◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!99◆at COMIC
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!99◆ - 暇つぶし2ch800:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 00:49:00 7yMNQEAA0
デタラメな漫画だな。

801:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 01:59:55 one1LOjW0
>>794
念のため、蛍光管の左右を逆に取り付けて皆

802:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 02:57:57 9p/AzhwK0
>>794
点灯管が古いのかもしれんね。100円位のそんなに高いもんじゃないから、それも一緒に取り替えてみては?

803:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 12:04:42 eQcJEz/d0
ラピッドグラフの先(インクが出るところ)からインクがじわっとでてきます。
インクをかえても先をかえてもダメ。
ロットリングの日本の子会社か、2ちゃん内の画材関係の質問スレって
どこにあるかわかりますか?
質問スレじゃないのにごめん、全然わからなくて。

804:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 12:30:57 wBjCaqL10
それインクタンクの量が足りなくなって空気が中から圧掛けてイタズラしてると思われ。

インクタンク替えるかインクを満タンにするかして空気を追い出すと解決するやも知れん。

ラピッドグラフって確かインク補充させてくんない方式だったっけ?
おいらがロットリング使ってた頃に新発売してたっけな。
多分メンテ下手がよくこのパターンのトラブル起こすんでインク補充を廃止したんじゃないかな?
興味本位でペンからインクタンク抜いてみたりしなかったか?

805:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 12:37:33 wBjCaqL10
>インクをかえても先をかえてもダメ。

ちょまて。
先を替えてもって、一旦差し込んだペンをまた抜いたんかい。それやったらイカン。
一度はめたら最後までそのまま使い切るのがセオリーだろ?

ちなみに針の中で凝固したインクの粒子が悪さしてる場合もある。
(純正インク使わなかった場合に多い
メンテ液売ってるからそいつにドボンして3日くらい放置してみると
だいたいは治ったりもする。(経験談

806:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 12:49:05 hE0Xa8qJ0
蛍光灯の件の者だけどマヤダ電気に行って調べてもらったら問題なし
別のをもらって机のスタンドに点けてみても薄暗くチカチカする
コレはもう照明機器自体の寿命なのか? 点灯管は付いてない左右も付け替えてもダメでした

807:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 13:35:16 IBpOHp890
マヤダ電気....
ネタか?

808:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 13:48:02 hE0Xa8qJ0
まんま会社名出すのはまずいと思ってね

809:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 19:23:56 paMvD9f10
そんなん好きにしはったらええがな
答えようのないこときくな

810:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/21 22:44:00 wLq/udT/0
>>805がすげえ完璧な答えだ
でもインク充填式(イソグラフ)もまだ売ってるぞ
自分は多少乱雑に扱っても復活しやすいからイソグラフ派
ラピッドグラフの方がなんでだか繊細だよな
頑丈そうな顔して繊細なんて萌えキャラやられても困る

811:805
10/10/22 00:57:45 rZwMJXbM0
バリアントとかいろいろあったな。
調子こいてバラして0.15とか0.2をダメにするのがオヤクソクだったが、高額ゆえにクレームとか絶えなくてラピッドグラフが生まれたんだろう。

ステッドラーとロットリングで勢力を争ってたがピグマの台頭で
あっと言う間にその牙城がガラガラと崩れ去ったのには当時を知る者としてはもののあはれを感じざるを得ない。

その後ステッドラーが使い捨て版を一本千円で出したのにはビックラこいたわ。

812:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 02:38:43 TqRxdO0mO
トン切るが、今ツイッターとmixiの両方で、漫画を個人的にレンタルする会社を立ち上げた人が居るんだが、これ著作権とかどうなってんの?

813:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 03:10:53 lElLAzmC0
アウト。
なんだ個人的って。社長とまず友達になるのかw

814:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 08:24:54 zXQWZdgR0
>>812
ここにアドレス晒してもらえませんか?
とりあえず出版社と作家に連絡すればどういうことかわかると思うよ。

815:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 08:48:57 FvJlqIaL0
>>812
>個人的にレンタルする会社
って、おもくそ矛盾した言葉だなw

816:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 09:21:38 p+z6IibxP
URLリンク(www.mangarental.net)
これじゃね?作家がリツイートしてた

817:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 09:23:04 p+z6IibxP
>北米マンガレンタルをやってる人のmixi日記。 
>URLリンク(bit.ly)   「そして漫画家の方々には少しの辛抱と、
>ご理解ご協力をしていただく事になります。」

818:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 10:24:42 Aa5ZvyyS0
こっちに辛抱させようってかw

819:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 11:12:22 g3WdXuvO0
>>816
サイトの作り見るだけで
どっか逝っちゃってる人だと分かるわ。

820:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 11:28:57 RSIt6ySO0
何がしたいのかわからん。
アメリカで外人相手に商売するにしちゃサイトも漫画も日本語じゃん

日本人が目当てで脱法行為でアメリカに住所置いてるってことなのか?
国際郵便でいちいち日本に送ってたら郵便代いくらかかるんだ

821:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 11:29:11 OAJLUYWYO
こんなの訴訟を起こされて支払い能力なくなって、飛ぶに決まってる。

mixi参加コミュニティもイタい。マンガ愛よりお金愛は伝わるよw

版元の出番か。仕事増やすなよ。

822:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 11:35:18 0N133y430
過去の日記見たけど株のことばっかで漫画のことなんていっこも触れてないじゃん。
コミュニティも然り。
明らかに金のみが目的でしょ。

823:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 11:46:28 FvJlqIaL0
佐藤某が「無料で配れば話題になってむしろ売れ行きが上がる。売れ行きが下がったというデータはない。ワンピースも無断でネットに流されたことで売れ行きが伸びた」と公然と宣言した影響かもな。

824:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 11:55:01 BCNEtEoq0
筆ペン使うときもみもみすると思うが
毎回もみ回数が違うから困る
一定なもみに品質改善できぬのか

825:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 12:34:16 OAJLUYWYO
>>816

もう、メインページが見れなくなってるよ。
魚拓ぷりーず!

826:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 13:21:03 cPB/ZVSuO
その辺はとぅぎゃったとかを見れ

827:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 16:46:45 f8uGhfUu0
実はこんな金めあての確信犯より「金とってないから悪くないだろ」と思っている
ボランティア気取りの無料公開野郎のほうが被害大きいんだけどな

828:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 16:49:42 jlVtXDvZ0
いつもネットで読んでますwww先生のファンですwww

829:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 17:26:49 1E3z5tLqP
>>811
ロットリングはバリアントの頃が一番使いやすかった。
調子悪くなったらバラして洗えば元に戻るし。
0.1も平気でバラしてた。コツを掴めば壊さずに戻せたし。
自分じゃないけど、0.1の先のパイプ部分を砥石で研いでギリギリまで薄くして、更に細い線書くヤツいたし。

830:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 18:42:03 a7dXk1or0
ヴァリアントの話してる人はキャリア20年以上と見た。

831:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 21:23:43 MGzMkJQd0
>>827
金目当て→故意犯
ボランティア気取り→確信犯

832:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 22:53:40 U0/2dnfn0
20年?もう30年に届くだろうよ。
お茶碗の底でカラス口の先は砥いだな。油断するとすぐ錆が浮く。
俺が安物を買ったせいだろうか。
ワク線をそいつでツーと引くとしばらく何も出来なくてロットリングをメンテしてたっけ。
今のやつらは流石にもう定規に一円玉は貼り付けんだろうなw
おれは手元が狂うのがイヤだから製図用の三角定規を使ってた。
カドの削れてる直線定規は下描きにしか使った事がない。
いや、アレのくぼみで筆をガラス棒とお箸持ちして線を引いたっけwww

833:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/22 23:15:19 OAJLUYWYO
サービスインから日が余り経っていないし、客がたくさんいたとも思えない。
今回は詫び状書かせて、厳重注意だけになるかもな。
全リスト掲載作品一つ一つにつき、手書き詫び状でないと許さないがな(笑)。

見せしめに訴訟まで持ち込んだら出版社を見直すわ。

834:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 07:19:20 ih8oplbR0
個人事務所作りたいんだが会社にするのってどうすればいいんだ?
役所に届けるだけで良いのか?

835:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 09:15:32 ftCWFqi9O
蒲田ユザワヤの画材館って移転してたのか…
春以来行ってなかったが一応会員なのに
何のお知らせもなかったんだぜ…

836:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 10:00:05 XPefhIbp0
>834 >役所に届けるだけで良いのか

そんだべ
専門用語で法人登記っちゅうけどな
昔は1000万の預金証明とか要ったが今はいらないはずだ

手続きは面倒なこと嫌いなら司法書士とか行政書士に何万か払えばやってくれるが
大きな本屋行って「会社のつくりかた」と日本法令(株)の登記書類セット買って
自分で書けばタダだべ 俺じぶんで1日で済ましたべ

・書類は油性ボールペンで書く
・手引書はよく読んで書いてあるとおりにすること
・定款の「事業の目的」は前例が無いと受け付けないから同業のをそのままパクる

こんだけ気をつければ楽勝だ

837:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 10:07:36 XPefhIbp0
あと費用は書類に貼る印紙がけっこうするし
会社用のハンコ作ったりなんだかんだで15万くらいかかったかな
俺の場合
代書屋に頼めばむろん手数料取られる

838:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 10:11:31 KWWUnJLa0
イキナリ法人すか

839:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 10:58:34 +wiAU8xlP
近い将来在宅のデジアシを導入しようかと思ってるんですが、報酬額の相場が全く分からないので、既に在宅のデジアシを利用してる人がいたら教えてください。
例えば写真をこちらで提供しそれをトレス、仕上げまでというような背景画(大きさ二分の一ページ/街中風景)だけ頼んだとしていくらぐらい支払うべきなんでしょう。
それとも、このようなのとは違う支払い基準があるんでしょうか。


840:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 15:38:14 W4w5rolu0
デジアシの相場じゃなくて普通のアシの相場で払えばいいじゃん。

841:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 16:31:05 n+Zx+AOa0
>>832
自分はもうすぐ30年選手だが、それでも定規に1円玉貼り付けなかったよ。
ステッドラーがインク逃げの付いた定規打ってたからね。
雲形定規にも高価なのにはインク逃げがついてた。
わずかに1円玉貼り付けてたのはオレンジ色の楕円テンプレートぐらいだな。

師匠はマジックインキ厳禁で、パイロット製図用インクにゼブラのGペン。
ベタは開明墨汁でホワイトはターナーのポスターカラー。
もちろん枠線は烏口使ってたし、直線ホワイトはガラス棒面相筆箸持ちしてた。

ロットリングはエッジが甘いと枠線に使わせてもらえず、ホワイトにライオンを
使おうものなら切り張りさせられた。
集中線には画鋲打ってたし、延々と点描打った日もあった。

そんなオレも今ではフルデジタルでコンテすら紙に描かなくなった。
つうか、紙に落書きするのも年に何回かあるかないかぐらいで、漫画心を
失ってるかも知れん。

842:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 16:50:41 DcM1+Wpn0
まさに今一円玉を貼り付けている定規を使っているが
BYアナログ推進委員会

843:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 17:03:05 BiWTlqyk0
>>839
まず募集時の最低ラインだけは決めて
あとの基準は自分で決めればいいんじゃないの?

デジアシの生産性ってものすごくバラつくからあまり基準を考えない方がいいよ。
大体こんな仕事で~円くらいと例示して出来高で換算すれば?

あまり優秀な人にきてもらうとアシの仕事が速くて自分の方が一杯一杯になる上
相手に申し訳ないし(大体すぐに同人デビューして辞めていくけどね。)
できない奴はとことん使えない。


844:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 17:57:10 +wiAU8xlP
>>840
そうですね。デジタルという言葉に囚われすぎてたかも。
ただ、今までは寝泊まりさせて一日時間拘束していくらというような計算で手伝ってもらってたので、部分的に発注していくらなのかわからなくて。
でもまあ、アナログ作業でどの位の絵にどの位の時間が掛かるか想定して計算する手はありますね。

>>843
なるほど、最低ラインか。確かに技量もバラツキあるし、募集時に個々に対応していくしかないですね。

お二人ともどうもありがとう。

845:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 18:10:56 BiWTlqyk0
>アナログ作業でどの位の絵にどの位の時間が掛かるか想定
もしかしてデジタル処理にまだ不慣れ?
デジアシ使うなら自分も慣れてないとダメアシしか残らないよ。
 
ビル窓とかアナログみたいに書くわけじゃなくて
陰線処理するようにレイヤ別に格子で引いといて格子分割して
交線処理で不要部分を削除して窓部分だけを残すとか5分で終わるっしょ。



846:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 18:19:50 SUXBGX/b0
まずそういう専門用語を正しく理解しないと
デジアシ使う方にも使われる方にもなれないわけだ。
でもそういう用語はそれぞれの職場で勝手にローカライズされてて
同業でも伝わりにくいのが現状。

847:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 18:23:38 BiWTlqyk0
>>846
>でもそういう用語はそれぞれの職場で勝手にローカライズされてて
そんな大そうなw 講習会レベルの話だぞ。
職場で使うのは、そういう処理を予め纏めたマクロなりアドインを指定するだけだよ。

848:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 18:36:20 SUXBGX/b0
え・・・?
みんなデジ作画の講習会とか行ってるの?
おれのまわり同業の奴がみんな勝手に編み出した作業に
好きな技の名前付けてるから、ロゼッタストーンみいな翻訳表がないと
お互いに手伝えないんだ。

849:774ワット発電中さん
10/10/23 18:44:49 BiWTlqyk0
>お互いに手伝えないんだ。
うーん、それは無理だろ。
ソフトもカスタマイズされすぎてる気がするし。

850:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 18:44:57 4J5vFNLZ0
今は漫画の専門学校もあるし
そういうところならデジタル作画の授業もあるだろうから
大手のそういう授業で使ってた言葉がスタンダードになるんじゃないのかな
まぁ、ほとんどがコミックスタジオを使ってるだろうから
それほど混乱はなさそうだけど

851:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 18:45:56 cizw83rS0
ああウチもだ
波動拳て技をかめはめ波って呼ぶ奴がいて驚いたよ

852:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/23 23:02:04 XjSZK/Zn0
ロゼッタストーンw

853:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 00:15:04 4qTUho9cP
>>845
自分は基本アナログで描いてスキャンして、仕上げをデジタルでと考えてるわけです。
そこで込み入った時間の掛かりそうな背景絵などをデジアシに外注して、出来上がったのを合成しようかなと。

ですから、基本的に綺麗に描けてれば、そのアシがどんな手法で描こうといいんですが、そういう込み入った絵をデジアシの人はいくらで引き受けるのか知りたかったわけです。
その後、ネットでデジアシを3年以上経験してる人達の画像をいくつか見たんですが、記された所要時間を見ても、自分が想像してた時間より速いとは感じませんでした。
むしろ、自分がアナログで書いた方が速いなと思ったくらいでして。元々自分は描くのが少々速いほうなので。

まあ時間は個人差があるので、問題はあくまで一定のクオリティにいくらの値を付ければいいかという事でして、結局個々のアシと相談するしかないんでしょうね。

854:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 08:37:31 S6iZm46v0
普通の紙に描く作業班と別にデジタル処理専門の
絵は描かずに処理だけする人を雇う手はあるかもね
専門職になるんで給与の判断は難しいだろうけど

855:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 18:41:18 RKPQ2vx80
講談社の「デジタル的利用許諾契約書」について

講談社の野間副社長は「年内に2万点をデジタル化しろ」と社内に号令をかけ、
同社のほとんどの著者に「契約書」を送っているようだ。その1通を入手したので、
一部を引用する:
以下は以下
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)

856:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 18:55:13 4qTUho9cP
>>855
赤字なので必死のようですね。
しかし、コレに契約させられると講談社で描いてる作家は、一度絶版になったコミックスは講談社自身が腰を上げない限り、二度と日の目を見ないということですね。
なんか凄い縛りのような気がする。

857:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 19:17:23 uu8l0WI40
>>856
契約は更新制だし、途中でどっちかが変えたくなったら両者の話し合いで解決すると書かれているよ。
絶版コミックスなどは簡単に出版社側が譲るよ。

858:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 19:19:53 uu8l0WI40
「途中で」というのは契約期間内(確か5年ごとに更新だったと思う)の途中でという意味ね。

859:774ワット発電中さん
10/10/24 20:26:30 VCJa7+PW0
「両者の話し合い」ねえ、文句のすり替えだなあ。

860:774ワット発電中さん
10/10/24 20:28:42 VCJa7+PW0
外資と手を組んで、知的所有権管理会社でも作れば儲かりそうな予感



861:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 21:19:01 BUVNNT9X0

電子書籍で15%かあ

862:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 21:23:38 Db5W6wGF0
電子書籍ってそんなに儲かるのかなあ
一作品に付き数か月分で一万円くらいしか行かなかったけど…

863:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 22:32:36 kwA0ckqP0
>>855
>著者を愚弄するものだ

本当だな
だけど法律に無知で連載欲しくて必死の漫画家は
ろくに読みもせずにハンコ押すんだろうな

864:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 22:56:44 4qTUho9cP
>>859
話し合いという名の恫喝とも言えるような・・・。

865:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/24 23:47:01 cWEo8nNHO
印税7%の自分からしたら羨ましいが。

866:774ワット発電中さん
10/10/25 00:10:18 WF3+ZOTr0
出版されなかったら1円も入らんから、羨ましいかは微妙。



867:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 00:26:40 jHAEAH470
電子出版なら製本、流通、販売の経費がなくなるんだから
印税50%以上は貰わないと駄目だろ

868:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 00:34:36 WF3+ZOTr0
その比率だと広告費とか自分持ちだろう
自分のブログやTwitterでアクセス沢山ある人はそのほうがいいだろうね。



869:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 00:37:50 itxOEwTa0
携帯配信専門の編集部の人に聞いたけど
完全にアマゾンとか海外の配信でなら高い配信率だけど
日本の場合は凸版とかトーハンやらが結局アナログの時と
同じくらいに利益を中抜きしていくから高い印税率は見込めないって。

あと抜け駆け的にやろうとしてたところは軒並みつぶされてるってさ。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 00:45:00 WF3+ZOTr0
携帯みたいにキャリアー依存な場合はそうかもね。

ネットの場合は、囲い込みは今まで悉く失敗してて
結局iTunesみたいに美味しいとこ持ってかれるパターンだから。
 
権利はしばらく自分で保全しといた方がいいかな
または短期で継続前提でない契約にするかだな。

871:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 00:55:16 WF3+ZOTr0
googleTVで漫画配信とかどうなんでしょ。



872:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 01:19:31 3KrpEPKC0
>>869
パブーは7割でしょ。

873:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 01:24:27 zpipAzsE0
元々ひどいと言われてる日本の状況で
一冊の本の55%が出版社、20%が日販、20%が本屋
著者が5%なんだから
電子化したら45%はとらないとね
アマゾンじゃ70%なんだし

874:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 01:26:37 qYRnh37A0
腹を割いたらもっと金の卵が採れるに違いない!とか本気で思ってそうで恐い。

875:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 02:30:48 BKyQUowR0
>>873
出版社分のうちの印刷費が回線業者に回って
本屋の分を出版社と取り次ぎと著者で取り合うだけかと

…取り次ぎってなんなんだろうな

876:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 05:08:26 B3zpf/5Q0
新人からベテラン作家まで、たくさんの作家を抱えてるのは百も承知だけど、前回の打ち合わせの内容を毎度毎度、キレイサッパリ忘れられての打ち合わせは嫌になる。

もう慣れてるつもりだったけど、数日前と180度違う事を当たり前の様にドヤ顔で喋ってんのを聞くと、何のために頭抱えて直したのかと思う。
担当変えて欲しくなるわ。

アンタが今、思いついたという、いいアイデアは前回こっちが示して、アンタ自身が没にしたネタだよ。



877:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 06:24:07 Z5OG//S20
>>875
だよなあ

電子化したら取次ぎの仕事は出版社のライツ事業部がやる仕事じゃん

878:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 06:54:48 8kKzlohC0
>>876
乙。
そっくり同じ体験がうちもある。
若年性ナントカ?と思うくらいだ…。
まあ実際は、不誠実な人格のなせる技なんだろうけど。

879:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 08:34:39 JUqlEB1S0
あいつらその場の思いつきでしゃべってるだけよ

880:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 10:53:19 RRzSo6sOP
>>876
結局上には逆らえないって事でしょ。
作家が出したアイデアを気に入らなくて修正させ上に見せたら、思い切りボツくらったと。
そして上が提示してきたアイデアが作家と同じだった。
でも、作家に弱味見せたくないから、あたかも自分が今考えたかのように口にするわけ。

副編以上が担当だと、こういう事はないんだけど。
自分は副編担当で暫く描いてた事があって、その頃は楽だった。
その人自身も、こちらのアイデアを結構受け入れてくれたので。
ただ、その人が一時期病に倒れて休んだとき担当が編集長になっちゃって、ネームは一度の直しですんなり通るんだけどやたら緊張した。

881:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 15:01:17 DDivbFkv0
取り次ぎの連中だってバカじゃないから、
自分たちが必要とされなくなる状態は
絶対作らせないようにしてるんだろうな。
利権への執着。
なんとかしたいが、自分が同人に移行するぐらいしか
対抗策はないのが現状...

882:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 15:13:46 6l6ulQ9B0
そういう線もあったか
製紙会社インク会社印刷問屋小売まで
紙の本関連業者が総がかりで出版社脅してるっていう

出版も今は圧倒的に紙がメインだからな・・・
本音はネット出版なんか潰したいんだろうな

883:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 18:31:08 EyWz2/eS0
>>881
今(一応は)世話になってるのを考えないで一方的に邪魔者悪者扱いするのはなんだかなぁ
出版流通販売の見えない部分の仕事を無駄としか思えないなら本当に同人いけばって話

884:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 19:39:20 dPi4NScnP
【電子書籍】 漫画家「講談社から『印税は15%な』と一方的な提示された。話し合いもないのかよ!」
スレリンク(news板)

885:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 19:51:07 40MGsSJ30
飽…おっと A社だけと普通に15パーだよ

886:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 20:29:46 mDnVQtTm0
>>885
だから、電子書籍でもその比率じゃだめだろう。

887:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 20:32:06 40MGsSJ30
駄目だろうって言われても、どうしようもないもんなー

888:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/25 22:52:19 9M7iqUZi0
青木雄○先生さえ存命なら後段もここまでの横暴はしなかったろう
惜しい人をなくしたもんだ

889:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 08:08:02 2OS6yL+p0
近い将来、電子漫画が主流になって
海外70%、日本15%と
海外に比べ日本の漫画家の取り分がなぜ安いって話題になったとき
それは2010年に15%で契約した馬鹿な先輩がいたからさ
って言われるんだろうな
アニメーターの賃金が安いのは手塚先生のせいだと言われ続けているように

890:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 08:42:32 jPXNFG/KO
電車乗る契約の約款や、
PCに一般的なソフト入れる時の使用許諾契約みたいに、大量・迅速性が要求されて一方的であることに合理性がある契約とは違うよな

業界として各立場から代表出して横断的に話し合ってほしいわ
受け入れなきゃ契約しません、じゃ漫画家不利すぎる

891:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 09:46:28 pKFQ3IcS0
でもなんで今さらこんな話題?
電子書籍なんでもうずっと前から出てるんだから
印税がだいたい何パーセントかなんて分かってた事でしょ
それとも講談以外はもっと高いのか?

892:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 10:06:56 2OS6yL+p0
そりゃアマゾンが70%払うって公表しちゃったし、
今までは本屋で売るしか方法が無かったから出版社に依存してたけど
配信するだけなら日本の出版社にこだわる理由はなくて
海外の会社でも異業種でも漫画家個人でもいいわけで
将来、漫画家にとってより有利な配信方法が可能になったとき
下手に契約していると身動きが取れなくなる恐れがあるからでしょうね

893:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 11:52:19 2iVg5V2N0
ゲゲゲの大長老なんか勲章貰ってさっきテレビに出てたけど
もうヨボヨボだな
あれで現役ってすげぇな

894:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 12:35:46 uQR7PTMb0
>>889
>それは2010年に15%で契約した馬鹿な先輩がいたからさ
え?俺の知る限り7~8年前から15で多くの先輩方が契約しているはずだが。

>>891
だよね。
デジ化が始まった当初からずっと15%だよな。
S学もS英も15だよ。
今頃騒ぎ始めたやつって著書がデジ化した経験がないやつだろ。

>>892
>そりゃアマゾンが70%払うって公表しちゃったし
だったら「出版社これまで通り15で大丈夫か?」みたいに突っ込めばいいんじゃね?
今になって「15%で作家を囲い込み!搾取だ!」って騒ぐのおかしくないか?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 22:19:58 CtQ1+nRS0
>今になって「15%で作家を囲い込み!搾取だ!」って騒ぐのおかしくないか?

とすると、おかしいのはどう考えても講談社だろう
15%が業界標準だと考えているなら、今になって契約書を書かせなくてもいいはずだし
将来も書かせる必要はないはずでしょう。

電子出版ではコストが削減できるのに、著者に還元する分を内部留保したいとしか思えないよ。




896:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 22:31:27 uQR7PTMb0
>>895
>15%が業界標準だと考えているなら、今になって契約書を書かせなくてもいいはずだし

今になって?
もう何年も前からやられてることなんだけど。

業界標準?
だれがそう言ったの?

契約書を交わさずにどうやって%を決めるの?
口約束?
業界標準だと考えた場合はそれでいいって話?

>おかしいのはどう考えても講談社だろう

俺が言った「今になっていきなり騒ぐのはおかしくないか?」
に対してどうしてこんなレスになるんだ?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 22:34:55 CtQ1+nRS0
>>896
反応はやいな。監視でもしてるのかw

898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 23:00:42 CtQ1+nRS0
>契約書を交わさずにどうやって%を決めるの?
>口約束?

べつに双方が同意してるなら口約束でもいいんだよ。



899:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/26 23:20:42 uQR7PTMb0
>>898
あ、じゃあ、やっぱ契約は必要だと思ってるんだ。
口約束も法的効力を持つ契約だよね、双方合意が確認できるなら。

で、口約束だと15%が変化するの?

900:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 01:05:42 iO+xtW940
>口約束も法的効力を持つ契約だよね、双方合意が確認できるなら。

いんや、購買関係だって合意のうえだし法的効力がある。
同じ品物なら安い店で買い物するでしょ。
お客に損をさせる購買関係を強要する店なんてないよ。

講談社のやってることは、もちろん囲い込み目的
じゃなきゃ、制約継続項目も、双方の相談項目も不要でしょ。


普通だったら、「当社は紙媒体も並行して続けたいので、電子書籍の印税率も15%にさせてください。」と、
お願いに回るのが筋だと思うね。


901:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 01:43:40 qZ+P3+Bk0
>>900
>お客に損をさせる購買関係を強要する店なんてないよ。

ないね。
で、この例えは何のために出してるの?
今してる話と何か関係あるの?

>講談社のやってることは、もちろん囲い込み目的

囲い込みたいなら印税率をもっと上げるんじゃない?
契約書にサインさせることは強要できないのだから、条件を良くしないと囲い込めないでしょ。

902:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 01:54:19 ebKMYICo0
なんか素人が混じってる?
それとも自分のは昔からデジタル出版されてたぜって
自慢したいだけの人?
大出版社様が15%の契約書を持ってきたら断れないのが
普通の漫画家だと思うぞ。


903:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/10/27 01:58:56 qZ+P3+Bk0
>>902
断れるよ。
サインして送り返すという行為をしなきゃいい。
1年くらいすると担当が催促してくるけど「ああ、忘れてました」とか言って誤魔化して、送らなきゃいい。
デジタル化契約書なんてその程度の扱いだぞ。

売れっ子にはもっと頻繁に催促が来るけどな。
でも売れっ子は立場が強いので断ることは十分可能。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch