リプレイスレ159巻目at CGAME
リプレイスレ159巻目 - 暇つぶし2ch100:NPCさん
10/11/10 15:21:08
>>99
「扱いが軽いですぅ」

101:NPCさん
10/11/10 15:23:33
>>97
旧SWのゴブリンぐらいに問題なんじゃない?

102:NPCさん
10/11/10 15:39:34
>>101
じゃあ、全然問題ないって事か。

103:NPCさん
10/11/10 15:43:02
グレムリンの下りは降伏受け入れはともかく一回騙されても殺さなかったほうが・・・。

104:NPCさん
10/11/10 15:52:52
ゴブ退治の依頼受けてんのに、命乞いされて見逃したら村焼き討ちされたでござる。
なんてことするGMなら命乞いは一切受け付けなくなるだろうな。

普通に英雄プレイ(強くて良い人)してるなら、命乞いはほぼ通すだろう
三下残虐プレイとかが普通ならしらんが

105:NPCさん
10/11/10 15:54:41
>>97
>>96は完全無視か
都合が悪かったのかな?

106:NPCさん
10/11/10 15:56:06
>>96
へー、どんな場合です?
で、それは今回の場合もそうだったの?

>>105
これでいいっすかw?

107:NPCさん
10/11/10 15:57:37
>>106
実際にその前の話でシャーリィは蛮族に囲まれて全滅しかけた

108:NPCさん
10/11/10 16:14:13
>>107
前の話と「降伏してある程度の時間稼ぎをしたほうが有用な場合」とどんな関係が?
そのグレムリンにはどんな「降伏してある程度の時間稼ぎをしたほうが有用な場合」が有ったんですか?

109:NPCさん
10/11/10 16:17:15
増援が来るとか?
つか俺もその話を知らんが、おまえも知らんのならそんな敵対的になるなよ

110:NPCさん
10/11/10 16:33:33
MHEのリプレイは一度目は死にかけた宿敵を見逃してやってたが、二度目は自分に家族が出来てたんで家族に迷惑かかる可能性を考慮してきっかりとどめ刺してたな。

111:NPCさん
10/11/10 16:37:10
宿敵に家族がいたら同じ事だけどな

112:NPCさん
10/11/10 16:42:21
>>109
や、>105でリクエストがありましたのでw

113:NPCさん
10/11/10 16:59:21
>>111
二回目に来た時は家族どころか何で敵の部下がこいつに付いていってんのか謎なくらい狂ってた

114:NPCさん
10/11/10 17:13:32
宿敵見逃すとか言うと、宿敵で稼いでるCPを惜しんだとか、
相手に取ってるロイスがタイタスになってジャーム化の危険とか、
そこらのザコ妖魔見逃すのと全然意味がかわってきそう。

115:NPCさん
10/11/10 17:15:23
>>112
その結果馬鹿丸出しになったわけだw

116:NPCさん
10/11/10 17:16:43
>>115
いやぁ勉強になったよwww

117:NPCさん
10/11/10 17:18:53
柊はエンダースさんにとどめを刺してやるべきだった。
もうあの人一生窓際だろ。

118:NPCさん
10/11/10 17:21:51
>>114
まあ宿敵でも敢えて見逃すことで『興が削がれた』とか『次会った時が貴様の最後だ』とかロールプレイ的には美味しいこともあるわけで、結局時と場合によるとしか言えないわな

119:NPCさん
10/11/10 17:22:21
>>117
商業的に考えてエンダースさんをあそこで退場させるのは惜しいからじゃね?
いわゆるゾンバルトとかディアボロス的な位置として使いやすいし、NWじゃないS=F側では久々の当たりキャラだろう。

120:NPCさん
10/11/10 17:26:37
>115はなんでこんなに馬鹿っぽいの?

121:NPCさん
10/11/10 17:26:53
>>117
柊と相思相愛だから、きっと幸せになれるさ

122:NPCさん
10/11/10 17:45:37
エンダースさんは、柊のピンチに友達として助けにくるよ
その時の台詞は「もうだめだー」かもしれないけど

123:NPCさん
10/11/10 18:08:31
だってなぁ……前回とどめ刺そうとしたらGMが止めたんだもん。あそこでとどめくれようとしてもなんかしら邪魔入っただろ
つまり悪いのはGM。俺もそろそろエンダースは死んでいいと思う。飽きた

124:NPCさん
10/11/10 19:04:19
>>123
なんて酷い事を!お前みたいな奴はこのスレへ行け!!

リプレイスレ(ARA専用?) 126巻目
スレリンク(cgame板)

125:NPCさん
10/11/10 19:04:35
魔法使いの丘で暗殺者助けたらカーレですごい慣れ慣れしくなった

126:NPCさん
10/11/10 19:06:27
>125
お前はこっちか?
スレリンク(cgame板)l50

127:NPCさん
10/11/10 19:11:55
>>124
>>123の代理で転載してやったぞ。
あとは勝手にグダれ。

128:NPCさん
10/11/10 19:15:56
エンダースさんはエリンディルの魔族でもバルムンクのメンバーでもねぇよw

129:NPCさん
10/11/10 19:19:22
>>124のスレに何か書いたら言霊を喰われて再構成されるというのに……

130:NPCさん
10/11/10 19:27:04
>>129
そうなのか。ならこれを貼ってくるぜ。

安易な日常系の流行はクリエイターの創造意欲を減退させる?
スレリンク(anime板)

131:NPCさん
10/11/10 19:38:28
おまえらいろいろ詳しいなw

132:NPCさん
10/11/10 19:44:41
えっ!?なんなのこの流れ(ドン引き)

133:NPCさん
10/11/10 20:07:24
>>124
・・・そのスレは一体どこに行こうとしているんだ

134:NPCさん
10/11/10 20:15:24
>>133
向かうとこ異次元ね~♪

135:NPCさん
10/11/10 20:22:28
《突然冥魔王》

136:NPCさん
10/11/10 20:48:47
ゴブリンのジレンマは有害にしかならないから命乞いさせるなでFAだと思うんだけどな
悪人パーティとかなら問題ないけど

137:NPCさん
10/11/10 20:56:11
DIO様くらいのお方なら命乞いする相手を殺しても華麗なんだが・・・

138:NPCさん
10/11/10 21:03:00
>>136
どんな害があったの?

139:NPCさん
10/11/10 21:05:58
どっかでぐだぐだの議論があったとかなかったとか

140:NPCさん
10/11/10 21:07:55
RPGなんてこわくない!

141:NPCさん
10/11/10 21:17:06
GMにもよるわな。
降伏した盗賊を許したらそいつらが村人を襲うこともあれば、そいつらから村人を守ったのは同じ盗賊ってこともある。

ただ盗賊は村人と見分けがつかずに馴染めるけど、何もしなくてもゴブリンは村人に攻撃されるしなー
ゴブリンの命を助けるのなら、ゴブリンが人を襲わなくても生きていける環境を提供せんといかんわな…


142:NPCさん
10/11/10 21:17:51
クロちゃんでもあったな
あっちはオーガだったけど

143:NPCさん
10/11/10 21:24:26
というか抵抗の意思を失って命乞いする相手を殺すのか?って問題だからな>ジレンマ
対立する種族だから子供を守る親がいたら親子まとめて殺すのが一般的なのか

144:NPCさん
10/11/10 21:32:09
アライメント論争はすさまじい争いを生んだからなぁ

145:NPCさん
10/11/10 21:41:02
まあこういうジレンマ系はパーティの意思が統一されてれば問題ないんだけどな
統一されてないからgdgdになる

146:NPCさん
10/11/10 21:52:11
>>142
オーガだったっけ?
ゴブリンだったような気も・・・

クロちゃん「降参したゴブリンたちはこの洞窟の情報を教えるから見逃してくれって言ってるね」
PC1「信用できないな、ウソを教えて罠にかけるつもりかも知れん」
PC2「とりあえず拷問だな。まずは指の2~3本も切り落としてみるか」
こんな感じで哀れゴブリンたちは殺されてしまったんだ
まったくどっちがモンスターかわかりゃしないよ


こんな感じだったと思う
うろ覚えで申し訳ないが

147:NPCさん
10/11/10 22:00:06
幸福して来たのがコボルトだったらどうだったんだ?

148:NPCさん
10/11/10 22:01:32
>>143
個人的なモラルはともかく、それが一番後腐れないからな。ゴブリンの場合は繁殖力が凄まじいし
でもこういう問題は、>>145の言う通り意思がまとまっているならともかく、
方針が統一されていないグループに放り込むと、ただ面倒だけが発生して利益は無いかと

149:NPCさん
10/11/10 22:09:15
>>148
で、こんかいはどんな害があったの?
それとも、害もなかったのに耐えられなかった>76が居るだけ?

150:NPCさん
10/11/10 22:10:00
>>117
柊側にエンダースにとどめさす理由が無くないか?
あいつPL側の希望で「関係:友情」にしてるんだぜw

冥魔王相手にどうかとは思うが、幼馴染の魔王をぶったぎったり幻夢神の移し身をぶったぎったりしてるうちに感覚が麻痺したんだと思うと切ない。

151:NPCさん
10/11/10 22:14:24
>>149
今回?

152:NPCさん
10/11/10 22:14:53
NWは柊が倒したエンダースを助けたい
って言い出したところで俺の許容限界を超えたな
ゴブリンのジレンマどころじゃない
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったんだぜ

って感じの人も居るんじゃないかなw>150

153:NPCさん
10/11/10 22:15:24
・利用するだけ利用して殺す
・見逃してやると口約束はしたが無視して殺す
この辺はアウトって人は多いと思う

154:NPCさん
10/11/10 22:18:36
ゴブリンのジレンマの話題はSW2.0だろ
エンダースとは何の関係もない

155:NPCさん
10/11/10 22:18:59
そんな(S=Fにとっては)些細なことで許容限界を超えるくらいなら
既に読んでないだろw

156:NPCさん
10/11/10 22:19:34
エンダースさんだろうが雑魚野郎!

157:NPCさん
10/11/10 22:20:22
週間世界の危機のS=Fだしなぁw

158:NPCさん
10/11/10 22:21:23
>>153
「最後に殺すと言ったがあれはウソだ」「離してや(殺)った」なコマンドーごっこが大好きなうちの鳥取ではセーフ

159:NPCさん
10/11/10 22:24:28
SWには神の教義があってさらにgdgdに拍車がかかってたよなぁ>ゴブリンのジレンマ
ファリスくらいだっけ妖魔なら命乞いされようがぶち殺しても問題ないの

160:NPCさん
10/11/10 22:27:13
>>136
ゲームの世界観とプレイグループの理解次第としか言いようがないんじゃね?

例えばだけど、D&D3.xEの「高貴なる行いの書」使用の「高貴な善」キャラクターは非常に有利なデータを使える反面、
「ゴブリンのジレンマ」の状態に陥った場合、ゴブリンを見逃すだけでなく、ゴブリンが完全に改心したと確認できるまで更生を見守り手助けしなければいけない、
というプレイ上のペナルティがはっきりと書かれている。
この場合、「ゴブリンのジレンマ」からペナルティを与えるのは、有利なデータを使うこととバーターになってるんだから、ジレンマを起こす敵を出さないのはPLを
甘やかしてルールを歪めている状況ってことになる。

161:NPCさん
10/11/10 22:28:57
>160
ハァ?

162:NPCさん
10/11/10 22:30:23
>>146
戦争だから仕方ないのさ~

…敵の子どもを見逃したら自分の子どもが殺されるとか言われると、今まで安易に見逃し過ぎてたのかなぁ……。

ゴブリンは人間より成長早いけどね♪

163:NPCさん
10/11/10 22:30:56
>>157
SWだってそんなもの気にしてる奴はごく少数だろw

164:NPCさん
10/11/10 22:31:20
SWってD&Dのそういう徹底ぶりは無視してアライメントの表層だけ適当に持ってくるからgdgdするんだよなぁ

165:NPCさん
10/11/10 22:34:32
ロードス島戦記リプレイのダークエルフBは人気投票で上位だったよな
たしかコンパニオン2か3にかいてあった

166:NPCさん
10/11/10 22:36:03
>>164
いやいやD&Dのアライメントのgdgdっぷりはケタが違う
もめにもめたからこそ洗練されたわけだが

167:NPCさん
10/11/10 22:36:10
でもそのgdgdをあれだけ加熱させたんだから
むしろ新たなエンターテイメントの提供に成功してると言えないかね?
今で言う話題作り商法みたいなもんだ。

168:NPCさん
10/11/10 22:39:05
というか山本がしょっぱなに善良なゴブリン出しちまってるからな
困ったもんだ

169:NPCさん
10/11/10 22:45:25
>>164
SWの神さまは基本おおらかで別に信者を見張ってるわけじゃない、という設定忘れてないか。
卓が許せば多少のずるはOKですよってことで、故意に厳密にしてないんじゃないかと。

170:NPCさん
10/11/10 22:46:42
>>169
彼の卓は公式設定無視してわざとgdgdにして楽しんでるんだろw

171:NPCさん
10/11/10 22:48:21
>169
でも教えにそむくようなことすると優勢するんじゃなかったっけ?
(降伏したゴブリンを見逃すのが教えに背くかは別として)

172:NPCさん
10/11/10 22:49:27
どのゲームでも問題なのは、神格や教義を都合の良いように解釈して振りかざす困ったちゃんだ。

173:NPCさん
10/11/10 22:50:56
>>160
アメリカではペナルティはボーナスを得るための代償、ってベーテも言ってた!

174:NPCさん
10/11/10 22:52:46
どっちかというと、今で言うゴールデンルールとかプレイマナーとかに関する
プレイエイドが徹底して書かれてなかった頃だからgdgdしたんでは?

175:NPCさん
10/11/10 22:52:49
公式がそのジレンマ取り入れてそれを主題に据えたリプレイを出せばよろし

176:NPCさん
10/11/10 22:58:06
>>174
まあ、実際にgdgdするらしい>164とかになぜgdgdするのか聞いてみたいところだね。

177:NPCさん
10/11/10 23:03:10
>>172
神格や教義を都合よく解釈したって、卓を崩壊させない限りは別に問題ない。

…それがだめならFEARは駄目ってことになる、そういうの大好きな人ばっかりだぜ。

178:NPCさん
10/11/10 23:05:18
教義をルール上PCが好きに設定できるまよキンが最強ってことでFA?

179:NPCさん
10/11/10 23:07:44
>>177
重要なのは教義を守ることじゃなくて一緒に卓を囲んだ人間と楽しく遊ぶことだからね。


某学会にて、インド人の学者さんとお食事に。
スシやテンプラを食べたいデスネー、と教科書どおりのレスポンス。
全部揃ったお店へレツゴー。
寿司もテンプラも気に入ってもらえて何より。

最後、メインディッシュとばかりに、飛騨牛のステーキ登場。
これはまずいかな、と一応伝える。インド人曰く、

「わたしは神を信仰しています。牛は神聖な動物であります。
インドでは牛は神聖な動物なのです
今回、私が牛を食べることで神はお怒りになることでしょう。
しかしながら、皆さんのご好意を無駄にする事も、
神の教えに反するものです。
それならば私は、皆様との出会いに感謝して、
牛を食べても神への敬意は変わらないことを選びたい。」

といって、お祈りのポーズをとって彼はステーキを食べた。
神様より、俺達をとってくれた彼に感動すら覚えた。

インド人「オイシイ!やはりステーキはレアが一番ですねー!
いいタイミングです!」

180:NPCさん
10/11/10 23:14:16
般若湯はお酒じゃないもの。

181:NPCさん
10/11/10 23:14:55
新世紀スタンダードエルフことスリンガーさんも適当にごまかしてたしなー

182:ダガー+キンを憎み滅ぼす者
10/11/10 23:21:15 jPSktBOp
まァ確かにセッションを壊すかどうかだけが実際上の問題の焦点なのだけど、
ただ単純に「キャラクタが自分の上位にいるナニかに敬意を払っている」という
レベルの心理すら想像できない、ってだけの場合が多いような気もしたり。
と、>179を見ても思うんすよねェ。

このテの議論ではナニかとゆうと「世界でも端的な狭義や戒律を持つリアル宗教」を
引き合いに出しがちなのも、
宗教ネタに関するgdgdってのはつくづく日本人には向かないんだろなァ、とか。
基督教がまるでメシア教みたいに言われてたりとかw

ソレはそうとRQコンパニオンのリプレイでは
教義的に三つ巴になった挙句に最後はほとんど全員が神性介入で
POWズタボロになってたような。パラノイアかっつうの。

183:NPCさん
10/11/10 23:25:04
>>182
単にgdgdするのが目的の人が目的どおりgdgdしてるだけじゃないの?

184:アマいもん
10/11/10 23:33:26
>>182
そりゃあまあ、信じた者の救われなさ、馬鹿を見たサマは、
現人神が一夜でただの人間に堕ちたトラウマから、まだ100年も経ってないんだから喃。

185:NPCさん
10/11/10 23:34:34
俺ザイアの神官だけど、卑怯な行いは嫌いだから降伏して来たのなら蛮族だって殺さないぜ!
俺頭の硬いザイア神官だから、この考えは変えないし、他のキャラにも強制するぜ!

186:NPCさん
10/11/10 23:35:56
異邦人に勧められたら豚も食っていいってコーランにも書いてあるぜ。

187:NPCさん
10/11/10 23:40:36
俺は>>185のPTメンバーだけど、毎回>>185を押さえ付けて目の前でコボルトの頭刎ねてるよ
>>185は自分の考えをみんなに伝えようと頑張ってるけど、蛮族は蛮族だからね
俺達を改心させるって息巻いてるけど、逆に俺達は>>185に現実を見せるようにしてるよ

188:NPCさん
10/11/10 23:40:50
>>185
まあパーティーから追い出されるな。

189:NPCさん
10/11/10 23:42:56
ここらでゴブリンのジレンマが発生しないSW2.0はイカが?
連中、「命乞いはするが、反省も学習もせず裏切りを働く」って明記されちゃってるから、
見逃すのは後でまた人間を襲うのを許容するのとイコールにしかならねー

まあ、その代わり「【ゴブリンじゃないテキトーな蛮族】のジレンマ」は起きますが

190:NPCさん
10/11/10 23:43:07
まあ、多くの日本人は「自分の宗教観をしっかり持った上での他人とのすり合わせ」
みたいなことに対する実感が経験上薄いのかもな。俺もだけど。
敬虔な信徒と、戒律にガチガチってロールプレイをすぐイコールで結びがちな人も結構いるし。

191:NPCさん
10/11/10 23:43:39
>>183
ダガーはそういう人間を馬鹿にするのが目的だからいいんじゃね

192:NPCさん
10/11/10 23:43:44
論争が起こるメンバー同士がパーティを組むわけがない

193:NPCさん
10/11/10 23:45:57
まだディスり合戦続けるの?
スタンダードスレでやって来いよ。

194:NPCさん
10/11/10 23:45:59
>>192
お前の考えは間違ってる!
俺がお前にそれを教えてやる!

いつまでも!いつまでも!

195:NPCさん
10/11/10 23:47:50
>>189
コボルドは……実際、人間の街に住んでることもあるんだっけか

196:NPCさん
10/11/10 23:48:45
冒険者ってメンバー固定が普通なのか?
レベルが上がってきたら個別に依頼を受けたり助っ人に駆り出されたりしてもおかしくないような
ソーサラーやプリーストは特に

197:NPCさん
10/11/10 23:49:13
そういうのも居るだろうし、固定してるのも居るんじゃね?

198:NPCさん
10/11/10 23:50:47
狂信者RPはそれはそれで面白そうだが、めんどくさそうでもあるな

199:NPCさん
10/11/10 23:51:34
チーム名誉点みたいなのなかったっけ?
俺の勘違いかな

200:NPCさん
10/11/10 23:52:14
>>196
馬とかそんな感じじゃね?

201:NPCさん
10/11/10 23:58:45
>>182
まぁ、ルーンクエストコンパニオンのあのリプレイは、背景世界グローランサの冒険や
PCの背景がカルトを主軸に構成されてるって事を端的に紹介する目的だから、ある程度は止むを得ないんじゃないだろうか。
実際リプレイで対立したストームブルとイェルマリオ、教義的にはあんま衝突する要素もない。
相手がトロウルだったのと、カルトからの至上命題(混沌の討滅、護符の奪還)が原因だし。
あのリプレイはそういう対立軸をGMがあえてシナリオに盛り込んだんだろうなーと。



202:NPCさん
10/11/11 00:00:41
長文描く人に句点使う人多いね

203:NPCさん
10/11/11 00:04:14
性犯罪者とか再犯率が高い犯罪者でも「死刑にしろ!」なんて世論は動かないよね
不思議!

204:NPCさん
10/11/11 00:12:36
ザコAにいちいち命乞いさせるGMが糞だろ。
ヒューマノイド同士なら、gdgdもフレーバーだが、
妖魔Aが降伏とかGMを殺すべき。

205:NPCさん
10/11/11 00:17:28
うわぁ

206:NPCさん
10/11/11 00:18:53
コボルトなりルーフェリア信仰したトロールなり剣の無いドレイクなり
人族と友好的になれる蛮族出しちゃったらジレンマは避けられんだろ
場合によっちゃ、これもシナリオのフレーバーにしろってお達しなんだよ

207:NPCさん
10/11/11 00:29:43
ライフォスってあくまで教団の教義が蛮族許すまじであって、実際にライフォスがどう思ってるかは分からないんだよね?

208:NPCさん
10/11/11 00:29:58
色々な事ができるから面白いんだしな
ま、卓や面子の趣味と自分の趣味が合わないなら新天地を探すしかあるまいて

209:NPCさん
10/11/11 00:35:20
使徒とかになってもNWの萌え魔王とはなれ合うくせに、
SWとかだとなぜか教義至上主義者しかいないとされるのはなぜだろう。

210:NPCさん
10/11/11 00:39:19
どっちかって言うとNWが・・・

211:NPCさん
10/11/11 00:45:53
>>207
ライフォス神殿総本山の上層部はプリースト技能持って無い奴ばっかだって15年くらい前に聞いた気がする

212:NPCさん
10/11/11 00:47:47
>>207
と、思う。
アルケミの記述は神視点と信徒視点が入り混じってるから断言までは出来ないけど……

213:NPCさん
10/11/11 00:51:43
アルケミ以前に基本ルルブにライフォスは蛮族との調和すら望んでた可能性が書かれてる

214:アマいもん
10/11/11 00:52:19
そんな中、もう10年も前に法王庁の退魔神父やってる吸血鬼が出てくるリプ書いてた旧約BBには隙がなかった。

215:NPCさん
10/11/11 00:52:35
ルルブ2か3にライフォス自身は蛮族とも調和したいみたいなことが書いてあってような。

216:NPCさん
10/11/11 01:26:00
設定や状況から、ライフォスは実は脳味噌お花畑な男の子の可能性も否定出来ない

217:NPCさん
10/11/11 01:26:09
>>211
聞いた話じゃ、十数年前にライフォスの神官戦士団のトップが教皇だかその弟だかを殺して成り代わり、実権を握ったらしい
組織の性格が変わったのはそれからだそうな

218:NPCさん
10/11/11 01:30:58
>>202
句読点抜きで長文かかれても、ひたすら読みにくいだけだろ。

219:NPCさん
10/11/11 01:32:59
>>217
それ何の話だ?

>>218
読点あれば大抵なんとかなるぜ!

220:NPCさん
10/11/11 01:33:04
>>217
どっちかってーと、その役はルーフェリアじゃね?(バトやんが死んじゃうから没)

221:NPCさん
10/11/11 01:37:29
「ゴブリンのジレンマ」でディスってる奴は、ネコミミ大司教は認めるのかよ。w

222:NPCさん
10/11/11 01:42:11
>>221
リプレイ中にこねられた屁理屈掲げて居直るに決まってんじゃん。
連中のダブスタは今に始まったことじゃない。

223:NPCさん
10/11/11 01:47:01
「ゴブリンのジレンマ」ってそんな事でgdgdする事自体を
ディスられてるんじゃないのかw

224:NPCさん
10/11/11 01:48:29
冒険者は正義の味方でも神の忠実な僕でもないわけで
その時々で好きにすればいいのよ

225:NPCさん
10/11/11 01:53:35
>>223
具体的に誰がgdgdしてたんだ?
「みんながSWでゴブリンジレンマでgdgdしてる」と言う前提で
設定しているのは読みとれたんだが。

226:NPCさん
10/11/11 01:56:28
>>221
異種族やら異世界人やらが闊歩するアルシャードでゴブリンが降伏しても別にジレンマにならない。
まあ、オーク(ゴブリンが絶対悪である奈落に汚染された存在)のジレンマになるんだろうけどw

227:NPCさん
10/11/11 02:02:26
>>226
神と相容れない種族が、聖職者をやってる矛盾はどうなるんだって話でしょ。
神と相容れない種族と共存したりする矛盾について、ウダウダ言ってる人が居るんだから。

228:NPCさん
10/11/11 02:02:58
奈落やダスクフレアみたいに絶対に倒すべき相手がいるのは楽だよな
途中どれだけジレンマしても最終的にソイツを倒せばハッピーエンドに持って行ける

229:NPCさん
10/11/11 02:05:05
ハッピーエンドは言い過ぎじゃね?千影たんとかいるし
綺麗に落とせる、ぐらいで

230:NPCさん
10/11/11 02:25:42
.227
ルール縄文台無し。

231:NPCさん
10/11/11 02:45:43
親や親友が奈落に乗っ取られたとかそういう

232:NPCさん
10/11/11 03:50:41
べつにSW2.0の冒険者だったら蛮族が降伏してきても、利用するかそのまま殺すだけでしょ
そうはならないという個性(というかマイノリティ)も必要かもしれんが

233:NPCさん
10/11/11 03:51:50
>>232
蛮族英雄のアンセルムみたいに一話かけて馴染むっていう手はやはりPCだから出来ることだよねぇ

234:NPCさん
10/11/11 04:37:57
>>227
神と相いれない種族の信仰
現実的に考えるなら「あり」なんだけどね。
だから、現実の宗教は~派なんて内部で教義ごとに別れるわけだし。
敵対するような種族すら信仰するということは、その神の偉大さを示すことになるわけだし。
同じヤハウェを信仰するにしても、ユダヤ人しか認めないユダヤ教と
異なる人種の信仰まで認めたことで世界宗教までのしあがったキリスト教という例もあるんだし。


235:NPCさん
10/11/11 05:16:52
凄く今更なんだが「戦」の
「忍法と同じ力がつかえる狐の妖怪」は
凶尾の狐忍者と何が違うんだw

236:NPCさん
10/11/11 05:26:51
そこにきづくとは・・・

237:NPCさん
10/11/11 06:18:45
ふむ……思ったとおりか

238:NPCさん
10/11/11 06:33:13
>>219
多分、聖闘士星矢の話じゃないかと。教皇ネタで

239:NPCさん
10/11/11 06:38:54
>>189
お前はゴブリンのジレンマを勘違いしている

「ゴブリンを生け捕りにすることに成功した。
このまま殺すか、それとも放免すべきか?」という、TRPGプレイ中の倫理判断に関する古典的命題の一つ。
ほとんどのファンタジーRPGにおいて、ゴブリンは邪悪で知能が低く、たとえ慈悲を示してもまたすぐに略奪や殺人に走るだろう。
しかし、抵抗する能力を失った相手を殺すことにもためらいがある…という葛藤が眼目。
モンスターでも殺しはいけないという、RPGの中では非現実的な不殺主義を唱える者から、ゴブリンは本質的に悪なので拷問や虐殺をしてもまったく問題ない、むしろ積極的に惨殺すべしという狂戦士までその幅は広い。
ほとんどのプレイヤーはその中間で揺れ動くが、現実の倫理や道徳にも抵触する問題であり、答えを出すことは簡単ではない。
その一方でD&Dの様にゴブリンであろうとも降伏した無抵抗の相手を殺す無慈悲、非寛容な行為は悪である、と定義されているゲームも存在している。

卓上ゲーム板用語辞典より抜粋


240:NPCさん
10/11/11 06:46:16
ゴブリンのジレンマと善良なゴブリンを混同する馬鹿っていなくならないよね

241:NPCさん
10/11/11 06:51:14
ネコミミ大司教って何ていう名前だっけ
ユーリリア?

242:NPCさん
10/11/11 07:04:10
冒険者「女子供はすべて殺せ。女は子を産み子は勇者となるかも知れぬ」

243:NPCさん
10/11/11 07:36:28
>>233
バジリスクの芸術家ェ……

244:NPCさん
10/11/11 07:46:11
まあ実際もんだいとして蛮族は皆殺しでいいと思うよ
だって敵だし
命乞い→殺すはOK
ただ命乞い→交換条件→交換条件達成→洋ナシだから殺すはNG

245:NPCさん
10/11/11 07:57:43
>>244
何をNGにするかなんて卓毎に決めれば良いじゃん。

246:NPCさん
10/11/11 08:07:30
そして卓内で意見が割れてセッション崩壊

247:NPCさん
10/11/11 08:11:18
やはりな……

248:NPCさん
10/11/11 08:12:28
洋ナシかわいそう・・・
洋ナシが何をしたっていうんだよ

249:NPCさん
10/11/11 08:13:03
戦闘シーンで退場選べるシノビガミの優秀さが判明したなw

250:NPCさん
10/11/11 08:16:31
ゴブリン助ける→実はお姫様が呪いをかけられた姿でした
ゴブリン殺す→死ぬと爆発する爆弾しかけられてました。PT全滅。近隣の村消滅
       遠隔地ではその爆発は美しくも毒々しいバラの様に見えたという
うちの鳥取はうかつに捕虜殺せないぜ


251:NPCさん
10/11/11 08:36:21
>>246
まあ、そんな事で崩壊する卓なら、外部のどの意見を採用するかで揉めて崩壊するんじゃないかな。

252:NPCさん
10/11/11 09:50:57
PCじゃない蛮族は殺していいにきまってるだろJK
でまわってるうちの卓には関係ないな


ってここ何のスレでしたっけ

253:NPCさん
10/11/11 09:53:52
>>243
あれは和解したっていうか無駄な争いをさけただけだろ

254:NPCさん
10/11/11 10:00:12
たのだんって名前だけで、楽しいダンジョンが出てきてない。
剣の迷宮って設定もあるんだし、ハッスラのランダムダンジョンみたいなリプもありなきがする。
恋愛ロールや変態ロールメインは、王道からはずれてる気がするなぁ。

255:NPCさん
10/11/11 10:10:38
>>254
まあ、名前なんてあてにならないもんだろ。
ハートフルじゃないとかデスマーチじゃないとか、言い出せばキリが無い。


シノビガミ死はタイトル通りだったけどね。

256:NPCさん
10/11/11 10:28:45
>>234
ユダヤ人の中には多様な人種があるんだぜ。
そりゃもう黒人から黄色人種まで。ユダヤ教を信じている人間のコミュニティがユダヤ人。

257:NPCさん
10/11/11 10:37:42
>>253
兄弟殺されても平気なあたり、所詮蛮族だよな……

それとも親兄弟どころか、顔もしらない先祖を殺されたから許さないとか言ってる人間より理性的なのか……

258:NPCさん
10/11/11 10:47:07
>>257
「負ける方が悪い」みたいな割り切り方してたのが、やっぱり蛮族って事なんだろうな。
「戦いの場に居合わせた場合は、兄に加勢するけど良いか?」みたいな事は言ってたけどね。

259:NPCさん
10/11/11 10:47:33
>>257
そんなこと言ってたら戦争の講和なんぞ永遠にできないと思われw
米軍に兄弟を殺された日本人が何人いると思ってるのよ。

260:NPCさん
10/11/11 10:50:05
>>257
そんな
自国民一人の死は他国民一万人の血と等価
みたいな考えの人間なんて居る訳無いやろー

261:NPCさん
10/11/11 11:20:36
自国の赤の他人が殺されたのでもなければ国同士が敵対関係をやめようと動いてるわけでもないのだから
それらはちょっと違うと思うけどな

262:NPCさん
10/11/11 11:25:55
普通の蛮族はともかく問題はコボルド(ry

263:NPCさん
10/11/11 11:39:27
ウサギをよく食べる国なら、タビットも家畜でおかしくないだろうし、
牛が聖なる生き物の国なら、ミノタウロスは殺せないかもしれん。

264:NPCさん
10/11/11 11:42:32
命乞いするゴブリンを見逃すことにより、まだ見ぬ後輩がまたゴブリン退治の依頼を受けられるのだというのが冒険者の定説

265:NPCさん
10/11/11 11:49:49 I2bjkR9H
>>255
バッカオメー、デスマーチは本当にデスマーチじゃねーかw

266:NPCさん
10/11/11 12:18:50
>>264
そういやぁ昨日、チロルが蛮族を見逃したことによってシャーリィ達が全滅しかけたって書いたら
なんだか知らんけどやたらと突っかかってきた人がおったな

267:NPCさん
10/11/11 12:27:13
>>265
デスマーチっておもにIT系で聞く無計画な開発から時間的な期限以外に終わりの無い作業が続く事じゃないの?

268:NPCさん
10/11/11 12:30:00
>>266
「その前の話」じゃなかったの?
時系列がわからん。

269:NPCさん
10/11/11 12:32:22
>>263
D&Dだと知的生物を食べる事は”悪”であるって決まってるな。

270:NPCさん
10/11/11 12:32:23
>>266
蒸し返すな

>>267
広義で使ってんだろ

271:NPCさん
10/11/11 12:32:31
>>268
同じ過ちを二回繰り返してんのよ

272:NPCさん
10/11/11 12:32:42
>>267
文字通りに無計画なリプレイってことだろ

273:NPCさん
10/11/11 12:33:47
>>270
開発系のデスマ以外になんか使われる事なんてあるの?

274:NPCさん
10/11/11 12:35:07
元々は戦中の死の行軍だか行進が更なるオリジナルかと判断します

275:NPCさん
10/11/11 12:35:51
>>271
グレムリンの時の前にも敵が降伏した時があって、そのせいで全滅しかけたって事?
そりゃGMのマスタリングが悪いわ。

276:NPCさん
10/11/11 12:36:26
>271
なんかもめたんだよ!! とか主張して何がしたいんだ?
僕の主張が受け容れられなくて傷ついちゃった事でも強調したいのか?
笑いどころ?

277:NPCさん
10/11/11 12:39:11
>>273
URLリンク(ja.wikipedia.org)

278:NPCさん
10/11/11 12:41:54
>>274
>>277
の割にはぬるくね?

279:NPCさん
10/11/11 12:43:11
>>275
敵の本拠地での遭遇戦で降伏した蛮族を見逃すことによって
自分たちの位置と進行方向を敵に悟られて挟み撃ちに受けて負けた

280:NPCさん
10/11/11 12:44:20
>>278
君のところの職場と比べられてもねえ

281:NPCさん
10/11/11 12:46:32
デスマーチなのはかわたなの仕事量的な意味じゃなかったのか

282:NPCさん
10/11/11 12:48:05
デスマ始まったあたりからかわたなの顔色が遠目にもどんどん悪くなって
最近ではGFコンのトークでもほとんど見ないのはマジで心配になるw

283:NPCさん
10/11/11 12:48:10
だからいろいろ掛けてんだろ

284:NPCさん
10/11/11 12:49:37
>>278
ソードブレイカーさんは頑張ってたよ!
むしろ彼がデスマーチ

285:NPCさん
10/11/11 12:50:51
>>279
完全にPTの責任だな

286:NPCさん
10/11/11 12:51:13
>>281-282
デスマーチ1巻の帯で「かわいそうとはこういうことだ!」って書いていたのは本当だったのかw

287:NPCさん
10/11/11 12:54:21
>>280
いや、開発系の話じゃなくて、リンク先のWikiとかの話にしても。

別に冬の八甲田山を突き進むようなリプレイを読みたいと言ってるわけじゃないが、
今の内容だと名前負けしてるんじゃないかと。

そして、著者の仕事の状態とかタイトルにされても困る。いや、別に困らないけど。

288:NPCさん
10/11/11 12:56:43
良くも悪くもゴタゴタから突如生まれた企画だし
コンセプトは「読者投稿を生かす」ってくらいだろ

289:NPCさん
10/11/11 12:57:05
バランスはともかく、シナリオで振られた仕事の無茶っぽさとか
まあなんにせよ、>>283ってことだろ。頭文字がDのタイトルが必要なんだし

290:NPCさん
10/11/11 12:58:04
>287
それこそ
著者がアメリカ人だからUSAとかつけられれても困る
とか言われても困る

291:NPCさん
10/11/11 12:58:25
ここまでハートフルへの擁護無し!

