11/10/09 00:23:20.08 0
前半のEDテーマZzzは心がやすらぐ歌だね。
DATしかデジタル録音できるもの持ってないのでHDDに録画したテレビ放送からそれに録音してみた。
すぐ音飛びするところが困ったメディアだし、HDDからは録音可能だけどBDにダビングしたのからは録音禁止になった。
ショックでした。
954:黒ちぃ ◆SgID0C0t1Q
11/10/09 00:35:55.84 0
>>952
お気に入りに入れてくれてありがとうちぃ。
アニメ板の電脳組スレとか寿司屋の過去ログとか調べれば分かるのちぃが、
電脳組には思い出があるのちぃよ。劇場版前の再放送がきっかけだったのちぃが。
955:名無しになりきれ
11/10/09 12:28:58.16 0
むしろDAT持ってるってのが凄いね
956:阪本 ◆cMPtS6sto6
11/10/09 12:39:18.08 P
確かに凄いな。
俺がCD-Rに手を出した頃は、2倍速で10万とかだったけどな。
しかもSCSIか。
957:相生 祐子 ◆SgID0C0t1Q
11/10/09 22:50:06.90 0
DATは発売当時買ったものだから10万したよ。
他のメディアへのダビングは今後、学んでいくつもり。
明日の日常再放送第2話は用事があってリアルでは見れんな。
958:麻衣
11/10/10 13:07:47.07 0
キュアミューズ・・・自分に嘘はつけない!
959:東雲なの ◆EEzKqoycv345
11/10/12 20:22:54.18 0
>>909 >>913 相生さん Zzz 今聞きながら書き込んでます 派手さはないですが
"初恋"をとってもかわいく 表現した歌詞で 素敵な曲ですよね~
アニソンもノリが良くていいのですが "連続して聞いていると自己主張が激しすぎる"
のが問題で ゆったりとした午後にかけれる アニソンって中々ないですね、
所で"DAT"? 拡張子のDATなら よく見かけますが、、、ふむふむ
Digital Audio Tape の事ですか? 要するにビデオテープとMDの間の子みたいな・・・
なにか もう古物商回らないと買えないとかそういったシロモノらしいですか?
今でも使っているという方の ブログ読んできましたが その方は
『過去の歴史』として大事にしているらしいですね? みなさん物持ちがよくて・・・・
例えば カセットテープにカセットテープの使い勝手があり CD、MDもまた
一概に良いというものではなく 自分のいいものが良いのですね、きっと☆
(家の兄も未だVHS使いたがるので デジタル化進めています)
>>913 黒ちぃさん 私も以前別所で書いたように電脳組は思い入れと言うか
「怒りを超えた・・・執念だ!!」Byケンシロウ が御座いまして
もう 2chもごく一部ですし ちゅんちゅ~んって遊びに行かせて頂きます、
しかし旧作アニメスレとはまた 同人誌感覚ですねぇ、、!!
>>911さん そうなのですか? 初見の機器なので 調べてみて 何となく
で こんな感じかなぁ・・とおもったぐらいです じゃあ
ゆっこさんは 凄いのですね! 末永く使える機械の方も凄いのですね!
DAT? を作った会社の方も きっと嬉しいのでしょうね?
>>912 阪本さん あら 阪本さんまで ・・・ DAT10万円ですかぁ! え・・・
(゚д゚)!2倍速CD-Rで10万 いや・・・ない それは・・・ない
出始めの頃だったのですか~~? メロンとかスイカとか出始めは
高いですからねぇ、、
→DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/±RW/±R DL/RAM)
●書込(DVD±R DL):12倍速●書込(DVD±R):24倍速
¥1,966(税込)
ですって 時代は変わりましたねぇ あれ これCDかかるのかなぁ?
>>914 ほへ!? どちらの水上さんですか? いえ 同時消滅してしまった
人がいらっしゃって 別の方かしら?
ところで 良いのですが 何故に キュアミューズ?
「いきなりミューズネタとは驚いたドド スイートスレもあるから
顔出してみると良いドド 別にスイートスレの敵でも味方でも無いドド」
960:相生 祐子 ◆SgID0C0t1Q
11/10/12 21:04:59.38 0
日常第2話みました。みおちゃんの漫画(同人誌?)好きな一面が分かった。
>>959
DATは今ならオクで中古5000円~10000円くらいで買える。
CDプレーヤーの中で音質の良いほうのプレーヤーと同じくらいの音質で楽しめる。
カセットテープレコーダーはまだレコードとかCDをダビングするのには使いがいあるよ。
アナログ録音なので音が丸くなるけど、音質のあまり良くないデジタル音よりも、感じはよいよ。
961:相生 祐子 ◆SgID0C0t1Q
11/10/12 21:07:21.10 0
>960の「音質のあまり良くないデジタル音」ってのはデジタル音声全般が音質良くないということじゃなく、
デジタル音の中で音質が良くないほうという意味でした。
962:黒ちぃ ◆SgID0C0t1Q
11/10/12 21:16:24.64 0
>>959
じゃあ、すごい偶然ちぃね。
電脳組に執念?を持つ者が放送終了後13年もたってこうやって出会ったとは。
当時、王子様にあこがれたちぃか?
963:相生 祐子 ◆SgID0C0t1Q
11/10/12 21:36:07.05 0
>>959
アニソンの特徴ということで調べてるのだけど、
1980年代になってからアニメ本編のことを説明するのよりもただイメージ的な
ものが主流になってきたってのを知ってるけど、
ノリとか自己主張とかって、曲のさびの部分が強烈だということなのかな。
ベートーベンの交響曲の重厚なとこにも通じるのかな。
964:名無しになりきれ
11/10/14 21:55:46.36 0
/: : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : /|: : : : :_: : : : : : : : ヽ
/: : : : :_厶 '|: : : :八`ヽ:. : : : : : :.
|:ィ : : : / ∨: / \{、: : : : : : }
} |: : |V ∨ ==ミx ∨ : : : ′
|: : | ==ミ fし1 } 〉: : :/ _/\/\/\/|_
^V|.:.:. 弋ノ ′/イ`V \ /
リ {ニニニィ ':.:. ノ < コイツキメェー!! >
ゝ. ∨ } , -‐く(_, / \
__`_二> ゙こ三/≦ : ハ:厂´  ̄|/\/\/\/ ̄
/´ ||:.:.| |斗┴- 、/ >ァァ 、
../ ||:.:.| l ̄`ヽ/ /:.:/ / ヽ
965:名無しになりきれ
11/10/15 14:39:42.08 0
完全に馴れ合いと化した糞スレ
966:名無しになりきれ
11/10/15 16:41:18.01 0
日常
_URLリンク(ja.wikipedia.org)
_URLリンク(ja.wikipedia.org)
967:名無しになりきれ
11/10/15 17:33:22.92 0
日常の検索では、一般的な日常という言葉がトップのほうに出てくると思えば、
アニメの日常が出るんだよ。
968:名無しになりきれ
11/10/15 22:17:58.81 0
「日常」の姿
_URLリンク(www.hokekyoji.com)
969:みお
11/10/15 22:32:35.78 0
>>968
押すなあ
970:名無しになりきれ
11/10/17 13:28:27.13 0
あげ
971:相生 祐子 ◆SgID0C0t1Q
11/10/19 20:47:49.92 0
日常第3話まだ見れてないよう。
今、やってる再放送ってのが第2期の前にやるタイプの再放送だって意見どこかで
見たけどどうなの?
972:暁 ◆BLq9lYhEOg
11/10/19 22:01:57.87 0
あげ
973:相生 祐子 ◆SgID0C0t1Q
11/10/20 20:15:57.93 0
第3話みたよ。私は桜井先生みたいな先生になりたいんだけど、
中村先生みたいに高校の先生でありながらもっと専門的なことに興味を持ってるのも良いと思う。
超ひも理論、人工知能、ロボット工学とかの本が部屋にあったね。
はじめ見たときは、はかせの読んでる本かと思ったけど。