もうミニバン買うしかないかも(;´д`)at CAR
もうミニバン買うしかないかも(;´д`) - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/12 19:37:22.73 dqRMCsno0
とうとうゴミに手を出したか・・・
ご愁傷様。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/12 19:44:20.80 8IA9w9Ph0
>>1
君には失望したよ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/12 19:44:55.17 OGHIw4KEi
死んでも買わん。
嫁はセダン、クーペのFR以外に乗るとフラフラして気持ち悪いと言うまでに調教済み。
5人以上で必要な時は常にレンタカーを借りてる。



5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/12 20:05:39.91 hvOULgdM0
マツダのミニバンよりトヨタのセダンの方がフラフラする現実。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/12 20:33:30.71 25irS7vr0
結婚してて子供いる人なら良いんじゃないの?
アウトドアな使い方するならミニバンが一番良い気がする


7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/12 20:41:06.90 aqCUcvVq0
>>1
そんなオマエにサクシードバン

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/12 22:40:04.25 8AbR7v//0
一度乗ると病みつきになるミニバン。
飛ばして走るわけじゃなければ最高。
先は見えるし室内広い。
問題は燃費とパワー不足は諦め。

あ~ フロントタイヤサイド減るぞ~

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/13 00:59:01.82 aqztfLOc0
スカイラインからミニバンに乗り換えた親父が鬱病気味になってしまったんだが・・

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/13 09:29:21.78 k3HNuLL+0
それはただのアホかと

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 16:01:11.70 6u6+pI2X0
最近のミニバンは悪くないぞ?
昔のハイエースとか初代エスティマのようなイメージは捨てろ。
オススメは断然ホンダ。
オデッセイやステップワゴンはもうかつてのミニバンの走りを超えてるよ。
アブソルートやスパーダは見た目もスポーティで今風だろ。
アルファードとかノアは知らん。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 16:08:08.12 mTZOrf1jO
ミニバン買うなら、いっそのことマイクロバスとかどうかね。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 16:14:22.67 V5Q529YI0
許せるのはプレマシーまで

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 16:33:40.82 hL4bfrtfO
>>11
所詮、ミニバンだろ。
書いてて恥ずかしくならんか?

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 16:34:05.70 0N8UQBMd0
>>11
釣り針ちっせぇな

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 16:36:29.66 H4v6cghMO
>>11
読んでるこっちが恥ずかしいわい。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 16:42:22.03 /qwhqp9YO
>>11
スポーティー?? 笑
スポーティー!? 笑
スポーティー!! 笑


18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 16:43:57.40 6u6+pI2X0
乗れば分かるよ。
考えの古い人間には理解できんだろうけど。
そうやっていつまでもスポーツカーマンセーしてなさい。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 16:45:54.87 IuM9eupG0
チビ3人の運転手とかもあるし、泣く泣くラングラーを売ってアルファードを買った…。
今月になって、昇進のお祝いで嫁から「軽なら遊びグルマおk」の許しを得たので、
現在ジムニー物色中。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 16:46:57.05 K6NxqE5cO
C25セレナの走りは思ってたより良かったぞ。

まぁ当然スカイラインとかセダンやスポーツカーには勝てないけど。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 17:12:12.74 6u6+pI2X0
てか、今時の車ならもう走りの性能は十分だろ。
今はもう走りに特化しただけの車は求められてない。
走りと使い勝手が両立してない車なんて時代遅れとしか言いようがない。
所詮、公道を走る生活道具なんだから走りの性能はこれ以上いらんだろ。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 18:49:18.15 u13HSkWZ0
1は走る楽しさを知っている。
そんな人間がミニバンで我慢できるはずが無い。
もしMTのクーペなんか乗ってたらなお更だ。
車を移動の道具としか見れない21とは根本が違う。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 19:41:21.05 QP7u5/ir0
オデッセイのアブソルート納車された。
はっきりいってめちゃくちゃ良い車。エクステリアのデザインはかっこいいの一言だし、
内装も非常にスポーティーで高級感がある。
そして、何よりも走りが素晴らしい。オデッセイの前はE46の323iに
乗っていたが、断然オデッセイが上。重厚感の中に軽快なかんじもあり
山道走っても超絶楽しい。しかも早い。まだ慣らしの段階だからゆっくり走っていたつもりでも
結構なペースになってしまう。
高級感、走りの質、速さ、快適性、実用性の全てのバランスが絶妙。
世界にいろんな車があるが、ここまで素晴らしい車はない。
乗った事の無いやつはここでギャーギャー悪いことぬかしてるが、
知らずに語るのは愚の骨頂だぞ。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 20:03:23.58 P/G0JpOM0
ミニバン買うなら潔くBOX型のミニバンにしときな
オデッセイとかエクシーガみたいなワゴンタイプに乗ってる奴って
「俺はミニバン乗りだけど最後の一線だけは死守してるんだ」って感じで見てて滑稽
未練がましいって言うか、中途半端なプライドを必死に守ってるようで痛々しい

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 20:07:39.46 Vt4JA5WDO
一人暮らしなのにミニバン乗っている奴とかミニバン通勤している奴って何なの?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 20:27:15.10 konRlZp90
ここはゲボくせぇ奴らしかいないのか

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 21:09:41.22 HuLC5un+0
>>4 は下僕じゃねーな


28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 21:30:07.24 iwUcN+1C0
>>23
オデッセイはDQNが多いからちょっと・・・

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 21:48:10.39 LlXWRLP9O
>>1
嫁に離婚を脅されてもミニバンの系統は絶対に選ぶな・・・・・・・・・・・・ていいたいけど、何かしらの事情があるだろうから、
①VWのミニバンやベンツVクラスみたいに坂道加速や追越しでの加速、巡航速度の性能も考慮した車種にしとけ。 正反対の一例として、ポルテは車として無理有りすぎ。
②購入後~廃車にするまで(ミニバン買うなら)車内は社用車やハイヤーみたく生活感の無い車内づくりが絶対条件、それ以外は絶対に譲らん、約束破ったら即座に売り飛ばすぞゴラアみたいな感じで脅すなりして(男としての)バリケードを死守くらいはしれ。

※ 潔癖症になる必要はないが、常に小奇麗な外観/車内づくり。 音楽はピアノ、ジャズ、クラシックを中心で。(一例)


>>9
それは、牙を抜かれたライオンみたいに、覇気を奪われたような状態になってるかと思われ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 21:49:01.31 VCMo5cYW0
ミニバンなんていうダンボール箱乗るくらいならレンタカー借りるわ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 22:09:12.83 Y6uWb6NmO
中古のスタイリッシュ貨物と中古のABCやコペンがあれば良いだけじゃないの?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 22:21:44.76 Nr3LsYftO
嫁さんと子供2人
クーパーで十分だぜ!

子供生まれたからってミニバン買うやつの気が知れん

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 22:30:41.82 LlXWRLP9O
>>32
子供できた→育児以降はミニバンなんて流れは、女の目線+女の世界では社会常識なのかもしれんね。

ソースは下記の『 』スレの育児ママのカキコ各種

生活板→育児板→ 『育児ママに向いてる車』

※ 『 』は国産車スレ、外車スレに別れてますが、それぞれミニバン贔屓みたいな流れになってまつ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 22:32:56.58 4nWkAsZE0
ミニバンでパワーないからストレスたまるからと3.5リッターにしたら、
確かに良く走るけど、コーナー苦手だから
ある意味走れないというフラストレーションがたまる。

うちは趣味であの大きさが必要だったけど、
生活のツールでミニバン必要なら、軽の1BOXがベストだよ。
なんでも積めるし、小回り効いて楽々。


35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 22:53:01.87 VCMo5cYW0
なぜSUVは家族連れに不人気なの?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/17 00:25:05.03 rhpiT0bx0
女ってのは男の楽しみを取り上げることで
自分が大事にされてるって確認して悦に入る生き物なんだよ。
それに不満を表したら「家族が大事じゃないの?」「こっちの方が便利じゃない」
「スポーツカーなんて、あなたが怪我したら大変」ってな。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/17 01:20:13.39 cF/5T96C0
いくら自分の好きな車を運転していても、後席が険悪な雰囲気になってたり、酔ったとか言われた日にゃ運転してても全く楽しくない。こんな車買わなきゃ良かったとすら思ってくる。

後席の家族が快適で笑顔が耐えない状態になって、初めて運転が楽しくなるし改めて車が好きだと思えるもんだ。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/17 01:23:58.82 ImL6drN10
嫁の強要みたいな感じで昨日からミニバン乗りになりました。
10年乗るつもりしてたけどとても耐えられん。
結婚なんてするんじゃなかった。
嫁と離婚してでも3年以内に買い替えちゃる。


今はただ値のほとんど付かなかったR34がスクラップにされずに次のオーナーにドナドナされることを願うだけ。
すまん、俺のR34・・

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/17 02:05:20.87 5IXtCRFp0
さっさと別れりゃいいじゃん


40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/17 05:31:19.59 w9iE2mYa0
スポーツカーの安全性を説けよ
直線で横転するようなゴミバンになんか乗れねえっての

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/17 07:14:36.69 BpIZxotJ0
出産を機にランエボからミニバンへ
その後大型バイク買って、走る楽しみはもっぱらバイク
どうせ家族乗せてりゃ走り自体を楽しむなんて無理だから諦めたわ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/17 07:26:53.94 nYLtknzi0
好きな車にも乗れないヤツざまああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwww


43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/17 12:47:08.27 I/59suk1O
好きな女に乗れない漏れ orz

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/17 15:31:23.27 7p5pLnUq0
嫁にミニバン乗らせて自分は好きな車乗ってる。週末はミニバン運転してるが、毎日通勤でこれ乗れって言われたら耐えれないわ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/17 16:15:01.80 BpIZxotJ0
>>44
俺ん家嫁が乗りたがらないんだわ。
日々の買い物の取り回しが邪魔なんだって。
なもんでコンパクトすら嫌がって軽だから、ミニバン手放す訳にもいかずガレージでほぼ放置中。
乗って月一だもんなぁ、もうレンタカーで良いレベルだわ。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/17 19:19:14.84 JeHl4cch0
セカンドにタウンエース欲しい(´ω`)

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 07:56:40.11 7e+YsCnV0
>>45
金の無駄の極み。走れない車も可哀想。さっさと売れ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 12:14:38.50 aTQLorRyO
>40

後ろの仕切板にはてめぇが乗ってろって言われたお

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 12:57:11.08 nwjbbKbkO
真面目な親父がミニバンからスカイラインに乗り換えたら仕事サボってドライブするようになってしまった

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 15:29:45.75 S7XU0ZixO
エルアルベルにひとりで乗ってるのはアホでしょ?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 16:18:05.60 Ayh2qcoe0
エルエリアルベルだろjk

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 16:26:21.45 fYXZ8hDrO
旅行に来た外国人がワンボックスカーばかりなの見てビックリしてるよ。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 17:22:06.74 S7XU0ZixO
>>51
すまん。エルアル(イスラエルの航空会社)があったからこの順番で書いてしまった。エリシオンはラージミニバンに入るのか…。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 20:02:37.40 ngSyA4wQO
婚約者には俺はミニバン大嫌いだから子供作ってもミニバンに乗り換えないよって言ってある

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 20:04:20.63 OVy7wDwl0
よっっ!!イケダン!!!
よっっ!!ラフェスタ!!

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 20:07:04.36 IbzVc0TO0
>>54
俺もそのつもりだったんだ最初は…な

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 20:12:59.96 1W1+VXnl0
こども1人の時、4座オープンカー+ベビーシート。
こども3人の時、5人乗りセダン。
なんでミニバン買うか理解できなかった。こどもがクラブで球技を
始めてから人員輸送に最適だと思った。
しかし今でもセダンで監督、コーチ、父母専用車としている。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 20:25:12.53 ZnslMxbj0
>>56
軟弱者めが!ステップワゴンのVIP仕様にでも乗っているがよい!

59:ひき肉
11/07/18 21:41:41.25 XrzKeeHB0
ミニバンに並ばれると、見下され覗かれて恥ずかしいのう 頭上ハゲが!!

前にいると、前方が確認しづらいのう チビがよぅ!!渋滞イライラ!

駐車場で隣に停められると、壁になって出づらいのう 下手糞め!!

夜はミニバンのライトが眩しいのう ハゲに反射しておるぞププ!!

練炭が少なくて済んで満足か?プププ!

悔しいのう ププ、ブハハハ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 21:46:05.19 WKkRoqqx0
子どもなんて家族と喜んで旅行行くのはせいぜい中学とかまでだろ?
厨二病にかかったらもうお出かけなんて一緒にしないし
となると子どもをまともに乗せるのは小学校卒業までだ
んなチビを乗せるだけならコンパクトやクーペでも余裕
余裕があるのを買うにしてもインプアクセラクラスで荷室も十分
ステーションワゴンまでいけばよほどのことがない限り荷室は埋まらない
それでもどうしても足りなくなったらその時だけレンタカーだ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 21:46:10.08 ZnslMxbj0
>>59
盛り上げ役ご苦労。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 21:59:10.71 e81JNX+M0
>>12
車庫に入らんので…


63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 22:05:41.84 66yIDZ0l0
ウィッシュとかストリームクラスならまだいいだろ
エスティマとかアルファードとか交通の邪魔だけど

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 22:10:02.99 e81JNX+M0
>>50
すまん、
デカイだけのエル、アル、ベル 一人でゆったり乗るのも悪くないぞ~
後ろの車がイラついてるのを見ると笑える。
コーナー攻める訳じゃなければ悪くないぞ~みかん箱
俺の34 今頃…


65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 22:39:15.10 RfaF/HBy0
>>64
未練タラタラやないかw
とは言いつつも俺も昔乗ってたR32が今でも欲しいと思ってるから強く言えないけど。
どうしてもミニバン買えと言われたら最大限の譲歩と妥協でデリカD:5だな。
他のやつはどうヒネっても買う気になれない。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 22:41:06.95 ZnslMxbj0
一人でのるならハイエースのほうが良くない?
安いし
MTあるし
後部のレイアウトもミニバンより好きにできるし
畳張って布団敷けるし、ベッドを移植したりもできるw

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 22:47:16.91 c5Z7lYxt0
自転車用のトランポが、トランスポーターが必要なんじゃぁぁ

と思ってディーラー巡った。

機能を追求して行くとハイエースになった。

頭にミニはつかないからみんな許してくれるよね!

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 23:03:54.72 RfaF/HBy0
>>67
許すも何も必然性があったのだから仕方ない。
頭にミニが付かないだけで見方もガラッと変わるし。

最近ハイエースを5ナンバー登録してくれる店を発見した(ガソリン・ディーゼル共に)。
果たしてこれはミニバンの範疇にいれてもいいのか迷う。

URLリンク(www.stealth-jp.com)

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 23:53:16.96 XUhwD/vn0
一人でアルファード乗ってる俺変かな!?!?
小学生のころから1BOXが好きで免許とってからアルファードに乗ってるけど・・・
俺はそんなにとばさないしゆったりまったりはしりたいから1BOXがちょうどいいな
釣り行くにも荷物一杯乗るしね

でも・・・たまに7人乗りを1人で乗ってるとさびしくなるね(笑)


70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 00:15:02.73 5ioEBGu40
ワンコ乗せるためにアルファードあるけど、1人で乗ってると無駄に思えて仕方ないよ。
セダンと比べると曲がらないし。
ただ、高速やカーブの少ない道を長距離走る時はミニバンの方が格段に楽だな。



71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 03:00:33.02 mjTmutWaO
ジムニーに大型犬載せてたオッサンが居たな。
何という犬かはしらないが、デカいボクサーみたいな感じ。

車の中は凄い臭いで、ちょっとドアを開けただけで周りまで臭くなった。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 05:39:28.51 JBgoDqr00
プレマシーとラフェスタHSはミニバンながら割とMT車に近いノリも持ってるようだ。
マニュアルモードはクラッチの無いMTだし、なによりAT車なのになぜかサイドブレーキ仕様で、その気になればサイドブレーキを使った姿勢制御も可能だ。
足回りさえなんとかすれば十分そこいらのセダン以上に楽しめる。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 06:43:25.23 xSDRMDPM0
このスレ的には3列シートのセダンが有ればいいんだな

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 06:49:54.85 oyqGXsEZ0
>>60
チャイルドシートに乗せてあげなきゃならない頃までは、屋根が高いほうがやりやすいな。
子供だっこしたままリモコンでドア空けてそのまま乗り込んで、子供座らせてからウォークスルーで前へとか。
そんなの3歳位までだけど。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 18:13:49.83 IejqBjDs0
セダンやクーペ乗るぐらいならミニバン乗った方がマシだな。
室内が広くて困るシチュエーションがまずないから、ミニバンに乗らない理由が分からん。
まあ、ネットでミニバン嫌悪してるヲタク連中は、ミニバン=リア充認定して僻んでるだけだしな。
今時走りとか言ってるキモヲタ達にはミニバンは理解できんだろうな。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 18:56:31.66 y+TZX4nf0
ミニバンでドヤ顔かっこいいです!

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 19:28:31.70 Y4V68JMB0
いんじゃね、ミニバンで良いと言う奴がいても。
ドライブを楽しむ、ではなく、単純な移動道具とおもえばミニバンで良いよ。

俺は必要な時だけレンタカーで済ましてるけどな。
家族4人だが、自家用車は4人乗りのクーペ。子供もう一人できたら5人乗りのセダンにするわ。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 23:47:49.42 xc840uE40
>>71
大型犬だけど、二週間に一回シャンプーしてるから、さほど車内匂わないよ。
空気清浄機付けてるのもあるんだろうけど。

ミニバンは生活のツールとしてすごく便利だけど、運転の楽しさは薄いよなぁ。
オデッセイあたりならいいんだろうけど。


79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/20 20:12:29.38 8uJ8iRDc0
結婚して子供が生まれてもミニバンを頑なに拒否し続けた友人がいる。
しかし4人目が生まれたことで観念したようでセレナに乗り換えた。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/20 20:34:33.74 AEqgkoiG0
ちゃんと考えろよ猿野郎

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 10:35:58.59 jzpDndA60
ミニバンはリア充の為の乗り物だよ。
独身のDQNも乗ってるけど、どうせDQNはすぐ結婚するしね。
基本俺らみたいないつまでも男のプライドを捨てられない独身野郎どもには無用の物。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 18:30:20.52 Unwh1ML10
貨wwwwwwww物wwwwwww車wwwwwwwwwダッサwwww

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 19:57:56.83 yt2V4rMo0
ミニバンでも走りたいとか言うなよ?
笑いこらえるの必死で苦しいから


84:超
11/07/21 20:06:44.08 eJEL7079O
義憤なんて大袈裟なw

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 20:45:49.65 LSzcILsVO
貨物車乗ってドヤ顔はねーだろw

峠道には来んなよ。おせえしブレーキパカパカで目障りだからな^^

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 20:59:00.01 AiUhTdAg0
嫁がミニバンには夢が詰まっているとか意味ワカンネーこと
言い出したのよ。
それで自分で乗れってことで適当なの買ってやったの。
俺はミニバンなんかカッコ悪いから乗りたくないからね。

ミニバンの話題は別の板に専用スレあるし、わざわざ
車板で語るような内容ってあんの?

★育児ママにベストな車(国産車用)★16台目
スレリンク(baby板)

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 21:19:01.63 FRm+IxMT0
育児ママスレでクラアスを進めたバカは俺の嫁。
乗り換えたRX-8は流石に進めていないようだ。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 21:31:14.37 GIlRo/pV0
個人的にはミニバンに詰まってるのは悪夢のような気がするが

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 21:49:53.24 yt2V4rMo0
家族がいても自分専用車を持ってるやつが一番の勝ち組
好きな車に乗れないなんて不幸ですねw

90:超
11/07/21 22:20:41.01 eJEL7079O
皆さんもう少しガセッ気ない様にかこうぜw

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 22:22:23.48 FvnCvEqeO
本当にミニバンが好きで乗ってる人ってあまりいないんだろうな(車高短系は別として)
趣味に使いたいならハイエースの方がかなり使い勝手あるし

好きでミニバン乗ってる人って何目的なんだろ?


92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 22:33:55.81 4/KLp5ip0
カーセックスに決まってんだろ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 22:38:18.69 Fhhu9uLVO
トヨタの社長がWBSに出た時に「ミニバンは我慢車」って言ってたの思い出した。
ミニバンは子供が小さい時に一時的に乗って貰う為の車って言ってたな。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 22:40:39.15 ymMRd8wQO
独身時代からミニバン乗ってるわ。
もちろん改造の類は一切せず。
子供の頃にバスの運転手に憧れたからかも。

95:超
11/07/21 22:48:55.91 eJEL7079O
>>91
そんなに関心ないのに乗ってる動機だけ異常に関心を持ち続ける

その動機こそ知りたいよな

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 22:49:40.63 4/KLp5ip0
>>94
一切の改造なしとはいい心がけだ。
よく雑誌にVIP仕様とかいって家族で載ってるのがあるけど
お父さんのがあんな車で恥ずかしくないのか?と思う
そして数ページ見て思うのが全部同じ車に見えること

昔改造車に乗ってた人が家族用に買った車で何かできないかと行き着いた先なんだろうね

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 23:23:03.49 Pcm2cdYIO
ミニバン買うくらいなら、フルサイズバン買えば?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 23:24:59.50 ju1dg5+6O
僕は185cmで、今はゼロクラに乗ってますが家族四人で帰省する際に、渋滞の高速上で小3の娘が一言。
あんな車、イイな~。と、横を見たら二列目にモニターのあるベル。仕事にも、使える車ってコトでゼロクラにしたんだが、買い替えを検討中。アドバイスをお願いします。個人的には次期GSが気になります。

99:超
11/07/21 23:39:50.35 eJEL7079O
>>98
他人の適当に薦める車で買って合わなかったより

暗喩でなければ
自分の気になる車でいいんじゃないでしょーか

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/21 23:50:59.35 Pcm2cdYIO
二列目にモニターがあれば良いなら、助手席のヘッドレストに液晶テレビを埋める加工をすれば良いんじゃないの?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 00:01:20.84 Ntk9hQim0
>>96
雑誌にでかく載るような人達はイベントで賞とれるようなカリスマだから
クオリティが非常に高いし家族ぐるみで楽しんでいることが多い。
日本のその手の趣味は公道を普通に走れるだけマシだよ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 00:02:11.30 pC3UdDnOO
>>100
運転席じゃダメなんだw

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 01:35:52.58 PEUvNbO6O
一般的なところを言っただけで、好きなところに付ければ良いよ。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 02:04:39.91 CIqqfZNN0
>>96 オレんちもミニバンあるけど、改造の類はしてない。
強いて言うなら邪魔な3列目を外したくらい。(畳んだイスが邪魔で荷物が載らないから)
ミニバンにVIP仕様とかアホな改造費出すならメルセデスのVクラスでも買うわ。

>>98 後席にモニターなんぞ要るか?
外出したなら、外出先での楽しみや遊びを教えた方がいいと思うぞ。
ぶっちゃけDVDなんか家でも見れるんだから、
そこでしか見られない景色とか風景を見せる方がいいと思う。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 02:12:19.18 H1MZMwLz0
最近のセダンがあまりにもふがいない出来なのでミニバンで間に合わせてるだけだ。
R34終了以降、日産だけじゃなく全・国内メーカーまともなスポーツセダンが出てこないのはどういうことだ。
インプやランエボみたいな子供向けや、フーガやクラウンみたいなオッサン向けなんていらん。
その中間の「高性能MTスポーツセダン」を出してくれ。
そうすりゃすぐにでも買い替える。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 03:18:55.40 AAOQHnrQ0
それはそうね。心底欲しいと思える車がない。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 04:31:06.98 ajV6j++d0
>>91
キャブオーバー車はシートの下が熱くなってつらい。
乗り降りも大変だし。 エンジンがあるせいで居住性も良くないし。

やっぱ便利なミニバンがいいよ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 06:27:23.30 TPnlJIwuO
mtならb7rs4やm3があるよ。



109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 07:13:01.00 7CaiSE6d0
週末にミニバンを契約する事になった。
昭和54年式の三菱ジープは手放さない条件で。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 07:14:51.53 89HZ7AXOO
>>104
> 外出したなら、外出先での楽しみや遊びを教えた方がいいと思うぞ。
ぶっちゃけDVDなんか家でも見れるんだから、
> そこでしか見られない景色とか風景を見せる方がいいと思う。

それならミニバンじゃなくても良いじゃないか?
むしろ、カローラフィールダーでも贅沢なくらいだ。
ミニバンじゃないと何も出来ない人間に育てるのは本末転倒

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 07:29:54.40 nRbQOZro0
ミニバンじゃないとダメなんだそうですw

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 07:39:05.69 OsI9mTwLP
>>110
便利かどうかって話でしょ。
可能か不可能かって話なら、軽でも十分。

子育てしてると、やっぱり背の高いスライドドアのミニバンは便利だよ。
子供の乗せ降ろし、着替えとか、頻繁に外出する人ほど便利さを実感できると思う。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 08:12:50.84 A19+t0Cz0
ミニバンの中で比べれば、オデッセイの走りは確かに良いけど、
他と比べると全然ダメだね。だいぶ安いアクセラにすら余裕で負けてるw

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 08:40:06.10 pC3UdDnOO
注ぎ込んだ時間と労力に乾杯(^^)/▽★

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 08:41:24.35 89HZ7AXOO
なるほどね。
遊びも生活もミニバンで世界が閉じているんだね。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 12:34:08.39 anq5F+LUO
助手席に乗せる人がいない人よりマシです

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 16:51:45.52 OsI9mTwLP
>>113
オデッセイみたいな中途半端なミニバンにメリットを感じられない。
どうせミニバン買うなら、アルヴェル、セレナみたいな背の高い奴でしょ。
実際、オデッセイとか全然売れてないしな。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 19:20:36.27 ExN0Bsf+0
オデッセイ売れてんじゃん
主にDQNに

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 19:46:33.78 OsI9mTwLP
>>118
全然売れてないだろ。
昨年度のオデッセイの売上台数はたったの14000台で、トップ30にすら届かない。
同じホンダのフリードが年間90000台だから、ちょうど1/5ってとこ。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 19:49:34.93 Lpmy0ERkO
DQNが買ってるオデッセイは中古

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 20:15:39.49 4LzbfutTO
ミニバンの運転手やらされるぐらいなら結婚しない@2シータースポーツ2台のオーナー

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 20:34:08.72 aN5OGIgV0
×結婚しない
○結婚できない
◎結婚してくれる人がいない

123:104
11/07/22 22:41:36.10 CIqqfZNN0
>>121 ごめんね。仕事で時々マイクロも乗るから何ともないのよ。
逆に全長とハンドル切るタイミング以外はアルファードと大差なく運転できるから苦にもならないよ。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 00:31:37.40 0ni7ZkGlO
なるほどそれで…

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 09:19:02.13 TNwMNXZb0
>>117
他より背が低くてほらカッコイイでしょう?というホンダの考え方自体がもう古いのかもしれないな。
2chでスポ車以外認めないと言ってる奴らも同類だけど。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 11:29:23.89 LUq3DqvW0
ここの住人にあえて聞かせてくれ。
家族面でミニバンを買うんだ。

ステップワゴン、ノア、ヴォクシー、セレナであえて言うならのオススメを聞かせてくれ。

ミニバン興味なかったから、一長一短がわからない。
宜しくお願い致します。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 11:35:06.77 1lwl8v/iO
>>105
情弱乙

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 11:38:09.32 1lwl8v/iO
>>86
その夢は、昼下がりに違う男とのラブホ変わりに
使えるから夢が詰まってるって言ったんちゃう。


129:あおすじ悟郎
11/07/23 12:55:50.77 0ni7ZkGlO
(・'ω・)y-~>>126載ればわかるさ
聞いたって違うかも

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 13:52:00.46 UmFnlvZM0
>>126
カローラフィールダーと自分用の中古車買うべき。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 14:16:59.43 Dw8QdmkW0
>>126
セレナが見晴らしの良さで断トツ。
アイドルストップ付きだから燃費面で嫁への説得材料にもなる。
購入時の減税も地味に効いてくる。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 14:35:40.71 i6tQUWXj0
セレナのアイドルストップ付だけど、エンジン止まるからエアコンのコンプレッサーも止まって
エアコンがぬるくなるんじゃないの?

正直なところオレ自身が初代プリウスがそれで夏場に懲りて、旧型が出た時にすぐ乗り換えたくらいだった。
(旧型プリウスからはインバータエアコンなので、アイドリングストップでもエアコンは普通に効く)

インサイトも初代プリウスと同じで信号待ちの度にぬるくなるから後悔してる人多いとか。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 16:07:19.91 5pDi2jWOO
クソだな。ハイブリット

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 16:55:44.12 6p3RHziL0
>>126
マツダのプレマシーはなかなか足回りいいぞ。
加速もなかなか気持ちいい。

OEMで日産からもラフェスタ・ハイウエィスターの名で出てるから好みの顔で選んでちょ。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 18:08:51.55 WGFyc8jKO
なんだ?
ここはミニバンで幸せになれるやつが集まるところか?

136:あおすじ悟郎
11/07/23 18:26:16.43 0ni7ZkGlO
(          'ω)ここはおれがなにもしたくないスレ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 19:13:15.92 bpOfdtEC0
セダンからの乗り換えで嫁はミニバンを買うと思ってたようだがハイエース買ってやったぜ
バイク積んでも大人5人乗れてサイコー


138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 19:56:47.36 dTgIz9OM0
目的別に二台買えばいいじゃん。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 20:50:45.87 3tF77ZWg0
グチグチグチしょうもない奴らやのぉ
ゲボ臭いんじゃボケ

140:あおすじ悟郎
11/07/23 21:12:35.38 0ni7ZkGlO
(           `・ω・')なんだとキサマッ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 21:43:00.36 bqJ+yvEqP
>>126
ファミリーカーとしてみると、総合的はセレナが一番だと思う。
俺は子供が出来たのを機にレガシィから現行セレナに乗り換えた。
セレナの欠点は走り関係がゴミなのと、
2列目の下が空いてなくて長尺の荷物がつみにくいこと。

<俺的5段階評価>
           ステップ ノアヴォク セレナ レガシィ(参考)
かっこよさ       2     2     1    4
取り回し        3     4     3    3
加速          2     3     2    5
ハンドリング      2     3     2    5
屋内の広さ      5     4     5    2
シートアレンジ    4     4     5    2
静粛性         3     3     4    3
座り心地        3     3     4    4
荷物の積み易さ   5     4     4    3

>>132
気になるほどぬるくはならないよ。
エボパレータの容量が大きくてぬるくなりにくいし、
それでもダメな暑い日はぬるくなる前にエンジンが掛かる。

142:132
11/07/23 22:42:15.47 mjXhFp3z0
ID違うけど

>>141 トン。
たぶんオレにはダメだわw 暑がりなのとプリウススレでも
「そんなに気にならないよ」って人も結構多かったからね。
プリウスもある程度したらエンジン掛かってたし、強制モード(エンジン止まらない)もあった。

モデルの新しさから言うとセレナだろうねぇ。
ノアヴォクのバルブマチックって燃費いいのかな?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/23 23:16:42.36 CdznOK6V0
エスティマも乗降しやすいし乗り味も楽しいし悪くないぞ。
ただ税金がちょっと高いかもしれない。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 00:47:12.72 usGSvcS/O
>>126
ビアンテ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 01:08:06.86 lDe9qvni0
>>142
バルブマチックの燃費って案外普通からちょっと悪いの間で評価が分かれる。
エンジン側で燃費良くしてもタイヤ太くなって損してる部分もあるし。
セレナもアイドルストップを停止するモードがあるから問題なかろう。
正直な話アイドルストップがどの程度燃費に影響するかは疑問。

セレナの走りが糞と言ってる奴らは比較対象を間違えてるかも知れんので軽く参考にする程度で。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 01:30:12.01 YMNQtZot0
>>145
>正直な話アイドルストップがどの程度燃費に影響するかは疑問

都内もしくは地方でも都市圏で渋滞経験があると思うが、
アイドルストップはかなり聞くよ。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 03:48:31.11 KgRAWflT0
バンで走りと言っているのはちょっとおかしい。
短所で少しでもまともを探すより、長所に秀ででいる車に乗るのが良いのでは?
セレナはフルチェンして間もないし、ナビとか、快適性能が優れているようなきがしますので進めたい。

148:141
11/07/24 04:39:19.91 5nMZhfLeP
>>142
セレナもアイドリングストップしないように出来るよ。
ちなみに、燃費は3台の中ではセレナが一番いいとは思う。
セレナHS4WDだけど、燃費は街乗り10km/h、高速15km/hくらい。

>>145
車全般との比較ね。
背の高いミニバンは全般的にクソ。
背の高いミニバンの中ではエルグランドが比較的良く出来ているが、
それでも背の低い車と比べると雲泥の差。
でも、それ以上に便利だからみんな乗ってるんだよ。
そんなに走りがいい車が欲しい人が多いなら、オデッセイが売れてなきゃおかしい。

>>147
まさにその通り。
だから、走りを割り切ったセレナやアルヴェルが売れてる。
一方で、ちょっと走りに拘って天井高下げちゃう暴挙に出たエルグランドは全然売れてない。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 06:12:55.96 wZTBnGHd0
でも俺のベルファイヤは早い
下手なスポーツカーなら余裕で煽れる

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 08:00:47.97 UIJWo+El0
>>126
ちょっと古い動画だれど参考になるかな

ミニバン対決!!CR型プレマシー最強伝説
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ミニバンクラスどれが一番!?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ちょっと前のミニバン対決
URLリンク(www.nicovideo.jp)

よっ! イケダン♪
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 08:16:13.32 l112WGzVO
ベルファイヤ()

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 08:48:09.40 ZDT4tAfx0
流れが変わってやがる
アンチスレじゃないの?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 10:43:41.43 yV9tYfNHO
惨めなミニバン運転手が増えて心境も諦めから得心に変わったんだろ

ブスも3日で慣れて美人に見えてきたやつが増殖中w

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 10:53:54.07 OLjFY7UO0
>>149
本気で言ってんの?www

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 10:54:55.68 WFXAZwkT0
直線なら排気量あるからミドルスポーツはカモられるよ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 11:23:25.98 KgRAWflT0
>>155
相手が本気じゃないことぐらいわかろーよ。
高速で必死についてくる3.5ベルとか、事故られちゃたまらんからパスさせてあげてるよ。
コーナーで横転されちゃいそーなんだよ、ばか。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 11:32:05.22 skXQjRC30
アルファードの3.5に乗るオレが来ましたよ。
直線では確かに速いけど、曲がらない・止まらないからパワー発揮できないよ。
中の荷物が吹っ飛んでもいいならコーナーもそこそこ走れるけど・・そういう車じゃないしね。
まったりとトルクでゆったり走るのが一番いい車。

ただ、登り坂ではあっけなく2.4のアルファードは引き離せる。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 11:35:51.81 OLjFY7UO0
>>155
調べたらヴェルファイア3.5の加速はインスパイアにすら劣るな
これじゃスポ車をカモるのは不可能じゃない?
そもそもミニバンはスピード出す車じゃないけどさ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 11:37:04.56 nLMES12d0
2.4なのにエンブレムチューンしてるやつ多いよねw

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 11:43:41.07 l112WGzVO
>>159
あれホントになんなんだろうな?
車知ってる人から見たら「プッwwww」てなるのにさ
レクサスマークつけてるヤツ並みにピエロだわ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 12:06:42.35 yV9tYfNHO
ミニバン自体がほとんどピエロだけどな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 12:22:12.88 THDiWvSY0
うちのはnv200の5だがワゴンになってる
バンは4の車だが、
ミニバンて正式名称?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 12:36:34.89 CmbNQqGi0
どっちでもゴミであることに変わりはない

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 12:42:30.13 EDS6Hx5CO
ミニバンはアメリカでの小型箱車の通り名。
あっちでワゴンて言うと買い物カートが出てくるぞ。


165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 13:31:58.63 yNhltswA0
乗用車であるステーションワゴンと貨物車のミニバンが、同じワゴンというくくりになるのは納得いかない
車格も乗ってる層の品格も全く違うので、キチンと分けていただきたい

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 13:57:14.79 PIANb2TW0
何で買う必要があるんですか(正論)

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 14:00:58.71 KgRAWflT0
>>166
世の中が自分の価値観が全てと思っているうちはニートから脱出できませんよ?w

168:あおすじ悟郎
11/07/24 14:08:10.77 Lq0gpridO
(            ´ω)y-~ドスーン

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 15:52:24.66 XWmCtj320
>>166
必要があるから買うんだろ。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 16:43:13.60 yNhltswA0
免許持たない奴を一度に5人以上運ぶ必要があり、かつタクシー使うという発想がない貧乏人。
これ以外にミニバンを買う理由などあり得ない。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 16:53:04.42 o0q6p+vR0
同じ値段ならでかいほうが得って考えなんだろ
それ自体は別にいいけどなぜか走りでも妙に張り合ってくるんだよね
峠道とかじゃコンパクトカーより遅いんだが
前車から遅れをとるのが嫌なのか一人だけいっぱいいっぱいで走行
ムキになってセンター割りながら曲がるようなのばっかり
別に煽らないからゆっくり安全運転しろよ、妻子乗せてるんだろ?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 17:21:20.72 OAu5XT6h0
>>171
独り身ですが何か?

173:あおすじ悟郎
11/07/24 17:52:44.22 Lq0gpridO
(^ω^)早くコテ自演しないかな

174:141
11/07/24 21:24:09.51 5nMZhfLeP
>>170
ミニバンを買う一番の理由は子育てだろ。
屋内が広い上にスライドドアだから子供の乗せ降ろしが楽だし、
ちょっとした着替え、授乳、おむつ換えとかが車内でも出来る。
さらに、3列目を使わなければステーションワゴン以上に荷物が積める。

走りはゴミだが、子供がいる人にとってはメチャメチャ便利だぞ。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 21:25:32.10 bWrcNzNY0
燃費もセダンよりいいやつが多いし

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 21:32:12.33 1EhbHYfK0
走りもセダンよりいいのあるしな。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 21:33:51.84 KgRAWflT0
>>176
え?w
バンに劣るセダン教えて?

178:141
11/07/24 21:37:19.80 5nMZhfLeP
>>176
さすがにそれはない。
つか、走りのいいミニバンって大抵使い勝手が悪いから本末転倒。

走りを完全に捨ててるからこそ、ミニバンのよさがある。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 21:41:08.37 SdnRa8jC0
シンプル イズ ベスト 軽最高!

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 21:44:03.56 yV9tYfNHO
結局嫁や子供の奴隷となった悲惨な野郎共が歯を食いしばってフラフラしながら運転するのがミニバンって事だ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 21:49:47.08 SdnRa8jC0
馬鹿は大きい車に乗りたがる(笑)

182:141
11/07/24 21:54:23.97 5nMZhfLeP
>>180
ある意味その通り。
嫁はまだいいが、子供がいるとどうしてもミニバンが欲しくなる。

俺はレガシィワゴンに乗ってたが、
子供が生まれてあまりに不便だから子供が6ヶ月の時にミニバンに乗り換えた。
3列目の無い車だと実質的に大人3人+子供1人しか乗れない、
スライドドアが無いと子供の乗せ降ろしが大変だし、
実家に帰ったり、長期で遊びに行くときはレガシィじゃ荷室が不足する。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 21:58:36.29 SdnRa8jC0
軽で十分。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 22:04:21.97 Lq0gpridO
(・'ω・)y-~

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 22:08:51.04 bKScygFP0
嫁がいて、子供がいる状況だが、ちっとも欲しいと思わんけどなw

ミニバンのカッコ悪さもあるし、アレを日常で使用している自分の姿を想像するだけで
あまりの生活臭とカッコ悪さに絶望する。
普通のセダンを使っていて至極不便だと痛感するタイミングはまず無い。

何事においても、嫁も子供も「カッコ悪いのはイヤ!」という点で共通しているのもデカイが。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 22:20:52.03 /UEs5jNR0
>>185
>何事においても、嫁も子供も「カッコ悪いのはイヤ!」という点で共通しているのもデカイが。

これ重要だろ。逆に嫁と子供が「ミニバン欲しい」と言ったら多数決で負けるし。
俺はミニバンが必要になったとしたらキャンピングカーに手を出す可能性大。
走りを完全に放棄してもそれを補って余りある魅力があるし。

187:141
11/07/24 22:39:48.90 5nMZhfLeP
>>186
ミニバンとキャンピングカーは全然違うぞ。
キャンピングカーはトラックやバンで乗り心地は悪いし、
あまりに幅がデカすぎて普段使いするのには不便。
セカンドカー、サードカーとして使うものだよ。

俺もいつかセカンドカーとしてキャンピングカーを買いたいと思ってて、
レンタルで何度か借りて楽しさをアピールしたり、
あの手この手で嫁を説得しようとしているが、許可が下りる気配がしない。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 22:47:02.50 bKScygFP0
>>186
> 逆に嫁と子供が「ミニバン欲しい」と言ったら多数決で負けるし。
それは押し切るだけ。それ以前に、そういう価値観は子供に教えない。頑張る。

まぁ何がしか、家族からどんなに言われようと譲れない部分ってのは、
あらゆる立場の誰でもあるわけで、それが車種選択のケースもあるってことかね。
ミニバン欲しがる嫁だったらマジで離婚してたかもしれん。

> 俺はミニバンが必要になったとしたらキャンピングカーに手を出す可能性大。
オレは最安グレードを自宅とは別枠の露天の駐車場に放置か、カーシェアリングか
レンタカーだなぁ。洗車もろくにしない。メンテも最低限。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 22:59:10.73 vwKbhByB0
車の好きな嫁さんなら「カッコいい車じゃないとイヤ」でセダンとかになるだろうけど、
道具としてしか見ない嫁さんなら「便利なミニバン」となるわな。

特に女性にありがちな「○○さんちがノア買ったけど便利だからウチも」的な思考だとね。

知人で半ば家族に押し切られて購入したHR-V(反抗して3ドア)をこっそり下取りに出し
ある日「点検にディーラー行くから一緒に行こう」とインテグラタイプR(新車)の
納車引き取りに行った人がいる。数日間全く口を利いて貰えなかったそうなw

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 23:14:41.24 LFsB2hjDO
家族乗せる車で3ドアとか頭おかしいだろ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 23:16:38.77 v3TrIk5j0
>>189
「○○さんちがノア買ったけど便利だからウチも」的な思考だとね。
本当、これ何なんだろな。ミニバンばっかになった要因の一つだろーな。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 23:19:08.43 KgRAWflT0
>>191
ミニバンだらけ、バカじゃないの?
という嫁もいるので全てとは思わないでな。
子供二人いるけどこないだクーペ買ったわ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 23:25:48.75 S8Vttp930
クーペでも何でもかまわないんじゃない?
別に家族用のクルマもってるんでしょ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 23:26:02.67 o0q6p+vR0
>>189
そこまでするほど車好きなのに最初に押し切られて嫌いな車買うのが間違いだわな
車好きなやつって一番の趣味にしてるのがけっこう多いから
いくら子どものためとはいえ、我慢して変なの買うと人生つまらくなるだろうに

もともとそんなに車が好きじゃない人ならミニバンでも耐えられるんだろうけど
自分なら耐えられないってのはミニバン買う前からわかりそうなもんだがな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 23:30:10.06 WhSqa8Y/0
結局、チャイルドシート規制によって、選択肢が誘導されたわけだ。
子供=2/3の乗車定員と整合も取れてない。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 23:39:34.21 o0q6p+vR0
どうせしてないミニバンが多いけどな
後ろで子どもが跳ねてるようなのばっかり

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 23:40:53.26 vwKbhByB0
>>194 乗ったら悪くなかったけれど、やはり重心の高さがイヤなのと
タイプRが出たら欲しい病が止まらなくなったらしい。
奥さんは「次は乗り降りの便利な4ドアの車」と思ってたのに2ドア(厳密には3ドア)
ってのが許せなかったらしい。

あと奥さんの実家に借りられるインプレッサのワゴン(非WRX)があるからというのもあったみたい。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 23:49:29.93 tEyzvZ5E0
ミニバンって乗せてもらう分にはいいよね
自分で運転したくないけど

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 00:01:57.34 WpeBB9pW0
レンタカーで時たま借りるのも良い。
高速道路が恐怖のアトラクションだと教えてくれたアルファードが大好きだ。w

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 00:09:05.44 pPiseXqo0
>>199 アルファードそんなに怖い?
旧型から現行と乗ってるけど・・まぁ確かにJCTのカーブなんかは辛いけどw
東名や名神を淡々と走るならクラウンより楽だ。

クイクイハンドル切るような運転する人にはミニバンは向かないよ。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 00:14:49.52 zJAOATar0
>>189
カッコ悪さならミニバンもないがインテグラもないわ(笑)

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 00:26:55.57 WpeBB9pW0
>>200
いやいやいや、クラより怖い。つか俺先月まで現行クラ乗りだ。
まっすぐ走ってても、前後左右に船見たいに常に揺れるじゃんか、ブレーキ効かないじゃんか、JNCではどアンダーじゃんか、奴は恐怖のアトラクションなんだって!w

いや逆に楽しくってレンタカーはいつもアルベルですが。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 00:48:50.77 wbkkGrFC0
トヨタ乗りって音痴しかいないって本当だなw

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 01:36:12.07 uEpgaLwr0
>>149
ベルがね… 信じらんない
俺のアル どんケツ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 07:16:59.50 1fSSsIavP
>>203
ワロタwww

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 07:39:55.88 VU7MV6aI0
家族に押し切られそうな時に説得できるフレーズが
この手のスレから出てこないのはお約束

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 07:43:59.48 UjzWAuXz0
まぁここ最近のミニバンはお前らが思っているより走るよ。
貶しているやつは、昔のイメージなんだろうな。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 08:04:08.72 u0hsiI370
ここ最近っていってもアルファードなんて先代から中身かわってないじゃん
つーかほとんどのミニバンが最新のモデルチェンジで中身かわってない
そもそもレンタカーの話は現行モデルの話じゃないの?

209:こーらら
11/07/25 08:24:22.45 kBrZnQ+hO
('^ω^)コテはまだかなあ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 08:41:00.68 /npIOCgg0
ATMパパは黙って妻子のために貨物車に乗ってろってこった

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 09:04:49.17 UahJDPcX0
>>208
普通にゆっくり走れっていれば気にならないよ。
乗り換えた頃は怖かったが、慣れたら今では横風で揺られるのが気になるくらい。
フラフラしないために重要なのはハンドルの切り方。
常に揺れるとしたら、それはハンドルの切り方が悪すぎる。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 12:16:40.13 kBrZnQ+hO
(*^ω^*)これはたまらん

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 12:44:22.47 +e6Z2xS70
URLリンク(www.excite.co.jp)
ミニバンマジオススメ
セダンやクーペじゃこうはいかないから、
こんな時のために諦めてミニバンにしとくと良いよ。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 16:28:42.95 FPx5rpX70
おおお~しばらくみないうちにミニバン信者盛り返してるわ(笑)

車は使い道、用途で決めれば良い。
車に合わせた運転ができるか出来ないかで安全性が変わる。

ミニバンじゃ峠飛ばせない、高速飛ばせない、安定しないと言うのなら、
クーペに7人乗って出かけてみろ、5人乗って遠出したいと思う??
荷物どうするの? セダン、ハードトップで飛ばしてどこ行く?峠攻めるテクあるん?運任せ??

違う構造、用途,仕様の車を同じ土俵の上でいがみ合う事がどう思っても無理。
見てて、近所の園児の話と変わらなく楽しく見てたが…

高価な車だけに熱がこもってますな~
俺も軽自動車からクーペ、セダン、バン、ワゴンと一通り乗り継いだが、それぞれ良い味あるぞ~ 最終的には好み。

金出しゃ車は選べる。
運転の下手な奴とマナーない奴はどうにもならん。

もっと楽しませてください((笑))


215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 18:07:18.50 wbkkGrFC0
>>214
クーペに7人って…
子供はエンジンルームか?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 20:09:53.49 FPx5rpX70
>>215
乗れねいだろうと言うたとえだろ
馬鹿


217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 20:12:01.21 YCMa36FTO
子供が小さい時期をなんとか乗り切れば後は結構どうにでもなる
うちは高校生と中学生がいるけど今はRX-8で安泰
8のリアシートって娯楽ないからマッハで寝る

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 20:17:51.00 jXsVa79a0
>>214
峠道を走るなんて事が年に何回あると言うのか?
10年に一回とかそんなもんだろ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 20:27:30.45 JVlo2wPR0
ミニバン乗ってるけど山道はバイクでしか行かないな。
狭いし軽快さがないと苦痛なだけだし

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 20:27:52.15 H6TIijAY0
>>218
峠を越えての通勤なんてざらだろ。
さっさと消えろ。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 20:28:48.06 hNyEQYjD0
俺、出勤に週5往復六甲山走ってんだけど・・

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 20:30:38.75 jXsVa79a0
>>220
どんな山奥に住んでんだよ・・・車で通勤とか言うのもすごいしな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 20:32:35.69 SlGWpyLB0
>>218
しょっちゅう走る人も多いだろ
箱根とか行かないの?そこらじゅうにある○○スカイラインとかもさ
飛ばさなくても景色もきれいだったりで楽しいもんだよ
まあ趣味がドライブじゃなければ行かないのかな、だからこそのミニバンなのか

逆にそういう人も1回ロードスターでもレンタカーで借りて
観光ついでに峠ドライブ行くと案外面白いかもよ?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 20:33:44.19 3BTewfV00
車検票にミニバンて記載ある?
俺のステーションワゴン

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 20:36:31.36 /npIOCgg0
チビッコが後席でぴょんぴょん跳ねてるミニバン見るけど
あれ危ないと思うから子供に注意してね
運転手も子供が気になるのか後ろチラチラ見ててフラフラしてるから

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 20:41:23.31 UtRcAI820
>>222
都会人気取って街乗りオンリーかよw
>>223は優しいからたまには峠もって言ってあげてるけど、来るなよ。
街乗りオンリーと直線番長は遅すぎで邪魔だからさ。

ついでに街乗りオンリーは生活板にでも移住するべきじゃないの?
趣味カテだよ。車板は。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 20:43:12.97 jXsVa79a0
>>223
うち横浜北部だからなぁ。
関西行くときも東名使うから箱根は言ったこと無いよ。
林間学校で小学校の頃行っただけだからもう20年以上後無沙汰だな。

そりゃ箱根とかに住んでりゃ峠通る人も居るんだろうけど
大型トラックだって通るような道路なんだから普通の道でしょ。

南米の山の崖っぷちの砂利道だってトラック通ってるんだし、
ミニバンじゃダメポとかおかしくねえ?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 21:10:02.61 SlGWpyLB0
>>227
横浜北部ってそんな都会じゃないじゃないw
その辺からのドライブだったら
R16>R413>富士五湖周辺観光とか楽しいよ

ミニバンじゃダメポではないんだって、運転が楽しくないだけで
たとえばの話、カート場でカート乗るのは楽しいけど
フォークリフトで走っても面白くなさそうでしょ?
道路を飛ばさずに普通に走るのでも、セダンクーペなら楽しいけど
ミニバンやトラックじゃ面白くないわけだ
山道ならその差がいっそう際立つ

そもそもカートなんて全然おもしろくないってんならミニバンでいいと思うわ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 21:15:16.82 z2kzgX5O0
カーと場をフォークリフトで走る


別の意味で楽しそうだな
2.5t限定後進グランプリとかw

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 21:18:01.68 jXsVa79a0
>>228
16号の方まで下っても車が多いだけで何も無いじゃん
道込んでるし。

っていうか、カートよりフォークリフトのほうが面白そうだが。
ターレとかも乗ってみたい

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 21:36:05.86 Pb9iviVM0
例えが違う気がしないでもない。
クロカンコースをジムニーで走るのは楽しいけどユンボではつまらんとか。
こっちの方がしっくりくるんじゃね?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 21:46:45.58 jXsVa79a0
>>231
後の奴の事を考えて均してしまうというのは面白そうだが

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 22:58:14.70 Tz6cR0tm0
>>231
全然しっくりこないんだがw

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 02:12:47.43 Otoh5ULG0
体重45kgと75kg。
どっちの女に乗るのが楽しいか?ってのは?

んで、うちのよめは、、、ブワッ(;_;)

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 02:28:13.76 rf/QF4pxi
>>226
趣味カテだろうが関係ない

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 02:34:57.06 eqXW6dee0
>>234
スポーツカーは75キロのほうだとおもうよ。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 04:08:48.65 pZz22IkU0
10年くらい前だがエアコン効かないミニキャブで
山道配達してたが結構楽しかった気がするぞ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 08:19:29.00 vHvn98NRO
大人しい自演スレだな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 13:59:16.70 WloGA7VZ0
エアコンいれたり切ったり、
なんか嫌~な匂いが…

リアエアコンはOKなんだが

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 19:25:04.59 +NHKyt410
>>236
何で?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 21:19:53.85 gvQsU6x30
>>206
カッコ=インテグラ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 21:35:11.27 hmZH2FJQ0
ロードスター 1110kg
GT-R     1730kg

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 23:53:51.60 HuHAh3Jo0
>>240
全長全幅はミニバンと大差ないのに車内は糞狭い。
つまり贅肉だらけ。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 00:02:36.49 lDFFF4ta0
趣旨が全く違う車を並べてる>>242の神経

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 02:51:43.08 1nxNRdha0
趣旨(笑)

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 08:23:31.12 Zl/0A51PO
趣脂

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 08:27:41.61 4CIfcAgg0
240はおしゃれに気を使わず、はだしにパンツ1枚ってことか?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 20:42:01.17 YXj11b2P0
>>243
全長全幅は大差ないのに8人も乗せたら、安全性もへったくれもないなw

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 20:49:14.63 Cf9Bq+Dt0

???


250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 21:41:28.84 SO6smdlB0
ピザデブのほうが足が早いってことだな

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 21:53:04.49 5U1ucNdf0
マジレスすりゃ、ミニバンなんて、嫁は良妻賢母といえば聞こえはいいが、家事育児を理由に
ボサボサのデブスになっても到底女と見れないような生物でもOKってヤツが選ぶ車。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 00:14:24.26 UOdsMs7F0
嫁にミニバン乗らせて自分用の好きな車を別に持ってればいいだけじゃないの?
なんでそんなにいがみ合うのかが謎すぎる。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 00:32:57.41 iVA9+xj70
>>251がどんなクルマに乗ってるか気になる

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 00:49:04.68 BoZdU6Bz0
>>252
女が運転するミニバンは危険すぎる

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 01:11:03.29 9QPzunco0
>>254
確かに言えてる…
特にガキ乗せてるオバちゃま危険

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 04:40:07.65 diCcsOKV0
>>1
まだ軽自動車のがマシだなぁ(MTなら軽圧勝)かわいそwwwwwww

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 08:20:35.03 MrxSQGD1O
( ^ω^)y-~なんか饒舌だな

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 09:23:39.85 wlgOQ1JfO
ミニバンの便利さは理解できたが、喜んだのは子供とかみさんだけ。
運転してる方はバスの運転手みたいだった。
目線が高いと運転が楽だとも思わなかった。
子供の送迎で役に立った位。
3年で乗り替えた。
セダンに変えたがやはり落ちつく。
子供が大きくなったせいか逆に大人しく乗ってるし。
スライドドアはと荷室の広さは便利だったけど。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 11:45:12.63 QfuQ1u220
一回ミニバン乗っちゃうともうセダンには戻れないな。
後部座席にむりやり体ねじ込んで首すくめて乗ってるのってバカみたい。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 12:19:31.82 L+9Un0PY0
よじ上って乗る方がイヤだな。バスみたいで萎える。

261:かお
11/07/28 12:22:25.67 MrxSQGD1O
( '^ω^)y-~まぁ、よくある話なんだなw

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 19:17:00.47 HZeUpSv+0
俺ミニバン乗りだけど、後部座席で子供跳ねさせてるのと助手席子供抱っこはイラっとくる、てか、夜空のお星様になれっ!

独り言。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 20:04:46.84 gSgpRAY/i
>>262
後部座席で飛び跳ねてるのはよく見るな
事故起こしたら全部他人のせいにするんだろうけど

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 21:52:36.32 aNZnEJQq0
走行中にフラットに出来るシートにしたメーカーが悪い!謝罪と賠償を!
とか言いそうだな。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 22:33:23.68 BoZdU6Bz0
>>264
高級ステーキの領収書とか出しちゃうんだろw

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 23:24:39.44 gHeOSapp0
ミニバン2台目だけど、フルフラットとかにした事一度もないわ。
車中泊する人なら使うだろうけど、使ったことある人いますか?

オレのは3列目外してるから事実上不可能w

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 23:36:27.62 b/XpKVFa0
>>266
昼寝するときに使ってる

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 09:10:04.05 axYgFxevO
>>262
事故った時ゴミが車外に飛ばされて☆になるだけだからいいじゃん

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 14:09:37.32 jOP2tA8q0
>>268でも子供には罪はないからさ。
俺子供好きだし。
ただただ親に嫌悪。

270:カオ
11/07/29 18:02:24.24 FSmClnNoO
( '^ω^)y-~やっぱりそういう意味で持てないヤツだと思うんですね

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 11:56:28.55 2lOkoT8g0
>>269
カエルの子はカエル
DQNの子は・・・あとはわかるな?

272:バム風スランプ
11/07/30 12:20:51.56 PgoUtbPeO
ケツネの子はケツネ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 12:27:11.01 dZsa+l2eO
鷹が鳶を生み鳶が烏を生む流れ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 14:38:14.20 1b/1b5+20
ケツネ?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 23:38:19.40 aGjIsqyJ0
もうケツ毛は許してやれよ…

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 14:14:40.00 19jYeYI+O
(^ω^)どうしたんすか

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 23:38:27.83 1H+4ONYs0
(`・ω・´)コラ!ヤメタマエ!

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 23:48:33.47 7wIrqfTx0
ミニバンのリアハッチが開くと中からカプチーノが飛び出したらかっこいい

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 07:59:34.49 GVqB3bSR0
現実味ありそうなのだと、ハイエースからカートだな。

280:カオ
11/08/01 08:15:23.66 ph+e2vkqO
擁護=叩き<<<<<<<<<<尊死<<<<<<<<<<概念

まだあるのかッこの先がッ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 20:07:31.64 D1cmm3ovO
事故現場で横転してるミニバン大杉
どんな運転してんだ?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 01:39:49.94 JtLlTnLT0
車高高いんだからミニバンとか軽が倒れるのはある意味当たり前
セダンが倒れてるのなんて見たことない

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 05:25:54.33 FIk3oiLC0
裏返ってるのは見たことある

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 05:58:00.71 yH3g8wMIO
いくら重心の高いミニバンでもそう易々とひっくり返ったりしねーよ
バカだから後先考えずにスピード出して急ハン切ってんだろwww

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 06:10:39.21 ZFYYAkgc0
峠で落下してるのはスポーツ。
ミニバンより走行性能悪いんじゃない?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 06:18:54.21 JtLlTnLT0
>>284
横からぶつけられると簡単に横転するよ


287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 07:16:39.85 bwmTg/ruO
亀みたいに起き上がれないけどね

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 07:37:15.30 KUff2MvTO
逆にエリーゼみたいに車高低くて軽いとスピード出しすぎて下に風が入って裏返しになりそう

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 07:44:21.78 dhh53ZFn0
2代目後期ACR30を新車で買ったけど、不便な部分もあるし良い所もある、一長一短。

自分の親が膝を痛めて以来、休日の病院送りとかで使うし、背が低い、高い車だと乗り降りが
辛いらしく、親連れてエスティマ乗せた時「これなら乗りやすい」って言ってたからね。

他にも趣味の釣りやゴルフの時も物載せれるし、車も台数減らせる、子供が友達とどっか行くって
なった時も、人数乗せれるし、便利な車だよ、何も嫌悪することは無いと思うんだ。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 07:55:25.49 NC9sBOUpP
エクシーガと嫁を両方乗りこなす俺に死角はない(キリッ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 09:37:17.05 uj1IYyyG0
>>285
そんなの見たこと無い

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 10:08:23.12 yH3g8wMIO
俺も見たことない

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 10:48:50.49 tcKDukKp0
夜な夜なバカが集う峠でここ数年で転落死したのは

サンバー  70代 病死
シビックR 20代 転落死
フォレスター 20代 転落死
番外 NSR 20代 対向車に突撃死 

田舎だから死亡事故起きると地方紙の一面で出る。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 11:02:06.30 T7E10umU0
一人めのご老人は病態が悪くなって運転を誤って転落したのか

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 12:07:03.16 yH3g8wMIO
転落死とかどこの425号線だよwwwww

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 12:26:34.68 7p6LBT75O
>291-292

俺の兄貴はハチロクで谷底にダイブしたぞ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 14:10:46.15 tcKDukKp0
>>294
程よく荒れた路面でカーブの多い山道、今は少ないけど週末DQNが集う有名所
センター割ってたまたま通りかかった対向車に突撃したりしてる。

帰ってこないので家族が捜索願い→
翌朝にサンバーが転落してるのが発見、死因は病死

シビックRの大学生が一番悲惨
ガードレールの隙間から崖下へ転落してた大破した車内から腐った状態で発見。
死後約一ヶ月で発見

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 18:10:35.86 kdXZVWVl0
俺の従兄弟も峠の欄干に突っこんで気絶したまま数時間発見されなかったわ。
失血死しなくてよかった

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 18:25:30.12 /cmxuhGPO
ミニバンの特徴は轢き逃げだろ。
運転の責任感が足りないような。
顕著なのが、わざと歩行中の女性にアルファードをぶつけて連れ去って乱暴したとかいった札幌市の事件。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 18:53:12.59 AkyqN/qs0
典型的ミニバン(乗り)叩き現る

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 19:37:25.06 xNitfzsq0
ミニバンは直線番長だから山じゃ遅いんだよ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 19:41:07.54 GGkCQ3+u0
ミニバンってホイールベースが長いから角曲がる時凄く気を使うね。
曲がってる感覚はまるっきりトラックと同じ。
左折の時は左ドアミラーから目が離せない。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 20:40:33.46 03UsREC+0
>>302
おまえトラック乗ったことないだろ?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 20:51:04.17 NC9sBOUpP
ホイールベースじゃなくて前輪の位置な

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 21:20:40.20 yH3g8wMIO
>>302
どちらも「貨物車」ってところは共通項だね

306:名無し
11/08/03 21:37:44.93 MednceTg0
ミニバン嫌いなやつはMPVお勧め
広くて安い セレナ買うならMPVが全然いい

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 21:49:08.33 sR6E/L8n0
>>266
夫婦で子供いないけどエスティマハイブリで
車中泊は時折するがそういう場合は2列目と3列目のシート格納して
フロアにそのままシュラフなり布団置いちゃうな。
シート自体をフラットにした事はないねえ。

308:名無し
11/08/03 21:53:40.17 MednceTg0
あとプレマシー オデッセイ エクシーガ お勧め
まあ マツダのミニバンは安定性がいいし 安いからいいよ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 22:07:05.07 q1yhhbBCO
安かろう悪かろう。マツダは足廻りが弱い。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 22:24:29.72 jBONpK5o0
そんな車をOEMしてる日産はいかに!?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 22:24:35.62 T7AJS7f20
>>309
え?トヨタの工作員ですか?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 22:26:47.37 9aFZVu4y0
>>302 煽りでもなんでもないけれど、それはタイヤの位置を意識してハンドル切ってないから。
仕事でマイクロバスを時々乗るけど、物理的に狭いとかは別としてタイヤの位置を掴んでいれば
まずぶつける事はないよ。



313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 22:28:07.75 03UsREC+0
マツダの足回りそんなに悪くないよ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 22:29:42.16 B669syOgO
松田直樹頑張れ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 22:34:36.58 yH3g8wMIO
サカ豚の松田じゃねーよ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 22:38:04.95 IDCy4rWp0
ミニバンに乗る気はなかったんだが、
結婚した奥さんの飼ってる犬が10頭いて
ミニバンじゃなきゃ移動できんってんで
ミニバンに変えた。
なーんも面白くない車だなw
ただ運転はすごい楽だが。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 22:46:53.31 uj1IYyyG0
大変だな、犬10頭…
猫ならいいけど

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 23:02:08.15 7IX7RdXt0
穴兄弟が何匹かいそう

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 23:10:11.68 j3aT0BMB0
今、自分の足の指にイボが出来てるんだけど
その表面がイソギンチャク状になってて
  ___
/ ◎◎◎\
|◎◎◎◎◎|
|◎◎◎◎◎|
\◎◎◎ /
   ̄ ̄ ̄
上から見ると↑のような状態になってる・・・。
しかもその粒を引っ張ったら一本ずつ抜けていきます。
  ___
/ ◎●◎\ ≡◎
|◎◎◎●◎|       .≡◎
|◎●◎◎●|   ≡◎  ≡◎
\◎◎● /  ≡◎
   ̄ ̄ ̄
抜いた後は穴がぽっかりです。
怖いです。
  ___
/ ●●●\
|●●●●●|
|●●●●●|.
\●●● /
   ̄ ̄ ̄


320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 23:13:06.41 Zd04fbUF0
はいあぼ~ん

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 23:39:22.62 j3aT0BMB0
ほいほ~い

322:フォ~スPSで
11/08/04 00:16:08.76 lynuMBawO
全部NOで

φ(^ ^` )えっもしかして…おれも…!?

と思うことがある

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 10:16:43.03 jK0seKZuO
セレナ乗ってみたけど出だしがクソ遅いな。
ミニバン車重ありすぎだろ。もっと軽く汁。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 10:43:28.40 PVZeZ8wm0
自分の趣味より家族が大事と思ったらミニバン買えばいい。
独身者や、家族よりまずオレの趣味が大事ってやつは好きな車乗ればいい。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 10:49:23.91 hCGyX8+l0
背の高いのが嫌なら背の低いWISHとかジオ買えばいいじゃん

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 12:07:16.48 eTuGmEnli
ミニバン妬むなや

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 12:10:04.82 rulM4KWuO
家族が大切なら、綺麗な街を残したいし車のありがたみや必要十分な道具の使いこなしを教えるために、
街をすさんだものにしたりいつも目に付く無駄が余っているミニバンは選ばない
という発想には永遠にたどり着けないのだろう。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 12:20:33.33 wms/DhEY0
キチガイは病院いけよ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 12:21:28.72 GInZkXt8O
ガンコだからな…あいつ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 13:01:14.22 h1g4AO1/i
>>324
家族が大事だから買わないんだが

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 16:06:19.06 dHSUUcJM0
趣味が大事だからミニバン買うんだが

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 21:34:15.08 48zuLRMyi
家族がミニバンかっこ悪いってあっさり論外却下だったけど。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 22:04:35.14 YBB/CZ/mO
どうせならサバーバンみたいなフルサイズ買えよ。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 22:38:17.57 rp/OBSi40
>>332
別にそういうのも居ても良いんじゃね?



335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 23:32:30.31 l8fvX1nZ0
労働者階級ならミニバンもありでしょ。
個人的にはミニバンでは
ちゃんとした所に出入り出来ないのと、
独特の生活感がどうしてもムリポ。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 02:16:55.14 shbIQ2TV0
>>332
・・・で?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 04:48:23.38 qa3WCZA20
>>335
ちゃんとした所ってのがどこかわからんが、
必要ならタクシーでいいんでね?


338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 06:05:41.18 PwGcsIsKP
サバーバンよりサンバーバン

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 07:31:55.24 qKALfdYti
ミニバンみたいなウンコ臭いクルマ乗りたくない

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 09:52:19.65 shbIQ2TV0
>>339はミニバンより臭くないの?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 10:28:43.92 yMbf+kFLO
ちゃんとした所?
普段の買い物とか役所とか病院とか駅や学校などの送迎でも
ノアみたいなのが乗り付けるとミニバン以外で来た人の8割以上は
一瞥して眉をしかめるだろう?
ポップコーン脳のミニバン乗りには分からないのだろうけど

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 10:44:10.77 xnH6546T0
>>341
ミニバン乗ってないけどまったくそういう発想は無いです。
なんというか、もうすこし一般的な感覚なのかとおもったのですが・・・

精神科を受診されたほうがよろしいのじゃありませんか?w

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 10:46:53.26 KX0TBCYF0
>>341
クーペ乗りだが、いちいちみねーよ。

世の中ミニバンだらけだし、俺も多人数のときはレンタカーのミニバンだしな。

ほんとちょっと病院行く事を勧めるわ。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 10:54:43.60 S3+e1W9cO
俺もミニバンは蔑む目で見ちゃうw

邪魔だし下手くそ多すぎるし

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 11:10:19.29 xnH6546T0
ショッピングセンターの出口なんかで並んでると
マジでミニバンだらけだし、いちいちミニバンだからどうこうとか思ってたら発狂しちゃうんじゃない?

冷静に考えたら、わざわざ自家用車でセダンなんて買ってた過去のほうがおかしいと思う。
昭和63年に親父がクラウン買うとか言い出したときに、お袋と俺がワゴン買えワゴン買えって言ったのに、
親父はHT買ってきてかなりブーイングだった記憶がある。

発想としてはかなり古臭いといわざるを得ない。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 11:20:04.62 KX0TBCYF0
>>345
やっぱ家庭ごとに違うな。
うちはミニバンは止まらない曲がらないで運転する嫁にも不評。
たまのレンタカーでやっぱミニバンは買えないねー、と言い合ってる。
子供の二人いるけど二人とも赤子の頃からシートベルトでがっちがちだから、
車というのは座ったら座席から微動だにしてはならないもの、だと思っているし。


347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 11:25:55.12 mPJqk9Tr0
それなりのホテルやレストランに頻繁に
いく身としては、ミニバン一台では
どうにも出来ない。
片道百キロ走って昼食会とかもよくあるし。

昔風に言えばアッパーミドルクラスにあたる
仕事してるので顧客も保守的で、
セダンと大型クーペを仕事には使ってます。
ミニバンを自分で運転というのは基本的にはない。
でも趣味には妻のミニバン借りて使ってます。
深夜に出かけて仮眠して、釣りや自転車を
早朝から楽しみ、11時から職場で仕事とか、
ライフスタイルを大きく変えてくれた。

三台ともVQエンジン。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 11:29:58.95 FS7bgNo30
今時、政治家も移動にミニバン使ってるぞ。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 11:30:08.44 yMbf+kFLO
>>345
俺の知っているショッピングセンターでは結構な苦情が入って最近からだが対策しているよ。
大人すら見えなくする背の高い車は人通りの少ない奥の隅っこに止めるようにとね。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 11:39:01.11 FS7bgNo30
>>349
どこだよ、それwww

どうせ飛び出しが危ない子供はセダンだろうが見えないだろ。
合理性ゼロ。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 11:59:09.60 yMbf+kFLO
>>350
コペンとアルファードだと、コペンの方が街中にいても良いと思わない?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 12:05:08.54 FS7bgNo30
個人的にはコペンのほうが乗ってて楽しいし、カッコいいと思うが、
別にミニバンが街中にいてもなんとも思わない。

道路は国民が人やモノを運ぶための共有物なんだから
ルールさえ守れば車がなんであろうと関係ないだろ。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 12:11:14.32 xnH6546T0
>>346
ミニバンが曲がらない止まらないってどれだけキチガイじみた飛ばし方してるんだ?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 12:23:15.71 rAPih5ZE0
大型ミニバンの威圧的なグリルが気に入らない
なぜああもムダに攻撃的なデザインにするんだろう
大きい=偉いみたいな考えでもあるのだろうか?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 13:17:55.76 Sn8T5uOu0
>>348
センチュリーとアルファードではイメージが違う
つまり、そう言うこと

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 14:10:31.01 BO0UTCEOO
アストロスタークラフトなら欲しい
シートフカフカだし、分厚いウッドパネルとイルミネーションがゴージャス

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 14:46:26.67 D6/jIsGA0
>>348
乗せてもらう車だからな

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 15:35:48.21 HpYuF6SE0
ミニバンは大きいけど四角いから四隅が把握しやすいんだよ。
あとエンジンフードも短いから、スーパーのパーキングから出発する時とか
交差点で、頭を見える場所まで出て左右を確認する時、ものすごく楽だし安全だ。

ミニバンに挟まれて停めたセダン厨は見えにくくて困ってるかもしれないがwww

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 15:36:00.06 V35R1NRk0
トヨタのミニバンって 車いすマークが標準装備なの?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 15:37:10.59 r50K9/n60
>>354
そりゃミニバン買う客層がそういうの望んでるから
つまり…

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 15:57:10.20 S3+e1W9cO
>>358
その割には四隅に派手な擦り傷が付いてたり、事故現場でモデファイして停まってるミニバンを頻繁に見かけるが…

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 15:59:33.07 FS7bgNo30
>>358
ミニバンって背が高いだけで、幅や長さはそれほどでもないぞ。

             全長 全幅
クラウンアスリート 4,870 1,795
アルファード     4,850 1,830
カムリ        4,815 1,820
ノア          4,635 1,720
プリウス       4,460 1,745


363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 15:59:57.74 bq+EABXi0
>>358
>ミニバンに挟まれて停めたセダン厨は見えにくくて困ってるかもしれないがwww

自分さえよければそれでいいって考えなクズの典型だな
ミニバン乗りってこんな奴ばっかなんだろうな

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 16:21:15.88 HpYuF6SE0
>>363
しょうがねえだろう自分でボンネット長いを選んだんだから
文句があるなら、ミニバンよりもっと運転席が前にあるキャブオーバー乗れよ
ハイエースなんかいいと思うよw

365:カオ
11/08/06 16:46:42.62 8oxtPwYgO
( '^ω^)y-~久々に12時間以上寝たぜ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 17:34:12.63 bq+EABXi0
>>364
何がしょうがないんだ?
お前が人様に迷惑かける車を好んでのってるだけだろ?
迷惑かけて開き直るなんてマジでカスだな

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 17:49:54.67 LLQvQUjJ0
ミニバンが人様に迷惑掛ける車種ってホント自分本位な思考だよな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 19:04:25.46 HpYuF6SE0
わろす!
迷惑かけてる意識なんてねーよ
法律の範囲内で作られ検査を通った車をそのまま乗ってるだけで
迷惑だ、と言われるのは難癖以外の何物でもないぞ


369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 19:12:44.76 N7ebZ11g0
モンスター低車高車

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 19:23:10.41 bq+EABXi0
>>368
>迷惑かけてる意識なんてねーよ

>ミニバンに挟まれて停めたセダン厨は見えにくくて困ってるかもしれないがwww

困らせて喜んでるくせによく言うわ、ホントゴミだな

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 19:27:30.55 C7F1D4WO0
喫煙者と同じ思考だねw

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 19:36:52.36 yMbf+kFLO
原発

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 19:41:49.44 3d1lvRrv0
ミニバンの運転席と助手席の窓にカーテン付けてる車よく見るけど車の中で寝てんの?
運転中くらいはカーテン開けろよといつも思う

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 19:52:51.46 HpYuF6SE0
>>370
うらやましくて仕方ないんだな
ミニバン欲しいなら欲しいって言えよw

( ´∀`)σ)Д`)ツンツン

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 19:54:10.35 C7F1D4WO0
【社会】 口論相手の女性を車ではねて数百m引きずり殺そうとした在日韓国人、逮捕…千葉★4
スレリンク(newsplus板)

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 19:59:17.28 G1/tz54y0
すまん、クーペから現行オデッセイに乗り換えたけど、今の方が圧倒的に楽しくて快適だわ。
時代遅れの連中は一生セダンやクーペに乗ってろw

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 20:48:14.72 goSycwem0
ハイエースが最高すぎてもうミニバンは戻れん

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 21:01:57.62 /mJWWWBh0
クーペとかなら最低フェラーリとかランボルギーニに乗ってね。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 21:03:19.67 y9ELKj+iP
>>376
オデッセイより楽しくないクーペってどの車?

380:カオ
11/08/06 22:02:50.96 8oxtPwYgO
(;'ω`)y-~冷蔵庫の霜取りってもっと簡単な方法ないもんかな

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 22:09:13.61 mPJqk9Tr0
同業者でも、ミニバン秘書や事務員に運転させてる
人多い。俺にはそこまでの余裕はないや。
運転してもらうにはそれなりに良いよね。
趣味には自分で運転しても使い道多い。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 22:24:53.50 /MVIpBu+0
>>378
じゃあ一般レベルや最高レベルのクーペは何?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 22:29:16.07 yWKst3Rb0
MTのR34スカイラインからラフェスタハイウェイスターに乗り換えたぞ~!
なんか予想してたよりも上出来の加速と足回りなんだけど今のミニバンってみんなこんなに性能あがってんのけ?
もう二度とワインディングロードを楽しむこともないと諦めてたけどこれならそこそこいける!
つーかMTモード&サイドブレーキだし もしかしてサーキットでもそれなり遊べそうな・・

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 22:54:33.32 G1/tz54y0
フェラーリwランボルギーニw
発想がオタク臭くてかなわんわ。
ミニバンに乗せるような友達もいないんだろうな

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 23:20:46.23 F8/mCD6d0
>>378は逃げたの?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 23:28:32.58 wjKUMEyX0
>>379
サイノス

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 23:47:03.04 Tz5NI9eBO
>>383
プレマシーのOEM車だよね
マツダ車は足回りいいよね

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 00:16:38.42 3y+IeDlD0
あ~バカバカしい
人がどんな車選ぼうが大きなお世話。
人それぞれ使い道と好みが違う。

たんにワンボックスの迫力に圧倒されてるだけだろう~


389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 00:24:24.45 2EPGs4Uo0
というより、今時セダンやクーペを乗ってる人は変人が多い。
周りからも嫌われてるか気持ち悪がられてる人ばかりだな。
ただし、高級車は除く。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 00:32:21.40 A8BDxR1d0
>>378は何に乗ってるの?

391:カスタムひかる
11/08/07 00:42:37.24 f/x0dSilO
(…'^ω^)y-~>>390ボウフラーリでしょ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 01:08:34.14 jjuNcqNV0
どうしても大人数を運ばなきゃいけない車買うとしたらハイエーススーパーロングの15人乗り買うね。
大型免許持ってるから問題になる部分はないし。
友人知人に中型限定解除とか大型持ちほとんどいないしエルグランド持ってるより自慢できそう。

妙な事情を詮索されそうで怖いが。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 01:17:20.75 exihqKGw0
ミニバンなんかウンコだろ


394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 01:40:26.67 qe+FqFx/0
>>393は何乗ってるの?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 03:30:08.04 ppNX/OS1i
ミニバン妬むなやw

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 03:42:38.43 j0Me6dLM0
ミニバンが妬まれるって感覚は、何十万世代も受け継がれたDNAが本能的に作用した結果だろう

そこまで遡ると、もはやヒトでは無いがw

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 05:24:25.06 B+jWT1f40
ミニバンは幸せ家族、とか友達多いってイメージだからな。妬まれて当然かな。うふっ♥

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 05:35:44.37 dNPmWKlG0
>>376は走る事より多人数でワイワイするのが性に合ってるんでしょう
走りを愉しむ人にはミニバンは論外

399:カスタムひかる
11/08/07 05:36:04.20 f/x0dSilO
(…'^ω^)y-~夜更かしし過ぎた…また月曜起きるの至難だな

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 05:39:52.92 fR9Ydw53O
>>397
あーオマエ俺を怒らせた
ミニバン乗ってるけどバイクをトランポするためだけに乗ってる俺を怒らせた…

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 07:03:02.16 exihqKGw0
ミニバンみたいなウンコ臭いクルマ乗りたくない

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 08:21:56.02 thG+z1HA0
>>401
乗らなきゃいいじゃん。
誰も奨めてないし。
そもそも、なんのためにこのスレにいるの?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 08:42:10.99 0UGbGLtX0
零細で働いてた時の上司が、ローンで新車エスティマを買ったって自慢してたな。
今までどんな車乗ってたんだろうか知りたかった。そんな職場だから直ぐ止めたけど。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 09:50:26.55 0OKZtvsx0
ミニバンと自分の趣味の車もてば解決じゃね?
なんで1台限定なんだ?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 10:55:57.29 Vw6TeZ3cO
自称高級ミニバン買う奴は低所得者が多い、これはガチ。

某トヨタ県だけど、周りでエルグランドやヴェルファイア買って「高級車だぜwどやw」って運転してるの高卒ばかりだわ。

そもそもまともな教養がある多くの人間は、車に威圧感、ましてやミニバンで選民思想とか感じないし持たないw

買うならコストパフォーマンスをウィッシュノアヴォクシーあたりのランク。
車にかける金は必要最小限にする。なぜなら子供に何でも好きな習い事をさせてあげたかったり、当然大学まで通わせるつもりだから。

高卒底辺には一生理解できない領域、無駄に高い車買って、奨学金(笑)使ってまで子供も結局高卒。永遠に底辺から抜け出せないwホントバカだな全くw

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 11:39:23.24 lqGhzdOMO
車に威圧感あると感じてんのは叩きのヘタレ妄想だろ(笑

全く頭イカれてはるわ(笑

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 11:45:34.40 xP+7Wc4w0
じゃあベルファイヤの「強さ」って何だろう?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 12:30:00.45 FVrRBxNW0
トヨタに聞けよ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 12:30:06.31 +G2b9UjGO
>>407
DQNとして見られても平気な打たれ「強さ」

ってか当人は「イケてる」と思ってるからそんな事すら考えてないだろう

410:カスタムひかる
11/08/07 12:54:29.07 f/x0dSilO
(…'=ω=)y-~起きた

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 12:55:57.62 LRGRLHYDO
2リッター以上のミニバンで、燃費いいのってどれ?
オデッセイ?ディーゼルの初代エルグランド?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 13:07:21.68 lqGhzdOMO
>>409ベルに限ってないから意味ないですやん(笑
もっとマトモな事言えば?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 13:48:46.39 bihwFLVV0
>>411
ウィッシュ
プレマシー


414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 19:30:48.52 C/8aZP5R0
ベルとかアルとか頭悪そうに見える

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 21:06:37.15 dNPmWKlG0
実際頭悪いヤツが自己中で横暴な運転してるからな

416:カスタムひかる
11/08/07 21:29:03.75 f/x0dSilO
(…'^ω^)y-~もう明日仕事かよ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 16:34:04.56 9IdP6i2lO
>>413
それぞれ燃費はどれくらい?

また先代や現行オデッセイは燃費悪いの?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 19:13:54.12 C8MDWPQT0
学生だった頃の話です。
ある寒い冬の日、バスに乗り遅れ、男5人で仕方なく次のバスを待っていました。
しかも、次のバスが来るまで1時間近くありました。

バスを待っていると冷たい雨が降りはじめてきたのですが、我々は傘を持ってい
なかったのでずぶ濡れ状態で凍えながらバス停で待っていました。
バス停には屋根がなかったので…。

そうすると、すっと一台のミニバン車が停まり、全員を駅まで乗せてくれました。
あの時のミニバン車の暖かい暖房と、ゆったりとして快適で清潔なシートに座った時
の幸福感は忘れることが出来ません。

それから5年経ち、私は免許を取り、ミニバン車を所有できる身分になりました。
雨でぬれている人がいたらいつでも乗せてあげられるように、シートを5席分空けてあります。
あのときのやさしさがとてもうれしかったから。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 19:29:44.58 2eHjYC/ZO
ハイエース買おうかな。
そもそもハイエースってミニバンなのか?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 19:48:45.92 vG897GUbi
ビッグバンだぜ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 19:52:45.33 +p0uH2g50
>>418
初めてみるコピペだな

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 19:59:03.90 7DbGttzV0
>>417
少しは自分で調べろよカス

プリウスαにでも乗ってろ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 20:32:26.78 YX/uzx+70
>>420


424:カスタムひかる
11/08/08 22:13:05.29 w+6WfzR6O
(…'^ω^)y-~車替えたらどうしようかなぁあ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 22:23:44.05 92oRR76tO
ミニバンで僻まれるとかって聞くと、えっと…

この間、彼女の誕生日に木曽路でしゃぶしゃぶ食っちゃってよ。
マジよマジ。肉も特上よ、特上。マジウマかった。
えっ?ゴメンゴメン、普通行けないもんなー高くて。

と鼻高々なイメージですw

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 23:03:52.76 FpFcQWh+0
日本のミニバンは世界1だとおもうのぜ。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 23:29:39.55 n1k1Xzof0
ミニバンならアメ車

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 00:04:13.50 kCf+6CW/0
>>427
例えば?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 00:22:29.23 fYPjCfQ80
>>419
ハイエースはバン

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 02:37:12.72 cPLzC6Fs0
バンとミニバンの大きな違いは?
ハイエースワゴン有るし、

俺のは1ナンバーアルファード
バンと言うより中型車(トラック扱い)


431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 09:31:57.90 EzrfItqk0
ミニバンは1.5BOX

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 18:11:57.76 EG/0TrUI0
>>428
ボイジャー、アストロ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 20:01:29.67 Z5F99VED0
独身なのにミニバンw

これが周りで一番笑い者になってる

あと、希望ナンバーやミニバンをいじったり
ミニバンで黒とかのパターン
高級車と勘違いしてるタイプ
まあこのパターンは今まで散々馬鹿にされたり
なめられたりしてるから浸透しすぎて面白みないんだが…


434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 20:06:06.16 kCf+6CW/0
>>433は何に乗ってるの?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 20:12:13.16 UmwuhAo70
労働者じゃないからミニバンなんて乗らんわ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 20:13:19.95 3Z/pWdoT0
国産でカッコイイと思うようなクーペ、セダンなんて無い。
それだったら多少ブッサーでもプラスα、目線が高い、セダンより多くの人や荷物載せられるミニバンになる。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/09 20:13:39.79 j8p2FgUAO
>>434お約束ですなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch