10/10/08 16:31:42
つーか扶桑社のカバーは新絵というか、
英国のウィザードブックス版に倣っただけ。
99:NPCさん
10/10/08 16:49:46
>>96
>>97
>>98
どうもありがとうございます
あと、>>94さんもありがとう
100:NPCさん
10/10/09 00:47:40
>>94
昔、FF5作とソーサリー4作が別々の会社から携帯で遊べた。
今は、FF10作が携帯で遊べる。
URLリンク(www.cyberfront.co.jp)
また、英文でいいならiPhoneでも遊べる。
URLリンク(www.fightingfantasy.com)
URLリンク(www.youtube.com)
101:NPCさん
10/10/09 01:04:27
>>100
日本で未刊行のぶんまであるじゃあないですか
いいなぁ
ホークァナにヴァグラントか
102:NPCさん
10/10/09 04:15:00
なんでゲームブックって携帯アプリばっかなんだろう
PCでだしてくれよ・・・
103:NPCさん
10/10/09 20:29:37
まったくだよな、ダウンロード販売のベタ移植でいいからパソで落ち着いてやりてぇよ。
104:NPCさん
10/10/09 21:15:28
Commodore64版のバルサスの要塞
URLリンク(www.c64gg.com)
URLリンク(www.c64gg.com)
URLリンク(www.c64gg.com)
105:NPCさん
10/10/09 21:35:31
ローンウルフというのはどういう冗談だ?
106:NPCさん
10/10/09 22:33:50
日本語でおk
107:NPCさん
10/10/10 00:52:55
主人公の名前?
それとも犬猿・猿犬のうちの一方?
108:NPCさん
10/10/11 00:21:47
点数からいってプレイヤー名でしょ
109:NPCさん
10/10/19 20:27:53
昨日から死神の首飾りをちょこちょこっとづつやってます
20年程前に死のワナの地下迷宮をやって以来なんだがこんなにどきどきするなんて!
心は完全に少年時代に戻ってます
てかこれ下手なテレビゲームやるより余程のめり込むだろ、仕事に影響出まくりよw
110:NPCさん
10/10/19 23:18:37
目も見えない、耳も聞こえない戦士の話か
111:NPCさん
10/10/19 23:33:23
ちょこっとずつということは
今頃はエルビラたんハァハァ状態かな
112:NPCさん
10/10/19 23:44:07
俺は酒飲みながらゲームブックすることが多いから、今ひとつ少年時代には戻りきれない・・・。
113:NPCさん
10/10/19 23:45:39
死神は、1度きりじゃないライバルキャラがよかったな。
できれば1回も首飾りを手放さないルートもほしかったけど。
114:NPCさん
10/10/20 00:52:49
重要キャラとは、たいてい2度以上出会える仕様だからな。
再開があると、親近感が深まるというか、作中世界にのめりこみやすくなる。
>>113
「フェルキリンラ寺院を盗賊の協力で侵入」という
相当ドラマティックでダイナミックな展開を最大の山場と位置付けてて
必須ルートにしたかったんじゃなかろうか。
死神派に首飾り奪われても、それがフェルキリンラ派にさらに奪われるなど
寺院につなげる展開や、その前提となる、さまざまな神の派閥があるという設定は上手いと感心する。
115:NPCさん
10/10/20 23:39:10 b3+ynFEo
誰か知らないか?昔やったゲームブックなんだけどアフリカかジャングルが舞台で生き残りをかけてすすんでいくやつ。
質問がやたらリアルで例えば
蛭にかまれました。さて、どうしますか?
1 無理やり引き剥がす
2 タバコで焼いてみる
とかそんな感じのやつ。もう一度やりたいけど題名思い出さないんだよな…
116:NPCさん
10/10/20 23:46:07
君ならどうする食糧問題 みたいな感じのやつ?
117:NPCさん
10/10/20 23:53:27
さいとうたかをのサバイバルゲームしか思いつかないけどきっと違うな
118:NPCさん
10/10/20 23:53:31
そういえば、さいとうたかを風な漫画形式のゲームブックで、刀の鍔を切り抜いて謎解きをして宝を探すのがあったきがする
何冊かシリーズになってような気も。>>115のとかそうじゃね?
119:NPCさん
10/10/20 23:55:16
被ったw
てか本当にさいとうたかを本人なのか?
120:NPCさん
10/10/21 00:02:56
・・・誰が?俺は違うよ?
121:NPCさん
10/10/21 00:03:25 zyEk5eqy
おぉ~!!みんなありがとう!
さいとうたかをか…とりあえず調べてみる
122:NPCさん
10/10/21 00:11:56
西東社だっけ
123:NPCさん
10/10/21 00:19:09
>>115 >>121
さいとうたかをのゲームブックだったら
・漫画形式
・付録のカードを使った運試し
という特徴があるからそれらに当てはまる記憶が無いんだったら別の作品だと思う
124:NPCさん
10/10/21 01:18:02 zyEk5eqy
残念ながら…さいとうたかを違うみたい…
125:NPCさん
10/10/21 01:35:40
さいとうたかおでないなら、
恐らく大都社の「人食いライオンを撃て!」だと思う。
男女三人チームでアフリカ探険する奴。
全ページ漫画形式でカードとかは使わない。
126:NPCさん
10/10/21 02:13:13 zyEk5eqy
あぁ!!これだ!!
まぢありがとぅ!!
127:NPCさん
10/10/21 07:23:59
技術点 体力点 運点の他に何がある?
恐怖点
魔力点
名誉点
英雄点
酸素点
時間点
意思力点
毒が体にまわってる度合いの点みたいなやつがあるらしいね
128:NPCさん
10/10/21 11:32:21
テンション点
129:NPCさん
10/10/21 11:59:48
性のテンション点
130:NPCさん
10/10/21 16:51:12
コミュ能力点
131:NPCさん
10/10/21 20:26:11
そういえばラストで、一番地位が高くなるのはなんだ?
132:NPCさん
10/10/21 21:23:04
>>125 あんたすげーよ
133:NPCさん
10/10/21 23:35:23
>>131
FFシリーズの奈落の帝王。
最後には神に等しい力を得る。
134:NPCさん
10/10/21 23:45:23
神 技術点 百 体力点 百
135:NPCさん
10/10/22 00:33:15
>>134
シュールすぎて逆にツボにはまった
何の小細工も衒いもない唯一文字「百」というのがまた堂々としてて良い
136:NPCさん
10/10/22 11:20:56
死のワナの地下迷宮を初めてやったときに
めちゃくちゃ運が良くて技術12、体力20、運12でスタートして
「これなら一発でクリアじゃあ!」と自信満々で意気込んで恐竜に殺されて
「リビングストンお前頭おかしいやろ!」と本を思いっ切り床に叩きつけたのも
今となっては良いおもひで
137:NPCさん
10/10/22 15:53:18
久しぶりにリビングストンの初期作品(要するに運命の森と盗賊都市)をやってみたが
驚くほど死なないな
ワナとかで凶が出たり、対策アイテム持ってなかったりするとき、
FF後期作の感覚でこれは死ぬんだろうなと思ったら単に体力点減らすだけですむ
138:NPCさん
10/10/23 07:47:04
>>134
「神はサイコロを振らない」
という言葉を思い出した。
そりゃそうだ。
139:NPCさん
10/10/23 08:07:30
自動的に神の勝ちだもの
神に能力点なんてないよ
140:NPCさん
10/10/23 08:15:16
チェーンソーを持っているなら 一四一へ進め。
さもなければ、君の攻撃は全く神に歯が立たないことを思い知るのみだ。
君の冒険は終わった。
141:NPCさん
10/10/23 22:43:42
君はチェーンソーで神を攻撃!
神はバラバラになった。
ゲームブック風に書くとしたら、どういう表現になるんだろうか。
142:NPCさん
10/10/23 22:55:55
>>141
君は神を倒した興奮に体が震えた。しかしそんな興奮は一瞬で吹き飛んでしまった。
バラバラになった神の肉片がうごめき始め、くっつき始めたではないか!
あっけにとられていると、やがて再び神の姿となって君の前に立ちはだかった。
神 技術点 百 体力点 百
もうチェーンソーは壊れてしまった。実力で勝つしかない。
奇跡が起こって神を倒すことができたら一四二へ進め。
さもなければ、君は神の力を思い知ることになる。
君の冒険は終わった。
143:NPCさん
10/10/23 22:56:14
>>141
運試しをせよ
ニフルハイムのガラスの剣みたいなもんだろ
144:NPCさん
10/10/23 23:15:59
>>142
FFのルールそのままでは、奇跡が起きても勝てないな。
145:NPCさん
10/10/24 00:19:49
FFだと回路妨害器みたいなのがあってなんとかなるんだろうな
神 技術点 十 体力点 十
146:NPCさん
10/10/24 07:03:17
神の力で邪悪なモノの回路を妨害する展開はよくあるが
逆は新しいなw
147:NPCさん
10/10/24 19:58:59
神が力封じられてるってのはかなりありふれてるんじゃね?
神がラスボスで、これから神の力をそぐというのは少ないかもしれんが
何かのはずみで敵対神などに力を封じられ、それをプレイヤーが解放したり協力したりするようなのは多い
148:NPCさん
10/10/24 21:25:40
>>142
すげぇ!
文体が、神。
149:NPCさん
10/10/24 23:14:47
安いなぁ
150:NPCさん
10/10/25 00:11:55
神は死んだ
悪魔は去った
151:NPCさん
10/10/25 00:18:59
>>142
君はニーチェという男から<超人薬>を手に入れているだろうか。
持っているなら、今こそ飲む時だ。
薬のラベルに書かれた数字を反転させた数字のパラグラフへ進め。
152:NPCさん
10/10/25 15:51:03
>>142
神「かかってこい。このトウモロコシ頭が!」
なんと、君に奇跡が(ry
153:NPCさん
10/10/25 16:28:23
なんだ?アナーキル神でも召喚されたか?
>トウモロコシ頭
154:NPCさん
10/10/25 21:36:16
【卓m@s】日高愛のファイティングファンタジー・その4‐ニコニコ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
155:NPCさん
10/10/25 22:07:22
質問!
運点12のキャラがツキ薬を飲むと、運点が13になるの?
156:NPCさん
10/10/25 22:13:48
なるんじゃない
157:NPCさん
10/10/25 22:14:21
二回飲めるから、14になるのか。
凄いな。
158:NPCさん
10/10/26 13:27:42
>>152
笑った。
戦闘終了後に仲間が怯えながら、トウモロコシ頭とは言わないと心に誓うんですね。
スーパーブラックオニキスは、一番好きなゲームブックだ。
159:NPCさん
10/10/26 17:24:38
スーパーブラックオニキスはたしかに面白いんだけど、バグの多さがなー。
ダンジョンを歩いていたはずなのに、なぜか店の中にいた、なんて、ポルナレフ的状況が当たり前のようにあるし。
160:NPCさん
10/10/26 22:33:56
バグが直された版って無いの?
161:NPCさん
10/10/26 22:37:18
む。
増刷かかったのかね?
162:NPCさん
10/10/26 22:48:52
俺が買った奴には、修正必要箇所が書かれた紙が挟まっていたな。
163:NPCさん
10/10/26 23:40:11
FFはバグがほとんどないね。
初期値が低いとクリア不能確定、みたいな根本的な点数調整ミスみたいなのはあるが
初歩的な指示パラグラフミスはほとんど見かけない
後期はそうでもないのかもしれないけど。
真夜中の盗賊はバグではないにせよちょっと変なところが多かった。
164:NPCさん
10/10/26 23:44:41
翻訳ものだから向こうで出たときとワンクッションおいてるおかげでバグ取り出来てるんじゃないかなあ
165:NPCさん
10/10/27 08:49:22
デバッグしたテンペスト1まだー?
166:NPCさん
10/10/27 12:57:12
ムーンストーンをずーっと待ち続けてるのにSBOの続編なんか出るわけないよな
167:NPCさん
10/10/27 15:11:22
パンタクル2のシートはいつまで取っておけばいいんですか?
168:NPCさん
10/10/27 19:22:01
>>163
>真夜中の盗賊はバグではないにせよちょっと変なところが多かった。
たとえば?
169:NPCさん
10/10/28 00:12:49
>>168
とっさに具体的実例が出てくるものでもないので
持ってる人は探してみてほしいが
●状況説明、選択肢提示、ここまででパラグラフが完結した形になっている
でもそのあとにもう少し状況説明文がつづく
●ここであきらめるならゲームオーバー、そうでないなら□□へ
実質は続けるだろうから選択をもちかける意味無い
また、あえてゲームオーバーかどうか問うほどの局面でもなかったはず。
もっとそれにふさわしい局面は他にいっぱいあった
▲(FFシリーズ以外と比べればそうでもないが)
パラグラフが合流するときの状況説明が不親切で
ちゃんと前のパラグラフと繋がってるかどうか戸惑う
170:NPCさん
10/10/29 04:55:17
ゼビウス意外とサクサク進むね
この双方向はさすがコンピュータゲーム会社の発想だわ
レベルアップなんかも。
ゼビウスのゲームブックとドルアーファ三部作ってシステムがかなり似てるが
ゼビウスが先?
171:NPCさん
10/10/29 13:33:46 rVvDEd9r
ゼビウスが先.
172:NPCさん
10/10/29 22:45:58
ゼビウスはESPライフル(だっけ?)と軍服手に入れれば解いたも同然
173:NPCさん
10/10/29 22:51:28
ブルークリスタルロッドと
媒体は違えどプレイ感覚が酷似してた
しかも舞台設定まで似てた
北には山があって森でループ、西寄りには砂漠
遠藤ワールドつながり、ナムコつながりで
影響関係は大きいんだろうな
174:NPCさん
10/10/30 05:48:26
>>171
ゼビウスがドルアーガ三部作の土台となり、日本の双方向ゲームブックの道を切り開いたというところか
思った以上に画期的な作品だったわけだな
バルキリー姐すごいなあ
175:NPCさん
10/10/30 15:39:46
いやぁ、しかし空中戦を期待していたのにアレはないぜぇ
176:NPCさん
10/10/30 15:43:33
ファードラウト伝説の一部を垣間見せたという意味では
コアなマニアには意義が大きい作品だったかもしれん
ライトユーザーにとっては何これ?状態だろうなあ
177:NPCさん
10/10/30 18:08:11
当時ゼビウスとかなんの興味もなかったけど(ファミコンもってなかった)
あのゲームブックの背景世界には、すごくわくわくしたよ
独自の文字とかあって
相当遊びこんで、その後ファミコン本体+スーパーゼビウス買ったときや
あまりのつまらなさに絶望したっけ
178:NPCさん
10/10/30 18:24:08
なんだろう
やっぱり活字と挿絵のみってのが、コンピュータゲームより逆にはるかに想像力をかきたてられて魅力的なんだよな
そういう意味ではTRPGももちろん同じく魅力的
179:NPCさん
10/10/30 19:04:12
>>177
ゼビウスが他のアーケードゲームと一線を画していたのは
グラフィックの優秀さもあるが
シュールな造形物(バキュラ、シオナイト、ソル、ドモグラムetc)や
ナスカの地上絵など独特の世界を生みだしていたことが大きい
その背景にあったのがファードラウトの設定だな
背景がたいして必要でもないゲームに背景世界を充実させる美学みたいなのは
遠藤が生んだといっても過言ではない
ファードラウトはそんくらい影響力があった
180:NPCさん
10/10/30 20:00:03
ああ確かにグラフィックのセンスは魅力的だった
シューティングゲームとしてもたぶん傑作だったんだと思う
ただ、あそこまで背景世界を作るなら
美学といわずに、それに見合ったコンピュータゲームを作ってほしかったよ
コンピュータゲームでも、海外のは非電源ゲームのテイストをうまくPCゲーム化したなあ
みたいのが結構あるんだよねえ
181:NPCさん
10/10/30 20:19:41
というより当時のゲームの貧弱な表現力を逆手に取ることにも成功してると思うんだよな
バキュラなんて粗いドットでもものすごくインパクトあるよ
ゲームブックから入ったら背景世界に執着するのはわかるけど
壮大ではあれ、あくまで背景設定は余興なんだよな
182:NPCさん
10/10/30 23:06:59
ゼビウスには神秘的な魅力があったね
ビジュアルもそうだけど敵の行動パターンも結構斬新だったと思う
思えば当時はナムコの全盛期だったな
ブラスターの照準を敵だと思って「なんで倒せないんだ」と不思議に思っていたのもいい思い出
183:NPCさん
10/10/30 23:11:02
BGMも時代をそうとう先取りしてた スレ違いか…
184:NPCさん
10/10/31 21:10:12
同じシューティング原作のゲームブックでもグラディウスは、SFとしても戦闘機ものとしても面白かったからなぁ。
ソルバルウで空を翔るのも見たかった。
185:NPCさん
10/11/03 12:23:59
これはどうかね
URLリンク(www.amiami.jp)
186:NPCさん
10/11/07 00:55:47 zkWkZwWT
すいませんゲームブックを一冊だけ買うならどれがいいんですか
チョコレートナイトっていうのでいいんですか
187:NPCさん
10/11/07 00:58:52
今買える範囲で初心者向けだと国産のがいいかもね
188:NPCさん
10/11/07 01:00:53
ソーサリー!一択だな
気がついたら4冊とも買ってる可能性大だがw
189:NPCさん
10/11/07 01:01:49
あとがつづくかなあ
190:NPCさん
10/11/07 01:32:14
一冊だけならスーパーブラックオニキスを推す
二冊ならドラクエ2上下巻
191:NPCさん
10/11/07 08:27:04
>>190
どっちのドラクエ2だよ。
>>186
古本なら悪夢の妖怪村、セルダ(双葉社版)、グラディウス。
今でも買えるのなら、展覧会の絵、ドラキュラ城の血闘、モービィ・リップからの脱出。
チョコナイは狗頭羊肉なので、そんなに初心者向けじゃない。
192:NPCさん
10/11/07 09:18:25
軍事好きなら、ラインバッカー作戦
バイク好きなら、キャノンボール
政治好きなら、食糧問題
193:NPCさん
10/11/07 10:55:49
ドルアーガをおすすめしたいけど最終巻が剣社から出てなかったぜ
194:NPCさん
10/11/07 12:20:58
剣社は終了したかと思ってたがいちおう新作出てるんだな
ブレナンの『ドラキュラ城の血闘』ってやつ
諦めなければドルアーガもそのうち刊行される…かもしれない
195:NPCさん
10/11/07 12:46:01
剣社は経営成り立ってんの?
196:NPCさん
10/11/07 13:13:32
経営が成り立った上で余りが出たときだけゲームブックを出せるみたいな
197:NPCさん
10/11/07 23:43:04
グレイルクエストは全部出すとか酒井が息巻いてたしな
ドルアーガ三部作出せてない時点でアレだがw
198:NPCさん
10/11/09 20:58:19 8VGQuDXv
【卓m@s】日高愛のファイティングファンタジー・その5
URLリンク(www.nicovideo.jp)
199:NPCさん
10/11/10 19:12:28
ゲームブックの赤を他で埋めないと出せないのかw
ドルアーガーは3冊揃ったら買うんだけどなー。
パンタクル2とその続編も出してくれないかなー
200:NPCさん
10/11/11 16:37:02
角川からもつばさゲームブックがでるらしい
ちとスレ違いだがD&Dの赤箱もプレイヤーハンドブックの一部が
ゲームブック風味だし、結構話のネタは多いなあ
201:NPCさん
10/11/11 17:19:21
>>199
思わず創元ゲームブックの赤背表紙で本棚を埋め尽くす光景が頭に浮かんだ
202:NPCさん
10/11/12 00:26:49
>>201
夢のようだ
203:NPCさん
10/11/12 00:31:55
埋め尽くすと言っても、創元のは全部で47冊しかないから埋め尽くすには至らないな。
家の本棚は双葉社の青い奴で埋まっている。
204:NPCさん
10/11/12 01:34:37
蓋馬車はあんまうらやましくないな…
205:NPCさん
10/11/12 13:52:13
双葉やエニックスがブーム終了後も結構出していたのは、
人気ファミコンゲームの名を借りれば出来の良否にかかわらずある程度以上の売上げが見込める、
と判断したためだろうか。
206:NPCさん
10/11/12 14:02:06
双葉社は90年辺りのブーム終了と共にフェードアウトしてる。
ブーム終了後もしつこく出していたのはエニックス。
何しろ97年まで諦めずにやってたからな。
ぶっちゃけ、出来に関しては悪霊の洞窟やらアーロック辺りの後期FFなんぞより、
双葉社やエニックス系のマシだったりするけどな。
207:NPCさん
10/11/12 14:17:39
俺なんかDQIIIが出たときにファミコン買うかゲームブック買うかの二者択一を迫られ迷わずファミコンにした
208:NPCさん
10/11/12 21:28:17
迷う要素が無いだろ
209:NPCさん
10/11/12 21:49:47
3はファミコンで正解だよな
1のゲームブックは珍しいシステムだし、2のは全ゲームブックを見渡しても屈指の出来だけど
3以降は凡作に成り下がった
210:NPCさん
10/11/13 01:29:49
当時はファミコン持ってない子が買ってた。
あと3が最初にでたんだぞ。
あれが人気あったおかげで2、1がでた。
211:NPCさん
10/11/13 01:33:23
でたらめ言うな
212:NPCさん
10/11/13 01:39:52
でたらめってw
奥付けの初版出版日みてみれば一目瞭然。
あとwikiにも書いてある。
213:NPCさん
10/11/13 02:03:57
URLリンク(ja.wikipedia.org)ゲームブックドラゴンクエスト
本当だ。
なんで4以降、平凡な形に戻したんだろう……。
独自路線を突っ走れば良かったのに。
214:NPCさん
10/11/13 02:54:36
誰からも相手にして貰えない双葉社版のドラクエゲームブック哀れ……
一応エニックス版より二年も早く出てたんだけどね。
215:NPCさん
10/11/13 09:42:51
ゲーム原作のライトノベルもまだあまりなかったから、そういうものの代わりだったかもしれない。
216:NPCさん
10/11/13 12:01:59
さらばルプガナ。またルプガナ。
217:NPCさん
10/11/13 21:00:19
>>216
そのネタは子供のころからずっと心に残っている。
面白いわけじゃないのに、語呂が良いせいか忘れられない。
エニックス版は2が一番おもしろかったな。呪文のシーンは燃えたよ。
3は遊び人が賢者になるのがちょっと感動した。
218:NPCさん
10/11/13 21:14:32
俺も2の呪文詠唱は好きだ。
呪文をファミコン版無視して個別習得制にしたのが一番良かったよなあ。
全部覚えるために何回もプレイした。
219:NPCさん
10/11/14 01:51:37
取り逃すのってあったっけ。
装備品は最終的にほぼ同じだよね。
はかぶさがあるかどうかくらいで。
220:NPCさん
10/11/14 02:13:59
今日のコミティアでとけねこ先生が新作ゲームブックの紹介マンガとか出すらしいよ
221:NPCさん
10/11/14 04:58:32
む。
今日は仕事だ、残念。
サイト見てきた。ケロケロエース情報は貴重だ。
222:NPCさん
10/11/14 15:22:44
>>219
カインとの合流ルートが3パターンぐらいあって、そのうちひとつじゃないとキアリーを
覚えられなかった記憶がある。記憶違いならごめん。
223:NPCさん
10/11/14 17:41:04
あーなんかおもしろそう
再版が無理ならどっかにテキストデータでころがってないかなー
224:NPCさん
10/11/14 21:08:40
破壊のはやぶさが作れるのは驚いた記憶がある
225:NPCさん
10/11/14 21:39:53
デルコンダルのシドーバグも再現だっけ?
226:NPCさん
10/11/15 00:53:33
漫画単行本の折り込みチラシを見ていたら、「ゲームノベルス」というのがあったので、新手のゲームかとおもった。
しかし宣伝文句をよむと漫画作品のアニメ化作品のTVゲーム化作品のノベライズのようだった。
もう何を信じていいか分からないよ…。
227:NPCさん
10/11/15 01:36:27
ゲーム原作のドラマのノベライズはあったけどもっとややこしい。
デビルサマナーだけど。
228:NPCさん
10/11/15 06:37:03
ゲームのノベライズなら掃いて捨てるほどあるだろう
229:NPCさん
10/11/16 11:27:03
こないだ新宿のイエローサブマリンでモンスターの逆襲が300円で売っていて思わず買った。
230:NPCさん
10/11/16 20:47:18
プレイの感想をよろしく!
231:NPCさん
10/11/16 22:47:08
てもちの大半はどこかに行ってしまったと思ったら
本棚の奥にFF3冊とウルティマ4があった。
232:NPCさん
10/11/16 23:17:00
あー
ウルティマは全冊踏破しないと感動が無いねぇ。
233:NPCさん
10/11/16 23:58:55
3だけ持ってない……<ウルティマ
234:NPCさん
10/11/17 17:56:46
ウルティマのゲームブックは裏表紙の文章がかっこ良かった。
ような気がする。
235:NPCさん
10/11/17 23:32:14
ウルティマ2はトラウマ鬱ゲー。
236:NPCさん
10/11/19 00:21:35
JICCのウルティマ、面白いんだ。
双葉の2を途中で投げたんで、いい想い出がない。
237:NPCさん
10/11/23 14:01:02
【卓m@s】日高愛のファイティングファンタジー・その6 ‐ ニコニコ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
238:NPCさん
10/11/23 15:44:28
ネバーランドのリンゴを買ってきてぼちぼち解いてるんだが
昔はイマイチだと思っていたのに存外おもしろいな。
双方向型はヤバイと思ったらすぐ引き返せるのがいい
239:NPCさん
10/11/23 20:01:36
方眼紙が埋まってくのがいいよね。
ドルアーガで味をしめて以来、FF系が物足りなくなったなぁ。
240:NPCさん
10/11/23 21:33:10
今、ブラッドソードの5巻を訳しながらプレイしているんだが、
「takhmin qaba」って何だろう?
思考を隠蔽する術って扱いになっているんだが、英語じゃないらしくて・・・
技名として使っているみたいだから、そのままカタカナで書くという手もあるんだが、
ローマ字読みも出来ないし、何て発音するのか分かりにくいし。
「takhmin」「qaba」でぐぐったら結構引っかかるんだが、
意味や発音を載せているところは見つからないし。
241:NPCさん
10/11/23 22:09:19
>>240
後者はオロモ語で「持つ」という意味だと
俺の目の前の箱が教えてくれたんだが……
偶然の一致と考えた方がよかろうなw
242:NPCさん
10/11/23 22:42:42
qabaでググるとなんかイスラムの聖地の画像が出るな・・・
243:NPCさん
10/11/23 22:48:22
たくみ~ん(がばっ!
ちょっ、やめろよ! マグス達の前で抱きつくなよ!
うふ、もう思考を隠蔽してるからだいじょうぅだよぉー(ちゅっちゅっ
244:NPCさん
10/11/23 22:59:02
gaba じゃなくて qaba janaika
245:NPCさん
10/11/23 23:30:39
janaika→Jamaicaね
246:240
10/11/23 23:48:50
>>241
サンクス。
「オロモ語 qaba」って入れてみたらすぐに見つかった。発音は「クァバ」で良いのかな?
という事は、takhminもオロモ語か?
しかし、作者もよくこんなマイナーな言語使ったものだ。
それとも、作者の国ではそれほどマイナーでもないのか?
247:NPCさん
10/11/23 23:54:20
>>246
たくみんはそれこそ、人名とは限らんが固有名詞っぽいなw
というかこれたぶん、イスラム圏の伝承かなにかの元ネタを知らないと
訳せても本当の意味は分からんのじゃないかw
248:NPCさん
10/11/24 00:21:59
qabaはこれだな
URLリンク(77c.org)
249:NPCさん
10/11/24 11:27:55
原文見たけど特に意味のない術名って感じだな
その1箇所しか出てないし他の巻にも出てないから、そんなに気にすることもなかろ
250:NPCさん
10/11/24 11:58:49
しかしどうしてゲームブックにこんなに惹かれるんだろうか。
昔の楽しかった思い出か?
自分でもわからない。
251:NPCさん
10/11/24 12:24:59
個人的にはノスタルジーがかなり重きを占めているなあ。
あと昔はこらえしょうがなかったりちゃんと出してくれてるヒントの意味がわかんなかったりして
えんえん同じとこをグルグル回ってたり必須項目をえんえん避けてたりしてたのを
おどろくほどすいすいと解けてびっくりしてみたりもする。
252:NPCさん
10/11/24 13:30:26
20年間ひっぱってるってことは、楽しかった思い出に加えて、たぶんどっか満たされてなさがあるんだと思うなあ
253:NPCさん
10/11/24 14:34:11
全巻揃えるとなるとそれなりに高価だったし当時学生ならなおのこと買い逃しが多いからね。
今やったらこんなものか程度だろうけど、自分のテンポで出来る本という媒体はいまだ代わりがない。
254:NPCさん
10/11/24 17:32:21
この前Twitterで知ったんだが
角川つばさ文庫から藤浪智之のゲームブック形式の児童書が出てるそうな
バニラのお菓子配達便!というタイトルで
犯し配達便と変換されて焦った
255:NPCさん
10/11/24 19:47:08
>>254
もう出とるぞw
パラグラフ数50、80、64のショート3つで判定にトランプ使う
一応第一弾らしくて、別の作家が次の作ってるってさ
256:NPCさん
10/11/24 20:01:37
おお、ちっちゃい子向けなんだな。何だか安心した。
親しまれるシリーズになってほしいね。高いけど。
257:NPCさん
10/11/24 20:54:04
ドラマパートが(ほとんど)なく、冒険冒険また戦闘、というシンプルさが好みに合致する。
のと、
ルールをそれなりに自分で調整できる点かなぁ。眠るゴブリンの前を通り抜ける? ここは幸運じゃなくて技術点判定のほうがいいだろ? とか。
258:NPCさん
10/11/24 21:00:04
ちょっとまて、それはFFの話だな?
バニラちゃんが火吹山にお菓子配達に行くわけじゃないんだよな?
259:NPCさん
10/11/24 21:04:33
ザゴールのいかさまトランプにバニラちゃんの堪忍袋の緒が切れるらしいよ?
260:NPCさん
10/11/25 00:20:07
俺の名はティルト。ブーカの勇者だ。
誰かこの俺に、
期待値(7)で互角の戦闘ができる相手の居場所を教えてください……。
なんでそこらでヤブに引っかかってたノームが8なんだYO!!
261:NPCさん
10/11/25 00:35:41
あ、なんかそのノリがアドベンチャラーズインっぽくて懐かしい・・・
262:NPCさん
10/11/25 01:13:22
過疎スレが加速する理由(笑)
263:NPCさん
10/11/25 05:31:27
??
264:NPCさん
10/11/25 05:31:52
?
良いことじゃないか
265:NPCさん
10/11/25 06:06:50
??
266:NPCさん
10/11/25 19:26:53
トレーダーズ・ギルドって中古ゲームブックサイトを見つけた。
高めっちゃ高めだけど、買い取り額も高めなのが面白い。
あんま動きがないのもツマラナイのでここに書き込んでみる。
267:NPCさん
10/11/25 19:50:17
か田鶴けしてたらハヤカワのみのりちゃんゲームブックがでてきた。
268:NPCさん
10/11/25 20:01:01
猫も杓子もゲームブック作った時代があったんだよな
269:NPCさん
10/11/25 22:10:56
守るも攻めるも
270:NPCさん
10/11/25 22:20:47
所ジョージが書いたやつか
あれはあれで面白かったけどな
271:NPCさん
10/11/25 22:52:34
どーしてもプレイしたいゲームブックってある?
>ブラッドソード5巻
いやいや、そうじゃなくて、日本既刊で。
272:NPCさん
10/11/25 23:13:56
シャーロックホームズシリーズ。
もう一度やりたいけどなくした…('A`)
わざわざ新古本で買い直しまでしたというのに。
273:NPCさん
10/11/25 23:26:25
あ、探偵ものは俺もやりたいな。当時バカガキだったから全然とんちんかんだった。
今はただのバカになれたから少しはましなはず!
274:NPCさん
10/11/25 23:40:38
小2とかだったからポートピア連続殺人事件のラスの方にあるクロスワードパズルが解けなかった
どんなのか忘れたけど時事ネタとかあったら今でも解けないだろうな
275:NPCさん
10/11/26 00:01:34
ネバーランドの方はまだ未クリアだけど、続編のニフルハイムのユリは遊んでみたい
最近になって魔王の地下要塞を始めてみたけど
鎖かたびらと盾を装備した途端、ほとんど無敵になってしまうのが何だかなぁ…
怪我をすると戦闘が不利になる所は面白そうなのに、実際やってみると何か微妙に感じる
276:NPCさん
10/11/26 00:02:38
おいらもネバとニフはやってみたい
無駄に迷路が多いそうだけど
277:NPCさん
10/11/26 00:35:08
>>275
その戦闘システムでテストプレイしてみたところ
あまりにもプレイヤーがなぶり殺されまくったがために
あとから付け足した強引な救済措置の匂いがするな……。
ネバーランドのリンゴのいきなり街で買える恐るべき剣&盾のようにな!!
いやごめんなさい、あれを毒矢仕掛けた連中に取られて脱出して今、
「いっそあそこで死んでた方がマシだった」みたいな地獄のロード中。
武器がねえ! 家に帰っても普通のしかねえ! キャメロットまで言っても剣も盾も買う金がねええええ!!
278:NPCさん
10/11/26 00:42:19
>>271
ウルフヘッドの誕生&逆襲。
>>272
俺んちに地図だけないのがあるんだけど
地図なくてもプレイ可能なのかしら?
279:NPCさん
10/11/26 01:01:28
ウルフヘッドは久しぶりにやると妙に面倒だったキャラが多くて
280:NPCさん
10/11/26 02:16:02
青表紙の奴とか
グラディウスとか蜃気楼城とか
281:NPCさん
10/11/26 08:20:24
>>278
無理だべ
あれないと選択肢選べなかった気がする
282:NPCさん
10/11/26 09:03:31
まとめて電子出版されないかなあ。~へ進む、はリンクにしてくれたらもっといい。
283:NPCさん
10/11/26 12:14:38
たまに自作ゲームブックを公開してるサイトを見てると思うんだが
選択肢は「選んだら(HPの)別ページに飛ぶ」んじゃなくて
昔ながらのパラグラフがズラーッと並んだひとつのページの中で
ハイリンで上に跳んだり下に跳んだりしてくれた方が良い気がするなあ。
1ページにつき1パラグラフのよくある形式だと
どうしても画面の見た目が味気ない。
284:NPCさん
10/11/26 13:49:34
>>283
飛ぶのも同ページなら早いしな。見た目もゲームブックぽいし。
285:NPCさん
10/11/26 14:22:10
まあシロウトにそこまで求めるのもどうかと思うぞ
それに中には最終パラグラフやクリティカルなパラグラフが
同じ見開きで見えてしまうことに関して神経質な人もいるようだし
286:NPCさん
10/11/26 14:47:20
公開する目的って、
みんなに楽しんでもらいたいってより
自分のGBをプレイして褒めてくれ!
てのが多そうだから無駄に凝った作りにしてしまう気がする。
287:NPCさん
10/11/26 15:03:49
供給が少なすぎるし
よほどのクソでない限り
自己満足臭がすさまじくてもそういうものだと思って受け入れるけどな
288:NPCさん
10/11/26 18:09:49
未だに作ってる人がいることが嬉しくて、内容は二の次だったりする。作者には失礼な話だがw
289:NPCさん
10/11/26 18:24:03
>>283
俺は逆の考えだな。
パラグラフ番号や、一ページにいくつもパラグラフがあること自体が
本の制限で止む無くやってることだと思うから
Web上ならパラグラフ番号もなしで、選択肢を選ぶと
目的のパラグラフが表示されるほうがいいと思うのだが。
290:NPCさん
10/11/26 21:02:12
>>282
そもそも、紙の本じゃない時点でもう微妙
そりゃゲームブックじゃなく、テキストアドヴェンチャーゲームつーんじゃないの?
291:NPCさん
10/11/26 21:10:26
スマートフォンで出るとしたらどうよ?
選択肢をタッチするとそのページに飛ぶ。
292:NPCさん
10/11/26 21:19:18
クリア後に、それまでたどったパラグラフを並べて小説化してくれたら面白そう。
293:NPCさん
10/11/26 22:28:08
>>290
いや、無理やりHTMLに落とせと言ってるんじゃなくて……
ヤフーなんかで古い漫画が安価で読めるじゃん。ああいうんでいいんだ。
294:NPCさん
10/11/26 22:32:36
電子化されたら、まず「君の冒険は終わった」でgrepします。
295:NPCさん
10/11/26 22:34:56
>>291
iPhoneでは火吹山とバルサスでとるね。
英語だけどー
296:NPCさん
10/11/26 22:35:37
そこは巧妙に表現を変えるのですよ。
297:NPCさん
10/11/27 00:03:59
>>291
選択肢をタッチしたらページがパラパラめくれて次のパラグラフへ行くってのがいいな
微妙に他のパラグラフが読めるぐらいだとなおよし
298:NPCさん
10/11/27 00:20:03
それには同意できないが、
戦闘で「勝ったことにする」を選べるようにして欲しいね。
299:NPCさん
10/11/27 00:41:41
>>297
>無駄に凝った作りにしてしまう気がする。
300:NPCさん
10/11/27 01:52:55
>>289
ああ、それはたぶん大多数の人がそう思うからこそ
1パラグラフ=1画面の方が多かったんだろうな。
HPの知識もないがいっぺん作ってみようかなあ……。
50~100パラグラフが1ページにおさまってるみたいなので、
できたら誰かに聞いた「情報」とかはクリックしたらポップアップで表示される仕様で……
できたらメインになるそのページは「屋外」で、
ダンジョンとか街に入ったときはそれ専用のまた50~100パラグラフのページに跳んで……
さらにできたらそんな分岐ページをどんどん増設してって……
>>286に進め。
301:NPCさん
10/11/27 01:55:17
>ダンジョンとか街に入ったときはそれ専用のまた50~100パラグラフのページに跳んで……
うっかり見えてしまう近隣パラグラフが
今居る所と関連が深い可能性が高まるわけだなw
302:NPCさん
10/11/27 01:57:29
>>301
まあいいじゃないかw
俺はゲームブックやってるときに
うっかりチラ見してしまう近隣パラグラフやイラストに
「この場面っていつどうやってたどり着くんだろう? 」とか
ワクテカするのが好きなんだよw
303:NPCさん
10/11/27 01:59:50
というか50パラグラフで思い出したが
昔ウォーロックに載ってたそのぐらいの小品ゲームブック、
あれできたらまたやってみたいなあ。
なんつったっけ、
スペースシャトルかなんかで郵便配達するゲーム。
304:NPCさん
10/11/27 23:48:18
あーウォーロックなつかしいなあ
社内便りのようなあの行儀のいいレイアウト(飾り罫とか使って)は、オシャレなのが当たり前な今じゃもうありえないだろうなあ
305:NPCさん
10/11/28 00:02:03
>>304
同人ぽいと言って言えなくもないが
あれが作ってる側の限界目一杯だ! 頑張ってるな!
となんとなく思えたのは俺の贔屓目だろうかなw
306:NPCさん
10/11/28 01:17:57
今思えばやけにでかいな!B5でいいだろ!
307:NPCさん
10/11/28 13:49:08
>>306
それだとドラゴンマガジンと同じ本棚に並べたとき上が開くじゃまいか
308:NPCさん
10/11/28 17:09:45
そのスペースにバルサスダイアのフィギュアとかをのせとく
309:NPCさん
10/11/28 18:15:02
今日のテーブルゲームフェスティバルの収穫はいかがだったかね
310:NPCさん
10/11/28 20:30:17
ゲームブック関連は、FT書房が旧作を出してたのと、
四人のエースがカードゲーム化してたくらいかな。
311:NPCさん
10/12/04 15:38:30
ネバーランドをマッピングしながらプレイ中なんだが
キーナンバーの処理って「オン(1)かオフ(0)か」だけのものと
数字を今居るパラグラフに足してパラグラフジャンプするのがあって
呪文やアイテムでもパラグラフジャンプするのがあって、と
なんとなく役割がバラけてる感じだな。
312:NPCさん
10/12/04 15:42:23
バラけてるってことは無秩序で使い方が整理されてないってこと?
313:NPCさん
10/12/04 16:07:42
>>312
なんとなくは分かるんだけどな。
パラグラフジャンプのなかで
「その状態でそこに行けば必ず起こるもの」、
つまりある敵を以前倒したとかある同行者が居るとかの場合、
「数字は与えられているがそれがなにかをプレイヤーが判断する必要がない」キーナンバーで管理、
アイテムや呪文などの「使うかどうかをプレイヤー自身が判断する」パラグラフジャンプ要素は
「何を使うか」を判断しなきゃいけないのでアイテムや呪文の護符に数字が書いてあるという。
でも「ヌーに相談するならキーナンバー3の数字に」とか言うのと
「呪文を使うなら護符に書いてある数字をここに足して」とか言うのは
処理としてイコールな気がするので
このへんはもう少しまとめようと思えばまとめられるのかな、と。
314:NPCさん
10/12/04 17:31:57
だからよ、ゲーム『ブック』なんだから、紙の本で出さなきゃ駄目なんだよ
それも、480円(つまり『ワンコイン』)で買える安物の文庫本
近所の本屋で立ち読みついでに気軽に買えて、遊びまくってボロボロにしても、飽きて捨てても惜しくない
そこがウケたんだろうが
315:NPCさん
10/12/04 17:35:41
でもその値段で流通してもらおうと思ったら
ものすごい部数が売れないと無理な気もするんだよなあ
316:NPCさん
10/12/04 18:45:44
>>314
それがウケなくなったから滅びたわけで
今さらまったく同じものを同じスタイルで出すことに
こだわっても仕方ないと思うが
何に対するレスなの?
317:NPCさん
10/12/04 20:33:40
ネバーランドはドルイドの聖洞がなんで開いてるのかが分からなくて弱った
318:NPCさん
10/12/04 20:50:54
【卓m@s】日高愛のファイティングファンタジー・その7
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【ウソm@s】日高愛と四人のクイーン・予告編
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【ウソm@s×ソーサリー!】クラウンマスター「愛ちゃん、魔法をつかう」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【ウソm@s】アイドルたちの『ソーサリー!』
URLリンク(www.nicovideo.jp)
319:NPCさん
10/12/05 00:08:20
>>316
過去レスをコピペで貼ってるだけの荒らしじゃないの?
320:NPCさん
10/12/05 00:27:03
ネバーランド知らんからなんとも言いようがない
FFのリビングストンだと直球パラグラフジャンプが多い印象。
入手アイテムや入手情報に出てくる数字をそのまんま問われるもの。
その場でズルして見てしまえば使われ方がわかってしまう単純仕様
ちょっとひねって、複数の数字を計算するもの。
同時に入手できることもあり、別々に入手することもあり(こっちが多いか)
基本的には足し算だろうけど、どういう演算をするかを示されないと
どうなるか分からない
計算に、数字の選び方でパズル要素が入るものも。
火吹山のカギは選び方でハズレもある
アイテム入手ではないが宇宙の暗殺者や恐怖の幻影での
通った経路足し算もこのパターンに近い
それから、数字は一つで、そこにその場での指示による計算がつくもの。
そのパラグラフ番号との計算が多い
さらに発展して、パラグラフジャンプのタイミングまで自分で判断しなきゃならない場合。
モンスター誕生がこれのオンパレードだった気がする。
文章やパラグラフ番号に注意してないと見逃すおそれあり
これらの、先に進むための関門としてのジャンプとは別に
双方向ゲームブックに多いフラグ管理のがあるね。変数を持っておいて
変数に応じて一つの状況から異なる結果に行けるもの。個人的にはこれの多用はあんま好きじゃないけど。
321:NPCさん
10/12/05 00:36:35
>>315
突沸ブームのおかげと、バブルの徒花ってやつかもな
いまだとコンピュータゲームの方が安価でしかも充実した内容を実現できる
煩雑な処理も機械任せで済む。
紙媒体・本形式ならではのメリットも結構あることはあるが、
そのメリットをあえて評価する人口は今では相当少ないだろうな。
322:NPCさん
10/12/05 02:22:36
>>320
FFシリーズでは見たことがないが、あるところで「記録用紙Aにマークせよ」とあって
先へ進んだところで「Aがマークされているなら○○へ、されていないなら××へ」ってのもあるな。
本質的にはアイテムを持っているかどうか、というのと同じだけど。
323:NPCさん
10/12/05 02:26:30
>双方向ゲームブックに多いフラグ管理のがあるね。変数を持っておいて
これか。
今の時代の立場で言えば
本でわざわざそんなことやるメリットはないように思うんだよね
単純なチェックだけならまだしも、
そこに凝ってるようなのはパズル的に本末転倒というか、美しくない
324:NPCさん
10/12/05 03:07:24
確か双葉社のゲームブックだったと思うけど
マークシートみたいな紙が付属してて
フラグが30個ぐらいあるのがあったな。あれは面倒だった。
325:NPCさん
10/12/05 09:33:48
エニックスのにも多いけど、大量のフラグによる管理って、
作る方からするとすごく楽なんだよね。
でも手抜きっぽく見えるし、ゲーム的な部分が
あまりにも露出し過ぎているという感じもするから、
なるべくなら「○○を持っているなら」みたいな隠し方をして欲しい。
326:NPCさん
10/12/05 11:19:01
エニックスのファイアーエムブレムなんて大量フラグだけじゃなく
20人からいるキャラの経験値と装備まで管理させられたぜw
327:NPCさん
10/12/05 12:15:25
子供のころはそういう作業も楽しみのひとつだったんだよな
328:NPCさん
10/12/05 12:18:55
フラグ表こつこつチェックしてくのも楽しいぞ、今でもw
329:NPCさん
10/12/05 12:28:12
パラグラフジャンプでさあ、
「あれ? ここって正解? それとも無関係?」って
ちょっと悩むときってあるじゃない。
あれって全パラグラフの番号の下に何種類かの記号振っておいて、
パラグラフジャンプでは「ジャンプ前のパラグラフと同じ記号なら大丈夫あってるよ」みたいな
保険かけとくといいんじゃないかなあ。
ぜんぶにあれば「ああここパラグラフジャンプなのね」とか
ヘンに勘ぐられる心配もないしさ。
330:NPCさん
10/12/05 13:28:52
ゲームブック作者がアイテムや暗号によるフラグ管理じゃなくて単なる数字によるフラグ管理をさせ始めたから
プレイヤーも「ここまで作業するならもうファミコンかPCでゲームやるわ」ってなんたんじゃね?
331:NPCさん
10/12/05 17:48:40
>>327
子供だからというだけじゃないbな
粗製乱造ゲームブックがまかり通る時代だったからというのが大きい
332:NPCさん
10/12/05 17:57:30
話がつながってないと思うが
実際、こまごまとしたデータ管理だのの楽しさってなかった?
俺はあった
333:NPCさん
10/12/05 18:02:13
そういうのをみんな楽しんでるんだよ、楽しむもんなんだよ、という環境があったということ
今でもRPGツクールとかでパラメータ細かくいじって作ってるような人ならその楽しみは分かるだろうけど
今ではあのころほど一般受けしない楽しみ方
334:NPCさん
10/12/05 18:08:14
もちろん、あった。キャラシーが白いの嫌で、FFでも戦闘記録残してたし、出納帳もどきもやってたよ。
NPCの名前と簡単な描写と、印象も書いてた。
ただ、それこそ厨二くらいから、展開や文章力に生意気なことを(小学生対象なのに難易度が低く歯ごたえがない、とか、イラストが下手とかの難癖も)
言い始めて、翻訳物だけを重視しはじめて……遠ざかっていった、ってカンジかな。
335:NPCさん
10/12/05 18:18:17
データ管理を手計算やアナログでやっても
たいしたこと出来ない上にコンピュータには勝てんからな
336:NPCさん
10/12/05 18:48:53
335の時間を見て、あと一秒惜しかった、と思う感覚。
337:NPCさん
10/12/05 18:49:46
アナログで狙っても勝てんからな
338:NPCさん
10/12/05 18:50:01
自分の手で計算管理するのが楽しかったな
機械が瞬間的にやってくれるよりね
339:NPCさん
10/12/05 18:52:17
ツクール出たての物珍しさに通じるものがあるね
340:NPCさん
10/12/05 18:55:47
・ヘックスの白地図に、行ったエリアのメインパラグラフ(その「地域」で起こるイベントの起点となる)番号を書き込んで行く。
・エリアをひとつ移動するごとに、一日が朝・昼・夜に三分割された「時間経過表」を一個ずつ進めていく。
・あるエリアに該当する範囲の時間帯/期間内に居たとき、それに応じたイベントが発生。
・既にメインパラグラフの番号を書き込んでいる(=以前に訪れたことがある)地域には、
「今居るヘックスからそのヘックスまでのヘックス数(所要時間)」だけ「時間経過表」を進め、
通常パラグラフとは別にある「長距離移動表」に従いイベントをこなしてから(可能であれば)一発で到着する。
こういうシステムを思いついたんだが、煩雑すぎるだろうか。
341:NPCさん
10/12/05 18:58:22
それこそアナログでやるメリットが無い
すきならやりゃいいんだけどさ
342:NPCさん
10/12/05 19:00:31
>>340
それを手作業でやるくらいなら世界樹で遊ぶわw
343:NPCさん
10/12/05 19:02:42
だんだんボードゲームのアンブッシュみたいになっていくね
そこまでやるなら、戦闘システムとかもこりまくって
ソロで遊べるファンタジー冒険ウォーゲームにして欲しい
344:NPCさん
10/12/05 19:08:37
むしろそのボードゲームじゃだめなのか?
345:NPCさん
10/12/05 19:21:36
だってアンブッシュはWW2のゲームだもの
346:NPCさん
10/12/05 19:43:50
>>340
ユニコーンクエスト
>>345
ドイツ兵は訓練されたダークエルフだと思え
347:NPCさん
10/12/05 20:14:41
>>343
ああ、その手もあったか。
ネバーランドのリンゴとかで「解決するまで一箇所に居続けるイベント」を
「解決したら迂回」じゃなくて「条件が揃ってたら発生」にしたいなあと思って考えたんだが
むしろボードゲームだよねこれだと。
>>346
ものすごい興味を引かれて
詳細をググッてみたけどさっぱり出てこないよw
348:NPCさん
10/12/05 20:23:16
アンブッシュ VG
でググれー
349:NPCさん
10/12/05 20:29:20
>>348
オケーアンブッシュは出てきた。一角獣は諦めよう。
なるほどな。
要はパラグラフブックとチャートに「最初は見えない敵」を演じさせるソロプレイシステムなわけか。
350:NPCさん
10/12/05 20:33:46
幻のユニコーンクエスト、確かにGoogleっても詳細は見つからないなw
倉庫をあさると出てくると思うが、今すぐにはないわ。覚えている範囲でざっくり書くと・・・
GUAPSの前身ともいえるRPGシステムと、ゲームブックとを融合させた感じのもの
ゲームブック形式で地図を進んでいって、敵のいるエリアに入るとボードゲーム戦闘。
351:NPCさん
10/12/05 20:46:17
>>350
ありがとう。いやあ、
俺が知らないゲームブックってまだまだあるもんなんだなあ。
ちなみにさっきググッてみた結果出てきたのは
「買って来たものの訳が分からないまま古本屋へ」
「~がゲームブックのリストに含まれていないのは当時の定義を考えるうえで興味深い」
などの人聞きの悪い周辺情報ばかりでした。
352:NPCさん
10/12/05 21:08:29
あ、ごめん
ユニコーン・ゲームブック(ポール・ヴァーノン著/マジカル・ゲーマー訳)
1.魔王の地下要塞
2.ファイアーロードの砦 1987年
のことだった
353:NPCさん
10/12/05 21:18:13
>>352
なんてしっくりくる取り違えだったことかw
おかげで知識が増えてしまったよ。
それなら昔やったことがある。
ただあれヘックス部分狭いんだよな。
354:NPCさん
10/12/05 21:34:49
パットンズ・ベストというのもあったな、ソロプレイのボードゲーム。
TAC誌のワイドリプレイが面白かった。
355:NPCさん
10/12/05 21:37:18
魔神竜生誕ってやったことある人居る?
356:NPCさん
10/12/05 21:45:04
>>353
付録のアドベンチャラーズイン、で時間経過のルールが追加されたんだよ。野外の1ヘックス毎に時間がすすむ、みたいな。
詳細は記憶の彼方(このスレの住人ならまだ所有してるかもしれないが
357:NPCさん
10/12/05 21:53:50
>>355
魔人竜生誕のことなら、大勢いるだろう
ただ、その話題をだすと、急にスレが荒れだすからなあ
今、このスレが過疎り気味なのも、アレが発端といえば発端だし
358:NPCさん
10/12/05 21:57:06
>>356
そ、それは微妙なところだな……。
過去作で一ヘクス一時間経過がシステム化されてたんなら
少なくとも当時はそのぐらいの手間は許容範囲内だったという証拠に思えるが
追加ルールということはもしかして
誰一人として実際には使ってなかったかもしれん
359:NPCさん
10/12/05 23:17:21
魔王の地下要塞は、潜入ルートが多い割には
肝心のダンジョンが狭いのがちょいと残念だったかな
姫様も期限以内に救出できたので、攻撃用の魔法を弱体化させたり
武器の耐久値ルールとか作って再プレーしてる
360:NPCさん
10/12/05 23:34:39
ユニコーンゲームブック懐かしいなあ
SAGBがミーハー化しだした頃で、妙に評判悪かったんだよな
361:NPCさん
10/12/05 23:35:40
妙に1パラグラフあたりの文章量が多くて
あの重たさがなんともいえず心地よかったなw
362:NPCさん
10/12/06 00:04:11
一方、リンゴとユリはパラグラフが多いけど
最後のダンジョンがまさに無駄な広さだったのが残念だった
単純に東へ行くなら~西へ行くなら~なんていう無味乾燥な文章じゃなくて、
もっとしっかりとした描写をしてくれれば大分違っただろうけどね
ゲーム「ブック」であるということを忘れた構成だね
363:NPCさん
10/12/06 03:19:49
存在自体が無視されるパンプキンかわいそス
364:NPCさん
10/12/06 16:06:52
カボチャはボドゲだから仕方ない
365:NPCさん
10/12/06 22:56:51
カボチャ出た頃はGBへの興味が薄れてたな
おまいらは当時、最後に買ったGBは何よ?
俺はウィザーズクエスト
366:NPCさん
10/12/06 23:01:19
当時、なら、第七だなぁ。文章の密度と難解さに投げて、背を向けた。
ちなみに最後に「面白い!」と思ったのは、さらば青龍。
367:NPCさん
10/12/06 23:03:44
創元者だったので、最後に買った=最後に出たで「ギャランス・ハート」。
368:NPCさん
10/12/06 23:04:30
SAGBもFFも、最後までは買ったなあ。どっちもやってないけど
369:NPCさん
10/12/06 23:05:26
甦る妖術使いが最後だったかな
370:NPCさん
10/12/06 23:40:18
>>362
>ゲーム「ブック」であるということを忘れた構成だね
ナヲミ嬢がパソ処理的双方向をゲームブックに本格的に持ち込み
その流れを汲むパオト氏が双方向で日本ゲームブック界を代表するような作品を成功させちゃったのが
ある意味間違いの元だったな
371:NPCさん
10/12/06 23:42:19
面白ければいいじゃん
372:NPCさん
10/12/06 23:48:02
奈落の帝王だったかな。
FFシリーズの14巻以降を探していたら、九段下の本屋で
一気に手に入って感激したな(ちなみにアーロックもあったが、
俺はファンタジー系限定で探していたから買わなかった)。
おかげでTRPGの謎かけ盗賊やAFF上下巻も、タンタロンや魂の宝箱も
手に入ったし。
373:NPCさん
10/12/06 23:50:44
面白ければな
日本のゲームブックは本質を掘り下げるのが苦手だな
その点イギリス人のセンスには遠く及ばない。
先人に与えられた形式をあまり吟味せずに
換骨奪胎でそこそこの良作を生む能力は
世界的に見て凄いのかもしれんが。
374:NPCさん
10/12/07 00:04:06
お前の言うところの「本質」って何だよ
375:NPCさん
10/12/07 00:04:56
ツァラトゥストラの翼かな。
結局解けなかったけど。
376:NPCさん
10/12/07 00:06:03
そんな間違いの元ことネバーランドのリンゴを
今になってようやくクリアしたぞ! (まさに昨日の晩。)
>>362については俺思うんだが、
あれって「1000項目って記録狙い」はもちろんあるんだろうがもうひとつ、
戦闘その他のたんびに発生する呪文5種+αのパラグラフジャンプ先を
後半を埋め尽くす白いダンジョンの中に隠す意図もあったんじゃないかなあ。
それ以外でははっきり言って、
暗号通りのルートを一歩でも踏み外せば死ぬ的なスリルを生み出す役にしか立ってないがw
フウムーンのとこまでたどりついたときにはなんか感動しちまったよ
377:NPCさん
10/12/07 00:10:40
双方向やるなら、ドラクエ1みたいに最初っからマップ付けといてくれたほうがいいよな。
どうせマップ描いた後はめんどくさいから移動を飛ばしたりするんだから。(そしてイベントを取りこぼす)
378:NPCさん
10/12/07 00:13:17
ネバーランドは北から来たときには入る選択肢がなくて
南から来るとあるというところに必須呪文があってな。
379:NPCさん
10/12/07 00:16:34
双方向ゲームブックはマッピングも重要な楽しみだろ
本末転倒でそっちが主になってることすらある
>どうせマップ描いた後はめんどくさいから移動を飛ばしたりするんだから
一度来た道を戻ったりまた通り直すときの徒労感はひどいもんだろうな
そこまでは考えないんだろうな、普通は。
意識の高い作り手ならそこを徒労に感じさせないよう工夫をするんだろうけど
なかなかそういう工夫は見かけないもんだよ
380:NPCさん
10/12/07 00:26:12
いやいや、同じパオト氏でもドルアーガ~ブラックオニキスはめんどくさい双方向だったけど、
パンタクル1、2は、なるべく「なにもない」パラグラフを減らしたって後書きにあったし
(それでも奇門石窟は組み合わせを試さないといけないこともあってしんどかったが)
その間に出たティーンズパンタクル(の前半)は、単方向なんだけど「1日を単位にループする」作りで
移動のめんどくさを省いて単方向と双方向のいいところを合わせた作りだった。
381:NPCさん
10/12/07 00:31:33
パオトさんは双方向を本格化させた
ジャンルの主要開拓者だから
双方向の長所短所に対する意識が高かったんだろう
382:NPCさん
10/12/07 01:54:55
パズルやりたい訳じゃないのに、しらみつぶしのフラグ立てと、
お使いイベントばっかりのJRPGそのまんまになっちまったのが和製ゲームブックの末路。
それを喜んでた連中も多かったが、軽めのゲームファンはみんな去っていった。
383:NPCさん
10/12/07 02:00:13
駄作や不具合の多いと言われる未邦訳FFだが
劣化の方向性が和製ゲームブックとは全然違うようだな
384:NPCさん
10/12/07 02:26:12
スタート地点から行き道は凝った描写を交えつつ一コマずつ進むFF方式、
一度行った街その他A~B間はイッパツで飛んで帰れる(そしてまた行ける)っていう折衷案。
正直言って、控えてある前のパラグラフにワープできるのって
分かっててもあんまりスキじゃないな。
385:NPCさん
10/12/07 02:36:06
双方向は(マッピングの都合でパラグラフ番号まで丁寧に控える率が高いので)
一巡目と二巡目が違ってるかどうかがそこで分かってしまうという恐れもあるね
本来作中キャラ視点だとわからないはずの「パラグラフの数字の違い」が
情報として価値を持ってしまうところがよくない
386:NPCさん
10/12/07 03:35:31
双方向の難点はマッピングのために無駄なパラグラフが多くなりがち
単なる移動も多いしね
だから描写が少なく、単に「東へ行くなら~」って選択肢メインの文章になると、余計につまんなく感じる
本なんだから想像力をもっと刺激するようにしないとな
387:NPCさん
10/12/07 11:51:41
前にどっかで見たんだがギリシャ神話の三部作のやつって
一巻目から双方向ダンジョンあるんだっけ?
二巻のミノス王のなんとかで
双方向ダンジョンの描写が細かいと書いてあったんだが。
388:NPCさん
10/12/07 13:21:43
壁にギリシア神話の場面が描かれてたりする
389:NPCさん
10/12/07 21:56:46
>>385
カーレの下水道か
390:NPCさん
10/12/14 00:34:08
あの迷宮は秀逸だった
パラグラフめっちゃ少ないのに迷うという
391:NPCさん
10/12/14 00:37:07
奈落の帝王もそれに近い
というかあっちはいったん違うルートに入ったらドツボだが
392:NPCさん
10/12/14 00:46:18
「ああ、要するにここに来るのじたいハズレルートなんだな」と思ったら
永遠にクリアできなくなるさまよえる宇宙船の迷路。
393:NPCさん
10/12/14 00:50:09
やってみたくなったじゃないか
来年はSFや近未来系のFFでもやってみるか
394:NPCさん
10/12/14 01:03:08
FFのなかでトップクラスの難しさだと思う。
正しい選択の手がかりが全然ない。
395:NPCさん
10/12/14 01:08:42
まあ難しくするだけなら猿でもできるんだけどね
396:NPCさん
10/12/14 01:08:51
>>393
薄いけど面白いぞw
>>394
あれを一撃でクリアできたら神だよな
397:NPCさん
10/12/14 23:27:56
クリアに必要な数字が正しいかどうか判断する手段が
教えてくれた相手が有能っぽいとか口調が断定的だとか
手に入れるのに苦労したからそれっぽい、とかそういうのだからなあ。
しかも位置、時間、突入速度が必要だとか言われてたが
なぜか速度は知らなくてもクリアできるという。
398:NPCさん
10/12/15 01:25:56
そうなの?
プレイの仕方や翻訳の仕方の問題ではなく?
技術点判定が全部逆になってるとかいう噂はきいたことがあるけど
399:NPCさん
10/12/15 03:28:53
そういやこの前某スレで、こんな画像を見かけた
URLリンク(tsushima.2ch.at)
400:NPCさん
10/12/15 05:31:34
13人~は珍しいな
あと、帯はいいよね、コピーが。
401:NPCさん
10/12/15 06:53:57
13人目の探偵士が復刻されると聞いて喜んでたら
リライトされて普通の小説になっててがっかりした記憶が……。
ゲームブックとしての復刻は無いのかねえ。
402:NPCさん
10/12/16 01:05:15
あれ? 13人目の探偵士ってJICCだから
文庫じゃなかったはず…新版か?
403:NPCさん
10/12/16 01:12:16
>>398
たしかに技術点判定に失敗したほうが
ましな結果になる箇所があったような気もするが
全部じゃなかったような。
数字についてはラストのパラグラフジャンプで
2つしか使わないのは間違いない。
404:NPCさん
10/12/16 02:34:22
そう。難しいのは匙加減であって
絶対必要なルールと絶対不必要なルールがあるわけではない。
405:NPCさん
10/12/16 02:35:40
すまんキリッとした顔で盛大に誤爆した。
406:NPCさん
10/12/16 03:58:28
>>402
> あれ? 13人目の探偵士ってJICCだから
> 文庫じゃなかったはず…新版か?
あれはJICCが捨てたのを創元社が拾って加筆させハードカバー小説にした。
その後講談社が拾って新書判で復刻。
その後文庫化。
407:NPCさん
10/12/16 19:19:22
ってことは原本以外ゲームブックじゃないのか(悲)
でも推理小説家として成功したから
作者的には良かったのかな。
408:NPCさん
10/12/16 21:55:43
>>404-405
いや、あんま違和感無かったけどw
409:NPCさん
10/12/19 17:13:02
フーゴ・ハルのページで、グレイル4巻が1月、
銀紙つくけど以降は1500円(税別)とのこと。
410:NPCさん
10/12/19 17:47:12
なんであっこだけがカワシマンの子供ができたのを公式に祝ってるのかわからん
411:NPCさん
10/12/19 18:05:30
1500円(笑)
つーか奇怪群島なんて原著の古本がアマゾンで600円なのに。
懐古のおっさんですら買いそうにない。
412:NPCさん
10/12/19 18:08:28
ここまできたら買うけどさ
最終巻が出るころには俺は定年退職してるだろう
413:NPCさん
10/12/19 23:06:39
はは、そんな大げさな!
なんて言い切れない所がなんとも……。
414:NPCさん
10/12/19 23:19:54
先ずはドルアーガの3巻を・・・
415:NPCさん
10/12/20 00:00:23
魔界の滅亡が出るのが早いか、剣社の滅亡が早いのか
416:NPCさん
10/12/20 20:43:24
魔界倶楽部総裁の滅亡
417:NPCさん
10/12/21 12:31:56
一年に一冊ペースなら来年はこれで終わりかな
418:NPCさん
10/12/24 02:23:44
ゲームブックってやってる間は面白い作品でも
エンディングで感動できた記憶がほとんど無いんだが、
エンディングが秀逸で有名な作品て何かある?
傑作名作と言われてる作品もほとんどの場合
ラストは味気ない文章だけで終わるという印象が有る
419:NPCさん
10/12/24 02:57:19
>>418
秀逸かどうかの判断は人それぞれだけど、日本人が書いたゲームブックは海外製のに比べてエンディングに力を入れてるものが多い気がする。
そういうところを大事にしたがるのがウェットな日本人っぽい感性なんだろうね。
420:NPCさん
10/12/24 05:32:32
ドルアーガ(創元)のエンディングがまず思い浮かぶ。二つとも味わい深い。
421:NPCさん
10/12/24 07:42:05
展覧会の絵を推す
422:NPCさん
10/12/24 12:52:12
アイフォンで盗賊都市が出ているのは既出?
俺が知っている某図書館には、トンネルズシリーズとFFシリーズの
大半が収められている。(一部紛失しているものもあるが)。
423:NPCさん
10/12/24 13:54:23
ソーサリーのエンディングはしばらくページを閉じられないほど感動したけどな
424:NPCさん
10/12/24 18:02:52
>エンディング
FFシリーズならモンスター誕生と奈落の帝王かな。
前者は元に戻れて良かったと思ったし、
後者はあんな壮大なラストになるとは思わなかった。
他には、最近翻訳してクリアしたブラッドソード5巻だな。
千年紀にあんな意味があったとは思わなかった。
それに、マグス復活の儀式の妨害に成功した後のどんでん返しには
驚くと同時に、熱いものを感じた。
425:NPCさん
10/12/24 18:50:21
>>424
ブラッドソードか。いいなあ、あれ和訳は4巻で止まってるんだよなあ
再販で良いから剣社かどこかで完結させてくれないかな
426:NPCさん
10/12/24 20:32:29
>>425
創土者はドルアーガでさえ完結できてないからな…
427:NPCさん
10/12/24 20:41:34
いつかはパンタクル3を…。
428:NPCさん
10/12/24 22:29:14
>418
ギリシャ神話三部作。オヌヌメ
429:NPCさん
10/12/24 22:30:55
スーパーブラックオニキスの終わりもいいじゃん
続編への引きもあったけど・・・
430:NPCさん
10/12/25 00:01:53
モンスター誕生は良かったな
奈落は魂を奪われるカラクリとか、灰色の粘液とか
点在してたいろんな謎がちゃんと一つの設定に繋がっていくところが好きだった
設定の練り込みや見せ方はすばらしい。
ただ、モンスターはガレーキープがあっけなさすぎるのが残念
あんだけの謎解明の大きさに対して、ラストダンジョン(といっていいものか)のチャチさが
不釣り合いすぎて、終盤のいよいよ来た感や、真相を知った後のデジャヴ感がいまいち
好みの問題なんだけど
431:NPCさん
10/12/25 00:25:03
>>418
魔法使いディノンは良かった。
>>424
凄いなぁ・・・いいなぁ・・・
432:NPCさん
10/12/25 00:31:20
>>428
ギリシャ神話は3巻だけ意味不明だったのが残念
悲劇にしたかったんだろうけど無理矢理すぐる
433:NPCさん
10/12/26 00:05:01
本を閉じられなくなるほどガツンと来たのはピップシリーズだなぁ
本の中で活躍する自分から一気に現実に引き戻された
それはもう強烈に
434:NPCさん
10/12/26 00:13:13
送り雛も良い
435:NPCさん
10/12/26 00:25:50
リアルタイムでグレイルを最後までやった人間はレアな気がする
436:NPCさん
10/12/26 11:52:15
唐突なんですがここの皆さんなら長年の疑問に答えてくれるかもしれない・・・
子供の頃 読んでて捨てられて題名も覚えてないんですがあれが何て本だったのか
見つけたくて大分ググったんですがどうしても見つからずどうかご教授ください
おぼろげな記憶ながら
最初の部分や途中数ページやエンデイングの辺りが漫画になっている
その漫画は劇画調 AKIRAとかそんな感じ
SF色の強いファンタジーっぽい 何か塔を登って探索していってた気がする
暗めの話し
表紙は主人公を左前からとらえて描いている
小学校2年か3年辺りで読んでたので1987年か88年ごろ
新書サイズで分厚い
覚えてる限りでこんな感じ何ですが誰か分かる方やこれじゃね?っていうのある方
いらっしゃいませんでしょうか?
437:NPCさん
10/12/26 12:48:00
多分MIAの「ザ・スクリーマー 魔塔バイアスの謎」
設定は完全にAKIRAっぽいスチームパンク物。
近未来、無法者の賞金稼ぎが荒廃した生体科学研究所に入って化け物退治をしつつ、
開発された薬物を捜す。
スクリーマーのゲームブックはJICCからも出てるが、
漫画が載ってるのはMIA版だけ。
438:NPCさん
10/12/26 14:10:00
あー
凄い落ちへの仕掛けが凄いんだよね
当たり前だと思ってたことがトラップ、みたいな
439:NPCさん
10/12/26 14:19:34
>>437
うお!!!これだあああ
ありがとうございます!!!ありがとうございます!流石ですね!
今は亡き祖父に買ってもらって当時はゲームブックの読み方も
分からないで順に読んでたけど ところどころあの場面がここにこう繋がるのか~
とか 妙に荒んだ話と相まって印象深かったんですよね
長年の疑問が解けました ありがとうございました!
440:NPCさん
10/12/26 14:24:07
なんでこんなすぐに出てくるんだwww
441:NPCさん
10/12/26 15:03:25
>>437 凄いな。あなたならゲームブックソムリエを名乗っても良いし名乗らなくてもよい。
442:NPCさん
10/12/26 15:19:02
俺もAKIRAと塔でスクリーマーは連想できたが
JICC版しか持ってなかった
443:NPCさん
10/12/26 20:07:07
437だが、正直雑誌に掲載されたヤツとか同人誌以外の、
普通に出版されていたゲームブックなら大半は判別できる自信はある。
っつーか自宅に大半のゲームブックが保管されてるからな……
引っ張り出してきて調べてみればわかる事。
444:NPCさん
10/12/26 20:08:59
>>443
じゃあ俺もすまん、もうココまで出掛かってて未だに出てこないタイトルなんだが
クレオパトラがヒロイン(なのかどうかまでははっきり覚えてないんだが)で
表紙が剣持った主人公がクレオパトラの肩抱いてる奴で
新書サイズ。
お分かりか。
445:ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす
10/12/26 20:48:31 XqLMGbN0
んじゃGBソムリエ437にオレも質問。
SF-3Dみたいな装甲服着て通路内を進んでいくゲムブックってなかったっけ?
1P毎にWiz風の進行方向ビューが描いてあるんだけど。
446:NPCさん
10/12/26 21:21:50
>>444
437じゃないんだが
クレオパトラの魔宝 古代王朝の王冠
じゃないか?
ディスクシステムのゲームが元で 初めて戦闘シーンにアニメーションをとりれたんだったと思った。
ディスクの方は好きだったがゲームブックは存在は知ってても未プレイ。
447:NPCさん
10/12/26 21:24:04
便乗してみようか
硫酸の涙を流す、時々老人になる子供が出てくるやつ
舞台は地底だった気がする
448:NPCさん
10/12/26 21:41:06
>>444
恐らく勁文社のクレオパトラの魔宝。
>>445
多分ソノラマの「第七機甲兵団モニュメントの謎」だと思うが、
ぶっちゃけそれだけだとちょっと判断が難しい。
そのタイプのゲームブックは結構あるから。
全ページがWIZっぽい3D挿絵になってて、主人公はMBA03と言う機動装甲服を着て戦う。
装甲服のデザインがマシーネンクリーガーの横山コウだし、多分これだろう。
あとは西東社の「恐怖の迷路ゲームキングザロモン」も似たようなゲーム。
>>447
流石にそれだけだと解らない。
せめて本のサイズかゲームのシステム辺りが解ればあるいは……
449:NPCさん
10/12/26 21:49:21
本のサイズは多分新書版
文庫晩ほど小さくなかったし、創土社の復刻盤ゲームブックほどでかくなかった
中ボス倒すと宝が手に入り
2つの宝を組みあわせると組み合わせによって鎧や剣になる
450:NPCさん
10/12/26 22:48:54
>>448
まじすげーww
たまに2chは専門家並みの知識を持ってる人がいるから面白いw
皆やったの結構昔のが多いだろうから「あれ何だったんだろうな~?」ってやつ多いんだろうな
451:NPCさん
10/12/26 22:59:38
アタック25の最終問題、今日はあるゲームブックを当てていただきます
では、フィルムスタート!
452:NPCさん
10/12/26 23:07:14
>>449
ぶっちゃけ全くわからん。
新書サイズである程度絞れるんだけど、
・硫酸の涙を流す子供(老人)
・中ボスがいる
・剣とか鎧になるに宝(ツー事はファンタジー系?)
とかみ合いそうな物がない。
イメージ的に幼児向けなのか、中高生向けか、ファンタジー系なのかSF系なのか、ホラー系なのか、
菊池とか夢枕みたいな現代のバイオレンス超能力妖怪系なのかが解れば多少は絞り込めるかもしれんが。
453:ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす
10/12/27 00:56:32 /qEtx10q
>448
ggってみると「激突!第7機装兵団 モニュメントの謎」らしい。
「淡々としてて不気味」って感想があって確かにそう思ったなァ。
THX!
454:NPCさん
10/12/27 04:50:36
小学校のころ友達が持ってたのを少し読ませてもらっただけでうろおぼえ
・新書またはもっと大きいサイズ
・ページの上方にパラグラフ番号と、そのパラグラフのサブタイトル
・ページの半分くらいイラストでそのパラグラフの状況
イラストは漫画風ではないリアル路線
・残り半分で文章や選択肢がある
・表紙の裏に地図が描かれてたかもしれない
これは別の本と記憶が混じっているかもしれない
455:NPCさん
10/12/27 21:34:39
>>447
君はエスパーとかいうタイトルだった希ガス
456:NPCさん
10/12/27 21:56:44
>>454
パワードスーツ装備してて、3Dダンジョンだった?
457:NPCさん
10/12/27 22:43:08
「きみならどうする」シリーズのどれかかも
458:NPCさん
10/12/27 22:48:40
なんか、盛り上がってきたな
459:NPCさん
10/12/27 23:42:29
新書判以上でページの半分がイラストって時点でかなり絞られるけど、
まんが風じゃないイラストで、中ボス倒してアイテム入手なんてゲームは聞いた事もない。
460:NPCさん
10/12/27 23:53:33
記憶があやふやみたいだから、いろいろ混ざっているのかもしれないね。
それにしても>>443は、つはものだな。
461:NPCさん
10/12/27 23:56:23
>>459
混じってませんか?>>454では中ボスが出るなんて言ってませんよ
462:NPCさん
10/12/27 23:59:39
>>449と>>454が混ざってるねw
463:NPCさん
10/12/28 00:17:04
混ざってるのは>>459と460の読みとり方だったわけか
しかし目下話題になってる>>449とは別件だと明示しなかった>>454も良くないかもな
464:NPCさん
10/12/28 23:45:29
昔読んだけどタイトルが思い出せないのがあるので
この流れで聞いてみます。
・サイズは新書以上
・ジャンルは伝奇SFのような感じで、
現代か異世界のアジア・無国籍風の都市で
複数の組織に所属する超能力者同士が戦う?
・最強の武器が「閃光の剣」という名前で
物語の中でも結構重要な存在
465:NPCさん
10/12/29 02:40:10
>>464
それなら解る。
飛鳥新社の妖魔ハンター。
AKIRA+菊池の魔界都市ハンターみたいな話。
大地震で滅んだ新宿で、新たな支配者になった「天帝」と言う方術士、
妖魔を操る暗黒教団、反天帝組織のレジスタンスが三つ巴で争う。
449と454は正直解らん。
466:447
10/12/30 15:43:56
どうやらそれのようです
タイトルを聞いてみれば、透視や念力やテレポートを使いこなすシステムだったような気がします
硫酸の涙を流す、時々老人になる子供という奇妙なキャラだけひどく印象的だった
467:NPCさん
10/12/30 15:44:38
>>466は>>455へのレスです
468:NPCさん
11/01/03 21:24:09
新年の買出しに出かけたところ
予想外に大量のゲームブックを発見……。
ついにギリシャ神話シリーズの三巻セットを手に入れた。
そして訳者前書きの砕けすぎた文面に吹いたw
469:NPCさん
11/01/04 00:32:01
自身でいろいろ遊んでみたんだろうな
死のワナの地下迷宮訳した人だっけな
470:NPCさん
11/01/04 06:29:42
>>468
おめでとう。俺のアテネちゃんによろしく
471:NPCさん
11/01/04 07:22:08
お前のじゃないが
472:NPCさん
11/01/04 14:38:24
やべえギリシャ神話シリーズ面白いw
ていうか死ぬのが楽しいw
>>470
よろしくされたので張り切ってお役に立とうとしたら
なんかネズミ退治が無理目で逃げたところで敵対関係になっちゃったんだが……。
そんときの名誉点マイナス、恥辱点プラスが仇になってそのあとすぐ割腹いたしました。
473:NPCさん
11/01/04 14:49:01
予知の描写も何気に楽しいしな。
神話や地名は一通り知った状態でプレイしたが
面白かった
474:NPCさん
11/01/04 17:00:38
>>422
>某図書館
どこの図書館ですか?
475:464
11/01/04 18:08:57
>>465
遅くなりましたがどうやらそれみたいです。
ありがとうございました!
476:NPCさん
11/01/04 21:19:53
6人目のアルテウスが民間人の集団に殴られて死んだ!!!
なにこれ超ムズい。
ていうか戦闘が厳しい。
近年ほぼ「実はサイコロふらないプレイ」ばっかりしてたせいなのか
ルール通りに遊ぶとこんなに難しいのか、ゲームブックって奴は。
それとも美の女神アフロディテ様の信徒的には
こんな道すがらの敵全員にケンカを売ってたらクリアできないということなのだろうか。
477:NPCさん
11/01/04 21:28:15
わりと真面目にサイコロ振る派だったけど魔神竜は途中で挫けた
478:NPCさん
11/01/05 00:13:23
アフロでサイコロが厳しいとなると
アフロ崇拝者らしい道を辿ってないんじゃないか?
479:NPCさん
11/01/05 00:20:47
>>478
彼女もまさか現代の2chまでは見張ってないだろうからぶっちゃけるが
「美の女神が喜びそうな行動を取る機会」ってやつになかなかお目にかかれなくてな……。
ためしに辛うじてヒットしそうなところで、
醜いババアを川に放り込んでみたらエラい目にあわされただけだったし……。
480:NPCさん
11/01/05 00:26:44
いやしかし、名誉点を惜しげもなく使いつつ進めば
とりあえずの戦闘1回1回は切り抜けられんでもないことは分かってきた。
海蛇の能力値を見て絶望したりもしたが、
要するにこっちが重傷にされるまえに攻撃全部当てれば倒せることが分かったしな。
さー頑張ってクレタ島目指すぞー。
ポセイドンとはアカの他人で、おまけに親書なくしちゃったけどね。
481:NPCさん
11/01/05 00:28:25
ギリシャ神話三部作はもっと評価されていい
>>476
名誉点を使ってドーピングとか
どっかのイノシシだかを倒す時はほとんど必須だった希ガス
それか軍神アレスを守り神にすれば戦闘力が+2になる
序盤で攻撃力の高い(そして防御点が下がる)武器が手に入るから探してみたら?
ヘタするとぬっころされるけどw
482:NPCさん
11/01/05 00:40:50
>>481
おや、イノシシは俺は確実に倒せてるんだが
ていうか戦闘ルールをちゃんと理解できているのかが不安になってきた……。
先手が俺で、2D+攻撃点で6(イノシシの防御点)を上回る→ピンゾロ以外成功、イノシシ軽傷に。
後手のイノシシ、2D+12(イノシシの攻撃点)→ほぼ確実に俺の防御上回る。俺軽傷に。
先手俺(軽傷)、同様にイノシシをほぼ確実に刺す。イノシシ重傷(1D+攻撃点)に。
後手イノシシ(重傷)、1D+12で俺を攻撃。これまた結構な高確率で命中、俺重傷(1D+攻撃点)に。
先手俺(重傷)、1D+攻撃点で6以上を出せば、イノシシにヒットしイノシシ死亡、俺勝利。
ま、間違ってますか……?
いやこれぶっちゃけた話、「イノシシは襲い掛かってきたからここではイノシシが先攻だ」とか言われると
ただそれだけでも確実に俺は死ぬんだが。
483:NPCさん
11/01/05 00:56:32
>>482
それで合ってたと思う。手元に本がないからアレだがw
記憶違いでイノシシじゃなかったかも知れない…
484:NPCさん
11/01/05 01:06:15
たぶんウシじゃないかな。
さっき会って殺されたばっかだが。
485:NPCさん
11/01/05 19:24:25
微笑ましい流れだw
漏れもギリシャ神話三部作は好みです。
486:NPCさん
11/01/06 01:16:29
「アルテウスの復讐」9人目ぐらいでようやくクリアしたが
なんとなくこの戦闘システムの意図するところが見えてきた。
攻撃、防御の一手一手に計算を凝らし手に汗握りながら
重々しくプレイすべきゲームなんだな。
名誉点をつぎ込めばたしかに成功確率は上がるが、上げれば上げるほど
「しまったこんなに入れるんじゃなかった!」ってなる可能性が跳ね上がる。
名誉点を消費して負けた場合は言うに及ばず、
念のために4以上(ファンブル以外)なら勝てるほど消費したときに自動的成功とか出ると
思わず「あー!!」って声が出る。
まだ彼我の攻撃点/防御点の差と勝率、最適な名誉の賭け方を理解するには至ってないけど
これは良く出来たシステムだと唸らされたわ。
(逆に、一戦一戦がここまで重たい作業になるところが、
このシリーズの敷居の高さというかマイナーぶりの一因でもあるような気はするが。)
ちなみにこの「名誉点を注ぎ込むと成功確率が上がる」ってのは要するに、
「名誉点を消費しなければしないほど『リスキーな雄雄しい戦い方をしている』」ってことなんだよね? おそらく。
487:NPCさん
11/01/06 01:24:06
そんなに面白かったっけ・・・なんかやりたくなってきた
488:NPCさん
11/01/06 01:30:36
残念ながらゲームブック作家はそこまで確率を踏まえて
(あるいはサイコロの影響力を実感できるほどシミュレートして)
システムを作ってるわけでもないだろう
それにサイコロ依存だと数値が1かわったときの影響が粗すぎるしね。
おそらくこのシステムを踏まえての
最適な敵の配置やパラメータ配分、武器防具の入手タイミングなどの調節が
なされていると言う事はないと思う
単に攻防を別扱いしてFFとの差別化や、
武器防具の意味合いを引き立てようとしただけだろう。
そこを名誉点の使い方でカバーするというシステムにしたところ
そのシステムを思い入れを持って使えば>>486のようにハマりうるということかな。
こういうのは楽しんだ者勝ちだから、>>486は作者が想定した以上の勝ち組なのだろう
489:NPCさん
11/01/06 01:55:07
>>487
いやすまん、俺にはまだ美の女神アフロディテ様のじらしプレイの如くに
「まだよく分かってない」という魅惑の霧がかかっているからなw
>>488の言う通りな可能性も多々あると思うわけだ。
>>488
真っ先にFFとの違いが思い浮かんだというか今ちょうど「盗賊都市」をやってて思うんだが
戦力差のあまり無い相手との戦闘で
毎回「死の危険を取る」オプションがあるのが最大の違いというか
このシステムのキモのような気がする。
あとは「重傷を負うと攻撃ダイスが2Dから1Dになる」っていう半デッドラインの存在があるゆえに
ゆるやかに勝利か敗北かに向かって流れていくFFに対して、
ターンごとの状況で「名誉点の賭けどころ」が変わってくるというか。
こっちはともかく敵の武器防具なんて最初っから攻撃点、防御点にまとめて表示しろや! と初回は思ってたが
戦闘ルールを読み直して納得した。
……つまりあれは、「倒したらかっぱげ」ということなんですね作者様!
490:NPCさん
11/01/06 02:00:12
負けたら一番いいのを相手が奪っていくことになってるしな
491:NPCさん
11/01/06 02:04:50
>>490
そう、俺がかなり苦労したというか戦闘怖かったのもひとつには
「人間はたいてい降伏を受け入れてくれる」っていう紳士協定的システムで
「これ以上恥辱が増えたらまた割腹する羽目になってしまう=死」と
ビビリすぎていたのもあるのかもしれない。
よし、では勇気を振り絞って次は
例の序盤の山賊どもにリベンジを試みてみるとするか。
3人目が殺されて以来まったくあの街に足を踏み入れてなかった上に
戦闘例を読み返してみると
「本来より1手余分に攻撃していたにも関わらず毎回ブチ殺されていた」ことが判明してしまったが……。
492:422
11/01/06 23:51:48
>>474
国会図書館
という冗談はおいといて、
ちと残念なことに誰でもウェルカムではないんだ、、、(ちと手間がかかる)
便乗質問で申し訳ないんだけど、
「ごろつき」などという雑魚敵と戦うゲームブックがわかる人、
いる?今風でいうと伊藤リオンみたいな輩なのかね?
たぶん、ソーサリーシリーズを出していた創元社のもの(吸血鬼の
洞窟とかシャドー砦とかそのあたり)だと思うんだけど。
あと、「ごろつき」とはタイマン勝負ではなく二人いたような希ガス。
見事解き明かしてくれた香具師には褒美として「某図書館」
のリンクを貼ってくれようぞ。
493:NPCさん
11/01/06 23:59:16
>>492
恐らく「シャドー砦の魔王」だな。
砦に向かう途中の宿で、3人でサイコロ賭博やってた奴らだ。
その宿で、鎧が錆びて動けなくなっていた老騎士に油を差してやって、
二人で協力してやっつけた記憶がある。
494:422
11/01/07 00:16:39
>>493
ありがとう。
「ごろつき」なる単語のインパクトがリアル消防(当時)
の俺にとっては絶大だったんだ。
褒美へのリンク
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)
FFシリーズならほぼ揃っている。トンネルズも大半あり。安○均
とか清○みゆきとかで検索するのも吉。
でも、某作家の例のシリーズは全然ないw(OBなんだが、、、)
なお、カラー表紙はないので注意。
他の図書館も検索対象に含めると、さらなる珍品が、、、?
495:NPCさん
11/01/07 00:56:38
>>494
>某作家の例のシリーズは全然ないw
M野wwwww
496:NPCさん
11/01/15 13:41:12
学研から昔出てたゲームブックシリーズが好きだったんだがもう絶版なんだよね
復刊ドットコム置いておくから気が向いたら投票してください
URLリンク(www.fukkan.com)
URLリンク(www.fukkan.com)
497:NPCさん
11/01/15 20:15:58
ゲームブックと呼べるのかわからんけど
事件の様子が描写されたイラストや写真から
犯人を当てるという推理クイズ本を
昔親に買ってもらって夢中になった記憶がある。
498:NPCさん
11/01/15 20:52:36
ソムリエさん出番ですよー
499:ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす
11/01/15 21:25:16 FjwhfIEI
URLリンク(homepage3.nifty.com)
その
500:ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす
11/01/15 21:29:52 FjwhfIEI
誤送信した
そのテのヤツってオレも1冊持ってたけどかなり色々あんだなァ。
「ガラス窓に3発の弾痕がある。どの順番で撃ち込まれたか?」って
問題を覚えてる。(ガラスのヒビの入り方で解る
501:NPCさん
11/01/15 23:03:30
> 『耕平・佐智の世界一周推理クイズ』
これめちゃくちゃ懐かしい。
何度読み返したことか…
502:NPCさん
11/01/16 00:17:25
あれもゲームブックほどじゃないが粗製濫造されてて
推理プラス宝探しとかいろんなのがあったな
推理系のそういう本といえばまず藤原宰太郎だな
503:NPCさん
11/01/16 01:29:07
ネタバレスレより誘導されてまいりました。
タイトルが思い出せないので質問させてください。
・主人公は仲間とともに行動
・途中、海上かどこかで嵐にあってばらばら
・記憶を失った状態で行動開始
・しばらくして仲間の女性キャラと出会う
・このとき名前を呼ばれるが、実は操作していたキャラは
仲間キャラで主人公ではなかった
という演出のある作品なのですが、心当たりのある方いらっしゃいますか?
504:NPCさん
11/01/16 19:58:20
>>503
東京創元社のワルキューレ三部作ですね。
505:503
11/01/16 21:57:28
>>504
おお!ありがとうございます!
当時、この演出にまんまとはまった口でして。
いつかTRPGで使ってやろうと場面は覚えていたのですが、
タイトルは失念していました。
長年のつかえが取れました。多謝!
506:NPCさん
11/01/16 22:11:44
>>499
わかった! イラストミステリーって奴だ。
調べてみたらCLUEのキャラを利用したゲーム本なんだな。
子供の頃はそんなことはわかるはずもないから
なんかへんてこな展開だと思った記憶があるな。
507:NPCさん
11/01/17 01:31:07
ギリシャ神話シリーズ、人気だな。
俺も好きだった。
でも戦闘システムとかすっかり忘れてる。
雰囲気とか大まかなストーリーは覚えてるけど。
復刊ドットコムにあるんで、よろしければ投票を。
URLリンク(www.fukkan.com)
508:NPCさん
11/01/18 12:42:37
ギリシャ神話、雰囲気出てていいんだが、神の駒にされている気がひしひしとしてな。
特に3巻は、アルテウスがどんなに頑張っても事態が悪い方へ悪い方へ流れて行ってストレスが溜まる。
ギリシャ神話の神って勝手な連中多いよな。
509:NPCさん
11/01/18 21:04:56
ギリシャ神話だけに限らんよ
基本、神ってのは勝手というか奔放で気まぐれ
510:NPCさん
11/01/18 21:55:40
ギリシャ神話シリーズ、名誉点消費して攻撃力上げるルール理解してなかったかも。
二巻で圧倒的彼我戦力差に泡食った記憶がある。
しかしこれ、名誉を賭けて戦う、ってことか。
今振り返ると熱いルールだな。
511:NPCさん
11/01/18 23:36:11
ギリシャ神話はルール説明の戦闘例からして絶望感たっぷりだしなw
512:NPCさん
11/01/19 00:54:08
説明の例があれでないと名誉点の消費がFFの運点程度でいいはずだと勘違いして
なすすべもなくブチ殺されるプレイヤーが多数出そうだしな。
513:NPCさん
11/01/19 01:06:27
>>510
その場合、圧倒的な戦力差をどうしのいだ?
>>511
1回に5点くらい名誉点使ったり、それでも1ゾロだったり
名誉も尽きて戦いがどうしようもなくなったりと
極端な例をいろいろ示しておけば指針になるからな
チュートリアルというかデモプレイがないとちょっと辛いかもな
514:510
11/01/19 03:49:59
>>513
まぁズルなんだけどサイコロをまず一個振り、
悪い目だったら二個目を「一個目に当て」目を変えると言う俺ルールでやった。その時ばかりは。
流石に悪いと思うので当たって変わった目はどうあろうと呑んだが、それでも有利だわな。
サイコロを一つ一つ、息を吞みながら振るので今もそれは覚えてる。
現実の自分はこたつに足を突っ込んで寝そべっていたがw
ルール確認ついでに、後で読み直してくる。
515:NPCさん
11/01/19 03:52:44
プレイの状況を覚えているもう一つの例は、ドルアーガ三巻だなぁ。
零時を回った布団の中、外は雷雨だった。
臨場感抜群だったよ。
516:NPCさん
11/01/19 10:17:15
>>510
2巻の戦闘は、1巻でヘパイストスの武具を手に入れること前提のバランスなんだろうな。
ミノタウロスは、それに加えてヘラの剣を手に入れないと相当きつい。
あと、できるだけ名誉点貯めてクリア、とかしたこともあった。
普通にやると最後のイベントで名誉点1にされるが、3巻の途中で死んでゼウスの力で復活後、恥辱点を1点も入れないで最後までいくとイベントをスキップできる。
517:NPCさん
11/01/19 20:06:25
>>513
でもさ、敵2人に重傷を負わせて降伏するだろうと君は喜んだが、敵は死ぬまで戦い続けるのを選んだ~とかいらないだろw
作者の性格が出てるわw
>>516
しかもヘラの剣を拾うと自動的に軽傷を負わされてしまうという…
518:NPCさん
11/01/19 21:28:20
ケイブンシャから「ゲームブック大百科」なんて出てたんだなぁ…。
今日初めて知った。
519:NPCさん
11/01/19 22:59:41
>>518
資料的な価値は薄いけどな。
520:NPCさん
11/01/19 23:58:13
>>517
いるだろ。その一言で
「普段なら重傷まで追いつめれば戦闘終了、一安心」という
このゲームにおける一般的な戦闘終了までの心積もり、目安もつかめるうえ
「場合によっては原則通りにいかないこともある」という
例外的危機の存在も注意してくれてるわけだから。
521:NPCさん
11/01/20 11:45:29
能力値の表記的に化物は一目で化物と分かるのも好きなんだよなw
これからまだ2Dを足すってのに
攻撃点そのものがこっちの防御点をブッチギリで上回ってるってなんだよ!!
重傷にしても余裕で当ててくるだろ!!
……でも、基本的には必ずこっちが先攻のルールがあるために
どんな異常な攻撃点の持ち主相手でもとりあえず
「重傷状態(1D)になったターンを含めて全弾命中させればギリギリ勝てる」。
522:NPCさん
11/01/21 00:11:34
>>521
暗黒教団とか?
523:NPCさん
11/01/21 00:16:05
>>521
だとしたらそのあたりはゲームとしていまいちかもな
相手が重傷になるまでは
名誉流用は選択肢から消えて
先攻のアドバンテージだけを頼りに特攻戦術しかない
524:NPCさん
11/01/21 11:36:10
>>521
ああ、アルテウス、ミノタウロスはそんなにやすやすとやっつけられる相手ではないのだ。
こいつの厚い外皮と悪魔の心が、君の最後の一打を無効にしてしまう。
525:NPCさん
11/01/21 12:57:43
いくら名誉点を注ぎ込むかの判断を
攻撃、防御のダイスを振る「前に」やらなきゃいけないのも独特だな
あれを「足りなかった分の補充」に充てられるんなら難易度は相当低くなる
526:NPCさん
11/01/21 14:09:46
>>525
というより
後出しだと何の面白味もないだろう
527:NPCさん
11/01/21 14:12:49
単に「失敗分を支払わされてるだけ」になるな
528:NPCさん
11/01/29 10:27:02
七つの奇怪群島を購入・・したが、今回から費用の都合で冒険シートと剣社通信はカットとのこと
(創土社に確認済)
一応訳者あとがきが最後の方に数ページ載ってるが、新版購入の動機の一つだったんで残念
まあ、出してくれるだけでもありがたいので発行の方を優先させて欲しい
今回の訳者あとがきみたいに本の方でスペースを取ってくれると尚ありがたいけど
529:NPCさん
11/01/29 10:42:59
船入ってた?
530:NPCさん
11/01/30 19:49:00
もう発売してたのか
すっかり忘れてたw
531:NPCさん
11/01/30 23:24:29
HPの更新も止まったままだし、剣社のやる気がどんどんなくなってってるのがよく分かるなw
つーかこんな調子でグレイルクエスト最後まで出すんかねw
不採算部門立ち上げやがってと、酒井タンいじめられてるんじゃないのかねw
532:NPCさん
11/01/31 00:03:57
ドルアーガだけは完結させて欲しい・・・
533:NPCさん
11/01/31 00:21:55
>>529
> 船入ってた?
金色の折り紙が無造作に一枚はさんであった。
100円ショップの折り紙セットに入ってるくらいのしょーもない奴だった。
それ以外何も付属しないで価格は1500円。
ぶっちゃけ幾ら売れない本だからと言ってもぼったくりすぎ。
もう専門書のレベルだなw
534:NPCさん
11/01/31 04:05:02
うーむ。
まあ出してくれるだけありがたいと思うべきか……。
535:NPCさん
11/01/31 04:09:58
>>533
需要の狭さから見ても専門書レベルだから仕方ないだろうな
ゲームブック形式は時代遅れなんだろう
536:NPCさん
11/01/31 05:03:27
魔人竜が1300円だったことを考えるとホントに悲しくなってくるわ……
奇怪群島は魔人竜の半分くらいだからな、本の厚さが。
容量は半分。価格は200円増し。剣社通信すら入ってない。
537:NPCさん
11/01/31 05:16:35
それでもゲームブックの出版を支えるための投資と見るしかないんだろう
投資が無駄になるリスクも高いわけだけど。
コストとか考えるとデータ配信のほうがいいんだろうな
それはそれで不法コピーが出回るリスクが大きいんだろうけど。
で、あくまで本形式で楽しみたい人は「自分でプリントアウトして製本」すると。
538:NPCさん
11/01/31 08:53:01
最近10数年ぶりくらいにソーサリー!シリーズ引っ張り出して読んでみたら
記憶に残っていたよりもはるかに出来の良い作品でびっくりした。
むかし遊んでいた頃は、ドラクエみたいに「敵と遭遇したら必ず剣を抜いて戦闘or攻撃魔法」みたいな選択ばかりしていたから
行き詰ってズルをしてようやくクリア、みたいな感じだったけど
実際には「可能な限り戦闘を回避するよう賢明な選択をする」プレイじゃないとクリアできないんだと気づかされた。
それと、子どもの頃は「賄賂」という概念が理解できなかった(大人は真面目に仕事をするものだと信じていた)から
交渉事に金貨を使うことも無かった
539:NPCさん
11/01/31 16:08:00
20年近く経てば物の考え方も感じ方も大きく変わるからな
540:NPCさん
11/01/31 17:23:24
現実的に考えたら、敵と出会うたびに死ぬまで戦うようなやり方では
そりゃ冒険を最後まで完遂できるわけないよな。
コンピュータRPGなんかで、ひたすら怪物を殺しまくるしか
クリア方法がなかったりするのが広まったことで
ゲームにそういうイメージが付いてしまったわけだ。
541:NPCさん
11/01/31 19:37:35
そういう「作業」を避ける独りプレーのRPGってまだゲームブックしかないわけで、
ゲームブック、もしくはゲームブック的なものが生き残る余地はあるような感じはする。
542:NPCさん
11/02/01 00:01:45
まだないのか?
RPGの中でもワンパターンなのをもってきて比較対象にすればそうかもしれんが
もっとスタイル的に近いアドベンチャーやサウンドノベルを比較対象にして言えば
「まだゲームブックしかない」なんて言えないと思うけどな
残されたニッチ探ししかないようじゃ絶望的
IT化が一通りすすめばそのうち反動的に紙回帰の動きが出るだろうから
それをあてにしてるほうが希望はあると思う
543:NPCさん
11/02/01 00:19:32
紙回帰とかもう無いだろ
544:NPCさん
11/02/01 00:33:21
こないだラノベ作者のインタビューかなんかで
電子書籍は脅威だと思いますか? みたいな質問で
あと10年20年たったらともかく
現状ではそうも思いません……ていうか、勝負にすらならないと思います
ってかなり素で答えてるのを見たが。
545:NPCさん
11/02/01 00:44:38
それは回帰ではなく現状維持
546:NPCさん
11/02/01 11:54:16
知名度も物自体も無いのにか?
新規層が入ってこなけりゃ先細りで終わりだ
547:NPCさん
11/02/03 23:44:22
俺のティムポは先細りでドリルみたいに格好いいけどな
548:NPCさん
11/02/05 00:37:32
客観的にはかっこよくはないが
しょせんは人体全体から見れば誤差程度の量の肉片にすぎんからな。
その部分に素直に自信を持てる>>547は格好いい。
549:NPCさん
11/02/05 01:48:38
ゲームブックも出版界全体から見れば誤差程度の紙片だな…
550:NPCさん
11/02/05 02:07:24
全体から見ると誤差程度という点もだが
なんども往復運動するという点でも似てるね