11/09/18 12:04:34.19
>>77
そも、手抜きをするのは猿、なんて極論というより間違いでは?
構ってチャンが、馬鹿にされて引っ込みがつかなくなったのかと
そして、例え話にツッコむのも不毛ではあるが、
「キャンプでより楽するための道具」はたくさんあるし、
テントとインスタント食品だけ持って行くキャンプもあるのに
80:NPCさん
11/09/18 12:25:04.97
ってか、なんの話してるんだ?
81:NPCさん
11/09/18 12:29:56.76
つかよく知らんがキャンブ業界でも
「そんなに便利なのが好きならキャンブなんかすんな!」
とかで血で血を洗う争いしてるんじゃないのかw
82:NPCさん
11/09/18 12:33:52.60
そんなことしたら新製品が売れなくなるじゃないですか、やだー
83:NPCさん
11/09/18 12:34:52.74
>>80
ハンドアウトを使う退化した現代人と、
ハンドアウトを使わない類人猿の話
84:NPCさん
11/09/18 12:46:26.99
ネットなんていう魔法みたいな道具を使って
匿名で口げんかしてるなんてご先祖には報告できんよね
85:NPCさん
11/09/18 14:19:20.84
楽は楽でも゛楽する゛は重要じゃない
重要なのは゛楽しい゛
86:NPCさん
11/09/18 14:26:06.32
そもそも>>73はTRPGを揶揄しているつもりには見えないんだが
だとしても大いに滑ってるとしか・・・
87:NPCさん
11/09/18 14:48:13.73
>>12
>>14
でサル猿言い出して
>>34が決定打
両サイドを煽って荒らしてるつもりだったのに
本人がムキになって引けなくなってるいつものパターン
88:NPCさん
11/09/18 21:00:06.97
ようするに淫夢2章みたいな流れですね
たまげたなぁ
89:NPCさん
11/09/18 22:50:44.62
いみふ
90:NPCさん
11/09/18 23:28:14.45
頭のおかしな構ってちゃんだろ、そろそろスルーしとこうぜ
91:NPCさん
11/09/19 00:38:55.44
>81
92:NPCさん
11/09/19 00:40:10.57
馬鹿らし
93:NPCさん
11/09/19 02:03:17.64
>>66
ブレカナ辺りでハンドアウト使うってアホじゃね
と思ってるとシナリオにハンドアウトが付いてきてバカかと思う
……すまん、製品シナリオだった
94:NPCさん
11/09/19 09:24:14.93
>>93
FEARゲーで一番最初にハンドアウト使ったのってブレカナだぜ?
95:NPCさん
11/09/19 13:35:05.38
だからブレカナは馬鹿なサルしかできないゲームだということ
96:NPCさん
11/09/19 14:12:55.91 p4fGq9bD
さすがにそこまで釣針がでかいとなぁ
97:NPCさん
11/09/19 14:25:11.92
人間にじゃなくて猿にも出来るんならかなり凄いゲームなんじゃないかと思ったり
基本的に人間より知能の低い相手がプレイ出来るんなら大方の人間にはプレイ可能なはずなわけだし
それはともかく、人間の1セッションにつぎ込めるリソースなんて有限なんで
楽を出来る部分を楽して、その楽した分を別の部分にリソース突っ込むむことが可能だったりすることを考えると
手抜きというよりは全体のクオリティアップのための効率化とか工夫とかだよなー
98:NPCさん
11/09/19 14:34:11.53
猿相手でもできそうなシステムってありますか?
99:NPCさん
11/09/19 14:40:38.47
結構以前、N◎VAでハンドアウトが定番化した頃、
俺たちもうハンドアウト無しでは遊べないんじゃないか? という話題があった。
「キャストを全員冒険者にして、酒場で依頼を受ければいいんじゃないか?」
というオチで話が終わった。
100:NPCさん
11/09/19 14:41:15.26
>>98
先ず、猿語を習得するところが壁だな
101:NPCさん
11/09/19 14:46:04.60
俺、類人猿が嫌いなんです
102:NPCさん
11/09/19 15:20:52.38
>>97
ここ見てると猿でも書き込めてるみたいだから
案外ハードルは低いのかもしれん
103:NPCさん
11/09/19 15:45:29.04
サルによる書き込みage
104:NPCさん
11/09/19 15:50:51.66
ウッキッキ
ハンドアウトタノシイウッホー
105:NPCさん
11/09/19 16:08:00.08
な?
106:NPCさん
11/09/19 17:07:19.07
もしかするとこの一連の流れは猿の惑星創世記の高度な宣伝なのでは…?
107:NPCさん
11/09/19 17:09:31.46
高度かな
108:NPCさん
11/09/19 17:16:27.50
齊天大聖「そろそろ出番かな」
109:NPCさん
11/09/19 17:18:38.09
エルフ「猿?…」
110:NPCさん
11/09/19 17:24:51.73
>>108
猿は岩から生まれません
111:NPCさん
11/09/19 17:42:07.83
宇宙きたああああ
112:NPCさん
11/09/19 23:16:43.89
>>94
過渡期だったてこともあるだろうし、
個別導入に向いてない設定でもシステムでもないしなw
むしろ、ブレカナに酒場導入が向いているかっつーと・・・向いてなくね?
113:NPCさん
11/09/19 23:30:20.95
カオスガーデン読め
114:ダガー+<情セキュ>
11/09/20 01:56:52.16 43qjfi+W
>100
キミの知性度が13以上あるなら、その1点毎に2%の確率で話せる。
ただし、その内の1%は魔法語(テレパシー)が使えるようになる可能性だが。
115:NPCさん
11/09/20 02:07:04.09
心が通じてれば、きっと伝わるよ!!
116:宇宙最強絶対無敵井戸魔神 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/09/20 06:33:23.90
魔導発生斬!?♪。
117:NPCさん
11/09/20 14:23:13.07
質問スレだと思って開いたら煽り合い少しだった…!
118:NPCさん
11/09/20 14:23:56.69
少してなんだよ_| ̄|○
煽り合いスレって書きたかったのに。
119:NPCさん
11/09/20 14:50:30.16
サルゲーやってサル化した被害者がやってきた。
120:NPCさん
11/09/20 16:34:04.55
酒場プレイもハンドアウトも猿のためにあるようなもんだからな
本当に面白いのは「プレイヤー全員にどんな傾向のシナリオを遊びたいかを毎回聞いてから全部それを盛り込んで作った」シナリオなのになw
ほかの遊び方は忙しくてそれやる暇がない時の代価案なのに
121:NPCさん
11/09/20 16:39:06.78
プレイヤーの意見を聞いて盛り込んだシナリオでも
ハンドアウトは作るなあ
自分自身の思考を整理できるし
口頭で告げるよりは確実に相手に意図が伝わるからね
122:NPCさん
11/09/20 16:57:39.50
モンキー・マジック・ハンドアウト
123:NPCさん
11/09/20 17:30:25.27
>>120
そうかあ、オレは「思っても見なかった意外な展開」の方が燃える時もあるけどなあ。
褒美は意表をついてこそ効果があるってノブナガさんも言ってたし。
124:NPCさん
11/09/20 18:07:51.04
>>120
つーかぶっちゃけそれをやると似通った話ばっかりになってしまう
実際に君はやって面白かったのか?
125:NPCさん
11/09/20 18:15:00.30 Vk6mho9b
しばらくぶりに来たのですが、
「良いサークル悪いサークル(関東編)」スレって無くなったのですか?
126:NPCさん
11/09/20 18:37:41.06
荒らしが涌いて、余所に避難したとか聞いたが。
127:NPCさん
11/09/20 18:39:14.47
頭のおかしいのに粘着されたんでゲサロに移転した。
良い悪いサークル・コンベンション 関東版vol.20
スレリンク(gsaloon板)l50
128:NPCさん
11/09/20 19:10:34.29
>>120はGM経験ねーだろ
129:NPCさん
11/09/20 19:15:07.69
あるかどうかの前に猿猿言ってるのはただ煽ってるだけだろ
130:NPCさん
11/09/20 19:54:07.52
設定とか導入とかどうでもいいんだけどな、オレは。戦闘さえできれば。
個別導入に時間を大きくとって戦闘はクライマックス一回だけとか正直キツいです…
131:NPCさん
11/09/20 20:08:40.70
D&DとかアリアンロッドとかSWでダンジョンシナリオがいいんじゃないかな。
がっつり戦闘シナリオは、パーティ導入が生きる瞬間だよね。
132:NPCさん
11/09/20 20:17:43.37
D&Dは戦闘以外のことが結構手間必要だからなあ。
ハンドアウトありでアリアンかSWやるのがいいかな。<バトルシナリオ
ハンドアウトなしだとSWはグダる奴がいる危険がある。
133:NPCさん
11/09/20 20:24:11.73
ウォーハンマーがいい
134:NPCさん
11/09/20 20:56:31.36
>>133
ウォーハンマーはいい意味で終始gdgdなのであって
戦闘でクライマックスとかそういうのとは無縁
135:NPCさん
11/09/20 22:19:08.46
>>132
何が手間なん?
136:NPCさん
11/09/20 22:21:44.27
トラップ探したりトラップ外したりトラップにかかったりとかじゃねえの
DDも版によるんだろうけど
137:NPCさん
11/09/20 22:23:11.28
ARAやSWにそういうことはないのか
138:NPCさん
11/09/20 22:45:59.54
ヴァンパイア・ザ・マスカレードがいいよ
食事も戦闘みたいなものだから
139:NPCさん
11/09/20 22:47:15.90
>>138
ほい、人間性のチェックな
140:NPCさん
11/09/20 22:50:33.21
ハンターズ・ムーンは3回の戦闘が保証されているな
141:NPCさん
11/09/20 23:06:32.10
ALFはミドルで戦闘、クライマックスでも戦闘ってイメジがある
ALGにそういうイメジわかないのは情報収集のせいかしら
142:NPCさん
11/09/20 23:09:19.79
>>139
6以下だと問題なし
「さあ味わえ」
143:NPCさん
11/09/20 23:39:43.83
>>132
デルヴ形式をやればいいのよ
144:NPCさん
11/09/21 08:06:58.58
>>130
個別導入って実質5分くらいで終わらね?
時間かかるのはGMが変に凝った展開にしてるか途中で雑談入ってるんじゃないかと
145:NPCさん
11/09/21 12:07:00.72
プレイヤーが5人いたら、導入部で20-30分は使うと見ていいよ。
これをオンセでやると1時間以上を導入で使うことも珍しくない。
まあ、オンセは戦闘には不向きなので、違う畑を拓いた方が良いんだけどな。
146:NPCさん
11/09/21 13:31:01.87
むしろオンセは凝ったロールプレイには向いていないと思うんだけど
他のプレイヤーが単独シーンで長々とロールしているのを見ているだけの待ち時間の苦痛はオフセの比じゃない
147:NPCさん
11/09/21 16:03:30.14
>>145-146
つまり、オンセはTRPGに向いていないと……あれ?
148:NPCさん
11/09/21 16:12:07.71
そりゃ向き不向きで言ったら、リアルより時間が掛かる点はしょうがない。
立地上離れた人間と集合せずに遊べる点とか、
顔見ずにロールプレイができる点とか、
個別シーンで会話を邪魔せずに雑談ができる点とか、
メリットはメリットとして存在するのは確かで、
何を処理するにも時間が掛かるデメリットが存在するのも確かである。
149:NPCさん
11/09/21 17:02:11.52
オンセ三倍の法則だけは勘弁して
ロールが雑談にそれないのはいいんだけど
150:NPCさん
11/09/21 21:26:54.50
オンセで他人が凝ったロールプレイしてる間ってネットサーフィンタイムじゃないんですか?
151:NPCさん
11/09/22 00:45:22.94
戦闘以外だと「予めシーン時間を決めておく」という手がある
「このシーンは20分ぐらいで終わらせる」と言っておけば
ロールプレイ好きPLも巻きで動く可能性がある
興が乗ってくるようなら裁量で伸ばしてもいいわけだし。
戦闘でいうと割り込み行動の有無だけはすぐに表明するようにする
GMは各自の割り込み行動を把握しておいて「カリキュレイトする?」とか
適宜促してもいいかも。
考えるにしても「ちょっとまって、プロテク撃つか考える」と明言してもらってから
考えてもらうようにする
152:NPCさん
11/09/22 11:10:54.11
当人以外の割り込みリソースのあるシステムはオンセでやるときついけどな。
「割り込むかどうか」「誰が割り込むか」「割り込んで何を使うか」を判定の度に考えるから。
しかも考える順番は順不同。
153:NPCさん
11/09/24 07:31:53.29
じゃあココの支払いは割り勘で
154:NPCさん
11/09/25 20:09:02.39
まあ、電子ルルブでの利便性をどうこう語るのは
今が電子書籍の黎明期・過渡期である以上、まだまだ時期尚早だろうな
何らかの革新が有るまで、ルルブもサプリも紙媒体でいいよ
155:NPCさん
11/09/25 20:11:15.26
いやああああああああああああああああああああ
誤爆なのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
156:NPCさん
11/09/25 21:21:47.67
(^○^)
157:NPCさん
11/09/26 02:19:00.55
>>154
ドンマイ!w
158:NPCさん
11/09/26 20:53:19.34
相談なんだが情報を出し惜しむタイプのGMの攻略法はあるだろうか
攻略ってのはそれでもなんとか楽しく遊ぶ方法なんだが
どうも情報を手に入れる過程がゲームだと思ってるっぽいんだな
情報を手に入れてからがゲームじゃないのかと思うんだが、俺は
159:NPCさん
11/09/26 20:56:05.56
感想戦であんま面白くないとぶっちゃける
160:NPCさん
11/09/26 21:08:08.73
>>158
システムは?
161:158
11/09/26 21:10:08.79
FEARゲーの異能力モノ、あたりで勘弁してくれ
162:NPCさん
11/09/26 21:13:30.24
過程も後も両方ゲームだろjk
その辺の人に尋ねて集まる情報ならそもそも隠さんぜ
という話はさておき
PCがちゃんと行動している場合の情報出し渋りってパターンあるよね
・GMの考えたフラグ・道筋探索クイズ
・実はシナリオ考えてなくて、情報も何もない
前者ならPCを手当たり次第に動かすのも手
まあ外した行動には(こういったGMは特に)ペナルティも掛かろうが
何、気にするな。最悪ミッション失敗なだけだ
後者ならシラネ
163:NPCさん
11/09/26 21:15:25.63
>>162
>まあ外した行動には(こういったGMは特に)ペナルティも掛かろうが
なんでわかるんだ
まるで罰を与えるようにダメージが発生するイベントが発生したよ
164:NPCさん
11/09/26 21:25:43.08
kwsk
…と思ったがここ困スレじゃなかった
165:NPCさん
11/09/26 21:26:38.16
GMに直接質問する特技を使う
だがこのタイプのGMだと回答拒否しそうだな
166:NPCさん
11/09/26 21:28:47.00
>>165
逆に、そういう能力を取らず戦闘偏重なPCらに対する罠として
こういうシナリオを組むケースもあろうさ
>>163
GMの取るちょいとイジワルなシナリオパターンなんてそんな多くもない
167:NPCさん
11/09/26 21:45:00.32
>>166
ならGMのかんがえてることを当てるクイズにしてさ、
5分で終わらせようぜ
みんな助かる
168:NPCさん
11/09/26 21:50:33.22
>>158
次からそいつだけ例会に呼ばない。
話し合っても意味がないからさっさとコミュニティから放逐したほうが楽。
169:NPCさん
11/09/26 21:55:59.29
>>167
件のGMに言え
170:NPCさん
11/09/26 22:06:18.68
>>168
悪い人じゃないんだよ
ゲームがつまらないんだ
よけいひどい言い方になってるのかな
171:NPCさん
11/09/26 22:09:41.30
システムとプレイスタイルの相性が悪いのかね?
一回クトゥルフとかやってみれば良いのに
172:NPCさん
11/09/26 22:13:17.96
>>171
クトゥルフこそ上手に情報開示していかなければならないゲームだと思うのだけど
173:NPCさん
11/09/26 22:16:52.13
>>170
プレイヤーをやらせてあげるべき。
別に「プレイヤーの立場になってものを考えろ」とか言うわけじゃなく
もっとシンプルに、プレイヤーの楽しさを実感してもらう必要があるかと。
174:ダガー+<情セキュ>
11/09/26 22:32:19.20 F2sLB0np
ナンのシステムやっても所謂「脳内正解探し」になっちゃうタイプの
マスタリングなのかしら。
GM/PLで温度から考え方からナニからナニまで
まるでスタイル変わる人って珍しくないからなァ。
ゆったその場では理解してもらっててもあんま改善策とかなさそう。
ほとんど正解が解ってても判定で失敗するとか
他の妨害要素があるとかの手なんて幾らでもあるから
情報や謎自体のハードル上げても回らなくなるだけナンだよナ。
175:NPCさん
11/09/26 23:12:56.43
>>165
その手のスキルって、使用可能回数が多すぎると回答を拒否したくなるよね
シナリオ中合計で1回や2回ならまだしも
176:NPCさん
11/09/26 23:18:44.63
>>174
因みにオレもその手のオチの人だったので
「正解が出ない事が前提」としてシナリオを組む様になった
言わば「正解が出ない事」が正道ルート
その替わり、正解を探り当てた場合は、裏道と言う事でボーナスがあるって方向性にシフトした
ただそれでも「正解を探り当てて欲しい」ってんなら「正解を含む幾つかの選択肢」を出して選択させるべきなんだろうな
177:NPCさん
11/09/26 23:18:45.63
標準3回くらいかと思ってた
NW2なら、1シナリオ分の経験点をつぎ込めば20回使える(MP足りなくなるけど)
178:NPCさん
11/09/26 23:22:20.12
>>177
DXだと全然少ないだろ?
アリアンも比較的少なめ
逆にアルシャードとかだとパーティで平然と合計6個とか持ってたりするけど
短いシナリオが基本なのにそんなに聞く内容なんざねぇよ……って言う
179:NPCさん
11/09/26 23:26:51.01
ダガー嫌いなのにたまにすげえ納得する発言するから腹立つわー
180:NPCさん
11/09/26 23:28:50.13
どっちにしろその手の質問技能はGMに拒否権あるのが普通だし
答えてくれるタイプのGMはシナリオちゃんとできてる感じだし
微妙なGMほど答えてくれないし
といったジレンマ
あくまでも主導権握ってたいっていうGMいるよね
181:NPCさん
11/09/26 23:43:29.21
>>180
まあでも実際にはそこまで聞かれたりしないけどねw
PL側もその辺の考えは分かってるから
ただ回数がありすぎると有り難味と言うか、希少性の都合で重要すぎる問いには答えたくないかも……って思ってしまうのも事実
まー、あの手のスキルの実情は確かシナリオ進行に詰まない為のものだったって筈だから、その辺では確かに助かってるが
182:NPCさん
11/09/27 01:58:07.96
シノビガミやらせて情報出さなかったらキレていい、つーか切っていい
183:ダガー+<情セキュ>
11/09/27 23:25:56.30 TvpmATlb
>180
情報出したいけど上手くいかないコトのあるGMにしてみると、
「GMに」質問してもらえる、ってのはかなり楽なんだけどナ。
やっぱそうゆうつまんないプライドの問題になっちゃうのかしらね。ションボリ
>181
まァGMとしてはゲム内情報だけじゃなく、
シーン提案だとかエキストラの処理だとかの「正解」を求める
口プロレス全般に使えるリソースだと思っておくも吉。
184:NPCさん
11/09/28 11:05:30.75
>>183
と言うか、シナリオギミックそのものへの問いとか
陰謀風のシナリオで、今回のラスボスは誰か
とか序盤で聞かれても答える訳にはいかんのです、その瞬間にシナリオの殆どを切り捨てる事になるからw
185:NPCさん
11/09/28 11:23:30.83
>>184
切り捨ててもいいから答えればいいのに。
キミが思うほどプレイヤーは気にしないもんだぜ。
186:NPCさん
11/09/28 11:45:03.19
ストーリーとかシナリオギミックとか気にならないというか割とどうでもいいからのう
カッコいいロールをしつつゴブリンの頭蓋骨を叩き割れればそれだけで満足です^^
187:NPCさん
11/09/28 12:10:20.13
「ねぇねぇ、GMこいつラスボス?」「そうだよ」の後が
「じゃあ、今すぐ殴る」(クライマックス戦闘へ)になるか
「じゃあ、今はちょっと怪しんでる感じに演出しとくか」になるかは、PL次第だからね
188:NPCさん
11/09/28 13:29:03.52
>>185
実はボスでした……って言う味方NPCとかの正体とかが開始序盤に分かると困るんだよ!
まだミドルフェイズ1~2シーン目なのにクライマックスに突入してしまうwww
下手するとセッションがその場で終わってしまうw
189:NPCさん
11/09/28 13:31:47.26
>>188
ボスであることが判明したところで、別にそいつと戦う理由が判明するわけじゃあるまいに。
どうせハンドアウトや今回予告の段階でだいたいアタリはついてるよ。
190:NPCさん
11/09/28 13:33:07.70
>>187
実際の話、それは確かにPL次第なんだが
その場で見逃してもタネが割れても白けたムードで進んだりするからな
そう言う意味ではその場で明かすのは極力避けたい……と言う気持ちはある
実際に質問スキルでそれをされた事はないけど、序盤でタネが割れて白けたムードで進んだり……って言う経験はあるからなorz
191:NPCさん
11/09/28 13:36:22.52
>>190
逆に欲しい情報が出てこなくて、だらだらとしらけたムードで進んだ経験がある身としては、出し惜しみのほうが怖いなあ。
PLがわざわざ「こいつボス?」って聞くとしたら、本気で手詰まりであろうことは疑ったほうがいいんじゃないかな。
192:NPCさん
11/09/28 13:52:33.92
>>191
実は一本道なシナリオっすけど……
193:NPCさん
11/09/28 14:18:40.02
「実は」ってPL側にはわからんしなあ
ちょっと答えを保留して、なぜそんな質問がでてきちゃったのかってのをPL視点で考えてみたらどうだ
194:NPCさん
11/09/28 14:25:00.71
PLからしたら手探り手探りリソース吐きながら間違わないように進んでる
GMからしたらショートカットしながら最短ルートを爆走してる
とそれぞれ思ってることはたまによくある
195:NPCさん
11/09/28 14:45:13.27
こいつボス?と聞かれないために、最初にボスであることを示唆する、
いわゆるコロンボ方式をだな…
196:NPCさん
11/09/28 14:50:31.27
>>193
半ばノリや思いつきでシナリオ序盤でそう言う質問をするPLもいるぜ
他にもTRPG始めたばっかりのヤツとか、FEARタイプのローブレ重視のゲームに慣れてないケースのヤツとか
197:NPCさん
11/09/28 14:51:47.98
昔のブレカナやN◎VAだと「こいつボス?」「うん」の時点で《正当防衛》組んで殴りかかってなし崩し的に戦闘というプレイが
198:NPCさん
11/09/28 15:06:00.18
つかロールプレイ重視のシステム以外のTRPGなら慣れてる……って人とかでもそう言うケースがあったりする
199:NPCさん
11/09/28 15:11:05.50
つか、質問特技で序盤でシナリオブレイクが懸念されるくらいだったら
大げさに言や、PLとの信頼関係がうまくいってないってことだから
事前にその手の特技の取得禁止しとくくらいでいいよ
200:NPCさん
11/09/28 15:23:21.78
単に仕様どおり返答拒否すれば良いだけじゃね?
そのシナリオブレイクを避ける為に、質問スキルそのものに返答拒否権があるんだし
結局はケース・バイ・ケースってだけだろ
201:NPCさん
11/09/28 15:30:12.53
>>199
身内でのプレイだけならその辺は問題ないが
コンベンションとかオンセまで含めてPLとの信頼関係に期待できるか、と言えばそれは無理じゃね?
202:NPCさん
11/09/28 15:34:46.06
ハンドオブフェイトを毎日一発ただで使える陰謀家強すぎ、まで読んだ
203:NPCさん
11/09/28 15:35:23.08
>>201
オンセでもコンベでも信じてるけどなあ、別に。
どんなひどい環境でゲームやってんだ。
204:NPCさん
11/09/28 16:24:27.74
そういう発言がでることが自分は相手を信用してませんてことだからのう。
意図的なシナリオブレイクならともかく基本はお互いゲームを楽しみたいと思ってるとこは信用していいじゃろ。
意図的な困がいたら!とか言い出したらそれはゲーム以前の問題だ。
205:NPCさん
11/09/28 16:51:55.95
自分がGMだったら、「こいつボス?」って聞かれても、シナリオの序盤だったらまず答えないかなぁ。
さすがに、煮詰まってからの話だよねぇ? 答えるor答えて欲しいって言ってる人たちは。
いや、システムにもよると思うから、画一的な返答は難しいだろうけど。なんとなく気になった。
206:NPCさん
11/09/28 16:54:37.03
意図的な困でやりはしないだろ
やるとすれば無意識的な困であって、しかもやるとすればTRPG初心者
207:NPCさん
11/09/28 16:57:04.77
>>205
いや別に、オープニング1フェイズ目で使っても「うんこいつがボス。見たとおり。なんでボスなのか、どういう悪事を働いてるのかはわからんけど。
もちろんここで殴りかかってもいいけど、他のPC登場できないからたぶん死ぬけどいい?」って答える。
それで問題になったことはないなあ。鳥取によると思うよ。
208:NPCさん
11/09/28 17:01:45.63
>>207
オープニングならそうするな
ここで揚げられたケースはミドルだけど
209:NPCさん
11/09/28 17:04:05.85
>>208
ミドルだったら、「ああ、こいつがボスだよ。証拠はないんで、そのへんの証拠固めは次のシーンのリサーチでやることにしよう。
どうせ、キミのキャラクターはなんでこいつがボスなのか突き止めたわけじゃないし、TRPGだから結果は変わるかもしれないしね。
じゃあ次のシーンにいこうか」ですましてる。
そこまでたいした問題じゃないと思う。で、問題だと思う鳥取なら、使用を却下したらいいじゃない。
210:NPCさん
11/09/28 17:04:44.35
そもそも質問系スキルにGMの拒否権があるのは何故なんだろうね?
不要ならそれ自体のテキストが無い筈なんだが
211:NPCさん
11/09/28 17:09:21.79
>>210
日本語でぉk
212:NPCさん
11/09/28 17:10:54.80
>>209
やろうと思えば、その場で第二・第三の質問スキルを使って動機・証拠も出せてしまうけどなw
213:NPCさん
11/09/28 17:20:16.66
「こいつの悪事の証拠をくれ」って拡大解釈しすぎだと思うが
214:209
11/09/28 17:20:50.28
>>212
別にそれはそれでいいんじゃない?
TRPGってそういうもんでしょ。リサーチフェイズで動機と証拠を調べるのと、質問系特技で抜くのには大差ないと思う。
イベントの順番を入れ替えるなり、「リサーチで情報特技を使う場合、メジャーは1シーン1回」として連続使用を制限するなり。
証拠や動機を調べた段階でそれをトリガーにして戦闘イベントはさむとかして楽勝感を緩和してもいいし。
で、そういう手が使いにくかったら「ごめんそれはちょっと」って使用を却下すればいいわけでさw
215:205
11/09/28 17:22:45.11
>>207、209
ふむ、最近PLに聞かれたことあるから、ちとどういう意図で聞いたのか確認してみようか。
「ただの冗談だった」とか言われたら、別に今まで通りでも問題ないだろうし。ありがとう参考になった。
216:NPCさん
11/09/28 17:22:56.51
>>213
やるとしても「現場を押さえればなんとかなるね。じゃあそれは次のシーンでやろうか」くらいだよ、なあ?
なんかALGでいうガイアあたりと意図的に混同してる奴いないか。
217:NPCさん
11/09/28 17:31:19.86
というかさあ。大抵のTRPGのシナリオボスって動機と証拠揃えられたからそれが何、じゃね?
ガチミステリーやってんならともかく
そしてそもそもガチミステリーはシナリオに向いてないってのはよく言われること
218:NPCさん
11/09/28 17:40:49.08
>>213
1回なら確実に無理だろうな
ただ回数が複数回あるなら、「そいつの動機は何」とか「手口と証拠は何?」ってタイプの質問すりゃ良いだけだと思うが
>>215
つーか本当にいるのか……でも時折、FEARゲーと馴染みのないPLだとそう言うケースもありそうなんだよなぁ
TRPGをロールを楽しむって捉えているPLではなく、思考や推理ゲームだと思ってるタイプとか
そう言う人の場合、ロールプレイ自体に価値を見出さなかったりするし
219:NPCさん
11/09/28 17:44:17.54
それFEARゲーとか関係なくね
220:NPCさん
11/09/28 17:47:54.60
純粋に疑問なんだがボスの動機を聞いていったい何をどうしたいんだろう
それこそミステリばりにその場で提示するとボスが動揺して襲いかかってクライマックスになったりするのか
221:NPCさん
11/09/28 17:58:01.48
FEARのゲームにもダンジョンハックがメインのゲームもあれば
ロールプレイしないと重要リソースが得られないゲームもあるんで
FEARゲーかどうかでケースを分けようとするのは、
妙な先入観とかで判断を誤る原因にしかならんと思う。
222:NPCさん
11/09/28 17:58:28.34
>>219
まあ実際には実例の人次第じゃね
ただ昔、ボスの口上中に攻撃をする(演出ではなく)……とかの実例を食らった事とかはあるな
その人もセッションを重ねていく内にそう言う事はやらなくなったけど
>>220
ボスの動機・証拠・手口、それらを全て揃えて論理的に断定すれば襲い掛かるだけの大義名分は得られるな
そして倒してしまった後にその証拠を提示するなりしてしまえば良いだけだろ
他にもその場所に村人とかがいるなら、その場でそれらの論理展開と証拠を述べてから成敗すりゃ良いだけで
相手が化けてるタイプの魔族や妖魔だったり、体にタトゥーとかあるタイプの犯罪組織だったらより確実だな
223:NPCさん
11/09/28 18:03:45.49
>>218
個人的にはFEARゲーでロールプレイのために聞いてくる方が理解はできるんだけどな。
ボスに対して疑いをもつロールをしたいとか、実は知っていたぜ!とか言い張るため(の下準備)とか。
それこそ >>221 が言ってるように、遊んでるFEARゲーのシステムよる……か?
224:NPCさん
11/09/28 18:06:06.27
>>222
いや大義名分になってるの本人だけだし
質問特技使ったって別に証拠が空から降ってくるわけじゃないぞ?
225:NPCさん
11/09/28 18:09:38.47
「証拠は何?」
「今のところ残してないな」「○○を探せば見つかる」「△△という証拠があるが君は立場上、手をだせない」
どれもありうるよなあ
226:NPCさん
11/09/28 18:10:33.92
>>223
基本的にはそう言うプレイヤーオンリーなら良いんだけどね……
ただ本当に極稀にFEARゲーのシステムと言うか、お約束を理解していないタイプのPLも居る(まあコンベでは見ないけど)
オレ個人としても実際に(有人の知り合いで)そう言うPLと遭遇した事がある……であって、実のトコロまでは良く分からないのが実情
227:NPCさん
11/09/28 18:12:13.11
>>226
だからFEARゲーつったってたくさんあるんで「お約束」とか頭の固いこと言ってると馬鹿にされるぞ?
228:NPCさん
11/09/28 18:13:27.43
>>224
このケースの場合は倒してから提示すれば良いだけ
証拠となるものが既に存在している場合はな
「実は妖魔や魔族である」とか>>225の提示例の一部のように「○○を探せば見つかる」って類の場合は十分成り立つから
229:NPCさん
11/09/28 18:13:59.97
証拠があれば悪人は捕まる
そんな世の中ならよかったのにね、じゃあね
で問題無いと思う
230:NPCさん
11/09/28 18:15:06.20
最初からボス丸出しって話も多いと思うのだけど
231:NPCさん
11/09/28 18:15:57.19
FEARゲーはこうなんだよ、だからお約束に従えっていって思考停止してる人がいることはわかった。
こういうのがFEAR老害ってやつになるのかねぇ。それとも嫌FEAR老害?
232:NPCさん
11/09/28 18:16:52.75
>>228
よーわからんが、最終的に証拠なりなんなりを質問系特技で与えるかどうかはGMの判断なんで、
その卓のGMがそう判断したなら問題にならないし、そう判断しなかったならそれはそれで別にいいだろ。
最終的には常にGMが正しい。
233:NPCさん
11/09/28 18:18:16.97
>>218
ロールプレイをブレさせないために、「ぶっちゃけこいつが犯人? それによって伏線の建て方変えるんで確認したいんだけど、
質問系特技使っていい?」って聞くことはちょくちょくあるな。
ぶっちゃけ情報とロールプレイはそこまで矛盾しないと思うよ。
234:NPCさん
11/09/28 18:18:31.13
ボス(GM)にとって都合が悪いんなら逃げたっていいんだしなあ
推理劇がサスペンスホラーになるだけだ
235:NPCさん
11/09/28 18:22:09.86
特技枠1つ埋めてまでしたいことなのかそれ
という気になってしまうが
236:NPCさん
11/09/28 18:22:40.94
いつかバレる予定の情報が早めに出る=その場で戦ってクライマックスと思ってる人がいるのがよくわからんのよねぇ
237:NPCさん
11/09/28 18:23:14.53
>>232
と言うか、大本の問題は「質問系スキルに何でも答えるべきかどうか?」だからな
やっぱり基本はケース次第だろ
238:NPCさん
11/09/28 18:24:58.66
>>235
ゲームによっては自動でついてくるクラスとかあるぜ?
だからこそFEARゲーを十把一絡げにする意味とかはっきりないんだが
239:NPCさん
11/09/28 18:26:37.82
>>236
その場でクライマックスにしたがるPLがいないともかぎらない
とかんがえる人もいるのさ
経験からいってありえなくもないと俺も思うのさ
240:NPCさん
11/09/28 18:27:50.14
>>233
その場で本当に斬りかかるヤツはマジで居た事はある
それを抑える/なだめる際「何でやっちゃいけないの?」とマジで聞かれた事があるぞ
241:NPCさん
11/09/28 18:28:45.22
答えたくないなら答えなくてもいいし、証拠や動機を答えたからって即戦闘にする理由もない
何が問題なのかよくわからなくなってきた
242:NPCさん
11/09/28 18:30:33.29
>>241
かみあってないのはGMが戦闘にするとかんがえてるからじゃないのか
ボスだとわかったら即戦闘に入るPLがいたらどうするって話だろ
243:NPCさん
11/09/28 18:32:25.83
>>240の補足なんだが
そのPLはOPでボスを顔見せする際、その場で本当に襲い掛かる気満々だった
しかもそれなりにTRPG経験があるであろう人が(ただ逆にFEARゲー風のロールプレイタイプには慣れてなさそうだった)
正直、なんでそう言う風に考えたかは本気で良くワカラン
244:NPCさん
11/09/28 18:32:34.92
>>239
よーわからんが、そういうPLだと予測されるなら、クリティカルな情報を質問系特技で出さないマスタリングをすればいいんじゃないの?
鳥取に合わせてアジャストすればいいと思うよ。
>>240
まあ、その場合はGMが「ぶっちゃけて言うとオレが困るからだ」と言えばいいんじゃないか。
それで収まらないようならひとまずクールダウンの場を設けるべきで。
245:NPCさん
11/09/28 18:32:43.70
>>239
>>240
だから、それにつきあってクライマックスを始めなきゃならない理由がよくわからない。
もう少し具体的なゲーム場面を出してくれ。
架空想定困の話なら無限に平行線になるだけだぞ。
246:NPCさん
11/09/28 18:33:20.62
>>243
「FEARゲー風のロールプレイタイプ」って単語が猛烈に勘違いの気配をはらんでる予感だなあ。
247:NPCさん
11/09/28 18:35:04.54
襲いかからせておいて、犯罪行為でしばらく投獄とかしたら
情報収集の必要性が身に染みてわかるんでないの
248:NPCさん
11/09/28 18:35:30.26
>>242
戦闘を始める権利はあるんだし、襲いかかるPCからボスが戦術的撤退をしても問題なくない?
249:NPCさん
11/09/28 18:35:30.23
最悪のケースを脳内で想定してたら、どんなセッションでも事故るからなあ。
「GMがプレイヤーをコントロールできなくて、プレイヤーがGMにひたすら非協力的だったら事故るじゃん!」って言われても困る。
そりゃどんなRPGでも事故るよ。
250:NPCさん
11/09/28 18:35:50.75
FEARゲーっつーより、D&D3.5のパラディン様のディテクトイービルのがすごくね?
制限ないんだぜ?
251:248
11/09/28 18:36:21.18
おっと「権利はGMにあるんだし」だった
252:NPCさん
11/09/28 18:37:57.00
>>250
占術系全般もやばいなんてもんじゃないしな
253:NPCさん
11/09/28 18:37:59.57
>>250
あれはそもそもアライメントの設定に問題があるので
その他の問題は雑事にすぎない
254:NPCさん
11/09/28 18:39:15.34
ろくに前戯もしないですぐつっこみたがるやつにかぎって早漏なんだよ
がっつくなよ坊や
要約したよ
255:NPCさん
11/09/28 18:39:25.73
>>243
5D6のFEARゲーの話したいならダードでやってくれ
256:NPCさん
11/09/28 18:42:00.24
FEARゲーがーFEARゲーがー言ってる人は具体的なタイトルだすべきだよなあ。
257:NPCさん
11/09/28 18:43:26.65
タイトルがタイトルが言ってる人はもうすこし雑談ってものに慣れた方がいいと思う
258:NPCさん
11/09/28 18:47:00.05
>>257
「FEARゲー風のロールプレイタイプ」とか「FEARゲーのお約束」とか抽象的すぎる上に俺用語すぎてわからんのよ。
本人にとっては自明っぽいんだから説明が欲しい。
259:NPCさん
11/09/28 18:48:45.82
>>258
スルー覚えて
260:NPCさん
11/09/28 18:54:07.65
>>258
>FEARゲー風のロールプレイタイプに慣れてない
ってコメだと理論的に具体的なタイトルそのものは存在し得なくね?
逆パターンだとガチな情報収集・推理物とか、D&Dとかのダンジョンモノとかが思いつくけど
要はロープレ重視or偏重のシステムって事じゃねえの?
261:NPCさん
11/09/28 18:55:49.22
WoDはFEARゲーでARAは別ゲーまで読んだ
262:NPCさん
11/09/28 18:56:46.46
>>260
それを「ロープレ重視or偏重のシステム」と読み替えるのが俺用語すぎるだろ
263:NPCさん
11/09/28 18:58:51.56
ガチな情報収集ってGMの脳内当てゲームのこと?
最近はD&Dだって判定で情報出すのが主流だと思ったが…
264:NPCさん
11/09/28 19:02:02.44
今なんのはなしをしているのかよくわからにいのです
265:NPCさん
11/09/28 19:04:58.58
型にはまりすぎなんだよなー色々
だから自分の想定ぶち壊す(と想定される)人が怖いんだな
266:NPCさん
11/09/28 19:05:25.91
>>263
昔の話だったりしてな?
267:NPCさん
11/09/28 19:08:34.80
>>265
ゲームぶちこわすやつがよくそういうこという
でもって自分では斬新なことしたり面白いことやってるつもりなんだ、これが
268:NPCさん
11/09/28 19:12:05.33
>>267
あ、それは良く分かる
ちゃんと全体が面白くなる様に考えてからブチ壊す人なら良いんだけど
単に型が堅苦しいからブチ壊すってだけの人は素で迷惑
269:NPCさん
11/09/28 19:14:29.12
しまいには「ゲームなんだから」とか言い出す類の人間な
270:NPCさん
11/09/28 19:16:57.54
「なんでやっちゃいけないの?」とか素で言うヤツもだな
271:NPCさん
11/09/28 19:19:09.11
>>260
それってつまりFEARゲー風ロールプレイに慣れてなくてガチな情報収集や推理物に慣れてる人は早々にボスと動機と証拠暴いてさっさとボスとバトりだすってことでいいのか?
おかしくね?
272:NPCさん
11/09/28 19:20:01.99
特定のタイトルをdisりたくてハァハァしてる子が我慢できなくなったようです
273:NPCさん
11/09/28 19:22:09.41
>>271
流石にそう言う人全部を指した訳ではないだろ
多分
274:NPCさん
11/09/28 19:24:41.83
>>271
それはあくまで
>>243が遭遇した人がそう言う人だった
ってだけなのでは?
275:NPCさん
11/09/28 19:31:23.64
それってぶっちゃけ個人の問題でFEARゲー風ロールプレイタイプゲーでもガチな情報収集・推理物、ダンジョンモノができるゲーでも関係ない話だし一般論でもないよなぁ?
276:NPCさん
11/09/28 19:34:53.86
>>275
だから適当なこと言ってFEAR厨とかアンチFEAR釣ってグダグダしたかっただけでしょ
実際グダグダになったし
277:NPCさん
11/09/28 19:35:03.94
普通にFEARゲーとかやり慣れててそんな人が居たらそれはそれで凄いけどな
だってOPの顔見せでいきなりガチ戦しようとすんだろ?
278:NPCさん
11/09/28 19:35:35.25
一体全体何が問題なの?
279:NPCさん
11/09/28 19:38:00.30
>>277
顔見せのシーンって概念自体を理解してないって事か・・・
こう言う人はどう言った理由で発生すんのかね?
280:NPCさん
11/09/28 19:38:17.43
>>277
FEARゲーはほら「お約束」があるらしいからw
マジレスするとそれは物語のお約束でFEARゲーとか非FEARゲーとか関係ないだろ、と
281:NPCさん
11/09/28 19:39:19.99
結局、低い方に流れてしまった
馬鹿は強いや
282:NPCさん
11/09/28 19:41:17.01
>>280
けどその物語のお約束が通用しないFEARゲーってあったか?
物語を重視しないTRPGセッションばかりやってれば有り得そうだが
283:NPCさん
11/09/28 19:42:03.51
「俺がお約束のシーンだと思っているのが聞こえないのか!」
284:NPCさん
11/09/28 19:43:07.34
>>282
そのお約束がFEARゲーに
285:NPCさん
11/09/28 19:43:20.55
>>282
N◎VAとか依頼人をマカブるカタナとか困スレでよく見る気が
286:NPCさん
11/09/28 19:43:22.13
そのためにGMシーンを用意したFEARゲーの方が先に行ってると思う
FEARゲーをしない人はご存知ないかもだが
287:NPCさん
11/09/28 19:44:02.58
>>280
そもそも「物語りのお約束」なんてそんなPLに言っても通じない罠
けど実際こういうPLに遭遇したらどうするべきなのかね?
288:NPCさん
11/09/28 19:45:07.75
FEAR作品を普段からしょっちゅうやってる自分から見ると
この「FEARゲー風ロールプレイタイプ」なるものが架空のゲームで
質問系特技で悪即斬しようとしたって奴は、他のどのゲームでも
ろくすっぽ考えずに突撃する傾向があったようにしか見えない
つーかぶっちゃけ昨今のFEARに
「ロールプレイ偏重」なんてゲームは存在しないと思うんだが
289:NPCさん
11/09/28 19:45:13.08
>>285
困スレに行く内容の時点でやっぱり問題じゃねwww
290:NPCさん
11/09/28 19:45:35.27
すまん途中で書き込んだ。
そのお約束がFEARゲーに通じる理由って何だと思ってるんだ?
291:NPCさん
11/09/28 19:45:41.42
>>282
つかそういうのつまんね、と思うから他国産も洋ゲーも事故防止の色々を盛り込んだりしてるんだろうよ
292:NPCさん
11/09/28 19:46:36.97
「FEARゲー」「物語」
あと1ワードで役がつくぞ
293: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/09/28 19:47:26.03
TRPGは素晴らしい未来の可能性の確率が有るよねー。
294:NPCさん
11/09/28 19:47:53.87
>>289
え?問題ある人の話をしてるんだろ?
まさか非FEARゲーならGMの思惑ぶっちぎってそゆことしてもオールOKとか思ってないよな?
295:NPCさん
11/09/28 19:49:35.49
>>290
FEARゲーの場合、大抵のシステムではそれ様(戦闘回避・撤退)の加護やスキルがあったりするな
あとリプレイなんかだと顔見せだけのシーンとか良くあるからじゃね?
296:NPCさん
11/09/28 19:53:42.69
まるでFEARのリプレイ読んだことのない人は悪即斬するのが普通かのような物言いですね
297:NPCさん
11/09/28 19:54:42.04
そもそも悪即斬する奴とゲームしちゃった時点でその日は事故ったと思えばいいのに
298:NPCさん
11/09/28 19:56:31.46
>>282
物語のお約束とやらが通用しない面子と遊べばどんなシステムでも通用しないだろ。
299:NPCさん
11/09/28 19:56:59.06
>>296
つか物語のお約束を分かっていない人―って事では?
物語性の低いTRPGセッションをやってる鳥取の人とか?
300:NPCさん
11/09/28 19:59:14.04
物語性の低いTRPGセッションってなんやねん! って松ちゃんもいってました
301:NPCさん
11/09/28 19:59:45.99
くだんの困った人が読めてないのは「●●ゲーのお約束」とかじゃなくて
「卓の空気」とか「周囲の人間の顔色」だと思うw
302:NPCさん
11/09/28 20:00:05.33
ちなみに物語性の低いゲームというと例えばNWやARAのランダンとかコロシアムとかあの辺ですかね。
303:NPCさん
11/09/28 20:01:09.68
>>298
通じるのは初期のD&Dみたいなダンジョンものとかウィルダネスぐらいか?
あとはロール要素を省いたGMの脳内推理ゲー
304:NPCさん
11/09/28 20:01:56.99
>>279
マスターが「このシーンは顔見せのシーンです」ってはっきりぶっちゃけないからだろ
たまにぶっちゃけを嫌うGMいるけど、正直意図が分からない
305:NPCさん
11/09/28 20:04:20.50
まあリソースが減ってない上程でとっととラスボスと戦いたいって意味なら分からなくもないかな
FEAR系だとダブルクロスでなるべくシーンに出ないで戦闘時にロイスとか全リソース突っ込んで戦うのもアリなのがシステムの欠陥だとか言ってた馬鹿はいた
そういう意味じゃ天羅とかカオスフレアみたいにプレイしながらリソースを溜めるゲームの方が顔見せやるには向いてるな
序盤で仕掛けても勝ち目ないからやらないだろうし
306:NPCさん
11/09/28 20:04:59.65
こういうグダグダを見る度に、ダンジョンデルヴというのは優れた形式であると実感するな
307:NPCさん
11/09/28 20:06:51.61
>>300
けどTRPGって遡ると物語性やロールプレイは実は存在しないゲームだったんだけどね
そう言うTRPGの方が好きだってプレイヤーの知り合いは確かに何人かいる
そんなセッションしかやってない人の場合、確かに物語のお約束が通じない事があったりするから困る
308:NPCさん
11/09/28 20:08:55.57
>>304
「お約束」「卓の空気」を免罪符にして、工夫も無く固定した展開を強要するくらいなら
ぶっちゃけろとは思うわ
変なところでプライド持ってんのかね
309:NPCさん
11/09/28 20:10:03.61
TRPGって遡るとウォーゲームに物語性やロールプレイを付け足したゲームじゃなかったか
310:NPCさん
11/09/28 20:12:13.18
あのな、TRPGの歴史の中で、毎回ラスボスが最後に出てきて戦闘して終わり、
だとワンパターンだと思った人間が
シナリオ冒頭やら途中にラスボスが顔出す演出を考えたのよ
順番としてはそうなるな?
そのときに戦闘に持ち込んで終わらせようってのは新しい発想でも斬新なことでもないのはわかるな?
むしろ古臭い考えに固定されてんのよ
311:NPCさん
11/09/28 20:12:19.75
>>304
>>307だがこの手のPLにはそれを言っても通じないぞ
根本的に物語のお約束とかその辺の事情そのものを分かってない
まー素直に諦めろって話だな
312:NPCさん
11/09/28 20:12:38.29
ダンジョンハックやシティアドベンチャーなど、TRPGセッションにもスタイルがあって、
なんでそのスタイルができたかというと、それぞれの持ち味と需要があるからなんだよね。
気づいたらロックがパンクがメタルがって音楽が分かれていったのと同じ。
ファンはそれぞれいるし、どっちも楽しい上で好き嫌いは人それぞれ。
ただ、世の中にはその「人それぞれ」を「優劣」と勘違いしちゃう人が結構いる。
自分にとってのオンリーワンを世の中のナンバーワンと勘違いしちゃうのは、
鳥取意識をさらに個人レベルまでに凝集したおぞましい何かにしか過ぎないのに。
313:NPCさん
11/09/28 20:13:04.34
>>309
ウォーゲームのユニットにフレイバー的な個性を付与したのであって「物語性」は関係ないな
314:NPCさん
11/09/28 20:13:47.11
>>308
まあ質問特技でボスと動機と証拠を暴くとかFEARゲーのお約束がわかってないよねー、とか言うくらいなら
ごめん、今回それ勘弁てぶっちゃけるべきだよな
315:NPCさん
11/09/28 20:14:29.70
それはウォーゲーム派生神話信者の言い分だ
しかし指輪物語派生神話信者もいるのだ
316:NPCさん
11/09/28 20:15:40.82
>>313
ダンジョンに潜って宝物ゲットでウハウハって立派な物語じゃね?
317:NPCさん
11/09/28 20:16:46.77
下の対策ですぐ済むのにFEARゲーしかやらないマスターはアドリブ力が皆無で困る。
(1)そいつはラスボスの影武者(データは一緒)
(2)攻撃されたら、それはただの下っ端ということにする。あらためて、黒幕ないし真のラスボスを登場させる。
318:NPCさん
11/09/28 20:18:10.44
>>313
うむ
今でこそTRPGは物語性のあるものが主流だが
外国産とかだと純粋に頭脳ゲー的/化かし合い的なシステムとかもあるし、どっちも進化としては正統だと思う
そんでもって確かにそっち系のシステムには物語性とかなんて関係ない
319:NPCさん
11/09/28 20:18:25.95
>>316
でもそれって「結果として」プレイヤーの中に生まれる物語であって、ここで語られているようなマスターが用意した物語ではないよね
320:NPCさん
11/09/28 20:18:39.36
>>317
まあ色々と対策はあるけど、攻撃されたら台無しと思うなら
予防措置はそれなりに講じるのが普通のマスタリングだと思ってたわ
それをやる手間を惜しむなら素直にぶっちゃける
321:NPCさん
11/09/28 20:18:45.60
>>317
GMに対する質問「そいつはラスボスですか?」に答えてから発生する諸問題
という議論の出発点を見失ってますよ、ベテランゲーマー様
322:NPCさん
11/09/28 20:18:54.03
>>307
ロールプレイは程度の差こそあれ最初期から存在したと思うぜ。
古典的ダンジョンハックでも戦士が肉体的な頼もしさをアピールするとか、
魔法使いが知恵袋っぽいロールをするとか、
報酬交渉だの敵の尋問だのの時とかにロールプレイが自然発生してたし。
323:NPCさん
11/09/28 20:20:04.51
>>319
ダンジョン作るのも宝物配置するのもモンスター配置するのもGMなのに…
324:NPCさん
11/09/28 20:22:40.43
>>316
最初のものは演技の要素自体がなかった
GMは純粋にシミュレーターの代わりで、淡々と状況を処理する為の役割だった
PLはダンジョンのスリルとかを味わう事でケームを楽しんでた
単に純粋なダンジョンケーだったのさ
325:NPCさん
11/09/28 20:22:59.76
>>318
その純粋な頭脳戦TRPGは悪即斬でも卓のみんな満足できる構成なんだ?
できればタイトルをあげて欲しい。
326:NPCさん
11/09/28 20:27:06.86
>>324
架空のキャラが架空の世界でダンジョンのスリルを味わう、これって物語になりませんかね。
認めてくれないと冒険小説とか物語にならないんですが。
327:NPCさん
11/09/28 20:27:27.40
>>323
上の文脈の「物語性」とは別物でしょ?
328:NPCさん
11/09/28 20:29:00.26
>>325
パラノイアみたいなシステムとか
別にシステムを限定しなくてもウィルダネスとかダンジョンみたいなセッション形式とか
他にも情報から分析して正解を探るタイプのシナリオものとか(ソードでもそう言うシナリオあったな)
ロールプレイ要素を楽しむのではなく、スリルや頭脳を駆使するタイプであればワリと何でもだな
329:NPCさん
11/09/28 20:29:53.36
どんな淡々とした機械的な処理にも「物語性」を見出す人はいるもんだ。
変な例えだが、無機物にカップリングを見出して萌える腐女子みたいなもんで。
つまり人それぞれなので、物語性がある、ないの議論は不毛だと思う。
330:NPCさん
11/09/28 20:30:10.80
物語性という単語を「」でくくる人間とは同席できない!
ワシは部屋に帰らせてもらおう
331:NPCさん
11/09/28 20:30:32.38
>>324
シミュレーションだと演技しないとかどういう願望の現われだ?
フレーバーが付いてりゃたとえカードゲームでも演技は発生しうるよ
332:NPCさん
11/09/28 20:31:30.06
>>328
でも、何故かFEARゲーにそんなシステムやシナリオがあっても物語性の高いRP偏重ゲー扱いされる不思議
333:NPCさん
11/09/28 20:33:31.55
(そろそろダガーがドヤ顔して現れる流れ…)
334:NPCさん
11/09/28 20:34:09.17
>>328
ロールプレイしないで物語性もないパラノイアってどこが楽しいの?
335:NPCさん
11/09/28 20:34:24.62
ウォーゲームやってて駒の一つに愛着持ったり、効率よりかっこよさ優先したり、結果から脳内架空戦記作っちゃったり余裕
336:NPCさん
11/09/28 20:35:09.19
>>328
メタルヘッドエクストリームにある旅システムとかじゃダメなわけ?
337:NPCさん
11/09/28 20:35:36.46
>>326
この手の場合
結果として物語性が伴うだけであって
この場合は作る方も楽しむ方も物語を楽しもうとはしていなければ、PCの死亡/入れ替えは当たり前
物語性そのものを考えてない類のゲームプレイ、しかもPCの性格さえなかったりする事も
現在のものみたいな、まずキャラクターの性格や物語性ありきって類のものではなかった
338:NPCさん
11/09/28 20:35:56.45
結局この手のRP問答って、自分がRP苦手なだけの奴が
歴史的経緯とか無視して「TRPGには元々演技性はない(キリッ」とか
言い出すからまともなやり取りにならねーのよなw
339:NPCさん
11/09/28 20:37:40.29
>>338
で、それは何のRPなの?
340:NPCさん
11/09/28 20:37:57.41
>>338
付与はされていったけど、無かったのは事実だろ・・・
341:NPCさん
11/09/28 20:37:58.15
ボードゲームサークルとかで定期的に遊んだ経験から言うと、
TRPG知らない人でも突然頼まれてもいないのにドイツ人兵士とかのロールプレイをネタで始めたりする事が結構ある。
人間は情報からいくらでも連想を広げたり、コマにすぎないものに感情移入したり、
他人の発言に乗っかって物語をでっちあげる(小学生とかもよくやる遊び)ことが好きな生き物だから、
どこであれ演技とかロールプレイが発生する可能性をはらんでるもんだよ。
特にゲームは勝ち負けや有利不利の流れといった、プレイヤーの脳を刺激する要素があるから余計に。
342:NPCさん
11/09/28 20:38:56.17
>>337
主人格が途中で死ぬと物語とはいえないの?
大丈夫?漫画とか小説読んでる?
343:NPCさん
11/09/28 20:40:04.96
結果として付与された物と所与の物としてのそれを混同してはいけないと思うんだ
344:NPCさん
11/09/28 20:40:09.71
オモロー!
345:NPCさん
11/09/28 20:40:09.84
>>340
事実ならソース出してみぃや
346:NPCさん
11/09/28 20:40:42.20
>>340
無かったのはウォーゲームでそこに意図的に付加したのがTRPGじゃねぇの?
最初からないのならRPGとか名乗らないだろw
347:NPCさん
11/09/28 20:41:19.58
>>341
要はTRPGに求めてるものの殆どがボードーゲーム的なヤツも居るってだけの事なんだけどな・・・
普通はキャラ性や物語性も求めている人間の方が多数ってだけで
348:NPCさん
11/09/28 20:44:23.11
そもSGからTRPGになる間にそれまでユニット=部隊だったのをユニット=キャラにしたっていうワンクッションがあるからなぁ
その時点でロールプレイやら物語性やらが生まれてたって考えた方が自然
349:NPCさん
11/09/28 20:44:39.27
最近困ったちゃんスレに居た、極論言ってgdgdさせたい子がこっち来たんだろうねえ
350:NPCさん
11/09/28 20:46:27.16
>>328で変なこと言って、>>334でソッコー指摘されてるしなあ
ロールプレイもしない、物語性もないパラノイアって何だろ?
351:NPCさん
11/09/28 20:46:55.67
>>347
ボドゲ的なものを求めてる人がいることとボスを悪即斬する人がいることって関係ありませんよね?
352:NPCさん
11/09/28 20:47:27.47
>>346
「ロールプレイング」は演技って意味でもなく、一個人の視点を通して軍や団体を操る遊び方の意味も含まれてるから
この辺は「テーブルトークRPG」のwikiの歴史とかにも乗ってる
353:NPCさん
11/09/28 20:48:11.12
そもそもチェインメイル遊んでたガイギャックスが駒に感情移入して、
これ1プレイヤー1PCにすればもっと面白くならね?って流れがいわゆるD&D誕生秘話にあるから、
少なくともその時点でそういう要素が意図的に付与されてたのは覆しようがないかと思う。
354:NPCさん
11/09/28 20:48:58.93
最近のTRPGだって物語は結果的に発生してるだけなんだがな
単にシステムやユーザにより楽しい物語を誘発するノウハウが蓄積されただけで
355:NPCさん
11/09/28 20:49:37.53
>>350
そら聞きかじりの脳内パラノイアだろw
FEARゲー風ロールプレイとかと同じ
356:NPCさん
11/09/28 20:49:44.51
ダガー仕事中なんだろうな
357:NPCさん
11/09/28 20:49:55.95
そういや、「GMに質問できる特技・魔法」って
どっちかというと物語性を重視したスキルだな
ゴブリンの頭カチ割るにはあまり役に立たねえw
358:NPCさん
11/09/28 20:51:16.94
これ自体がダガー召喚の儀式なんだよ
359:NPCさん
11/09/28 20:51:41.71
>>357
いやー限りなくゲーム性を重視した能力だと思うが
360:NPCさん
11/09/28 20:52:02.60
>>353
だから物語性やキャラクター性が現在のものとは比較にならないくらい薄かった……ってだけだろ
完全に物語性がなかった訳ではなく、どちらかと言えば昔はオマケ要素だったと言うだけで
>>354
殆ど物語オンリーのRPGもあるだろ
361:NPCさん
11/09/28 20:52:28.10
>>357
ゴブリンの頭カチ割る物語をディスってんじゃねーぞ!
362:NPCさん
11/09/28 20:53:18.91
>>360
ほとんど物語オンリーのRPGってたとえばなんだ? すまんがいまいち連想できない
363:NPCさん
11/09/28 20:53:24.15
>殆ど物語オンリーのRPGもあるだろ
例えば?
364:NPCさん
11/09/28 20:53:42.01
>>352
軍や団体を操る演技とか重視しない今のゲームのタイトルをお願いします
そっち系の進化もちゃんと残ってるんですよね?
365:NPCさん
11/09/28 20:54:52.49
タイトル祭りだな!?
366:NPCさん
11/09/28 20:55:12.67
>>362
そらお前5D6のFEARゲーとか!
367:NPCさん
11/09/28 20:56:28.98
>>363
ノリゲーの類
数値的なデータとかなんて殆ど関係ないよねって言う
アルシャの1時間~1時間半セッションとかその手のヤツ
まあどっちかと言うとセッション内容の方だが
368:NPCさん
11/09/28 20:57:09.26
>>355
あんまゲーム知識がない人の脳内定義による極論だとなあ
ぶっちゃけ、ハゲ臭い
369:NPCさん
11/09/28 20:57:20.74
いやそんな堂々と私はALSやったことありませんって言われても…
370:NPCさん
11/09/28 20:58:12.52
>>367
何言ってんだお前?
アルシャードを短時間で遊ぶならまず戦闘だろ
371:NPCさん
11/09/28 20:58:33.12
ALSで一時間ってむしろRPしてる余裕がないな
372:NPCさん
11/09/28 20:59:40.33
>>362
Aマホとか?
373:NPCさん
11/09/28 21:00:02.66
つかまたノリゲーとか俺用語がw
374:NPCさん
11/09/28 21:00:48.75
>>367
すまんが色々と意味がわからん
「ノリゲー」って何?
ALSの短時間セッションは結構やった経験あるけど、
速攻終わらせるならなおさら加護構成とかに気を遣うし、どっちかというとクライマックス戦闘メインにならんか?
いずれにせよ数値的なデータを気にしない参加者もほぼ見たことがない
それすらも無視して遊ぶなら、それはゲームのタイトルを問わない極端な遊び方ってだけだと思うんだが
375:NPCさん
11/09/28 21:00:51.33
>>369
ほう、クイーングレイスのリプレイとかはALSではないと?
みかきとかも1時間や1時間半とかでサックリプレイしてましたよーって記事とかもあったのに
それだとフォーラの森砦の巻末リプレイもTRPGではないんだろうな?
376:NPCさん
11/09/28 21:01:24.57
>>372
あれこそ物語後付けの最たるものじゃねーか
377:NPCさん
11/09/28 21:02:22.54
>>372
Aマホはむしろボードゲーム的に数値処理をかっちりこなすゲームだから
物語だけにはなりようがないと思う
378:NPCさん
11/09/28 21:02:51.51
またハゲ頭ダブルPeace系が来てるのか
379:NPCさん
11/09/28 21:02:59.61
>>372
スリルや頭脳を楽しむタイプはRP楽しむタイプと別らしいから違うんじゃない?
あれPLのトンチ力を問うし
380:NPCさん
11/09/28 21:03:55.69
>>375
QoGのリプレイが「数値的なデータとかなんて殆ど関係ない」?
何言ってんだ
381:NPCさん
11/09/28 21:05:11.51
>>375
>>369からそれはTRPGじゃないって結論導きだせるのすごいですね
382:NPCさん
11/09/28 21:05:19.64
>>375
やったことないんだろうなってレスにリプレイは読んでる(キリッ
ってバカ丸出しってレベルじゃねーなwww
383:NPCさん
11/09/28 21:06:20.67
>>374
それくらいの時間のセッションだと数値的なデータって大して気にしなくね?
途中のシーンで戦闘の要である加護とかを演出に使ったりもするし
ボス戦もぬるいパターンとかって多々あるし、余程まずい加護構成でなければダメージに加護ブチ込みまくるだけで大抵何とかなると言う
これくらいの時間だと情報収集の判定もない事多いし
384:NPCさん
11/09/28 21:06:56.98
>>375
クイーングレイスってクイーンオブグレイス?
みかきのプレイ風景は知らんが、
QoGのぴよぷーリプレイもフォーラもむしろ物語そっちのけでガンガン判定や戦闘する内容じゃなかったっけ。
あとなんでALSやったことない?って話への返答が、
フォーラを持ち出してそれがTRPGじゃないって話になるんだw
385:NPCさん
11/09/28 21:07:56.39
>>383
僕はオーディンの槍読みましたってアピールかw
加護をw演出wwww
386:NPCさん
11/09/28 21:08:36.72
>>383
うんそうだよね
すうじをいとてきむしすればものがたりだけのせっしょんがのこるよね
387:NPCさん
11/09/28 21:09:28.54
リプレイだけ読んでてほんとに実プレイしたことなさそうなのが泣ける…
388:NPCさん
11/09/28 21:09:46.51
>>384
フォーラと言っても巻末リプレイ
EXセッションの方
>>380
適当にPCデータを組んでも、ちゃんと攻撃スキルさえ取ってれば殆ど問題ないだろ、あの戦闘w
389:NPCさん
11/09/28 21:10:30.69
>>383
うちの鳥取だと逆に、短時間セッションだとコロシアムとかで数値的なやりとりに終始した話になるなあ。
というか時間が足りないから処理がずさんになるセッションて、
普通同じように物語部分も時間足りなくて適当な流れになるし、それはシステム無関係だから、
それをもって“物語オンリーのTRPG”って言うには色々と不適当じゃね?
390:NPCさん
11/09/28 21:11:20.62
この馬鹿の言ってる物語オンリーのRPGって、難易度が低いを言い換えてるだけのことか
391:NPCさん
11/09/28 21:11:51.17
>>383
で、それは物語オンリーのRPGの実例なのか?
それに向かないTRPGを、無理矢理あちこち端折りまくって
短縮してるだけでシナリオ依存の話だろそれ
392:NPCさん
11/09/28 21:12:18.66
ゲーム部分が適当に処理されてるセッションを、物語性の高いセッションと呼ばれても、
その、なんだ、困る
393:NPCさん
11/09/28 21:13:02.77
>>389
うん、だからこの場合は「物語オンリーのセッション」だな
駆け引き要素って意味でのゲーム的要素が殆どない類のセッション
394:NPCさん
11/09/28 21:13:32.97
>>383
百歩譲って君がそういうセッションをやってたとして
それをノリゲーと呼んでるRPしかないゲームといくら言ってもそれは他人には通じない
395:NPCさん
11/09/28 21:14:47.24
>>392
「物語性が高い」とは言ってないな
「物語オンリー」とは言ったけど
396:NPCさん
11/09/28 21:15:15.01
リプレイ読んでゲーム要素はぶかれてるセッションとか、まじ頭がかわいそうな人に思えてきた
397:NPCさん
11/09/28 21:16:30.32
>>393
それってCD&Dの昔でも当たり前に存在したものですよね
398:NPCさん
11/09/28 21:17:37.53
>>390
じゃあ言いなおそうか?
「難易度と言う要素が実質無いに等しい」とでも
399:NPCさん
11/09/28 21:18:43.37
>>398
FEARゲーは絶対100%PCが死なないもんね
400:NPCさん
11/09/28 21:19:07.31
>>393
ええと、じゃあ物語オンリーのRPGって何?
401:NPCさん
11/09/28 21:20:30.47
>>398
だからそれシナリオの話ですよね?
はやく物語オンリーのRPGとやらを教えて欲しいんですが
402:NPCさん
11/09/28 21:20:52.25
じゃあウォーゲームも同様の処理が可能なので数字を重視しない物語依存のゲームということでw
403:NPCさん
11/09/28 21:21:00.52
>>400
すまんな、それに関しては>>367で既に訂正してる
いやー、本当に紛らわしくて悪い、スマンカッタww
404:聖マルク
11/09/28 21:22:42.52
>>400
ゆうやけこやけ、とか……。ルールあるけどさ。
405:NPCさん
11/09/28 21:22:57.18
>>403
訂正しちゃうと>>354の反論にもなんにもなってないよ?
406:NPCさん
11/09/28 21:23:34.41
>最近のTRPGだって物語は結果的に発生してるだけなんだがな
>単にシステムやユーザにより楽しい物語を誘発するノウハウが蓄積されただけで
そもそもこの元のレスに対して、
適当に短時間で遊べばデータが無意味になるセッションもある(それを物語オンリーのセッションと俺用語で呼ぶ)、
って意見で何を言いたいのかがイマイチわからん…
407:NPCさん
11/09/28 21:24:16.13
>>395
「物語オンリー」だったら、「物語性が非常に高い」んじゃないですか?
実例は酷いもんだし、俺定義が多くてサッパリわからん
408:NPCさん
11/09/28 21:24:24.23
>>403
じゃあ殆んど物語オンリーのTRPGがあるという主張は撤回するんだな
409:NPCさん
11/09/28 21:27:11.89
>>405
>>354のものだと結果的であって、ロールプレイ要素自体は副産物/オマケ要素とも取れるんだが
それともフォーラ森砦の巻末リプレイとかは、ロールプレイや物語の要素を除いたら何か残るの?
410:NPCさん
11/09/28 21:28:25.67
>>409
Exルールは結果的に物語を精製するルールです
411:NPCさん
11/09/28 21:29:53.90
>>388
EXセッションってあれ君が今の主流と言い張ってた物語性の高いゲーム()じゃなくてまさにPLが結果的に作った物語だよな?
412:NPCさん
11/09/28 21:32:35.12
>>409
なあまさかとは思うがS=FAdEXが今の主流と思ってるか、まさかルールも知らずにリプ読んだだけで語ってるってことないよな……?
413:NPCさん
11/09/28 21:33:46.13
結局グダグダしたいだけだったか
414:NPCさん
11/09/28 21:33:56.76
この人EXパラメータのルールとか知らずに語ってるんでは?
415:NPCさん
11/09/28 21:34:48.36
10年前ならいいダードヲリアーになれただろうに
416:NPCさん
11/09/28 21:37:32.86
>>407
物語しかないって意味であって
物語としてクオリティの高さや、質を向上させる為の要素とかあるか?
小説やアニメとかにしてもそれが物語だからと言って、「物語の質が高い」かと言えばまた違うだろ
中身の物語の質による差とかがあるし、バトルシーンしかやらない様なものだったら物語性は低くなるだろ
>>409
そうだな、ゲーム性は欠片もないけどな
>>412
例え易かっただけだから、システムが古いのも知ってる、ルールもな
417:NPCさん
11/09/28 21:39:18.96
いつから物語性が高いって言葉は物語の質が高いってことになったのか
418:NPCさん
11/09/28 21:41:34.62
>>416
例えとして成立してないし
その時点でルールを理解してないのがモロバレなんだが
419:NPCさん
11/09/28 21:42:01.59
そろそろ識別コテが必要だと思うんだが
岡和田君(仮名)でいいかな?
420:NPCさん
11/09/28 21:42:19.41
>>417
物語オンリーは物語性が高いって意味ではない
って事を>>407に言いたかっただけなんだから揚げ足を取られてもナ
421:NPCさん
11/09/28 21:43:09.90
リプレイの知識しかないのがバレバレだからなあw
422:NPCさん
11/09/28 21:44:27.35
>>417
んじゃALS(ff)やS=FEXのルール確認でもしてみるか?
423:NPCさん
11/09/28 21:48:14.37
安価ミスった、>>421にだな
424:NPCさん
11/09/28 21:48:44.89
よく分からん流れだが、俺がドイツ兵動かして攻撃をする時、
ウラー!って言ってダイス振るのは俺の中のドイツ魂の発露って事?
425:NPCさん
11/09/28 21:49:06.44
とりあえずコテかID出しするか消えるかしろ
426:NPCさん
11/09/28 21:51:04.87
つーか結局この人がいいたいのは
RPGはRPをしないところから始まったが日本の主流は物語しかないようなセッションだ(例としては数あるリプレイのうち二つとか)
が海外にはRPとかしない系列のRPGもあるんだぜ俺の脳内パラノイアとか
ってことでいいの?
427:NPCさん
11/09/28 21:51:18.35
>>424
取り合えず、俺がドイツ兵動かして攻撃をするのは
wikiの歴史の部分の記載によるとロールプレイ(の一部)ではあるな
何か物語りでもあるらしいとか言ってるがw
428:NPCさん
11/09/28 21:54:40.42
どうでもいいがさっきからソースがwiki(…)しか出せないって
今時どんだけボンクラなんだよ…
429:NPCさん
11/09/28 21:56:07.31
>>426
からかうのは良いが、トンチキすぎる解釈をされてもこっちが失笑するだけだがw
今のものはロールプレイとゲーム性の両方を伴ったものが大半だろ
ただTRPGには楽しむべき要素が
ノリゲーセッションみたいなロールプレイング要素と
ウォーゲームみたいな頭脳戦要素
この2つがあって、どっちかだけに偏った(ボードケーマーちっくな)PLも居るよ―ってだけだから
430:NPCさん
11/09/28 21:57:31.14
仮面!ノリゲー!!
431:NPCさん
11/09/28 21:58:32.36
>>428
逆に聞くが
TRPGでその歴史や証拠となるソースに詳しかったり、専門資料を有しているのってどれだけヘビーゲーマー?
しかもセッションとかには必要ないよね? 持ってる方がおかしくない?
432:NPCさん
11/09/28 21:59:25.98
え?そんな一行ですむことの為にこんなグダグダやってたの
433:NPCさん
11/09/28 21:59:57.82
馬場コラムみせてみたい
てか見てみてよ
434:NPCさん
11/09/28 22:00:37.15
>>432
だって大分前にその事を言ったのに納得してくれないんだものwww
435:NPCさん
11/09/28 22:01:12.02
>>413
ゲーム知識も無く、俺定義で無茶苦茶言ってフルボッコになりながら
グダグダしたがるって、いったい何が楽しいんだろうなあ・・・
よっぽど普通にできないとかなのかねえ?
436:NPCさん
11/09/28 22:01:45.08
>>431
おかしいが、2chでTRPGの歴史はこうだった、とか断言してソースがwikiとか失笑ってレベルじゃねーのは確か
437:NPCさん
11/09/28 22:03:30.40
>>436
引用はしたけど、断言ってレベルの事まではしてないぞ
だってwikiソースだものw
ただここで両者が行った個人発言よりはマシってだけでw
438:NPCさん
11/09/28 22:04:58.89
>>434
他人を納得させられないなら論に誤りがあるか文章に問題あるかじゃねえの
439:NPCさん
11/09/28 22:06:45.35
>>429
からかう、っつーかトンチキすぎる主張やソースを書かれただけだろw
謎の俺定義、ノリゲー(笑)とかまだ使ってるし
440:NPCさん
11/09/28 22:07:03.19
>>437
>>340
441:NPCさん
11/09/28 22:08:14.22
>>438
あるいは相手が納得したくないだけ、って理由も有り得るけどなw
アナログゲームはやれど、TRPGに興味が無い人とかも居るなら十分ありえる事だろ?>どっちかだけに偏った(ボードゲームよりの)PL
442:NPCさん
11/09/28 22:08:43.10
>>429
だからなんでシステムの話に実在も疑わしい偏ったゲーマーを持ち出すのか?
443:聖マルク
11/09/28 22:11:23.48
>>424
ちょっと待てウラーだとソ連だろ。
ドイツだったら「俺のケツをなめろ!」とか「では教育してやる」とか……。
444:NPCさん
11/09/28 22:12:40.74
>>420
物語オンリーは物語性が高いって意味ではない
ってことだけを420に言われても・・・前の話と繋がってないし
脳内定義してりゃ、417の揚げ足取りも当然なんじゃね?
445:NPCさん
11/09/28 22:12:50.43
>>442
元々が偏った人が質問特技とかバンバン使ってきたらどうするよ?
って話にFEARゲー風ロールプレイタイプに慣れてないと、とか実在しないシステム論にすりかえたのがこいつだからだろ
446:NPCさん
11/09/28 22:13:20.62
>>440
TRPGの大元ではあるボードケームにはなかったし
一番最初の頃の「ロールプレイング」にはストーリーと呼べる程の物語性や、PCの人格なかった訳だが、間違ってるか?
447:NPCさん
11/09/28 22:13:47.28
つーか.クイーンオヴグレイスのリプレイって、悠久の地平だろ
あれが一時間半とどこソースだ?
あれリプレイの分量からいってもそんな短さはあり得んだろ
448:NPCさん
11/09/28 22:15:55.14
>>446
そうだねwiki(笑)だね
449:NPCさん
11/09/28 22:17:10.43
そもそもD&Dにしてからがアライメントで性格が決まってて、
付属シナリオは「美人のクレリックのヒロインが悪い魔法使いに殺された(そいつは前のクエストで自分が倒したやつ)ので、
許せないから魔法使いを殺しに行く」ゲームだぜ。
演技とか物語性とかバリバリだっつうの。
あと、Chainmail(3rd,p39)の段階ですでにアライメントは実装されてて、
「このカテゴリによって軍隊を編成すると面白いぞ」って書いてある始末。すでにここにドラマがあるわけさ。
450:NPCさん
11/09/28 22:17:36.93
>>446
大元の話ならRPGの話じゃねーじゃん
後半のソースは?お得意のwikiですか?
451:NPCさん
11/09/28 22:17:42.00
>>442
実在でそう公言してるヤツが知り合いに居るからだよ……
>>444
420の発言は>>407に対するものなのだが
>>407が「物語性の高さ」と「物語オンリー」の意味に違いが分からない様だったから言及しただぞ
452:NPCさん
11/09/28 22:18:33.14
つーかそもそもWikipediaにストーリー性強弱なんて書かれてない訳だが
453:NPCさん
11/09/28 22:19:34.58
>>448
そうだな、wikiである理由も>>431で言ってるな(笑)
それに、その変化の過程自体は結構有名じゃね?
454:NPCさん
11/09/28 22:19:50.88
知り合いにいる=一般論
俺用語=一般用語
ソース=wiki
いやほんと今時高校生にもいませんよこんなの
455:NPCさん
11/09/28 22:20:21.36
ソースはkWikipediaでなくて違うwiki
456:NPCさん
11/09/28 22:21:39.03
>>453
で340は断言なのか?断言ならさっさとちゃんとしたソース教えてくれ
457:NPCさん
11/09/28 22:22:56.02
>>452
Wikipediaじゃないよただのwikiだよ
458:NPCさん
11/09/28 22:22:56.44
>>452
人格も何もないPCが、単にひたすらダンジョンに潜って昔のTVゲーム風よろしく冒険している事を物語と言うならそれはそれで斬新だな
元来の純粋なウォーゲームであるなら尚更
なあ、この場合大元のウォーゲームの場合はどう語ればストーリーになるんだろうな?
459:NPCさん
11/09/28 22:25:08.78
この人はラノベしか読まないらしい
460:NPCさん
11/09/28 22:25:17.35
>>458
ええと、今Chainmailを読んでるんだが、Chainmailにはダンジョンに潜って冒険するルールはないんだ。
すまんが、どこに書いてあるのか教えてくれ。
逆に、D&Dは知る限り最初の白箱(赤箱の前な)からアライメントがあるんで、「人格も何もないPC」ってのは無理があると思う。
キミの言ってるRPGは、RPG史の驚くべきミッシングリンクだと思うんで、
よかったら書名を教えてもらえまいか。
461:NPCさん
11/09/28 22:26:53.35
>>459
戦記ものにするには色々と設定が足りないなw
462:聖マルク
11/09/28 22:29:08.07
>>461
古強者とかいろいろ設定ついてるじゃないか。
463:NPCさん
11/09/28 22:29:51.79
ここ本当にメンバー入れ替わってんのかなってくらい
何も変わらないな
464:NPCさん
11/09/28 22:38:35.91
今このスレにハッタリが降臨しててイヤミ垂れ流してることだろうことは予想つく
465:NPCさん
11/09/28 22:39:46.73
>>458
つーか元来のウォーゲームは、とか元来のボドゲは、とか言ってるけどRPGとして世にでたのはD&Dなんだからそこが最初だろ?
466:NPCさん
11/09/28 22:40:27.15
>>464
ハッタリ仕事しろ
467:NPCさん
11/09/28 22:41:40.08
RPGになる以前はRP要素も物語もルールになかった!って言われてもなぁ
468:聖マルク
11/09/28 22:41:43.48
>>458
フォルゴーレ空挺師団ユニットがイギリス軍の機甲師団の攻撃を1ターン持ちこたえるだけで、そこには物語が生まれるだろ。
ウォーゲームディスってんのかお前。
469:NPCさん
11/09/28 22:44:10.54
純粋に物語が無いゲームって囲碁くらいしか思いつかんが
そうなると今度は棋士の方に物語がつきだすんだけどね
470:NPCさん
11/09/28 22:44:16.62
>>451
407の発言は、318→325→328あたりの(無知を晒した)やり取りから続く「物語性」と
そこから360で言い出した「物語オンリー」についてのもので、
物語の質は語られてなかったし、416の「バトルシーンしかやらない様なもの」は、
以前の流れからすると物語性が低いんじゃないの?
あと、407の「俺定義が多くてサッパリわからん」は無視して、謎の
「物語性の高さ」と「物語オンリー」の意味に違い、に関する俺定義を続けるの?
471:NPCさん
11/09/28 22:45:05.26
>>462
この場合は単に各駒のタイムテーブルの記述になるだけだろ
駒(キャラクター)が直接会話や指揮したり、策略を練ってる訳ではないし
そしてPLの思考やプレイングを使うならカードゲームとか他のアナログゲームも物語にできるけど
だからと言ってカードゲームが物語かと言うと違うしな
>>460
それはどっちかと言うと、自由意志がなく機械的な「属性」に近いタイプのルールだし、本当に人格と言うには程遠いだろ
それともチェスの駒の動き方のルールとかも人格だと?
472:NPCさん
11/09/28 22:45:47.34
ウォーゲームとかにも物語風シナリオって結構あったと思うんだが。
孤立無援で部隊が敵に囲まれた状態から始まって、
3ターン目にやっと到着した味方の増援を配置、とかそういうやつ。
473:NPCさん
11/09/28 22:46:03.01
>>471
ええと、すまん。
正直なところを聞くが、D&D(新和)知らないなら知らないと言ってくれたほうが話が早いんだが。
474:NPCさん
11/09/28 22:47:06.53
アライアメントは人格じゃなくてコマの動かし方に近いルールだったのか…斬新な意見だなw
475:NPCさん
11/09/28 22:48:05.66
もしかしたら、アルシャードがNOVAの入門用だったり、リプレイはテストプレイの副産物だったりする世界線から来たんじゃなかろうか?
476:NPCさん
11/09/28 22:49:00.94
アライメントそのものはけっこう無機質だし・・・
477:聖マルク
11/09/28 22:49:26.30
>>471
善とか悪とかって自由意思がない機械やチェスの駒の動き方と同レベルなのか。
なんかお前の住んでる星に興味が出てきたよ。
地球から何光年くらい離れてんの?
478:NPCさん
11/09/28 22:49:33.12
アライメントはチェスの駒の動きと同じw
加護は演出に使うとかパラノイアはRPしないもそうだがなんで無理に知ったかぶるんだよこいつw
479:NPCさん
11/09/28 22:49:36.51
なんでここまで根拠となるゲーム知らないことを晒し、
馬鹿なこと言って恥かきまくってるのに、
同じ主張を続けられるんだろ?
今日一日だけで何回間違えてんだよww
480:NPCさん
11/09/28 22:50:19.14
実は馬鹿なんじゃなくて叩かれる事そのものを求める極上Mなんじゃないかと思えてきた
481:NPCさん
11/09/28 22:51:37.91
>>477
水素と酸素が結合して水になるのは両者が愛し合ってるからではなかろう、という理屈じゃないのか
482:NPCさん
11/09/28 22:51:47.38
>>476
でも、アルシャードやアリアンロッドには「PCの性格」そのものを規定するルールがないんだぜ。
よっぽどD&Dのほうがロールプレイ的な縛りがきついとも言える。
なんせアライメントに反したり、カルトの教義に反したらゲーム的なペナルティがあるわけで。
483:NPCさん
11/09/28 22:53:07.60
>>469
TRPGの場合はゲーム内のキャラクターが物語を紡ぐものだけどね
プレイヤーのそれとはまた違う気もするが
484:NPCさん
11/09/28 22:56:10.78
>>481
つまり性格的な設定のあるAIに人格はあるのかどうかって話ですね
わかります
そんな事言われても答えが出るわけねーwww
485:NPCさん
11/09/28 22:56:16.49
そもそも、無機質なチェスみたいなルールに終始するなら不要の、
人格とか物語をバックに発生するファジーなやりとりを処理しなくちゃいけないって問題が発生したこともあって
オリジナルD&Dの時点でゲームマスターって概念が発明されたって伝えられてるんだが。
486:NPCさん
11/09/28 22:57:17.35
小説は登場人物が物語を紡いでるってこと?
うーん普通は作者じゃねぇかなあ
487:NPCさん
11/09/28 22:58:33.13
パラノイアはRPやストーリーが薄いってのだけはどう言い訳してもありえんわー
RPやストーリーを無視されたら「PC間の対立」の要素が出せなくなるから、すごいつまらんぞ
どううやって「こいつはコミーでミュータト」ってシッポをつかめばいいんだ
488:NPCさん
11/09/28 22:59:21.94
324 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2011/09/28(水) 20:22:40.43 ID:???
>>316
最初のものは演技の要素自体がなかった
GMは純粋にシミュレーターの代わりで、淡々と状況を処理する為の役割だった
PLはダンジョンのスリルとかを味わう事でケームを楽しんでた
単に純粋なダンジョンケーだったのさ
少なくともこれはあらゆる意味で嘘だよなあw
489:NPCさん
11/09/28 23:01:43.33
歴史的には、TRPGからストーリー性を極力薄くした「ダンジョンアタックのボドゲ」が後になって生まれたって方が正解じゃね
490:NPCさん
11/09/28 23:03:02.62
そういや前ゼノやんの日記でガイギャックスがD&DとAD&Dは指輪物語の影響は実は少ない
ハワードやP.アンダーソン、ラブクラフトみたいなアクション冒険小説のほうが影響でけぇ(意訳)
みたいな記事よんだなあ
それでD&Dのキャラには人格とかなかったよ!とかいわれても
491:NPCさん
11/09/28 23:03:05.27
>>489
ああ、ディセントとかのこと?
だとしてもこの話とは特に関係ねえなw
「RPGには演技の要素がなかった」って主張なわけで。
492:NPCさん
11/09/28 23:04:27.19
最初のもの、ってのが「D&Dの登場以前にガイギャックスやアーンスンが遊んでいた私家版のルール」ならそうかもしれんな
でも、製品化されたときにはキャラクター性とストーリー性とGMの必要性がすでに生まれていたから。
493:NPCさん
11/09/28 23:04:53.99
CD&Dのモジュールも物語性の高いシナリオが多いしなぁ。
個性的なNPCと遭遇するとか次々と提示された謎が明かされるとか。
The Veiled Societyの売り文句なんか「真の役割演技と高度なドラマ!」だぜw
494:NPCさん
11/09/28 23:05:30.78
>>485
>>458の「単にひたすらダンジョンに潜って昔のTVゲーム風よろしく冒険している」
つーのも、歴史知らなさそうだよなあ
D&Dを一人でも遊べるように物語をオミットしたTVゲームがCRPGの元祖のひとつ
Wizardryで、同時期にUltimaが出てて、こっちは物語がバリバリにあるんだがなあ
495:NPCさん
11/09/28 23:07:00.52
>>494
いや、Wizは#1から十分物語はあるだろ。トレボーから依頼を受けて、NPCと出会って、ワードナの魔除けを奪還するわけで。
Ultimaよりシナリオが薄い、という意見はあるだろうけど、物語をオミットしてるわけじゃない。
496:NPCさん
11/09/28 23:07:50.21
>>491
そこまで新しくしなくても、 ヒーロークエストだのダンジョンクエストだのドラゴンクエストダンジョンだのが1980年代にはもうあったけどな。
D&D以前にダンジョン探索ゲームというもの自体がなかったのは確かだけど
497:NPCさん
11/09/28 23:08:05.91
>>494
そのへんの情報は、ちゃんとWikipeiaにも載ってるのにねえw
498:NPCさん
11/09/28 23:09:23.37
つか昔のTVゲームでも設定とかお話とか完全オミットしてダンジョンめぐりするだけです!なんてほぼないと思うけど
499:NPCさん
11/09/28 23:09:53.64
>>486
いや普通は登場人物だろ
作者は確かに作り手ではあるが、それは作者自身を語る物語ではない・・・と思う
小説のキャラクターを現実の人間、作者を創造主(神)に置き換えて
オレやお前がこうしている事は神が紡いでる物語だ・・・って言われて納得できるかと言えば、少なくともオレは納得できないし
……いや、これは寧ろ価値観や認識の問題か? ただ少なくとも神の物語ではないよな?
……他に何か良い例えの対象ないかな
500:NPCさん
11/09/28 23:10:23.38
>>497
彼が参考にしてるのはwikiだからしかたない
501:NPCさん
11/09/28 23:11:38.84
完全にフルボッコだなw
知らないものについて大嘘つきながら主張しなければならないなんて、
何が彼を駆り立てたんだろうなあ・・・心の病か何かなんだろうか?
502:NPCさん
11/09/28 23:13:30.91
ディセントって付属のキャンペーンシナリオがある上にプレイすると緑一色が漫画に出来るくらいには物語が生まれるぜ
503:聖マルク
11/09/28 23:15:16.49
>>485
まあでも鏡の国のアリスはチェスの話だけどな。
504:NPCさん
11/09/28 23:15:52.34
専門板の雑談スレでソースはwiki(キリなんてフルボッコにしてくださいって言ってるようなもんだ。
505:NPCさん
11/09/28 23:17:46.64
>>498
>>つか昔のTVゲームでも設定とかお話とか完全オミットしてダンジョンめぐりするだけです!なんてほぼないと思うけど
最初の「ローグ」がそんな感じだったねえ。
Dという文字だけであれほど興奮できた時代があったんだ・・・
506:NPCさん
11/09/28 23:19:07.74
>>505
ああ、「運命の洞窟からイェンダーの魔除けを持ち帰るという試練を戦士ギルドから与えられた主人公が、
家族と友人に別れを告げて洞窟に潜る」ってストーリーがついてくるあのローグね。
507:NPCさん
11/09/28 23:20:41.41
昔のD&Dがまるで物語性を重視しないダンジョン探索ゲーみたいに誤解されるのは心外だ
30年前の時点で殺人事件の捜査シナリオすらあるってのに
508:NPCさん
11/09/28 23:20:43.18
74年のいわゆる白箱にはシナリオというものは確かになかったんだが、75年のサプリのブラックムーアで、舞台設定やストーリーの概念が明確にあるシナリオ「Temple of the Frog」が発売されてる。
で、ブラックムーアは商品のために作られたのではなく、もともとアーンスンが仲間うちで遊んでたキャンペーンセッティングなわけ。
チェインメイルはともかく、D&Dの時点では開発段階からストーリー性や物語性は自然に生まれて言ってて、それどころか架空世界の詳細な設定という概念まであったわけだ
509:NPCさん
11/09/28 23:22:41.72
>>507
誰もしてないと思うよ?
言い張ってた馬鹿が一人いただけで
510:NPCさん
11/09/28 23:25:09.32
シナリオ内で直接ストーリーが語られるかはともかくも、舞台の背景設定みたいなのは最初期の方が無駄に請ってる
理由なきハッスラはむしろ後の時代になってから生まれた。
だから、ストーリーとかどうでもいいという需要がそれなりにあったことは認めるんだが、これが「始まり」ではないんだよ
511:NPCさん
11/09/28 23:26:51.19
まあ、
10数年前の馬場はなやかなりし頃は、ニフティあたりで聞きかじった「本来のTRPGには物語や演技の要素はないんだよ」ってデマを、
えらそうに吹聴するうざいサークルの先輩がいくらでもいたからなあ。
そのへんのを真に受けて、「FEARはロールプレイ重視、でもあれは本来のTRPGじゃない邪道」と唱え続けてきた、
秘境の村みたいなサークルから来たのかもしれん。いや、妄想だが。
512:NPCさん
11/09/28 23:29:50.82
>>511
いやこの人FEARゲー風のロールプレイタイプもTRPGのスタイルの一つwと認めてはいるんだよ
出てくる話はリプレイの話ばっかりだが
513:NPCさん
11/09/28 23:30:07.11
近年のゲームは物語や演技をゲームシステムに組み込むようになった、って言い方なら間違いない。
514:NPCさん
11/09/28 23:31:04.68
>>513
よーわからんのだが、たとえばアルシャードはどこに「物語や演技」を組み込んであるの?
逆に、D&Dのアライメント(演技しないとペナルティがある)は組み込まれてないの?
515:NPCさん
11/09/28 23:31:16.89
近年て
無印天羅が15年前だっけ?
516:NPCさん
11/09/28 23:31:56.18
>>506
スゲー、始めて知った!
俺当時「ダビングしただけのテープ」しかもって無くて
手探りで遊んでいたから、そんな設定があるなんてしらんかったよorz
教えてくれてありがとう
517:NPCさん
11/09/28 23:32:15.45
TORGやV:tMが20年前だな。クトゥルフはそろそろ30年前くらいじゃないか?
518:NPCさん
11/09/28 23:32:41.91
物語や演技の要素がシステムに組み込まれてない場合は、それを無視してもゲームは動くんだよ。
物語や演技の要素が無視されて遊ばれていた状況ってのも現実にある。
だからといって、物語や演技の要素を誰も求めてなかったみたいな言い方はRPG成立史の歪曲はなはだしいってのはある
519:NPCさん
11/09/28 23:32:48.69
>>516
ギルドのミッションだから、なるべく金を稼いだほうが評価が高いのよ
520:NPCさん
11/09/28 23:33:42.96
>FEARゲー風のロールプレイタイプ
なんかオサレレストランの創作料理みたいだな
物語オンリーとノリゲーを添えて、とか
521:NPCさん
11/09/28 23:33:58.02
ロードス島から既に25年・・・
522:NPCさん
11/09/28 23:34:08.63
>>515
冬の時代以降を近年とおもってくれればいいよ
10年前? 昨日みたいなもんじゃん。
は?とか思ってる学生はさっさと寝たまえ
523:NPCさん
11/09/28 23:35:40.47
>>522
いや、だからTORGはソ連崩壊前だし、性格をRPしないとミッション達成してもCPがもらえないGURPSはさらにそれより前なんだが。
524:NPCさん
11/09/28 23:35:42.12
>>514
ALSはクエストがストーリー性のシステム化のシンプルかつ究極の形だろう
批判のつもりではないよ
525:NPCさん
11/09/28 23:35:44.76
>>522
つまり天羅は近年じゃないってことか。
526:NPCさん
11/09/28 23:35:50.40
>>522
冬の時代ねえw
じゃあ『蓬莱学園の冒険!』は20年前だし、近年じゃないから演技不要で遊べるんだなあw
527:NPCさん
11/09/28 23:36:24.64
>>524
それはD&Dのミッションとどう違うのよ。
TRPGは最初から物語や演技を組み込まれていた、って認めると何か都合が悪いの?
528:NPCさん
11/09/28 23:36:47.56
冬の時代は1995年からだから天羅は冬末期だろ
雪解けが98年なんだから
529:NPCさん
11/09/28 23:36:57.95
冬の時代のソースはwikiだから問題ないよきっと
530:NPCさん
11/09/28 23:37:42.88
>>527
別に都合は悪くないよ
都合悪いオサンはどうか知らんが
531:NPCさん
11/09/28 23:38:28.15
冬って雑誌がバタバタ廃刊して新作が出なかった時期だろ?
532:NPCさん
11/09/28 23:39:00.00
冬ってRPGマガジンの判形が変わったときからじゃなかったか?
533:NPCさん
11/09/28 23:40:16.31
>>530
で、近年というのは結局最初のD&Dからってことでいいのか?
534:NPCさん
11/09/28 23:41:27.71
98年は雪解けの時期と見る説と、ここからが冬入りとする説があってな…
RPGマガジン史観、SWリプレイ発行史観、GF出版史観、コンプRPG史観、MTG日本語版発売史観、マギウス史観のそれぞれによって冬の時期はかわるのだ
535:NPCさん
11/09/28 23:42:23.41
なんだかレスが伸びてるなあ、と思ったら、一人でがんばっているヤツがいるんだねえ・・・
>>528
まず、日本でD&Dが普及する一因となった「ロードス島戦記」が25年前。
この日本初のリプレイ連載が、まだまだ無名だったロールプレイングゲームを一気に広めた。
つまり最初っから「物語ありき」「演技ありき」だったんだよ。
同時期に展開していたのがCofCやトラベラー、RQ(ストームブリンガー)なんかだけど、
これらのゲームは世界観とPCの個性付けが非常に重視されていたと、俺は思ったけどね。