292:NPCさん
10/11/11 12:59:36
>>291
ぶっちゃけつまらなかったし

293:NPCさん
10/11/11 12:59:54
今度こそきっとハートフル

294:NPCさん
10/11/11 13:00:35
>292
いや、今の流れは出来不出来の話じゃねぇだろw

295:NPCさん
10/11/11 13:00:45
>>290
著者がアメリカ人は作品の内容に関係が深くないか?

著者が元自衛官はわざわざ帯に書くような事かなぁと思ったけど。

296:NPCさん
10/11/11 13:02:28
少しでもキャッチーな要素は書いておいた方が、何かと宣伝になる

297:NPCさん
10/11/11 13:02:58
じゃ、満場一致でハートフルはハートフルじゃなかったって事で。

298:NPCさん
10/11/11 13:03:20
>冬の八甲田山を突き進むようなリプレイ
なんだ、ダガーのルリルラのことか

299:NPCさん
10/11/11 13:03:50
76だが、俺が悪かった
あんまり長々と書き込みたくないと思って
はしょりすぎてしまったんだが、俺がいいたかったのは
>>103と同じで、降伏をしたのに相変わらず敵意を持って
PCを罠に嵌めようとしたグレムリンを必死に助けようとする
チロル(ひよこ君)に「?」となってしまったんだ

本当にスマナイ
こちらの言葉足らずのせいでこのスレを
gdgdにしてしまって本当に申し訳なく思っている
俺的に

300:NPCさん
10/11/11 13:03:57
USAはじきに何らかの当て字でも用意するのかしら

301:NPCさん
10/11/11 13:04:05
元自衛官がリプレイ書いてるんだって?
うわーい、買うぞー!

無理がないか?

302:NPCさん
10/11/11 13:05:09
目に留まらせるだけでも効果はあるな

303:NPCさん
10/11/11 13:05:24
>>299
基地外に絡まれたのは運が悪かったとしかいいようがないよ

304:NPCさん
10/11/11 13:06:21
>>299
作中で自分の気に入らない行動したからって
システム全体の批判にしようとするからこうなるんだよ。

305:NPCさん
10/11/11 13:07:21
ソードワールド・ウサと聞いてタビットが沢山でるかと期待したのに!

って人はいませんか?

306:NPCさん
10/11/11 13:07:41
別にシステム全体を批判していない、と突っ込んだら負けなのだろうか

307:NPCさん
10/11/11 13:08:29
>>304
システム全体の批判とかどこでしたっけか

308:NPCさん
10/11/11 13:08:48
>>306
基地外に触ると絡まれて最悪だぞ

309:NPCさん
10/11/11 13:09:22
304はこのあと草生やして罵詈雑言を書きまくると予想

310:NPCさん
10/11/11 13:10:26
>>298
つまり、ルリルランロッド・サガ・ダガー
をご希望ですね。

311:NPCさん
10/11/11 13:12:11
もう、ルリルラのデザイナーはダガーって事で良いんじゃないか

312:NPCさん
10/11/11 13:12:43
デスマーチって、トラベラーのルルブ付属シナリオの事じゃないのか?w

313:NPCさん
10/11/11 13:18:21
>>298
kwsk

314:NPCさん
10/11/11 13:32:12
ダガーの鳥取のルリルラで難民を連れて雪山を越えるというシュチュエーションがあった

詳しくは手帳スレ過去ログを参照のこと 


ちなみに雪に散る花びらのようにバタバタ難民が死んでいった

315:NPCさん
10/11/11 14:24:58
で、ダガーが戦犯として処刑される、と。

316:NPCさん
10/11/11 14:28:28
ここをダガーの墓とする

317:NPCさん
10/11/11 14:46:53
なんだその異常に重い展開w

318:NPCさん
10/11/11 14:55:17
だが、あれが最後のダガーとは思えない…

319:NPCさん
10/11/11 15:00:20
やはりな……

320:NPCさん
10/11/11 15:01:38
お前・・!? なるほど・・・そういうことか

321:NPCさん
10/11/11 16:41:11
>>273
アイシールド21的には2000kmトラックを押すことだな

322:NPCさん
10/11/11 18:50:54
でも自衛官がガンドッグのリプレイ書いたら買っちゃうよな

323:NPCさん
10/11/11 19:02:40
小林源文をプレイヤーとイラストに迎えたガンドッグリプレイなら欲しい

324:NPCさん
10/11/11 19:14:09
唐突だが、ガンプラ作る人は今週発売の「ザクF2000」を買うと少しだけ幸せになれるかもしれない

325:NPCさん
10/11/11 19:32:43
なんかリプレイと関係あんの?

326:NPCさん
10/11/11 19:40:39
マルチかもしれん

327:NPCさん
10/11/11 19:48:47
ああ、スマン
ガンプラの設定が「この機体は開発に魔術も利用し、あまりに強力すぎる為にアクシズの最下層に封印されていた、という設定」なんだ
天使と無関係なのはわかるが店で見て吹いたもんでつい

328:NPCさん
10/11/11 20:25:05
ルリルラっぽいな

329:NPCさん
10/11/11 20:41:56
>>327
元々の予定だが帰りに買ってきた
まじで天使と同じ意味の「という設定」にワラタ

330:NPCさん
10/11/11 21:08:24
>>292
いや、面白かったよ!
個人的には好きだよ!
ちょっとラスボスが微妙だった気はしたけど
なんていうかPCとのかかわりが薄すぎた

331:NPCさん
10/11/11 21:12:53
ゴブリンのジレンマってのは性格:善で
友好的なマーフィーズゴーストだ

戦う
別れる

332:NPCさん
10/11/11 22:34:20
マーフィーズゴーストってアイテム落とさないし分かれていいんじゃね?

333:NPCさん
10/11/11 23:35:30
ワードナだかトレボーだかに怨みを持つ元親友って設定はベニーが考えたんだ和製WIZの設定だっけか?

334:NPCさん
10/11/12 00:02:35
じゃあ肉感的で胸元あらわなダークエルフがトラバサミにかかってたらお前らはどうするんだよ

335:NPCさん
10/11/12 00:04:16
そりゃもちろんおか……

336:ありよし@シスコン
10/11/12 00:06:07
トラバサミにとらわれても魔法使ってくるんじゃね?

337:NPCさん
10/11/12 00:11:13
先生、そこは魔力を吸引する謎触手を投入すべきかと

338:NPCさん
10/11/12 00:15:58
どうやって魔力を吸引すんだよ

339:NPCさん
10/11/12 00:21:59
そりゃ俺のヴァルキリージャベリンで

340:NPCさん
10/11/12 00:23:56
ローパー「わたしのこの手をどう思う?」

341:NPCさん
10/11/12 00:25:42
>>340
いちばんいいしょくしゅでたのむ

342:NPCさん
10/11/12 01:09:30
大丈夫だ、問題ない

343:NPCさん
10/11/12 01:11:24
>>341
女性から魔力を吸引するだけの、簡単なお仕事です。

344:NPCさん
10/11/12 01:26:31
トラバサミは金属だから精霊魔法は封じられるよ!

345:NPCさん
10/11/12 01:45:57
あーその発想はなかった
じゃあダークエルフに金属の首輪つけとけば魔法封じと隷属調教の一石二鳥だな

346:NPCさん
10/11/12 01:51:15
はいはいみんなまとめて地下にご案内~

347:NPCさん
10/11/12 01:57:38
トラバサミ程度の金属で精霊魔法封じられるんなら、
ベルトのバックルや指輪もアウトって言われそうだなw

348:NPCさん
10/11/12 02:08:18
精霊魔法は褒め殺し
金属鎧なら兎も角、首輪サイズの金属でも発動できないのは褒め方が足りないとかか?

349:NPCさん
10/11/12 06:30:51
>>347
精霊が卑金属を嫌うため、金具は貴金属がデフォルトの精霊使い
近年、銀メッキした鉄のアクセサリーを高額で売り付ける詐欺や
貴金属のアクセサリーを奪うための精霊使い狩りが増加の一途を辿り、
オーファンの社会問題化しています

350:NPCさん
10/11/12 07:42:12
じゃあツンデレ妹系親祖ヴァンパイアが銀のトラバサミにかかってたらどうしよう

351:NPCさん
10/11/12 07:59:34
そういやバブリーズはゴブリン見逃してたな
パダの斜めになったダンジョンで

へっぽこは言葉がわからなかったので皆殺し

352:NPCさん
10/11/12 08:27:12
>>350
むしろ助けてあげるから血吸ってくれ

353:NPCさん
10/11/12 09:44:54
バブリーズは、仕事にかかる前の調査と準備には時間をかけるが、
仕事に入ると一直線でわき道には眼もくれないプロフェッショナル型だからな。

へっぽこは素人型

354:NPCさん
10/11/12 14:09:00
SWシリーズが続いてる最中のバブリーズはプロでもよかったが
暗黒期のへっぽこはプロ臭を出して新規お断りにするわけにもいかないしな
ガープス以来の安田御大の素人ロールプレイの出番てわけだ

355:NPCさん
10/11/12 14:11:56
安田御大がイリーナだって!?

356:NPCさん
10/11/12 17:21:01
このスレの流行語大賞は、
姫騎士 実プレイ やはりな… 俺的に

357:NPCさん
10/11/12 17:25:48
幻蔵先生は毎回流行語大賞とりすぎだろw

358:NPCさん
10/11/12 17:47:54
大した奴だ…

359:NPCさん
10/11/12 18:57:08
もう幻蔵先生がMVPでいいよ今年はw

360:NPCさん
10/11/12 19:18:09
幻蔵先生の前はパラサイトブラッドの佐伯ネタが流行ったな
今月2巻発売なんで幻蔵先生に対抗できるか

361:NPCさん
10/11/12 19:20:43
恥ずかしくねぇっつてんだろ!

362:NPCさん
10/11/12 19:59:01
前フリもなしに決め台詞だけ言うなんて・・・恥ずかしい!

R&R買ってきたんだが
あ、ありのままに今月の聖戦士物語について話すぜ!
『王子の尻の純潔に危機』
な、何を言っているのかわからねーと思うが俺にも(ry

363:NPCさん
10/11/12 20:29:02
>>362
(ガタタッ)

kwsk

364:NPCさん
10/11/12 20:49:27
>>362
どこぞの桃尻勇者でも出たのか

365:NPCさん
10/11/12 21:34:16
>>360
なんか流行ったというより一所懸命頑張ってる人がいたようにしか見えなかったのがなんとも>恥ずかしい

366:NPCさん
10/11/12 22:01:19
>>363はフィオ

367:NPCさん
10/11/12 22:03:33
>>363
援軍を出してもらうために伯爵に会いたい→王子一人だけとなら会いますよ→食事に毒を盛られて寝室に連れ込まれる王子

イラストの伯爵の表情がマジヤる気満々でこわいw

368:NPCさん
10/11/12 22:28:22
>>367
おk把握 明日が発売日だな買ってくる朝イチで

>>366
はてなんのことやら

369:NPCさん
10/11/12 23:17:26
>>367 アッー
まったくグループSNEのヘンタイの層の厚さは・・・
姫騎士フェチがかわいく見えるぜw

370:NPCさん
10/11/12 23:25:37
北沢なんでさなえ化したの?

371:NPCさん
10/11/12 23:47:32
>370 昔の貴族のたしなみ
北沢のたし(ry

372:NPCさん
10/11/13 01:03:30
>>370
通勤中に抱いていた悶々としたものが形になったようだw 

373:NPCさん
10/11/13 01:30:46
去年は祭莉で、今年は幻蔵先生か。
シノビガミって、結構すごいのか。

374:NPCさん
10/11/13 10:50:34
>>333
まぁロバートとアンドリューは実際にも友達なんじゃねーの

375:NPCさん
10/11/13 13:02:35
というかなんでDINKなんかに一発でやられるんだ>ホークウィンド

376:NPCさん
10/11/13 13:04:27
>>373
結構普通におすすめ。気になるなら単行本が安いから読んでみては?

377:NPCさん
10/11/13 13:18:48
少なくとも現在冒企で富士見の文庫になってるのはシノビガミだけだからなあ
冒企にとってのシノビガミ効果はだいぶデカいと思う
シノビガミ知ってるけど迷キン知らないとかハンタム知らない人とかリプレイ読みには多いんじゃねーかな

378:NPCさん
10/11/13 13:26:47
>>377
迷キン

379:NPCさん
10/11/13 18:16:37
R&R購入、聖騎士物語を読んだ
うむ
あほかこいつら

とりあえず早く単行本化してくれなさい買うから
今回だけ読んだんじゃ、話がサッパリスッカリわからんw

380:NPCさん
10/11/13 18:53:58
なんで今回だけ買ったんだよ
なんで今回だけ買ったんだよ

381:NPCさん
10/11/13 19:00:02
尻……

382:NPCさん
10/11/13 19:08:22
>>380
べべべべ別にいいだろ!

それにしても小なりとはいえ一国の存亡の危機らしいのに、
状況がこれっぱかしも進んでなかったぞ、前にも後ろにも。いいのかおい

383:NPCさん
10/11/13 19:31:19
>>380
スカーレット以来の変態祭り、
いてもたっても居られなくなったのじゃろうて

384:NPCさん
10/11/13 21:16:42
>>382 笑えたけどw
蛮族とつながりとか男色(ry誘拐犯の証拠ゲットとかあれば、物語の成果として意味があったんだけどねえ
正直失敗してるから、ロイとフィオの立場が悪くなっただけだろ?北沢GM(とPL)のあほー

385:NPCさん
10/11/13 21:23:43
伯爵の使用人(に化けた賊w)が王子に狼藉を働いた形だから伯爵が王子に借りを作った事にならんかね?
話的にはあまり意味なさそうだけど。
一応伯爵と人さらいが何か関連ありそうという情報(伏線)は得たぐらいが収穫かな。

386:NPCさん
10/11/13 21:29:20
姫騎士フェチ物語いや聖戦士物語は
いつもの冒険者としての依頼とかハンドアウトとかないから
PLたちが行動の指標が掴み辛いみたいだなー
・・・ノリでやっちゃうから今回みたいなホモ騒動になって
俺も話が理解し難いな。笑えたけど

387:NPCさん
10/11/14 11:18:00
亀レスで申し訳ないが結局SW2.0には実プレイの参考になるリプレイってないの?

388:NPCさん
10/11/14 11:32:42
どのリプレイもある種参考になる部分はあると思うんだけど
全くのTRPG初心者が参考にしたいというなら最近のリプレイは最初からちょっとこなれててとっつきにくいのかもしれんけど

389:NPCさん
10/11/14 11:39:19
>>387
ないことはないだろ
普通の映画や漫画なんかも立派なシナリオソースになる
あらゆる作品がシナリオソースになるって言ってるわけだから無意味だけど

390:NPCさん
10/11/14 11:44:09
>389
……普通の映画や漫画はリプレイなのか?

391:NPCさん
10/11/14 11:46:02
>>390
普通の漫画や映画なんかでも参考になる
ならばリプレイなんだからきっと参考になるだろって言う意味で言った
反省はしていない

392:NPCさん
10/11/14 11:48:45
>>387
参考になるリプレイってどんなのがあるんだか理由も添えてあげてみて

393:NPCさん
10/11/14 11:51:35
>>392
このスレの最初のほうで話題になった
見てみるといい
そこでSW2.0については語られなかったから387なんだろ

394:NPCさん
10/11/14 11:56:48
シナリオのネタになるもの:マンガや映画、小説、実体験など
シナリオを作る参考になるもの:シナリオ集等
プレイ全体の流れの参考になるもの:リプレイ


395:NPCさん
10/11/14 11:59:24
シーン制だとシナリオ構造とかが見えやすいしフローチャート型でシナリオ作りやすいから参考にしやすいんだろうな

396:NPCさん
10/11/14 12:01:21
>>393
参考にならないっていう流れにも書かれてないじゃん

397:NPCさん
10/11/14 12:03:26
教訓、グラランを使うならルーニーになれ

398:NPCさん
10/11/14 12:03:45
ある程度PLに自由度というか、選択権を与えつつ
GMが困らないようにする一つの手段だよね
脱線した時も「現状からより近いほうのルートに復帰させる」とかもできるし

399:NPCさん
10/11/14 12:06:02
>>395
シーン制じゃない方がフローチャート自体は作り易くないか?

400:NPCさん
10/11/14 12:08:18
ステップの処理として考えるならシーン制の方が作りやすい気がするけど

401:NPCさん
10/11/14 12:11:16
初心者にFEARオススメしやすいのはセッション(ミッションじゃないよ)が失敗しにくい構造だからだと思うな
オープニングでPCの事件に関わる動機演出してミドルでPCのリソース削ってクライマックスは戦闘で締め!
途中で事故ってクライマックスに登場できない可能性は低いしシーン制だから情報の伝え忘れの心配も薄い
(大事な情報を伝えるシーンはちゃんと用意してるだろうから想定外の事態があってもどうやってそこに持っていくかを考えればいいから修正しやすい)
基本はパターン化してるからあとはアレンジ次第
基本が固まってるだけにどういうアレンジしてるかはリプレイが参考になる

402:NPCさん
10/11/14 12:17:05
SW2.0はD&Dの流れを汲んでるしコンベにはあんまむいてないんじゃねえかな
(できないとは言わないよもちろん)
最後の戦いの前にPC死ぬことも多いし

403:NPCさん
10/11/14 12:32:11
カジュアルなら途中で死んでもいろんな手段はあるがコンベだときついな

404:NPCさん
10/11/14 12:36:32
ソレはシナリオのバランスの問題で
SW2.0のシステム的な特性じゃねぇだろ

405:NPCさん
10/11/14 12:36:53
アリアンロッドルージュを最初に読んで今回予告とかハンドアウトとか見たときはなんじゃこりゃと思ったなぁ
実際にプレイしてないから

406:NPCさん
10/11/14 12:37:37
シノビガミってリプレイでしか読んだことないけどなんかシナリオ作るの難しそうな印象がある
途中で脱落することなく全員最後までいけるシステムなのはわかるけど、秘密とか考える指針ってどんな感じなんだろ
対立型だからセッションは成功しやすいんだろうけど絶対達成不可能な秘密とかありそうじゃん
死のルツボみたいに

407:NPCさん
10/11/14 12:38:16
何度も言われてることだけど、ルール解釈が一定せずその場のGM判断で進める必要があるからな>2.0
身内でテキトーに回すならともかく見知らぬ相手とやるには向かない。

408:NPCさん
10/11/14 12:39:40
>>404
SW2.0になって雑魚の攻撃でクリティカルが回る→死亡ってのはなくなったしな

409:NPCさん
10/11/14 12:40:36
古参にとっては「途中で死ぬ可能性もTRPGの醍醐味」なんだろうけど、リプレイみたいなプレイがしてみたい初心者にとってはFEARフォーマット的な物の方が安全だろうなあ。
ただ、コンベのFEARゲーには、なぜか困の仕掛けた罠も多いんだけどw

410:NPCさん
10/11/14 12:41:45
>>407
そこはGM判断でいいと思うが>ルール解釈が一定しない
問題なのはリプレイがルール解釈の参考にならないことだが
けっきょくシステムデザイナーの馬リプを参考にすればいいのか?

411:NPCさん
10/11/14 12:43:10
>>408
釣りか?
まあ旧版と違ってHPがかなり高くなった分雑魚の攻撃では死ににくくはなったのは事実だ
とはいえ事故は起こるもの

412:NPCさん
10/11/14 12:45:10
>>409
そういうのは困ったチャンスレに報告だ
というかコンベに地雷なんて普通にあるだろ
こればっかりはどうしようもない
大分マナーアップもされてるから前世紀よりも困ったチャンの威力も数も減ってるしな

413:NPCさん
10/11/14 12:47:18
ここまでSW2.0リプレイが参考になるという意見なし

414:NPCさん
10/11/14 12:51:40
>>406
シノビガミは簡単だよ。
協力型にしてもバトルロイヤル型にしてもいいんだし。
必要なのはハンドアウト作ることとNPC作ることだけだから。
絶対達成不可能な秘密なんて普通は作らないから問題ない。
セッション始まったらPLで勝手に回してくれるからな。

ハンターズムーンはモノビーストのデータ作るだけだからそれに輪をかけて簡単だが。

415:NPCさん
10/11/14 12:52:52
>>411
ダメージがレーティングじゃなくて、ダイス+固定値で振れるからじゃない?

416:NPCさん
10/11/14 12:54:21
>415
……釣りか?

417:NPCさん
10/11/14 12:59:11
>>414
GM、プレイヤーともにノリがいいとサクサク進むよね

418:超神ドキューソ@渡来人
10/11/14 13:05:25 9hE1IQlp
>>406
「達成不可能な【本当の使命】は持たせない」は、立派な指針じゃね?
まあ、その辺の調整はGMに一任されちゃってるから、難しいっちゃ難しいと思うけど。

419:NPCさん
10/11/14 13:08:20
>>410
リプレイがルール解釈の参考にするもんじゃないだろ

420:NPCさん
10/11/14 13:09:36
>>415
旧版は固定値だったけど
防御1ゾロがなくなったから事故は少なくなったのは確かだけどね

421:NPCさん
10/11/14 13:11:09
まあシノビガミのGMは普通のTRPGのGMと若干違うしな
協力型でミッション失敗してもPLのせいにできる
(実際秘密や感情の取得の順番によっては詰むこともあるし)
バトロイ型だとGMはニヤニヤして楽しめばいい
失敗しても笑い話ですむからシノビガミは遊びやすいよ

>>401
とりあえずラストは戦闘ってのが基本にあるとやりやすいよな
シナリオにギミック組み込むより戦闘にギミック組み込むほうが楽だしアレンジパターンも豊富だ
シナリオギミックとか使う場合でも成功すればボス戦でボーナス、失敗の度合いに応じてペナルティとかって決めてれば詰むシナリオにはならないだろう

422:NPCさん
10/11/14 13:15:50
>>416
何が?

423:NPCさん
10/11/14 13:16:05
>>407
ハウスルール適用しまくりはサガやレジェンドでも変わらんけどね

424:NPCさん
10/11/14 13:20:15
>>423
シナリオ内ルールとハウスルールは違うものなんだ

425:NPCさん
10/11/14 13:29:09
FEARはダイス振りなおしやダイス目のコントロール系のサポートや対抗タイミングでの特技が豊富だから
戦闘のギミックが使いやすいってのはあると思う
○ターン以内に倒せとか○○を守りつつ戦えとか定番だけど意外に他のメーカーのシステムでは使いにくい

426:NPCさん
10/11/14 13:31:13
>>424
いや、ハウスルール
しかも間違っていることを全く振り返らない

427:NPCさん
10/11/14 13:32:26
>>425
明確に書いてないだけで新米でも散々やってるじゃん

428:NPCさん
10/11/14 13:38:55
>>427
やれることはやれるだろ
できるできないと向き不向きはまったくの別物だ
たとえば○ターン以内に倒せってのは敵のHP低くすればいいだけの話
ただそれなりに緊張感を与えるバランスを考えると向き不向きはあるだろ

429:NPCさん
10/11/14 13:41:03
まあみやびのバランスは正直どうかと思うこともしばしば
結果として上手くいってはいるんだが

430:NPCさん
10/11/14 13:41:17
>>425
全PCがデフォで3回まで振りなおせるパラブラって実はやりやすいのか?
逆に一回劣勢になると逆転が難しい六門なんかやりにくそうだが

431:NPCさん
10/11/14 13:41:56
>>428
レベル高いモンスターだけど欠片持たせてないって言うやり方を新米で提示してたじゃん
レベル低いけど単部位で欠片持ちだと粘れるってのも

432:NPCさん
10/11/14 13:42:56
>>431
レベル高くて単部位で欠片もちで二回行動という悪夢のようなものも出してたけどねw

433:NPCさん
10/11/14 13:45:17
>>430
振り直しはありがたいよねぇ
そういやリプでは、振り直した上でファンブルとかあったなw

434:NPCさん
10/11/14 13:46:18
>>430
パラブラは大味だからかなりやりやすいと思うぜ

>>431
なんで428へのレスがそれなのかわからない

435:NPCさん
10/11/14 13:50:37
>>434
分からないんだったらそれでいいんじゃね

436:NPCさん
10/11/14 13:50:46
みやびはあんまバランスとか考えてないだろ
多分SW2.0ってシステム自体が戦闘に力を入れてないんじゃないかな

437:NPCさん
10/11/14 13:52:50
>>428
もともと攻撃が当たりにくいシステムだしな
旧版SWに比べれば大分マシだが

438:NPCさん
10/11/14 13:55:26
>>425
>○ターン以内に倒せとか○○を守りつつ戦えとか定番だけど意外に他のメーカーのシステムでは使いにくい
パラブラは意外に向いてそうな気がする
パラブラは単純な分遊びやすいシステムなんだよな
売り方に失敗したような気はするけど

439:NPCさん
10/11/14 13:55:41
6レベル上のモンスター出してようやく当たるか当たらないかって言う風になってきてるな、最近

440:NPCさん
10/11/14 13:56:32
当たるか当たらないかだと、長くてだるくなることがある

441:NPCさん
10/11/14 13:56:47
>>434
>なんで428へのレスがそれなのかわからない
HP調整がしやすくてターン数制限がしやすいってことじゃろ
2d6システムだから確率計算が容易だしなー

442:NPCさん
10/11/14 13:59:47
>>441
外す→詰み
QED

確率で計算したらまずかろうw

443:NPCさん
10/11/14 14:01:49
期待値で計算するのは危険が危ない

444:NPCさん
10/11/14 14:08:10
>>441
というかHP調整なんて欠片使わなくてもオリジナルモンスターでよくね?

445:NPCさん
10/11/14 14:13:41
>>439
敵の編成で戦闘のメリハリつけるのも結構難しいしな
いや、27話でそーゆーのもやってるけどさ

446:NPCさん
10/11/14 14:15:01
>>442
いや、外れる確率も込みでターン数調整しやすいってことだよ

447:NPCさん
10/11/14 14:15:39
>>445
そういうのはやらないほうがおかしいだろw>敵の編成で戦闘のメリハリつける

448:NPCさん
10/11/14 14:15:56
>>442
もしかして八割方当たるからこの攻撃は当たるとして…というふうに調整してると思ってるんか?

449:NPCさん
10/11/14 14:16:56
>>446
すげえなあ
計算方法教えてくれよ

450:NPCさん
10/11/14 14:17:15
>>447
騎士をとりあえずいっぱい出しとけって言うのは編成してるとは言わないけどね

451:NPCさん
10/11/14 14:18:56
>>449
例えば与ダメージを命中確率で割るとかじゃろ
似たような算段はコスモマケドニアでもやっとるがな

452:NPCさん
10/11/14 14:19:44
>>448
期待されるダメージにばらつきがあるから特定キャラが外す→詰みになる事はあるだろうに
2D6だからダメージの幅が小さい分遊びが小さいんだよ

453:NPCさん
10/11/14 14:21:14
>>451
当たったときにリソース突っ込めるからやりやすいんだと思うけど

454:NPCさん
10/11/14 14:22:27
>>450
状況次第だと思うけど
騎士っていっても配置によって戦術変わるし

455:NPCさん
10/11/14 14:24:01
>>454
それは編成でメリハリつけるとは言わないなー
ずれてるよ?

456:NPCさん
10/11/14 14:27:56
というか本当に○ターン以内に倒すってのがやりやすいんならもっと使うんじゃないかな>SW32.0
手軽に緊張感与えられるしシナリオも組みやすくなるぜ?

457:NPCさん
10/11/14 14:30:26
突っ込みません

458:NPCさん
10/11/14 14:31:45
>>425
S=F/NWやALF、DXとか振り直しが必ずあるわけじゃないと思うんだがなぁ。
レベルにもよるんだろうけど。
初期レベルで、SW2.0で人間が居る可能性と
その辺で振りなおし能力を持ったキャラが居るのとどっちが確率高いのかね。

まあ、振り直しがあることまで含めてラウンド数を決めるなら結局は変わらないけど。

459:NPCさん
10/11/14 14:31:47
>>449
それだと失敗しやすくね?
命中が五分だと命中100%の倍のHPなのか?
(自動失敗は無視した)

460:NPCさん
10/11/14 14:33:01
>>456
> というか本当に○ターン以内に倒すってのがやりやすいんならもっと使うんじゃないかな>SW32.0
> 手軽に緊張感与えられるしシナリオも組みやすくなるぜ?
シナリオの組みやすさとは関係ないと思う。

461:NPCさん
10/11/14 14:35:28
1ターンに想定されるダメージ×ラウンド制限数
でいいんじゃね?
失敗分はフェイトやらプラーナやら加護やらのリソースのツッコミでカバーできるだろうし

462:NPCさん
10/11/14 14:41:45
>>461
逆に成功する確率が上がるから計算しづらくね

463:NPCさん
10/11/14 14:43:52
一番安心なのは何回もテストプレイする事?
といっても何が起こるか分からないのがダイスなんだけどさ

464:NPCさん
10/11/14 14:47:31
>>462
ターン制限なんてクライマックスだしそれくらいでいいと思うが
ミドルでリソース減ってるのが前提なんだし
ミドルでリソースを節約できてたんならクライマックスが楽になるのはいいと思うぞ

465:NPCさん
10/11/14 14:49:14
>>461
FEARゲーだけどHP形式じゃないN◎VAとMHMが難すぎるな

ここまでで気づいたけどお前らダードスレでやれよ

466:NPCさん
10/11/14 14:54:09
当たった後にリソース突っ込めるからやりやすいんだと思うけどな>ターン制限
ミスや敵の回避はありうるしダメージディーラーの攻撃が外れたら大変だ
だから当てる工夫や当てた後さらにリソースつぎ込むことで成功率は上がる
ギリギリの戦闘っていうけど本当にギリギリには設定しないと思うぞ
多少のミスは想定の範囲内だ

467:NPCさん
10/11/14 14:54:10
>>464
ARAリプレイじゃ予想よりリソース減らせないでクライマックスに来てばかりのような印象があるけど

468:NPCさん
10/11/14 14:55:09
>>466
>外す→詰む
>QED

とか書いてる人がいるからギリギリまで調整してると思ってる人も結構いるんじゃないの

469:NPCさん
10/11/14 15:00:00
オリジナルモンスターにして
ターン数が余ればHP増やしたり復活リソースを生やしたり
ターン数が足りなさそうならHP減らせばいいと思うよw

470:NPCさん
10/11/14 15:06:26
>>467
それがどうかしたの?

471:NPCさん
10/11/14 15:09:29
とりあえず今日わかったことはSW2.0りぷれいってあんま参考にならないんだなってこと

こういうところが参考になるって意見が一個も出なかった

472:NPCさん
10/11/14 15:11:13
>471
D20でエネミーの出現数を決めると酷い事になると言うのが分かる

473:NPCさん
10/11/14 15:11:16
極道キラリは反面教師になるって某所で聞いた

474:NPCさん
10/11/14 15:11:48
>>471
参考になる意見が出ないと参考にならないは別物だ
SW2.0ファンはもっと頑張るべきだとは思うが

475:NPCさん
10/11/14 15:12:07
>>473
SW2.0じゃねーしw

476:NPCさん
10/11/14 15:13:48
>>468
それは書いた奴が馬鹿なだけでしょ

477:NPCさん
10/11/14 15:15:09
>>470
実プレイでリソースを減らす参考にはならないって話でしょ

478:NPCさん
10/11/14 15:17:37
>>471
そこそこ出てるけど読み流してるのね

479:NPCさん
10/11/14 15:17:55
>>477
プレイヤーがクレバーな行動をとってリソースを節約した
何か問題があるのか?

480:NPCさん
10/11/14 15:18:34
>>477
なるよね?

481:NPCさん
10/11/14 15:18:35
>>479
そして参考にはならない

482:NPCさん
10/11/14 15:19:19
>>480
出来てないものを参考には出来ない
失敗した例として参考にする事はできるけどね

483:NPCさん
10/11/14 15:19:38
まあSW2.0がコンベムキじゃないってのは前から言われてるしな
カジュアルで遊ぶんなら適当でもいい

484:NPCさん
10/11/14 15:22:50
>>482
言っている意味がわからない
成功したら○○
失敗したら××

普通に参考になるじゃん
成功したからって失敗した場合の想定してなかったわけじゃないんだし

485:NPCさん
10/11/14 15:25:25
>>482
つまり参考になってるわけだ

486:NPCさん
10/11/14 15:25:25
>>471
SW2.0ファンはリプレイは読み物って割り切ってるんじゃないかな
システムデザイナーがGM勤めたリプレイも評価低いわけだし

487:NPCさん
10/11/14 15:26:55
>>484
書いてる意味が分りづらいな
その〇〇と××はなにを意味してるんだ?

488:NPCさん
10/11/14 15:31:14
>>487
〇〇:上手くたちまわってリソースの消耗を想定以上に抑えた
△△:本来GMが想定してた範囲のリソース消耗
××:うまく立ち回れなかったことによる余分なリソース消耗

489:NPCさん
10/11/14 15:32:29
>>487
社会人でも学生でも評価くらいはされるだろ
いい成績を上げれば評価される
当たり前のこと

490:NPCさん
10/11/14 15:34:59
シノビガミ戦の2話目の闇さそりのギミックとか悪魔憑きの学園のキャプチャーされたけどまだ悪魔憑きってギミックは面白いと思ったよ
ただ実際に使うとなると難しいけど

491:NPCさん
10/11/14 15:36:30
>>486
つか、リプレイをシナリオの参考にする方が少なくない?
多分、D&Dユーザーもリプレイじゃなくて公式シナリオを参考にするだろうし。

492:NPCさん
10/11/14 15:38:37
>>491
おもしろいギミックがあれば参考にする
当たり前のことじゃないか
D&Dファンだって同じだよ
ただリプレイの数が少ないだけだ

493:NPCさん
10/11/14 15:42:18
ギミックじゃないけど戦術も参考になるしな
ソウルバスターで返すからあえてプロテクションはかけないとか、
逆にソウルバスターで返されてこのままじゃ戦闘不能になるから自分の攻撃に対してプロテクションとか
気づかない人は気づかないような戦術を教えてくれるのは嬉しい

494:NPCさん
10/11/14 15:49:04
キャラメイクなんかも参考になるね。
D&Dもだがデータが多いと取捨選択が重要になるから。
キャライメージと実データとのすりあわせとか思わずスゲエとつぶやいてしまッたこともある。

495:NPCさん
10/11/14 15:51:58
>>492
個人的にはD&Dだと参考の度合いはDMG=シナリオ>リプレイかなぁ

496:NPCさん
10/11/14 15:54:09
DMGのルール適用しながらのリプレイは面白かった。
特にリダが水中で巻物を掴む時にDMが指定したのがBABによる命中判定というのは感心した。
ああいうプレイの指針になりそうな判例を盛り込んでくれるのは嬉しい。

497:NPCさん
10/11/14 15:57:25
>DMG=シナリオ>リプレイ
と「リプレイをシナリオの参考にする」は併存できるような

498:NPCさん
10/11/14 16:05:18
>>497
できるね。
私は>495で出来ないなんていってないし。

ただ、個人的には裏側の見えにくいリプレイを参考ってのはあんまりお勧めしないなぁ。
個別のギミックぐらいならともかく。

499:NPCさん
10/11/14 16:26:57
蒼穹のエンゲージのレオを思い出す判定は上手かったな
本当は○○の判定だけどそう思わせないためのフェイクってのはいいやり方だ

500:NPCさん
10/11/14 16:29:13
結局SW2.0ファンはリプレイなんて参考にならねえよって主張して
FEARファンは参考になるって主張してるだけだろ?
んでFEARファンはどういう点が参考になるかを説明した

SW2.0リプレイは参考にならないって事をSW2.0ファン自身が肯定してるんだしそれはそれでいいんじゃなかろうか

501:NPCさん
10/11/14 16:41:06
FEARファン:はFEARリプレイを見てリプレイは参考になる
SW2.0ファン:SW2.0リプレイを見てリプレイは参考にならない
シノビガミ、パラブラ、デモパラ、D&Dはこういうのが面白いギミックだ、参考になったという意見あり
どこにも矛盾はないな
すべて同時に成立しうる

502:NPCさん
10/11/14 16:47:10
パラブラ1巻って何かギミック的なもんってあったっけ?
ヘタレキャラがボスキャラだったこと?

503:NPCさん
10/11/14 16:50:23
>>493
マスタリングの参考の話なんだが

504:NPCさん
10/11/14 16:50:53
これが俺の本体のハンサム顔だ

あれは別にギミックじゃないか

505:NPCさん
10/11/14 16:51:19
>>503
いや、シナリオの参考の話だろw

506:NPCさん
10/11/14 16:51:24
>>500
そりゃまぁリプレイはルールの参考にはならんよ

507:NPCさん
10/11/14 16:53:19
>>505
だったら余計筋からずれてるじゃん

508:NPCさん
10/11/14 16:56:21
シナリオ参考の話なら新米を例に上げて五つほど上げたんだがなぁ…

509:NPCさん
10/11/14 16:56:53
>>507
> だったら余計筋からずれてるじゃん
50歩100歩じゃねって言ってるんだがw

510:NPCさん
10/11/14 16:58:49
マスタリングとシナリオは全く関係ないそうだ
さすが草生やす人は違うな

511:NPCさん
10/11/14 17:02:52
>>510
全く関係ないなんて誰か言ってるの?
いや、君以外でだけど。

512:NPCさん
10/11/14 17:14:37
>>508
参考にされなかったんだろ

513:NPCさん
10/11/14 17:22:59
>>508
的外れだったからスルーされただけじゃね?

514:NPCさん
10/11/14 17:24:34 nIuS/dk8
>>508
リプレイに限らなくていいなら一番参考になるのはマナ僕だなw

515:NPCさん
10/11/14 17:25:52
>>514
あれは見事な反面教師だったw

516:NPCさん
10/11/14 17:27:42
ところでこの流れはダードスレでも参考にしたのか?

517:NPCさん
10/11/14 17:28:51
>>516
>>465

518:NPCさん
10/11/14 17:38:22
>>513
的外れだったよな
剣の欠片を埋め込めば雑魚でも頑丈になるよ!

当たり前だw

519:NPCさん
10/11/14 17:46:08
>>518
ラウンド制限があると緊張感がでるって当たり前だよね。

まぁ、リプレイなんて当たり前の事と真似しちゃいけませんな事しか書いてないからね。

520:NPCさん
10/11/14 17:48:56
>>519
緊張感をどう与えるかがシナリオのキモじゃねえかな
緊張→開放→カタルシスのコンボはエンターテイメントの基本中の基本なんだから

521:NPCさん
10/11/14 17:52:21
読むのが面倒くさい流れなんで
話題が切り替わったら教えてくれ

522:NPCさん
10/11/14 17:54:34
>>520
敵を強くすれば緊張感がでるよね。
先頭ラウンドに制限を入れれば緊張感がでるよね。

前者がNGで後者はOKって言ってる人をどう思う?

523:NPCさん
10/11/14 17:54:36
>>520
緊張というかストレスだな
適度なストレスを与えそれを開放することで快楽を得るのが人間というものだ
悪いやつが人々を苦しめている→悪いやつやっつけてめでたしめでたし
シナリオの基本じゃないか
過度なストレスは開放する前に苦痛になるからいかに適切なストレスを与えるかだな

リプレイって何気なく読んでるけど視点をかえて見ると面白いと思うぜ
たとえば禁句ダンジョンとかストレス与えて開放する過程でストレスの原因である妖精さんをボコる仕掛けだったりする

524:NPCさん
10/11/14 17:56:12
>>522
誰が前者を馬鹿にしたんだ?

525:NPCさん
10/11/14 17:58:26
>>523
禁句ダンジョンはなぁ。
PLの発言でPCにダメージってのは、なりきり系のPCとPLの区別をつけてない鳥取ならいいんだろうけど。
PLが無口になるだけの可能性もあるし、基本的に参考にしちゃいけないタイプのギミックだよな。
読んでる分には面白いけど。

526:NPCさん
10/11/14 17:59:25
>>524
誰が馬鹿にしたなんて言ったの?

527:NPCさん
10/11/14 18:01:53
>>525
プレイする分にも面白かったぜ?

PL発言でPCのリソースが奪われるってのは確かに邪道だが面白く遊ぶ参考にはなった
何も考えず真似する馬鹿が悪いだけの話だと思うな
参考ってのはそのまま使うことじゃないし

528:NPCさん
10/11/14 18:02:17
NGを馬鹿にしたって翻訳は無理がないですか、戸田先生

529:NPCさん
10/11/14 18:02:58
禁句ダンジョンはきくたけも途中でさらっと煽り入れてるけど
力丸さんが声優だってことをプレッシャーにして喋らせてるよなw
あのケースではそれがうまくいったと

530:NPCさん
10/11/14 18:03:27
>>526>>528
ごめんね
>>522
じゃあだれが前者をNGって主張したんだ?

531:NPCさん
10/11/14 18:05:16
ルージュは禁句よりエリンディル関係ないなぞなぞのがアレな気がするんだがw

532:NPCさん
10/11/14 18:05:46
参考と猿真似を混同したDQNが劣化天になったんだろうな

533:NPCさん
10/11/14 18:07:22
>>530
518がそんなの当たり前だから参考にならないって言ってるね。

534:NPCさん
10/11/14 18:07:28
>>531
むしろ感心したけどな
ああ、リドルってこんなのでもいいんだって
シナリオに即したやつじゃないとダメだとばかり思い込んでたが目が覚めた
そうだよな、楽しませるのが第一だもんな


535:NPCさん
10/11/14 18:08:24
>>533
そりゃ剣の欠片を埋め込めばHPが増えるのは当たり前だろうw
敵を強くすれば緊張感がでるのと何の関係が?

536:NPCさん
10/11/14 18:08:46
>>531
まあ、きくたけのシナリオだしな。

537:NPCさん
10/11/14 18:10:23
>>534
まああんなばかばかしい(褒め言葉)リドルでもOKってのは盲点だよな
SW時代を経験してる層からすれば特に

538:NPCさん
10/11/14 18:11:27
>>535
敵のHPが増えても敵が強くならないシステムだけしか遊んだ事が
無い人にはわからないかもしれないけど、HPがあるシステムで
敵のHPが増えれば一般的にその分敵は強くなる。

539:NPCさん
10/11/14 18:15:16
>>538
当たり前じゃん
もともと518は508が主張したのが的外れって話の流れだよな?
SWのすばらしいギミックは欠片使ってHPを増やして敵が強くなるんだぜ!って主張なんだろ
明らかに的外れじゃないか

540:NPCさん
10/11/14 18:17:03
スカーレットオーヴァードでテンプレみたいなスフィンクスのリドルが出たときにPLどうしで
「おまえ答え言えよ」「お前こそ言えよ」みたいな空気になってたときは面白かった

541:NPCさん
10/11/14 18:17:06
>>539
モンスターデータにアイテム加えてHPを高くするなんて発想は斬新じゃないか

542:NPCさん
10/11/14 18:17:20
>>539
ラウンド制限入れたら緊張感が出るって当たり前なんだけど、君はこの意見についてどう思う?

543:NPCさん
10/11/14 18:17:44
ぐだぐだ遠回しなイヤミでアホ会話してないで、要点を喋れよ

もう片方は「剣の欠片でHP増強は敵強化」
片方は「剣の欠片でHP増強なんざ普通にやることで、リプレイでやってもそれが実プレイの参考にならない」
って言いたいのかどうかは実際わからんが、くだらん揚げ足取りばっかしてんな


544:NPCさん
10/11/14 18:18:04
>>541
普通にルールを読め

545:NPCさん
10/11/14 18:20:03
>>542
当たり前だろ
定番の発想じゃないか
緊張感が出るのはいいことだ

546:NPCさん
10/11/14 18:22:33
>>545
DXとか、元より短期決戦にしないと寝食率が持たないから、システム的にはあんまり意味ないよなぁ
と思ったり
システム外のPL感情的にはまた別なんだろうけど。

547:NPCさん
10/11/14 18:26:18
早く倒すとボーナス/長引くとペナルティはよくあるな
NPCが助かったり助からなかったり、経験点や報酬が増えたり減ったり

548:NPCさん
10/11/14 18:28:47
単に敵を強くするってのはギミックとはいわないような気がする
特定の条件を満たせば敵の強化が解けるとかシナリオの過程によってボスの強化の度合いが変わるとかならギミックにふさわしいと思うけど

549:NPCさん
10/11/14 18:33:56
>>531
多分、翻訳が戸田奈津子だったんだよ

550:NPCさん
10/11/14 18:34:21
そこでアラームポイントですよ

551:NPCさん
10/11/14 18:35:10
>>549
戸田を?

552:NPCさん
10/11/14 18:35:29
>。547
まあ一定ターン内に倒せってのは定番ではあるがそれだけにアレンジも豊富だしな
毎ラウンド終了後にダメージが来るとか増援がくるとかボスに手番が回るたびに攻撃力がどんどん増大するとか
いろんなギミックを参考に自分でもアレンジしてみたり

553:NPCさん
10/11/14 18:38:12
>>550
アラームポイントはSW2.0と相性いいと思うんだけどな
SW2.0ってD&Dみたく薬草治療に何分とか時間管理があるじゃん
なのにそういうのほとんど使わず万全の状態でボスに挑むのはなんかもったいない
時間制限を盛り込むべきだよ
面倒だけど

554:NPCさん
10/11/14 18:41:10
時間経過でイベントが変わるってのは良いよね。
新米だと早すぎたってのがあったけどw

555:NPCさん
10/11/14 18:41:48
アレンジの仕方にもよるだろうけど
リプレイ由来のギミックって 早々にPLがネタバレしちゃわないの?

バレたところでやることは変わらない&緊張度が増すだけ なら良さそう

556:NPCさん
10/11/14 18:42:07
>>552
カオスフレアSCリプレイ2巻の2話目だとラスボスと戦うためにはまずハッタリ自作のカオスフレアボードゲームクリアしなきゃならないってのがあったな。
すげーと思うと同時にアホだろって思ってしまった。
ぶっちゃけ話としては1話目のが面白かった。

557:NPCさん
10/11/14 18:42:58
日本語でおけ
× PLがネタバレ
○ PLにネタが看破される

558:NPCさん
10/11/14 18:45:18
>>554
あれはいいギミックになりそうだと思ったが

>>555
PLによる展開の先読みやしかけの予測ってのは普通に行われるからなぁ
リプレイ由来だろうがシナリオ由来だろうがそれは変わらん
Gスラ問題みたいなのが問題になるほうがおかしいんだよ

559:NPCさん
10/11/14 18:46:34
>>556
あれ面白そうって言うかARAサガに導入したほうがよくね?って内容だったな
戦記ものと相性よさそうだし

560:NPCさん
10/11/14 18:46:40
>>555
六門のエリュシオンではラスボス一定ターン以内に倒さないと666体内ダメージってリプレイでネタバレしてくれたんで助かりました。

561:NPCさん
10/11/14 18:56:45
結局SW2.0のギミックは敵を強くすることでFA?

562:NPCさん
10/11/14 18:57:05
>>556
正直、あのボードゲームで相当リプレイの分量圧迫されてたよな。
実プレイしてた当人たちは楽しかったかもしれないけど、リプレイとして読む分には微妙というか。
あれの影響で圧縮・省略されたシーンとか有るって言われてもねぇ

563:NPCさん
10/11/14 18:57:07
>>556
ギミックとしては大したものだと思うけど、リプレイとしては微妙な上に参考にもしづらかったなw
PLの発言からしてプレイはすげー盛り上がってたんだろうってわかるだけに、その労力が惜しい

564:NPCさん
10/11/14 18:57:33
>560
netabaresunnna

565:NPCさん
10/11/14 18:57:54
ギミックはシステムじゃなくシナリオ依存だと思うが
やるもやらないも結局はGM次第でしょ

566:NPCさん
10/11/14 19:02:46
>>564
スカーレットといい羽のないアリスといい公式リプレイで公式シナリオ使い潰す六門は異端

567:NPCさん
10/11/14 19:03:58
>>565
普通にシナリオ作るだけでギミック満載になったように思えるシノビガミマジお得

568:NPCさん
10/11/14 19:04:59
ルールも手軽だったしあれ製品化するのかね?>ボードゲーム

569:NPCさん
10/11/14 19:05:39
>>566
六門はもう終わったからどうでもいいな

570:NPCさん
10/11/14 19:09:14
>>565
やらないってことはギミック組み込みにくいって事じゃね?

571:NPCさん
10/11/14 19:30:47
>>570
エムマの「PCの機体よりほんの少し長く動ける機体」はマジキチすぎるギミックだったw

572:NPCさん
10/11/14 19:41:55
根本的なことを言えば
リプレイが参考になるならないを日曜昼に論じてる時点であてにならんよね

573:NPCさん
10/11/14 19:46:51
>>572
いきなり決まった休日出勤でセッションを前日キャンセルして何が悪いってんだよ


答 会社から2chに書き込みしてるのが悪い

574:NPCさん
10/11/14 20:13:54
朱香可愛い

575:NPCさん
10/11/14 20:22:09
クリフ可愛い

576:NPCさん
10/11/14 20:29:17
クリフのRPは反面教師として参考になるよ

577:NPCさん
10/11/14 20:34:26
>>572
日曜にセッションしないのは珍しくないんじゃね?
たいてい土曜日だろ
ヒーロータイムもあるし社会人の日曜は忙しいんだよ

578:NPCさん
10/11/14 20:34:53
>>576
他のPLに迷惑かけてるようにも見えないし、餌をつるすと簡単に食いついてくる辺り問題のあるRPとも思えないが。

579:NPCさん
10/11/14 20:36:15
>>577
土曜日にくたくたになるまで遊んで日曜は寝てるってのは一つの理想系だな。

580:NPCさん
10/11/14 20:36:32
クリフはウザイだけで反面教師とは違うと思う
他のPLがウザイと思ったらアウトだけど

581:NPCさん
10/11/14 20:40:29
ドラゴンマークの説教ねーちゃんは?

582:NPCさん
10/11/14 20:40:31
>>577
実況しないんだったら録画でいいだろw

583:NPCさん
10/11/14 20:40:53
市民会館とか公民館とか日曜は借りづらいからな
この辺はサークル経験者ならわかってもらえると思う
うちのサークルはなぜか生協の集会場を借りてセッションしてる
なぜだw

584:NPCさん
10/11/14 20:41:26
>>581
アニーは許せる
友野が幕間の行動がダメすぎるだけ

585:NPCさん
10/11/14 20:42:19
>>581
あれはあらゆる意味でDQNだ
間違っても見習うやつがいないのが救いだな

>>582
普通リアルタイムで正座してみるもんだろ
おまえヒーロータイムをなんだと思ってるんだ
一週間の英気を養う神聖な儀式だぞ

586:NPCさん
10/11/14 20:44:54
俺はドラゴンマークほど読んでて不快になったリプレイ本を知らないw
あれは読者がどういう反応示すのか、誰も忠告しなかったのかと本気で思った。

587:NPCさん
10/11/14 20:53:28
アレは擁護の仕様がないからな>ドラゴマ
あの頃の友野は酸素欠乏症にかかってたんだと思う
その後の百鬼もユエルもひどかったがアレほどひどくはなかった

588:NPCさん
10/11/14 21:11:53
ドラゴンマークの説教とかSFのPLのPLと喧嘩とか、いい加減古い話なんだから許してやれよ。

589:NPCさん
10/11/14 21:15:19
それを知らない俺はいっぺん読んでみたい

590:NPCさん
10/11/14 21:15:59
プリキュアを録画で済ます非国民がいると聞いてやってきました。

591:NPCさん
10/11/14 21:20:16
>>588
君も許してやれよという割にはSFの話なんて出してくるなんてw
あれも「酷い事件だったよね…」だったが

592:NPCさん
10/11/14 21:35:01
SFってなんだyo

593:NPCさん
10/11/14 21:44:49
今読み返すと実はどちらもそうたいしたことでもないような
まるっとリプに収録したことを除けば、推定友野PCの言ってることは正しいし
(むしろ怒られたほうのやつ等のほうが問題)

海砦についてはその肝心のリプレイを読んだだけではなにがなにやらの話だし

594:NPCさん
10/11/14 21:47:00
友野の言ってることは正しいがいきなり説教とか、そんな説教を食らうほどダメなPLとか、
ゲッタービームの真似をしてウザがられているとか、まあいろいろ

595:NPCさん
10/11/14 21:55:50
アルトと輝きゅんについてはやる気がないならとっととカエレと言いたくなる瞬間があるから
友野はあまり強く責めらんないや
まあ、同じ卓を囲んでいたらプレイ中に面と向かっては言わないけどさ

596:NPCさん
10/11/14 22:06:02
>>594
あれ正しいか?
なんであんなに怒ったのかマジで理解不能だぞ

597:NPCさん
10/11/14 22:12:11
正しいかどうかよりか読者がそれ読んで楽しいかどうか判断できんかったのかと

598:NPCさん
10/11/14 22:25:20
というかセッション中に説教をかますなと

599:NPCさん
10/11/14 22:28:38
当時のSNEはTRPGを舐めきってたんじゃね?
モンコレのほうが儲かってたし

600:NPCさん
10/11/14 22:30:55
それでも友野はリプレイを出してくれたから、なかなか恨めない

601:NPCさん
10/11/14 22:32:10
まぁ二度とあんなマネはするまいな
さすがに批判は見てるだろうし

SFについては、これもまた本人が深く反省して掲載紙にことの顛末の説明とお詫びを書いて
まさに土下座モード入ってたわけだから、もうここで責めることもあるまい

602:NPCさん
10/11/14 22:32:50
説教をかますほうもかまされるほうも問題がある罠
今でもSNEってルーニー多いし

603:NPCさん
10/11/14 22:35:20
説教したほうは反省してされたほうは反省しないのか

604:NPCさん
10/11/14 22:39:25
こういう模範プレイしか求めない人ばかりだと思われて
TRPGって敷居が高くて堅苦しいと思われるわけだな

605:NPCさん
10/11/14 22:39:40
SNEはPL名を公開しないからな。

606:NPCさん
10/11/14 22:42:19
ドラゴンマークには俺も当時読んでドン引きだったが
プレイング中に説教するなよというよりは…
「説教されるようなプレイをそのままリプレイにするなよ」
という感想だったので、説教をした友野の方には別に悪印象はなかったな

607:NPCさん
10/11/14 22:45:26
リプレイ収録は無駄な部分をバッサリカットとか取捨選択は当然の中で
敢えて説教を文章に書き起こして出したというのが

608:NPCさん
10/11/14 22:48:17
時間がなかったのか、とりなおす度胸がなかったのか

609:NPCさん
10/11/14 22:51:02
説教、パワハラ、変態……


610:NPCさん
10/11/14 22:53:03
世代交代を

611:NPCさん
10/11/14 22:53:45
今でもそうかもしれないけど、リプレイ本って即興劇ではあるものの
ある程度読み物として完成されてるこ求められてるとも思うんだよな。

たとえばウォーハンマーの「破壊の剣」のリプレイなんかは、元ゲー知ってる人からは
らしくないってあんまり評判よくないのかもしれないけど、俺なんかはすごく好きだったんだよな。
きちんと最後までみんな自分の信条とか大切にしながら戦って、終わりを迎えられたし
話としてもまとまって、読後感はとてもよかった。

そのへんドラゴンマークは、プレイ中にプレイのいざこざみたいなのを突然出してしまうんで
一気に感情移入していたところから引き戻されるというか。
最後までそのプレイヤーたちが楽しんでる空気に、一緒に酔わせてほしいというのは贅沢かもしれないけど。

612:NPCさん
10/11/14 23:12:44
「破壊の剣」か。懐かしいな。
あれはWFRPとしてはどうかというより、混沌の軍勢から逃げ出す事にこだわったサギ師とか、
データの優劣でコロコロキャリアを変えたがる奴はウゼェというか死んでくれと思ったな
あと、旋風剣を使う以外空気だった人間とか

613:NPCさん
10/11/14 23:17:37
SNEは鳥取ならともかく商用の読み物としてそれはどうよ?ってプレイングするPLを時々入れなきゃいけない内規でもあるんじゃね?

614:NPCさん
10/11/14 23:19:07
あー、そうかもしれんね。
誰得かは解らんけど

615:NPCさん
10/11/14 23:21:29
>>613
商用の読み物としてそれはどうよ?って思ってるのが少数派なら問題ないけどね。

616:NPCさん
10/11/14 23:25:37
商用だからと言って起こりうる失敗を隠蔽してはいけない
むしろ率先して失敗を提示して指針を示すのじゃ

ねーなw

617:NPCさん
10/11/14 23:27:47
ゲヘナの妖石シリーズは普通に面白かったなぁ、友野だけど

618:NPCさん
10/11/14 23:30:12
実プレイでしばしば起きる問題もありのまま本にするのが
リアリティがあるとか思ってるんじゃねーの

619:NPCさん
10/11/14 23:30:52
んー。古い話を蒸し返すのであれなんだが。
ドラゴマのあれは、GMも他PLも「猫PCが溺れて慌てるのを茶化す演出シーン」だってわかって騒いでるのを、エアリード技能の無い友野ンが一人でマジギレしてるように見えた。
猫のPLが事前にGMに「溺れたりすると嫌だから浮輪とか持って行こうか」って言ったのをGMは「ソンナコトナイヨー」とわざわざ否定してまであのシチュに持ち込んでる。
だからこそ、逆に「GMは本気でピンチにする気がないからこそ、さっきPLの提案と拒否したんだな、演出シーンがやりたいんだな」と他PLは理解してたんだと思う。

つーかさ、友野ンが言うみたいに、あのシーンで本当に猫PCが溺れ死んで、GMが「あーあ、泳げないんだから浮輪ぐらいは持ってくるべきだよね、俺がなんと言ったって」
とか抜かしたら、それこそその場でセッション中止してみんなで説教だろ。ファンタズムクエスト並のひどさになるぞ。

620:NPCさん
10/11/14 23:33:09
>>611
わかるわかるw
あの最初は癒しのシャリアを信奉したけど、これだと戦闘できねーって死を司るタールの司祭に途中変更した詐欺師なw

確かになんかいろいろ引っかかるところはあったけど、最後の最後、「世界を支える柱」を破壊するシーンで
この行為に参加すると自分の命も危険にさらすことになるって解って「俺、もう逃げ出そうかな」ってぼやいたら
ヒロインに「無理しないで逃げてもいいよ」ってにっこり言われて「・・・ああ、もうしゃあないな。最後まで付き合うわ」って
そのセリフですべて帳消しにできたw

旋風剣を使う外道ルールな人間はザナルディか。
あいつはあいつで飄々としてて面白かったぞw
最初の遭遇終わった後、「じゃあ自分はこれで(シュタッ)」ってあっさり去ろうとして「おまw それじゃ合流できないだろw」って
「でもこのままだと、君らと一緒に冒険する理由がないんだよ、どうするよ」って笑ってたよなw
合流した後も「自分の食い扶は自分で稼げ」とか言われて「とんでもない連中に拾われてしまった」とかボヤくとか。

621:620
10/11/14 23:34:45
>>612へのレスだったよw

622:NPCさん
10/11/14 23:43:32
>>620
そう、あのさいせん箱の中身ガメろうとして逃げ遅れた子供の死体ふんずけて我に返ったサギ師w
今手元に無いんで名前忘れたが、ドワーフの巨人殺しは本国の絵より末弥せんせの描いたアレのインパクトが凄かった 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch