【再開】ゲームブックを語る夕べ 新一巻at CGAME
【再開】ゲームブックを語る夕べ 新一巻 - 暇つぶし2ch850:NPCさん
10/07/21 03:11:23
懐古ジジイしか買わないのに萌えFFとかな
もうちょっと考えて出せよって話

>>844
鈴木の方が乗り気じゃねーだろ
どうせ売れない上に普通の小説より手間がかかる
トモケンみたいな暇人じゃないと新作なんてねぇ…

851:NPCさん
10/07/22 15:35:35
オタの手にかかればサワベリーの姉も萌えロリ美少女になりそうだな

852:NPCさん
10/07/22 19:38:07
HJ版だと、イラスト差し替えられてた>サワ姉
むしろモンスター誕生の「君」希望>女体化

主人公フィリア(胸部120%増量Ver.)固定で、毎巻ポロリイラスト一枚載せればベストセラー決定

853:NPCさん
10/07/22 21:37:34
キモッ

854:NPCさん
10/07/22 23:24:56
普通の小説より手間がかかって売れないんだとしたら
普通の小説書いた方がマシになるな


855:NPCさん
10/07/22 23:37:58
選択しだいで、SFになったりミステリになったり時代小説になったりするゲームブック

を読みたい。

856:NPCさん
10/07/22 23:58:20
でも日本だと海外のファンタジー小説自体がニッチ過ぎて読まれないよね。
まだゲームというくくりの方が当時は読んでもらえたわけで。

中学の時にわかにブームだったけど、小説読んでる奴なんて皆無だったし。

857:NPCさん
10/07/23 00:03:26
そういえば、でかい本屋にわざわざ買いに行ったのも、学校にゲームブック持ってきたヤツが
そこで見つけたって教えてくれたのがきっかけだったなぁ
文庫本買ったのも火吹山の魔法使いが最初だったような。

858:NPCさん
10/07/23 16:18:18
比較的最近だと漫画の付録だとかラノベ形式とかで盛り立てる動きも見えたけど、
結局ストーリー自体に分岐がないパラグラフ選択小説でしかなかったりと
イマイチ、ゲームブックの宣伝にすらならないようなのばっかだったな。

859:NPCさん
10/07/23 19:26:43
まぁ、電子書籍による復刻、という道はあると思うんだよね。


860:NPCさん
10/07/23 20:17:34
ビジュアルノベルとどこが違うんだよ>電子書籍

861:NPCさん
10/07/23 20:50:04
より不便です

862:NPCさん
10/07/23 20:56:11
>>852
FFならやはり「400%」増量でないとw

863:NPCさん
10/07/25 22:02:39
電子書籍でゲームブックとか誰が買うんだ?

864:NPCさん
10/07/26 00:00:16
しっ!剣社を誘い込む罠なんだから

865:NPCさん
10/07/26 00:09:23
買い逃したFF欲しいなぁ

866:NPCさん
10/07/26 19:19:29
なにが欲しいんだ?

867:NPCさん
10/07/26 20:15:47
未訳分全巻出してくれたら、Ipad購入も辞さない

868:NPCさん
10/07/26 20:30:09
んー
何冊あるか知ってるんかい

869:NPCさん
10/07/26 20:32:36
>>866
スターストライダー、恐怖の幻影、悪霊の洞窟、奈落の帝王、天空要塞アーロックが欲しい
ついでに親に処分されてしまった火吹き山、盗賊都市~雪の魔女の洞窟も買い戻したい

てかアーロックってamazonとかヤフオクだと万単位で売られてんのなw
笑うしかねぇwww

870:NPCさん
10/07/26 20:47:14
ちゃんとプレイする?

871:NPCさん
10/07/26 21:10:50
もうひとつw

872:NPCさん
10/07/26 22:22:35 0LyCGQ/0
>>869
まだ売ってた頃に、FF全巻くらいは買いそろえておくんだったなあ。
手元にあるのは10巻とちょっとくらいか。

873:NPCさん
10/07/26 23:32:34
ただのテキストなら電子書籍で済みそうだが、
紙媒体もすぐには消えないだろう。

それっぽい装丁、雰囲気のある地図、ミニチュアやアイテム、
ペーパークラフトなどをつけて売る方向で電子書籍と棲み分ける
事は可能なんじゃなかろうか。

ドイツで流行ってる様々なボドゲとゲームブックをハイブリッドすることは
できないかな?
ゲームの構造が違いすぎて難しいかな。

874:NPCさん
10/07/26 23:35:05
出来る出来ないって何が?

875:NPCさん
10/07/26 23:39:35
ドイツのボドゲといってもいろいろ。
まんまTRPG的なものもあるし、全然違うものもある。
個人的にはボドゲこそ書籍+雑多な必要物で出て欲しいという本末転倒な俺w

876:NPCさん
10/07/27 00:22:38
スコットランドヤードなんかはゲームブック化できそうだな

877:NPCさん
10/07/27 02:50:04
手持ちのゲームブックで自慢の一品てある?
早い話がこんなの持ってるぜ自慢

878:NPCさん
10/07/27 07:07:09
ケイオシアムのSoloQuest

879:NPCさん
10/07/27 11:05:08
ファイヤーシミュレーションデパート火災

880:NPCさん
10/07/27 20:33:54
うーん
少年と鷲
かな?


881:NPCさん
10/07/27 21:34:21
ジャクソンとリビングストンのサイン入りゲームブック

882:NPCさん
10/07/27 22:23:40
日本縦断キャノンボール

883:NPCさん
10/07/27 22:54:01
上杉謙信

884:NPCさん
10/07/29 04:01:49
これからゲームブックを書いてみることにした。
どこかの出版社で扱ってくれるだろうか?

885:どっかのハゲ ◆bmd8m925Oc
10/07/29 09:07:12 BE:221630459-2BP(20)
よくわからないがとりあえずここを紹介してみる。
URLリンク(www.ebookers.jp)

886:NPCさん
10/07/29 11:24:23
>>884
剣社に送ってみたら?
酒井の罵倒が帰ってくるぜ

887:NPCさん
10/07/29 18:54:32
1.したらばを借りる
2.自分だけが書けるように設定する(できるかしらんけど)
3.最大1000パラグラフのゲームブックならぬゲーム掲示板が完成

888:NPCさん
10/07/30 03:12:12
できれば紙媒体で出したいんだよね。
コンピュータRPGでは出来ない,本の文章ならではの
戦闘システムの構想があるんで。

そういう方向性で作品を出せば,ゲームブックがまた息を吹き返す
可能性はあるんじゃなかろうか。

創土社はもうコンテストやらないのか?

889:NPCさん
10/07/30 07:09:34
ねぇよ>そういう方向性での可能性

今時GB買う奴は、一々サイコロ振ったりしねぇ
いくらシステムにこだわったって、コンピュータにはかなわねぇ
手間が増えて萎えるだけ

第一、「システムは簡単、手軽にソロプレイができる」のがGB最大の売りだったはず
それを捨ててどうすんだよ

890:NPCさん
10/07/30 07:44:51
尼+オンデマの代行出版サービスを10万そこらでやってるところがあった筈

ところでPixivに最近SS機能がついたがそこの説明でゲームブックとかいっててふいた
まあ、あそこの経営陣はそれくらいの年代なんだろう

891:NPCさん
10/07/30 11:49:56
つーか同人で出すのが一番良いと思うよ。
コピー紙でだせば殆ど予算かからんし。

大手で出版したって売れないの間違いないから。

892:NPCさん
10/07/30 13:48:54
ゲームブックに限らず何事もシステムが複雑化すると人離れが起きるのが常
シンプルなのが一番だよね
+αするにしても、どこまで受け入れられるのか見極めなければ

893:NPCさん
10/07/30 15:18:24
>>888
そういうアナログならではの試みは、アナログゲーム(ボドゲやカドゲ)の方が受ける
試作してゲームマーケットでお披露目するとかすれば、どこかのゲーム会社が食いついてくれるかもしれない
層としてもゲームブック好きがかぶってるからオススメ

894:NPCさん
10/07/30 19:17:18
>>888
紙媒体じゃなく、PC上で遊べるテキストアドベンチャータイプで
シェアウェアにしてくれたら絶対買うよ

今更紙媒体で出されても、買うのも保管も面倒だし
特に複雑なシステムならプレイも面倒で
まあ俺は

895:NPCさん
10/07/30 20:14:39
>>891
コピー本は両面コピーで意外に金かかるし、ページ数増えれば製作も手間かかる
100ページ越えるようなら、安い印刷所探した方いいぞ



896:NPCさん
10/07/30 22:22:45
ウケるかどうかはともかく、ネット上で公開するが一番固いんじゃないかな

897:NPCさん
10/07/30 22:40:15
ペーパーアドベンチャーみたいなものじゃないのかな。
だったら数ページですむから、コピーで十分だろう。

898:NPCさん
10/08/01 20:49:28
ルーンバウンドみたいなシステムでファイティングファンタジーワールドを舞台に
ゲームできて、1時間ぐらいでサクっと終わることもできるボードゲームとかだと
おっさんになったゲームブッカー達でも買いそうなんだがなあ・・

ソロシナリオを充実させてやれば一人一つ買ってくれるんじゃ

899:NPCさん
10/08/01 21:30:16
うーん
それならむしろDSか、せめてパソゲーで。
おっさんは物が多いからな、ボードを広げるスペースがねぇ。


900:NPCさん
10/08/02 14:42:21
行動ポイントを1へらす。あなたは出版社に知り合いはいるだろうか?
もしいないなら電話をかけても何も起こらない。>>884へ戻って他の方法を選ぶこと。
出版社に知り合いがいるなら電話をかけて知り合いを呼び出す。
しかし、今は景気がよくないようで、現れるなりぶつくさ言ってまもなく消えてしまった。
>>896へ進む。

901:NPCさん
10/08/06 00:32:36
ゲームブックの魅力って実はこの文体だったような気がする

902:NPCさん
10/08/06 00:36:40
林友彦の文章は特徴があったな
くたくたと倒れるって表現が結構好き

903:NPCさん
10/08/06 01:39:39
俺にとっては浅羽莢子の泥臭い訳と
異様な挿絵が魅力だった

904:NPCさん
10/08/06 14:42:05
あの翻訳文体が良かったな

905:NPCさん
10/08/06 18:24:50
翻訳にあたって参考にする前例がないから独自に模索するしかなかったんだろうな
今考えると児童向けファンタジーの語彙とかぶってた気がする

906:NPCさん
10/08/06 19:11:08
今だったら技術点はスキルだし
アースドラゴンとかナイトストーカーとか
普通にカタカナでやってるだろうね

907:NPCさん
10/08/06 20:34:43
>今考えると児童向けファンタジーの語彙とかぶってた気がする

ああ、確かに・・・。その味が妙味だったのかも。
味気ないカタカナは勘弁して欲しいな。

908:NPCさん
10/08/06 21:00:08
今一般的なファンタジー観ってテレビゲームで普及したもんだと思うんだけど、
火吹山の魔法使いが出たのが1984年だそうだから、
その頃はファミコンがまだデビルワールドだった時代だしね

909:NPCさん
10/08/07 00:00:21
ファンタジーが流行る前はSFが流行ってたな
スターウォーズとかの時代

910:NPCさん
10/08/07 00:19:02
「火吹き山」という訳も良いよね。
「どろあしにがえもん」なみの名訳。


911:NPCさん
10/08/07 00:44:39
城砦都市カーレなんて、
城砦都市という語の不吉でいかめしいテイストと、カーレという固有名詞の美しいエキゾチックな響きが相まって子供心にぞくぞくしたな
いまだにあの四部作の中でも群を抜いて一番魅力的な邦題だと思う
シャムタンティの丘っていう原題もすごく好きなんだけどね

912:NPCさん
10/08/07 01:45:34
そうそう
言葉から立ち上ってくるイメージというか、そういうのにやられたよ
それと狂った挿絵ね

最初にあのおどろおどろしい、狂人の頭の中みたいなファンタジー世界を刷り込まれちゃったから、
ドラクエやFFは全然楽しめなかった

913:NPCさん
10/08/07 05:42:33
>>912
俺はどっちも好きだったけど

914:NPCさん
10/08/07 08:11:11
俺も洋GBの荒涼とした魅力がインプリティングされて、コンピュータRPGには魅力を感じなかった口だったわ


915:NPCさん
10/08/07 09:23:03
で、現在に至る、と。

916:NPCさん
10/08/07 13:09:07
俺は最初にFFの後期作品あたりから入ってひとしきり熱中したあと

でも基本一本道のトライアルアンドエラーを繰り返すのにも少々食傷してきたところに
CRPGをそのまんまゲームブック化しましたみたいな双方向のやつ(ネバーランドのリンゴ)にハマったり
戦闘のたんびにボードゲームと化すブラッドソードにやられたり

「描写」や「雰囲気」で引き込むFF系とはある意味真逆の
無味乾燥なCRPG系のシステマチックな方向性にしだいに惹かれていったな。

917:NPCさん
10/08/07 14:44:38
日本のテレビゲームはアニメ的すぎてついていけないが
欧米ロシアのパソコンゲームは大好きだな
今ですらなお、TRPG関係者/ファンが作ってるコンピュータRPGもあるし
ゲームブックですら、日本で言うサウンドノベル的なものに姿を変えて
ファンによって新作が細々と作られ続けてる

918:NPCさん
10/08/07 18:10:44
ネバーランドもブラッドソードも独自の世界観あったと思うけどね
システム面はそれの上乗せだろ

919:NPCさん
10/08/07 18:21:00
ブラッドソードは一巻しかやってないが、
まるで長編大河ファンタジー小説を読んでるかのような雰囲気が素晴らしかったね 

ひとりでモンスターの動きまで操る戦闘には
小学生だったので困惑させられまくったが

920:NPCさん
10/08/07 18:35:36
>>918
ネバーランドについては俺はたぶん、
あの「薄めて引き伸ばされた」感が一番の特徴(ネバーランドの独特の空気を生み出すもの)で、
あれをイベント周りの項目(いわゆる「上乗せじゃない部分」)だけ集めて濃縮されていたらまた
全然違う雰囲気になってしまってたんじゃないかと思う。

ほのぼのしてるけど乗ってる土台は超ドライ(コンピュータ的)というか。


>>919
俺もさっき疑問に思いながら書いてたんだが
そうだったな、あれ敵も自分で動かすんだったw

921:NPCさん
10/08/07 18:44:23
ネバーランドはそもそもコンピューターゲーム的なテイストだったじゃないか
残機制だったりフラグ管理なんかも

922:NPCさん
10/08/07 20:13:49
火吹き山
「ひふきやま」と「ひふきざん」どっちで読む?

923:NPCさん
10/08/07 20:42:33
やまだな。
ざんは思いつきもしなかった

924:NPCさん
10/08/07 20:43:33
確か昔は「ひふきさん」だったっけ。

925:NPCさん
10/08/07 21:05:04
ネバリンは1986年でドラクエと同級生だそうだ
まだファンタジー始まったな、ってころだな
ゲーム的な要素はPCゲームとか海外ゲーから取り入れたんかね

926:NPCさん
10/08/07 21:13:29
「ひふきさん」

「ひふきざん」は「かぶきやま」と読むぐらいありえないと思う

927:NPCさん
10/08/07 21:52:38
いや、うちは「ひふきざん」だよ。
濁音が好きなんだろうな、子供だったから。

928:NPCさん
10/08/07 22:11:46
伊吹山(いぶきやま)の近所だったから、ひふきやまと読んでた。
まあ、伊吹山をいぶきさんと呼ぶ人もいるけど。

929:NPCさん
10/08/07 23:38:26
「ひふきさん」だったな。いちばんしっくりくる。

でも、ひ(訓読み)ふき(訓読み)ときて本当は
やま(訓読み)の方が正しいのかな?

930:NPCさん
10/08/08 02:29:02
以前買ったd20用の火吹山に貼ってある値札にはヒフキザンと書いてある
これはお店が作って貼ったものかな

931:NPCさん
10/08/08 10:26:46
俺は「ひぶきさん」と読んでいた

932:NPCさん
10/08/08 17:00:53
ひらがなで書くと人名ぽいな

933:NPCさん
10/08/08 21:51:28 +NOvHudF
そーれーがー きーみーの 

934:NPCさん
10/08/10 00:02:10
ここ読んでて気になってきたので
ネバーランドのリンゴ買ってきて久しぶりに始めてみた。

ネバーランドちっちゃいなw特に南北にw
あとまだリトライ4回目だけど
キーナンバーを聞かれた瞬間引き返したくなるwww

935:NPCさん
10/08/10 00:30:42
ネバーランドは丁寧語の文体がいい味出してたな

936:NPCさん
10/08/10 02:35:45 fdNm/yYZ
ウィザーズ・クエストという厚いゲームブックがあって、今でも持っているが
途中で行き先を示すパラグラフが明らかに間違っているんだよなあ。
行った先がまるで話がつながらないから。

つくづく、前から思っているが
行き先パラグラフの誤植はゲームブックの場合は致命的だよなあ。
でもたまにある。

937:NPCさん
10/08/10 03:00:15
あったねえ

しかし編集の人もゲームブックって、どうやって校正してたんだろ
子供をターゲットにしたものが多くて大して売れない割に
チェック作業は大変だったろうなあ

938:NPCさん
10/08/10 05:35:11
ゲームグラフィックスの初期は、ゲームブックの「バグ」w紹介コーナーがあったしね。



939:NPCさん
10/08/10 09:32:49
そういえば、城砦都市カーレの中にバグ見つけて、読者感想カードでそこ書いて出したら
ご指摘ありがとうのハガキが来たことがあったなー

940:NPCさん
10/08/10 11:15:41
こないだ中古で買って来た「さまよえる宇宙船」にもあった。
そう致命的ってほどでもないんだけど
医師の技術点チェックで成功失敗の結果が真逆になってるやつ。

941:NPCさん
10/08/10 16:04:46
ブラックオニキスでは強いキャラが仲間にできなかったりな

942:NPCさん
10/08/10 16:11:11 fdNm/yYZ
>>939
カーレのバグって、どんなのだったの?

カーレといえば、四つの合言葉を見つけ出して、そこに隠された数字を見つけるのはできたが
合言葉を並べる正しい順番はどうやって見つけるのか、それがどうしてもわからなかった。


943:NPCさん
10/08/10 20:03:43
>>942
解決済み

944:NPCさん
10/08/10 21:04:27
>>940
クリアできました?
当時、結局クリアできず、どういうハッピーエンドが用意されていたのかが
ずっと気になってます。

945:NPCさん
10/08/11 02:03:57
>>944
まだでふ。

どうも技術点および運点での判定結果が逆な項目が何箇所かあるらしく
判定のあるたんびに念のため指を挟んで確認しながら進んでるんですが
それを差し置いても(途中で出くわした項目全部で真の成功側に進んでも)
最後の必要情報が揃わなくて339行きになるw

946:NPCさん
10/08/11 11:03:31
>>944
エンディングが知りたいなら“君が英雄になれる本”でググってみな。かなり脚色されているが。

947:NPCさん
10/08/11 19:43:40
・ドラキュラ城の血闘
・モービィ・リップからの脱出

店頭で確認

948:NPCさん
10/08/13 00:28:45
ゲームブック改めブックゲームなのか

949:NPCさん
10/08/13 01:22:13
図書館戦争のゲーム化みたいだな

950:NPCさん
10/08/13 23:29:30
これは本気でレアなのではないか? と思うゲームブックを
京都は下鴨神社の古本市で拾ってきたんだが

誰か知ってる?

つ「エキサイティング・ゲームブック11 エスパー火の王の伝説」


……ちなみに、案の定クソつまらない。

951:NPCさん
10/08/13 23:40:54
結構レアだけど欲しがってる人も少ないから、
オクで出して高く売れるかどうかは運。

>……ちなみに、案の定クソつまらない。
火の王の伝説はまだマシな方。
このシリーズの作品は「1999年のドラキュラ伯爵」とか、
パラグラフを飛んだら話が繋がらない(でもバグじゃない)とか、
もうゲームの体を成してないクズばかり。

952:NPCさん
10/08/14 00:27:55
名作だから中古が高いとも限らないものだなあ、と
どこに行ってもお買い得コーナーの守護神をつとめている
「指輪物語」文庫版セットを見るたびに思う

953:NPCさん
10/08/14 00:30:37
指輪のゲームブック、は稀少だがなぁ。

あと、同人のヨハネはいちいち内容説明する前に、カードなりポップなりで書いておけばいいのにな。
京都人はそういう配慮がねぇなぁ。

954:NPCさん
10/08/14 03:00:41
ロードオブザリングの時に大量に売りさばいたけど、ほとんどの人が一冊も読まずに挫折したろうなw

955:NPCさん
10/08/14 10:23:33
名作、原点、ともてはやされることの多かった指輪物語を「ツマラナイ」と一蹴した米田先生、お元気でしょうか。
あの裸の王様的ショックは今でも覚えてる。

956:NPCさん
10/08/14 10:41:17
FFの最終盤あたりに出た連中ってしかし
なんでそろいもそろってあんなアホみたいな値段でオクに出てるんだろうなw

アーロックなんてぶっちゃけ100円ぐらいでようやく悩むレベルなのにw

957:NPCさん
10/08/14 11:12:24
クソつまらんから売れない → 市場に出た数が少ない
と言うプレミアの法則だよ。

内容の善し悪しより希少価値だからな。
「前半のFFはもってるけど後半のは買い逃した」って奴は多いから、
そう言う奴がコレクター心に目ざめると見苦しい奪い合いになる。

958:NPCさん
10/08/14 11:16:20
>>953
> 京都人はそういう配慮がねぇなぁ。
ヨハネの所は通販で直接買った事があるが、
あそこは配慮以前に何つーか人に物売るのが慣れてないって印象。
態度が悪いとかDQNと言うのじゃなくて、
「必死でやってるんだろうけど、未熟すぎる」って感じ。

959:NPCさん
10/08/15 14:00:47 MCKtPMj9
>>956
アーロック、近くの古本屋の店頭で\14,000で展示されてたよ。
持ってるけど。
FFの24巻以降は揃えているんだが、初期の奴がもう滅多に手に入らないなあ。

960:NPCさん
10/08/17 20:11:17
はしもと御大、遊んでもいないゲームブックを絶賛

961:NPCさん
10/08/17 20:40:51
>>960
ファンはそうあるべき
これGB業界の常識

962:NPCさん
10/08/18 00:41:37
はしもと御大が遊んでもいないゲームブックを絶賛しているらしい

とタイトル風にしようぜ

963:NPCさん
10/08/18 12:18:37
>>959

なぜか最近再販された巻だけしか手に入らない。
買い換えるわけでもあるまいに。

964:NPCさん
10/08/18 22:56:17
>945-946
遅くなったけど、ありがとう。
946のサイトではじめてどういう話だったかわかった。
当時は気づかなかったけど結構燃える展開だったんですね。

965:NPCさん
10/08/19 14:38:01 WV/kTkcf
むかし、ファイティングファンタジーシリーズの楽しみ方とかいう本に
さまよえる宇宙船のことも紹介してあったんだが
なんでも「鍵になるある星系への入り口を発見しないと最終的に脱出できない」と書いてあったな。
元のゲームブックを見ていないので、実際どういうことなのかわからんが。

966:NPCさん
10/08/19 20:04:39
あちこちで数字が手にはいるが、どれが正解でどう組み合わせればいいかはノーヒントだったような…

967:NPCさん
10/08/19 21:24:06 WV/kTkcf
そもそも、FFに限らないだろうけど
FFシリーズって、完全にルール通りにプレイしたら
まずクリアできない奴がごろごろじゃないか?

だって、ストーリーの後半になってから、
「選択肢で間違ったほうを選んだら即死、しかもどちらが正しいか前もって知ることは不可能」
な場所が何か所もあるとか、
あるいは、必ず通らなくてはならないルートに「ランダムに約半分の可能性で死亡」の場所が
やっぱり何か所もある、なんて作品がごろごろある。
これじゃ、もし完全にルール通りにプレイしたら
キャラクター作って始めからやるのを何十回何百回も繰り返して、ようやくクリアできるってことにならないか?
しかもその大部分の繰り返しは、終盤のこのパラグラフで死なないサイコロの目を出すため、なんてことに。

あまりにもバランスが悪い作品が多かったと思う。
もしかして作るほうも、「どうせ完全にルール通りプレイするやつなんていねー」とでも思っていたのか。

968:NPCさん
10/08/19 21:31:26
何周もすりゃいいんでない
マップやらなにやら記録とっておけば二桁周もいらないだろ

969:NPCさん
10/08/19 21:34:10
昔のファミコンゲームと同じで
クリアできる前提の作りじゃないんだよ
クリアは都市伝説

970:NPCさん
10/08/20 00:00:05
記録があっても真面目にサイコロを振るとクリア不能だぜ、
悪霊の洞窟とかのレベルになると。
一撃戦闘とか言うサイコロ勝負があって、あれに負けると一発死。
そんなのが何回もある。
要するにどう頑張っても生き残る確率は10%すらない。

971:NPCさん
10/08/20 00:13:36
甦る妖術使いも酷かったな
色んなヒントを集めてようやくラザックと対戦となっても、
技術点12の上に、連続ダメージくらったら即死だもんなw

972:NPCさん
10/08/20 03:10:11
>>967
小学生でGBが唯一の娯楽だったからだろうけど
大半はメモ取ってけば、パラグラフ選択についてはズルせずにちゃんとクリアできたよ
最初のキャラ作成で余りに技術点が低かったり
終盤の戦闘でひどい目が出て即死したりした場合は、振り直すこともあったけど
1冊の本で何時間遊んだ事やら

973:NPCさん
10/08/20 05:23:37
逆に言えば
真の道を見つけ出せばあとはサイコロ運だけでどうにかなる
サイコロが異状に厳しいのはラザックとかの一部だし

悪霊の洞窟?あれはクソゲーだからw
ゲームでいうと、うーん仮面ライダー倶楽部かな


974:NPCさん
10/08/20 07:18:18
絶対に必要な一撃戦闘は2回くらいしかない。

それに後で買った原書だと技術点足すようになってたしな……それよか塔でバグがあった。

975:NPCさん
10/08/20 08:12:08 djLww6RZ
>>972
>終盤の戦闘でひどい目が出て即死したりした場合は、振り直すこともあったけど

そこなんだよ。
少しでも振り直しとか、ごまかしをやればクリアできることはわかっている。
しかし、厳密にルール通りやると、
終盤まで来てサイコロの目が悪いために死亡、
最初からやり直しなんてのを何十回もやらなきゃならん。
はっきり言って、普通の人間の忍耐力では不可能だと思う。
そういうバランスのゲームブックが多かった。

>>974
>それに後で買った原書だと技術点足すようになってたしな

悪霊の洞窟は、最初からこのルールさえあれば、まったくバランスが変わっていたな。
最初はこれがなかったために、一撃戦闘のたびに半分の確率で死亡だった。


976:NPCさん
10/08/20 12:44:50
>>974
> それに後で買った原書だと技術点足すようになってたしな……それよか塔でバグがあった。
原著持ってるけどそんな表記ねーぞ。

1.Throw two dice for your opponent.
2.Throw two dice for yourself.
以外の表記はない。
数比べて数が少ない方が奈落の底。
数が同じならやり直し。それだけ。
技術点の加算とかそんな表記はない。

977:NPCさん
10/08/20 13:40:36
>>975
確かに、その辺がCRPGが全盛になってGBが完全に消滅した理由だろうね
でもその狂ったバランスが良かったと思う面もあるんだよなあ

978:NPCさん
10/08/20 21:38:46
> それに後で買った原書だと技術点足すようになってたしな……それよか塔でバグがあった。
つーか「一撃戦闘を行え」とかしか書かれてないのに
どういう基準で技術点を加えるんだ?
敵の技術点なんて何も表記されてないのに

敵の技術点は加えず
自分の技術点だけ加えてサイコロ勝負か?
だった勝って当然の無意味な判定になるぞ

979:NPCさん
10/08/20 22:28:04
>>977
いや、死んだら最初からやり直す律儀な奴はこのスレの住人くらいだろ。
それはGBが衰退した理由ではないと思うよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch