10/09/14 21:28:11 0
「『ひとりの囚人は嵐を見ていた』・・・・・・
『もうひとりの囚人はコピペの山からのぞく星を見ていた』
あたしはどっちだ?
ドブ水だってすすってやるし誰よりも強くなる・・・もちろんあたしは星を見るわ・・・
結末を見るまで・・・・・・星の光をみていたい」
前スレ
スレリンク(charaneta2板)
TRPG系まとめサイト千夜万夜 (過去ログ有)
URLリンク(verger.sakura.ne.jp)
避難所
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
まとめwiki
URLリンク(www31.atwiki.jp)
北条市の奇妙な仲間達専用掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
荒らし対策レス置き場
(荒らしで読みづれぇ~という方向け。抽出レスで荒らしに悩まされず読めます)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
新規さん歓迎!よろず相談は避難所まで!
2: ◆tGLUbl280s
10/09/14 21:29:19 0
新手のスタンド使い用テンプレ
【本体】
名前:
性別:
年齢:
身長/体重:
容姿の特徴:
人物概要:
【スタンド】
名前:
タイプ/特徴:
能力詳細:
破壊力- スピード- 射程距離-
持続力- 精密動作性- 成長性-
A-超スゴイ B-スゴイ C-人間と同じ D-ニガテ E-超ニガテ
射程距離の目安
A:100m以上 B:数10m(50m) C:10数m(20m) D:数m(5m) E:2m以下
3:7スレ目なんだよな…おう早く投下しろ
10/09/14 23:41:43 0
前スレ
スレリンク(charaneta2板)l50
TRPG系まとめサイト千夜万夜 (過去ログ有)
URLリンク(www.sexyboy.jp)
避難所
【本家】
スレリンク(charaneta2板)l50
まとめwiki
URLリンク(www23.atwiki.jp)
ノンケも893も野獣先輩もオッスオッス!
素敵なホモ物語オナシャス!
4:うわあ…、このスレTDNですね。なんだこれは…。たまげたなあ…。
10/09/14 23:46:19 0
新手のスタンド使い用テンプレ
【本体】
名前:
性別:(※♂に限定)
年齢:
身長/体重:
容姿の特徴:
人物概要:
性癖:
【スタンド】
名前:
タイプ/特徴:
能力詳細:
括約力- スピード- 射精距離-
持続力- 精密行為性- 成長性-
A-超スゴイ B-スゴイ C-ノンケと同じ D-ニガテ E-超ニガテ
射精距離の目安
A:10m以上 B:数m C:1m以上 D:50cm E:20cm以下
5:民明書房
10/09/15 22:23:40 0
雄臭い文才溢れる兄貴達が民明書房より刊行した書籍からの抜粋だアッー!
出典を見かけたらあまさず追加保存しろよ。
漢字の字体や仮名遣い等の差異は原典出版の年代の差異による。
記載順は読み仮名50音順。
6:民明書房
10/09/15 22:25:41 0
愛巣体(あいすてい)
清朝において同性愛者が異性愛者を手篭めにすることを指した言葉。手篭めにするとはいえ、
大抵の場合は文字通りに素直な愛情が込められているときに使われている。
しかし、満州人の夜汁 専牌(やじゅう せんぱい)は、自分の後輩を手篭めにするとき、
自分の屋敷の屋上で日光を浴びながらくつろいでいる時に、もてなしとして出した
茶に薬を盛った。そして後輩が昏睡状態に陥っている間にことを済ませたという逸話がある。
このことが清朝後期に訪れたイギリス人に伝わり、お茶の中に薬を入れたこともあり
「愛巣体」と現地の言葉との造語で「アイスティー(Ice Tea)」と呼ばれた。イギリスでは現在でも
好事家の間で同性愛同士の交情を「アイスティー」の隠語で言い表している。
アメリカでは、この逸話がアイスティーと似た発音で「I stay」という隠語で広まっていると
言われている。
「愛巣体」の行為自体は清朝の滅亡とともに姿を消したといわれているが、この話を元にした
成人向けビデオが日本でも作られている。しかし、インターネットに流出した映像のみが確認できる
のみで、オリジナルのビデオテープは未だ見つかっていない。
民明書房刊『中国故事成語集』より抜粋
亞雨徒 素達歩(あうと・すたつふ)
戦国時代、雨が降る中での行軍や合戦でよく見られた体の動かし方。
特に雨季などで行軍や合戦に支障をきたすため、すばやく動けるように独特な歩き方を開発した集団がいた。
この集団は衆道を嗜む者達であったが、ある夜、情事に及んでいるとき突如この歩き方を閃いたという。
臀部及び括約筋の力の入れ方により、足場の悪い場所でも平時と変わらないような移動速度で動くことができた。
このため、偵察・潜入・後方撹乱・物資の輸送等迅速さを求められる場面でその能力を発揮した。
また、この歩き方に熟練した者は暴風雨や雪、吹雪でも平らな道を行くが如くであったという。
しかしながら弱点もあった。この歩き方は衆道を嗜むものでないとできないが、
本隊を離れて行動中にひと気のないところで情事に及んでしまう者達が出たことである。
これがもとで敵の偵察に行動を看破されてしまう事も有った。
このような弱点があったが、戦国期を通して「亞雨徒 素達歩」を身につけた者達は活躍し、
江戸時代でも飛脚や籠などを生業にする者達もいた。
明治以降は次第に受け継ぐものが減っていった。戊辰戦争でその多くが命を落としたことが原因といわれている。
彼らの脅威が逆に官軍の過剰な攻撃をもたらしたとも言われている。
太平洋戦争中に「亞雨徒 素達歩」を身に付けている者がいれば、太平洋戦線での惨敗はなかったのではないかと惜しまれている。
民明書房刊『歩き方と日本人の歴史』より抜粋
7:民明書房
10/09/15 22:26:43 0
東図示(あずまずし)
19世紀に入ってから欧州列強のアジア侵略が激しくなった。
彼らから見てアジアは東に位置し、地図の東側を指すことから当時の日本人有識者の中に欧州のアジア侵略を「東図示」という言葉を用いて表現するようになった。
明治以降は一般庶民にもこの言葉が広まり、盛んに世界情勢や日本のとるべき行動などが議論された。
寿司屋の中にこの議論する場を提供しようという者が現れ、店の名前を「東寿司」という語呂合わせ的な名前にしたところ、思いのほか客が来るように
なった。「「東寿司」で「東図示」の議論をする」ことが庶民の間で流行となり、寿司屋の売り上げは かなり伸びたという。
この議論をするときはイサキの握りと車エビが好んで注文された。客層は体格の良い学生から滑舌の悪いせっかちな任侠風の男まで様々だった。
イサキと車エビがあると議論にも力が入ることから、イサキと車エビの水揚高を気にしだす者も少なからずいた。
また、漁場確保の観点から「海防に力を入れるべし」と言う者や「いや、米があってこそだから、朝鮮半島や中国大陸の確保にこそ力を入れるべし」と言う者まで現れた。
こうして寿司屋は西洋のサロンともいうべき様相を呈してきた。
この傾向は主敵がアメリカとなるまで続いた。戦後の寿司屋は通常の売り上げに戻ったが、「東図示」という言葉が寿司の普及に一役買ったことは明らかであり、日本の食文化に大きな影響を与えたと言えよう。
現在も「あずま寿し」「あずま寿司」「東寿し」などの店名が多くの寿司屋で使われている。
昔から続く寿司屋の中に「東寿司」で「東図示」の議論をする、ということが言い伝えられていることを知っているものは少なからずいると思われる。
当然客の中にもいると思われるが、見分け方としてイサキの握りと車エビに特別なこだわりを持っているかどうかで判断すればよい、と寿司好きの間で語られている。
民明書房刊『日本の食文化史』より
阿都 一(あつ・はじめ)
(明治32(1899)年~昭和8(1933)年)
小説家。いわゆるエロ・グロ・ナンセンスと呼ばれる頽廃文学が流行した昭和初期に活躍した。
阿都の描く世界は一貫して男と男の禁断の恋であった。また自らの男色性向も、著書『宇浦の佳い男たち』の中で明かしている。
現代と比べ厳格な時代であった戦前においても阿都の作品は隠れ男色家のファンが多く、妻子に隠れ密かに購入していた者も少なくなかった。
しかし、阿都の作品に影響された近衛師団長・小早川大佐が、師団本部で男色の宴を催すという不祥事が露顕するに至り、阿都は特高の監視対象者となり、作品は発禁処分を受けた。
苦し紛れに、ペンネームを「アツ一」などとしたが、ごまかせようもなく、昭和8年11月、貧困のうちに肛門裂傷で死去した。
現代の男色家たちが、行為中に「アッー!アッー!アッー!」と嬌声を上げるのは、阿都へのオマージュの意味も込めている、と評論家・山川純一氏は語っている。
民明書房刊「阿都一全集 第1巻『糞味噌四十八手』」あとがきより
8:民明書房
10/09/15 22:27:53 0
アナルドルフ・ウィヒトラー
(1889~1945)
/_⌒ヽ⌒ヽ
〃\ ヽ
/> ;l!' ヾ、 、 ゙:、 />
< </\ i|l! ヾ、,,.l|l! < </\
<\> <\> r ` ゚` :.; "゚`Y^!<\> <\>
\/> > J ,_!.!、 トリ \/> >
</ | !!!!!! | </
ヽ、 --- ,/゙
ヽ、____/
ホモは一人残らずガス室送りだ!!
ホモを見つけ次第通報すること!!!!
上は党大会演説時の写真
ドイツの政治家。オーストリアのハッテンマルク出身。
学生時代は画家を目指していた。特に、男性同士が絡み合っている絵が得意だった。しかし、
風俗を乱すものとしてオーストリア官憲に捕まったこともあった。第一次世界大戦が起きると
ドイツの志願兵として参戦。西部戦線のサウナラントで負傷したが優秀な伝令兵として括約した。
化学兵器の影響で一時的に肛門に負傷をして入院していた。ドイツの敗戦を知って落胆したが
彼は政治の世界へ踏み入れることをケツ意。また、化学兵器の影響で増大した肉棒は元に
戻らなかった。
政治の世界へ踏み込んだウィヒトラーは得意の弁舌と魅力的な肉棒でアッーチス党の党首に
上り詰めた。ヨゼフ・イグッベルスを側近にして宣伝戦術を展開。1933年に政権を獲得すると
ヘルマン・ゲイリングなどを起用して軍事力を強化した。それと同時に同性愛者やユダヤ人を
迫害する政策を実行。同性愛者への迫害はユダヤ人へのそれよりも一層苛烈を極め、特に
ウィヒトラーの腹心ハインリヒ・インムラーの迫害振りは後世に伝えられるほどだった。
「加熱した欲望はさらに危険な領域へと加速していく」という演説で有名な第二次世界大戦が
始まると、占領地で同性愛者の迫害、虐殺を行った。ソ連と開戦したときも「モスクワより
西からハッテン場を一掃せよ」と命令を下した。日本が参戦した際は「三千年間鍛え上げた
UTAMAROが我等の味方だ」と演説した。
1943年ドイツ軍がスターリンクルルァドで敗北すると戦局は徐々に悪化し、1944年連合軍が
オフッマンディーに上陸すると敗勢は覆しがたいものになった。1945年連合軍が首都ケツリンに
突入すると最期の時が迫ってきていることを悟り、地下壕で愛人のウホッ・ブラウンと結婚式を
挙げ4月30日拳銃で肛門を撃ち自殺、ウホッ・ブラウンも服毒自殺した。
遺体は直ちに火葬されたが、その際愛人のウホッ・ブラウンが男であったことに周囲は初めて
気が付いた。このことも含め、かつては同性愛の絵を多く描いたこともあるウィヒトラーが何故
同性愛者を迫害・虐殺するようになったかは未だ研究中である。
迫害・虐殺の反動からか、戦後はアッーチス狩りが同性愛者によって行われた。
現在ドイツの教科書にはウィヒトラーの嗜好ついて「なぜ男なんだ」と記載されている。
民明書房刊『ドイツ人物史 近現代編』より
9:民明書房
10/09/15 23:01:00 0
雨浮徒
乱世の時代において、有力な武将は必ず忍びを用いていた。
忍びには根来・雑賀・乱波など様々なものがあり
その中の1つに雨浮徒と呼ばれる集団があった。
雨浮徒は肉体を鍛え上げることで甲冑を着けての集団戦に優れており
また衆道に長けた者も多かったため、各国の武将は雨浮徒を求める事が多かった。
このため、雨浮徒以外の者が仕事を得るために雨浮徒を装う例もあった。
しかし、雨浮徒達が編纂した律名鑑には
彼らは任務の際に自らが雨浮徒であると発覚した場合には
里を追放されるという非常に厳しい掟について記されており
本物の雨浮徒は雨浮徒とは名乗らないため
現在残っている雨浮徒の逸話のほとんどは偽の雨浮徒と思われる。
偽雨浮徒で有名なものとして
只之(一説には南蛮で修行したとも言われる)
代某(短筒で暗殺を行った。亀を用いた術も使ったらしいが術の詳細は不明)
端之(全ての気配を消して任務を行えた)
の3人が挙げられ、現在の調査で彼らは関東の狸峡衆だったことが判明している。
なお、偽の雨浮徒の記録は明治時代にも残されており
この者は兎のように跳ねる特技を持っていたようである。
飯田スピーチ(いいだすぴーち)
只野一仁(ただのかずひと)は幼少期から弁論の才があり高校時代には全国から一目置かれる存在となった。
大学進学後も弁論部に籍を置き羽田剛(わだつよし)と幾多の名勝負を広げた。
卒業後は単身渡米し、早口とキレ味抜群の言い回し主体から緩急をつける老獪な術を身につけアメリカ屈指の弁士E-RODを驚愕させたこともある。
渡米から4年後、只野は日本に戻り北海道に居を構えて全国の弁論大会に出場する。
ここでも素晴らしい成績を収め只野神話なる物も囁かれるまでになった。
しかしそこに只野のアメリカ時代の恩師ブランとその弟子で天才の誉れが高い新鋭真枝建太(まえだけんた)が立ちはだかる。
真枝はその才能の片鱗を存分と見せ付ける圧巻の弁論内容で只野不利の状況は否めなかった。
これを打破すべく只野はなんとある一節を通常では考えられない遅さで読み始めた。
あまりの遅さに何を喋ったかは測定不能という記録が残っているほどである。
これには会場がざわつきブランと真枝も少なからず動揺した。只野の一転攻勢の試みは成功したのだ。
しかし結局只野は僅差で破れ日本での初黒星、逆に真枝は初白星を挙げた。
この異様ながら強く印象に残る名勝負は開催地飯田市の名から「飯田スピーチ」と名付けられた。
現在日本プロ野球で活躍する多田野投手と前田投手の投げあい、
そこで繰り出された超遅球にこの名勝負の面影が見えたのは筆者だけではないはずだ。
民明書房刊『日本の弁論の歴史』より
10:民明書房
10/09/15 23:07:15 0
飯河 玄西郎
Iikawa Gennishirou
(1836~1867 日本)
江戸時代末期の長州藩の武士。
当時、長州藩は倒幕のための情報収集をしており、
玄西郎も素性を隠して清野某と名乗り、江戸城出入りの染物屋にて手代を務めるかたわら
得た幕府の情報を長州に横流ししていた。
幕府側も、玄西郎が出入り商人の中にいてスパイ活動を行っていることは把握していたが
それが誰なのかは分からず、そのため幕府の部外秘の情報が漏れる度に
「飯河玄西郎」と名を挙げて牽制するも、玄西郎の情報リークは全く止む気配がなかった。
しかし1867年、江戸城の小姓が染物屋の清野某に暴行されたことがきっかけで
清野某=飯河玄西郎であることが判明すると、自らの肛門に刀を刺して自害した。
その後の倒幕の裏には、玄西郎の捨て身の情報リークがあったとされる。
現代においても、不利な情報リークをする者に対して江戸幕府と同様の手段をとる者がいる。
その文言は「飯河玄西郎」転じて「いいかげんにしろ」というものであるが
やはり当時と同様、乱発したところで効果は全くない。
民明書房「男色光明社伝」より
伊倶都(いぐ・みやこ)
(明治33(1900)年~昭和7(1932)年)
大正~昭和初期の小説家。阿都一(あつ・はじめ)と並んで男色の小説家として有名。
伊倶自身は当初男色に興味を持つことは無かった。転換期は兵役時、シベリア出兵に
行ったときだった。
雪中に孤立した際に、廃屋の中で兵士が裸になり男同士で暖めあう体験が彼を
同性愛の興味を眼覚めさせた。
復員後、この体験を『夜裸無衣家』の中で記述、民衆に大きな衝撃をもたらした。
この作品は特に若い 兵士が物珍しさや度胸試しで購読するする者が多かった。
同時に、風紀を乱す者として特高警察にマークされた。
それと察した伊倶は、朝鮮半島に渡り名前を「イグツ」と朝鮮語風の読み方に
変えたが官憲に捕まり、懲罰的に再召集され折りしも満州事変のため東北三省で
戦いが起きていたがそこへ送られ昭和7年2月、ハルビン攻略戦で戦死した。
後、シベリアに連れ去られた兵士が酷寒の中、裸でお互いを暖め合ったかどうかは定かではないが、兵士達に読まれた伊倶の話が受け継がれいる可能性はある。
現代の男色家たちが、射精時に「イグッ!」と言うのは、伊倶へのオマージュの
意味も込めている、と評論家・山川純一氏は語っている。
民明書房刊「伊倶都全集 第1巻『我こそが艶美無双也』」あとがきより
11:民明書房
10/09/15 23:24:03 0
池田大坊(いけだ・だいぼう)
,rn -=-::. . rinn
r「l l i.n / \:\ ni l l h
| 、. !j ..| ミ:::| i !.: |
ゝ f .ミ|ヾミミヽ rz彡‐`ヽ|;/ ゝ ".ノ
. | | .| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ /ヽ .| |
」 L .| `ー 'ノ !、`ー ' ∂> へ-ヘ
iヾ‐' | / . ,イ 'ヽ |_/ | |
| じ, | ゚´...:^ー^:':.. ゚ / | | |
| ヽ \、r ζ竺=ァ‐、 / / _/ ;|
. \ `-ノ^\i ___ /_/;ヘヘノ /
ヾ ノ ハヽ |_/oヽ__/ / ,/
\ / / /ソ ノ
"ゝy' /o O ,ヾ /
l l ノ |
| .| o O |
| .| ┌─┐ .|
池田大坊
青森県出身。立教大学卒
学生時代に暴力団との抗争を行った際に相手暴力団員を射殺したが
証拠不十分により不起訴となっている。
その後塗料会社に勤務していたが、「自分を売る」というスローガンで
私的な講演サークルを作り活動するようになる。
後に会社を退職し宗教法人を設立。現在に至る。
最も代表的な教義としては、同性愛のみを至上とする点である。
学生時代に本人が同性愛ビデオに出演した経緯もあり
男性向けAVを制作・販売している。
一方で同性愛を表だって宣言することは控えるよう促してもいるが
信徒による同性愛の強要が問題となっている。
この同性愛を認める教義により、諸外国では活動規制や
活動禁止の処分を受けているケースもある。
○宗教法人としての活動
現在は下北沢に本門となる大会館を持ち、信徒を多く抱える。
また信教についてカミングアウトを必要としない教義でもあり、隠れ信徒を含めると
その数は国内だけで数百万人規模になると思われる。
信徒は男性器の増大の効果があるという『大棒宝練化強』の題目を唱える。
しかしこれら信徒による強引な勧誘もあり、問題点を指摘する声も多い。
主に機関紙「整茎新聞」「大坊文明」にて池田大坊の活動や発言、論文が発表され
信徒は定期的にそれを読むことで教義の再確認を行っている。
経典は持たないが、著書である「陰茎革命」の精読と
出演ビデオ「真夏の夜の淫夢」の定期鑑賞は不文律とされている。
また「勉強会」の名目で集まり、多人数でこれらの活動を行う。
12:民明書房
10/09/15 23:26:33 0
○活動の問題点
上記の「勉強会」は往々にして信徒同士による性行為を伴い
しばしばその際の行為強要や性病感染により信徒や元信徒が訴訟を起こしている。
加えて非信徒(信徒からは『ノンケ』という符丁で呼ばれる)がこの「勉強会」の場で
行為を強要されるケースもある。拳銃で脅されたという被害者も出ている。
しかし教団や他の信徒からの圧力により、訴訟に及ぶものは一部であり
多くは被害届すら出せない状態に置かれている。
訴訟を封殺する一方、教団や信徒を批判する言論に対しては
「訴えるから覚悟しろ」や「弁護士に相談したから覚悟しろ」等の高圧的態度を取り
これらによって逆に教団が各方面から威力業務妨害や脅迫で訴えられている。
信徒獲得のために学生向け就職セミナーや商品販売を装って勧誘を行っており
行政から勧告を受けたケースも数度ある。
池田大坊が学生時代に出演した同性愛ビデオで確認する限り
男性器は包茎でサイズも平均以下であるが
ネットでこの点を指摘した場合には
時間帯を問わずに「この人はホモじゃないだろ」や
「大坊はズル剥け巨根」等の書き込みが行われる。
これは教団と信徒による組織的なネット監視が行われている端的な例である。
○教団の事業
ビデオレーベル、サウナ、寿司・うどん・喫茶等の飲食店
温泉宿、プロ野球チーム、学校法人、さらには政党までも持つ。
○有名人の信徒
川合俊一、おすぎ、ピーコ、(故)水野晴郎、多田野数人、松平健
リチャードギア、エルトンジョン、タイソンゲイ等
(ウィヒペディア「池田大坊」より出典)
13:民明書房
10/09/15 23:29:53 0
移蓮筆
室町時代、日本では和歌を吟じるのが流行していたのは有名であるが、和歌を吟じるには、まず美しい筆運びが最重要であった。
この時、万葉かなを美しく書くために作られたのが「移蓮筆」という流派である。
『その筆の動きはまるで池を移ろう蓮の葉の如く』と言う意味を持つこの筆運びは、
とにかく遅いが正確かつ美しい字を書けるため、流行した。
但し、多人数で吟歌する場合にはこの筆運びは勿論迷惑だったため、
顰蹙を買い結局1人あるいは気のおける仲間内でしか使われる事は無かった。
なお、現在野球で見られる球速の遅い球種である「イーファスピッチ」の由来は先述した「移蓮筆」に由来するのではないか、
と指摘する学説もある。
民明書房刊 「日本源流を学ぶ」より
the IMP(internal monosexualizer for pharmacists)
分子式:C8H9O3
化学構造式:
OH
|
C6H5
|
COO
|
CH3
1893年、ドイツの薬学者ハッタンノ・ウィヒによって合成された。
ウィヒや同僚のニッペ・ヤパナ・デービシュらは研究に没頭するあまり、日頃から頭痛に悩まされていた。
当時、ヤナギの木からサリチル酸という鎮痛作用のある物質が分離されていたが、これには強い胃腸障害という副作用があった。
この問題を解決すべく研究を重ねていた二人だったが、決して裕福とはいえない彼らの研究費は底を付きかけていた。
そんなある日、ウィヒおよびデービシュの先輩、カズ・ナリッヒ・トゥドゥネが
「全裸絵画のモデルを一緒にやろう。モデル料はお前たちの研究費に充てるから」と、半ば強引に2人を誘った。
当時のドイツでも男性同士の好色は禁忌とされており、水面下で嗜む者が多かったが、
トゥドゥネはその世界に魅入られ、後輩の二人と交わる構図の絵画のモデルとなった。
5マルク(当時の一般労働者の月収はおよそ70マルクとされる)のモデル料を受け取ったトゥドゥネは
約束どおり後輩の二人にそれを譲り渡し、
ほどなくアセチル酸へさらに化学反応を加えることで副作用の少ない物質を分離することに成功した。
多くの学者を招いた研究発表の場において、この物質を二人は試飲してみた。
すると、鎮痛・解熱効果は従来どおり、しかも心配されていた消化器への障害はあまり認められないという効能が見られたが、
さらに予期せぬ副作用が。
トゥドゥネと交渉した経験があるとはいえ異性愛者だったウィヒ、デービシュの二人も、
なぜか人目をはばからず互いの男根をむさぼり、求め合うようになった。
忘我の極みへと到達した彼らの発表は中止せざるを得なくなり、この会合自体も
歴史から抹消されることとなった。
この物質は「薬学者のための内面を単一性愛化する物質」の英語の略称、「IMP」と名づけられ、精製が禁じられることとなった。
なお、現在発表されている「アスピリン」の分子式はC9H8O4である。
また、アジアの血を引いていたデービシュの末裔が日本国内の化学物質メーカーの創始者であるという説もあるが定かではない。
民明書房刊『中世ヨーロッパ裏歴史』より
14:民明書房
10/09/15 23:30:50 0
飲乱手泥部屋(いんらんてでいべあ)
三国時代に活躍した武将、牙知鞭(がちべん)が編み出した鍛練法。
当時、池の上の綿のように身軽な「池綿兄騎(いけめんあにき)」とあだ名される
兵士たちが戦争の主戦力であった。
しかし牙知鞭は時流に逆らい、肉付きのいいつわものたちを自分の部屋に集め、
様々な道具で責め苛むという鍛練を行う。
あまりの過酷さに水の飲み方すら獣のように乱れ、武器を握る手はつねに
泥だらけになっていた。
そのことから、牙知鞭の部屋はいつしか「飲乱手泥部屋」と陰口を叩かれるようになる。
しかし、飲乱手泥部屋を出たものは何物にも勝る屈強な体を手にいれることが
出来たという。
最近日本において「淫乱テディベア」というAVが人気を博しているが、
主演の体格のいい男性が飲乱手泥部屋の達成者だということは言うを待たない。
民明書房刊『美しき野獣』より
ヴォースゲー(Wor Sgeh)
「ヨツンヴァイン」と同じく第一次大戦中に用いられた兵器。
この兵器は毒ガスを用いたもので、面積の広い戦場で使用された。
毒ガスの効能は、主に幻覚症状を発生させるものであった。
幻覚の内容に関しては、なぜか「屹立する巨大な男性器」を見、
その見事さに戦いの場にいることも忘れてただただ感嘆していた、 と証言する者が多かったとされる。
民明書房刊『ナチス兵器百選』より
羽馬阿爾 進士(うまあじ・しんし)
(弘仁元(810)年~寛平5(893)年)
唐代末期の官僚。北方の異民族の血筋で、現在の山西省太原の出身。
太原は唐の李淵が身を起こした地でもあり、羽馬阿爾もまた立身出世の望みを抱いていた。
羽馬阿爾が少年のころ、唐の皇帝の行幸があり、羽馬阿爾も馬に乗って見に行こうとした。
近くまで行って馬から下りて見ようとしたが馬が暴走し、皇帝の馬車に後ろからぶつかってしまった。
死罪になるものと誰もが思っていたが、今後馬に乗ることを禁じられただけで処罰は終わった。
時の皇帝文宗が羽馬阿爾の人並みならぬ外見や態度を見て、ここで死なせるのは惜しいと考えたようで勉学に励み、
科挙に及第するよう申し付けた。当時は宦官の跳梁が著しく、宮中に味方を作ろうとする文宗の狙いもあったと思われる。
勉学に励んだ羽馬阿爾は科挙に合格し、進士となった。文宗に謁見した際、文宗は羽馬阿爾のことを覚えており「羽馬阿爾進士」と呼んだ。
以後、羽馬阿爾は「羽馬阿爾進士」と呼ばれるようになる。
程なくして文宗は崩御してしまうが、羽馬阿爾は過去の恩を忘れず、長く唐に忠節を尽くした。
黄巣の乱後、職を辞し郷里で余生を過ごした。
羽馬阿爾は、科挙に及第した官僚でありながら体格に優れ、慈愛の心と礼儀を忘れなかった。
そのため、後の山西省ではがっちりで優しそうな紳士を「羽馬阿爾進士」と呼ぶようになった。
民明書房刊『科挙こぼれ話』より
羽法夷威音攻(うほういいおとこう)
蜀の猛将、関羽が編み出した決闘方法。
夷(身分の低いもの)であれば死に至るような威厳ある声で
「矢等無何(やらないか、矢等の武器を何もかも無くし、体ひとつで戦おう、の意)」
と叫ぶ。
その音攻に耐え抜いた者のみ、関羽に戦う権利を得たという。
また、勝負の合間に必ず
「素獄王輝(すごくおうき、相手の武力が地獄の王のように輝いている、という意)です」
「覇乱南夏我氾々(はらんなかがぱんぱん、南の土地の夏場のように、その覇は私を追い詰めている、の意)だぜ」
「死今屍厭(しいましえん、今、死して屍になるのは嫌だ、の意)」
といった、相手を褒めたたえる言葉を挟むのも羽法夷威音攻の特徴である。
民明書房刊『豪傑達の生き様』より
15:民明書房
10/09/15 23:35:57 0
衛致 定遠(えいち・ていえん)
(熹平4(175)年?(250)年)
後漢末?三国時代の人物。字は定遠。遼東の出身。
遼東半島の立教村で生まれる。少年のころから見た目もよく体力にも秀でていたので、
村長の韓督から反董卓連合軍に加わるように勧められ、公孫?の軍に身を投じた。
烏桓族との戦いで頭角を現す。後に劉備に仕える趙雲とも親しかった。
公孫?滅亡後は袁紹に招かれ、断ろうとしたが強引な勧誘でやむなく従った。
顔良が討たれた後、兵の一部を預かり官渡の戦いでは勇戦する。
戦後、袁家の内紛でなぜか存在を忘れられ、衛致は巻き込まれないうちに混乱に乗じて下野する。
在野時代は得意武器の尺八棒の修行、また勉学に励み、経理・算術にも通じるようになった。
建安8年(203年)獄堂山の山賊宣忠理を退治して曹操の眼に留まる。能力ある人材を求めていた曹操の強引な勧誘で配下に加わった。
曹操配下で烏桓族・鮮卑族との戦いに従事、晩年の郭嘉から戦略について学ぶ。
袁家の滅亡後は反乱・山賊・対異民族戦を主な役目として北部国境地帯を転戦する。赤壁の敗報は万里の長城からはるか北、北匈奴との戦いで聞いた。
赤壁後、曹操軍の主力が馬超をはじめとする関中の軍閥と戦っているときは西羌の軍と相対して馬超との連携を阻止して味方の勝利に貢献する。
その後、主力が漢中方面で劉備軍と戦っている間、西域方面の?・西羌・月氏の平定を成し遂げた。
曹操は「何故か目立たないがどこかで活躍している」と評した。
たまには主戦線で目立った活躍をさせようと漢中争奪戦に参加させた途端、
諸葛亮の計略で男色であるという噂を流される。
衛致にはそのような嗜好はないのだが、猜疑心の強い曹操は信じてしまい、周りの諸将もあまり近づかなくなった。
このため曹操の陣中に居づらくなった衛致は曹操の陣を抜け出し蜀の地へ逃亡する。
蜀では永安の馬尾論山の山賊房余魅を退治して旧知の超雲の推挙を受ける。
