拳奴死闘伝セスタス32at COMIC
拳奴死闘伝セスタス32 - 暇つぶし2ch100:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/23 12:34:25 /YIwqr870
アドニスは気にならない
むしろ必殺技が出たことでセスタスとの対戦が確約されたようなもんだからwktkしたくらいだ
少年漫画みたいだって言うけど、もともと少年漫画でもいけるような題材なんだし
トーナメントなんてもろ少年漫画展開だし、それでも個人的には面白いよ

101:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/23 17:01:48 mY2/hINf0
いちいち擁護するな

102:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/23 17:37:48 1FcGqxoh0
>>99
あの場面こそセスタスって感じがした
あらゆる面で最強などという人間は存在しない
ホリランではタックルを手刀で潰してたけどキドニーブローはより説得力があった
>>100
そういう漫画なら腐るほどあるだろう
あくまでも格闘理論に基づいた強さでないとアイデンティティを失ってしまう

103:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/23 20:22:45 yjEtlgk00
>>102
芝生の上の土屋さんならザファルとデミを同時に相手にしてボコれるよね。

104:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/23 20:23:49 VgjDmAX70
>>102
むしろ無駄にオーパーツ的な理論持ち込まれると萎えるけどなぁ
デカい相手に勝つためにはスピードと正確さってところまではぎりぎりいいけど
一番がっかりしたのは近代ボクシングっぽい戦い方の癖に必殺技がラビットパンチだった時

105:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/23 21:30:48 1FcGqxoh0
>>103
デミはダメだろw
>>104
オーパーツっていうほど昔じゃないけどな
むしろ最近までルールがあってないような殴り合いだったんだし

この漫画の醍醐味は近代ボクシングのテクニックを最大限に生かせれば
拳闘でも最強を目指せるかもしれないというところにあると思うけどな

階級制もラウンド制もなく倒したら滅多打ち、腕をへし折られるような
殺し合いでこちらも殺し技が認められなければ戦うのは無理だろう
それが合わないなら素直に近代ボクシング漫画を読んだほうが良いと思う

106:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/23 21:38:57 P7I97MbB0
対ラッキーマン戦
ラッキーマンはセスタスに圧力をかけ、常に壁際に追い込む→セスタスが機動力を
発揮しようとすると壁に体が当たり思うように動けない→セスタス苦戦。
 ボロボロになったセスタスが破れかぶれで放った渾身の一撃がラッキーマンを直撃
→セスタス勝利。
 三人組が「今回はラッキーだった」と喜んでいるところを先生が
「拳闘にラッキーパンチなどない!鍛錬に基づく一撃は必然なのだ!」と一喝して終了と予想。

107:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/23 22:12:06 o85rDkdC0
そこはセスタスも見えないパンチを繰り出すんだろが!!


108:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/23 22:23:25 yjEtlgk00
>>106
先生の台詞はソレっぽいな

109:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/23 22:53:35 ujeC77650
(俺はまだ使用っちゃいない!)
(俺だけが掴んだ―― 俺だけの拳ッ)

110:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/23 23:58:35 VgjDmAX70
>>105
むしろ日常パートのあの時代の雰囲気目当てで読んでるから他に移るのは無理だ
戦闘シーンは別物だと考えて我慢することにしてる
いっそデモクリトスが未来から技を授けにきたとかなら割り切りやすいんだけどな・・・

111:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/24 10:24:00 3Gx8dLst0
>>107
アロワナが餌を捕る姿がヒントになるんですね

112:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/24 11:26:30 yg0adF4B0
>いっそデモクリトスが未来から技を授けにきたとかなら割り切りやすいんだけどな・・・

デモクリトスは、異星人の宇宙船遺跡「聖櫃」を見つけて、異星人の先進技術を解析。
次は拳奴をゾアノイドに調整して、ゾアノイド用格闘技を開発するつもりなのさw

113:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/24 12:25:48 h1YchkawP
>>112
連載いつ終わるか分らなくなるじゃないかw

114:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/24 14:17:03 dpFNUROy0
デモクリまでいかなくても革新的な人物はいたはず

ただ、闘士が基本的に身分の低い職業であったのと
技術を幅広く伝えたり記録できるような環境ではなかったから
大抵は一代限りの天才で終わってしまったんだろうなぁ

115:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/24 19:09:20 99oedxzE0
人気は拳闘が一番下だったのかね。中間が格闘士で上が拳闘士?


116:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/24 20:03:25 4239AcKz0
>>115
拳闘士→剣闘士?

117:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/24 20:10:44 dpFNUROy0
ベンハーとかグラディエイターでもあったけど一番人気は戦車戦らしい
その次が剣闘士で拳闘や格闘は前座扱いだった

まあ、今と違って会場にTVモニターがあるわけでもないし
打撃や間接のテクニックって遠くから見ても解り難いからなぁ

118:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/24 20:39:48 niYz3BfM0
>>101
自分の意見言ってるだけだカス

>>100
>そういう漫画なら腐るほどあるだろう
ないってw
そこがシズヤス節だからこそ読んでるんだよ

119:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/24 21:54:59 4lbgrgdL0
格闘理論だ何だと言ってたらリーチと殺傷力に遥かに勝る剣闘士に徒手で勝てるわけないわな。
漫画である以上ある程度のファンタジー要素は許容せんと駄目だろう。

120:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/24 21:57:34 L4PGfzrz0
まぁ人の感想はそれぞれだろうけど三巻あたりの未熟なセスタスですら一呼吸四連打程度はできてたし
たぶんそれより左で二発右で一発余分に打ってるだけだろうからそこまで人外怪物超人とまでは思わんけど。

121:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/24 23:25:59 dpFNUROy0
>>118
派手な必殺技のインフレバトル漫画ならって意味だろう
>>120
速いだけならいいんだけど知覚不能はちょっと…
単にセスタスを超える連打力ってだけでも凄いと思うんだけどね

122:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/24 23:28:32 qaXjs+BU0
漫画じゃハードグローブの種類が多いけど、当時は職人でもいたんかい

123:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/25 00:01:23 bitFIHUj0
自分で作ってんじゃないの
ていうか、あのグローブに付いてる鋲はどの程度まで許されるんだろうか
ジャマダハルとかパタも強引に主張すればグローブと認められたりして…

124:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/25 01:00:58 Z7P5ahhs0
鮮血の鉄腕
凶拳ゴロテス!

125:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/25 01:07:01 CA6+bGWK0
やっぱ規格とかあったんだと思うんだが。流石に刃や返しの付いた鋲なんか
じゃ殴られただけで顔がギザギザになっちゃうから不味いだろうな。

126:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/25 01:38:56 pJUuG82k0
アドニスに関しちゃすでに
「過剰な自信」「自虐的冒険心」という欠点がドライゼンによって示されてる
それをセスタスの勝利に活かすんなら
アドニスとの間にある程度実力の差があったほうが話を持っていき易いんじゃなかろうか
より強けりゃ絶対に勝つってわけでもないんだから
それにその遺恨を後々衛帝隊がらみの話に繋げられるかも知れんし

127:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/25 02:05:55 3JUY9lnq0
ウェスパシアヌスやオトーあたりの史実の人物ももっと出てこないかなあ

128:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/25 10:21:22 Uk91lg2J0
皮のグローブは素人でも材料と道具があれば作れるもんか?
よく見ると、手に巻く布も現代とは違う巻き方だな。資料でも残ってたんかい

129:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/25 10:43:48 ZyMvFU4E0
ずいぶん細かく見てるのぅ<バンテージ

130:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/25 22:20:13 6ocsshk50
>皮のグローブは素人でも材料と道具があれば作れるもんか?

作れるとオモ。材料や道具は手芸店やホームセンターで買い集める。
作り方は、革製品の作り方を紹介するサイトで勉強すればいい。

自家製セスタスが完成したら、画像をうぷしてほしすw

131:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/25 23:57:29 8qsIQhkN0
あの時代にってことじゃないの?

132:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/26 03:39:43 7w9/eZVy0
やっと書き込めるわー
たぶん、対アドニス戦の前に
先生とセスタスがプレアデスを目の当たりにするシーン
(おそらくアドニスの「過剰な自信」から、あえて次の対戦相手の前で
手の内をさらすような展開)があって
それがアドニス攻略の伏線になるんじゃないかな。

「あんなのどうやって破ればいいんだよ先生!」
「ふむ…確かに驚嘆すべき曲芸だな。だが案ずるな、
攻略への糸口はすでにお前の内にある。今までの鍛錬を思い出せ」
みたいな。

133:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/26 11:07:08 iULnK4Tu0
あ?

134:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/26 16:13:53 Ls98sG/+0
また次号休載・・・

135:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/26 16:39:24 5Avd9ajM0
今回は1号だけってことで逆に安心している俺がいる

136:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/26 16:54:30 n+J1Qr2V0
そう思っていた時期が俺にもありました

137:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/26 18:02:55 pt1fvW7D0
背中側で合掌に挑戦したら体が痛いww

138:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/26 19:15:40 uXPseVDs0
次号休載どころか、下手したら短くて半年も休む場合があるからな~
俺が何歳になったら完結するんだ?あと10年?

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/26 22:24:38 i4I0Xx4I0
セスタスムキムキになりすぎっていうか…
相手と体格変わらんやんw

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/26 22:44:11 2n/1uUJq0
>>137
柔軟性を生かして変則的な攻撃してくるんだろうか

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/26 23:26:46 kneNZzeI0
また休みかよ…
正直、いい加減にして欲しい

取材ってことで長期休暇取ってるんだから
せめて連載中は休載するなっつーの

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/27 02:00:31 N96Phzyt0
不死隊の隊長はどのくらいの強さだったんだろう。
ドライゼンと互角ぐらい?

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/27 02:04:24 f1HSabvR0
チャック・ノリスくらいかな

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/27 05:30:04 X6pAQ0vsP
【セスタス・ホーリー合同スレの分裂】

技来静也の『拳闘暗黒伝セスタス』と、森恒二の『ホーリーランド』(共にヤングアニマル)は
今でこそ2chにおいても人気のある漫画としての地位を揺ぎ無いものとしているが
セスタスは、漫画が載ったかと思えば長期休載となりスレが持たず
ホーリーは、スレでよくネタにされる【森節】も当初は「作者の高説ウザイ」などと散々であり
この両作品はスレが立ってもすぐにdat落ちが常であった。

そんなある日、「それぞれ一つだとスレが持たないので一緒にしてみました。」
の一言で合同スレが立てられる。
「実験スレかよ」などの野次も飛んだが、スレ住人が被りまくっていたためか
拳闘・ボクシングと共通点が多かったためか、スレはまったく違和感無く進み
次スレも合同スレとして立てられた時点で最初に合同スレを立てた1の行動を
スレ住人は「英断」と褒め称えるのであった。

しかし合同スレの4~5の頃になり、両作品とも人気が出て知名度がUP。
特にしょっちゅう休載するセスタスとは違い、新聞などにも紹介された
ホーリーの知名度は確実に上がっており、新規住人もスレに多く流れ込むようになると
「なんで合同スレなんだよ」「一つの漫画につき、スレは一つだろ」などと言う輩が現れ
スレがしだいに荒れ模様になるが、「今までこれでうまく行ってたからいいじゃん」
と、半ば綱渡り状態で合同スレで続けられていた。

しかし合同スレの6の終わり近くに、誰かがホーリー単独スレをフライングで立て
それに腹を立てた別の住人がセスタス単独スレを立てる。そして結局合同スレも立てられ
スレが乱立する状態に陥ってしまうのだが、この時何故か合同スレだけが
別の板に飛ばされてしまい、長い間続けられていた合同スレはその終焉を迎えた。

人気が出ることによって別れることになってしまうとは、なんとも皮肉なことである。

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/27 05:54:13 cXqlZ2OuP
人気があったのはホーリーランドだけだったりして

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/27 11:27:30 tuHLkncb0
フリッカー・ジャブの使い手とみた

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/27 12:37:24 EC7pq/zp0
なつかしいね
どっちもすぐ落ちるから合同スレありがたかったわ

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/27 12:56:53 jZy3/Xre0
この人副業で描いてるの?
サラリーマンかなんか?

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/27 13:22:48 F82g72oG0
ペン奴です>作者

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/27 16:59:52 xSNTBJnF0
さすがにちょっと引き伸ばし過ぎじゃないかな。単行本のための調整?
ルスカとの対戦前の精神状態を濃密に描くとかならまだ分かるけど。
今回の分まるまる単行本収録から割愛されてもいいぐらい。


151:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/27 17:55:43 p14mpQqf0
合同スレあったな
ユウとセスタスがなんとなく似てるとか、
ボクシングの階級にするとどのくらい違うだろうとか
そんな話題で盛り上がってたような

ところでラッキーマンはラッキーなわけじゃなさそうだな

152:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/27 18:01:42 F82g72oG0
体の柔らかさを生かして死角に飛び込んだセスタスを返り討ちにします

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/27 18:23:35 +5gHUuyt0
>>144
画力は圧倒的にシズヤス>森センセだと思うけど
森節とザファル箴言は甲乙つけがたいな
ホリランは初期のヤンキー編が良くて本格的な格闘技の出てくる
後半はgdgdで上昇線も下降線もほぼ一直線だが
セスタスは良かったり悪かったりと波が激しいと思う

先生の薫陶は言うまでも無く最高だし
焼肉回みたいな日常パートも結構イイけど
エムデンとか露出すればするほど最初の迫力はどこへやら
ヘタレ臭漂ってきたし衛帝隊vs不死隊(つーかアドニス)は
芳しくなかったが一方デミvs不死隊長は好評だったし
好不調の波がある方が長生きしそうな感じではある

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/27 18:53:00 e16ECC4r0
個人的にはデミと不死隊長の戦いは大味すぎて好かんかった
ていうかアドニスならデミの攻撃全て見切れるんじゃねーの

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/27 22:11:09 zNMj9aBd0
>>154

パワータイプの好敵手登場で
真っ向からパワーで潰したかったんじゃねーのあの人

ムキったらとんでもなく精密な喧嘩も出来そう
だって厳選した手練の剣闘士の刀つまんじゃうんだぜw

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/27 22:13:51 2MlNs31b0
若かりし頃のデミとザファルの試合内容も
いつか詳細に描く事があるのかな

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/27 23:29:39 HeBUqA5K0
定期的な休載はてっきりネタ切れで作者苦しんでると思ったが、もしかすっと
単なるじらし作戦なのかな。

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 00:02:23 2L/M7spa0
>>144
> 何故か合同スレだけが
どのスレに削除依頼が出てたのかは知らないが、↓こういうことだろ。

単独スレの方を「重複スレ」として削除処理しようとすれば2スレを処理しなければならないが
合同スレを処理すれば、1スレの処理だけで事足りる(重複が解消される)から。
そして、新参住人の言うとおり「一つの漫画につき、スレは一つ」が原則だから。

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 00:54:05 pU+rOV6z0
>>154
アドニスは漫画的だが、デミの素手で剣闘士3人殺しってほうが凄いだろw
デミに匹敵するキャラって今のところタナトスぐらいじゃないかな・・・
ザファルはどうやってデミと引き分けたのか不思議だ。一呼吸で十発ぐらい打てたんだろうか。

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 00:55:25 goC1KihR0
カモとまで言われてたし過去最大の苦戦になったりして
試合をじっくり見させてもらったぜはフラグっぽいけど

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 00:58:29 sX+6Knj50
ヨガのようなポーズを取っていたことから、手を伸ばして攻撃すると見た


162:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 01:03:53 D4cAaVPe0
今週ひどいな…あれじゃ進む話も進まないよ。
せめてラッキーマンと拳を交えて「あれ…なんだこの相手?」って
セスタスが違和感を覚えるくらいで引きにすべき。次休載ならなおさらだ。
試合に挑む前の戦ポエムとか、もう何度目だ?
しかも毎回たいして変わり映えしないポエムだし
予選相手なんかで紙面を削って謳いあげてる場合じゃないだろうに。

長期連載やってるマンガ家が陥りやすい落とし穴に、見事にハマっちまってるなぁ。

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 01:06:16 goC1KihR0
まあ二部スタートということでおさらいと好意的に受け止めた

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 01:45:09 7qJ5sEFFP
ペドロが「相手にだけセスタスの準決勝を研究されてるから不公平だ
せめて俺たちだけでも相手の試合見てきたほうが良かったんじゃ・・!」
とか言ってたとき、ザファル先生がそんなの無意味みたいな感じでスルーしてたけど

見ないより見たほうが良かったに決まってるよな
勝つために最善を尽くす先生らしくないと思った

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 02:22:20 T+NT0R5bP
えー、タナトスそんな強いかな
クアルダンに一発貰ってるしデミなら勝てそうだけどな

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 02:24:25 CDkiW9Or0
まあ一戦しかしてないし、実力なんか測りようもないわな

>>159
素人考えだけど
素手の攻撃を目視で見切れるだけの動体視力と反射神経があれば
武器での攻撃なんて簡単に見切れるんじゃないの

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 09:34:46 +tEg22NF0
剣速は拳速を優に超えるってホリランで言ってたっけな。

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 10:14:28 wlQ7G/nT0
ボクサーのストレートは時速40キロくらいで
野球選手のバットスピードは100キロ以上だって聞いた

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 13:38:32 NlOG54Xf0
タナトスよりグリフォンの方がよっぽど怖い気がする

ってかクァルダンに兜割られてるしなー
あれ兜無しなら死んでるだろw

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 14:36:13 7qJ5sEFFP
タナトスって何百戦無敗とかの異常な戦歴だったじゃん
あいつはやべーよ

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 14:54:02 pU+rOV6z0
たとえば彼岸島とかいう島でサバイバルするんだったら、
デミより、日本刀や丸太を扱えるタナトスのほうが強そうじゃん?

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 15:17:18 FdGLCzGR0
試合開始!!
と同時に休載とか
さすがにシズヤスもタイミングを心得ているな

ペン奴養成所に戻した方がいいのか?

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 19:48:34 ZBlUcsAP0
彼岸島というギャグ漫画と比べられたら困るが・・
なんでこんな突っ込みどころ満載な漫画が売れて、セスタスが売れネーのと不思議に思う


174:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 20:11:06 LXVbLXs30
奥深いストーリーや細かい伏線を紡いだり、時代考証を踏まえた描写なんかは
初見の人には分かんないし、それより死んだ生きた殺したとかの方が分かりやすいし読みやすいんじゃねーかな

遅くてもいいから古代ローマの奴隷、皇帝とその衛士の物語を最期まで描き終えて欲しい

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 20:19:37 pIPS8wTp0
なんか休載中の方が好意的で優しいスレだったなwww

まああの展開ならファンとして同意だけど・・・
セスタスは「単行本でまとめ読みをしたら面白い!」タイプの描き方は向いてない気がするなあ
素人的な視点だけど

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/28 20:27:23 kAmeGyVr0
>>169
残念ながら踏み込み浅すぎてダメージにならないだろ
むしろ兜被ってたから当たったと思うんだが
でもヒストリエ並みにスパスパ切れるグリフォンが一番怖いのは同意w

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 00:23:22 g99g+AK40
黄鞄、セスタス観察してカモと断定したが、セスタスの開眼含めて見切った
のか?とすりゃ折角の開眼も無駄骨ってこと?それとも流石に開眼は気付かなかった
んだろうか。

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 00:24:15 iF+NTCRL0
>>159
現役のザファルがアドニスやソルレオン並みのスピードに
本物の打撃&殺し技を併せ持っているとするならデミが崩れるのも解る
完璧な肉体など存在しないのは衛帝隊自ら証明してるし

ザファルがデミの目を潰しデミは片目と引き換えに寝技に持ち込んだんじゃね?
ただ、デミ優勢の状態で主催者のクラウディス帝が何故止めたのか疑問…
>>169
あれが現役のザファルやアドニスなら終わってたのかなぁ
現状、タナトスはデミに勝てるかもしれない猛者の一人だろうけど

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 01:07:05 Rkvcc20C0
久々に全部読み返したが
とりあえずドライゼンは超一流の変態だと思ったw
かなりタチ悪いよなこの人

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 04:01:30 7ARJ/GtQ0
デミ程のクラスになれば戦う状況次第でタナトスのような剣闘士相手でも勝機はありそう
平地ではなく障害物の多いシチュエーションならあるいは


181:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 06:14:57 yH7BdiM50
鎧とか兜の耐久性も計算できるのが剣闘士なんでないの
タナトスは全然焦った様子なかったしダメージ受けないの判った上での被弾だったんじゃね

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 06:49:49 weRU9rxZ0
ヴァレリアってレイプされたん?

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 09:41:38 l/tqj1YFP
>>178

ところがどっこい。回想シーンでは両目健在なデミが寝技してるんだよ。
もっとも、将来正式にデミVSザファル戦が語られる時にはなかったことになるかもしれない。


184:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 12:09:45 WQBnFmzQQ
デミでも倒せるか分からなくなったから、
万一ザファルが勝ったらヤバいから
途中で止めたんじゃないかな、クラウディウスは。

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 12:20:17 Vn0SZvPN0
>>178

>ただ、デミ優勢の状態で主催者のクラウディス帝が何故止めたのか疑問…

デミVSザファル戦 というのは、アグリッピーナ様vs.メッサリーナ様の代理戦争。
試合の真っ最中に、ロイヤル・ボックスの中でアグリッピーナ様とメッサリーナ様の二人が口喧嘩を始めたために、
面倒くさくなったクラウディウス帝が怒って、「私は皇宮へ帰る。試合?中止だボケ」
となって、デミVSザファル戦は両者負傷で引き分けになった。

試合で目を潰されたデミは、アグリッピーナ様の寵愛を受けて出世。
膝を負傷したザファルは、メッサリーナ様に捨てられて、ヴァレンス訓練所の訓練士になる。

・・・と勝手に考えている。

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 14:19:46 iF+NTCRL0
>>183
あれ?そんなシーンあったっけ?
>>184
でも膝壊した時点で明らかにデミ優勢だからな
>>185
代理戦争絡みってのはありそうだな

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 14:47:15 A/3VHiue0
目を潰されたのは外から見て明らかだけど
膝を完璧に壊したかどうかは分からないんじゃないか

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 16:16:58 XsWpJmRc0
メッサリーナが拳闘士になるっつう無茶な設定の小説があったぞ


189:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 19:03:01 x49/jndh0
>>186 明らかに優勢って程じゃない
多分順序として
1一撃で意識を失う剛拳でデミの目破壊される
2失神から瞬時に覚めるか無意識でザファルを掴んで膝を破壊する
3絡み合った時点で慌てて試合を止める
お互いグラウンドでもザファル先生の一撃がもう一発目に決まればデミの格闘士生命ピンチ
デミは足を掴んでるから一撃でザファル先生殺す手段ないし負けるとなんて微塵も思ってなかったらそりゃ慌てて止める

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 21:12:21 CMKBeNIn0
デミトリアスは片目潰れた影響が全く感じられないのが恐ろしい
まさか潰れる前から見えなかったわけじゃないだろうなw

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 21:28:01 2b6mYWCW0
デミ「とっくの昔に義眼だ!」

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 21:40:18 qh1iPOf70
片目で遠近感がないと言っても慣れればどうにかなるレベルでは
でも視野が狭くなるのは訓練でどうこうなるもんでもないなw

193:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 21:42:36 CNMUHFdi0
ガッツは拳を素手で掴んでたぞ

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/29 22:13:00 iF+NTCRL0
>>187
10巻の回想シーンでは足首の向きがヤバイ事になってる
>>189
俺も初めはそう思ったんだけど見返してみると
膝壊されたのと同時に目を奪ってるようにも見えるな

拳闘士にとって足は生命線だからなぁ
立ち上がれたとしてもかなりの不利だろう
おまけに組み倒された状態でザファルが狙うとするなら
確かに両目を潰すことくらいかもしれない

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/30 07:08:26 W6BWoH9h0
あいつは朝弱いんスよ先生(キリッ

調子こいてんな

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/30 21:13:38 gJSrAyYe0
この漫画
拳に鉄拳つけてるのに歯並びが良すぎる。


197:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/30 22:32:26 KWpXUB0b0
まさか次の相手は腕が伸びたり、口から火を吹いたりするんじゃなかろうな?


198:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/30 22:57:06 i/JsTQb70
合唱すると、背後に観音が現れて張り手を食らわすんじゃない

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/30 23:46:31 J8OFNlM/0
      ト、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -‐ '":;:;:;:;:;:;:;_,.ノミ'、
     |:;:;:;:``'ー:;:;:;:''"´:;:;:;:;:;:;:_,. -‐='二三シハ
     ト、_:;:;:;;l:;:;:;:;:;__,. - '"´ 三三三三彡ノ!
     l:::l  二、― 'r―-,_   _三三三彡彡ニヽ
      ヾi  `ー′:. `""´   ` ̄'三三彡片ヽl|、___/ニニニ 
      '、 , - 、、   __,.. .. ,、_,  '三彡'^> ノリ \ニニニニニニニ
      l イで>、ヽ  ':,ィ'で'>'"   三シ' f ノ /::::::.    \ニニニニニ
      l ヾ二フ ,!  ヽ二彡'´   }ツリ ,、_ノ   ::::::i     \ニニニニ
       '、    l    ,.、      i 川 ├ミ'、ヽ ヽ l:::::|    \ニニニニ
        ヽ   ,'   '__)ヽ、    /``7>、     !:::::|  ___ノ^ヽニニニニニ
      /ヽ /`ー'i´   \   / -―- 、 /:::::/ /      ヽニニニニニ
     /.::::::ヽ'、 、_,==ァ=-、_,} -―- 、⌒V::::::/.// j___ノ、  ヽニニニニニ
  /ニニ、`ヽ\ヾ二"´_,.  、_(   >  \/ (__ ノニニニ     \ニニニニ
 ,仁ニニニ\ヽヽヽ ∨   /ニニ>彡>--')__ ノ    `ヽニ     \ニニニ二
 ニニニニニニヽ   /     {ニニ> ´ `¨¨´         ニ}      \>''"´
 ニニニニニニニニ/     ∨ /               }八
 ニニニニニニニ./        }ニ{       ZIP      ノニヽ     ノ
 ニニニニニニニ/       }ニハ               /⌒ヽヽヽ ___彡
 ニニニニニニニ!        ノニニヽ、            /     ` ー=彡'ニニニニニ
 ニニニニニニニ}          ⌒`丶、     /⌒ヽ  ノ     ノ_____
  / ̄ ̄ ̄`ヽ/ヽ、 _彡ヘ{ {        > 、 /     /  ̄ ̄ ̄
     ) 、    /   ヾ、    ヽ ヽ      (    `{    /
 // ⌒ヽ  /    〃 トミ  ___ >--‐=、   ヽ _ノ
  {       /    //     /

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 06:39:54 5DcPGi5J0
セスタスはいつか見直される時期がきて
ブレイクすると思うよ

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 08:08:37 Y9Vhg+V+0
セスタスって何万部売れてんの?

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 08:38:37 Ev/cMWg90
女が目立ってて中身が薄っぺらい腐漫画とか
つまんねーキャラ厨脳漫画が大量に売れる時代だからなあ

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 12:09:24 Ev/cMWg90
>>144
>誰かがホーリー単独スレをフライングで立て
いつかこいつをブン殴るのが俺の夢


204:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 12:28:59 7vMPQT/10
腐マンガは男が目立ってるだろw

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 12:52:11 AdX2Ml7c0
>>200
実力が高い部類なのは分かるけど刊行ペースがなあ
地味ながら手堅い作風が売りだし大ブレイクってちょっと想像できないし
変に狙うとアドニスみたいな失敗で固定ファン失いそう

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 13:47:57 hLscRWEY0
何万部売れば自由になれるんだ

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 14:18:00 VvmwVFxoQ
何万部も売れなければ自由を感じられないなんて、
なんて不自由な男だい。

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 14:45:49 7IWVc9IZ0
シズヤス自身はまだヴァレンス養成所にいるからな…

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 14:58:43 vMtFzgdG0
手の甲にMの字の焼印がついているのか…

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 15:31:42 n1xoRrf20
まさにペン奴

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 18:07:47 9dXq2Pwq0
とても優れた身体の柔軟性から寝技使いのホモではないかと予想


212:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 20:57:58 WnUe38ga0
フェリックスの武器は、身体の柔軟さだと予想。

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 21:06:07 7IWVc9IZ0
クリンチ等で嫌らしく接近戦をしかけてくるタイプかな

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 21:09:57 q3eCk2wu0
セスタスの打撃を身体をふにゃふにゃさせて避け
玉金の皮を伸ばして空を飛び、頭上から奇襲をかけたりする


215:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 22:04:06 kBMQeGwb0
この漫画の格ゲーがあったらすっげえ面白そう
キャラもセスタス周辺から衛帝隊まで豊富
隠れキャラとしてはケルベロスあたり


216:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 22:24:17 AeLPltSn0
様々な格闘技術が公に認められるようになった現代の格闘技の方が
ゲームの素材としても面白いよ

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 23:02:30 J7EnNl1V0
>>215
ロク姉、エッダ、カサンドーラ、メドゥーサと、
ちゃんと闘える奇麗どころも案外いるしな。

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 23:12:38 km2WwjIi0
背中に手を回したら腕がつったぞ

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/08/31 23:54:45 mkqURh7I0
こんなに面白い漫画がマイナー作品だなんて。。。
くそぉお!

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 00:03:44 kBMQeGwb0
>>219
よく分かるぜ、その気持ち
しかし、下手にメジャーになると定期的な連載に追われそうだ
その結果、画質やストーリーが粗くなりそうで怖い
このどうにもならないもどかしさ。。。


221:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 00:13:48 oDZvZmeN0
いつ終わると思う?
10年後かな? 下手すりゃ15年後かな?

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 00:28:23 whtIhiWz0
第一部だけでも、97年~09年までかかってるようだからな。。。
やっぱ10~15年は続くんじゃないか?

それ以前に、ヤングアニマル自体存続してるのかどうかも怪しいが。。。
まあ、これだけ良い漫画ならどこかには移籍できるだろう
・・・っていうか、打ち切りだったらマジで泣く

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 00:43:07 A0rJnRGV0
パンチを見切るのは無意味。
パンチは肩や胸の動きで来るのを予測するもの。

224:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 00:53:37 oDZvZmeN0
ベルセルクとどちらが早く終わるのかなw


225:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 00:55:58 ihn5vj950
パンチの見切り以上に無意味な予測だなw

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 03:03:57 NFqpLQ3U0
セスタスは話の流れが見えてるけどベルセルクはどう収拾つけるんだアレ
まあ、自殺島が一番早く終わるのは間違いない

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 04:23:03 dT36uAFf0
ベルセルクは妖精王がいるから何とかなるでしょ。
むしろ、セスタスのほうが心配。ルスカやデミに勝てるのか?
妖精さんにパワーアップしてもらうわけにもいかないし・・・

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 04:31:23 BZu+qwLw0
>>219
なんつーかザファル先生いいよね
こういう良き大人がいるといい意味で安心するよ
その一方で緊張感も生み出してくれるし単に甘っちょろいだけの
人じゃない、先生はほんと高く評価されるべき

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 05:33:52 Lbq6GDlR0
面白い漫画描いていても
コミックス出るのが遅い人はメジャーになれない運命だね
この人と船戸明里は自分の中でブレイクして欲しい漫画家ランキングの
ワンツートップだ

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 07:03:36 5CgPJuKU0
この漫画三巻以降ヒロインが出てこないんだけど…

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 09:26:40 4M5wdgmD0
累計100万も行って無さそうだな

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 13:25:55 NFqpLQ3U0
いくら面白くても描くのが遅い人はメジャーにはなれない
DBやイニDみたいにページ数が少ないとかならともかく休載はダメ
あの萩原や富樫ですら初期の頃は週刊誌で連載してたわけだし

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 22:05:05 dGunhVJi0
イニDがなぜ売れてるのかマジでわからん

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 22:09:44 GrIDtcPY0
車に憧れる中高生が買ってるんじゃない

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 22:28:00 oDZvZmeN0
セスタスのラストって見えてるようで見えないな
ルスカがデミを倒して、セスタスのラストバトルの相手がルスカかな


236:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/01 22:59:58 whtIhiWz0
ルスカはオクタヴィアと一緒に殺されてしまいそう

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 00:02:45 fjsAWqe+0
救われない話が多いから
ルスカは死ぬのかもな
その話は10年後ぐらいかな

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 00:08:07 ksCrPHLsQ
セスタスvsルスカも、二人とも
ザファルとデミトリアスくらいゴツくなってからに
なるだろうからあと10年かかるかもね

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 00:14:41 ZKtdjYvTP
あそこまでは体格変わらんだろw

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 00:18:08 59DUW/2F0
そういや今何歳かって明確にされてたっけ?
ネロより年下だった気はするけど

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 00:34:46 PwPgvEoSO
あんなボロい試合場でも大掛かりな仕掛けとそれに付属する奴隷が居るんだな
帝国全土で予選やってるなら凄い予算だろうな…

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 00:48:28 IjrhIE+p0
>>236
オクタヴィアが死ぬ時に何もできないみたいな予言があったから
一緒に死ぬ事は無さそう
辺境に飛ばされてると思う

243:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 02:48:21 t4JVk01c0
>>223
あれも昔は面白かったんだけどね
もしかしたらって妄想できる勝負をしてた辺りまでは…

リアリティあってこそという意味ではセスタスに近いかもな
それなのに必殺技祭りみたいになってオワタって感じ
>>237
つか、衛帝隊自体に明るい未来が見えないんだが
アグリッピーナ暗殺後、疑心暗鬼になったネロに潰されて鷹の団みたいになりそう

244:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 02:49:01 t4JVk01c0
>>233へのレスだった

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 04:03:17 jmHvle0x0
セスタス小さい強敵にダウン食らうぐらい圧倒されてようやく勝つ程度
ボクシングと一緒で技術が並以上で体格が違いすぎると勝てないのかな
今までの強敵並みの技巧持ってる奴はラドック位の大きさで負けそう
さらに頭一つ二つ高いと拳闘じゃ勝負にならないのかな?
でもそういう強敵に連勝するぐらい拳闘で圧倒的じゃないと衛帝隊はきつそう
格闘士は格闘士同士で潰しあって雑魚格闘士とルスカとしか戦わないのかな
敵のスケールがいきなり小さくなる主人公補正だけやめてほしいです。

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 08:29:30 Foc+qeWQ0
そもそも拳奴であるセスタスが衛帝隊と戦う理由がないわな

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 09:50:33 fjsAWqe+0
ジャンプなら戦うんだろうけど
この漫画はどうだろうね


248:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 09:59:24 OOP8EQ070
それこそすべてを失ったルスカが
最後にセスタスのとこに決着付けに行くんじゃね?
まあアドニスからのつながりも考えられるが

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 11:42:18 5Nvi03q7P
10年後でもまだ今のトーナメント終わってない気がする

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 11:43:35 5O6KaUP30
年表だけは既に完成していたりして

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 11:52:49 9pZMr6Ip0
>>250 ヤメロw そんなマンガがどこかにあったぞ!w
そして未だに長期休載中(公称)

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 11:58:39 5Nvi03q7P
未完のまま作者が死んでも年表が残ってればまだ救われるな

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 14:33:10 Ag8PkogP0
>>251
しろまさのことかー

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 14:54:20 LJH8UAQj0
>>253
FSSじゃね?

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 16:02:23 59DUW/2F0
全てを失ったルスカと、自由を得たセスタス
やっと同じ立場になった2人が文字通り徒手空拳でお互いのry
っていうのがジャンプとかならありそうだけどね
アドニスとルスカがガチでやりあったら普通にルスカが勝つんだろうなあ、とか考えるとルスカ×セスタスは無理があるような
まあこのトーナメントで優勝してセスタス大化けっていうのもないとは言えないけど

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 16:19:54 nHIEAGHK0
>>245
体格に差があってもやりあっていけるのが先生の教える拳闘術だって説明があったぞい

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 17:00:16 t4JVk01c0
>>255
ガチでやったらアドニスに分がありそうだけどなぁ
あのスピードはルスカでも容易には対応出来ないだろう
まともにかわせそうなのってソルレオンかカサンドラくらいじゃね?

スピードファイターという意味ではザファル以上に
セスタスが目指すべきお手本かもしれない
まあ、セスタスもツルハシ修行でかなりパワーアップしたけどな

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 18:09:05 AITd0LM+0
>>218
あれ、絵的に凄く体柔らかい!って印象だったのに
今何となくやってみたら普通に出来た・・・

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 18:17:13 59DUW/2F0
実は俺も普通にできたんだ・・・
激しく動いてる中では無理だろうけど

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 18:53:07 eKEIfH7H0
10代の頃に読み始めたのに、今はもう30代になっちまうぞ
泣くか笑うかって聞かれると泣くような状況だな

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 22:34:58 AV3NYZvE0
>>258
昔ヒクソンとかがあんなのをよくやってた気がする。

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 23:42:43 X7pIi+B+0
体柔らかいのは羨ましい。オレは鉄の体と後ろ指さされていたからな。
でも体柔らかいのはやっぱ日頃の訓練の賜なのか。生まれつきもあんの?

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/02 23:51:36 urGGVuoX0
生まれつきもあるわな、日ごろ柔軟をしてても、体の硬い奴ははっきりとわかるみたいだし


264:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/03 04:11:00 0hY8igAx0
でも、基本的に訓練>>>>>>体質みたいだよ
腱や筋肉の柔軟性の問題だから慣らせば必ず柔らかくなる

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/03 10:34:45 SEaMUyUnP
>>264
でも本当に滅茶苦茶硬い人は既存のストレッチの体勢すら取れないし
無理にやると力が入って目的の部位が伸びずにストレッチにならないんだよ。

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/03 12:20:21 HjgF/Ys90
勉強とかと一緒で、スタートラインも伸び幅も伸びるスピードも
生まれつきによって左右されるだろ
そりゃやらないよりはやった方が柔らかくはなるが

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/03 13:18:05 37PAFWf40
本当に勉強できる奴には
どれだけ頑張っても勝てないよな
俺みたいな中途半端な賢さの奴が
一番それが良く分かる

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/03 13:26:31 0hY8igAx0
お前達…歳はいくつだ?
物心ついてからこれまでにどれ程の努力をした?
何に挑み誰に敗れ、いつ何処から落ちこぼれたというのだ?

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/03 13:47:47 LdvKN4jBP
寝言を抜かすなッ!
小僧ごときが俺の前で挫折を気取るつもりか!?

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/03 14:44:29 ek81Adou0
>お前達…歳はいくつだ?

(´・ω・`)

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/03 15:17:08 37PAFWf40
>>268
先生・・・もう35だよ
一応社長やってるけど従業員4人
食わしていくのに必死だよ・・・

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/03 15:25:56 mXl1oiTY0
ちょうどザファル先生と同じじゃないか弟子(従業員)4人とかw
晩秋に咲く花だってあるんだ、>>271の無事を祈ろう

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/03 16:16:28 CwnDOmyn0
>>271
貴方のような中小企業の社長さんが日本を支えてるんです。
頑張れ。

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/03 16:17:33 cnmllodw0
30歳間近のニートです。助けて先生・・

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/03 22:21:17 nlFX1LfJ0
俺も社長やってる。アラフォー
名ばかりのだけどな。従業員に食わしてもらってる感じ。
仕事取る才能だけはある。
堅実に生きる才能がない。やる気がしねぇ。
もう旅人になりてえなぁ。

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/03 22:37:59 ek81Adou0
>仕事取る才能だけはある。

経営者にとって、それが最大の才能だよ。

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/03 22:58:55 BWGIQqqo0
>>1 >>276 見放された、脱落組か・・・ なるほど皆同じ暗い目をしている


278:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/03 23:55:00 VB53dGisP
社長多いなw
同じジムの社長さんは、仕事忙しいのに時間作ってトレーニングに来るんだよなあ
自分の健康に従業員の家族の未来もかかってるんだとか言ってな
60近いけどベンチ軽く100以上挙げるし、俺とバイタリティー違うわ

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/04 08:48:29 n1Pb5Cs90
>>274
世の中に男は三種類しかおらぬ
形は何であれ勝負に挑む勇敢な者。その勝者と敗者…
そして一生勝負に出ない腰抜けだが…
三つ目は論外だ。語るに値せん

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/04 10:44:05 tR0179li0
10代、遅くても20代前半にザファル先生みたいな人に出会っていれば人生変わってたかな・・


281:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/04 14:24:18 yS3E4EPl0
>>279
デミさんには相談したくないな
これだもんなw

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/04 15:44:35 D/C7i33V0
おれあそこ読んだとき、真っ先に自分は3つ目だと思ったな

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/04 17:32:22 n9nZzNrQ0
デミの言う「勝負」というのは、パンクラの試合のことだもんね。
その言葉は、一般論として言ったとは、とうてい思えない。

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/04 17:50:30 7oD6+NyaP
拳闘奴隷は意思に関係なく強制的に勝負せざるえない上に
勝負に出なくてもいい身分を必死で求めているのが皮肉だな

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/04 22:48:17 n9nZzNrQ0
>勝負に出なくてもいい身分を必死で求めているのが皮肉だな

今からでも遅くない。サビーナ様の奴隷になるのだw

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/04 23:14:58 D8BJQnz80
>>275
枕営業お疲れ様です

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/04 23:18:27 Qa9tScjt0
>>285
戦わなくていい身分じゃなくて自由を求めている
まあモンソンの話見てると自由って何だろうとも思っちゃうけど

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/05 00:38:22 jtXHqS810
モンソンはなぁ
金で自由を買っておけば良かったのにな
学も何もなく殴り合いしか能がないにしろ、自由を得て職業拳闘士やってりゃ
殺されることも売られることもなく好きなだけ殴り合って金稼げたのに
仮にしんじまったとしても、奴隷として惨めに死ぬより
職業として好きなだけ拳闘やって死ねれば本望だろ

先が見えない人生でもギャンブルにムダ金突っ込むべきじゃないと言うのが
モンソンの人生からの教訓

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/05 01:00:39 gIFpg2lX0
>>288
仮にあの時点である程度まとまった金あって当面困らないとしても
職業拳闘士やったって勝てやしねーだろ・・・
いつごろから目やられたか知らんがいきなりあんな重症になるわけないし
だいぶ前からダメになってたんじゃないの
だからこそ先生もゾラ戦の後にあんな剣幕になったんだろ
少しは元気なエドゥさん見習わないとw

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/05 08:44:42 ObYGStmH0
エドゥなんか誰?ってキャラだけど何気にポテンシャルは凄いかもね
大体黒人なのにね
ザファル先生ばっかり持ち上げtる場合じゃない

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/05 12:32:19 kVAyBNiU0
>>215
一応、ps2のグラディエータでセスタスと名前をつけて
カイザーナックルだけでゲームしてます。

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/05 18:37:07 VQwZ9gYo0
セスタスって技術が確立した現代ではどのくらいのレベルなんだろう?
今勝ててるのって戦術を研究されてない、他に実践してるものがいないからこそだよね
プロでやってけるレベルなのかな?

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/05 20:03:07 ODg7RxgB0
セクロス

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/05 20:39:10 gIFpg2lX0
>>292
断頭見れば分かるとおり近代技術をベースにしても
当時の拳闘の中で進化適応してるわけだし
グローブつけて訓練する所から始めないとな

現代っ子セスタスとかいじめられてる所しか想像出来ないなくて笑える・・・w
学ランとか妙に似合いそうだけどw
まあ才能はあるんだけど奴隷も皇帝も先生もいないし
そもそも開花しない気がするが
チャンピオンは無理にせよ上位ランカーには入るんじゃない?
逆にうちらが拳奴に生まれたら嫌が応にも拳闘やるわけで
案外いい線行くかもしれないぜ?w

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/05 21:24:40 H9tr5CHz0
>>279
何かに似てると思った
これ思い出した

「薩摩の教え・男の順序」
 一、何かに挑戦し、成功した人
 二、何かに挑戦し、失敗した人
 三、自分では挑戦していないが、挑戦する人を手助けした人
 四、何もしない人
 五、何もしないが、他人の批判だけをする人

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/06 09:08:29 Cfz2weSk0
その薩摩男について、カテゴリー一と二の人が上京して立身出世したか、西南戦争で西郷どんと運命をともにするかしていなくなり
現在の薩摩男は卑怯未練な偽隼人ばかりと、司馬遼太郎が旅行記の中で一方的に扱き下ろしてるのを読んで笑った
たしかにカテゴリー四と五の子孫にデカイ顔をされたくないなw


297:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/06 11:22:57 CkHfHJf40
>>294
>現代っ子セスタス

そのうち居場所を求めて夜の渋谷界隈を徘徊するんですねわかります

298:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/06 14:37:05 k7Bh+QzP0
>>296
そのくせ何故か近代日本を築き上げたのは自分たちだ!とか
思ってる薩摩人
お前たちじゃありませんからw

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/06 16:58:02 Z9M4bSrUP
汚職まみれで小賢しく卑怯な日本政界は長州のメンタリティだよな

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/06 19:42:28 MbuFVFwk0
ルキウス・ドミティウス・アヘヘバルブス

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/06 23:55:09 KkUzERl50
>>256
巨漢は真正面の打撃戦を制した奴ばかりで耐久力と筋力自慢しかでてない
2メートル越える巨漢でも真正面から大振りしかしない奴なら楽勝だろうが
技巧持ってたら先生の拳闘術でも勝ち目なさそうだなと
でかさだけなら頭一つどころか二つくらいでかい奴も出てきてるのに
でかくて巧い奴と真剣勝負してないしフェリックスも小柄だから
勝てないから出てこないのかなと思ったんだ。




302:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 00:06:27 Fo25GUX40
セスタスはなんだかんだ言っても現代に居たらメンタル強いだろう
物心付くくらいには拳闘士の運命でザファルのそばに居たという事実は大きいと思われ

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 00:41:58 IuAnVuti0
以前、
ビッグアリーナが
アグリッピーナに
見えた
セスタスの読み杉だな・・・



304:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 01:25:36 WwlUTUmQ0
>>301
でかい奴は巧くなくても勝てるから工夫する必要が無いんだろう
足を止めて殴りあう方が闘技場で受けるとなれば尚更

オルレンテスが敗北を機に左手や足の使い方を見直せば強くなるかもね

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 01:42:53 Fo25GUX40
フェリックスのあれはヨガ的描写ということで超肺活量と予想
闘技場の狭さ利用して壁際に追い込んで連打が止まらない的な島袋タイプじゃないかと
前の対戦者のフルボッコ具合を見るに

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 01:50:01 s5WONqHA0
そりゃセスタスに先生並の上背と筋力があったなら、足を止めたままでも戦えるだろう
実際はフットワークとコンビネーションに頼らないと
勝負にすらならなかったのが第一部で、先手必勝でなんとかなるのが今

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 03:07:40 8ef1Rory0
今更ながら尼で全巻購入したぜ。実家にいちお全巻近くあるんだけどボロボロ
だしね。てか読み返したんだけど副長→トキ デミ→ラ王に見えるのは
俺だけか?

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 07:41:38 ULlrvXWF0
マジレスすると、イルカと魚が種が違えど似たフォルムなのと同じようなもの
覇道を突き進む剛のキャラの脇には、力を受け流す柔のキャラを配すると
脚本の収まりがいいんだよ

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 08:42:49 LuNj8CkP0
真正面から足止めて殴りあいばかりみたいだから子供は勝ち目無さそう
大人で体格のいい奴隷を農園とかからつれてきて戦わせれば十分そうだが
成長前に壊れそうな子供の育成は本当にやってたんだろうか?


310:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 12:43:35 4OTB+L0Z0
単行本派なんだけど新刊はいつでるの?
もうずっと待ってる

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 14:39:05 mfpiw5Z50
まだ連載再開してから全然話数貯まってないよ

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 15:33:52 Ik2wMfU00
ベルセルクのアシストもあるだろうから早くて来年の春かな

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 18:54:44 aE0Cq/Nv0
つか、アシストしてる場合かよ。セスタスに専念しろと言いたい
むしろ描く気の無いウラケンにアシストして欲しいくらいだ

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 22:03:13 AOKC2C0w0
1、体格のあるヤツが肉体の強さで勝ってたが、限界を感じて技巧を取り入れた。
2、体格が小さく、技巧で生き抜いてきたヤツが、体格が大きくなりパワーもついた。

どっちがいいかな?

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 22:42:24 8ef1Rory0
こんな事言ってはまずいかも知れないがベルセルクのいいとこって
過去編だけだろ?セスタスは安定して面白いと俺は思うよ。
俺も単行本派だけど15巻の予告見たら気になってしょうがない。
本当にセスタスのみに専念してほしい。

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 22:45:11 clanxegvP
何でベルのアシ手伝ってるのが確定事項みたいになってんだw

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 22:51:56 8ef1Rory0
執筆遅いから確定だと思ってたw

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/07 23:03:28 mfpiw5Z50
どう考えてもネタなのにどこまで本気の人がいるのか相変わらずわからんスレだ

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/08 01:52:31 +kDDNwta0
三浦のアシを務めていたことがあるのは森の証言と、
ベルの何巻だかにあるスタッフの名前からしてほぼ確定なんだけど、
それと混同してんのかね

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/08 02:03:34 HTWZmcJ50
>>315
ただブアーっと盛り上がる所ってあんま無いよね
一歩は今もうダメダメだけど一番脂の乗った中期は1試合1試合
スゲー盛り上がったし、ああいう圧倒的なパワーは無いと思う

ただクァルダンとの友情やモンソンの哀愁、エムデン戦後に見せた
セスタスの力強い意思を感じさせる助命嘆願は分かりやすい
エネルギーは無くとも、味わい深くて凄い好きだな

エムデン戦の後はサビーナ様しゃっしゃり出てきちゃったけど
あそこはセスタスが大見得切って喋っても良かったかなあって思う
奴隷代表として万感の思いを民衆に伝えたらグッときそうだよねw
欲を言えばどちらにせよ、今までの道のりを反芻して
感動に繋げればさらに良かったかなって

先生はもうほんといいキャラだよな
この人がいる限り安心して読める
これほど完成されたキャラは強力な武器だと思う

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/08 02:15:53 Vn42Hocm0
単純にパンチでの攻防がすごく迫力ある漫画だと思うよ
拳闘団の仕分け戦~エムデン戦にかけてのバトル中のコマ割りとか演出は凄いと思う

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/08 08:22:33 +qaNkK7P0
>>307
俺もw

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/08 09:50:44 VqX5V4T30
>>320
今んとこ名のあるトップクラスの相手なんかエムデンだけだししょうがないだろ
むしろ発展途上でトップクラスの選手をバッタバッタなぎ倒したり互角に戦ったら醒めるよ

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/08 10:39:56 w5AQFcuI0
>>307
ケンシロウ→ルスカか?
ドライゼンがデミのことを兄、ルスカのことを弟と言ってたし


325:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/08 11:13:35 WwGApIX+0
すげぇいいこと思いついた
3載1休で休載のターンは「ザファル先生のお悩み相談室」をやればいいんだよ
アニマルのヌルいお色気マンガにどっぷり浸かった読者どもを
ばっさばっさと切り捨てるような感じで

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/08 12:34:52 w5AQFcuI0
こんな感じ?
URLリンク(promotion.yahoo.co.jp)

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/08 17:13:50 gRfHrwYM0
竹原のはデミトリアスの相談室って感じだな

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/08 23:09:30 NzBmDJXr0
>>324
では、ジャギ様に相当する方はどなたでいらっしゃるのだろうか。

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/09 00:01:32 tcJiDJGJ0
デトロイト・メタル・シティの和田君(ベース)

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/09 01:31:06 jDXNwg2g0
>>328
ジオゲネス

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/09 02:31:23 Ai4gnLzB0
アミバはデモクリトスだな。

フ…心配するな 新しい理論の究明だ!
成功すればエムデン、お前のパンチのスピードは倍になる!

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/09 15:14:44 4B4Nmf8r0
ある程度でも結果が出ちまったらアミバ様じゃねぇよw

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/09 19:30:06 j4YgsWox0
>>330
ジャギポジションって何気に難しいさじ加減だと思うんだよな
主役級には到底及ばないがかと言って雑魚ではなく
才能と力量、そして処世術に長けるがこの辺の表現が難しいな
なんにせよ四兄弟の名に恥じぬ個性は高く評価すべき

しかしジオゲネスって実際は相当強いんじゃなかろうか
弱体化のおかげでセスタスも何とか撃退出来たが
組まれたら終わりなのは今も変わらないし
あの太い首も断頭一撃で果たして落ちるかどうか

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/10 12:37:38 e6SaKBez0
あれ先生が壊してたから勝てたようなもんだからな
なんでもアリの拳闘は怖いがレスリングはさらに怖い
ボッ立ちの古式拳闘ではボリスみたいにフルボッコにされるのがオチ

セスタスがタックルを切れたのは身長差のお陰もあるし
総合とやるなら一撃で倒せる打撃力がないと話にならないな
ラドックは総合で出るみたいだけど経験あるんだろうか

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/10 20:05:06 d3wN1Eab0
ラドックは、総合格闘技の訓練士のもとで、特訓中じゃないか?

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/10 20:48:48 gVRT5DTm0
でも、ドリスコ「拳闘団」じゃなかったっけ?
急遽雇ったりもできるだろうけど

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/10 21:00:19 Zblc6bwi0
現役のザファルの動きを観察して
あとは自己研鑽を重ねて今の強さになってるラドックなら
競技の差があっても自分なりに考えて戦うこともできそうな気がする

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/10 22:35:22 dovvz8BzQ
ポンペイでは、サビーナに頼まれたゴロツキ退治で
フロントチョークかけてたな。

それとラドックって奴隷なの?
首輪とか手枷してないしDの焼き印もないし、
職業拳闘士なんじゃないかなと思うんだが。
まあモンソンも奴隷だけど首輪とかしてなかったけどね。

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/10 23:12:24 QVdp8s9t0
ドリスコんとこは焼き印をしていないだけでは?

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/11 00:47:16 bPmCPKkQ0
セスタスが最初にドリスコ拳闘団きたときは、モブの一人が
手の甲にDって刻んでたね。まあ全員じゃないみたいだけど
ヴァレリウスのとこと違って、ある程度は人間らしい扱いみたいだし
大人の拳奴はみんな首輪と足枷してなかったような気がする

モンソンのときは、奴隷の間引きについて相当気が立ってたし
普段の格好も奴隷着だから、奴隷のままなんだと思う
いったいいくらで買われたんだろうね

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/11 03:39:26 8obHn++70
ラドックはまだ奴隷でしょ
職業拳闘士なら力仕事なんかしないだろうし

ドリスコ拳闘団は出身もまちまちみたいだしなぁ
焼印は全員がしてるわけじゃないだろうからな

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/11 19:44:53 yrHJFg9SQ
そういや休載なんだった。
探したじゃないかよ。

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/11 20:15:10 Got4D9Ua0
俺なんか買ったんだけど・・・・・

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/12 07:27:19 P0bLeMzT0
>>343
涙拭けよ

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/12 15:59:12 HiBCmkPl0
グダグダしてる間にSINのほうで皇帝杯が始まってしまうらしい。

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/12 19:29:40 sTZcsLt+0
「数える男」だっけ?
あんな残虐な戦い方、史実のローマでは許されたんだろうか。
むしろ喜ばれんのかな?

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/12 19:53:11 tf5AoPwj0
喜ばれるんじゃね
奴隷同士の戦いだしより残虐な方が刺激があっていいって

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/12 19:58:01 UVBG4UxB0
パンクラのルールでは、反則は目潰しと噛み付きのみ。
よって、相手の骨をポキポキ折るのは、反則ではない。

でも、興行師の立場からすると、せっかく育成した格闘士を、
片っ端から再起不能にされるのは、たまらんだろうなと思う。

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/12 21:40:23 E3qnaq8C0
つか、頚椎損傷とかやはり当時直せなかったのか?
古代の医療技術は現代と違ってて判らん…脳外科とか出来たっていう話も聞くけど

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/12 21:41:37 9XcNIfN90
>>349
手術をした=それを生き延びて完治した、ではないだろうな。
やってる最中の死んだとか、重い後遺症が残ったとか…

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/12 22:01:41 pTPHo1de0
21世紀から脳外科医がタイムスリップしてくるから大丈夫

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/12 22:54:07 4WMusv3q0
頚椎損傷なんか今でも直せないだろ

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/13 22:42:47 0bcUMmkf0
>>334
ラドックは拳闘のみで、総合に出て
決勝でルスカにぶっ壊されると、予想してみた

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/13 23:02:17 cp+khFmvP
>>346
ローマだと実力伯仲の方が喜ばれたから
実力差が無いと出来ない戦い方はマッチメイク的にしにくかろう

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/14 21:13:12 bVUspOgh0
>>353

ルスカを倒す、という新たな目標を持って、
ラドックは総合格闘技に転向すると予想。



356:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/14 21:20:33 a91ekoNV0
ルスカはすでに人を殺しまくってる時点でセスタスとは住んでいる次元が違う気がする。

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/14 23:08:46 9ceWvo1b0
今後の展開でセスタスが修羅の一線を越えることがあるはず

あと先生も言ってたけど
目的として殺すことと、結果として殺したでは意味合い違うから
たとえ異種格闘技でも競技であればそこまで次元違いの話ではないと思う

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/15 00:37:32 +hc2z+VY0
セスタスも疑問に思ってたが、先生は人を殺したことがあるのだろうか?

ってもあそこまで強かったら、故意でなくとも
何回かはノックダウンした相手が、たまたま死んでたとかはありそうだけど・・・

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/15 01:13:39 +nREnCLm0
>>358
そもそもやんごとなき身分らしいから、拳奴になる前は戦争にも参加してたろうし、
人を殺めた事は当然あるだろうと思われる。

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/15 01:30:41 pf8XzVYY0
やんごとなき身分なら逆に自分は前線には出ないと思うが
あとヌミディアってあの頃戦争してたっけ?

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/15 01:44:05 t2+SoN+Q0
王子かなんかだったとしたら、普通にそれなりのとこまかされて
戦うんじゃね?(戦争に行ってたとしたら)

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/15 11:25:56 sxrt6V6p0
まぁ、ザファル先生なら臣下に「お控えください!」って諌められても
前線に飛び込んじゃうだろうな

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/15 12:02:45 uJKJ1aUf0
ザファル先生が奴隷に身を落とした理由が
戦場で突貫して捕虜になったとかだったら嫌だな

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/15 12:57:11 vDPsSrxb0
>>363
借金で首が回らなくなって、だったらもっと嫌だろ

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/15 21:48:09 3G9FfPFo0
ヌミディアにもウシジマくんのような奴がいるのか。

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/16 05:05:24 13MqTdX80
恥をかかせずに奴隷身分に落とす設定としたら、
捕虜になった友人を解放する代わりに自分が身代わりで奴隷になったとかそう言う方向しかないな。

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/17 10:03:39 06Nd6QSW0
まだ明らかになっていないセスタスの両親って
先生とどういう関係があるんだろうね
先生が奴隷になる前か後かでも話が大きく変わってくるだろうし

まだまだ全体像が見えてこないねこのマンガ
全て明らかになる日は来るのかな

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/17 20:54:59 8o/E8NEf0
デミの声は磯部勉だな

369:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/17 21:15:28 aOW2oECW0
>まだまだ全体像が見えてこないねこのマンガ

全体像なんて、どうでもいいから、話を先に進めてほしい。
そして、ネロが死ぬところまで、さっさと描いてほしい。
セスタスが終わって、セスタス続編の要望が多かったら、
ザファル先生の話でもなんでも描けばいいと思う。

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/17 21:32:07 ZBbGTY210
当初の予定ではネロの胸を刺すのはセスタスだったんだろうなあ

371:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/17 23:31:26 AG8tXDJ60
>>368
内海賢二で

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/17 23:34:11 bXR2RpXMQ
デミはラオウ声じゃない方がいいなぁ・・・

セスタスは、デミがザファルと戦う前にデミと会ってるんだよな。

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/17 23:58:59 llxYA6C2P
デミは昔の若本がいい…

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/18 00:05:49 y2aJJzJI0
デミを含むローマ軍がセスタスの故国(どこかは分からん)に侵攻してきた
セスタスの家系はもともと割と高い身分で、両親は略奪されて殺された、と予想
その時にデミに睨まれたことが、幼かったセスタスの記憶に深く刻まれている


375:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/18 08:22:52 NWWmwN7x0
デミは意外とソプラノ声だったりしてなw

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/18 17:35:14 CEa1ceH40
これ歴史漫画としても一応見てるんだが、
4帝乱立時代から、ウェスパシアヌスのローマ秩序再復あたりまで
セスタスでやるかなあ?

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/18 18:22:32 S3w/YlTS0
常識で考えろ
作中でどれだけ時間が進んでいるのか
そして連載何年になるのかを

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/18 18:38:07 Ckyxa7ig0
↑希望ももたないうんこ

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/18 21:10:17 S3w/YlTS0
セスタス編だけしっかりやってくれればいいんだよ
希望とかなんだよ?
頭腐ってんじゃねえのか?
てめえはよ

380:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/18 22:19:49 IkiVuaUE0
希望とは休むことなく連載してくれること

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/18 22:30:06 LkKvxgzT0
>>380
すごい高望みだなぁ。

切れ切れでいいから、完結まで
なんとかこぎ着けて欲しいよ。

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/18 22:35:37 y2aJJzJI0
作者っていま何歳だろう
あと何年描けるのかな?

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/18 23:05:28 y2wALehJ0
ローマ史の漫画化じゃないんだから、そんな先までやるはずないだろ

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/18 23:19:04 5lKlOJig0
>>383
せいぜいネロが死ぬまでだろうが、それでも遥か遠くにしか思えない

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/18 23:19:18 fzAMqhG/Q
シズヤスって、ミウラニウス、路上のカリスマと
高校の同級生なんだっけか?

386:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/18 23:52:44 ntW+qLi9P
俺が生きている間に今のトーナメントを最後まで描き上げるくらいの希望はもっても贅沢じゃないよね

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/19 16:43:12 45tknsaq0
トーナメント戦終了すらバカは高望みとか言い出しそうだな


388:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/19 18:03:16 SVROO3VD0
年内に対フェリックス戦が終わるくらいの希望なら許されるよね?

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/19 20:32:08 cbPGY7mi0
休載がないと考えると、9月24日発売のNo.19から数えて、年内にあと7回連載されるはず
しかし休載なしなんてセスタスの場合はありえないので、「1回休載→2回連載→1回休載→・・・」を繰り返すと仮定する
そうすると、No.18・21・24は休載、No.19・20・22・23・25(年内ここまで)は掲載、と予想される
年内のあと5回で、フェリックス戦が終わるのかは微妙なところだね


390:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/19 21:21:28 OVMYyAsS0
>>385
森先生のインタビュー記事を見るといいですよ。
今は魚拓でしか見れないようだけど、その3で語られています。

(その1)
URLリンク(megalodon.jp)
(その2)
URLリンク(megalodon.jp)
(その3)
URLリンク(megalodon.jp)

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/19 23:16:18 VKq9o69s0
てっきり休載中にある程度書き溜めてるかと思ったらもう休載か

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/19 23:25:19 u8eNGMis0
長期休載ってマイナーな漫画家でもできるんだね。
三浦とか井上みたいな看板はってる人にしかできないと思ってた。

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/20 10:55:37 EK1G6ug+Q
シズヤスは学級委員やってたのか。
てか、やらされてたと言った方が正しいのか?
そして、
「俺も森子氏くらい体格があったら・・・」
とか思ったりしたんだろうな。

ところで、衛帝隊5人がかりでもデミは倒せなさそうだけど、
タナトスはメデューサ、グリフォン、サイクロプスとの1対3でも勝つんだろうか?

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/20 11:35:55 Xjl51FWJ0
いくらタナトスとはいえ、あんな物騒な武器を持った高弟三人が同時攻撃では勝てないんじゃない?
でも、デミの場合は
アドニスが最速の拳でひるませる→ドライゼンが頑張って戦う→ソルレオンが急所を狙う
で、衛帝隊三人でも何とかなるかも知れんと思ったのだが・・・
隻眼のため視野が狭くなることや、距離感がつかみにくいことも衛帝隊相手では不利だろうし

395:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/20 12:46:41 yxXpvzB30
>>394
アドニスは初発でカウンター食らって死にそう、格的にw
ドライゼン・ソルレオン・アポロニウスの
上位3人がかりなら何とかなるんじゃない?

396:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/20 13:38:53 pGD8fRqk0
不死隊だったかの隊長程度を相手にボロボロになったデミが
そんな磐石の強さとも思えん

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/20 17:16:20 jlKjGAyS0
>>395
その3人だったらいけるだろう
ってかあんまりチートすぎてもデミかっこ悪い
現時点で充分チート気味だけどw

398:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/20 17:18:29 VpVhw9aV0
ドライゼンとソルレオン二人がかりなら十分勝てそうだが
お姉さまって強いんかな?いい女性であることに間違いはないんだが

399:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/20 18:12:59 jlKjGAyS0
なんというか攻撃的な強さというより
護身に徹したらルスカでも責めあぐねるくらいの実力はある気がする
あと衛帝隊員としての的確な判断だったり身の振り方だったり、そういう部分は優れてるんだろうな
女性でそういう立場なのは衛帝隊にとって貴重な人材だと思われ

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/20 20:23:19 Xjl51FWJ0
ピーナ様やオクタヴィアの入浴中の護衛が、男の隊員ではまずいしねえ
やっぱ女性で、かつ大抵の男よりずっと強い隊員が必要なんだろう

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/21 07:41:26 Jms97l2h0
アラフォーのデミだけど、あれでも少しは体の衰えを感じているんだろうか?
ところで、デミがメシ食ってるとこ一度見てみたい
あれだけの巨体(2m前後、体重3桁?)を維持するためにどんだけ食ってるのか少々気になる

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/21 13:08:37 oQi20CPz0
>アラフォーのデミだけど、あれでも少しは体の衰えを感じているんだろうか?

ブリタニクスの死が、実は毒殺であることを知って、
「早まりましたな、陛下・・・」
と言ったとき、デミの顔が十年くらい老けてみえた。

>デミがメシ食ってるとこ一度見てみたい

そりゃ、一度見てみたいw が、意外と質素な食事だろうとオモ。
贅沢な食事なんてしていたら、あっという間に太ってしまう。ネロのように。

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/21 13:53:15 iRvCUFCl0
>>395
逆にあそこまでチートっぷりを疲労してしまった
アドニスに勝てるビジョンが見えないんだけどな

鉄壁の肉体なんて存在しないのは証明してしまったし
どうやって捕らえるのか?という課題は不死隊とそんなに変わるとも思えない
本来はルスカと同格くらいの筈なのにチート描写をやり過ぎるからこうなる

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/21 17:55:05 y0dnqMpS0
あの話は基本ルスカ視点だった訳だし上位陣とガチでやったらスピードだけじゃ勝てないと思うけどな
打たれ弱さを示唆する描写も何回かあったし

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/21 19:41:58 N+zyYI7j0
今セスタスの達した地点が果たしてルスカやアドニスが何年前に通った地点なのか。
天才だから自覚せずに通り過ぎちゃったかもしれないけど。

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/21 21:54:31 NKEj8MRr0
多分俺らが感じてしまっているほどには差はないのかもな
少なくともルスカの記憶にあるセスタスでもアドニスのスピードに対抗できるらしいし、
パワーも付いた今ならいい勝負するでしょう

407:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/21 22:12:04 ye3eYkID0
>>396
川に流された不死隊長さんはデミも「名乗らなくても判るさ…」と言うぐらいの実力者だったんだろ
まあ、そんな二大怪獣がくんずほぐれつしたお陰で居酒屋とか大迷惑になってたがw

408:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/21 22:31:11 /HDz1JXK0
アドニスがどんなに頑張ってもこうはならん
URLリンク(sukima.vip2ch.com)
URLリンク(sukima.vip2ch.com)
URLリンク(sukima.vip2ch.com)

409:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/21 22:46:04 NKEj8MRr0
あらためて見るとまるで車両事故だなw

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/21 23:01:16 5nCA/Bvd0
これで死なない副長もたいしたもんだな

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/21 23:14:12 ye3eYkID0
と言うか、デミ、ここの修理代ちゃんと払ったんだろうな?w

412:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/21 23:46:54 82bthlAi0
まったく関係ないけど、モブの女の子ってかわいいの多いよね

413:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/21 23:49:18 HW7pySt70
デミの「しゃらくせえ!」はかっこよかったなあ


414:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/21 23:55:36 p6EOsUpb0
>>412
奴隷市場の三人娘はかわいかったね

415:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 02:22:26 kpZvy6W80
しかしメインキャラになるほど微妙になってくる罠
つーかピーナ様とサビーナ様がオバハン過ぎるだけかw
オクタヴィアは例外的に可愛いな、それでいて陰気臭いオーラもあり
ネロが気に入らないと言うのも理解できてイイ
早い話俺の嫁属性アリですね、まあ直に死ぬけどw

416:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 03:00:03 sna/RvLq0
エッダたんの褐色マンコにがっつり中出ししたい

417:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 08:24:29 AzmwIDX6P
>>415
なんてこったい…

418:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 09:15:02 FIrLv19H0
不死隊の隊長だけが異常に強いのかも知れんが
何せ試合に副長まで出してるわけで不死隊が強いように思えない(と言うか衛帝隊が強すぎる)
様に思えるのが問題なんだよなぁ
特にルスカが毒で弱っていただけに尚更…
けどまぁデミは一応規格外の実力ってのは間違いないだろう

419:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 09:47:24 Yagb2svw0
サビーナ様がおばはんだぁ?
おまえ全ローマ人を敵に回したぞ。

420:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 10:01:23 QnDFQ0zL0
ピーナ様とかが友達のお母さんで
性的にせまられたら拒む自信はないな
今35位だろうから熟れごろだぞお
バナナで言えば黒くなりかけ

421:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 10:30:23 fdF3iyQV0
娘時代のピーナ様の可愛さは異常

422:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 12:39:02 SrHC/zCbP
アニマル出てましたね。
セスタスいきなりダウンて
やっぱりルスカ達と比べるとまだまだだね・・・

423:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 13:04:29 1PaZVLwz0
>>420

>今35位だろうから熟れごろだぞお

ピーナ様ご誕生は、西暦15年。ネロ様即位は、西暦55年。
ネロ様即位の時点で、ピーナ様40歳。残念。

でも、40歳になっても、あれだけの美貌を維持しているのは、
毎日の適度な運動と、節制の賜物なんだろうな。

424:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 13:08:09 QnDFQ0zL0
40歳ならますますいいじゃないか!
バナナで言えば黒いところがあって
やわらかくなりかけ

425:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 13:12:39 SrHC/zCbP
女は35過ぎたら羊水が(ry

426:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 13:30:12 /C+eBkum0
>>413
アッティカの王族の血を引いてる癖にべらんめぇ調なのが
成り上がりらしくて良い

427:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 13:51:33 kpZvy6W80
>>418
不死隊は軍隊だけに規格も統一されてて単純にパワーの差が
そのまま力量の差になるけど衛帝隊は個性重視だからな
ソルレオンとかもはや護衛に見えんw

428:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 20:34:08 1PaZVLwz0
>>426

実はギリシャなまりのラテン語なんだけど、
翻訳するとき、べらんめぇ調になる?

429:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 22:02:11 y7iMDuZh0
>>418
完全に妄想だが、不死隊は隊長ありきで創られたと見ている。
バケモノだった隊長の鍛え方・戦い方を模倣させた
「隊長が100人いたら最強じゃね?」みたいなコンセプトの部隊
これだと隊長の強さと隊員の個性の薄さを同時に説明できる

430:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 22:57:35 Y5d4fxRY0
衛帝隊はまとまり無さ過ぎて
ヘッドハンティングされた傭兵集団かなんかに見える
アポロニウスとか年齢的に見ても衛帝隊で鍛えたわけじゃなさそうだし

431:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 23:17:08 UZwYrZ8s0
ソルレオンに護衛されるとなんか落ちつかなそうw
そのかわりエッダだったら安心感がます。人辺りが良さそうなあたりが。

432:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 23:30:55 +/RpRIob0
時間かかってもいいからセスタスには衛帝隊を一人ずつ倒していってほしいな。

433:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/22 23:36:55 YDncgMZt0
>>429
要するに個人の特性を生かした育成をしていなかったという事だな。

434:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 10:54:37 igFbRnre0
筋力・耐久力・レスリング技術がメインかね、不死隊マニュアルは?

甲冑や槍・剣で完全武装した不死隊のバルディア隊長と、ケルベロスのタナトス総長ってどっちが強いんだろ?

435:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 10:59:52 f/gMCxD3P
不死隊は徒手空拳だから槍や剣は素人

436:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 11:05:48 cwycwzVb0
え?そうだったっけ?

437:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 11:08:42 5enTZ0TB0
それだけは、どうかわからんねw


438:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 11:24:42 HUHaS6ZS0
角力は実戦で役に立つから大いにやれ、と
某戦国大名が言ってたりするので、
格闘特化だとしても教官役としてならそれなりに意味があるんじゃないかな。



439:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 12:04:22 igFbRnre0
15巻で甲冑姿のバルディア隊長が、短剣を手に敵と組み合ってるイメージイラストがある

「弓矢が尽き 槍が折れ 剣を失おうと敵を討つのが決戦の掟だ!
 『組み打ち』は縺れ合うような白兵戦を制する 言わば戦場の最後の武器!」

ってモノローグもあるし、不死隊は徒手格闘オンリーでなく、剣や槍といった武術の一つとして格闘も身につけてると思っていた
日本の武士が、剣術や弓術と共に柔術を修練したみたいな感じで

440:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 12:07:57 Ah9m+GYH0
難しく考える必要はない
マーシャルアーツみたいなもんだろ

441:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 13:08:45 16TYhYqL0
衛帝隊と不死隊の試合って、
軍人と総合格闘技選手が総合格闘技のルールで試合やって後者が勝ったみたいな感じじゃない?

442:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 15:21:25 hZpjNMyS0
>>441
そんな感じだね。本職の凄みを見誤った

剣術や槍術が主で徒手格闘の実戦経験なんてあまりないだろうし
実用うんぬんより肉体強化の鍛錬としてが目的だと思う

場所を選べない鎧を着込んだ同士が入り乱れての戦場で
サブミッションや拳闘が有効とも思えないから自然と
力で相手をねじ伏せての組み打ちスタイルになるだろうな

443:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 16:10:14 67bhd3SX0
>>423
地元でポンペイ展が有って見に行ってきた
アグリッピーナ(と言われている)胸像も展示されていたが
思ったほど美人では無かったな(10人並以下?)



444:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 16:24:38 nRRgQWz90
時代による価値観の違いもあるかもしれないけど、歴史上で美女と言われてる人は実際のとこ、
おそらく顔はそこそこでも、男心をつかむのがものすごく上手い人だったんじゃなかろうか

445:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 16:42:16 /Gvdl4Mg0
>>444
クレオパトラも顔自体はそこまで良くないけど、非常に知的で
才媛好みにはたまらなかったとか。
セックス・テクニックも抜群だった。


446:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 18:34:14 ynQKdK170
フェラチオ考えたんだっけ?

447:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 18:47:20 Ah9m+GYH0
フェラなんて誰が考えるまでもなく同時発生的に世界中でやられてると思うが
なんか焼肉の起源が朝鮮だってのと同じ程度の話だよ

448:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 19:12:39 Zh/OyuXf0
フェラはローマでは割と一般的に行われていたそうだ
逆にクンニは男のすることではないと考えられていたとか

449:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 21:46:34 zMdD2xvs0
肛門近いからねえ

450:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 21:57:01 HKDyDsIZ0
>>421
兄・カリグラに
「うへへ、ピーナまたおっぱい大きくなったとちゃうんか?どれ、兄ちゃんに揉ませてみい」
って感じで弄ばれてるピーナ様のお顔萌え

451:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 21:58:08 rCJONaGO0
今回の相手ってどうなんだろ
まだ1週だけだが、とても強そうに見えなかった
変則的攻撃ならエムデンの方が上なのでは

452:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 21:59:59 Zh/OyuXf0
劣化M電か
負ける気がしないな

453:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 22:08:20 dXaAf3Im0
公式発売は一応明日でいいの?

454:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/23 22:21:52 zMdD2xvs0
あれはブーメランフックとかの類なのかな?

455:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 02:19:17 erpXjL900
>>442
事実はともかくまさに作中で不死隊がそう述懐してたしな
衛帝隊は護衛が基本で1代で成り上がったデミの個性に拠る所が
大きいんだから軍人とは大分性格も異なるでしょ
つーかデミって衛帝隊以前に軍属経験あるんだろうか?

>>443
そもそも昔のしかも異国の美的感覚とか想像もつかねえけど
読者的にはモブの子の方が人気だしなむしろw
パッチリした感じとしんなりとした古臭さの融合がたまらんよね

456:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 12:08:04 V/USGTNT0
>つーかデミって衛帝隊以前に軍属経験あるんだろうか?

400勝不敗!!!帝国に勝利!!!の前人未到の記録を作るためには、
軍隊に行っとるヒマなんて、ないと思うが。

457:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 12:19:46 V/USGTNT0
不死隊があんなに惨めな負け方をしたは、徒手格闘専門の軍人が、総合格闘技ルールの試合、という
衛帝隊の土俵で闘ったためなんだね。

甲冑を着たままで闘う + 短剣を使用可、という、「戦場における白兵戦」ルールだったら、
相手の急所を正確に攻撃するような精密な技はまったく使えず、デミvs.バル のような、もみ合うような展開になるから、
そういう状況では、不死隊もかなり善戦したとオモ。


458:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 12:35:10 gMpIQCb7O
密集陣形で戦った後の乱戦の為の技術って感じだよな
重装備では蹴りなんか使えないだろうし 打撃も制限される

459:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 14:30:25 XZ7CcSQnO
準決勝は丸々トバシ?

460:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 15:03:28 dvROMqiA0
あんなのいくら変則伸びでも余裕でカウンターブチかませるだろセスタスさんよーw

461:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 15:06:19 5nXyUdiFP
セスタスがはじめの一歩化しないか不安になってきた

462:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 15:28:09 hIudriBV0
ズームパンチ?

463:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 15:33:03 rp7rFK0/0
間接をはずして痛みは波紋で和らげるんですね

464:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 16:33:15 Xw2Nz5rk0
パパウ、パウパウ?

465:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 17:22:27 e8RwWVyb0
体格が良くなってパンチ力が上がっても打たれ弱さは変わらないか

てかザファル先生失策だろ
絶対試合見た方が良かったじゃん

466:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 17:48:35 dvROMqiA0
あのフックを使ってればね
でも決勝まで相手はヌルかったみたいだし
温存してたっしょ

467:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 18:05:21 S6DYR8TVO
>>402
抜目なく皇帝に取り入る割には政治的野心がなさげ
デミが衛帝隊つくったのは、「オラ、つええやつと戦うと、ワクワクすっぞ」な理由かな

468:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 19:01:17 JwOttaXx0
素人考えだけど、最初から大振りのフックをかましていけるのって
相手がすごくノロいか、2~3発もらっても平気なぐらいパンチ力が無いか、
ビビって腰が引けてるところに畳みかけるような場合か、じゃないのかなと思った。

>>460 と同じだと思うけど、速さに勝るセスタスが直線的なパンチを先に当てられるんじゃないの?、と。

469:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 20:03:57 cUW+aNG10
パンチかわすのに自身ありすぎて、無理にカウンターするより安全に反撃入れた方が良いと思ったんじゃ
でもこれ普通にセスタス強く描きすぎて最初にパンチもらってフラフラになるくらいじゃないと話が続かなくなってるような?
本大会ではもっと強そうなの頼むぜ

470:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 20:19:06 hIudriBV0
>>469
セスタスが油断するよりも普通に強い敵出してくれた方がいいよな
まあ予選だから仕方ないのかもしれないけど

471:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 22:07:12 QrorSM4T0
多分フック打つ時に途中でヒジの角度変えたんだろうな

 最初:_|(ヒジを直角に曲げる)
  ↓
 セスタス、予測してスウェイ
 ↓
 角度変更:_| → _/(直角から45度くらいに変更→変更した分、腕の長さが伸びる)
  ↓
 セスタス、腕の長さが伸びた分を避けきれずに被弾

472:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/24 22:22:11 BE4h9SxFO
アライグマキターw

473:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/25 05:05:52 Ys1BHUGd0
単純に、フック打つ方の足を前に出すだけじゃないの。

474:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/25 06:00:24 fsTd4YbtO
>>466
先生なら、本気出してない軽い戦い観るだけでも、フェリックスの特徴くらいある程度は見抜けただろ。どう考えても前の試合観といた方がよかったと思うけど。少なくとも無駄にはならないはず。
人事を万全に尽くす先生にしては珍しい失策。

475:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/25 06:04:30 n/LbvXbyP
なんか危ない大会っぽいし
今回は予選で負けといたほうがいいって判断してたり

476:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/25 06:09:32 n/LbvXbyP
ジョークです

477:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/25 07:38:04 KkndpzB50
フェリックスのアレはロシアンフックでしょ立ち方からしても
ヒジを伸ばし気味で打つやつ

478:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/25 09:45:45 q7YBW//p0
>>474
そんな力を温存した戦いでも特徴が見抜けるなら試合外で一目視とけば何でも判っちまうだろwww

479:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/25 10:57:57 fsTd4YbtO
>>478
手抜き試合だとしても、一応相手のパンチを交わしたり自分のパンチを当てたりするんだから、体の動きから何らかの分析は出来るだろ?
セスタスや他三人には無理でも先生にはさ。
試合観て何も得るものがないってことはないだろ。偵察なんて姑息なことはしない~なんてキャラでもないし。
今まで先生は勝つために出来ることは全部やってただけに、今回のはちょっと謎だ。

480:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/25 13:44:42 J4SS6pdJ0
>>460
カウンターっていうのは、プロボクサーと素人くらいの差が無い限り
何のデータもない相手(それも開始直後)には決めにくいものだよ。

リアルのボクシングでも相手の癖や動きを知った上で研究→カウンターの
反復練習をして決められるものだから。
世界チャンピオンクラスになると体が反応しましたってのがあるけど。

481:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/25 18:16:56 l408uO5J0
>>477
ロシアンフックって、それの使い手で有名だったボブチャンチンは
「ただのスイング」と言ってたが……。


482:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/25 22:56:10 fQTM3icP0
セスタスだけ現代のボクシング技術使ってる上にその当時最高のトレーナがいてこの程度ってかなりショボイよね

483:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/25 23:00:53 l408uO5J0
>>482
現代のボクシング技術が古代拳闘で合理的な技術とは思えない。


484:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/25 23:05:48 VrFLTAJb0
あの分厚いグローブ前提の技術だしね
今週のバキはなかなかいいこと言ってた

485:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/25 23:17:51 fQTM3icP0
現代のボクシング技術の方がいかに攻守共に古代の技術より優れているのか
作中いたるところでザファル先生が解説してたと思ったんだが…
オルレンテスくらい体格差がある相手ならまだしもねぇ

486:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/25 23:19:38 KekqMi+C0
相手も現代のボクシング技術使ってるんじゃね?

487:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/25 23:33:56 NJSD26gv0
基本的に強敵は現代ボクシングに通じる技術を使ってるような

488:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/25 23:37:10 KkndpzB50
>>481
普通のフックはナックルパートを当てるためにヒジを深く曲げるから、
腕を伸ばしてぶん回すようなロシアンフックはリーチが長いということで。

489:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/26 00:29:09 M12vsosB0
>>485
守備はともかく攻撃に関してはアドバンテージ無いだろ
階級性が無いしラウンド、ニュートラルコーナーなんて概念も無いし
セスタスの断頭なんかは現在じゃ反則打撃だし
今までの対戦相手で最強クラスのエムデンなんか反則の嵐だ

490:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/26 00:36:14 VU7OvKKJ0
手首を用いた当て技を使う奴が出てきたら要注意だ

491:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/26 00:40:13 f3SjhpqD0
技術というより思想の問題では?
現代ボクシングの理想は打たせずに打つだから
見世物としてのただの殴り合いとは一線を画すわけで

492:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/26 01:13:36 EWYLPIX60
現代でも派手な打ち合いの方が客が湧くのが現実なんだよな

493:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/26 01:25:15 RoELdEX30
格闘にそんな詳しいわけじゃないが
高山×ドン・フライ戦とか見たらこりゃ客は湧くよなぁと思った

494:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/26 02:19:03 oNwhY41NO
まあ緻密なテクニックなんて俺ら素人には分からんしな。分かりやすくて派手な打ち合いやKOの方が面白いのは仕方ないかも。

495:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/26 04:07:14 w36S3wH8P
つまり見て強くなったラドック最強ってことか

496:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/26 09:12:48 n3cHi7CB0
いや、高山×フライ戦はダメでしょ。
少なくともプロが公開でカネ取って見せるものじゃないよ。

すぐに視力障害とかが出そうな殴り合いとかは勘弁。


497:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/26 18:55:08 2M6gs26f0
スレ違いっていうことで勘弁
そのての話題はすぐ荒れるからね

498:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/26 20:04:31 6FiUB5iy0
>>493 >>496
高山vsフライは一見殴り合っているようで、実際にはフライ
(4回戦レベルだが一応プロボクシングの経験もある)はほとんど額で
パンチを受けてて、逆に高山の目の周囲に正確に打ち込んでた。
だから試合後、グロ死体画像みたいになってた高山に対して
フライの顔は部分的にちょっと赤くなってただけ。

高山はあの試合は急遽決まったもんだし、フライは高山が何をやろうが
ガチで勝てる相手では無いから、客を沸かせる事に徹したのは
分かるが、それに付き合ってあげて尚且つ一方的にボコれる
フライとの実力差に寂しくなったよ。


499:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/26 21:34:58 uIXx/C120
パンチが伸びたのは大きくステップインしてストライドを伸ばしたからとかじゃないの。

500:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/27 00:25:46 4udG8meK0
ヨガで手が伸びるのは常識だろ?何を今更

501:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/27 00:37:30 i1TGMn0f0
その理論で行くとテレポートだろ

502:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/27 11:28:26 DRqxXd/F0
火も吹けるな

503:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/27 14:17:31 zXxV37Qm0
ぜひ初期の頃のセスタスちゃんに
ヨガせっかんを!

504:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/27 17:05:36 FlC7xDOf0
首が伸びてあり得ない距離からの頭突きとか嫌だよね

505:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/27 17:32:30 pysDStLlO
今まとめ読みしたけど、十三巻のメッサリーナに萌えた
セリフなし数コマしかでてないのに何この存在感

しかも十六歳のお嫁さんとかありえん
つくづくクラウディウスは暗愚だな

506:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/27 17:39:31 lJPjHeUk0
>つくづくクラウディウスは暗愚だな

皇帝は、ボンクラくらいでちょうどいい。
あまりやる気がありすぎると、ネロみたいになってしまう。

507:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/27 17:53:33 6xXgBzoc0
仕事はしてたんだけどね・・・内政だけでなく、軍事面でもブリタニアも制覇したし
家庭が不幸すぎて仕事に没頭した面もあるけど

508:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/28 02:41:59 C8CGsMi90
無理やり腕伸ばして間合い伸ばしてもKOできないんだな
セスタスがKOされたのはラドックに素手でカウンター貰った時ぐらいか
あせってないセスタスからカウンターは取れないな。

509:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/28 02:50:20 SZohaM420
ヒジの角度調整は実際のボクシングでも結構やってるよ
メキシコとかベネズエラの選手が良くやる

510:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/28 20:15:06 IMazZJvY0
>>505
三度の飯よりも肉棒が大好きな、欲望全開の淫獣女って感じだね
娘(オクタヴィア)も息子(ブリタニクス)も、地味な所は完全に父親(クラウディウス)に似たな

511:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/28 21:13:51 RzT738i60
>>510
オクタヴィアも一度男の味を知ってしまったら・・・

512:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/28 21:20:25 IMazZJvY0
>>511
そこでピーナ様再び、
「血は争えぬというべきかしら?オクタヴィア・・・」

付け足しだが、貧乳な所は母親に似たかな

513:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/29 01:29:59 UsRsycAj0
>>499
左を撃ったときは腰の回転だけで、右を撃つときは左足を軸に体全体を回してきたんじゃなかろうか


514:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/29 11:45:41 NyQNlEtHO
古代の拳闘は怖すぎる。
あんなセスタス(鋲付きグローブ)で殴られたら、タダじゃ済まない。

515:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/29 18:43:42 nyiTzEdm0
それこそ脳や眼がやられるだけでなく、顔も変形しちゃうんだろうなあ
この漫画は、いろいろ問題はあるけど現代の日本に生まれてよかった、と思い直せる本のひとつ

516:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/29 20:13:14 HvjyYFgV0
歴オタはローマ時代の奴隷はそんなに悲惨な扱いはされてなかったとか
得意げに話すけど、
どんなに丁寧な扱いされても、生まれながらに拳闘士とか剣闘士なんて嫌すぎる。
現代日本人で良かったよ。

517:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/29 20:39:01 VIBepPDy0
>>516
比較の対象がアメリカ南北戦争時代の奴隷の場合じゃないの?

科学や文化などの成熟度から言って、昔のどの時代よりも現代の日本人
のほうがマシだと思うけど。

518:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/30 08:33:43 o58tu1Yg0
サビーナ様萌え~

519:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/30 15:02:47 JjLbR9V80
>>516
闘士は内容云々はともかくヒーローになれる可能性を秘めているだけ
普遍的に夢はあるわな、そこに希望を持てるなら現代よりマシって考えもありかもね
まあ奴隷と言うと黒人奴隷の「オラオラ働けー」ってイメージが一般的だと思うw
ガレー船もマジカンベン

520:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/30 16:31:33 urbCQBDl0
最初の焼印でマジカンベン・・・

521:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/30 20:21:50 L/FFroiE0
まだ白い肌目に熱い焼きゴテをむりやり当てられてる画像
URLリンク(www.azabu-aono.com)

522:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/30 20:48:21 MfakFE1F0
予想通りの画像だw

523:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/09/30 21:18:00 HePl7tF/0
カマボコかと思った。

524:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/01 06:46:00 CHB6M1Mj0
日本人に生まれてよかったのって戦後のほんの50年ぐらいだよ。
それでその時代も終わりつつある感じだ。
いつの間にか蛮人帝国に包囲されているみたいだし。

525:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/01 07:56:56 J8P1oDHMO
虫獄
髏死唖
弔賎

526:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/01 08:13:29 83WbkLPx0
逆に考えるんだ
大中華共栄圏の一部になるのだ、と

527:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/01 09:01:41 AMQhHjPM0
>>524
戦後教育乙。

ハクチの見本みたいな奴だな。

528:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/01 09:02:09 apUWVhTCP
つうか漫画と関係ない話題は控えてくれ

529:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/01 21:53:48 uVwPJ8W40
なんで弾道が延びるんだろ?

530:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/01 22:30:12 lKYIK3q7O
パンクラトスレギオンって12人なんだよね、
でもどうしても11人しか思い出せない。
あと一人誰だ?

531:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/01 22:31:46 VL6xbNzz0
>>530
多分欠員がある
ルスカだって後から入ったわけだし

532:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 10:35:35 gaxdybnm0
>>530
いまのところ二人未登場

533:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 12:41:32 t/8/KjTbO
この漫画ヒロインって出るのだろうか?

534:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 13:44:44 UP7GhohD0
ヒロインは逃亡中

535:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 14:08:11 UFVfdhki0
そういえば、今どこで何をしているんだろう、アシュレイたんは。

536:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 15:18:42 w8348CnM0
アシュレイたんは見違えるほどの美女に成長して再登場
(ア)「久しぶりね、セスタス。」
(セ)「・・・えーと、どちら様でしたっけ?」
(ア)「(ぷちっ)セスタスのバカーッ!(バキッ)」
とボケをかますセスタスを張り倒す、美女になっても性格は変わらない

537:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 15:33:26 RRtnFvQtO
どこの悟空とチチだよ(笑)

538:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 15:53:05 UFVfdhki0
で、張り倒された瞬間に、アシュレイのことに気づくのですね。お約束の通りに。

539:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/02 15:58:29 9WkoFb9i0
アシュレイたんの
おっぱいぷるりんが忘れられません!

540:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/03 03:09:14 x/+yO7kc0
アシュレイは妖怪人間ベロのような髪形をどうにかすれば神

541:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/03 08:50:33 VB4FmvVk0
セスタスもアシュレイで色を知ればもっと強くなる

542:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/03 09:05:40 jkpI55ql0
セスタスSAGAか。

543:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/03 10:39:39 hiF4EtyA0
外伝描く前に本編を進めろよ。
板垣はなんだかんだ言っても毎週描いてる。

544:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/03 13:26:02 9xXsDQkp0
3倍祭りという名の1/3×3をやるために休んだりしてるけどな

545:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/03 14:09:59 yJ/3PphJ0
本編よりも外伝のほうが面白そうなのだから、仕方がない。
セスタスの本編をさっさと終わって、
ザファル先生やメッサリーナ様の活躍する外伝を早く描いてほしす。

546:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/03 14:17:37 SkTZYa+uP
>>543
物語は進んでないけどなw

547:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/03 21:27:33 LL2C7XcD0
あんだけ中身薄ければシズヤスももうちょっと早くかけるだろ

548:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/03 22:00:01 SkTZYa+uP
セスタスはそれなりにテンポ良い気はするけど対戦相手が変わっただけで物語は進んで無いかもな
まだまだ終盤ってイメージでも無いな



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch