:15 ijVG+tt90
さて陽一組対劉虎峰組
ちょうど盛り上がるであろう頃に新年を迎えるわけだし
因縁の雑煮対決になるかな?
280:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/30 04:30:11 pjneoM1J0
これ、作中でも年末なのか?w
281:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/30 19:28:08 j+i5p7dxO
8巻読んだ
昔の陽一だったら激昂して一万円突っ返してただろ
覇気がなくなったなぁ
282:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/30 20:38:16 gK1xhMHg0
>>278
あの兄弟の調理のが明らかに派手だったから、みんなそっち見てたんじゃないの。
サイコロステーキよりも小さそうな極小ステーキを一個一個焼き上げるブロンド男の娘も見ては見たいが、まぁ地味だし。
283:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/30 20:38:40 SC9jJnhF0
>>279
室長としては陽一を負けさせたいだろうから中華じゃないかな。餃子とか。
284:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/31 14:29:57 NY94fS1n0
ジュァワ
:::....
...:::.
::....
:::.:: ..
:.. ;::
,__.,、_,、
┌∨─( (´・ω・`)─∨┘ クルクル
┃ .`u-`u--u′ ┃
┃ 火。、 ┃
┃ .炎炎火;` ┃
┃ 炎炎火炎. ┃
┃ 爪刈メ∥ ┃
ニ≡三三三三三≡ニ
ニ≡三三三三三≡ニ
285:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/02 11:23:04 d1IegliG0
>>281
かもしれませんが
そこはいろいろな見方があると思います。
前後をよく読みなおして検証してみませんか。
286:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/03 03:46:30 Pt3K3i+10
>>271
このトーナメント表見たら、陽一負けそうだな味皇に
で、圧倒的不利な状況から陽太が決勝で勝つ
でしょ?
287:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/03 03:49:20 4wG9ZYwP0
>286
いや、そのトーナメントの組み合わせでその試合結果って
どうやったら可能なんだよw
288:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/03 09:30:06 D8zZV+0FP
次回とかだな!
289:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/03 10:32:30 db/LDjVO0
>>287
キン肉マンのタッグ編みたいに途中で
ロープの引っ張り合いしてシャッフルすれば…
290:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/03 10:55:06 g7lFBs1D0
むしろ陽一と陽太がやりあって、陽太が「勝ちたい!でもやっぱりお父さんは凄い」とかモノローグ流してる時に
いきなり陽一が「ほい」と審査員に向かって手を挙げて、「味吉陽一棄権しますw」とか言って
みんなが「エー」ってなる中「陽太も良い料理作るようになったな」とか独りごちて陽太に勝ちを譲る展開じゃないかと
291: [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/03 11:54:42 D8zZV+0FP
無天老師乙
292:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/03 13:10:11 RIeWJhqx0
>>278
観客含め料理の過程に気付かないのは料理漫画のお約束ですよ
293:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/03 13:59:55 uuT+z0YD0
つーか陽太のパートナーどうすんだ
さすがに2回戦以降も女装続けるってのはクドくなりそうだし
アンヌが復帰するのも考えにくいし
294:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/03 14:33:18 w4ZmvFwh0
次の相手は順当に行けば親子対決だし。親父は実質1人でやってるんだからまた松屋を女装させて立たせとけば良いんじゃね
295:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/04 00:49:00 xE/1XDzg0
トーナメントに高野聖也も乱入してこないかな?
審査員で喰いまくる!
296:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/05 07:40:38 qalO0pHY0
どんだけ絶妙に焼こうが、ハンバーグにステーキ入れたらアクセント
どころか食感ゴロンゴロンでどーにもこーにもだと思うんだよなあ…
297:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/05 08:09:32 yk239dBxP
かわいそうに
298:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/05 12:50:38 ucAxrA0eO
2になってから陽一はぶっとんだの作ってないな。
普通に食いたくなるのばっかりだけど
299:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/05 13:29:33 Cqfe6N1X0
>>296
高級なソーセージで
かなりミンチした状態の地に角肉入れるタイプが欧州にはある
ミンチ部分がジューシーで角肉で歯ごたえのアクセントが楽しめて美味しい
そういうのからヒントを得たんじゃないか
300:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/05 14:25:43 KsgDW53S0
>>296
並の料理人ならな。
301:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/05 14:40:57 Cqfe6N1X0
>>300
あの調理が実際の可能なのか気になる。
小さい肉片を中に肉汁をとどめるように一度焼いた上で
ハンバーグ自体にも火を通すとなると中のステーキ片はウェルダンになると思うんだよな
牛肉は火が通り過ぎるとパサパサになるから、頃合のタイミングで調理するのは技術的にかなりシビアだろうね。
ただでさえ牛肉は余熱でも火が通るんだし・・・
ただそれらを技術的にクリアできるなら、相当美味しそうではある
302: [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/05 18:17:51 uWXEH43VP
あとで火が入る分も計算してるに決まってんだろ
。
たとえカバ先生が気づかなかったとしてもだ。
303:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/05 21:37:48 lOh5Wfys0
つうかあのサイズの肉片焼くんだったら、わざわざ菜箸でひっくり返したりしなくても
フライパンかんかんに加熱して肉乗せて上からはバーナーで焼けば一瞬で表面焼けるんじゃないかと。
304:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/05 21:43:44 WL08jWt90
>>303
美味しんぼネタだがステーキの肉汁がたっぷりのレアってのは火が十分に通ってないと駄目なんじゃ?
それをあのサイズで再現は無理じゃねーかなー、肉片の中がただの生になってしまうのでは?
305:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/05 22:12:54 huEBUstM0
それをやるのが難しいから、
ま・・アンナの腕が凄いってなってんだろ
306:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/06 01:14:14 uU5sXzPb0
結局、陽太の本命は誰なのさ?
307:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/06 01:16:53 uU5sXzPb0
恋の本命ね
308:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/06 04:22:23 nIkou0nt0
>>304
その「中への熱」をハンバーグ内に封じ込めてから通すんだろ。
309:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/06 05:16:29 2xxLxt1UP
>>306
料理
310:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/06 18:36:55 ko2B6mZd0
でも今回の勝利でネギ娘が惚れ直すだろうからなあ。
アンヌも陽太を心配させて気を引かせるつもりがあんな代役立てられちゃ
余計に執着することだろうし・・・。
罪な男よ、味吉陽太。
311:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/06 18:50:37 tVOwecQf0
漏れとしては
アンヌのおっぱいはもっと評価されて良いと思う。
あと、太ももも。
312:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/06 22:04:58 uT69rpyn0
漏れって書いてる奴久々に見た
313:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/06 22:40:17 8FWkTEAg0
>>311
アンヌは表紙は怖いんだけど、
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
↓
漫画の中だと可愛い
URLリンク(blog-imgs-34-origin.fc2.com)
314:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/06 22:59:12 Rgk+/wrG0
>>313
表紙の陽一が完全に中年オヤジだ・・・
315:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/07 00:51:50 RIJiBfBF0
まあ、実際中年オヤジだからな
中年オヤジでその髪型かよ!って感じだがw
316:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/07 01:02:45 qh3uib3s0
アンヌはかわいい
寺沢ヒロインの中では京子さん法子さんに次ぐ
317:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/07 05:25:32 hVWgSoQyO
小学生だった陽一はともかく、やりたい盛りの陽太の中では
アンヌはもう50回は犯されているはず。
卒業写真で順番に抜いていく、なんて恒例行事もあったな。
318:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/07 05:27:48 mNFWEkjs0
どこの恒例行事だw
319:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/07 13:32:12 ffM47c2qO
柔らかい一枚ステーキをハンバーグで包んだらどう?
320:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/07 13:46:13 nyZrx9Jl0
>>319
ハンバーグ用に用意した肉でそれやったら今度は固すぎて食えないんじゃないの
321:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/07 14:03:07 cIKTkWiPP
柔らかいステーキが固くて
322:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/08 03:49:23 0DDTJhwRP
ナマズをわざわざカマボコにしなくても、
そのままから揚げにでもして食ったほうが旨いだろ。
せっかくの取れ立てをもったいない。
323:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/08 07:35:55 pgUef4WK0
>>319
元々が「歯ごたえを重視したハンバーグ」という構想で材料用意して
しかも塩豚が使えなくなって、牛頬肉だけしか使えなくなった状況だから、
少なくとも柔らかいステーキを作れる環境ではないわな。
あとステーキ含有率が高すぎると、ハンバーグとは認めてもらえないんじゃね。
324:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/08 12:22:47 GBNebuwmO
別に不細工じゃないよな
こんな顔の料理人で店を持ってる奴ならなら
これまででも何人もでてきてるし
325:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/08 17:21:06 pgUef4WK0
弟が胡散臭いから兄も疑われたってのを、弟が勝手に兄が不細工だからに変換しただけのような気がする。
326:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/08 19:58:12 wMmpJJgN0
エビチリは和製中華だと言うのに
327:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/08 20:36:15 aHoarqeXP
日本人向けに作られた中華、ではあるかもしれんが
和製かっつったら違くね?
328:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/08 21:07:06 /umcwHD3O
>>327
意味がわからん。お母さんみたいに説明してくれ。
329:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/08 21:26:01 OaVkVelu0
みんなの予想通りに、新味皇のタッグがアンヌになっちゃたねw
陽太ペアどうなるんだろう室長としてはペア交代による不正で失格だろうけど
新味皇の決済で陽太新ペアで続行なんだろうな
330:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/08 21:43:53 pQtQrMESP
マジでアンヌがマンモスマンに・・・?
331:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/08 22:21:50 lt1Bc4BP0
うー いつだって うー 一人じゃない
332:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/08 22:42:52 J7wXWRxU0
>>328
エビチリは陳建民が日本人向けに考えた料理(と言われている)。
和製と言っていいのかどうかは微妙なところだ。
でも日本で生まれたのは確かだろう。
333:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 02:03:52 ShiDi501P
カリフォルニアロールはアメリカ製だし
エビチリは日本製
334:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 02:46:02 rPO90/6k0
日本→海外でも海外→日本でも、海外進出する時にその国に合わせた味に改造して売り出すのはよくある事
名称は元を辿っていても、ナポリタンスパゲティはナポリにはありませんよみたいな
バーガーに照り焼きはさんだり米使ったり
どうしたって馴染みの味や素材ってモンが国によって違うからね
335:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 02:49:13 ZYWnE0ur0
>>328
中国人が日本の味覚に合わせて作った「中華料理」だから、「中国料理」ではないけれど
今巷に溢れている日本人が考えた換骨奪胎の和製中華料理と違って、中国料理の基礎を
外した料理ではないってことだろ。
勿論和製中華料理が悪いというわけじゃない。
336:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 10:20:36 j6HvUtRZO
アンヌが葛葉の相方になるなんてまだ決まったわけじゃないよね?
むしろ失踪して、料理を見つめ直すとかになりそう
親父の下仲基之もフランスに行ったし、失踪とかある意味下仲家の伝統かもw
初代アニメ版でも瀬戸内少年料理団のユウタが二度失踪して、最後は又三郎として登場したしな
337:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 12:30:40 KaXC6xe5P
世間より、兄者の不細工を揺るぎない事実として
あんな所で大声で話す弟者が遥かに酷い
338:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 13:59:10 pveVsLfs0
何かスッキリしないな
兄貴の顔のことで誤摩化した感じ
弟じゃなくて作者が
勝負前に弟に言われたこと自体は陽太に分はなかったろ
陽太の主張は料理人のエゴそのままなんだし
味勝負に勝てば正しいみたいなスタンスにして欲しくなかったな
339:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 17:30:30 rNbY9npE0
いや味っ子でそれ否定したら駄目だろ
340:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 17:41:04 edqh1O8QO
弟も兄のこと言える顔では…
341:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 17:42:10 6WecW0iR0
つか、接客に別に人を雇えば良いのでは……
342:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 18:35:08 CXciIBCS0
>>333
カリフォルニアロールは現地の日本人の発案だぞ
そういう意味ではエビチリとよく似ている
343:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 18:36:40 3J4LOcy30
>>342
なおさら>>333の言い分は正しいってことにならないか
344:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 19:15:08 B6pZZFGsP
結局、首になった社長はどうなったんだろう?
345:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 19:29:02 0ff0aEt60
ぶっちゃけ寺沢絵だとそんなに不細工に見えん
むしろ味っ子1の頃はもっとヤバイのがゴロゴロいたような
346:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 21:21:42 XsCHmsoC0
>>344
作者も忘れとるがな(´・ω・`)
347:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 21:50:38 vt6Qzxtw0
普通にどこにでもいる強面のおっさんくらいの外見だよね
特に不細工とは感じない
348:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 22:09:58 pwfmopHJ0
金万福とか人気あったよね
349:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 22:10:46 lmu0EUvR0
うん。俺も兄弟の件は作者にはぐらかされた気がした。
あの二人も現味皇同様、現実の料理界の暗部を提起するキャラだと思ったのだが。
この程度で退場して欲しくない。
350:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 22:22:12 k3V/m63J0
漏れもあの兄弟はミシュランや、それこそ今回のコンテストみたいな
ランキング主義の犠牲者として登場してきたと思ったのに・・・
そしてそれは葛葉やアンヌの抱えている悩みともつながっていって・・・
てな具合になったら作品に深みが出て、
気楽に楽しめなくなるのでやっぱり今のままでいいや。
351:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 22:30:01 uEjXsHBj0
>>337
きっと、子供の頃に兄にいじめられた仕返しに違いないw
352:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 22:32:14 JS3fo9/10
岡田のオッサンとか熊五郎とかそのレベルだよな、せいぜい
353:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 23:39:26 TIvk5a8pO
陳建民のWikipedia見た。
無印味っ子みたいな人だね。
嘘の料理とか良い嘘とか
354:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/09 23:42:11 r4bS+Kb10
>>353
まぁ凄い人だわなぁ
355:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/10 02:53:16 zdCuAtebO
エビチリは鉄鍋のジャンでも課題になってたな。
麺やデザートは「中華にはない概念だ」とか悩んでたと思うが
エビチリは似たような料理(陳健民の元ネタ)があるせいか
課題自体に悩んでいる描写はなかった。
むしろ「誰が作っても旨いから困る」みたいなことを言っていた。
その意味じゃハンバーグに似てる。
356:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/10 02:56:39 zdCuAtebO
個人的には、日本人はエビを食い過ぎだと思う。
昔みたいに、高級食材のひとつにしとけば良かったんだ。
マングローブの林を壊してまでエビを食わなくていい。
357:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/10 07:20:19 lXnuN3MKO
なんか山岡っぽいな
358:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/10 10:02:55 RuYaN3HUP
半端な知識だけで偉そうにしてみたかったんだろう
359:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/10 12:10:06 WD8CIGVSP
でも日本人も悪いんですよ!
360:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/10 12:50:23 yE8NC3b+0
日本人は海老好き過ぎ
資源保護のため代わりに虫を食おう
361:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/10 12:59:26 RuYaN3HUP
国際人ぶるのって日本独特らしいね。
逆に、いかにも日本人って感じ。
362:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/10 22:23:07 kCT6RkTNP
近頃はタイ辺りでは田んぼを潰してエビの養殖池にするのが流行らしいな
塩水作るためにぶっこんだ塩とエビの糞で数年で使えなくなるとか
363:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/10 22:25:44 kCT6RkTNP
>>361
まず「国際人」「国際人ぶる」などの意味を教えてくれ
364:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/10 22:46:53 kuLq77I3O
不細工の話がどうなったら海老食い過ぎにシフトするんだ
365:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/10 23:27:30 Py5rXa+WO
アンヌが地味にフラグ立ててるな
366:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/10 23:41:33 mMULc5p90
女装、バレバレだったんかい
367:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/11 00:00:09 V+hc3yJ80
陽一が「相手にハンデをくれてやって云々」って言ってたけど、中国人の劉虎峰が、日本人の
味覚に合わせた料理を作らねばならないって時点で、かなりのハンデのような。
368:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/11 00:03:52 71jgvF6FO
>>316
二晩くらい一緒に飲み明かさないか
369:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/11 00:27:08 iWhgaT0AO
虎峰のほうが車エビならぬ伊勢海老三百匹の脳ミソを使った
エピチリだな。
それに対しての陽一はくずはが中江にやったように市販の
エビチリの元を使ったエピチリで勝負。
370:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/11 00:38:57 0KmRsgiXP
>>368
アッー
371:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/11 02:08:43 lNqrEH//0
>>360
まずダチョウ肉にウジを…
372:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/11 03:22:17 BQg5eWiN0
ブサイク兄弟のオチが、いきなりギャグマンガっぽくなったというか…
いや、味っ子元々別にシリアスマンガではないがw
もっと料理世界の暗部を見るかと思ったら、そんなくだらないオチって。
373:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/11 05:10:55 kux9cihP0
>>367
無印で日本の大会勝ち進んでるからそれは問題ないだろ。
それに寺沢節では「美味しい物はだれにでもわかる」ってのがあるから。
まあ現実だとわからないんですけどね。
374:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/11 19:28:39 yiv7Okgi0
別に料理人は顔は関係無いだろ、厨房に引っ込んでいればいいんだし
それならせめて腕はいいけどハンセン氏病で偏見を受けてるぐらいじゃないと
375:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/11 19:33:13 r2AaF3rD0
最初から顔を覆面で隠しているくらいの方が良かったのかもしれん
376:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/11 20:47:55 MedLk/Cu0
まぁ弟者がズルっこくなった理由をユーモラスに描いただけだし、
そんな真剣に語る内容でもないだろう。
377:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/11 21:41:35 OsL+YscgP
もっと過激なエピソードがあると思ったんだけど
結局、ギャグで終わったね
378:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/14 14:20:52 GZ4JrIXH0
∧_∧ このダンゴムシは私のおごりだ
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/ /
/ /
/ /// / コロコロー
/ ([]) /
/ ./
379:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/15 17:05:57 HRFNlyK+O
兄弟の結末よりも「料理は君を裏切る」の伏線を真面目に解消する気がある事に驚いた
380:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/15 22:23:30 56V/4Pun0
陽太ペアどうするんだろうな?
アンヌは新味皇に寝返ってしまった状態だし
ペアチェンジも新味皇は認めてるようだし
381:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/15 22:44:54 yg5LpqSnP
ケイト「呼んだか?」
382:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/15 23:26:26 53aye/E20
普通に考えて、一回戦第4試合での新味皇の戦いぶりをみて
やっぱり新味皇は間違ってるとか思ってアンヌは再び陽太と組むんだろう
383:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/16 12:20:39 QDmR1Lyo0
でも新味皇の料理態度ってそんな悪いもんでもないしなぁ
「お前等相手ならこれくらいで十分だろ」みたいにまたコンビニの適当な食材で調理して勝つとかか
384:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/17 12:29:37 3mOE4PNLO
鍋の人に勝ったときは塩加減が絶妙だったからだっけ?
佐治さんと同じ能力か
385:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/17 12:38:05 nBMpmfsv0
>>384
佐治さんの時に「でもそんな能力持ってたら、料理を楽しんで食べられないだろうなぁ」と思ったことはあるが
(某漫画の朱雀さんは、日常が楽しそうなのでどうでもいいけど)それが新味皇で表現されるのかな
386:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/18 00:24:19 km650Q3E0
>>384
塩っていうか旨み調味料の使い方が完璧だった。
昆布使えばもっと上手い料理作れるらしいが。
387:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/19 13:02:56 FF1SINM20
アレ、作っているところを隠して評価してから、実は味の素でしたー
プギャーって、鉄鍋のジャンみたいな感じでやるならわかるけど、
作っているところ見たらあの評価はないと思うな。
料理勝負って、素材とか作り方とかの情報を含めた上で優劣が判断されるものだから。
新味王じゃないけど、そうした情報を無視して純粋に味を評価できる人間なんて
審査員にだってそうはいないはず。
388:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/19 14:42:45 CNXGTmXkP
そんなことしてたら漫画がつまらないだろ
389:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/19 14:50:27 v9gZuhYr0
>>387
それは俺も思った。
化学調味料使ってるってだけで、評価に値せずみたいな態度取る人いるだろうし。
なんたって「悪魔の調味料」って言うくらいだから。
390:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/19 18:19:15 JQ/tNjYCO
388
でも味っことか将太の料理は、過程から見てて不味そうだ、失敗だと考えても食ってみたら…というのが結構あったような。
391:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/19 21:08:46 7gvZsO2w0
まあ評価人が旨けりゃ正義の味皇さんだったから無問題だけどな
392:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/19 23:15:16 SKiFlKjg0
化学調味料という、評判の悪い調味料の上手な使い方を示したのだぞ?
立派じゃないか?あんな真似、陽一達にできるのか?
393:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/20 00:55:05 RmrNy6C3P
一般的に良く思われては無いが
根拠詰めて行くと特に理由ないんだわな
化調がダメってのがオカルト
394:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/20 00:58:26 TahkCgzK0
つか、なんかやたらと化学調味料の扱いが悪いのは
一体なんなんだろうなアレ
395:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/20 01:00:04 kXFx99rfP
ある意味で料理の否定だよな>化調否定
なんか工業的な雰囲気が駄目なんだろうけど
396:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/20 01:46:44 tUAey7PM0
っていうか、まあ、化学調味料って体に良いとか悪いとかじゃなく、
単純に労せずして既に旨みを凝縮した魔法の粉を使う反則技というかw
愛のエプロンとかで料理素人芸能人がやるなら良いんだが
397:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/20 08:13:05 RmrNy6C3P
原理的には削り節の便利番みたいなもんだけどな
有効過ぎるのと初めから工業製品なんで叩かれるけど
あと年寄り的には現代の物って印象だろうな
突き詰めると料理の否定だわな。
398:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/20 10:44:07 Zcb3O72C0
昔、馬鹿みたいに大量に使用した頃のイメージが残ってると思う。
399:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/20 14:50:56 8GXF2arE0
うはwwwwwwwwwwwwww
室長の刺客として、あの流れの料理人達が招聘されたww
てかキャラ被ってるだろwww明らかにwww
400:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/20 15:27:09 gexjh0EbO
カバ先生ジャンプ展開上手いじゃないか。
どっかのプロレス漫画より進み方が良いぞ
401:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/20 17:44:20 ZkrQosXU0
化調は隠し味に使うなら全然OKだよ、簡単に美味しくなるし。
ただ使いすぎると味が単調になるのは事実だと思う。
インスタント麺をたまに食べるともの凄く旨いのだが
3食とか続けて食べるとマジ飽きる。
ナトリウムだから使いすぎると塩分過多と同じだしね。
402:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/20 18:00:54 Cc1aFlyA0
大年寺?
403:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/20 18:02:55 kXFx99rfP
>>401
素人が乱用してるのに眉をひそめるならともかく
それそのものをプロの料理人が忌まわしいものかのように
避けるのは間違ってるよね
404:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/20 18:14:18 7LzR+33/0
チャイナレストラン・シンドロームの反動?
405:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/20 22:30:06 Rc6DpYy0P
>>402
味っ子の方の出張料理人と大念寺の二人
406:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/20 23:09:10 VwYmPnvX0
今から追加参加を認めるのか、あの二人が虎峰を倒して代わりに陽一の相手になるのか
407:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/20 23:14:56 Zcb3O72C0
なんやかんやあって虎峰と陽一がタッグを組んで大念寺達と戦うんだと思う
408:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/21 00:03:52 CPfs/trOO
しかし味仙人さんは、話の例えに故事を使うなんて、文化大革命以降の中国人とは思えないな。
それとも台湾系か華僑なのかな。
409:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/21 02:04:42 +guT6bHA0
高野w
410:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/21 04:32:19 zqaVOSFu0
>>408
いろいろ知った風に語ってるわりに
「 香 港 」
という単純な回答さえ出てこないなんて…
411:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/21 09:28:25 RXMx1Eon0
そういや返還前の香港を中国扱いだったな初代
いやまあ別に間違いじゃないんだが、多少引っかかってた当時
412:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/21 17:16:44 lfedh01W0
寺沢は本当に大年寺が好きだな
久島と言い味っ子と将太の寿司の最強レベルのキャラ出してきたのは
ちょっと燃えたw
413:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/21 17:18:25 GA47UPhe0
久島さんを「あんた」呼ばわりしてるのは奥さんかなあ
前作のメイドさんではなさそうだけど
414:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/21 22:26:55 EKrzWUJM0
それよりなにより、ちゃんとフカヒレと北京ダックと青椒肉絲に小龍包と春巻きに五目そばが
テーブルに出されていることに驚いたw
415:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/21 23:35:37 c8GT2+Je0
大年寺って室長が悪人である(そういう噂がある)って事に気づかないのかな
味将軍を殺そうとしたり、味仙人と密約を交わそうとしたり
まぁ、笹寿司にいた頃もカキ勝負で将太が燻製を持ってくるまで気づかなかったくらいだけど
電車に轢かれたりしたのに懲りない奴だなぁ
416:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/21 23:37:40 IGJB+KU50
大体、カジキを素手で捕まえる必然性がどこにあるのだ
417:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/21 23:52:07 Gzj2PtMzO
最強キャラが出てくるのは燃えるな。
大念寺さんは寿司じゃなくても関係ないだろうし。
どう絡ませるんだろ
418:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 00:11:16 iq7EZnmh0
>>416
熟年の技による素手捕獲なら身を傷つけず捕獲することができるのだ。できるのか?
419:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 01:13:57 kRtcZ6R60
味皇グループの名前と味皇の人柄や功績は知ってるから信頼は置いてたけど、
今実質トップの室長がどうもきな臭いとか、組織が腐敗しつつあるとか、
そういうある意味ゴシップ的な知識には疎いんじゃないだろーか。
420:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 01:24:20 5yNsgZJm0
>>418
カジキの首が折れてるから、斬ったか折ったかして即死させ無駄に魚の筋肉に疲労物質溜まらないようにしたんだろ。
意味があるかどうかは知らんw
421:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 01:33:50 mVOs0SwA0
室長は実は悪でないということを知ってるのかも知れない。
422:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 04:22:19 r6cSE7ci0
味将軍グループを風評被害で壊滅させてそれで「悪じゃない」ってのももし悪じゃないならどう言い訳するのか解らんけどなw
まあ味将軍は自分で言ってる&下仲が同意してるだけだから事実と違うのかも知れんが
423:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 07:09:21 ETcvVzpKP
親分が悪じゃないと思ってるだけで、部下が悪行三昧ってこともよくあるしな
424:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 07:28:03 5yNsgZJm0
味将軍も本人は兎も角、下はお察しだったからなw
425:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 08:21:26 eqVsESIZO
今回は燃えた。どうせなら将太や佐治さんもだしてスーパー寺沢大戦やってほしい
426:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 08:59:21 0Gncryl10
久島と陽一との再戦なら嬉しい。
前作の雪辱がようやく果たせるのか。
こればかりは室長GJ。
427:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 10:04:32 C+kLm2fLO
久島さんはよくわからないんだけど、ガチ勝負で陽一に勝ち越してるんだっけ?
428:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 10:42:59 OmRdLDQ+O
>>425
課題が寿司になれば機会はあるだろうな。
大年寺さんの紹介でここに行ってみるといいとかで、将太が出るとか。
429:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 10:59:26 lDqGxRAV0
やべぇ、マジで寺沢大甲子園状態だ・・・
アンヌもマスクをして新味王のパートナーになるだろうし、
ここにきて盛り上がってきたな。
アンヌ「私は新味王の女・・・」
430:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 11:45:18 otBOivWtO
室長は小者の悪党に見えて
実はさらなる巨悪に備えてあえて陽太たちに試練を…
みたいなパターンか?
431:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 12:26:21 5yNsgZJm0
>>427
勝ち越してる。
そんでもって本来は陽一が久島のアシスタントとして弟子入り?する所を
陽一の才能を見て自分の懐に入れるよりももっと大きな舞台で修業しろとばかりに
最初の約定を自ら破棄している、つまり陽一の完全敗北状態
432:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 12:35:29 mXY8RX6L0
陽一に勝ち越してるキャラって久島だけだっけ?
433:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 12:35:32 lDqGxRAV0
陽一が久島の顔を見て、
過去の勝負での屈辱的敗北を思い出して、
料理が出来ない状態に陥る。
↓
陽一のカミさんが奮起して、
クッキングパパの虹子さん回モードになって、
奇跡的に傑作料理をこしらえて勝利!
という黄金パターンですよ。
もうワクテカがとまりませぬ。
434:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 12:41:27 +ZO93/zo0
兵太とはGPで勝ったからタイか、勝ち越してるのは久島だけかな
しかし陽一も一馬も虎峰も大人物として描かれてるのに
現味皇のかませにされてフォローもない兵太涙目だな…
435:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 12:42:00 lw+4QHsKP
>>425
審査員の高野が優勝
436:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 12:52:25 iq7EZnmh0
一馬は色々理由があるとはいえ陽一チルドレンに負けたという失態をやっちゃったからなぁ
437:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 12:55:43 8SWgs/9MP
こうなると四包丁の紅一点にも期待がかかる
438:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 14:16:35 qM7SwpK90
>>435
喰いタンか
確かに話を全部持っていきそうだ
439:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 14:25:48 z2S+37CvO
>>425
スーパー寺沢大戦ふいたw
しかし味っ子の世界と将太の世界が繋がるとはなぁ。寺沢ワールドに世界の破壊者でも現れたのかね?
440:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 14:28:27 tlqZjQPe0
てす
441:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 14:50:17 xqs3hMeF0
>>427
フルコース対決(1品につき5点満点)
陽一vs久島
. . . 前菜: 3 vs 5 食べる時の事を考えれてない
. スープ: 4 vs 5 皿の温度
....サラダ: 5 vs 4 歯ざわり
..メイン: 5 vs 3 肉汁がもれてる
デザート: 5 vs 6 完璧以上
.22 vs 23
442:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 14:56:44 3VBD9nzZ0
なんだこいつらどう物語に絡んでくるんだ
タッグマッチやトーナメントの王道としてはシオン&アランコンビが
出場権を奪われるのか?
443:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 15:12:10 gZyIHZFXO
久島が出てくるのは予想できたが大年寺は想定外だったわw
かませにならないで欲しいなあ
444:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 16:26:39 8e44cH8TO
対戦相手じゃなくて特別審査員じゃないの?
審査員が堂々と八百長発言していたし。
445:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 16:28:09 VbYZ211a0
久島は元々同じ味っ子世界の人間だから間違いないとして、
もう一人は顔は似てても大年寺じゃないと見るけどな。
446:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 17:07:39 OmRdLDQ+O
あそこまで似てて他人の空似じゃ、
それはそれで困る。
447:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 17:48:49 +ZO93/zo0
>>437
出たら面白そうだなw
「誰々のせいで四包丁を外されてあれから屈辱の日々」とか
半狂乱のキャラになってそうだ
448:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 19:50:57 q6dmJRt20
喰わせもん、も出ないかなあ
・・・・あれ?出てたよな
あっと言う間に消えてた気がする
あいつ面白いから好きなのに
絶対味覚の佐治さんが審査員になったら面白いのに
こうなりゃついでに「ワラシ」も出して
449:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 19:56:12 iAva+0mW0
陽一と虎峰を引き分けにして両者一回戦落ち。代わりに大年寺達が2回戦とか。
450:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 20:01:27 +ZO93/zo0
そういや喰わせもんは元々味っ子と同じ世界観だったな
審査委員で出てきたらまた普通に「まずっ!」と言いそうだ
451:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 20:56:12 VbYZ211a0
空山海は普通に出場してたじゃん。
相方に足引っ張られまくって予選落ち。
陽一は陽一で、殺されそうになってるパートナーの事も、いい気味だね! で見捨てちゃってたしw
452:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 21:54:57 UuJLHiO40
あれは名前と容姿の良く似た別人ではなく大年寺三郎太本人であってほしいぞ。
最近のマンガだと割りとサラッとそういうのできちゃうんじゃない。
453:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 21:58:24 INou/iZZ0
電車にはねられたのに寿司握って勝負に勝った人とか出されると
味皇料理会の若き主任すらちっぽけに見えるぜ
454:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 22:04:42 5yNsgZJm0
>>446
行動パターンまで一緒だもんなw
将太時代より更に禿しくなってるけどw
455:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 22:08:19 0BSqdQL4P
>>423-424
今思えばあれらが本当に味将軍グループの人間だったかどうか、それも怪しいけどな
456:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 22:12:41 zc6DCaZt0
味将軍様からのメッセージを伝える「勝て」だ
457:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 22:16:42 IdWP+puo0
大年寺クソワロタwwwwwwwwwwwww
もう誰も勝てないだろwwwwwwwwwwwwwwww
範馬ユウジロウかオトンでも読んで来いwwwwwwwwwww
458:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 22:24:00 zOFDpjLm0
これは肉2世で戦争の相方がマンモスだとわかった時以来のwktkだわ
あっちはそれをまったく活かせなかったが
459:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 22:53:26 oNqqK9xr0
鉄鍋のジャンはサメを素手で倒していたが、大年寺も余裕でできるだろうな
460:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 22:54:47 INou/iZZ0
みんなの大年時さんのインパクトのせいで
アルゼンチンに行ったはずの食べ過ぎの探偵を見逃す所だった
461:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 22:56:18 kIZMwM6M0
こりゃあもうどうしても将太も出してもらわんと。
味吉親子と組めとまではいわんが、対大念寺への助言をするとかさ。
462:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 22:58:15 IdWP+puo0
いや将太なんて雑魚いらねーだろ・・・
大年寺さんに対して助言もクソもないだろ・・・・
463:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 23:01:49 INou/iZZ0
将太は今頃子供の面倒で忙しいはずだ
464:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 23:03:53 oNqqK9xr0
トーナメントなんだから今更キャラ増やしてもしょうがあるまい。
チルドレン達の修行場所が将太の店とかなら有り得るが。
465:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 23:09:17 zOFDpjLm0
カバ先生は他の二世ものの不評部分をちゃんと研究して
話を作ってるな。さすが慶應卒
466:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 23:13:53 4sZFNtJa0
笹寿司の息子は改心しなかったら
室長とイケイケな関係になっていただろうな。
467:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 23:14:40 pP+WvYjA0
みんな話題は大年寺かよ 俺は久島登場のほうに感動したのに
5点満点で6点出したのはマジ味っ子最強キャラだった
468:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 23:15:13 oTzuOf570
ここであの二人をどう活用してくるのか。
中江は新味皇のかませになり、一馬はチルドレンのかませになり、そして虎峰は……
469:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 23:17:19 xqs3hMeF0
虎峰は全部少女が料理してるっぽいから、何もしてないんじゃ
470:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/22 23:29:46 oK8LWYrJ0
大年寺は雑魚キャラみたいな見た目のくせに
印象に残るし風格もある良キャラだよな
471:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/23 00:20:00 TT6XpU9s0
大年寺三郎太のガイドライン
・30km以上走っても全く息も乱れず
・10m以上の所から飛び降りても全く無傷
・電車にはねられても1日で歩けて寿司を握れるまでに回復
・10m以上の崖から飛び降りて、5分以上素潜りでワタリダコ捕獲(しかも真冬)
・濡れた体を闘気で乾かす
・熱々の酒をひたした鍋に指をいれても熱がるそぶりもなし(もちろん火傷もしない)
・嵐の中手漕ぎ舟で己の肉体のみで走破
・外国人が惚れ惚れする程美しい英語を話す
・野草の説明に正倉院文書を引用するなど博識
472:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/23 00:41:12 dmtY/wGi0
大年寺さんは寺沢世界で最強の戦闘能力を持つ漢だからな
そりゃみんながざわめき立つのも無理はない
473:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/23 02:22:37 fP1vcUy70
なんで自分は大念寺のほうは気づいたのに久島のほう忘れてたんだろう
味っ子と喰いタンは揃えてたけど、将太の寿司は立ち読みですましてたのに・・
474:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/23 02:47:56 FWss7bnR0
やべぇ、味っ子無印・味っ子アニメ・味っ子2しか触れてない自分には皆と感動を共有することが出来てないw
味将軍登場したときはスゲェ熱い展開きた!と思ったのにw
これがスターシステムってやつの弊害か
ちょっと過去の寺沢漫画読んでくるか…
475:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/23 03:26:43 8iID1Vtq0
大年寺さんの相変わらずのバキキャラ並の人外性能にふいたw
476:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/23 05:21:09 XEsv9/0R0
大年寺「これぞ師より伝えられし究極奥義の一つ 他作品出張だ」
477:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/23 06:49:10 tq75zh6m0
久島は陽一との勝負も実質内容は圧勝状態の最強キャラだったから楽しみ。
478:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/23 07:34:12 WBFIYB7z0
久島の奥さん若作りしすぎじゃね
髪の色的にあのときのメイドかなあ
479:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/23 09:48:14 gw6eQhcP0
「久島」「大年寺」
いっぺんに抱えてられる問題は2つが限度だな。
それ以上は脳が拒否する
480:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/23 09:50:10 lCOydxzS0
まだ今週号読んでないんだけど大年寺登場ってネタだろ?コラだよな?
URLリンク(blog-imgs-43-origin.fc2.com)
481:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/23 10:11:31 bWA4zfOb0
自分も大年寺は見た瞬間にわかったのに久島はわからんかった
なんだろうこの差は
482:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/11/23 10:42:40 uS0mdISfO
大年寺
なんとなく将太の寿司っぽいキャラだな~と思ってたら、(大年寺の名前は知らなかったが)そうだったw
久島
初代アニメ(だった?)の登場回を見てないから初見
なんかよくわからないが面白い展開になってきたな