[0W-20]★低粘度オイル 9L★[5W-20]at CAR
[0W-20]★低粘度オイル 9L★[5W-20] - 暇つぶし2ch517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 00:05:45.30 c9X6FmF00
プリウスだからといって0W-20や5W-20が強制されてるわけではないからな。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 08:53:24.89 BKsw6EZi0
何も知らなければ、メカノイズが大きくなろうがメタル打音が出ようが、
知らぬが仏でいられるけど、知識や苦い経験がある人は、
そうはいかないからね。

>>514の知人みたいに、機械の状態を把握し最適解を探そうとする人は、
この板的には優れたユーザーの一人だと思う。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 10:57:52.50 LDKvXONS0
>>518
いや、神経質なバカだと思うけど。
ねっとりしてればエンジンに優しくて長持ちなんていうのは幻想だから。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 11:38:31.58 ONaDeqprO
高回転を多用するプリウスなんだろw

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 20:00:48.55 tYfyRmgY0
>>520
いるね、何でプリウスにしたんだってアホが大勢。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 20:31:05.98 Ih7LJifC0
>>521
お前と違って遊びで車買えるからだよ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 22:48:36.08 x1RtXC+h0
>>522
はいはい、僕ちゃんは缶コーヒーのおまけのミニカー握って寝ましょうね。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 23:16:34.06 BttprU+s0
悔しい奴って必ず幼児関係持ち出すよねw

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 23:44:44.96 88e/+ECw0
>>518
いっちゃなんだが、その知人とやらは優れたユーザー(w)というより
頭の中が化石なだけにしか思えん。知識が昔のままというか。
モノグレードのオイルでも入れとけって感じ。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 00:17:24.13 rqWa57PR0
>>514
同じ型式のプリウスに10W-40を入れて実験している人もいる

URLリンク(www.attack-racing.com)
このサイトの 4:静粛性の追求 を見てくれ

もっとも高性能添加剤入りオイルを使っているから、一般の10W-40を使っても大丈夫とは言えないがね。

>>509も不安ならここの低粘度オイルを使ってみては?

ヴィヴィオのエアコンに使ったら、エアコン入れたままで急坂をパワーダウン無しで登れたから、
性能は間違いなしだ。もっともお値段も最強だがな。


527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 01:46:31.45 oqfC2OWA0
>>526
そこのサイトの人は「低粘度は必ずしも低燃費とは限らない」との考え方だが、
この点に関しては俺も同意だな。
新車時から0W-20→5W-30→0W-20と交互に試してみたが、
この程度の粘度の違いによる燃費の差は誤差の範囲内に収まっている。

すると「低粘度だと違ってくるのは何か?」ということ。
暖機に掛かる時間が低粘度オイルの方が短いように思う。
暖機の早い方が厳密な燃費計測や排ガス規制の面からも有利なのではないか。

まあ、この辺は実走行においてほとんど気にするようなこともないので、
エンジンの噴け上がりや音などのフィーリングで粘度を決めるのもありだとは思うね。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 02:35:19.27 aRcgh95D0
元ニスモメカニック(笑)

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 10:16:45.64 aVsqQDmu0
>>522
寝言は寝て言おうね、正社員になれない負け犬君は。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 22:01:33.75 YlDjyrc1P
そうだな。
プリウスって環境問題によぽっど献身的にならんと、他に買う意味ないもんな。
性能も普通、車両上乗せ分を今のガソリン価格じゃ償却できないからな。

後、高速なんかで遭遇するのはキチガイみたいに飛ばしたプリウス。
いつも見ていてなんの意味があるのか疑問に思う。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 23:38:59.52 OdwcZEOo0
キチガイみたいに飛ばしても燃費がいいからな~

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 16:55:40.63 Hof8YjsP0
>>509
一つ前のGH2の説明書にも0w-20表記があったよ
もっともスバルの0w-20オイルは0w-30に近いらしいけど

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 18:08:24.26 q+tC3HLc0
>>527
一回の走行距離にかなり依存する
10キロ前後であれば0w-20と5w-30の差が誤差程度というのは考えにくい
距離が長くて通勤がほとんど高速みたいな感じなら差は確かに小さくなる

また季節にもよる
寒いほど差は大きいがそれは書いてある暖機の部分と同じ

燃費の点でほぼ差がないというのは一般的にとても言えることじゃないと思う
ただ単にうるさいのが嫌というのならそれは理解できる

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 11:07:38.63 PvBDrByt0
>>509
今度出る86も0w-20指定になってますよ。
ターボは解らんけども。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 17:20:18.88 Ruu/SUYA0
5Wと10Wの違いで探してたらこんなのがあった。

URLリンク(www.youtube.com)
NISSAN GA15DE オイル粘度によるエンジン音の違い

基本設計が相当古く走り込んでいるエンジンであろうことを
割り引く必要はあるけどな。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 16:08:40.07 hf1sp8+JO
エンジンが無駄に回りすぎてパワー不足を感じたり、
追い越し加速や坂道で粘りが欲しい人は少し硬くするといいよ。
あとエンジンの回転を抑えて静かに走りたい人も。

10km以下の短距離使用が多いなら0W-20、中・長距離が多いなら5W-30にするとか、
冬場は0W-20、夏場は5W-30にするとかね。


537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 16:37:27.71 G5Ja5y2e0
それなら0W-30に統一するというのはアリか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch