11/12/09 12:47:43.23 DhU3MO+z0
美味しんぼは全部取材の写真資料
編集部がカメラマンとライターつけて取材してるそうだよ。
848:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/12/09 12:52:17.19 d9yupJbb0
>>847
料理漫画の作画にあたってその辺の打診や打ち合わせはなかったのか?と思うが
お椀や焼肉のタレ、コンロの火はもうただの漫画家の手抜きの為の無断使用だから
同情出来んよな
849:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/12/09 13:02:49.72 hjafeXqX0
>>847
つーか、漫画家ってのは普通そうやって自分で取材してマンガの資料にするはずなんだがな
マンガでお寺を書きたい場合はお寺に行って住職さんとかに撮影と使用の許可もらって、さ
最近の漫画家はWikipediaやGoogle検索で全部済むじゃんwwってくらいの感覚の奴大杉
850:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/12/09 13:05:32.89 ujpDWcS70
ネットでそれっぽい写真拾って使うのって駄目なの?
851:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/12/09 13:07:56.35 zYqRSwGo0
>>850
ネットでそれっぽい論文引用してレポート出す学生と同レベルでNG.
いや実際そういうの多いけどさ。
852:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/12/09 13:12:17.94 xKde/cDa0
>>847
美味しんぼ、初期の天然と養殖の鯛の見分け方の話で
ストーリーでは体の色だけで 「養殖は尾ヒレがささくれてる」 とか全然触れてないのに
絵を見るとちゃんと養殖の鯛の尾がギザギザになってるんだよね…
たぶん実際に天然と養殖の鯛を、絵の担当の方が何も分からずひたすらスケッチして
原作者も分からなかった真実を図らずも描いていたんだろうね
恐ろしいほどの誠実さを見た
853:名無しんぼ@お腹いっぱい
11/12/09 13:23:02.74 vlAvvcKh0
うちは集英社ほどの規模はないけど業務の一環で
誌名・作品名・作家名は2ch、twitter等には常にアンテナ張ってるよ。
今回の件だってすぐに知ったけど創刊2号はそのまま載せたいから放置して
今のタイミングな訳でしょ?
事実関係確認するってただの時間稼ぎの言い訳にしか過ぎない。