先の計略のこともあってか諸葛亮も彼を推挙、劉備の強引な勧誘もあって配下になる。
蜀では主に南蛮の押さえとして活躍、諸葛亮の南蛮征伐にも従軍、さらに諸葛量の命を受け吐蕃方面へも進軍。
毎年の朝貢を約束させ、北伐の諸葛亮を大いに助けた。さらに南蛮奥深くの平定を命ぜられ雲南よりさらに南へ進軍し、貢物、志願兵を蜀に供給し続けた。
これらの蛮族が自発的に貢物を贈るようになり、南蛮運営が軌道に乗ってから間もなく諸葛亮が死去してしまう。旧知の趙雲も既に亡くなっており、
劉備に仕えた途端に南蛮の地へ来たため成都にはわずか数日の滞在しかしておらず、その名を知るものは誰も居なかった。成都では「衛致 定遠って誰?」となってしまい、そのまま忘れ去られた。
今までの人生経験から自分が存在ごと忘れ去られたと悟った衛致はそのまま下野。戦火の少ないと思われた交趾へ行ったが、当時の交趾では士徽の反乱が起きていた。
衛致は乱に乗じて暴れまわっていた手威火(でいび)山の山賊殷務を退治した。これが呉将呂岱の目に留まり彼の推挙を受ける。孫権の強引な勧誘もあって配下となった。
呂岱とともに交州の反乱を鎮圧。引き続き扶南国・林邑を宣撫工作で貢物を献上させることに成功。さらに海南島・台湾方面の探索も行ったが、帰還した衛致を待っていたのは
後継者争いの混乱だった。しかし、建業で衛致を知るものは皇帝孫権以外誰もおらず巻き込まれずにすんだ。衛致は密かに呉を脱して魏に亡命した。
16:民明書房
10/09/15 23:37:09 0
余生を郷里で送ろうとしたが、郷里へ向かう途中の下北沢を荒らしまわっていた山賊の弁通を退治したことから司馬懿の目に留まり、
皇帝曹芳の強引な勧誘もあって再び魏に仕えた。このころになるとかつての彼の同僚はほとんど死去し、
また生き残っている者も中央で全く無名な衛致を覚えているものはいなかった。
衛致は再び遼東方面の対異民族戦線を任された。
扶余・勿吉・?婁・鮮卑に対して多くの勝利を収めた。が、異民族の中にはかつて戦った衛致の名を覚えているものはいなかった。
248年ころ引退して故郷の遼東に隠棲。250年死去。
故郷の遼東にもなぜか彼の名を知る者はいなかった。
丁重に葬られたがどういうわけか彼の名はあまり覚えられなかった。
衛致は武勇に優れ数多くの功績を立てながら不思議なほど目立たなかった。彼の特徴としては、強引な勧誘に弱いことであった。
しかしながらかえって数々の主君に仕え、多くの功績を挙げた。
官渡の戦い以降主戦線の中原では戦っていないため、名前を知られることはなかったが逆に多くの群雄からの警戒や遺恨とも無縁であった。
対異民族戦に長けていたため、中原の戦いに集中するためにも
彼のような人材はどこの国でも登用したがったことは彼にとって幸いした。
前述の通り無名のため、内部分裂が起きても巻き込まれず、身の安全を保つことが容易であった。
彼は男色家ではないが、女性に囲まれるよりは屈強な兵士と一緒にいるほうが落ち着いていたという。
得物の尺八棒を舐めるのが癖だった。
民明書房刊『中国マイナー武将列伝』より
17:民明書房
10/09/15 23:38:30 0
御威護羅在(おいごらあ)
古代日本の伝説で、紀元前893年に即位したとされている多仁御加天皇が
口癖にしていたとされている言葉。東征の際、下北沢で地元の農民達が誤って
多仁御加天皇の輿にぶつかってしまい多仁御加天皇と輿に傷をつけてしまった。
多仁御加天皇は怒って「おいゴラァ!」と怒鳴りつけ、農民達を本陣へ連行し
「相応の罰」を与えた。これが最初の「御威護羅亞」と言われている。
このときの多仁御加天皇の様子が「その威は修羅の加護が在るかのようだ」と
語られたことから、人々は威圧的な態度をとる際「御威護羅在」の意味を込めて
「おいゴラァ!」というようになった。
「御威護羅在」は代々天皇家に伝わり、武家社会の元で朝廷の権力が抑えられて
いた時代でも「御威護羅在」の心を忘れられないように伝えられてきた。
現在では民間で相手を威圧したり威嚇する場合によく用いられるが「御威護羅在」の
本来の意味を知っていて使うものは少ない。宮家や公家の血を受け継ぐ者達の
間では本来の意味を自覚しつつ「御威護羅在」の言葉を発していると伝えられている。
また、多仁御加天皇が下北沢の戦いで乱戦の最中にかつて「相応の罰」をあたえた
農民達に肛門のあたりを剣で刺されて殺された伝説があることは意外に知られていない。
民明書房刊『神話時代の天皇』より抜粋
御釜通(おかま・とおり)
(明治10(1877)年~昭和27(1952)年)
明治~昭和にかけての小説家。旧会津藩の藩士の家に生まれたが、本名は不明。
薩長の迫害から逃れるため変名を繰り返したと思われる。
父親から武士の嗜みとされる衆道、主に会津藩が京都にいた頃についての話を聞く。
その中には新撰組の話もあったという。後、仲のよい若い旧会津藩士から男色の
手ほどきを受けた。
東北帝大を卒業した後、小説家としての道を歩み始める。彼の描く世界は、
少年期の体験からか幕末もの、それも男色を絡めたものが多かった。
父の話を元に、実際にあった話を再現したものもあった。実名こそ隠したものの、
生存している関係者が読めば誰であるか判明したこともあるという。
普通の小説よりは男色ものの少説のほうが人気が高かったほどで、また、彼自身が男色を嗜むことを知っている者達が
彼の下宿がある通りをを徘徊するのでそこは「御釜通り」と呼ばれた。本人はこの呼称を気に入り即座に自分のペンネームにした。
朝鮮半島や中国大陸にも渡り、現地での取材や体験を元に『熱き大陸狼たち』を出版。しかし、綱紀粛正の手は彼に迫っていた。
日本に居づらくなった御釜は再び大陸へ渡る。官憲の追及をかわすため、ペンネームの読み方を「オフツ」と中国系の読み方に改めた。
戦時中は半島・大陸で知り合った仲間達と過ごしていた。
戦後、日本に帰ってきた御釜は再び小説を書きはじめたが、昭和27年に死去した。
最期まで本名を知る者はいなかったとされる。
現代の男色家たちが、男根を菊門に挿した際「オフッ!」と声を上げるのは、
御釜通へのオマージュの意味も込めている、と評論家・山川純一氏は語っている。
民明書房刊「御釜通全集 第一巻『破廉恥教師』」より
18:民明書房
10/09/15 23:39:48 0
御名謝素(おなしゃす)
武家では、目上の者が家臣に対し自身の名前を恩恵として与える風習があった(豊臣秀吉の場合は
小早川秀秋など)。これは名前を与えられた側は栄誉なことであった。
若狭谷岡家では主君の一字を拝領する場合、その謝辞として「御名謝素」と家臣が主君に言上した。
「御名前の一字をいただき、素直に感謝します」という意味を込めたものである。
また、この一字拝領と同時に谷岡家独自の「免状」が渡された。これは一字拝領したことを証明する
書状として大切に保管された。後に谷岡家の主君から名前を拝領するときは「免状、御名謝素」という
作法が確立した。「御名謝素」の言上は訴えかけるように発声するのがよりよい作法とされた。
渡された免状は、大きな失態や不手際があると召し上げられ名前も拝領前のものに戻された。
しかし何らかの手柄を立てれば再び免状を手に入れ名前を拝領することができた。
若狭谷岡家十六代当主谷岡貫通斎は暴君として知られた。彼は些細な落ち度から家臣の
免状を脅し取った。また、名前を与えるときも「免状、御名謝素」の言上とともに四つんばいにして
犬の真似をさせたりしたので家臣の不満は高まった。このような仕打ちを受けた一人、多田野某、
大坊某、羽田野某らは反乱を起こし鉄砲隊を率いて主君谷岡貫通斎を殺害。力ずくで免状を
取り戻した。しかしこの時の混乱は、後年の越前朝倉氏の侵攻の遠因となってしまう。
現在は名前を拝領する風習もほとんど無いといっていいほどで、本来の意味で「御名謝素」は
使われていない。が、体育会系運動部では各種挨拶などの言葉が変形、省略された形で
使われており「お願いします!」が「オナシャス!」などで使われている。
若狭谷岡家のあった福井県でその傾向が 強いといわれているが、正式な調査はまだ行われていない。
民明書房刊『日本人姓名の変遷』より
鬼棲雷打(おにすらいだ)
戦国時代、武蔵の刀匠数人(かずひと)が鍛え上げた銘刀。
見た目は無銘の日本刀と同じだが、切れ味は非常に鋭い。
その切れ味の鋭さ、耐久性から北条家のみならず日本全国から買い手が集まった。
数人自身はこの刀を作るに際し「鬼が棲み、雷光を打ち込むような凄さを持った刀」を思い浮かべていたという。
このことと実際の切れ味から試作品を使ってみた北条家の侍大将吉井馬安治が「鬼棲雷打」と銘打ってはどうか、と言ったことからこの名が付いた。
「鬼棲雷打」の切れ味を最大限に発揮するには肩・肘・手首・指を鍛える必要があった。
特に指を鍛えこまないとこの刀の力を半分も出せないと言われていた。
そのため、出回っている数に比して使いこなした者は少ない。
どういうわけかこの刀の力を引き出す人物には衆道を嗜む者が多かった。
彼らの多くは刀身の湾曲(反り)に心を惹きつけられた。
記録に残る「鬼棲雷打」の一番の使い手はその性癖のため主君を幾度も変えねばならなかった谷岡八九三衛門であった。
幾多の合戦・剣豪との果し合いを戦い抜いてきたが、最期は痴情のもつれから肛門に刀を刺し込まれて殺された。
遺体は「鬼棲雷打」を刺された状態で地中深く埋められたという。
刀匠の数人は江戸時代に松前藩へ移り住み当時の和人には珍しくアイヌ人と非常に友好的な関係を持ちながら暮らした。
「鬼棲雷打」は何本も作られたため複数現存するが、現在持ち味を発揮できる使い手はほとんどいない。
戦場の剣のため、多くの修羅場を潜り抜けた極道者にその使い手がいるのでは、 と言われているが正確な史料は無い。
ただ、現存している「鬼棲雷打」の多くが暴力団員に今も使われているという事実はある。
野球の変化球に「スライダー」があるが、これの非常に切れ味の鋭いものを「鬼スライダー」と呼ばれることがある。
これを聞いて日本刀に詳しい者は「鬼棲雷打」を思い浮かべる者が多数いる。
民明書房刊『日本刀の歴史と逸話』より
19:名無しさん@自治新党スレでTATESUGI値審議中
10/09/16 03:15:51 0
スレリンク(sec2chd板)